【ワンパンマン】強さ議論スレ part86 at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 04:11:26.27 JMJE+Blla.net
ID:vlSM5PW70みたいなガイジは固定NGしたいからIPアリにしてくれ

651:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 06:15:38.45 mn0adz0oa.net
>作者が言ってる互角ってのは最初だけでしょ

>作者の言う通り覚醒ガロウの実力が互角
なのであれば、ボロスが成長しないなんてのはアホの発言
>長期戦になれば技術皆無で素人のボロスも普通に診察券を覚えるし、肉体の関係で人間の使う診察券を越えた技術さえも習得可能な可能性が高い
>ボロスの発言で分かるが次元が違い過ぎたサイタマだからこそあそこまで思いきった本気で戦ったものの、他の敵相手では完全にエネルギーが切れるような戦いはしないだろ
>作中で登場したときの両者の実力は互角
実際に両者が死ぬまで対戦したら勝つのはボロス
>これが正しい答え
僕の考えた公式設定

652:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 06:17:28.55 mn0adz0oa.net
>だから、太陽マンの時は伸びしろがあって今のボロスが限界値ってのは何を根拠に言ってる?
>覚醒ガロウのような互角な相手と戦えばさらに成長するだろう
>ガロウはパーフェクト怪人だからそれより上はないって、ボロスは怪人じゃなくて宇宙人だぞ
太陽マンどころか原作すら読み込みが浅いのがバレた瞬間

653:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 06:30:13.51 eF7iaFkn0.net
>>613
大荒れしたって言ってもその辺は最終的にはある程度纏まってるんだから別に良くね?
>>624 >>629の言う通りその辺も込みで議論するべきだと思う
話題がループしないために最終的に議論がどう纏まったのかを記録しとくならそれもアリかとは思うが
それは有力説であってルールではないな

654:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 07:52:57.02 6+XlUrFM0.net
そこそこスレ見てるけど実際かなりもめた上で決着ついた議論ってまとめられてないか?
オロチ議論とかフラッシュ議論とかまとめられてるぞ
逆にまとめられていないようなのはかなり議論されててもランク変動していないと思う
ゲリュとかアトミック侍とかがそうだ

655:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 07:59:12.79 +Ih8Q2JMa.net
>>634
再度同じような荒れ方をしないよう未然に防ぐ手は打つべき
それと>>629はもちろんその想定

656:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 08:08:20.07 +Ih8Q2JMa.net
>>635
特殊能力持ちは頻繁に意見が出て、その都度前提が異なっていてランク変動に繋がることもある(メルザルとか)
科学検証については1キャラごとに纏めたとしても別キャラで起こり放題だから一括で基準を定めた方がいい、現時点の表記だと設定全否定の物以外はやりたい放題
あと、フラッシュ議論ってまとめられてるか?
テンプレ再確認したけどスタミナ無限とかランクを数スレ防衛したら無敵理論あたりの問題になった部分も変動理由への言及も見当たらなかった

657:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 08:22:52.27 6+XlUrFM0.net
part84であったぞ
オロチ雷速扱いで問題ない根拠をまとめて書いておく
@151話の作中で雷と言われており静電気のビリリと言う描写があるため作者は雷として
書いていることは明らかであり現実の雷と同じ扱いで問題ない
Aアトミック侍が雷を切れるほどの斬撃速度でも問題が発生しない
ハラギリのシーンで首筋10p程度まで刀が迫った瞬間から1m程度離れた相手に先に
30回以上斬りこむのはマッハ3桁クラスの世界であり雷速150qに対応できても作品上問題が無い
(この演出を認めないのであればフラッシュの時が止まった演出も無効扱いにするべき)
B作中で雷と言われているのに雷速とは限らないからと言うのであればその資料は否定する側が出すべき
Cメタ的な見解ではあるが、あのシーンは雷でも捌く凄いキャラと言う描写であり重箱の隅を突いて
上げ描写扱いにしているわけではない
D以前の議論でブレイブのギガボルトは電撃攻撃なのでフラッシュ達忍者が対応できなくても
それは相性に過ぎずフラッシュより格下扱いでも問題ないとされていたためスレとしても整合性を
考えても雷速で考えなければおかしい
オロチ雷速扱いで問題ない根拠をまとめて書いておく
@151話の作中で雷と言われており静電気のビリリと言う描写があるため作者は雷として
書いていることは明らかであり現実の雷と同じ扱いで問題ない

658:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 08:40:46.20 6+XlUrFM0.net
>スタミナ無限
>ランクを数スレ防衛したら無敵理論
スタミナ無限見たいなのも結局ダブルスタンダードじゃないか!断罪されてたし
ランクを数スレ防衛したら無敵理論なんてのはまさにルールで速いと硬いでは硬いほうが強い
とルールで決定しようとしている人たちと同じ思想だと思うけど

659:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 09:01:46.91 +Ih8Q2JMa.net
>>638
そうやってまとめられてるのって無意味だろ
その場の確認にはなるけど後に一


660:リ引き継がれない >>639 >ルールで速いと硬いでは硬いほうが強い そもそもこれは何か勘違いしてない? 攻撃されてもダメージ0VS相手の攻撃よけれる ならスタミナの問題で後者が不利でしょってだけだぞ ここの部分は「特別な設定がない限りスタミナは無限ではありません」ってのと同義



661:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 12:49:02.17 /tAL4b6s0.net
じゃあ「特別な設定がない限りスタミナは無限ではありません」というルールにすればいいだけでは?
スタミナ無限じゃないことを定めるためなら回りくどくした言い回しにする必要はない

662:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 13:32:08.32 P+h9v2u90.net
スタミナは遅い奴でも消費されるだろう
速度の差によっては速い奴は動きに余裕があるが遅い奴の方が無いので遅い奴のが先にばてる
その間一方的に攻撃され続けたらいくらダメージを受けてないと主張しても、
レフェリーの心象は「あいつボコボコにされて手も足も出なかったよな」と悪い

663:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 14:04:16.82 veWnUI4L6.net
>>641
案段階な上流れ見返せば分かることだからそれは俺に言われても困る

664:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:04:30.38 z+JcLksKa.net
とりあえずステータスを数値化してみるのはどうだろう
・オカメちゃんの肉体強度(肉体的数値)
・超能力や特技(小グモやもやし、超能力数値)
・知能指数(作中の文面やサイタマを見た時強いかどうかわかるセンサー)
このステータス数値を作るのと別に戦闘力の数値を別に作ってみたら比較しやすいんじゃね

665:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:11:31.09 vuo7+8C5K.net
>>642
スピード速い=持久力ある
スピード遅い=持久力ない
って
スピード速い=筋力、パワーある
スピード遅い=筋力、パワーない
って
言ってる忍者大好き連中と同じじゃんお前

666:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:11:47.41 77wvKJ/F0.net
なんで早い奴が先にスタミナ切れる前提なんだ?

667:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:13:14.61 77wvKJ/F0.net
早いのと硬いのでは硬いほうが有利ルールは意味がわからんな
逸脱しすぎだろう

668:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:13:44.49 7XjwYUop0.net
数値化は遊びとしては楽しいけど
特殊能力がろくに表現できないから強さ議論としては無駄もよいところ
ルールもそうだけどケースバイケースで議論するしかないんよ

669:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:14:25.05 6+XlUrFM0.net
現実的にありえないような意見
体力無限だとかはどうせ跳ねられる

670:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:14:25.08 6+XlUrFM0.net
現実的にありえないような意見
体力無限だとかはどうせ跳ねられる

671:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:14:35.23 oT2h/yJda.net
「体力」「攻撃」「防御」「特攻(超能力やブレスの威力)」「特防(超能力やブレスの耐性)」「素早さ」「運の良さ」「賢さ」「技術」「運動」「命中」
ざっと決めてもこんだけはあるけど具体的な数値で比較するなら必要じゃないか

672:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:14:50.86 vuo7+8C5K.net
お前ら車運転したことある?

673:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:17:47.90 77wvKJ/F0.net
スピードタイプとパワータイプで絶対先にスピードタイプのスタミナが切れるはず!!ってのは一体どんな根拠があるのかだけ教えてほしい
まさかダメージ与えられないのにスタミナ切れるまでずっと攻撃し続けるクソAIで動くわけじゃあるまいし

674:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:18:00.93 vlSM5PW70.net
>>632
俺の考えがただの俺個人によるものではなく、ボロスの発言などによってそれが裏付けられているんだが?
ボロスの発言からボロスの種族は環境に応じて成長して進化してきたことが分かる事からもそれを裏付ける根拠になっている
じゃあ何故サイタマ戦でボロスが進化しなかったか?
んなことは簡単な事で小さい虫と人間が対戦していきなり小さい虫が成長できるわけないだろ
ミジンコが人間の指と対戦して目の前で明確に成長する描写なんて出てくると思うのか?

675:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:18:43.02 vuo7+8C5K.net
スピード速い=筋力、パワーがある=持久力もある=そういう戦い方ができる修行してき


676:トる ここまでが忍者大好き連中のテンプレ



677:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:19:05.91 lhjtS7VGM.net
>>653
サイタマvsソニックとかジェノスvsソニックの例の限りだとまさにそのクソAIだな

678:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:19:57.02 vuo7+8C5K.net
>まさかダメージ与えられないのにスタミナ切れるまでずっと攻撃し続けるクソAIで動くわけじゃあるまいし
ドラマCDの勝敗はそれなんですけどね
このスレのシュミレーションはドラマCD基準だし

679:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:20:14.45 77wvKJ/F0.net
>>656
スタミナ切れてる描写はあったか?

680:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:20:36.82 77wvKJ/F0.net
>>657
阿修羅カブト以外に何かあったか?
どれの話?

681:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:22:29.80 vuo7+8C5K.net
>>655
これなら
光速のフラッシュは理論上サイタマの次にパワーもスピードもある最強だし
ソニックもウイフレも竜2いけるわ

682:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:23:46.53 77wvKJ/F0.net
>>655
そういう論理の飛躍やレッテル貼りばっかりしてると
いい加減NGせざるを得ないぞ
明らかにテンプレで禁止されてる行為だって自覚してほしい

683:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:27:27.10 vuo7+8C5K.net
レッテルじゃなくて事実だから仕方ないね

684:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:34:04.70 77wvKJ/F0.net
よくわからないんだが
攻撃を当てられない方は無駄に攻撃せずスタミナに余裕を持って対処できる
ダメージを与えられない方は無駄だとわかっていても攻撃し続けて体力が切れる
この前提は一体どこから出て来たんだ?
ジェノスとかだって当たらないのに攻撃はしてるだろ

685:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:42:21.37 vlSM5PW70.net
というか、太陽マンのボロスがどんどん成長して主人公じゃ倒せなくなったっていうソースもないよな?
既に公開されてないマンがのことなんていくらでも言える。

686:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 16:16:16.22 z+JcLksKa.net
>>664
ONE本人が言ったというソースがあるけどそのソースの発祥がどこからかわからん

687:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 16:49:33.25 HNGfXIH/a.net
>>665
ONEのTwitter
打ち切り理由の説明で
そのバカは怪人の定義が書籍版ワンパンマンでガッツリ説明されているのに見たことないとか抜かすニワカだし

688:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 16:54:03.87 hPxmOccSH.net
ボロガロの話は別スレ立ててやれ
保守も勝手にやれ

689:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 16:55:35.78 3bF2ItC/a.net
>>666
打ち切りの理由は「ボロス を強くしすぎたから」であってボロスが成長してると言える根拠にはならない

690:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 17:00:19.23 hPxmOccSH.net
URLリンク(twitter.com)
太陽マンボロスってこれか
何のこと言ってんだろうって思ってたわ
(deleted an unsolicited ad)

691:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 17:02:37.97 hPxmOccSH.net
ワンパンマン の作中描写の議論なのに
作者の過去作のキャラで話すんのおかしくね

692:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 17:18:30.77 3bF2ItC/a.net
ガロウってサイタマと戦ってる時にも成長してたっけ?
それともvsクロビカリでリミッター外れたのを最後に究極体?

693:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 17:59:15.27 hiukUjYt0.net
マジ頭突きで生存したデーモンガロウはどうなるのでしょうか?
デーモンガロウは作者の互角発言には含まれないみたいだし

694:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 18:16:58.90 rUHwm1AE0.net
作者が言ってる互角ってのは最初だけでしょ
↑ボロスが大好きすぎるのと暑いので頭おかしくなっちゃったキッズ?w

695:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 18:34:31.83 hiukUjYt0.net
今後のガロウの成長を考えるとガロウの方が強いわな

696:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 19:15:26.40 kXkHcXn40.net
スピードタイプが特別持久力があるとは思わんけど体力の燃費は良さそうだとは思う
例えばクロビカリが全力で暴れまわってもフラッシュはジョギングくらいの労力で避けられるだろうし
だからと言ってスピードタイプのが有利かと言えばそうでもなくて、当たらない相手に全力で暴れるバカはいないから結局両者ともども大して消耗する事なく戦いは進行するんじゃないかな
要は耐久特化vs速度特化をまともに考える


697:謔闡シキャラとの相性や総合戦闘力を考慮すべきで、耐久と速度、どっちのが有利とかを決めるのは反対かな



698:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 19:42:25.55 vuo7+8C5K.net
>>675
酔拳かよ
いくらスピードが速かろうが筋力がついてようがそれだけ全力で体を動かしてるわけだから燃費がいいわけねえだろ
車の免許とってこい免許

699:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 20:12:20.29 VZrDwBzp0.net
ルール決まるの無理そうだし
10スレROMって者のみ議論に参加することができるってテンプレに書こうぜ
10スレくらい流れ見てればどうやってランキングしてるか分かるだろ

700:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 20:37:03.28 kXkHcXn40.net
>>676
肉体強度なら
クロビカリ>>>>>フラッシュ
で間違いないのに速度は
フラッシュ>>>>>クロビカリ
だから忍の技自体に燃費節約可能な何かがあるんじゃね?
十影葬やら流影脚みたいなパッと見クソ燃費確実な技をそこそこ持続させてるから、同じ速度で動いても技術込みと素人では全然違うんでしょ 知らんけど

701:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 20:41:55.50 vuo7+8C5K.net
>だから忍の技自体に燃費節約可能な何かがあるんじゃね?
>同じ速度で動いても技術込みと素人では全然違うんでしょ 知らんけど
はい>>655のテンプレにいきつきました
言っただろ忍者大好きは都合いい解釈しかしねえから

702:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 20:55:32.79 kXkHcXn40.net
>>679
別に持久力あるとは言ってないだろ
多分フラッシュが全速力で動きまくったらクロビカリの全速力より先に限界来ると思うし
むしろ身体能力で負けてるのに速度で勝ってる不思議現象を技術由来と見る事の何処が都合のいい解釈なのか
50m走を10秒で走る奴をA、5秒で走れる奴をBとした時
BがAの全速力に付き合って走ったら先にバテそうなのはAだろ?
そんくらいの感覚じゃダメなんか

703:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 21:07:48.45 vuo7+8C5K.net
つまりフラッシュもソニックもウイフレも舐めプ前提で>>10のランクなわけか
やっぱフラッシュは竜1、ソニックとウイフレは竜2で確定だな

704:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 21:16:41.52 kXkHcXn40.net
>>681
…?
自分より遅い奴に対していちいち全速力で避ける必要がないってだけで舐めプとは違うだろ
ドッジボールでその場回避する奴は舐めプで走り回るバカの方がフルスペックなのか?
大体、速さが技術由来ならパワーが速度に伴う訳ないってのが裏付けられるじゃん
初期ガロウのパワーが鬼上位だと思ってる奴は誰もいないだろ?

705:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 21:26:08.75 vuo7+8C5K.net
自分に攻撃が効かない奴相手に全力でいく必要もないわな

706:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 21:29:04.50 kXkHcXn40.net
>>683
そうだぞ?
だから耐久特化vs速度特化はお互い消耗せずグダグダで落ち着くって>>675で言ってるじゃないか
耐久と速度で優劣付けるより他の面で考えようとも言ってる

707:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 21:31:56.62 vuo7+8C5K.net
グダグダだろうが最終的には避ける動作が一つ多い分スピードタイプの方がスタミナ先に切れるよね

708:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 21:40:49.56 kXkHcXn40.net
>>685
お互いのスタミナ描写がないからそんなん解んないっしょ
「ジェノス対ソニックは決着つかない」辺りも擦り合わせれば引き分け判定が一番いい

709:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 21:43:01.34 sPyxhnr80.net
まあ攻撃が効かないならどんだけ喰らおうが問題ないけど
攻撃が当たらないってのは何かしらの要因によって命中する危険がある分劣るわな

710:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 21:54:52.82 gRlRG+DYd.net
攻撃が効かないといってもノーガードで効かないのか全力でガードして効かないのかで大きく話変わってくるんじゃない?

711:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 22:24:21.53 It9mJIona.net
・攻撃が当たらないと効かないでは効かない方が有利
だぞ
2mエビ天とフラッシュだとエビ天有利って話でしょ

712:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 22:28:30.18 It9mJIona.net
クロビカリvsフラッシュ想定するなら
シミュレーション上殺意全開なんだし、最大火力の閃光斬連打でクロビカリが倒れるかどうかが重要でしょ 実際、クロビカリの描写不


713:ォだけど もし、クロビカリが閃光斬でダメージ受けないくらい防御力高いならスタミナ無限じゃない以上いつかはクロビカリが勝つ そういう有利って表現なんじゃないの



714:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 23:18:55.89 eF7iaFkn0.net
速度で勝ってんならソニックみたいに相手から見えないくらいまで逃げ切れば負けはしないだろ
阿修羅モードじゃあるまいし
決着のつかない2キャラが他との勝率から横並びになったら逃げる方が下側ってくらいならまぁ

715:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 23:34:10.78 rqmbZZD9a.net
強さスレのシミュレーションでスピードキャラが逃げる想定って何がしたいんだ

716:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 00:34:33.87 OM7wgG6W0.net
本当の最強は?
キングか、ジェノス
まー誰も気付いてないのがウケるとこ

717:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 00:38:54.54 OM7wgG6W0.net
ガロウはボロスよりは弱い
と言いたいが、アニメ3期みないとわからん

718:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 02:46:00.49 UsCU2thd0.net
倒せなきゃ下なら
タツマキがエビ天完全消滅させられなきゃ
エビ天が上ってなっちゃうだろ
死ぬまで戦闘し続ける前提でやる必要あるか?
ある程度戦って決着つかないなら
ランク付けは他の奴らとの戦績参考に決めればいいだろ

719:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 02:49:15.59 UsCU2thd0.net
>>689
それは、効かない方が有利、というルールがあるから上にいるんじゃなくて
単に他の奴らとの戦績参考に決めてるだけじゃないか?

720:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 02:52:25.53 UsCU2thd0.net
>>690
スタミナ無限じゃないからクロビカリが勝つ
っていうのはよくわからんな
結局それはスタミナ切れるまでアホみたいに攻撃し続ける前提採用してるじゃん

721:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 03:04:03.04 adBn9x4C0.net
マラソンみてたら大抵は上位より後ろの奴の方がフラフラじゃん
速い奴ほどスタミナもある傾向にある

722:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 04:24:03.20 WFYU20Gia.net
なんというか表現の問題なんだろうな
フラッシュ竜4トップの時やさらにあげようとしてた時って対天然水とか対ムカデとかも戦闘離脱は考えずに引き分け扱いしてたから、それは有り得ないでしょって話がもとなんだよ
当たり前のことのはずなのに数スレに渡ってこの謎理論がゴリ押しされてたから再発を避けたいんだよね
個人的にはスタミナは無限ではありませんってルールに書いとけばいいかなとは思う
これでも反対ある人は代案お願いします

723:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 05:15:03.03 uUuxk2DK0.net
ルールではなく有力説として載せればええんちゃう?

724:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 11:34:17.86 39w5Knc20.net
>>697
シミュレーションなんだし相手を倒す最高効率の戦術使うのが基本だろ?
閃光斬でダメージ入らないなら手裏剣系の遠距離攻撃できるだろうけどする意味ないし想定する意味ある?
なら、最高威力技でダメージ入らなきゃスタミナ的な意味で不利でしょ

725:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 11:39:34.75 39w5Knc20.net
例えとして阿修羅カブトvsゾンビマンで
阿修羅カブトは攻撃全部避けられそうだし
ゾンビマンは攻撃食らっても再生してダメージ無視できる
ドラマCDでそうだったけどいずれは積極的に攻撃してる側のスタミナ切れになるんだよな
阿修羅モードだけどさこの場合

726:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 12:35:42.37 bQhqhDxOa.net
>>688
これだな
てか前にもあったけど粘膜狙ってどうにか

727:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 12:38:35.02 At7i7JAG0.net
クロビカリがそれに該当するかは置いといて
仮に「一切の攻撃の効かない相手」がいたとしても
強さ議論の都合上「アホみたいに攻撃し続ける」しか選択肢ないだろう
その場のタイマンで倒すしかないんだから無駄でも攻撃するしかない
持久戦選んだってどの道攻撃効かないんじゃ勝ち目なんてないし
いつか攻撃食らってたせられるパターンしかない

728:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 12:43:30.01 +VhrVFEDK.net
両者とも這いつくばりながらにしても避けができなくなった方が死ぬしな

729:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 12:49:13.42 ouPiEH+j0.net
強さ議論


730:セから忍者は相手に攻撃通じなくて逃げたらその時点で負けだろうな



731:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 13:09:00.65 UsCU2thd0.net
>>701
その理屈で言ったら攻撃当てられない方だって攻撃当たらないけどずっと最大の攻撃でやり続けるわけじゃん
どっちが先にスタミナ切れるかはわからなくない?

732:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 13:25:51.35 UsCU2thd0.net
>>704
仮に硬い方がスタミナ使い果たして動けなくなったら、それは負けじゃないのか?
完殺条件にしたらゾンビマンは殆どのやつに負けない事になる
エビ天だってもっと上に行くことになるやも
「早い方にはいつかは当たる」って仮定がそもそもスタミナ切れ以外では意味がないというか
「当たらない方」と「ダメージ通らない」方で議論してるんだから
当たらない方にもいつかは当たるかもとか言い出したらそもそもダメージだってジワジワ通るかもしれないだろう
それの状況が変わるとしたらスタミナ切れとかでマトモに戦えなくなって来た時だろうけど、それは硬い奴にも同じ問題が起こりうるわけで
スタミナ使い果たして動けなくなったら実質負けだよねって

733:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 13:28:40.77 +VhrVFEDK.net
>当たらない方にもいつかは当たるかもとか言い出したらそもそもダメージだってジワジワ通るかもしれないだろう

最高に笑えた

734:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 14:56:22.65 5PjpC/OH0.net
ゾンビマンvs深海王ならともかく
ガロウの連打に血を流してる辺りクロビカリはダメージ100%カットではないからな
途方もない話だけどフラッシュがクロビカリを倒せる可能性を0とするのは些か乱暴な気がする
少なくともクロビカリvsフラッシュでならどちらにも同じくらいの勝ち筋はあると思うし、どっちかを重視するってなると当人の裁量次第になるから議論が決着しようがないので考えるだけ無駄な所がある
天然水みたいな無限スタミナ持ち相手なら速度特化の持久負けもアリだけどね

735:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 15:09:56.92 9o3cBrOqa.net
ガロウのパワーがクロビカリの耐久性を越しただけです

736:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 15:19:10.77 7rV5IkEW0.net
ガロウは進化型の怪人になったからクロビカリの防御上回ったんだろ
フラッシュは蛸の目しか破壊できず、暴れさせた
フラッシュはジェノスに刀でダメージ与えられないし、サイタマ宅に入れない
刀なしフラッシュは溜めのいる奥義を使ってもソニックを傷つけられない

737:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 15:22:20.01 ouPiEH+j0.net
クロビカリってバングの攻撃でもダメージ通ってるしドラマcdの阿修羅カブト相手も無傷とは言われてないしある程度の攻撃力あればダメージは入るんだよな。

738:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 15:36:58.17 aJwZBfke0.net
>>713
原作のクロビカリの発言は
バングの攻撃から大したダメージは
受けなかった
村田版のクロビカリは自分でもこの
肉体を傷つける方法がわからないと
まで言わせるぐらいだからバング相手でも
負傷はしていない

739:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 15:51:17.09 UsCU2thd0.net
大したダメージは受けてないって、ダメージゼロではないってことじゃん

740:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 17:03:09.56 39w5Knc20.net
クロビカリvsフラッシュは例だろ
クロビカリが竜くらすと村田版で戦ってないしone版でもガロウ戦でも戦闘省略されてて描写少ないし防御力スタミナはイマイチ分からんし
クロビカリvsソニックでもいいわ
ダメージ通らないvs全部避けれる

741:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 17:05:21.42 RfPVertZ0.net
強さ議論なんだから仕留められなかった場合の周辺被害とか考えずに逃げていいし逃げは引き分けだろ
逃げずにやられる可能性もあるかもしれんが他のはっきり勝敗分かれるキャラとの勝率の方が大事
逃げは負けなんて決めたら最終的にクロビカリにフラッシュの攻撃は通るのかなんて水掛け論になって決まらなくなるだろ

742:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 17:09:46.89 39w5Knc20.net
>>707
最高効率のダメージ与えられる戦闘方法だよ
硬いor再生ノーダメ側は別に時間かければいいんだし最大火力数回より通常攻撃数百回の方がいいなら後者選ぶでしょ

743:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 17:11:51.66 39w5Knc20.net
>>717
だから、勝ち負けって書いてあるんじゃなくって有利って表現されてるんじゃね?
他との勝率は勿論出すけどどっちが上か出すなら有利側が上ってだけ

744:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 17:12:02.72 RfPVertZ0.net
>>716
クロビカリvsソニックは引き分けで考慮せず
ソニックはもっと下のメタルナイト等に普通に不利だからそっちを重視して竜6以下

745:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 17:15:03.28 39w5Knc20.net
逃げるって選択肢を取って有利になるならともかくはい引き分け〜ってどうなんよ

746:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 17:15:47.82 VYe0kuRI0.net
あるランクのキャラクター全てを引き分けにしか出来ない場合はランクを下げる....
とかで良いんじゃね

747:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 17:18:07.64 uUuxk2DK0.net
逃げだしたから負けてない=対等

阿Q正伝

748:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 17:20:31.78 39w5Knc20.net
>>720
結局、それってソニックがどこまで攻撃通るかでランキング付けされてないか?
スピードキャラは少しでも攻撃通るならそのまま削りきれる=攻撃通らないなら不利では?

749:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 17:22:08.97 VYe0kuRI0.net
削り切れる&スタミナ無限論を出すなら攻撃が当たる可能性も考慮しろよ

750:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 17:39:19.71 RfPVertZ0.net
>>724
逆にソニックじゃ蛸や蟲神にダメージ与えられなくともそこは考慮せず
もっと上の豚神を倒せるとするならそっちの方が重要ってことだよ
攻撃通らないなら不利 が絶対基準なら
フラッシュは蛸倒せなかったから鬼レベルとかいう人が出て来る
>>722
このくらいなら妥当だと思う

751:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 17:51:26.87 vepcmdHu0.net
出てくるって言うか現時点でもフラッシュは普通に斬るだけで竜クラスの攻撃力あるなら分かりやすくもっと強いんだけど
いかんせん閃光斬しか竜に通用する技がないから竜4内でさえ評価は正直はっきりしないんだよなあ

752:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 18:52:25.95 UHJ27fyFd.net
>>717
逃げれば引き分けなんて反対だわ
速度だけならぶっ壊れのフラッシュなら竜1まで引き分け取れるぞ

753:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 19:38:38.54 RGbmjCsia.net
逃げるだけでランク上げていいなら竜4相手でも飛行&遠距離攻撃で牽制できるサイコスも上げなきゃな

754:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 19:42:18.41 adBn9x4C0.net
逃げるが勝ち

755:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 20:01:25.26 5PjpC/OH0.net
飛行能力は強いけどよっぽど高速で飛べなきゃ叩き落とされるんじゃね
深海王ですら雨粒が静止しソニックが驚く程の速度でビルの屋上まで一息で突進出来るんだから
地上スタートのサイコスくらいなら竜4程の戦闘力あればなんとかなるだろう
アトミックは…うん

756:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 20:44:01.02 39w5Knc20.net
>>726
蛸と蟲神を千日手で倒せないのに豚神倒せるならそれが重要ってそんなん独自ルールだろ
相性良ければ竜-鬼間でも下克上できるのがワンパンマン の世界だし意味ないだろ

757:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 21:18:50.98 RfPVertZ0.net
>>728 >>729
逃げは引き分けにすべきって話なのになんでそこまで上げる必要あるんだよ
竜3以上で勝てる相手居ないならどうあがいても竜3以上にはならないだろ
サイコスは地上対面スタートじゃなきゃ十分竜4いけると思うけどな

758:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 21:51:37.16 uUuxk2DK0.net
サイコスが1500m地下からギョロギョロを操って戦えばやられないとは言ったって
サイコス自身に地下に潜る能力が無い以上は怪人協会内でしか使えない特殊な戦法だから
それを評価するのは微妙だと思う

759:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 22:30:10.43 5PjpC/OH0.net
1500m地下に掘り進んで過ごしやすい空間作ったりは出来るだろうし
ギョロギョロ操作スタートでもいいんだけど、結局ギョロギョロ倒されたらサイコス本人が戦いにいかなきゃいけないのがなぁ
ギョロギョロ倒された後、初手を絶対不意打ちとれるくらいしかアドバンテージがないから竜4はうーんって感じ

760:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 22:52:05.47 RfPVertZ0.net
>ギョロギョロ倒された後、初手を絶対不意打ちとれる
竜5全勝+アトミックフラッシュ童帝に勝てるで余裕


761:ナ竜4圏内では 別に地下に潜らなくとも対面でさえなければジェノス以外には圧倒的に索敵有利



762:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 23:28:13.25 wpJhGJSu0.net
>>731
アトミックはそれこそ神速の踏み込み&斬撃だしむしろそういうの得意そうなイメージだわ

763:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/03 23:34:49.32 5PjpC/OH0.net
>>736
そう言われたらそんな気がするな
竜5は阿修羅に不安が残るけどそれ以外なら相当優位取れそう
ただサイコスはそれこそ条件で評価が変わるからそこをはっきりさせたいね

764:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 00:57:32.54 ClQs2Hff0.net
サイコスの地下から不意戦法も怪しいと思うぞ
地響き出しながら地面砕いて出てきて気づかないとは思えないし
下手すると地割れ起こしてる間は攻撃できなくて逆にやられるまである

765:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 03:48:54.75 Pykh2OxVa.net
ちなみに逃げていいならグランドドラゴンみたいな名前の土竜とかかなりヤバい
あの土中高速退避を追えるのって竜でもひと握りだぜ

766:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 05:05:22.51 jwXeDedD0.net
引き分けでそのランクまで上がるわけじゃなくて
他のやつどれだけ倒しうるかじゃないの?
フラッシュは倒せそうなのが4どまりで3の奴らより勝率劣るから4で
グランドドラゴンだって鬼は殆ど倒せそうにないし他の鬼はもっと勝率いいから上にいるんだろ

767:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 07:07:41.27 MNPVdpKA0.net
グランドドラゴンがアシストして獣王が仕留めるというコンセプトだろうしな

768:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 12:16:32.33 c7la1WDdM.net
ワンピスレ今は知らないけど前は総当たりの星数で決めてたんだよな。引き分けも含めて
定期的にワンピスレを参考にの人がいるしたぶん引き分けもそういう風にしたいんじゃね
だからなんだっけロギアが基本互角の時代でもエースとスモーカーで差があったりとかしてた
ミホークもロギアに有利とれないから低かったなあ

769:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 13:40:42.91 3oNLwVua0.net
いやいや、逃げられたら引き分けって……
勝つつもりのない逃げの一手で、遠くに行って普通に生活に戻れれば引き分けとか、さすがに強さ議論でおかしいだろ
最後倒すためいったん引くとかならともかく完全に逃げる、逃げないとやられるというのなら普通に負けだろう
戦闘結果を考えようというときにそんな戦闘する気のない状態もって来られても
最終的に他との勝率で差がつくといってもそういう問題ではない
>>736
サイコスって初めの一撃だけで竜4を戦闘不能にする方法ってなくないか

770:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 13:43:09.29 7OX4udXOM.net
そもそもONEも初期ソニック雨深海王相手には厳しいって言って
作中でも逃げてはいるのにほぼ負けみたいな扱いしてるしな

771:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 15:42:59.75 amdyZ3RC0.net
勝ち筋が肯定も否定も出来ない程度にある場合は引き分け
どう考えても勝ち筋が見つからず逃げの一手しかない場合なら負けとかが丁度いいかな
ゾンビマンvs再生持ち鬼上位以上とか間違いないなくボコボコにされそうだけど死にはしないから引き分けってのもなんか変だしな

772:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 15:54:44.41 7me1pkwx0.net
忍者の扱い難しいな。はよウイフレかフラッシュは他のレベル竜かS級とマジな戦闘してほしいわ。
レベル鬼と竜の差ってクロビカリ相手にした阿修羅カブトと蟲神比較したら絶対的な差を感じるな。竜6と鬼1はある程度戦えても竜5と鬼1は勝負にならないんじゃないか。ゴキブリとかソニックみたいな相手の攻撃を避ける術があれば別だが

773:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 16:45:02.93 GEOmpBTu0.net
勝ち星制度とかは入れても良いかも知れないが互角


774:ニ千日手とドローは分けて欲しいかな 互角はどっちにも勝ち目があるって事(勝敗はつくが10回勝負したら5勝5敗になる) 千日手は決着も無く与えられない(不死身ゾンビマンや回避系など) ドローは共倒れ(自爆技や命を賭けなければ相手を倒せない場合)



775:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 18:43:42.99 8NWBM+8I0.net
サイタマに叩かれて大地に人型残して深々とめり込んだ図って作中で他にあったか?
氷水で頭冷やす程度でピンピンしてるしソニックの耐久実はすごくね?
閃光脚もろに食らってもろくに効いてないしな

776:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 18:49:39.08 3mbKyyEP0.net
5、ギャグ漫画ゆえに物理法則は適当だが、単純に数値比較出来るなら根拠足りえる。が、科学考証は程々に。
ってテンプレにあるんだからギャグ描写は適応しないって追加しといたほうがいいな
餓鬼んちょに逃げられる精子とか

777:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 18:50:04.37 ClQs2Hff0.net
地面じゃないけどガロウがあったな

778:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 20:08:21.30 9xo0H4TZ0.net
千日手を速い方が負けってするなら変形イッカクがめっちゃ上がると思うんだが
殆ど動けなくて相手に好き放題自由行動されてても格上ってのもおかしいでしょ
千日手は引き分け(≠互角)として格上格下を判断する材料にはしない方が良いと思う
>>748
この場合ドローも考慮しないものとするのが良いと思う
互角は同ランクに置く根拠足りうるかな

779:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 21:18:13.61 nNeQOTXxa.net
ドロー判定で有利不利決めたいだけなのに
何でこんなに揉めるのか

780:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/04 21:31:36.81 ClQs2Hff0.net
キャラによって違うからだろ
フラッシュとクロビカリをドロー判定とするのと
フラッシュと育ち過ぎたポチをドロー判定とするのは次元が違う

781:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 00:07:20.69 iUGTnwcc0.net
フラッシュと育ち過ぎたポチなら
ポチの口から出すのが光線なら、バリア張ったり戦闘不能にならない相手以外では勝負はポチの勝ちだな
フラッシュとクロビカリならフラッシュは逃げるしか出来ないだろう

782:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 00:11:16.16 iUGTnwcc0.net
>>748 千日手のうち回避系はカウンターで負ける可能性あるよ
ダメージ与えられないから、逃げるか、カウンターが決まるかの勝負

783:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 00:15:44.31 iUGTnwcc0.net
絶対倒せると思ったがダメージ0と気づいて、逃げモードになる前にカウンター

784:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 00:16:17.19 21v7yErD0.net
カウンター当てられる可能性考慮するならダメージ通る可能性も考慮するべきだろう

785:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 00:27:45.12 iUGTnwcc0.net
>>748
フラッシュは他の忍者に何度かダメージ受けてるから、
ソニック含め他の忍者と互角だと思うよ
ただし攻撃力でウイフレの方が硬いキャラに勝ち目がある

786:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 00:31:02.93 iUGTnwcc0.net
>>758
フラッシュはジェノスや蛸の体にダメージ与えられないだろ
蟲神や阿修羅カブトやクロビカリやバングにも無理かな

787:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 00:35:59.58 iUGTnwcc0.net
>>713
阿修羅カブトとクロビカリは互角な気もするんだよな
15分殴り合って勝ったのがクロビカリってだけで

788:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 02:23:08.38 +XeB8GRs0.net
フルパワーで15分なら普通に互角ともいえるね
ただ「思ってたよりずっと強くて15分もかかってしまった」らしいから
余裕は感じられる

789:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 04:40:50.61 21v7yErD0.net
タコの体にダメージ与えられてない描写はないし
ジェノスとの戦闘は部位破壊するようなガチ戦闘ではないし
根拠が想像しかない

790:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 05:33:22.93 RztA5IDa0.net
フラッシュは閃光斬以外の攻撃が弱すぎる
ただそれだけ

791:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 05:59:35.90 jmDBAUph0.net
フラッシュageとかじゃなくて純粋な疑問なんだけどフラッシュの攻撃力がバングやクロビカリ下って根拠あんの?
なんかいちゃもん臭がするわ
フラッシュは普通にスピードも火力もトップ級の準タツマキクラスってイメージ

792:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 06:08:30.91 +XeB8GRs0.net
クロビカリは渇き深海王なら軽く叩くだけで殺せる事と
バングはムカデ長老やクロビカリにダメージを与えるほどの攻撃力がある
それに対してフラッシュの閃光脚はソニックにもウイフレにも致命打にはなっておらず
攻撃力は低いのではないかとみられている

793:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 06:14:02.00 u5DwxaHtM.net
フラッシュの攻撃力…閃光斬以外何発も当ててるけど素手のウィフレに通用してない。
鬼下位の爆走兄弟は普通の攻撃でまとめて倒せるが、鬼上位の蛸やウィフレは普通に攻撃しただけでは倒しきれない(二人まとめてチャンバラしてるので、チャンバラで倒せるなら閃光斬でまとめて倒す必要もない)
ジェノスとの小競り合いでジェノス無傷。閃光脚もソニック無傷
クロビカリの攻撃力…阿修羅カブトを倒せる。鬼上位の蟲神や深海王ならワンパン
バングの攻撃力…ハグキ、ブサイクと幹部をまとめて瞬殺する。ポチやムカデ長老には通用しない
閃光斬次第で閃光斬はバングやクロビカリより上とも下とも言われてないけど、閃光斬以外は劣ってる描写しかない
閃光拳もガロウが褒めてたし可能性あるかもしれない

794:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 06:14:55.77 u5DwxaHtM.net
>>767
一行目の素手のウィフレというのは竜状態で
二行目鬼上位というのは人間時の姿ね

795:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 06:46:05.22 S8a/gYel0.net
閃光脚が大した攻撃力は無いけど閃光拳は凄い攻撃力がありますって言うのは変な話だし、閃光脚も閃光拳も大体同じとして観るのが良いんじゃないかね
閃光斬も攻撃力が分かってないからって竜3連中にも通じると仮定するのは無理
ましてや忍者が怪人化した奴を真っ二つにしたぐらいで特別に攻撃力が高いと想定するのも無理
竜4が限度

796:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 07:24:28.43 UcC52E5oa.net
鬼上位を軽く叩くだけで消し飛ぶクロビカリ
鬼上位に通常攻撃を当てまくるも致命打にならず自身の現状描写最大威力の技をぶつけざるを得ないフラッシュ
こう書くと両者の攻撃力の差は分かってもらえるかと

797:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 08:05:10.70 Y94V6l9J0.net
フラッシュの態度を信用するなら閃光斬は蛸程度斬れる威力はある
でもバングクロビカリの長所ってむしろ耐久だから
まともにダメージ通そうと思ったら蛸斬れる程度じゃまだ足らん
別に閃光斬(と閃光拳)の威力をバングクロビカリ級かさらに上に見積もっても矛盾は無いが
大した根拠も無いのにそこまでの威力を見積もるんなら
バングクロビカリの反応速度もフラッシュにカウンター入れられるかもと見ても良かろう
決着つかずか勝敗不明かの違いはあるがいずれにせよフラッシュ有利を導き出すのは苦しい

798:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 08:32:42.42 oB1HdAVga.net
肉体的な攻撃力に関する描写でいえばフラッシュは低い方だろ
S級ならタツマキ、童帝、ゾンビマンの次じゃないか
あってもイアイアンぐらいじゃね
かといって手数や速度が尋常じゃないほどあるから攻撃力が低くても多少の誤差だろ
切れるか切れないかで考えたらゾンビマンと似てる感じではある

799:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 09:00:57.34 vOpUPsi90.net
>フラッシュは普通にスピードも火力もトップ級の準タツマキクラスってイメージ
準タツマキなら鬼の蛸なんて通常攻撃で
簡単に倒せないといけない

800:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 09:05:39.69 Y94V6l9J0.net
ソニックってフラッシュと渡り合ってることが評価されがちだが
その時のフラッシュって閃光斬も閃光拳も使ってないしせいぜい竜6レベル?
それと渡り合うなら鬼1でも低すぎるってわけでもないのかな

801:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 09:23:51.02 21v7yErD0.net
そもそも蛸と深海王じゃサイズが違うが
蛸にフラッシュの攻撃が通ってない描写もない

802:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 09:28:09.99 nzVmwKe5K.net
ワッチョイW 2388-
こいつ必死すぎてワラエル

803:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 09:28:13.57 21v7yErD0.net
>>770
そういうガバガバなロジックを使うと
竜5と殴り合って15分かかったクロビカリ
竜5を一撃で切り飛ばしたフラッシュ
とか色々言えるだろう
阿修羅カブトは防御力高くてウィフレは防御力が低いとかもちろん色々な理由はあるけど
そういうのは鬼でも同じ

804:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 09:29:18.85 21v7yErD0.net
>>776
流石に荒らしだからもうNGするな
警告もしたし
今後反論や主張は
意見にカウントされないと思ってくれな

805:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 09:31:38.47 21v7yErD0.net
ただし総合的に見てクロビカリの方が破壊力は高そうではある

806:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 09:32:28.87 nzVmwKe5K.net
フラッシュは目潰しで竜4の人間勢は全勝、はたやタツマキにも勝てる可能性あるから竜3がいいと思うお

807:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/05 10:05:34.52 ncnRxYv6d.net
>>780
はたやってどゆこと?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1759日前に更新/302 KB
担当:undef