【宝石の国】市川春子総合スレッド 42【アフタヌーン】 at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 66e6-Witc)
20/01/30 22:48:38 5v5YSrDk0.net
ダイヤがボルツわからなかったのヤバイな
正面からまともに見られなくてロングヘアーの後ろ姿でしか認識できてない感じ

101:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 23:29:35.95 hSYuxMvg0.net
ダイヤが何故ボルツがベリショで
片脚総ソックスなのか理由を知ったら
どんな反応をするのだろう
そしてそのダイヤちゃんを見た月人ドルオタはw

102:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a5b2-J04s)
20/01/31 01:03:54 0vB7y9Cx0.net
あれって片足履いてないんじゃないの?

103:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ea88-BtAD)
20/01/31 07:49:32 exuavOS/0.net
>>98
どう見てもボルツだって教えたのがほとんど口聞いてる描写すらなかったベニトってのがまた

104:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 66e6-Witc)
20/01/31 12:37:43 +AopJwNg0.net
地上は閉塞的で変化なんか無いはずだったのにボルツやシンシャが変わるのは面白いな
わざわざ月まできたフォスやダイヤは変われないのがまた

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 14:35:21.74 U4D/GHTop.net
>>102
そのフォスダイヤは1巻から変わりたがってたのがまた…

106:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 16:10:53.42 Su5A9QMVM.net
>>103
その二人は成長出来なかっただけで変わったと思うわ(駄目な方向に)
いや、ダイヤは内面のドス黒い部分が表に出て来ただけか

107:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 16:17:26.28 Asz1CH4eM.net
いい方向に変わったのってシンシャと月組ぐらいにい見えるが

108:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 17:36:29.49 exuavOS/0.net
月組も明暗分かれてるだろ
あっちでいい方に変わったのはアメ84だけじゃね?

109:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 17:40:29.86 Tz5e/sVya.net
変わる って事の大変さよ…

110:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa52-FwRn)
20/01/31 19:05:01 froNomETa.net
ベニトの月衣装がヘンテコなのは、ヘンなのにまだ憧れてるからなのかねぇ

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 19:58:07.66 Ex4cIh9R0.net
>>105
いや月組はあんまり…
ボルツなんかも前よりピリピリせずいい感じに変わったね
強くなんかなってもいいことはない、みたいに言ってたもんな
シンシャだけじゃなくシンシャと交流してる他の石達もいい方に変わったと思う
これらの変化はフォスがもたらしたものではある
これからそれも破壊するんだろうけど…

112:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a5b2-J04s)
20/01/31 20:34:21 0vB7y9Cx0.net
>>104
第1話から末っ子に「ボルツさえ居なければ」って言っちゃうくらいガバガバだったぞ

113:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ea88-Hrah)
2020/01/3


114:1(金) 21:30:08 ID:exuavOS/0.net



115:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6a88-njz3)
20/01/31 21:36:51 qV8xtqeh0.net
誰よりも強く正しくあれてしまうからこと戦闘だと理解者が少ないのが悲しい

116:名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdea-AFcH)
20/01/31 21:49:45 LGl88VrMd.net
月装備の強さを見て月との力の差に感づいたのと、実力の象徴だった髪を失ったことで少し心境に変化があったのかもしれない

117:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa55-TjqM)
20/01/31 21:52:04 UKUcmjSua.net
ダイヤが地上に残っていたら襲来なくて意味を見出だせなくて病むとかボルツへの執着で病むとかしてそうだ

118:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9a02-kcm6)
20/01/31 22:34:28 Ph3eLNxr0.net
今のボルツは10巻特典の旧宝石の国のボルツ感がある

119:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa21-Dpy0)
20/01/31 22:57:32 FEzU+Q40a.net
いじめっ子は虐めたことなんて覚えてないし悪いとも思ってないみたいな図に見えるボルツ

120:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7d61-+Ul7)
20/01/31 23:07:10 fiM+LV2e0.net
市川先生、「もしも東京」展って言う
「東京」を漫画作品で残すってプロジェクトに選出されてんな
どんなの描くのか楽しみ

121:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a530-unxX)
20/01/31 23:14:19 W9gtiyFi0.net
>>116
有能かつ正しいボルツは周囲に対して自分を押し付けることしかしないからな
相手の気持ちは考える必要がないそれで上手く行くのだから

122:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a5b2-J04s)
20/01/31 23:22:46 0vB7y9Cx0.net
シンシャに向けてる顔を見ると相手の気持ち考えられるようには最近なったんだろうな

123:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ea88-BtAD)
20/02/01 04:58:31 A0fU6jSe0.net
>>116
いやボルツ誰もいじめてないし
むしろ失礼なのはあそこまで世話かけてたのに勝手なことして自分で劣等感抱いて月行ったフォスとダイヤだし
どんなに身を尽くして相手を思ってやったことでもその努力を無下にされてボルツも虚無感じたんじゃないのかね
淡々としてるように見えるけど

124:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 06:57:28.01 ri93wNgud.net
>>120
お前に出来ることなど無いという言葉はボルツからすると事実を言っただけなのかもしれない
他の宝石と組んだのも悪気は無いのかもしれない
でも誰より近しいダイヤのメンタルを傷つけた、だからこそダイヤは月に行った
というのに気づいた側面があっての変化だといいなあ

125:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f5ee-Dpy0)
20/02/01 08:52:33 NF5kGyw80.net
ボルツは高IQな発達障害みたいなとこある

126:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a5b2-J04s)
20/02/01 09:32:59 UELXZo+40.net
1巻ボルツはたしかに言葉キツかった
でもその後合金フォスとかジルコンシンシャのようにダイヤ以外のパートナーには自分のこと考えてくれてるように見えたんだよね

127:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 6a88-njz3)
20/02/01 09:36:15 jKXXwIa00.net
言ってることは正しくても言い方は少なくとも間違えてたよね
まあ戦争中だし合理性優先するのはわからんでもない

兄ちゃん呼びの頃とかみてみたいな
ダイヤもお兄ちゃん?してたんだろうか

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 10:29:51.41 HHSFxA5J0.net
一巻ボルツも確かにキツかったが
ダイヤが腕折れるような無茶な戦い方した挙句フォス庇って拐われるとこだったからなあ
ボルツもダイヤもどっちも悪いしどっちも同情出来ると思う
というか全て月人のせい

129:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa55-BtAD)
20/02/01 11:58:32 Nyaf4RtQa.net
ボルツだってその強さ故にいつも頼りにされて失敗


130:許されない立場だし実際仕事出来るんだから多少言動がきつくなるのも当然じゃね



131:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 13:19:30.01 1SXFQ7XLa.net
硬度十て宝石の中じゃエリートて言われたりする立ち位置で戦闘も熟せるとなるとああなるわなぁ

132:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 13:44:55.77 fwbIs6Ly0.net
まあ当時のボルツも言葉きつかったけど人の命がかかってる状況だもんな
一手間違えたら月人に仲間が拉致される緊迫した日々なわけで…
ダイヤ一人減ったら悲しいだけじゃなく全体の戦力低下って意味でも大ダメージだし
ダイヤが責任より自分のプライドを取って周りの足を引っ張るようなことをするなら
きつく叱らないといけないのはある

133:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 13:50:33.71 P098uEQEx.net
多分ボルツの変容は髪をほとんど失ったせいもあるよね

134:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 13:52:33.84 5uY9rtWL0.net
髪には記憶の要素がほとんどないって設定じゃなかったっけ

135:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 14:04:00.47 SD0bqzw7a.net
髪カッターにも意義を見出だしてたんじゃないかな
あと月組の服やっぱ好きだわ
アレキの手綱もいい
ベニトは普通だけど変人の扱いは一番上手いんだろうな

136:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ea88-BtAD)
20/02/01 16:04:52 A0fU6jSe0.net
髪は鞭ってまた強力な武器として活用されてるからな
ボルツの変容はいじめっ子が己の所業忘れてるんでもなくどっちか言うと
自分探しに行きたい家族を必死に止めてたけど悪い友達の誘いに乗って家出されて
勝手にしろと思って新しい趣味と友達を得て以前より充実してた矢先に家出した奴がのこのこ帰って理不尽な逆恨み&イチャモンつけられてる状態だからな

137:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 17:46:17.72 XisE555e0.net
私ダイヤのデザイン好きだけど、性格が苦手なんだよなー
フォスと別のベクトルで、なにがしたいねんって気持ちになったわ

138:名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spbd-J04s)
20/02/01 18:07:27 mQNwalQMp.net
鞭の方が戦闘狂感あるけどww

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 18:15:51.22 wNKiRI3m0.net
ダイヤはまあありがちなコンプレックス拗らせキャラだし気持ちはわからんでもないが
でも月でずっとストイックに修行してたんならまだしも実際は自分もアイドル活動で周りからちやほやされて充実してたのに
今の戦闘以外に生き甲斐見つけたボルツに誰のせいでこんな事にってキレるのはちょっと理不尽な八つ当たりよな

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 19:02:52.99 p9twYeHe0.net
>>133
ダイヤはまぁ最初のママみ溢れるキャラじゃなくなって華やかな見た目に対してメンヘラだし
ボルツ関係じゃ陰キャの駄目なところ全部出した嫌な女みたいなキャラになったからなぁ
ただそんなボルツには性格悪くなるダイヤってのがエモいんですよ

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 19:12:38.04 kOeIqQuV0.net
>>136
分かる
そういう面倒くせー面があってこそのダイヤの魅力は感じる
ボルツはたまったもんじゃないだろうがw

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 19:36:46.11 NF5kGyw80.net
忘れてるかもしれないけどボルツも性格悪かった

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 20:15:42.59 g6Kt5nBC0.net
強者は弱者の気持ち察せない感はあったな

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 20:16:22.92 g6Kt5nBC0.net
フォスに生まれて初めて壊されてやっぱり感情の変化はありそうだね

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 20:24:24.09 ri93wNgud.net
>>132
必死に止めた?ボルツそんな優等生キャラじゃないでしょ
初期のボルツはやっぱりモラハラの戦闘狂
だがそれでいい

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 20:30:49.23 A0fU6jSe0.net
本当に性格悪かったら自分の強さに自惚れて周囲を見下して仲間が壊れようが拐われようが平気な顔してる
孤高なところが近寄り難くて他者の気持ち思いやれない嫌なやつって思われるんだろうが

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 20:45:39.86 XFvRPz5T0.net
ボルツ月人襲来に気が張ってキツい態度になっていたんだろう
初期フォスに対してはもうイジメに見えたなあ
自分の内省と他への洞察が深いのは段々とわかってきたが

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 20:51:33.52 kKmeopJwM.net
>>142
主観だとどうしても平均や普通が自分になるからね
ボルツはえ?なんでこんな普通な事が出来ないの?って素で思っちゃうタイプなんだろうな

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 21:12:20.57 XPPO348ba.net
遠くにいるボルツは大事に見える→そんな事はなかった

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 21:51:56.88 wNKiRI3m0.net
ともあれダイヤとボルツの対比はこれ以上ないってくらい舞台が整ってるわけだから
仮にフォスや他の問題が解決しなかったとしてもせめてこの2人の問題は今回のバトルで和解なり悲劇なり決着つけて欲しいところ
ここまできてもしも決着先送りにしたらさすがに蛇足感出る

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 22:47:57.43 QsSESyCv0.net
月組の衣装
ちょっと炎炎ノ消防隊の伝導者一派ぽくて好き

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 01:23:36.93 rzdGwPuI0.net
>>145
ボルツが遠くにいて、かつ見える範囲にいる場合やろう

153:名無しんぼ@お腹いっぱい (JPW 0H92-dDT/)
20/02/02 01:44:42 foC1WzXDH.net
>>144
そういう事は思ってないと思うけどなあ。
それぞれの出来る事出来ない事があるってのを踏まえてるからこそ、
戦闘への憧れだけは一丁前にあるけど他のやれる事すらしない怠け者の初期フォスには苛立ちを覚えてただけで

154:名無しんぼ@お腹いっぱい (アタマイタイーW ea88-BtAD)
20/02/02 04:56:31 vLMF6zJh00202.net
>>149
たしかに何でこんなこともできないの?ってよりは
むしろ自分の力に見合わないことやっても足手まといだし迷惑だって感じかね

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 07:12:11.65 VUoP/mjw00202.net
一巻のダイヤが無茶な戦いした時も、ボルツが来なければダイヤもフォスも月人に拐われてただろうしね
だからこそ「その戦い方は止めろ」と言ってたわけだし

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 07:17:01.53 f9Yjgeg000202.net
フォスが口だけの生意気なニートでいられたのも
ダイヤがめんどくさい乙女な感情こじらせていたのも
ボルツがピリピリ日々奮闘して保っていた日常のお陰だった

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 08:17:02.18 IhbygUzCd0202.net
まるでボルツだけが皆のために戦っていたかのような理論ですね

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 08:19:14.04 s3T6ZcV200202.net
実際ボルツに頼ってたのは否めんでしょ
強くなろうとしたのはフォスダイヤジルコンぐらい?

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 09:04:41.65 foC1WzXDH0202.net
描写がないだけで他キャラも多少は試行錯誤しながら生きてるんだとは思うが、総当たり企画が無ければ、現状に甘んじていたとは思うな。ジルコン含め他キャラもそんな感じじゃなかろうか。
ダイヤが拗らせたのは、戦闘力・靭性がボルツ>ダイヤで、歳がボルツ<ダイヤなのもデカいと思うし、
ボルツはボルツで無意識にある意味過保護?で、ダイヤはダイヤで出来るだけ兄らしくいたかったが為の拗らせかと。
マンネリが深刻な世界だから、変化があるのが戦闘くらいなのも、それぞれの自己肯定感に戦闘が大きく関わってるかもね。個別の仕事持ってない勢は特に。長文失礼

160:名無しんぼ@お腹いっぱい (アタマイタイー MM2e-unxX)
20/02/02 11:12:02 Q4HoIFlpM0202.net
>>152
金剛「せやで」

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 11:46:59.13 pzTZYNQr00202.net
総当たり企画はフォスが超絶ポジティブでボルツの洞察の鋭さを認めて提案したからだよ
ボルツにとってもダイヤ以外と組むことによって学びがあったんじゃないだろうか
何せ初期ボルツは能力が低い年少者をクズと呼ばわり砕こうとすらするナチだった
仲間を浚われるのはプライドが許さなかったので、足手まといはむしろ死んだ方が良いという思考
シンシャに微笑むボルツと初期の毒親モラハラ夫みたいなボルツ比べたら別人だよね

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 11:49:22.83 foC1WzXDH0202.net
あんだけ月人おれば、ボルツが前に出てきた時点で武器持ってない着替え中のボルツ以外の宝石たちに一斉掃射で大半は片付きそうやけど、
シロとの邂逅時に「卑怯かな!?」って思ったような精神性の名残りでもフォスの中にあるんやろか

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 11:52:31.36 s3T6ZcV200202.net
ハズレアレキの時のプランBがなくてモブ月人に指示出す前にダイヤが先走っちゃったんだと思う
次はダイヤに合わせて援護射撃するのかな

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 12:09:41.88 foC1WzXDH0202.net
>>157
あの頃のフォスはもうポジティブでは無かったやろう。理性的なのと鬱って感じ。
ボルツと他を組ませたら云々ってのもあるやろけど、一人で月人について調べたいからって方が大きいと思うぞ。
あと月人に連れ去られる事に比べたら、仲間内で砕く砕かれるは復元できる故に心理的ハードル低いから、フォスへの苛立ちぶち撒けたいだけかと。
>>159
フォス自体、視野狭くなってるのもあるかもな。

165:名無しんぼ@お腹いっぱい (アタマイタイーWW 7d54-2G11)
20/02/02 12:40:23 hE5puuGn00202.net
ダイヤのブチギレ、ボルツからしたら知らんがなだよね
勝手に嫉妬して勝手に月に行って戦いに興味ない?お前のせいでこんなことになった!てキレて
でもむしろダイヤ好きになったわ。もっと感情ぶつけていこう

166:名無しんぼ@お腹いっぱい (アタマイタイーW 0H2e-dDT/)
20/02/02 13:46:36 VGcXzqt6H0202.net
ダイヤ、ボルツの何かしらの一言あれば一瞬でスン!って正気に戻るか顔真っ赤に照れて、和解というか懐柔されそうな気がする

(訂正)>>158 に一斉掃射すればって書いたけど、
すぐ学校の中に退避して、そこで着替えてたわ。めんご

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 14:30:59.20 cHA1zss4M0202.net
シンシャに対して柔らかい雰囲気だったボルツにもショック受けてたし
単純な強さの優劣だけでなくボルツに認められたかった欲求もありそうだよね

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 14:39:30.06 Q4HoIFlpM0202.net
ボルツ何かって言うと「ユークが作戦を立てる」「(ユークに)どうする?」っつってめっちゃ頼りにしてるし
ユークみたいな頭脳派目指す道もあったはずだけど叶わなかったのかな
ただダイヤ脳はダイヤ脳で人間関係の色々を紐解くのにめっちゃ役立つものだったと思うんだけど
ボルツと誰よりも本人がその価値に気付けなかったのが残念というかなんというか

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 14:48:11.52 s3T6ZcV200202.net
戦争による結束はあるけど他のことをやる余裕はなくなるよね
ダイヤ、確かに社交性は十分あるし相談とかの役割はあったと思う
ダイヤモンド属という縛りがなければこんなに悩まなかったのかな

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 15:02:51.41 vLMF6zJh00202.net
随分僕のこと考えてくれてたんだなって言うフォスとダイヤには嫌がられた趣味だって明かすボルツの関係好きだったな

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 15:45:24.32 VGcXzqt6H0202.net
歳の差、同属、ペア、お互いの立ち位置(実力No.1とみんなのアイドル)等、まあそこら辺の複合的な要因だべ。まあ要するにコンプレックス。
戦闘は硬度10の宿命みたいなもんやと思うけど、
例えば戦闘員じゃなくてレッドベリルと可愛い可愛い言いながら服でも作ってれば、こんな事にはなって無かっただろうよ。

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 15:46:14.03 r0Qvdeg000202.net
>>163
ましてや相手が同い年で一番脆くて(賢いし強いけど)ダイヤからしたら明らかに格下に見えてたであろうシンシャだからな
見てる側としては美味しいけどww

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 17:32:32.09 vLMF6zJh00202.net
月へ逃げられるという誘惑に抗った者と従った者それぞれの顛末やいかに

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 21:00:14.11 D6bMcJvy00202.net
ボルツのムチってボルツの髪なん?

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 21:44:20.42 GkD8+UeY00202.net
そうだよ

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 22:58:43.96 f9Yjgeg00.net
>>159
ダイヤちゃんの援護射撃はラブリーコール
技を繰り出すタイミングでライトアップ  
しかし背後応援だから常に逆光ブラックダイヤちゃんはよく思いついたと感心したわ
宝石が月で人気者展開は妄想予想であったけど溜に溜めて今月ついにvsボルツで炸裂するのが凄い
アニメで見たい

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 23:18:37.75 f9Yjgeg00.net
カンゴームが恋人の出現で白から黒へ変化したけど
対決するダイヤとボルツが白黒交代するとは意外で面白い

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 23:38:11.51 Vzkfnkxa0.net
アニメ組が今のダイヤ見てどういう反応すんのか見たい…
はよ2期以降やってくれ〜

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 00:31:58.87 yJpCgVL/0.net
>>170
他に素材に成りそうなの無いし元髪の毛やろうな

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 10:42:32.79 7HkOVhur0.net
アニメだとダイヤのライブがすごいことになりそうだな
3期くらいになりそうだけど

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 12:36:14.60 Z+1t5XYHd.net
毎月読んでるがもうワケワカランくなってきたわ
誰か月行ったあたりからまとめてくれ

182:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM7d-PEG0)
20/02/03 14:12:30 1+Ko3r7NM.net
人間関係が拗れてる以外は正直そんなに話進んでないような

183:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a5b2-J04s)
20/02/03 14:13:36 GcBAVsew0.net
アニメスタッフはダイヤのためだけに原作にない描写でロングカット作るからな
他のシーンカットしてアイドルライブシーン作っても驚かないわ

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 14:35:09.50 61DihERz0.net
>>178
月と地球行ったり来たりしてる間にちょっとイザコザ起こってるだけで話ほぼ進んでないもんな

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 15:26:04.33 KC4gBUuLM.net
フォスが寝てるときに宝石の再生事業を勝手にやめてるからな 宝石の科学教育までバルバタにやらせちゃ駄目だわ

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 16:53:48.34 cPAp53M/0.net
バルバタはエクメアとは趣味が違うと言った
=小さなお姫ちゃんはかわいいが趣味ではない
=チーム若者世代に関心ない
ならチームセクシーと会う展開があるのかな
アレキちゃんとのカレーの会話は詩的で高尚だったから、ロマンス志向は持っていそう

187:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a688-5tY8)
20/02/03 17:15:40 EQbTQjOW0.net
あの精子?とかどっから手に入れたんだろうな
多分だけど月人は出せないよね?

188:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b554-dDT/)
20/02/03 17:39:14 sQIQgqVX0.net
パパラチアって何の為にパーツ抜き取ってルチアに渡したのか、やっぱ分からんわ。何の参考なんだえ?
ルチルとかイエローら辺の問題はパパラチア兄貴に片付けて欲しかったけど、寝ちまったよ…

189:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b554-dDT/)
20/02/03 18:02:31 sQIQgqVX0.net
パパラチアの謎ムーブ、自己解決したわ。

190:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6a85-0Ybi)
20/02/03 18:49:48 eiQmKjIA0.net
>>183



191:ク子?フォスが月の研究施設で見た「人間の元」のこと言ってるの? あれ自分はある程度培養できた組織片だと思った 多分アドミラの細胞を利用するかDNA分析して人工DNAを作ってるかしてんじゃない あと「生物の元」は卵子であって精子は「男の元」でしかない アドミラがナメクジなりウミウシなりに近い生物なら雌雄同体の可能性もある あの世界は宝石にしろ月人にしろ性が分化されてない世界だからアドミラもそうかもしれない



192:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a688-5tY8)
20/02/03 20:43:00 EQbTQjOW0.net
>>186
精子が男の素って意味わからないんだけど
女性は精子なしで生まれるってこと?

193:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a688-5tY8)
20/02/03 20:43:41 EQbTQjOW0.net
そもそも人間の素だって自分で言ってるのになんでアドミラが関係あるのかもよくわからない

194:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b554-dDT/)
20/02/03 20:50:45 sQIQgqVX0.net
>>188
それは76話でエクメアがフォスに「金剛を動かす人間を造る為」にアドミラを捕らえたって話あったでそ。出来損ないの人間もどきの博士が地上に来たじゃん

195:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a59d-unxX)
20/02/03 21:03:21 TSwF5UDY0.net
ルチルなにやってる。パニキ復活しました。フォスは間違ってませんでしたって皆を説得して白旗上げれば住んだ話じゃないか
というか金剛話してたよな「フォスの目的はみんなを救うこと」だって。なんでまだ話が前に進んでないんだ?

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 21:15:56.37 sQIQgqVX0.net
>>187
186が「精子が男の素」って言ってるのは精子にはY染色体があるから、そう言ってるだけだと思うぞ。
生物の設計図は基本的に雌がベースになってる。極端に言うと、雌から派生したのが雄。詳しく知りたければ分化とか染色体で検索しろ
>>190
そこら辺は全部タイミングが悪く邪魔入ったりしてるのと、月人の言い分は信じられないって地上の用心深さが要因かの。フォスは勝手に連れてったので信用無くしてて2度目に降りた時に武器持ってたのも加わって対立構造が深まってるのもあるが。

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 21:26:20.38 kDAIme0W0.net
>>191
そういう主張するなら精子には女の素も入ってる訳だから語弊があるだろ

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 21:27:59.41 sQIQgqVX0.net
>>192
分化するまでは構造的に雌なんよ。そこからベースは雌って言われてる

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 21:40:17.55 EQbTQjOW0.net
>>193
だったら男の素じゃなくて女の素になるだろ?
頭使ってくれ

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 21:43:29.98 kDAIme0W0.net
>>193
それは知ってるし卵子は生命の元ってのも概ね否定しないけど
精子が男の元って表現はおかしいよという話をしてるの理解してんのか?
Y染色体は男の元→これは分かる
精子は男の元→これはおかしい、なぜなら精子の約半数はX染色体を持ちY染色体を持っていないから
文脈的に精子には性別の元が入っていると書くのが正確だったろ

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 21:52:35.90 KeI+CWrN0.net
せいしのくに

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 21:58:58.44 canhnN09H.net
>>194
まず遺伝学とか発生生物学の基礎(高校で習う内容)を理解してないと分からんと思うから、検索でもして勉強してくれ
>>195
「Y染色体を持つ精子が無ければ、男は生まれてこない」
「Y染色体を持つのは精子のみ」
この2つから精子が男の素って言っても通じるとは思うのだが。簡略化して言ってる節はあると思うぞ。
あとそこまで分かってるなら、なんで表現を気にするんだ?訂正させたところで科学的事実は変わらんのに

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:03:56.32 EQbTQjOW0.net
>>197
だからそれだと女の素でもあるだろ
お前はこじつけながら後から男に分化という誰でも知ってる知識でマウント取りたいだけのアホ

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:11:41.72 KeI+CWrN0.net
単位生殖する人なんだろう
タンポポとか

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:13:11.65 kDAIme0W0.net
>>197
その理屈でも通じないけど、卵子単体で女が生まれるなら話は別だが
なんでお前は訂正を求めるレス全然関係ないいちゃもんつけるの?訂正を求める以上に生産的じゃないぞ

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:23:32.40 sQIQgqVX0.net
>>198 >>200
186の奴が言いたのは「Y染色体を持つのが精子だけだから、精子は男の素」って言いたかったんだろうよ。
精子の持つX染色体について言及してないだけで、
お前さん達の言いたい事を簡略化しただけやん?
なんで「簡略化してるんだな」って済まさずに厳密性を求めるんだ?話通じるだろ、Y染色体の事言いたいんだなって

207:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b554-Ice+)
20/02/03 22:30:14 6GTugiX00.net
とりあえずあれ精子じゃないからもうええやろ

208:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 66a6-PgxB)
20/02/03 22:33:11 kDAIme0W0.net
>>201
引っ掛かっかる表現だから素直な感想として突っ込んだだけやろ
そこ以外の部分はほとんど欠片も根拠がない己の妄想ひけらかしてるだけで、「言うほど精子が人間の素か?組織片ちゃうか」くらいの情報量しかなくて反応に困るわ

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:43:45 .net
232 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae70-RYnA) sage 2018/05/20(日) 09:35:41.06 ID:BcFHjjKz0
まあ最終話はこんな感じだろうな


長い年月をかけて粉塵から宝石の細片のみをよりわけて
分類する装置を完成させ、フォスたちに使い方を教える王子。
さらにほかの月に行って粉塵を回収するために、
星々を渡るための船も与え、その操縦法も解説する。

かつて月人に拐われた宝石たちすべてを回収する目処がつき、装置を稼動させるフォス。
機械が動き始める様を見て感無量のユークレースやダイヤたち。
お互いの顔を見て笑いあい、ぎゅっと手を握り締める。
とりあえずアンタークが再生するまであと1000年はかかるようだが、
永遠の命を持つ自分たちにとって長い歳月ではないと言い聞かせる。

私は約束を果たした。そちらも約束を果たしてくれ、と告げる王子。
しかし金剛はまだ月人を破壊できないという。
その代わりあるものを作ってほしいと王子に依頼。
数日後、小さな小箱に収納された“それ”が出来上がったのを確認した事で
プログラムのロックが外れ、月人を消滅させる事が可能となる。

金剛先生によって1人残らず成仏させられる月人たち。
自ら死を選ぶなんてバカな奴らだ…と吐き捨てるボルツに対し
最後に残った王子が「お前にもやがてその意味がわかる日が来るだろう」と述べる。
「何だと!?」と顔色を変えるボルツ。

「遠い事ではない。その日が来るのはすぐの事だ」
「ふざけるな! 僕らはそんなバカな事はしない」
「馬鹿な事ではない。知性を持つ者なら必ず最後に帰結する唯一の選択肢だ。
 なぜならこの世にはどこにも抜け道はなく、終わりもまた無いからだ。
 唯一の救済の道が、金剛による消滅のみだからだ」

210:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b554-dDT/)
20/02/03 22:44:02 sQIQgqVX0.net
>>203 こっちはこっちで最初は科学的知識が欠けてるから疑問に思ってるんやろうなって思ってレスしたけど、話聞けばそうでも無さそうで、
厳密に言うか、比喩的に簡略化して言うかの言い方の問題でしか無くて困惑してるわ。

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:44:07 .net
233 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae70-RYnA) sage 2018/05/20(日) 09:37:53.59 ID:BcFHjjKz0
「負け犬が! 破滅主義者め!」
「お前は生ある期間があまりにも短すぎるが故に何も解ってはいない。
 我らは消滅によってニルヴァーナ(サンスクリット語で消熄の意)に達し、
 無となる事で唯一の安らぎを得るのだ」
「死ぬ事の何が安らぎなものか!」

「だが宝石の子らよ、覚悟するがいい。金剛の去った後にもはや救済は永遠に無い。
 可哀想に─お前たちは生きながらにして地獄の底を彷徨う事となろう。
 その苦しみの中で亡者と化し、必ずや我々と同じ道を辿るであろう」
「ふっざけ…」

そういい残し、金剛の“祈り”を受けて発光する王子。
秩序を保ってクラウド状に結合していた肉体が原子に分解され、
原子のひとつびとつが陽子と電子と中性子に分解され、
さらにそれらが陽子の1000分の1のさらに10-18mほどの大きさしかないクォークに分解され、
さらにクォークを実体化させる超弦音が分解され、その時空振動が更に分解される。

それらが一秒の間に膨大な数が繰り返される「須臾」(1000兆分の1秒)ですら長すぎるほどの
「刹那」より遥かに短い「虚空」、それより更に短い「清浄」、更に短い「阿頼耶」、
それすらも長いほどの「阿摩羅」─涯は最小単位である「涅槃寂静」の中に
一瞬のみ開く亜空間ワームホールの極微小の穴を潜り抜け、
この世の境界を脱し、彼岸と呼ばれる世界に入って完全に消滅する。

「これで私は主たちから与えられた全ての役割を果たし終えた」
それによりプロテクトがかかっていた自壊プログラムの使用権限が降りたため、
金剛もまたも自壊し、「お前たちに会えて倖せだった」と言い残して蒸発する。

月と地球には宝石たちのみが唯一の知的生命体として取り残された。

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:44:32 .net
235 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae70-RYnA) sage 2018/05/20(日) 09:44:59.97 ID:BcFHjjKz0
そして3000年あまりの月日が過ぎ去った。
戦いのない平和な時代が訪れ、
その間にかつて月人に拐われた全ての宝石が再生し、
月の工場から地球へと帰還した。

ところが不思議な事に、形をなさないまま亡くなる未熟児を除けば、
これまで数百年に数体ずつ宝石を産み落としていった緒の浜から
まったく宝石が産まれなくなった。

自然界の個体調節機能が働き、
小さな島の中であまりに増え過ぎてしまった宝石に対して
これ以上数を増やさないようになっていたのだ。

自然、地球、果ては宇宙は、はじめから定められたゆらぎを含めた
完璧なバランスを保って作られており、それは生物とて例外ではない。
増えすぎた生物は天敵からの捕食、餓死、病気、自然災害、精神崩壊、共食い、集団自殺など、
何らかの方法によって数を減らす事が自然界の摂理である。

それが宝石たちにも訪れた。
あまりにも長い歳月を生きる事に倦み果てた末、
膠着し新陳代謝を失った社会体制を破壊するために始まった
強烈な破壊衝動による内乱である。

娯楽も乏しく、変化もないこの島において、3000年という歳月は
生死の緊迫感もなく漫然と生きるには長すぎた。
生物にしてもほんの数種しかいない島において研究対象はほとんどなく、
最初にフォスが編纂を任され、シンシャに引き継がれた「博物史」は
遥か昔に完成してとうに手持ち無沙汰となった。

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:45:42 .net
237 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae70-RYnA) sage 2018/05/20(日) 09:55:59.24 ID:BcFHjjKz0
アレキは唯一興味を持っていた月人が絶滅してからは廃人のようになり、
オブシディアンは武器を作る必要性もなくなって置物と化し、
ベリルはあらゆるパターンの服を作り尽くして、今はただ奇抜なだけで実用性のない
ボロクズのような服のみを作るようになって皆から敬遠されるようになり、
せっかく復活したものの、アンタークは金剛がいないと知ると発狂し、
金剛の等身大人形を作り、毎日空想の中の金剛と独り言で会話するだけの
心がこの世にない異常者と化した。

ルチルはもはや医療の仕事に手を染める事もなく、
ひたすらパパラチアにまとわりついて歩く犬のようになり
それが1500年も続いた頃にはパパラチアいい加減うんざりし、彼を嫌って絶縁した。

若いゴーシェとモルガは新しい事を始めようと最初は奮闘していたが、
悉く空振りに終わり、自分たちの能力の限界を知って老人のように黄昏れてしまった。
何も考えずふわふわと感覚のみで生きているウォーターメロンだけは変わりなかったが、
その他の宝石たちは自分たちがいったい何のために存在しているのか、
何のために生きているのかすらわからなくなり、無限の時間を持て余して少しずつ狂っていった。

ジェードは肉体はそのままでも精神が少しずつ毀たれ、バラバラになってゆく
仲間たちを取り纏める事ができず、ノイローゼになって引きこもるようになった。
ダイヤは「ボルツのいない所に行きたい」と言って海中に移住し、
アドミラビリス族とともに暮らす道を選んだ。

2000年前には太陽系の外部から飛来した巨大隕石が衝突し、
それが口火を切って、遥かに長い間休眠状態にあった海底火山が一斉に噴火した。
加えて全世界規模で海洋の無酸素化が進み、海中の生物は絶滅し、
アドミラビリス族も同様に死に絶えた。
ダイヤは膨大な泥の濁流に呑まれて海溝の細底部に押し込められ、二度と脱出する事は不可能となった。

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:46:00 .net
238 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae70-RYnA) sage 2018/05/20(日) 10:13:12.80 ID:BcFHjjKz0
島の生物もほとんどが大災害に伴う環境の変化と飢餓のために亡くなったが、
何も食べる必要もなく、新陳代謝もない宝石たちは平然と生き延びた。
そのような中にあって仲間にどうしても溶け込めないシンシャは昔のように洞窟に引きこもるようになり、
それきり姿を見た者は誰もいなくなった。

生き残った者たちにはもはや何の希望も娯楽も残されてはいなかった。
新しい生命が産まれない世界、そして死ぬ事のない世界は
ただ徒に永遠の時が目の前を流れ去るのをひたすらに耐えて見守るだけの苦痛の連続にほかならなかった。

戦闘狂、破壊中毒であったボルツは数千年間剣で敵を叩き壊す機会が無かった事に
身もだえするほどの憤懣を抱き続け、島中にある樹という樹を叩き壊していたが、
ついに壊すものが亡くなった後は毎日イライラして地面を蹴り、怖がって誰も声をかけるものが無いほどであった。

そしてある日ついに憤懣が頂点に達した。
宝石たちの指導者であり尊大な性格に変貌し、贅沢を繰り返していたユークレースが
行動を慎むよう命令したところ、ボルツは脊髄反射的に激昂して頭から叩き毀したのだ。
ボルツを止めるためにジルコンやベニトが向かったが、同様に一瞬で破壊された。
それが口火を切り、宝石の間で殺し合いが始まる事となった。

かつて共通の敵を相手に固く結束し、共に助け合って暮らしていた姉妹たち同士が殺しあう狂乱は、
しかし決して悲惨なものではなかった。
なぜならそこに加わった宝石たちは、皆このただ苦しくつまらぬだけであった数千年間
決して見せる事のなかった狂気のような笑みを浮かべていたからだ。
無聊から解き放たれ、宝石たちは皆嬉々としてこの火花のような宴に身を投じた。

アメシストやネプチュナイト、イエローダイヤモンドといった手練れが勝ち残る中、
ラピスラズリ、スフェン、ペリドットら多くの宝石らが砕かれ、人の形をなさぬ細片と化して散らばった。
それらの破片を回収し月に運ぶのはカンゴームの仕事であり、
月に駐留する任務を負ったフォスは、かつて王子たちがそうしていたように、
破片を粉砕機にかけて粉末にし、機械を使ってふたたび月一面に撒いて回った。
月はかつての粧いも霞んで見えるほどに分厚く無秩序な彩片に彩られて天上に輝きわたった。

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:46:26 .net
242 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae70-RYnA) sage 2018/05/20(日) 10:34:57.12 ID:BcFHjjKz0
やがて、ついに島において全ての宝石を破壊し尽くしたボルツが月へと乗り込んできた。
彼は最後の敵であるパパラチアやカンゴームと戦っていたが、
怪我人を多数収容し、学校に立て籠って攻撃を凌いでいた生き残りに対し
学校の支柱全てを破壊し、完全に崩壊させて生き埋めにし、
数ヶ月かけて掘り起こした後に、かろうじて生きているだけの1人1人にとどめを刺して回ったのだ。

最後の敵であるフォスを殺すために月に来たはいいが、
ボルツは完全に荒廃し、破壊痕だらけになった周囲の様子を見て驚く。

月人が去った後、月における唯一の生命となったアドミラビリス族は、
一匹残らずフォスによって滅多刺しされ、轢き潰され、灼き殺され、死に絶えていた。
さらに数々の機械が機能不全になるまで破壊され、建物にも多くが破壊痕や皹が走っていた。
宝石たちの心を蝕む破壊衝動は遥か遠隔地に暮らすフォスの魂をも蝕んでおり、
彼もまた、あまりにも長い間の無聊に耐え切れず気が狂れていたのだ。

無窮の晦冥の下、恒星の光を浴びて白骨のようにしらじらと輝く
物音ひとつせぬ広寞とした闘技場の只中でフォスとボルツが対峙しあう。

「フォス。僕の遊び相手はもうお前しかいない。僕と戦え」
「ボルツ。昔の君はそんな奴じゃなかった。もっと理知的で、見境なく周囲を殺すような奴じゃなかった。
 ダイヤがいなくなってから君は変わって─」
「うるさい!」
 激昂して刀を地面に叩きつけてヘシ折る。
 しかし武器が無くなったわけではなく、他の宝石から奪った破損だらけの刀を抜いて握りなおす。

 戦闘狂のボルツは3000年間、存在しない敵を相手に、狂妄的にもっと強くなるための方法を捜し続けてきた。
 結果緒の浜に転がるダイヤの破片を拾い集め、長い年月をかけて新たに自分の腕を作って移植していき、
 今は6本もの腕にそれぞれに武器を握り締めていた。

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:47:55 .net
246 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae70-RYnA) sage 2018/05/20(日) 10:58:07.63 ID:BcFHjjKz0
「かつて勝てなかった“しろ”を模したこの腕のおかげで、皆を苦も無く殺し尽くせたよ。
 しかしどうして僕が長い時間をかけて新しく腕を生やしてきたのか、僕にもわからなかった。
 それが今になってようやく得心がいった」

言い終わるが早いか、一瞬で間合いを詰めて斬りかかるボルツ。
フォスは前方を覆う黄金の盾を作り出して咄嗟にそれを防ぐ。

「それはフォス、液状の金属を操り全方位の攻撃と防御を可能とし、
 とうの昔に僕を追い抜いていたお前を、頭上から引き摺り下ろし
 粉微塵に砕いてやりたいという潜在的な願望の現われだったんだ!」

次いで6本腕による怒涛の猛攻をしかけてくるボルツ。
月人の矢の雨をも防ぎきった黄金の盾がたちどころに毀たれ、破損面から瞬時に剣が突きこまれる。
背後に退いて距離を取り、円柱の陰に隠れるフォス。

「どうして宝石同士で殺しあう必要がある。かつて皆と笑いあって暮らしていたあの日々を忘れたのか。
 何もしなければずっと生きられるのに」
「そんな事は3000年の間でわかりきった事だろう。
 何の目的もなく流れ去る時間をただ見守る─そんなものは生きているのでも何もない。
 死んでいるのと同じだ。
 平和と呼ばれる終わりなき葬儀のような時代が来て初めて知ったよ。
 僕は死の危険を感じられる刹那のみ、生きているという事を実感できていたという事を。
 戦いだけが生命だった─!」

ボルツは眼を緋く光らせながら距離を詰め、円柱を横薙ぎに細切れにする。
物陰から飛び出したフォスを追って廃墟の建物の外壁を上へ上へと駆け上る。

「月人を滅ぼしたのは間違いだった!あいつらがいなくなってから僕らは死んだのも同じだった!!」
「だから宝石たちを滅ぼしたと?」
「僕らは永遠の生命を持つ。死なないという事は生きていないというのも同じ。
 死という終わりを与えられる事で初めて生が意味を持つのだ」

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:48:13 .net
249 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae70-RYnA) sage 2018/05/20(日) 11:08:24.38 ID:BcFHjjKz0
神殿の屋根の上でで互いに眼にも追えぬほどの速度で無数の剣戟を打ち交わすボルツとフォス。
フォスは黄金の腕をいくつにも分岐させ、精密に操作できるギリギリの数である
6本の腕でかろうじてボツルに対抗していたが、それが一本ずつ斬り落とされ、
再接合不可能な距離にまで身体を弾き飛ばされる。

「先生が長い間月人を滅ぼさなかったのは正しかった! そう全ては僕らのためだったんだ!
 死の危険性を生活に組み込む事で、不死という永遠り苦しみを忘れさせ
 日々精神を賦活させるシステムを作り上げていたからだ。
 …それをお前が月に行った事で壊してしまった! その結果が“平和”という地獄の始まりだった!!」

ついにボルツの斬撃がフォスの腕を肩口から斬り落とし、返す一撃で足を破壊する。
フォスはぶざまに転倒し、頭上からボルツが剣を突きつける。

「長い歳月の中でカチカチに固まりミイラのように乾ききっていたいつわりの“生”に僕が火をつけた。
 そして殺戮の宴が始まった。短い間だったが、宝石たちは本物の“生”を感じられて満足だったろう。
 僕は生活を破壊したのではない。かつての日々を取り戻しただけだ!
 ─さあ、これでとどめだ!」

長い長い年月連続して続いてきた意識が完全に絶たれ、死を迎える恐怖に眼を瞑り、
思わず剣を閃かせるフォス。
気がついた時にはボルツが両断され、建物から転落し


218:ていた。 「ボルツ…! わざと負けたな? いったいなぜ…」 流体金属で足を繋ぎ合わせ、地面に降りたフォスは、破砕したボルツを抱き上げる。 「…お前もわかっているだろう。お前を倒したらもう何も残されていないという事を。  あとはただ永遠の孤独に苛まれながら生き続けなればならない劫罰が待っているだけだ。  そんな事になるくらいなら…」 これでやっとダイヤの許に行ける…と言い残し、ボルツはフォスの手の中で息絶える。



219:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:48:38 .net
250 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae70-RYnA) sage 2018/05/20(日) 11:19:37.61 ID:BcFHjjKz0
フォスはボルツの亡骸を粉砕機にかけ、月面に撒く。
しかし粉末になったボルツは、自分が恐ろしく小さな破片と化しながらも
そのひとつびとつにいまだに意識が宿っており、しかも何もできない事を知って驚愕する。

仏教をはじめとするさまざまな宗教が太古から説いているように、
生命は不生不滅の永遠の存在である。
脆弱な蛋白質の肉体を持つ生命体は、その肉体そのものが分解され
自然に還元する事で意識が拡散して消滅するが、
分解バクテリアもなく肉体が自然還元されない硅素生命体にとっては
たとう身体が粉末状になってすら、永遠に死ぬ事もできず苦しみ続けるほかにないのだ。

ボルツは助けてくれ! 死なせてくれ! もう生きたくない! 死にたい! 死にたい!
と懸命にフォスに訴えかけようとするが、それを叫ぶ口もなく、暴れるための四肢もない。
ひたすら1粒1粒の粉塵の中で意識のみが発狂して暴れまわるのみだった。

…それから2万年ほども経った後に、巨大隕石群が大量に襲来。
46億年もの歴史の中で何度ものジャイアントインパクトに耐え抜いてきた地球もまた
かつてないほどの激突を受けて崩壊し、粉々に砕け散る。

6つの月も高速で飛来する隕石雨の襲撃に逃れられず、ひとつひとつ破壊されていき、
残るはフォスが駐在する最後の1つのみとなる。

そのフォスの許にシンシャが訪れる。
13000年の間、戦いを避けて洞窟のさらに奥にある隠し部屋に引きこもり、
仮死状態になって睡り続けてきたが、隕石の衝撃で眼が覚め、
地球が破壊される寸前に、幽体で構築されているため朽ちる事のない
月人の乗り物に乗って避難してきたのだという。

フォスは13000年前の約束を覚えているか、とシンシャに語りかける。
「長い間探し続けてきたが、ようやくきみにしかできない仕事が見つかったんだ」

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:48:56 .net
253 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae70-RYnA) sage 2018/05/20(日) 12:24:07.41 ID:BcFHjjKz0
フォスはかつて金剛が月人に用意させた謎の小箱を持ってくる。
蓋を開くと、そこにはエンゲージリングのようなものが入っていた。
指環を取ってシンシャの薬指にはめるフォス。

「これは…?」
「広大な空間を圧縮し、時間を凍結して作り上げたアーカイブだ。
 この中にはアドミラビリス族とその卵が半永久的に眠らせてある」
「卵だあ…!?」
「それだけじゃない。かつて地球の開闢の時代に存在していた最も原始的な生物が睡っている。
 遥か地球の底深くから採取した化石を許に、月人の機械が延々と複製を試みていた。
 それが13000年かかって昨日ようやく完成したんだ」

話が見えずにまたたきするシンシャ。
「…君はなぜ、僕らが宝石として生まれてきたのか考えた事はあるか?」
「は?」
「とにかく時間がない。急いでくれ」

隕石の砕片が当たって地面が激震する。
崩壊する建物の中、力づくでシンシャを見たこともない宇宙船へと押し込めるフォス。
お前も一緒に乗れ! と叫ぶが、外部から操作しないと発射できない仕様だと告げ、
宇宙船を強制発射させる。

直後に月が巨大隕石の直撃を受け、表面が超高温に達して爆発する。
フォスもボルツもユークレースも……あらゆる宝石たちの粉塵たちが
次々に激突する隕石の只中で蒸発して気体となって混じり合い、
やがて月そのものが粉砕して砕け散る。

自分ひとりが生き伸びた事を知り、しばらく呆然と月が存在していた空間を見据えていたシンシャは、
宇宙船の中に手紙がある事に気づいて封を切る。
そこには拙い字でフォスの最期のメッセージが綴られていた。

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:49:16 .net
254 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae70-RYnA) sage 2018/05/20(日) 12:26:06.72 ID:BcFHjjKz0
〈親愛なるシンシャ。その指環は僕が君に贈る事ができる唯一のものだ。
 君にしかできない仕事とは、その“最後の宝石”を目的の星に送り届ける事だ〉

フォスは13000年の間月人の装置を使って観測可能な全ての星々に
他の生命が存在していないかをつぶさに調べ続けてきたという。
結果、生命反応は皆無。
仮に生命がいても、人類のような高度な知的生命体に発達しえない星ばかり。
おそらくは唯一この指環の中の生物のみが宇宙最後の有機生命体だろうという。

さらにはスーパーアースと呼ばれる地球に近い環境を持つとされる星も
その99%以上が実際には地球の生命が移住不可能な過酷な環境下だったという。

〈しかし唯一本当に太陽系にそっくりな星系を見つけ出す事ができた。
 亜光速で飛翔するその船は今その場所に向かっている。
 到達するにはあと10億年ほどかかるが、その頃にはその星は
 分厚い硫酸の雲が晴れ、マグマの海が冷め、激しい豪雨が降り注いで、
 原書の地球のような姿になっているだろう〉

10億年もかかるのかよ…とゲンナリする。
しかし永遠の生命を持つ者にとっては一瞬も10億年も一緒である事を思い出す。

〈僕たちは選ばれた種族だ。
 やわらかい肉を持ち、わずかな期間で腐り果て、二度と再生できず、
 70度程度の熱で死滅し、低温下にあっては壊死し、宇宙に偏在する放射線にも弱く
 恵まれた環境下でも数百年しか生きられない、肉を持った生物たちには到底“星渡り”はできない。
 超高速で移動する宇宙船のGに耐え切れず肉体が潰れてしまうからだ〉

〈魂だけの生物もまた、肉体を持たぬがゆえに繁殖できない。
 新たに生命の種を撒けるのは、“骨”である僕たち鉱物生命体だけ〉

ただ1人のみ永遠の虚空に取り残され、慣性により半永久的に進み続ける宇宙船の中で、
燈を消すシンシャ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1303日前に更新/238 KB
担当:undef