【ワンパンマン】強さ ..
[2ch|▼Menu]
137:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 12:49:46.84 NU6tga/a0.net
蟲神って変身前でこのステータスなのかな?
それだと変身後はブサイクとかよりも強そうなんだけど・・・
こいつ竜6ありそうなステ値だよね

138:
19/10/18 14:01:53 0ZG5+jSGr.net
拷問した下っ端の情報からだからいい加減だと思うぞ

139:
19/10/18 14:11:11 kHIgkOnaM.net
一番高い防御力と思われるのもニャーンとか精子と同じだから
変身で底上げあっても割と防御力自慢の鬼ってまんまじゃねえかな

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 15:05:57.66 LIHBSIWg0.net
逆に蟲神の防御に匹敵する攻撃力の鬼って誰だろう?蟲神は変身があるからねぇ

141:
19/10/18 15:09:59 an6olcMn0.net
防御能力の基準が何かによるな

気体・液体・固体の各防御力って何かわからんし
比較出来るものかもわからん

142:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f54-c/xO)
19/10/18 15:17:22 hOX2otaa0.net
蟲神のステータスで上に飛び出してるのが防御力濃厚か?そうだとしたら竜並みなのは防御だけか

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 15:21:00.87 Enw5EuK3a.net
駆動騎士はサイタマとキングを計測すればいいのに

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 18:13:45.77 3Mk2wFCoa.net
>>123
全て無視してこういうの書く奴いるよな

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 18:29:24.72 8cOyBjoop.net
ほらやっぱりG5=駆動騎士ミスリードだったろ?
>>137
変身前は不意打ちでガロウふっ飛ばしただけだし鬼1は大半できるだろう
あの時点のガロウは地面割ったり大木振り回したり竜に片足突っ込んでてノーダメージだから防御力は竜だろうけど

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 18:34:03.81 spz7SaEk0.net
事後諸葛亮

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 18:51:39.57 8cOyBjoop.net
ソニックまだ上げないのか
どう考えても鬼ではないだろ

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 19:05:53.62 yT4mN15T0.net
ソニックは前スレで荒らし湧いたからお流れになったな
任天堂勢は議論中に村田版更新で話流れたけど>>58で確定でいいんだろうか
俺は58で賛成

149:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5f54-c/xO)
19/10/18 19:16:49 hOX2otaa0.net
>>140
キングとサイタマは見る必要ないやろ

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 19:39:04.11 hYUvZKgnM.net
キンタマ計測してもな

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 20:24:15.75 5NDe+r+v0.net
桂馬のカウンターは余裕で合わせたように見えて予備知識無しなら無理だったのか
となるとワンパンの世界って相手の対捌きを事前に確認することによるアドバンテージって結構デカいんだな
>>106
対精子は恐らく遅かれ早かれやれらただろうが、描写された時点までは互角に渡り合っていたろ
ガロウにノーダメージだったのは仕方がない
たとえ棒立ちだったとしても覚醒ガロウにダメージが与えるなんて竜1でもできるかどうか分からんのでは?

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 20:34:03.48 5NDe+r+v0.net
まともに戦う気になったサイタマのパンチをフラッシュが避けるのは無理だろ
ガロウですら少し本気出されるとよけきれないのに
落ち葉乱れ撃ちからの連打の時カウンターで攻撃されてたらそれで終わっていただろうに
あの最中ずっと見ているだけだったサイタマは最初から最後までやる気がなかったのだと思う

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 20:38:33.12 CyM1Casc0.net
アマイvs精子はあくまで時間稼ぎで精子を
凌いだだけだから互角の戦いと言われたら微妙

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 20:40:31.24 8cOyBjoop.net
削りきれない精子の攻撃力が低いのか
アトミックの耐久が低いのか

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 21:02:52.29 EkmXI0Ju0.net
>>127
まぁ確かに本命の金の熱はアドリブだったんだからアマイの再生くらい戦闘中に対策できるかもな
ホム帝の火力やウィフレの速度は初手で対策してないとやられそうだが
アマイの左に駆動騎士、アマイの右にニャーンで良いかな
駆動は事前情報無し≒溶解液無しでも ニャーンが先に退却するから負けはしないしな

156:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f54-fm4+)
19/10/18 21:11:54 EkmXI0Ju0.net
忍天党はフォースとマッソーの位置は>>58で賛成だけど
フラッシュに初手攻撃躱されただけのフォースがランクインできるなら
>>57の連中はランクインできると思う 位置は前スレ>>198

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 21:49:13.12 On6I5SJq0.net
アトミック集中斬は超威力だけど
スレルール的にジェノスの技名無し飛び蹴り>>通常アトミック斬ってことで良いの?
ルールでは「描写範囲内で議論」だけど

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 21:56:41.81 Ky2JxnDL0.net
駆動騎士燃料切れうそくせー
G5とグルでブラスト呼び出そうとしたように見える
>>154
そういえばあの硬い奴あっさり壊れたな
アトミック上げたり下げたり村田ボケてんのか

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:02:26.91 6Hd+wPKyM.net
ウイフレって怪人協会からもフラッシュからも評価低いのに
忍者大好きマンからの評価だけは高い

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:06:14.31 X4KDk32Wa.net
>>156
転生フェニ男からの評価は高いけどな

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:07:07.62 fd4pm93bp.net
>>57
任天堂いらんて
攻撃当てたマッソーですらソニックノーダメ余波なしワンパン返り討ち
全員描写不足

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:08:34.29 6Hd+wPKyM.net
>>157
別に高くもない。
同時に倒したフラッシュに対して油断できない程度にしか思っていない

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:10:18.34 oBEkTg2t0.net
>>156
フラッシュにしては誉めてたじゃん

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:10:18.71 xRSAU/9+0.net
駆動が燃料切れとかあり得ないだろ会話傍受されてるかもしれないから適当なこと言ってG5に追従させてるだけ
まだ王も竜も竜馬も見せてないのに底な訳ない
このタイミングでメタルナイトのこと内通者と言い切る時点で駆動が組織側なのがほぼ確定だしクセーノ改心前のジェノスがGシリーズなのもほぼ決まり

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:10:46.21 X4KDk32Wa.net
>>159
あの2人も相当に腕は立ったはずって言ってるが

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:12:37.20 6Hd+wPKyM.net
>>162
そうだよ。で同時に倒す相手にも全く臆していない。

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:16:51.34 On6I5SJq0.net
駆動騎士って疑いだすと「情報なしだとニャーンにギリ勝ちだったわー」から疑わないといけないし
真の力見せて今回の発言嘘なの確定したら上げればいいだけで今は燃費悪い強キャラとして扱うべきでは?

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:17:01.24 X4KDk32Wa.net
>>163
臆してはいないが警戒はしてるし、相当に腕は立ったはずは少なくとも低い評価ではない

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:21:01.44 +pSdzDUeM.net
作品中で一番成長したのはソニックなのかな?

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:23:04.88 +pSdzDUeM.net
>>166はもちろん一般人時代の描写あってそこから成長したサイタマは除外な。

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:23:25.34 stHNshbd0.net
>>165
幹部候補の時点で幹部より評価低いだろ

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:25:47.63 nkt28pLAa.net
>>161
流石に考察に考察を被せすぎ
噂されていたG5は駆動騎士説も外れてんのに

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:26:20.11 stHNshbd0.net
ウイフレ(幹部候補)→2対1で禁技温存しても負ける
フラッシュ余力残しまくり。
一対一なら瞬殺
ニャーン(幹部)→A級犠牲にしてやっと勝利
駆動騎士余力なし
一対一なら厳しかった
これでウイフレ>ニャーンはねえだろ
頭の中でどんな戦闘の想像したかは知らんが

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:42:51.76 oBEkTg2t0.net
ニャーンがフレイムの炎の中に入れる?
ましてやスピードについていける?

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:44:13.94 fd4pm93bp.net
>>170
直接対決ならニャーン潜る暇すら無いと思うけど
桂馬見る限りオート発動じゃないし

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:45:22.77 pFhvG7RC0.net
>>171
頭の中までは読めないから少し文章化してみてよ
どういう戦いになるのさ
幹部候補が幹部に勝つ君のイメージはどんな感じだい

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:46:22.51 EkmXI0Ju0.net
スピードはともかくフレイムの炎とか竜レベルだとほぼ無意味なレベルじゃね

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:48:46.79 oBEkTg2t0.net
>>173
ニャーンはウィンドフレイムの速さに全く反応できないし対応できない

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:52:33.39 stHNshbd0.net
設定ニャーン>ウイフレ
戦績ニャーン>>ウイフレ
なのに
想像で全てを覆そうとするのが恐ろしいところ

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 22:55:58.09 oBEkTg2t0.net
ニャーンがどうやってウィンドやフレイムに勝つっていうんだ…

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:01:00.96 ZlAjHZBRa.net
>>166
フブキも捨てがたい
怪人ならもちろんガロウ一択だが

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:04:22.32 pFhvG7RC0.net
>>177
まあ君のイメージは置いといて
作中の描写で分かっていることは
S級(温存)>>>>ウイフレ単体
ニャーン≧S級
作中の格付けで分かることは
ニャーン(幹部)>ウイフレ(幹部候補)
これくらいだ
これらをひっくり返すのにイメージだけでは厳しくないか

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:04:59.57 nkt28pLAa.net
フラッシュと駆動騎士の実力差によるところだけど
確かに幹部候補と幹部と分けられてるから実際どうなんだって感じはあるな
しかも結構ウイフレに有利な方向に考察する傾向はある
幹部=竜って超マウスも言ってたのに今回が初出みたいな扱いをしてるし、どう考えればサイコスがウイフレの怪人化を知らない事になるのか分からない
それに一応幹部候補にしているんだろ?

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:10:34.57 Ky2JxnDL0.net
土煙立ちまくりの駆動騎士戦と一瞬で崩壊するフラッシュ戦
前者二人は後者のスピードに割って入れんよ
駆動騎士は防御力高いから防げるかもしれんが

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:11:31.82 L9UIjFVA0.net
フラッシュに同時に相手にされてる時点でウィフレは竜でも下位だと思ってたよ

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:12:02.11 6Hd+wPKyM.net
1対1だとS級に瞬殺される幹部候補
1対1だとS級でも厳しい幹部
議論の余地ないと思うが
駆動騎士がS級最弱クラスだと判明しているならまだ議論の余地くらいはあるが、特段そういう扱いも描写もないしな

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:16:51.59 YC30lGJU0.net
ニャーンは只でさえ強い駆動が更に対策して挑んだからあっさりだったけど駆動も強いとお墨付きだし竜5はあるでしょ

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:17:41.80 EkmXI0Ju0.net
幹部>幹部候補という見方がまず正しいとは言えない
怪人細胞で怪人化した個体は才能に準拠した変化しか起きず
それ以上の成長は見込めないと言われている
だからウィフレは幹部候補になってる時点で実力は幹部と同等のはず

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:17:59.28 oBEkTg2t0.net
ニャーンが強いのはわかるけど、>>181のいうように戦いについていけそうにないのですが

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:22:27.90 6Hd+wPKyM.net
>>185
幹部=幹部候補の方が無理がある
幹部候補に留まってる時点で幹部になれてない

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:24:03.45 nfEPNoD00.net
忍者に関しては長距離を高速で移動し続けられるのが強いだけで攻撃時とか一瞬の反応なら他の竜も同じくらいのスピードはあるってのが妥当だとは前から思ってる
全く付いていけないとは思えない

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:24:47.96 xRSAU/9+0.net
ガロウが幹部の時点でその理論破綻してる

193:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:29:30.62 pFhvG7RC0.net
幹部候補は幹部じゃないぞ
将来的に幹部になれる可能性があるだけだ
それが補欠要因なのか
成長を見込まれているのか
将来組織を拡大して幹部数を増やすつもりなのか
どういう理由で候補とされているかは不明だが
少なくとも今は幹部になれていないというのは紛れもない事実

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:30:10.41 LWVYbLCQa.net
例えば金属バットとかは決してS級最弱クラスではないけどクロビカリみたいなS級上位レベルには阿修羅戦でも分かるように明確に劣ってる
S級だからという基準で全員同格にはなりえない
あと>>189も言ってるように幹部の定義も今一つ曖昧なので幹部>幹部候補だと断定はできない

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:30:23.77 Ky2JxnDL0.net
>>188
アトミックは黄金精子見えないし、タツマキはバリア遅れたけどな
お前の中ではそうなんだろうな

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:32:41.15 61lMfpSXM.net
ウィフレって土煙がとか橋がとか時間止まってるとか言われるけど
村パン版でバーストボロスは光速で月まで蹴りとばしてるって話があかされてて
ボロスのパンチとかキック大体避けられる設定のガロウ
の攻撃を回避に徹すれば数発ギリ避けられるフラッシュをもってしても
最近更新された原作で忍天堂に囲まれたら危ういし、ソニック単品にも絶技を防がれるし
じゃあそいつらもバーストボロス並の光速で動き回って月まで吹き飛ばすような攻撃してるかっていうとただチャンバラとか手裏剣投げてるだけだし
スピード自慢キャラ以外あんまりスピード関連の演出って詰めて考えてもしょうがないと思う

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:33:59.71 61lMfpSXM.net
囲まれても別に危うくはないか
訂正
肉を切らせる覚悟はいる

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:37:19.32 nfEPNoD00.net
>>193
ガロウの攻撃を避けられるフラッシュが繋がってない
絶技を初見で完璧に対応されてる時点で全く相手にならないのはわかってるからその後はフラッシュに合わせた速度なだけ

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:37:28.83 EkmXI0Ju0.net
怪人細胞の設定的に成長を見込まれているは無いだろ
幹部になってないのは成長以外の要因

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:38:02.17 61lMfpSXM.net
最後の行もイマイチ結論になってないか
要はその辺のスピード自慢の演出って単にスピード自慢同士でスピードを競う演出としてそうなってるだけで
実際の効果や設定としてボロスみたいなことにはなってないでしょ
っていう

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:43:00.79 61lMfpSXM.net
>>195
いやその理論だとソニックに絶技を防がれた時点でも
フラッシュは全く相手にならなくなるだろ
でも実際はソニックが絶技を防ぐ前に互角かややフラッシュ押しの戦闘が続いてた
それで○○なだけ
とかいうとそれこそじゃあフラッシュはウィフレに合わせただけ
とかってなってきて収拾つかないよ
勿論○○なだけだって見方はできるが
話の点として部分部分の演出だけ見てもしょうがないという話なので
○○なだけっていっても要はそういう演出意味ないって点で同じなんだよ

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:46:15.65 fd4pm93bp.net
>>198
そこも手加減戦闘だから参考にならん
普通に仲良いの判明したし

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/18 23:48:43.19 61lMfpSXM.net
>>199
分かった
絶技を初見で対処されたから攻撃を数発避けてもそれは合わせてもらっただけっていうレスに
他に絶技を初見で対処された例をあげたらそれは手加減だったから参考にならないと言われたらもう言うことはないわ
スピードの演出関連は好きにしてくれ

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 00:06:27.47 i6Pf1lIz0.net
つまりタツマキに攻撃しても殺されないフブキちゃんが最強ですね

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 00:13:28.18 ZCvayE9U0.net
絶技っていっても閃光脚だからな
防いだのはフラッシュも評価してたから閃光脚自体は普通に使ったはずたけど
閃光斬じゃない時点で舐めプって感じ
ウィフレも単品だと閃光斬で瞬殺される

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 00:17:54.83 oqcDzn+lp.net
あれ防いだんじゃなくてサイタマ戦で打たれ強くなった描写じゃね
顎から煙出てるし

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 00:20:08.08 4JmxAjlA0.net
合わせた速度って概念が意味がわからんな
わざわざ避けられるように遅く打ってあげたって方が無理やりすぎる解釈じゃないか?

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 00:25:46.99 4JmxAjlA0.net
スピードとか回避とか攻撃とかを全部同一のパラメーターだと考えて
スピード値がAよりBの方が高ければAの攻撃は絶対Bに当たらない!Bの攻撃をAは絶対かわせない!
Aの攻撃をBが避けられたならBの攻撃は絶対Aは避けられない!避けられたなら手加減してただけ!
みたいに単純化して考えすぎてるやつがたまにいるがそんな単純じゃないだろう

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 00:28:41.33 jpVdpAend.net
蟲神のコレ、変身前か後か判らんけど、防御力が竜並みとか普通にエッグいな
海外ランキングでも鬼1最上位に並ぶだけあるわ、最低でも竜下位以上の火力が無いと通用しないとか

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 00:34:12.36 n


211:sJi47at0.net



212:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 00:34:22.45 ZCvayE9U0.net
>>201
実際超能力者だけで見たらタツマキに次ぐと思う
タツマキが前言撤回した通りの強さはある
回転なんたらが説明通りならジャガンやゲリュだって石やビル持ち上げる以前に捻動力が目的から反れていくはず
まあ素のスペック低すぎ&火力不足で総当たり形式のスレ評価はランクの通りだが

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 00:35:35.93 qdiu2r2T0.net
>>204
死なないように手加減してるのは確実なのに攻撃速度は変わってないとする方が無理あるでしょ
ボロスを相手するくらいの本気と同じなわけない

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 00:40:22.16 ZCvayE9U0.net
>>209
そもそも閃光脚は速いだけで牽制技だと思う
ウィフレにもソニックにもダメージ自体無いからそれこそ「手加減されてない威力とやら」の方を示す根拠がない
ウィフレは速度は竜の中でも一級だが、その他のスペックは竜下位〜鬼クラスに準ずるってスレ評価に従うんなら
当たってもそれだけでは鬼も仕留められない威力でしょ

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 01:07:37.49 eKW2K+wc0.net
>>207
フラッシュとの相性差って何よ?w

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 01:15:19.91 AETsJQXd0.net
ウィフレはむしろずっと過剰評価されてきたでしょ
攻撃当たらないからっていう理由一辺倒で竜3まで持っていこうとしてたし
怪人化でのフィジカル強化もスピードUPは技術消失と相殺
力、防御も忍者として低い能力を引き上げただけだから辛うじて鬼を超えただけと思うよ

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 02:02:05.18 w62GI7380.net
ウイフレは駆動のデータにあるならスピードだけ
高くてあとは微妙という蟲神みたいなバランスの
ステータスになってるだろうな

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 03:14:09.64 cHnBQrfj0.net
蟲神の防御が仮に竜並みにあるならクロビカリと15分打ち合った阿修羅カブトの防御力が竜でもかなり上位に入ることになるぞ。
ニャーンとウイフレの比較で幹部と幹部候補の話持ち出すのはナンセンス。ガロウを幹部に誘ってたしニャーンがウイフレの速度に対応できるか微妙。ニャーンは早いと思ってたけど駆動騎士の変形スピードに対応できず蹴り飛ばされたよね。
一度でも体内に侵入できれば勝ちだろうけどあのスピードに追いつけないだろ。不意打ち成功すれば勝ち確だけどウイフレがニャーンを捕捉し続けたらニャーン勝てないでしょ。

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 03:28:02.49 3M0a+FrE0.net
ホームレス帝は光パワーを周囲に巻き散らしておいて待ってるだけで
ウイフレに勝てると思う
ウイフレが光パワーに勝手に飛び込んで死ぬ
いくらスピードが速かろうが関係ない

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 05:47:30.84 W9XnYp0Gr.net
なんでウイフレがデカイ釣り針にひっかかる前提なんだよ
ヒソカのガムで口と鼻を塞ぐ並に意味不明

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 05:54:52.46 Ktfgc+nta.net
大全より駆動騎士の分析の方が信憑性高い

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 06:04:09.10 Q4YojuIOp.net
>>214
阿修羅カブトも防御型の竜だから別に矛盾しないだろ
そもそも竜6はメタルナイト以外黒光りに殴られたら爆散する

223:
19/10/19 06:15:28 Q4YojuIOp.net
というかもしメタルナイトと殴り合ったら決着つかないんじゃないか?

224:
19/10/19 06:46:47 3M0a+FrE0.net
光パワーはノーモーションで広範囲に展開することが可能
154話でゾンビマンの不意打ち近接銃弾を光パワーで防いでるのを見るに
ホームレス帝の光パワーはバリアのような役割も果たせる
周囲にバリア的に張っておけば、
光パワーに触れた武器も壊れるし、手足も破壊される
鋼線による攻撃も光パワーで破壊されるので意味ない

225:
19/10/19 07:12:35 0VR5CAsSa.net
>>202
そもそも刀持っていないから本気出そうが出さなかろうが閃光拳と閃光脚でやりくりするしかなかったよ
サイタマに刀噛み砕かれていたし、次の話でソニックが刀奪ってたでしょ
強いてハンデを言うならソニックが手裏剣などの武器持ちな事ぐらいでソニックも刀自体は使っていない

>>210
サイタマの時に閃光拳使った時に「つい本気で仕留めるつもりでやってしまった」って言ってソニック戦の時も同じ絶技の閃光脚を使った時に「まさか絶技を使わされるとは....」って語ってるのに本気を出していないと仮定する事がおかしいとは思うが
閃光脚って閃光斬より威力が弱いって事しかわからんのに

226:
19/10/19 07:48:29 NN/WnpPVM.net
>>164
そうだな
他にも力隠してる豚とかいるけど
現状見えてる範囲だけで評価するのは一緒

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 08:25:45.48 AoEkQTzx0.net
>>220
それを認めたらホム帝は竜5どころじゃない
本編で一度もやってない以上全方位バリアは出来ない理由があるとして考えないと議論が成立しない

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 09:39:35.30 W9XnYp0Gr.net
閃光シリーズはサイタマのマジシリーズみたいに各種技の全力
サイタマのパンチ以外にネタ要素ないし、ソニックとサイタマに防がれた反応的にウイフレ同時撃破は本気だった

229:
19/10/19 09:42:50 W9XnYp0Gr.net
ホームレスはキングにやろうとした絨毯爆撃があるからニャーンがホームレスより上と考えるのは早計

230:
19/10/19 09:46:17 W9XnYp0Gr.net
>>220
ゾンビマンに掴まれた時に反撃出来なかった理由が誘爆で自分でさえ死ぬ恐れがあるからだぞ
キングとのやり取りからしてDBのスーパーゴーストカミカゼアタックのようなものだからバリア代わりにはならない

はい、おしまい

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 10:38:35.40 9OzbYjdiM.net
村パン血統書付戦で再生した肉にコウモリ取り込んでたみたいに
ただ単に拘束するんじゃなくて半分融合した状態になって攻撃阻止とかに描写変えて欲しいなあ
誘爆恐れてだと普通に接近された時点で詰みの雑魚みたいだし

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 11:14:36.68 v7FD1y58d.net
鬼1 獣王、モスキート娘、覚醒ゴキブリ、G5、豚神、ゾンビマン、蟲神、ぷりぷりプリズナー、深海王=地底王=天空王=森林王、ソニック、百々目蛸
獣王は火力が普通に下位竜、モスキート娘は速い+蚊で血を吸えば良い、G5も火力はある、豚神は食えば勝てる
ゴキブリとゾンビマンって防御力が下位竜並みの蟲神に勝てるのか?
火力は通らないし、普通の変身だけで、阿修羅みたいな超強化の発狂スタミナ切れの自滅技がある訳でも無い
反面、ゴキブリだけはスピードで決着が付かなそうだが
ソニックと深海王みたいな感じだけど、その時はどう判定がついたんだっけか?

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 11:27:20.71 wq74NOUr0.net
ゴキブリはG4ジェノスを破壊できるパワーはあるから強いだろ
反応速度の件もある事だし
ゾンビマンが現在地になったのは見た事あるけどプリズナーの「誰と戦ってもこのプリズナーのが


234:}シだったと 思うはず」発言からプリズナーより上に配置されてた。豚神もその時に上がった



235:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 11:29:30.33 doEPPBss0.net
寧ろジェノスって破壊される前提かよってぐらいモロいじゃないか
硬いのは頭だけっぽいし

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 11:45:50.04 BYPXPuENr.net
ゴキブリはともかくゾンビマンは下げるべきだよな
深海王も厳しいし深海王の右へ
プリズナーより左を維持したいならプリズナーも下げたらいい

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 12:23:07.44 pY3pA7950.net
>>223
光パワーを撃ってない状態であれば全方位に展開しているように見える
ホム帝は竜4はある
ワクチンマンと同じ種類の光弾を複数個ノーモーションで撃てるんだから
こんなに差があるわけない
>>226
154話で実際にバリアとして機能している
背後に忍び寄って、ゾンビマンをかなりの接近距離から光パワーで倒している
「いつの間に!?」のところを見るとめちゃくちゃ近いのがわかる
にも関わらず、掴まれる距離だと何もできなくなるというのはよくわからない
設定が矛盾しているのかもしれない
これは村田版の今後を見て判断しないといけない
原作では能力がチートすぎるから強制的に退場させられてしまったのだと思う

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 12:53:05.77 MuKRFXXt0.net
ホム帝は360度人体が入れ込まないぐらいに光弾を配置できるのならウイフレはどうにかなるのかもしれんけど
それが出来ないなら一瞬でやられるんじゃないかね
拳銃に反応出来たって言ってもイアイですら拳銃より早い世界、しかも竜やSとの比較の中でそれ強みになるのかなという
ゾンビのは相当カスタマイズした拳銃ではあろうがそれでもな
そもそもあの光弾って一発一発にそこまで威力あるのかな?
止まっているバングに集中攻撃して気絶させているからそれなりにはあるにせよ一光弾だけで竜の動きを止めれるかは分からない
全方位に配置しても強引に突破も可能かもしれない
そして仮にウイフレを止めれるレベルで敷き詰められのだとしても隙間があるのならニャーンは防げない
蟲神対ゴキは蟲神が勝つんじゃないか?
体が勝手に反応して攻撃を避けるって言っても体力切れたら無理だろうし
体力切れるまでに蟲神を破壊できるかというと主観になるが無理な気がする
蟲神殴ったガロウが手にケガを負っていたことを考えると攻撃食らう蟲神より攻撃するゴキブリ側の方がダメージデカい気も

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 12:54:03.86 i6Pf1lIz0.net
ホームレス帝原作より盛ってるけどこの後の矛盾展開そのまま描写したらますます矛盾酷くなりそう

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 13:13:49.58 ion69CYwd.net
うーんやっぱりゴキブリは逃げれば良いだけだし、まぁ…強さ議論的に扱いが判らん
G4ジェノスは頭を除いて鬼相応の防御だから普通じゃね
それよりゾンビマンはもう少しだけ下げるべきじゃないか?→プリズナーの上にしつつって感じで
ゾンビマンが鬼1で勝てそうなのが、プリズナー・地底王・天空王・ソニックぐらいしか居ないし…
それ以外と戦ったら打撃なり斬撃なりでズタズタにされるか、食われたり根とか蚊で養分にされたり(吸血鬼は味が悪いの駄目だったから負けたが)、溶かされたりで勝ちようがないし

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 13:18:35.78 IXoEieLWa.net
鬼1 獣王、モスキート娘、覚醒ゴキブリ、G5、豚神、蟲神、深海王=地底王=天空王=森林王、ゾンビマン、ぷりぷりプリズナー、百々目蛸
こんな感じか?まあそこまで違和感はないかな

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 13:19:27.46 ion69CYwd.net
付け加えるなら、鬼1の大半を相手にするにはゾンビマンは火力不足過ぎるんだよな
阿修羅みたいなスタミナ切れで、何も出来なくなる特殊仕様なら兎も角
吸血鬼やホームレス帝は、素の防御力が微妙〜カスぐらいだったから通じたものの、他を相手するには決定打が


243:致命的に足りない



244:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 13:21:39.50 QvBZ6KXZp.net
>>950
G4とG5同一個体だからG4消しといて

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 13:24:45.86 ion69CYwd.net
>>236
そんな感じだな、雨深海王を考慮したら、王シリーズは全員が互角=特定の状況下ならクソ強くなるって考えれば良いし
後タコって何でこの位置なんだっけ?
この面子なら、もうちょい何とかなりそうな気もするけど…
ソニックやプリズナーだったら普通に勝てそうじゃね、ゾンビマンは銃が通る+タコが殺しきれないからキツいだろうけど

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 13:26:01.62 ion69CYwd.net
>>238
いや別個体だろ
本体でもG5のが前より強くなってるみたいだし、本体だけで同一は駄目だわ

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 13:27:55.17 XXrSUFsFd.net
済まん、訂正
ONEソニックだったらタコに勝ち目ないわ

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 13:29:12.34 QvBZ6KXZp.net
>>240
ジェノスと同じだろ
これ同一個体にしないと大量に出てきた時
竜1G99,G97
竜2.G98,G96,G95
とかになるぞ

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 13:32:16.38 sdSbxHi7a.net
いや普通に別個体でしょ
バージョンアップしてるだけのジェノスと違って仮面ライダー1号2号みたいなもん

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 13:33:53.84 pY3pA7950.net
最新話から考えて同一個体で合ってるでしょ

251:
19/10/19 13:37:42 F2NURutYa.net
>>236
ゾンビマンは他とは違った相性の差が激しいからな。
鬼1上位に対しては斬撃打撃のみしか持ってないから勝てる印象だけど、下位に対しては酸や焼却辺りの攻撃をされて負けるイメージ。

ゾンビマン
 ○〜△ 獣王
  逃げないなら持久戦で勝ち、退却されたら引き分け
 ○〜△ モスキート娘
  逃げないなら血が足りなくなった時を狙って勝ち、退却されたら引き分け
 ○〜△ 覚醒ゴキブリ
  逃げないなら持久戦で勝ち、退却されたら引き分け
 × G5
  変形後の熱線で墨にされて負け
 × 豚神
  食われた後、消化されて負け
 × 深海王
  消化液の容量次第だが、繰り返し使われるようなら負け
 △ 百々目蛸
  双方火力不足で引き分け

252:
19/10/19 13:45:51 0P4Ew553d.net
>>245
天然水を仕留めた豚神はともかく他の負けの根拠が薄すぎる
通常なら粉々に弾け飛ぶホームレス帝の攻撃より有効だとは考えづらい

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 13:55:52.83 i6Pf1lIz0.net
>>243
最新話でジェノスがバージョンアップしてる言ってるじゃん

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 14:04:17.25 doEPPBss0.net
>>247
???バージョンアップだから同一個体ってどういう事だ
さらにパーツはジェノスが回収してるし本体だけ放置したって事になるぞ

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 14:05:24.89 i6Pf1lIz0.net
>>247
返信先読めよアスペ

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 14:06:16.38 i6Pf1lIz0.net
またズレたゴミブラウザめ
>>248
返信先読めよアスペ

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 14:07:07.02 ZbQEPLlrM.net
戦闘データフィードバックして強化した上で機械軍団作るのが目的なのかなGシリーズは
G4とG5は鬼止まりだったがG6、G7、G8、GX、G11とバージョン上がってけば
災害レベル竜の軍団ができるのも時間の問題だな

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 14:09:55.39 QvBZ6KXZp.net
任天堂全員入れようとした連中かな?

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 14:12:03.30 doEPPBss0.net
>>250
ごめんアスぺだから何が間違ってるか分からん

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 14:13:58.87 F2NURutYa.net
>>246
戦闘シーンを見返してみたが、確かに怪しいかもな。
ホームレス帝戦でゾンビマンが顔と腕を吹っ飛ばされた時は2秒程度で不完全ながらも再生してたし。
消化液も一発でジェノスの両腕全部と背中の1/3程度の範囲で連射出来ない事を考えると深海王戦は勝ち又は引き分け位か。
ただ、G5戦はゾンビマンが墨にされた時に墨から生身に変え


261:骼闥iが無いから、微妙な所。刀を持っていれば墨の部分を切り離して再生する方法もあるだろうが。後、消火器の粉塵程度でG4が動けなくなってたから、G5で改善されてなければG5戦は勝ちもありえるか。 なので、以下に訂正 ゾンビマン  ○〜△ 深海王  ○〜× G5



262:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 14:15:27.36 i6Pf1lIz0.net
>>253
おうよくわかってるじゃん

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 14:15:33.21 J8Ro37H5d.net
プリズナーの発言についてなんだが他のS級と戦うぐらいなら、俺と戦った方がみたいな奴
アレって…タンマスも含めて良いのか?駄目なのか?
駄目ならゾンビマンが上である根拠は薄い気がするが、でも現時点ではプリズナーよりゾンビマンのが相性的には明らかに強そうなんだよな
それの確認が終わったら、鬼1、蟲神とゾンビマンの位置を変更する申請したいわ

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 14:44:48.90 F2NURutYa.net
>>256
あの発言はクロビカリとかタツマキ辺りを意識して言っただけだから、タンマスは含まれてなくね?
プリズナーとゾンビマンで強さはさておき生存能力はゾンビマンが上だろうな。
例えばゴウケツと戦った場合、プリズナーなら死ぬけど、ゾンビマンなら生き残る可能性は高いだろうし。

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 15:05:00.16 cHnBQrfj0.net
G4とG5は別個体だろ。あれを同一認定するってパイロットがいるとでも思ってるの?バージョンアップってのはG4より性能の高いG5ってだけでバージョンアップ発言で同一個体ってのは成立しないしそもそもG4の本体はジェノスが回収して自分の強化パーツに組み込んでる。

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 15:11:52.40 cHnBQrfj0.net
>>218
ああ昔からそういう評価だったのね。安心した。

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 15:14:36.99 0VR5CAsSa.net
Gシリーズに関しては考察ぶっ込みすぎじゃね
ジェノスが機体を回収したのにそれでも同一個体だと言い張る理由が全部考察だし
あと駆動騎士が組織関係者やらGシリーズとかちょっとお前らイキすぎですよ

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 15:21:51.85 4RN7xc83a.net
同じって言ってる人は要はG4もG5もAIは同じってことでしょ?

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 16:57:39.58 pY3pA7950.net
G4とG5が同時に存在していた可能性もあるか
エネルギー反応は同じだけど…
ロボだしな

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 17:27:27.22 3EhCZ5WRa.net
G4の製作者がG4を設計したときのデータをバージョンアップして作ったと考えればエネルギー反応が同じでも別に自然
サイボーグと違ってロボットだからその気になれば量産もできるだろうし

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 17:49:38.29 HC9kNWwqr.net
>>245
そもそも深海王には作者が勝てないと明言してるのに再考する必要性が分からない

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 18:34:47.43 cHnBQrfj0.net
ゾンビマンと深海王って深海王が勝つのか?ゾンビマンは深海王倒せないけど深海王もゾンビマンを倒せるのか疑問だ。もしかして溶解液でゾンビマン死ぬかな?

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 18:36:42.74 Qhu3I4o80.net
雨止むの待てばワンチャンって思ったけど海連れてかれたら詰むな

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 18:49:38.74 F2NURutYa.net
>>264
嘘つくのやめてくれない?
厳しいとしか聞いてないけど。
後、過程も明確じゃないし、攻撃力不足にしても深海王が勝つのか引き分けになるか気になる所だし、再考の余地は多い。
>>266
そこ気になるよね。海に引きずって呼吸出来ないようにすればゾンビマンは死ぬのかとか。
都市部で近くに海がなかったように見えたから、引きずり込めるか微妙だけど。

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 18:56:51.66 2N4YDIIm0.net
駆動騎士さんの迸る怪しさは逆に白か

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 19:08:56.74 F2NURutYa.net
>>265
深海王がゾンビマンを食べる事に抵抗がなければ勝てるだろうな。
変身後の深海王がゾンビマンを分解して食べて、体内の溶解液で溶かしてしまえば勝てる。
ただ、ジェノスと同じやり方で


277:溶解液を当てても恐らく再生される。 その戦法で体内の溶解液が枯渇すると泥試合に変わる可能性があるな。



278:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 20:27:25.39 WdBeHijfr.net
やっぱ駆動の追加描写こないとニャーンは判断しづらいな
今回のセリフから議論スレの前提的にはニャーンと駆動は互角またはニャーンが若干上なレベル
それに更新前までの議論だと容易く対応されてた事から下げられてたけど、それらが事前対策の賜物な以上参考にできない

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 20:53:27.15 MkFjO4SF0.net
駆動騎士のセリフを無視するのは無理だけど、しかしこれを真に受け基本スペック、打撃戦ではニャーンが遥かに上と判断するとのもなぁ
感想を述べるキャラの性格次第で相手側の戦力が乱高下してしまう事になりそう

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:03:10.77 wq74NOUr0.net
詰まってるならソニック先に決めた方がいいのかもな
ソニックは前スレでウイフレの左右どちらかの意見で修正案がでてた
個人的にはソニックはウインドの左を推したい
・絶技閃光拳の威力はガロウに「以前の俺ならヤバかったかもな」と言わせている
・おそらく絶技閃光脚も同等の威力があるはずなので耐久力も竜中位クラス
・スピードはウイフレのがまだ上かもしれないが極端な差は無いと思われる
・追尾爆裂手裏剣や十影葬、マッソーを即死させる攻撃力などを考慮して竜5ウインドの左

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:08:15.98 Q80oNWMR0.net
どの強さ議論でも結果>描写>設定だと思うけど
「情報がなければ攻撃を当てる事すら難しかった」
これはニャーンに圧勝したという結果を覆す重要な設定だからねぇ

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:12:28.41 wq74NOUr0.net
金が体内侵入に対して完璧なメタ攻撃だったからなぁ
むしろ駆動騎士が竜6トップでニャーン竜5下位もあり得るかも

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:13:41.65 iSugWdy1r.net
サイタマを仕留めるつもりで使う閃光拳と
ソニックに使った後も普通に話しかけてた閃光脚じゃ威力差あるだろ
発動は脚のほうが早そうだが
ただ最高速度はマジ反復横とびをするソニックの方がもう速いと思うので
位置は俺もソニックの方がウィフレより上で賛成

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:13:49.94 ggOjOqfj0.net
閃光脚なんて怪人ウイフレの動き止めただけでかすり傷ひとつついてない代物だし

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:15:08.01 0bZvnH+Y0.net
俺も閃光拳>>閃光脚だと思う
ウィフレ戦でも牽制技でしか使ってなかったし

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:15:19.70 AoEkQTzx0.net
火力もスピードもソニックが怪人ウィフレに勝ててるとは思えん
技術は上がってても火力面はほとんど強化描写ないしホム帝は秒殺出来そうだがナイトとアマイ突破出来るかどうかも微妙

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:20:06.93 MkFjO4SF0.net
ニャーンを上げ気味で考えてみようと思ったが、駆動騎士戦を経ても攻撃力、決定力が全くわからんのは変わってないか
セリフ的には内部に潜んだ状態からでも猫罰は使えるようだけど、描写されてる限りは空間必須なんだよな

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:26:00.94 0bZvnH+Y0.net
駆動vsニャーンは駆動が戦闘データ等事前情報を一切なしで尚且つニャーンが最初から全力を出してた場合どちらが勝ってたんだろうか

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:28:07.22 Q80oNWMR0.net
>>280
攻撃は一切当たらないとはいえ
金自体は元からあるものだし駆動有利じゃないかなって思う
ただ情報なしだともっと大ダメージ負うだろう

290:
19/10/19 21:35:09 BgkHAUMYK.net
やっぱ普通、硬いと速いじゃ真っ先に思うのはこういう概念だよなー

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:36:06.81 wq74NOUr0.net
ウイフレがフラッシュにダメージ取ったのってあくまでも2人がかりだから
1人で打撃を食らわせたソニックのが左でいいと思うんだけどな

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:36:38.07 mluSQlX50.net
駆動のとんでもない対応力が事前情報必須というのは評価が落ちるところだけど、対応できる幅自体は元から持ってるものだしな
しかし、あの戦闘は読み切っての詰将棋として描かれてたのかね

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:44:16.74 MuKRFXXt0.net
>>272
ガロウのセリフは「以前の俺がテメェに出会っていたらヤバかったかもな」であって
閃光拳がやばいとも威力がやばいとも言っていない
「以前の俺」がいつの時期をさしていたかもわからない
初期ガロウなら鬼1、2相手でもヤバいだろうからこの発言単体ではそこまでの上げ発言にはならない
特に閃光脚の場合、上でも言われているけれどウイフレにもダメージ描写がない技なので
それだけで竜4相当の耐久力とは言えないと思う
>>279
角形態の中から猫罰しているから出来るのでは?

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:49:39.98 ggOjOqfj0.net
フラッシュはソニックのことめっちゃ格下に見てるしただの油断だろう

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:57:16.18 0bZvnH+Y0.net
>>281
駆動自身がニャーンをかなり高く評価してるし判定の難しいところだよな
個人的に同格以下の相手に安定して立ち回れるのは駆動だと思うが格上にワンチャン狙える可能性はニャーンの方が上なんじゃないかと思う

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 21:58:55.87 ALpG9go30.net
ニャーンが慢心無しの全力なら事前情報アリでも駆動が負けてたと思う
金の隙間に入り込んだ時に悠長に煽ったりせずさっさと生身部分猫罰してたら良かった
作中一度も見せていない非慢心状態はランクには考慮外だろうけど

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 22:03:39.25 WdBeHijfr.net
ソニックは結局火力面での上げが全然ないからウイフレ右で様子見するのに1票
今後火力面でいい描写きたらその時に上げればいい

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/10/19 22:05:44.10 0o9ZswZf0.net
本来なら攻撃を当てることすら至難って駆動本人が認めてるのが難しいところだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1613日前に更新/336 KB
担当:undef