【ワンパンマン】強さ議論スレ part86 at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 08:25:38.05 G970VIB70.net
集中斬がコアらへんに当たればアトミック快勝だけど、S級4人分の攻撃探索範囲でやっとコア1個ずつ捉えて削れたのをアトミック1人で見つけられるのかって心配もある

551:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 09:59:02.33 Ax81rGGda.net
メルザルがバングに攻撃当てた時コア一個の時だし
フルパワーだと流石にあんなに簡単に復帰できないんじゃね

552:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 14:30:15.62 JbSUlPKma.net
アトミックはバングと違って耐久あるとこ見せてないから
集中斬あっても分裂されたら結局懐に入られて頭蓋を割られるんじゃないかな

553:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 15:24:09.50 IVEXUJBP0.net
精子のパワーは不明っていうかたぶん普通に強いだろうしアトミックはアトミックで結構硬いんじゃなかろうか
後の場面じゃボンブが一撃終了だしあれだけボッコボコに殴られまくっても地上でまだ奮闘してたのを思うとなかなか

554:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 15:25:01.93 G970VIB70.net
>>534
バングが殴り飛ばされたときのアトミックのビビり方から察するに、バングは平気でもアトミックにとってはコア1体の火力でも普通にきくぽいしな
分裂前にコアが一カ所に固まっててそこに集中斬撃てるなら楽勝だから、気配を察知する能力でコアも見つけられたらいいのにな

555:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 16:16:06.92 JbSUlPKma.net
>>536
精子戦見る限り集中斬は乱発しに行く技じゃなくて初手から打つ想定はそもそも無理あるから厳しいんじゃないかな

556:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 16:45:46.37 IVEXUJBP0.net
>>536
怖じるどころかさらにキレてるしバングの生存判明しても動じずぶった斬ってるし
ビビったというかバングが直撃を喰らって心配してるもしくはショックを受けてるって感じじゃないかなこれは
(イアイは完全にブルってるけども)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

557:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 17:50:18.30 hDVSrkOV0.net
マルゴリとムカデ長老ってどっちがデカいんだろ

558:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 18:03:40.25 bTOffwgg0.net
ムカデの顔の幅は15mらしいからムカデのが断然デカい
多分ムカデは1q程度あるはず
マルゴリは270mしかない

559:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 18:37:35.06 xo1+vqSpa.net
倒れて市が壊滅って相当デカいと思うけど

560:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 19:15:17.38 JqalvBTLH.net
明らかに描写だと270m以上あるけど
大全だと270mだし
参考データないから270mとしか扱えない
長老も大全2出たら小さくなるかもねw

561:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 19:25:26.70 4XybBZjha.net
>>535
ボンブの時は不意打ちでかつ首トンてきな攻撃だったしどうなの

562:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 19:30:20.72 bTOffwgg0.net
侍もそこそこ耐久はあるはず
少なくともここでよく言われるA級程度の耐久と言う事は無い
ジェノスは精子に手足捥がれてる

563:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 19:32:19.81 bTOffwgg0.net
手足もがれてる

564:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 19:59:00.71 NTmJ7qw4r.net
お前らまだこんなギャグ漫画の考察してるのか

565:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 20:41:06.72 IVEXUJBP0.net
>>543
まぁそれもそうか
どっちにしても村田版じゃ消されそうだしな

566:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 21:09:57.29 c9G7lskaa.net
結局、ルール確定させる動き消えたな

567:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 22:35:42.62 bTOffwgg0.net
10m20m30m40m50m
で投票して上位2つで決選投票すれば決めれるよ

568:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 22:45:38.96 XUDXSeo0a.net
今思ったけどなんでボロスの宇宙船はあるのに隕石はないんだ

569:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/30 23:09:31.72 zDAPvV6A0.net
あれ?ジェノス>阿修羅カブトになったのか
前スレで推してた側だが納得いかなそうな声多かったから保留だと思ってたわ

570:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/31 02:20:27.00 wIRBCjGm0.net
ルールは無しで不意打ちとか正面からの戦闘とか総合的に評価するって事でいいんじゃね

571:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/31 16:01:59.14 FXznXZ7w0.net
メルガルって結構デカいね
こいつを物理でバラバラにするのは侍かゴウケツじゃないと厳しいかも
再生が速すぎる

572:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/31 21:33:23.37 NbeXzdAX0.net
サイコス竜5トップが決まった時って地上対面想定だったよな
総合評価ならもっと上行けるだろ
超精神感知と長射程超能力で殆どの相手に先手取れるし
それで倒せなくても相手からは攻撃の方向すらわからんから反撃もされない

573:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/31 23:00:37.83 Qc/G6w3g0.net
対戦スタート距離は目視できる距離くらいで決めないとランキング変動しまくるぞ

574:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/31 23:52:03.15 FXznXZ7w0.net
1500m地下から操ってると言っても直接攻撃できるもんなのかね
子機(ギョロギョロ)を中継しないと無理なんじゃないか?
直接攻撃できるなら施設さまよってるS級を個別に始末すればいいのになんでやらんのかって話

575:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 00:49:15.99 8sGc8iXha.net
距離やフィールドはともかく
それ以外の特に反論でてないルール案は採用でいいよね?何度か確認されて反論がついてないわけだから

576:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 01:04:38.57 uD9uDZgJ0.net
>>13
>>79
>>80
>>160
とかいっぱいあるけどどのルール案の事言ってる?
距離や場所以外も反論されてるのは多いと思うが・・

577:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 01:06:21.09 uD9uDZgJ0.net
>>13じゃなくて>>14だった
あと個別ルールを制定しろと言う人もいるな

578:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 01:10:50.00 v+OqYwJD0.net
サイコスにギョロギョロ抜きで考えろっていうのは童貞からロボット取り上げるようなものではって思うんだよな

579:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 01:48:14.61 PzzDQ+I20.net
ギョロギョロ以外にも遥か遠くの市街地まで偵察機多数飛ばしてるから
出力は劣るがギョロギョロ無しでも使えるか弱い子機なら量産できるかのどっちかはあるはず
精神感知で把握⇒偵察機で調査⇒ギョロギョロで攻撃としても先手の奪い合いは圧倒的有利だし完敗はほぼ無い

580:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 03:00:08.80 4rNp6mQe0.net
覚醒ガロウとボロスが同格とか実際ありえないだろ
種族からしてボロスは人間なんかよりも圧倒的に優れてるんだからボロスの方が絶対成長性があるのは明らか
ガロウがいくら強くなろうとボロスはその上を行く
作者が言ってる互角ってのは最初だけでしょ

581:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 03:05:28.71 j0kf5rk00.net
>>562
種族云々の話するならあの世界の人間は怪人に進化できる変な生き物だからな。怪人を人間として扱っていいのか?肉体構造とか人間と全く違うと思うんだけど。
あとボロスがガロウの上を行くってのがよくわからない。解説してくれ。

582:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 03:05:37.56 ilnSdZsl0.net
>種族からしてボロスは人間なんかよりも圧倒的に優れてるんだからボロスの方が絶対成長性があるのは明らか
サイタマは…

583:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 03:07:07.36 7z/vQENWa.net
>>562
最終的に良い勝負するから互角と言っているからアレが二人の限界

584:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 08:00:15.19 QD3+lrXZ0.net
童帝が高すぎるとは思う

585:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 08:27:54.96 R2CiKCPsa.net
>>555
一発屋めっちゃ不利やん
まあ遠かろうが近かろうがA級だけど

586:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 09:53:27.60 e/05n4ZW0.net
>>557
>>14の案で良いと思うんだけど
距離は厳密に決めないのは賛成
フィールドはなしなしの平地じゃないとランキング変動起きるから平地が良い

587:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 10:18:13.82 HV3YdVCzd.net
>>567
一発屋の方が有利じゃね?
初見設定で戦闘開始ルールじゃねーの?

588:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 13:19:48.32 uD9uDZgJ0.net
サイコスって攻撃力が半端なんだよな
重力場使ってもバングは潰せてないし他の攻撃と併用することはできない
防御力ある奴にはそもそも攻撃も通せない
ゲリュと1ランク差はあってもいいと思うし今の位置くらいが妥当かと

589:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 17:22:27.05 b5dX+RqX0.net
ルール改正は全部反対する
ルール改正の目的について確認する質問をしても無視してるし
再改正の手続きに関しても何度もスルーしてるから信用できない
10m〜50mで決選投票で距離を決めようと言っても
そもそも距離や場所を決めること自体に反対している人たちへの対抗意見にはならないぞ

590:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 17:47:52.99 b5dX+RqX0.net
・作中で使われなかった武器の禁止
これも反対する
アトミックは2本刀を持ってるけど作中で使われなかったから一本目が折られたら終了とかになると
不自然だと思うから
設定だけにある武器や技がある以上無理だな

591:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 18:04:52.06 z0kIhJPpM.net
逆に作中で使われてたら作中の条件無視して何でもおK
ってなると自前の刀が折れてもイアイの刀使ってるからいけるとかいえちゃうから
書くなら厳密に書くか
逆にざっくりと書いてダメなものはダメってだけでスルーできるようにするか

592:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 18:12:17.68 j0kf5rk00.net
>>572
G5戦で2本目使ったような

593:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 18:34:25.58 b5dX+RqX0.net
>>574
ごめん見直しきたら使ってるな
例えが悪かったけどブシドリルでもいいよ

594:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 19:16:22.84 qvZrVbw3H.net
>>572
普通に考えたら童貞が刀使ったり、ゾンビマンの銃使ったりとかそいう作中で使われていない、でも入手できるよねって言う武器の使用禁止って分からない?

595:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 19:17:05.18 qvZrVbw3H.net
例えがてきとうなのは我慢して

596:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 19:19:58.27 qvZrVbw3H.net
ルール決めようって話
明文化しよう派と新しくルール作ろう派で話別れてるしどうするかね

597:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 19:37:23.68 b5dX+RqX0.net
>>576
普通に考えたら童貞がゾンビマンの拳銃使い始めたりするのがいいわけないだろw
極論を防ぐためのルールを作りたいって事でいいの?

598:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 19:52:35.23 b5dX+RqX0.net
・作中で使われなかった武器の禁止
むしろこの文章なら設定だけの能力や武器の使用を禁止すると言う解釈が
起こらない方が不自然だと思うけど

599:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 20:06:47.16 dI8Q/4W10.net
最近ワンパンマンがなろう系にしか見えないんだが
他の人はそうでもないようだな

600:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 20:10:48.01 6S5twnIsa.net
なろう系は戦士職と魔法職を極めた全知全能な俺ツエーだから殴るしか脳のないサイタマは除外される

601:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 20:18:26.00 b5dX+RqX0.net
仮にBGにキングが乗り込んだら最強だから竜4トップにキング(BG搭乗)を入れろ
とか申請されたとしても通らないと思うよ
たまたま通っちゃったとしても何スレも防衛し続けるのは絶対無理
結局浄化される事になる

602:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 20:30:11.69 6cJCcndV0.net
>>562
現実を直視できないガイジ

603:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 20:49:20.69 Nd/txFJqa.net
>>579
1 弩Sとかバンパイヤの戦闘に持ち込める自身以外の生命体で揉める あとスタミナ無限もか
2 ルールを作ろうって話が出る(この辺からこれまでのルールを明文化しよう派と他スレみたいに距離を決めよう、能力使えない弩Sバンパイヤ不利だし人入れようとかフィールド街にしようとかでる。
極論消す意味もあるけど、実は過去スレでランキング決めした人しか認識してない明文化されてないルールがあったりするのが問題

604:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 20:54:32.17 Nd/txFJqa.net
ID変わってるけどいいっしょ

605:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 20:58:58.78 uGy9MXkw0.net
村田版はなろう系になってるよ

606:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 21:03:17.87 PzzDQ+I20.net
実際ルール決めないと揉めるのって弩Sとバンパイアと深海王(雨)とサイコスくらい?
それ以外はなんか極論出してくる人が居ても普通に却下されると思う

607:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 21:48:49.80 4rNp6mQe0.net
>>563
>>564
>>565
ボロスの種族が人間より優れた種族なのは事実であってボロスがその中でも優れているのも事実
例をいうと人間の基礎ステータスがレベル1の時点でステータス1とすると、過酷な環境に適応して生まれてきたボロスの種族はレベル1の時点でステータス1000
これは環境によって種族の基礎ステータスが適応により成長して生まれてきているから
そして今まで格下相手ばかりのボロスはそこまで成長していない
自分より劣っているもの相手に何をしても全然成長しないのは当たり前であって、実力が互角以上な相手が出てくれば更に成長していくのも生物として当たり前のこと
作者の言う通り覚醒ガロウの実力が互角
なのであれば、ボロスが成長しないなんてのはアホの発言
更に言えばボロスが成長しなかったとしてもガロウの攻撃ではボロスのエネルギーを切らすことが出来ずに寿命で死ぬことになる
長期戦になれば技術皆無で素人のボロスも普通に診察券を覚えるし、肉体の関係で人間の使う診察券を越えた技術さえも習得可能な可能性が高い
ボロスの発言で分かるが次元が違い過ぎたサイタマだからこそあそこまで思いきった本気で戦ったものの、他の敵相手では完全にエネルギーが切れるような戦いはしないだろ
作中で登場したときの両者の実力は互角
実際に両者が死ぬまで対戦したら勝つのはボロス
これが正しい答え

608:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 22:21:26.60 bb9rWZz+a.net
>>589
ボロスもガロウもワンパンマン本編が天井
ボロスの成長期は太陽マンで終わってる

609:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 22:27:20.89 bb9rWZz+a.net
>>589
覚醒ガロウの強さが怪人の天井
ONEが覚醒ガロウはパーフェクト怪人と言っているし、それと良い勝負するボロスは今が限界値
太陽マンの時は伸びしろあったが、今のボロスにはそれがないし、ガロウもサイタマ戦が限界値
格闘戦はガロウのが上だからボロスには武術は無理
サイタマもボロスもパワー系で技師ではない
ONE「ガロウとボロスはどっちだろうな?前までは絶対ボロスの方が強かったけど、 今のガロウはもうほぼパーフェクト怪人みたいなところがあるんで。
わかんないですね。いい勝負…いい勝負するところで、接近戦だったらガロウの方が強いんじゃないかなとは思いますね。
接近戦ていうかパンチとかキックとか、そういうのはだいたい避けられるっていう…」

610:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 22:38:48.77 4rNp6mQe0.net
>>590
どういう理由で「ボロスの成長期は太陽マンで終わってて本編が天井」なんだ?

611:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 22:39:20.67 e/05n4ZW0.net
ボロスvsガロウの別スレでも立てるか?

612:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 22:40:11.31 e/05n4ZW0.net
>>592
別スレでやってくんね?
ここはテンプレがルールなんだ

613:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 22:40:49.38 4rNp6mQe0.net
>>591
だから、太陽マンの時は伸びしろがあって今のボロスが限界値ってのは何を根拠に言ってる?
覚醒ガロウのような互角な相手と戦えばさらに成長するだろう

614:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 23:12:28.41 bb9rWZz+a.net
ID:4rNp6mQe0は何を根拠に強くなるとかほざいてるの?
太陽マンでは主人公よりボロスのが成長していたが、ワンパンマンではガロウに追いつかれてるじゃん
ONEがパーフェクト怪人になったガロウと互角で良い勝負すると言い切っているからな?
パーフェクト怪人より上はない
ボロスは神じゃなくて一生命体に過ぎないし
願望を考察だと抜かすな

615:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 23:15:12.41 bb9rWZz+a.net
≫4、描写・設定から考えられる合理的な推測はOK。しかし独自解釈や過度な思い込みは認めない。

616:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 23:28:39.61 4rNp6mQe0.net
>>596
ボロスが成長により強くなれる根拠は今まで雑魚ばっか相手してたから
ガロウに追いつかれてるってどういう意味?
戦い始めた最初は互角でも種族として人間より上なボロスがどんどん成長してガロウに勝てるようになるだろって話
ガロウはパーフェクト怪人だからそれより上はないって、ボロスは怪人じゃなくて宇宙人だぞ

617:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 23:39:48.78 bb9rWZz+a.net
>>598
太陽マンの頃が雑魚ばかりのソースはよ
>ONE「ガロウとボロスはどっちだろうな?前までは絶対ボロスの方が強かったけど、 今のガロウはもうほぼパーフェクト怪人みたいなところがあるんで。
わかんないですね。いい勝負…いい勝負するところで、接近戦だったらガロウの方が強いんじゃないかなとは思いますね。
接近戦ていうかパンチとかキックとか、そういうのはだいたい避けられるっていう…」
>前までは絶対ボロスの方が強かったけど
テンプレ以前に怪人の定義も知らない奴はスレに書き込むなよ
原作で知性を持った人類の敵(宇宙人など)も怪人だと説明されてる。

618:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 23:48:40.74 4rNp6mQe0.net
>>599
「宇宙中を荒らしまわり俺に歯向かうものも誰一人いなくなり」
「ある予言者が俺と対等に戦い楽しませることができるものがいる」
この発言からサイタマと会うまでは自分以下の敵としか戦ってこなかったことがわかる
だから
自分より劣っているもの相手に何をしても全然成長しないのは当たり前であって、実力が互角以上な相手が出てくれば更に成長していくのも生物として当たり前のこと
って言ってるわけ

619:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 23:50:39.61 4rNp6mQe0.net
それより早く
「本編がボロスの限界値」っていうソースを出してくれ

620:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 23:55:51.83 bb9rWZz+a.net
ボロス=ガロウ=限界値の根拠
・太陽マン打ち切り理由が主人公とボロスの力の差が広がりすぎてボロスを倒せなくなったから
・昔はボロスのが強かったけど、今はガロウと互角
・近接戦はガロウ有利、長距離戦はボロス有利
・予言でボロスと対等な奴がいると分かっている。(予言屋がボロスを殺す為にボロスより強い奴を対等な相手と伝えた可能性もある)
※ボロスの予言の相手候補、予言屋が殺すのを目的としていた場合はサイタマ説、予言通


621:り伝えた場合はガロウorブラスト説 ・公式でボロスは神未満竜以上なので今が限界値(仮に成長するのならマルゴリのように作中よりランクが上がる説明がなされる) ・そもそもガロウの成長性がボロスに劣る描写が存在しない



622:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/01 23:58:19.00 bb9rWZz+a.net
もうコイツやばいなキチガイすぎるわ
ボロスがスタミナ勝ちするとかガロウ以上の武術を使いこなすとかまだまだ発展途上だから強くなるとか
アホかと…
ならもうボロスがラスボスでいいじゃん(笑)
俺、ボロス好きだけど、アンチになる気持ちわかるわ
だって、ボロス厨気持ち悪いもん

623:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:02:44.40 YYM9BlnTa.net
ボロスとガロウはサイタマ戦では強くなるどころか消耗戦になっているのに
「ボロスは強敵と戦ってないから成長できなかったんだ!ボロスはガロウの武術を極めるんだ!」ムキー
アホかと…明らか底が見えてるだろ
ONE発言のレベル=最大値
これが分からかいバカはお前だけだわ

624:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:03:54.27 sPyxhnr80.net
単純に原作ガロウと村田ボロスじゃ戦闘描写が別次元すぎるので比較対象にならんし
村田ガロウが出るまではバカの言い合いにしかならない

625:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:07:54.37 vlSM5PW70.net
>>602
どれも今のボロスがこれ以上成長しないと言える根拠になってないんだが?

626:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:09:14.32 vlSM5PW70.net
>>604
そりゃサイタマ戦は、サイタマがほとんど手を出さずにボロスがサイタマをサンドバックにしてるだけなんだから成長なんかしないでしょ
俺が言ってるのは互角同士のガロウと勝負すればボロスは成長していくって話

627:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:17:29.27 vlSM5PW70.net
あと、「原作で知性を持った人類の敵(宇宙人など)も怪人だと説明されてる。」
これのソースは?そんなの見たことないけど

628:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:22:58.46 VZrDwBzp0.net
>>608
ジーナス博士がゾンビマンに見つかった時の会話で言ってる

629:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:32:16.34 VZrDwBzp0.net
ガロウvsサイタマでガロウが最終的に負けた理由ってガロウが力の差に諦めたからだし
サイタマに圧倒的に劣るボロス相手なら劣勢でも対処しまくって耐久戦でガロウ勝てると思うんだけどなあ
種族差なんてあってないようなもんでしょ
人間じゃねえじゃんパーフェクト怪人ガロウ

630:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:35:24.14 VZrDwBzp0.net
実力が互角以上の奴がいれば成長するって
周りに自分より頭いい人が多数存在するだろうに馬鹿なまんまな奴も居るんだし
こいつが否定してるじゃん

631:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:43:39.15 vlSM5PW70.net
>>609
確認してきました
ボロスが怪人ではなく宇宙人という発言は撤回します

632:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:45:45.45 +Ih8Q2JMa.net
>>588
もっとあるぞ
忍者のスタミナ無限論で大荒れしたこと
メルザル等の特殊能力持ちの能力や弱点や突破法を予め知っている前提なのかで荒れたこと
作者発言とスレ民の考えではスレ民の方が優先理論で話す人が定期的に出没すること
科学検証を都合のいい時にだけ適用するのが常態化していること(というか描写が過剰になる事を考慮しているのかしていないのかがブレブレ)
少なくともここら辺は、距離などまで定めていない簡易なものでよいのでルールを制定、または明文化する事でかなり減る

633:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:46:53.11 YYM9BlnTa.net
>>609
ニワカだから仕方ない
まともに読み込んでたらボロスがガロウ以上の武術怪人になるとか抜かさないし
>>610
ONEのセリフ的に距離で変わるだろ
近接ならガロウの勝ちだが
>>611
馬鹿に囲まれると更に馬鹿になる可能性はある。
多分あの馬鹿は馬鹿な友達しかいないからここまでの馬鹿になったんだろうぜ

634:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:47:51.32 YYM9BlnTa.net
>>612
俺に謝罪は?
人様がソースでっち上げたと言いがかりをつけたんだから頭を地面に擦りつけろよ(笑)

635:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:54:42.48 KfD3+UOU0.net
原作者とONEが対決してるのかも知れない
その場合、ONEはわざと、原作と違うネタを取り入れて来た
ONEは実は原作者のアンチだったのだ
原作はサクサク進むが、ONEはダラダラとやたらと無駄に話が長いのが特徴だ
短いと長い?
ん?、、、サイタマはジェノスに対して、「長いのはダメ!短いのが良い!」と主張した。
ジェノス=長い、サイタマ=短い。
ONEは原作のパクリとも言える。
原作=短い話=サイタマ
ONE=長い話=ジェノス
となると、やはり真のヒーローはサイタマではなく、ジェノスのはずだ

636:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:55:10.84 KfD3+UOU0.net
事実、サイタマは敵をすぐに倒してしっている
サイタマがすべき事は、時間をかけて敵と戦う事だ
ワンパンで敵を簡単に倒してしまう?
それはあまり本当は良くない
いや、最悪のやり方だ
サイタマは致命的に頭が悪いのだよ
だから、敵をすぐに倒してしまう
となると、ワンパンマンの真の主人公はサイタマではなく、私、ジェノスだ
となると、原作者か誰か、まぁ、サイタマ本人だが、そいつがジェノスの手柄を横取りしているのは間違いない

637:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:56:35.74 KfD3+UOU0.net
ちなみに何故か?
母が私の名前でネット競馬している
メリスは私だ
手柄横取りの詐欺師の母、詐欺師の関慎吾である

638:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:57:06.82 vlSM5PW70.net
>>615
お前は早く今のボロスが限界値と言える根拠を提示しろ
さっき言ってたのじゃ全然理由になってない

639:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:58:30.76 KfD3+UOU0.net
アイフォンのメールアドレスも、何故か私のものを母が利用しているではないか?
さっさと全額金返せよ
全て返せ
何、倍プッシュしてるんだ?
私の給与泥棒して
伊藤カイジ=詐欺師の母=関慎吾よー

640:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 00:59:41.56 KfD3+UOU0.net
ゴキブリとサイタマの服に書かれていたから、ゴキブリ=ニコ生、ふわっちの関慎吾だ!
明らかに怪しい動きしている
関慎吾はただの詐欺師だよ
ちなみに私はゴキブリでも関慎吾でもない
関慎吾の奇跡を信じろ!はこれらが正しければ、大嘘になる
孫悟空=そんごくう=ウソ=関慎吾、だ

本当は1000万円損して無いのはバレバレだ関慎吾とその母と居候の3人の演技に過ぎない
そもそも、伊藤カイジは関慎吾だし、関慎吾が主人公なわけない
私こそが主人公だ

641:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 01:05:01.91 6+XlUrFM0.net
忍者スタミナ無限論見たいなのがおかしいからって
言論統制して意見すら言わせないというのは違うだろ

642:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 01:06:53.64 KfD3+UOU0.net
なるほど。
それで私のメールアドレスを利用して、インターネット通販してたんだな?
あのさー?
母が1994/4-2000/3まで、
東京都東村山市の明法中学、高校にいた、八王子市在住の
「富永ゆういちろう」だろ?
名前晒して良いかい?いやー私は優しいからやらないけどさー。
あー?、、
だから、セガのバーチャロンで、富永ゆういちろうも、私と同じテムジン使ってたのかなー?
雑魚テムジンだったけど。富永のは。
あー、前も書いたが、八王子市?
王、という漢字があるが、全く関係ない。
主人公とは。
母は主人公なんかではない。
やってたとしても、詐欺師なだけだ。
私の目の前にいるのは、全てリアル主人公ではない。
私は鏡でしか見えない。
他人から私を見るか、私が鏡の前に立つか、だ。

643:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 01:06:58.11 6+XlUrFM0.net
・攻撃が当たらないと効かないでは効かない方が有利
こういうのは議論で反論すべきことでルールで定めるのは弾圧じゃねぇか

644:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 01:12:21.86 /tAL4b6s0.net
効かないやつだって一発効かないからって何発食らっても効かないとは限らねえからな
クロビカリなんか何発も攻撃され続けて心折れて失神だし

645:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 01:14:41.93 KfD3+UOU0.net
母は全く、アニメ・マンガゲームを知らない。
何も。
よって無関係だ。
富永は少しだけ知ってた程度。
一般人レベルに過ぎない。
ゲームもプレステから少しやってただけだ。
クロノ・トリガーすら知らなかった。
はっきり言って、私以外にまともにクリアできた人はこの世に本来存在しない。
他人は全員何もクリアできてないのだよ。
手柄だけを騙して奪うことだけが富永ゆういちろうは大の得意なようだ。
中1の頃に、富永と私が似ていると話があったが、明らかに別人だ。
まぁ、富永も明石もセガサターン持ってない、ドリキャス持ってないくせに、そこそこオラタン出来てたのはかなり怪しい。
実際には、とても下手くそだったのだろ?
日野勝、てめーもだ。回避率高過ぎた。
怪しい。全てが。
すごいよマサルさん?は?日野勝が?
いやいや、あんなやつ、何も凄くない。
本当はバーチャロンですぐにやられるほどのど下手だったのだろ?
どっちにしても、他人からして、すごーい!とか思われている全ての人々は全部詐欺師だ
本当は無知無能なのだろう
詐欺能力に全振りしたのだろ?ステータスを。

646:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 01:18:32.89 6+XlUrFM0.net
ルール決めようとしてるやつらは自分たちでルールをごり押しで制定して
その後ルールだから〜で好きなランクに固定化する気なんじゃないかと思ってる
だってこのスレで4回にわたってルール改正は通常のランク変更と同じ手順で改正できる
としていいのか聞かれているのに全員スルー
「大きな反論がないやつは決めちゃっていいよね」←これとか具体性がない
どうせ>>930過ぎたあたりで発表してゴリ押しするんだろ?

647:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 01:22:35.85 KfD3+UOU0.net
富永も日野勝も関慎吾も、全員一般人レベルでしかない
アニメ・マンガゲームを少し知ってるだけだ
ヲタクではない
まさかと思うが、それで映画のスレイヤーズを児玉こうた、富永らが私と一緒に観に行ってたのか?
私の手柄を横取りするためだけに。
別段、こいつらは君等他人と全く同じ存在だ
なーーにもできちゃーーいねーよ。
意味分かる?
んー?児玉?八王子の富永と明石いわお?
どちらも玉、王があるなー?
それら、全くの無意味。
こいつらは王なんかでは無い。
主人公でもない。
こいつらは全員無視しても良い存在だ。
んー?だから、島だいすけ、児玉こうたが、小金井市第4小学校にいて、
私と同じヒノキ進学教室にもいたのか?
怪しいなー?
児玉、睨む?母か?
ニラム?ニフラム?
あのさー?、、そんなゴミ魔法が私に効くと思ってんの?。。
私はダークドレアムでもあるんだぞ?
どっちみち、私と関わる奴らに詐欺師が多そうなのは間違いない

648:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 01:41:45.49 6+XlUrFM0.net
煽りコメになったのは反省するけど
テンプレに【ルール変更は通常のランク変更と同じ手続きで改正できる】
これを入れないならルールを追加することは反対する

649:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 03:43:16.96 g1KxhMQQ0.net
童帝とかが科学力込みのランクならマルゴリの兄とかも相当ヤバイだろ
薬飲むだけで筋トレマニアの一般人程度であんなになるんだし

650:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 04:11:26.27 JMJE+Blla.net
ID:vlSM5PW70みたいなガイジは固定NGしたいからIPアリにしてくれ

651:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 06:15:38.45 mn0adz0oa.net
>作者が言ってる互角ってのは最初だけでしょ

>作者の言う通り覚醒ガロウの実力が互角
なのであれば、ボロスが成長しないなんてのはアホの発言
>長期戦になれば技術皆無で素人のボロスも普通に診察券を覚えるし、肉体の関係で人間の使う診察券を越えた技術さえも習得可能な可能性が高い
>ボロスの発言で分かるが次元が違い過ぎたサイタマだからこそあそこまで思いきった本気で戦ったものの、他の敵相手では完全にエネルギーが切れるような戦いはしないだろ
>作中で登場したときの両者の実力は互角
実際に両者が死ぬまで対戦したら勝つのはボロス
>これが正しい答え
僕の考えた公式設定

652:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 06:17:28.55 mn0adz0oa.net
>だから、太陽マンの時は伸びしろがあって今のボロスが限界値ってのは何を根拠に言ってる?
>覚醒ガロウのような互角な相手と戦えばさらに成長するだろう
>ガロウはパーフェクト怪人だからそれより上はないって、ボロスは怪人じゃなくて宇宙人だぞ
太陽マンどころか原作すら読み込みが浅いのがバレた瞬間

653:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 06:30:13.51 eF7iaFkn0.net
>>613
大荒れしたって言ってもその辺は最終的にはある程度纏まってるんだから別に良くね?
>>624 >>629の言う通りその辺も込みで議論するべきだと思う
話題がループしないために最終的に議論がどう纏まったのかを記録しとくならそれもアリかとは思うが
それは有力説であってルールではないな

654:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 07:52:57.02 6+XlUrFM0.net
そこそこスレ見てるけど実際かなりもめた上で決着ついた議論ってまとめられてないか?
オロチ議論とかフラッシュ議論とかまとめられてるぞ
逆にまとめられていないようなのはかなり議論されててもランク変動していないと思う
ゲリュとかアトミック侍とかがそうだ

655:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 07:59:12.79 +Ih8Q2JMa.net
>>634
再度同じような荒れ方をしないよう未然に防ぐ手は打つべき
それと>>629はもちろんその想定

656:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 08:08:20.07 +Ih8Q2JMa.net
>>635
特殊能力持ちは頻繁に意見が出て、その都度前提が異なっていてランク変動に繋がることもある(メルザルとか)
科学検証については1キャラごとに纏めたとしても別キャラで起こり放題だから一括で基準を定めた方がいい、現時点の表記だと設定全否定の物以外はやりたい放題
あと、フラッシュ議論ってまとめられてるか?
テンプレ再確認したけどスタミナ無限とかランクを数スレ防衛したら無敵理論あたりの問題になった部分も変動理由への言及も見当たらなかった

657:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 08:22:52.27 6+XlUrFM0.net
part84であったぞ
オロチ雷速扱いで問題ない根拠をまとめて書いておく
@151話の作中で雷と言われており静電気のビリリと言う描写があるため作者は雷として
書いていることは明らかであり現実の雷と同じ扱いで問題ない
Aアトミック侍が雷を切れるほどの斬撃速度でも問題が発生しない
ハラギリのシーンで首筋10p程度まで刀が迫った瞬間から1m程度離れた相手に先に
30回以上斬りこむのはマッハ3桁クラスの世界であり雷速150qに対応できても作品上問題が無い
(この演出を認めないのであればフラッシュの時が止まった演出も無効扱いにするべき)
B作中で雷と言われているのに雷速とは限らないからと言うのであればその資料は否定する側が出すべき
Cメタ的な見解ではあるが、あのシーンは雷でも捌く凄いキャラと言う描写であり重箱の隅を突いて
上げ描写扱いにしているわけではない
D以前の議論でブレイブのギガボルトは電撃攻撃なのでフラッシュ達忍者が対応できなくても
それは相性に過ぎずフラッシュより格下扱いでも問題ないとされていたためスレとしても整合性を
考えても雷速で考えなければおかしい
オロチ雷速扱いで問題ない根拠をまとめて書いておく
@151話の作中で雷と言われており静電気のビリリと言う描写があるため作者は雷として
書いていることは明らかであり現実の雷と同じ扱いで問題ない

658:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 08:40:46.20 6+XlUrFM0.net
>スタミナ無限
>ランクを数スレ防衛したら無敵理論
スタミナ無限見たいなのも結局ダブルスタンダードじゃないか!断罪されてたし
ランクを数スレ防衛したら無敵理論なんてのはまさにルールで速いと硬いでは硬いほうが強い
とルールで決定しようとしている人たちと同じ思想だと思うけど

659:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 09:01:46.91 +Ih8Q2JMa.net
>>638
そうやってまとめられてるのって無意味だろ
その場の確認にはなるけど後に一


660:リ引き継がれない >>639 >ルールで速いと硬いでは硬いほうが強い そもそもこれは何か勘違いしてない? 攻撃されてもダメージ0VS相手の攻撃よけれる ならスタミナの問題で後者が不利でしょってだけだぞ ここの部分は「特別な設定がない限りスタミナは無限ではありません」ってのと同義



661:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 12:49:02.17 /tAL4b6s0.net
じゃあ「特別な設定がない限りスタミナは無限ではありません」というルールにすればいいだけでは?
スタミナ無限じゃないことを定めるためなら回りくどくした言い回しにする必要はない

662:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 13:32:08.32 P+h9v2u90.net
スタミナは遅い奴でも消費されるだろう
速度の差によっては速い奴は動きに余裕があるが遅い奴の方が無いので遅い奴のが先にばてる
その間一方的に攻撃され続けたらいくらダメージを受けてないと主張しても、
レフェリーの心象は「あいつボコボコにされて手も足も出なかったよな」と悪い

663:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 14:04:16.82 veWnUI4L6.net
>>641
案段階な上流れ見返せば分かることだからそれは俺に言われても困る

664:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:04:30.38 z+JcLksKa.net
とりあえずステータスを数値化してみるのはどうだろう
・オカメちゃんの肉体強度(肉体的数値)
・超能力や特技(小グモやもやし、超能力数値)
・知能指数(作中の文面やサイタマを見た時強いかどうかわかるセンサー)
このステータス数値を作るのと別に戦闘力の数値を別に作ってみたら比較しやすいんじゃね

665:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:11:31.09 vuo7+8C5K.net
>>642
スピード速い=持久力ある
スピード遅い=持久力ない
って
スピード速い=筋力、パワーある
スピード遅い=筋力、パワーない
って
言ってる忍者大好き連中と同じじゃんお前

666:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:11:47.41 77wvKJ/F0.net
なんで早い奴が先にスタミナ切れる前提なんだ?

667:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:13:14.61 77wvKJ/F0.net
早いのと硬いのでは硬いほうが有利ルールは意味がわからんな
逸脱しすぎだろう

668:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:13:44.49 7XjwYUop0.net
数値化は遊びとしては楽しいけど
特殊能力がろくに表現できないから強さ議論としては無駄もよいところ
ルールもそうだけどケースバイケースで議論するしかないんよ

669:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:14:25.05 6+XlUrFM0.net
現実的にありえないような意見
体力無限だとかはどうせ跳ねられる

670:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:14:25.08 6+XlUrFM0.net
現実的にありえないような意見
体力無限だとかはどうせ跳ねられる

671:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:14:35.23 oT2h/yJda.net
「体力」「攻撃」「防御」「特攻(超能力やブレスの威力)」「特防(超能力やブレスの耐性)」「素早さ」「運の良さ」「賢さ」「技術」「運動」「命中」
ざっと決めてもこんだけはあるけど具体的な数値で比較するなら必要じゃないか

672:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:14:50.86 vuo7+8C5K.net
お前ら車運転したことある?

673:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:17:47.90 77wvKJ/F0.net
スピードタイプとパワータイプで絶対先にスピードタイプのスタミナが切れるはず!!ってのは一体どんな根拠があるのかだけ教えてほしい
まさかダメージ与えられないのにスタミナ切れるまでずっと攻撃し続けるクソAIで動くわけじゃあるまいし

674:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:18:00.93 vlSM5PW70.net
>>632
俺の考えがただの俺個人によるものではなく、ボロスの発言などによってそれが裏付けられているんだが?
ボロスの発言からボロスの種族は環境に応じて成長して進化してきたことが分かる事からもそれを裏付ける根拠になっている
じゃあ何故サイタマ戦でボロスが進化しなかったか?
んなことは簡単な事で小さい虫と人間が対戦していきなり小さい虫が成長できるわけないだろ
ミジンコが人間の指と対戦して目の前で明確に成長する描写なんて出てくると思うのか?

675:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:18:43.02 vuo7+8C5K.net
スピード速い=筋力、パワーがある=持久力もある=そういう戦い方ができる修行してき


676:トる ここまでが忍者大好き連中のテンプレ



677:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:19:05.91 lhjtS7VGM.net
>>653
サイタマvsソニックとかジェノスvsソニックの例の限りだとまさにそのクソAIだな

678:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:19:57.02 vuo7+8C5K.net
>まさかダメージ与えられないのにスタミナ切れるまでずっと攻撃し続けるクソAIで動くわけじゃあるまいし
ドラマCDの勝敗はそれなんですけどね
このスレのシュミレーションはドラマCD基準だし

679:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:20:14.45 77wvKJ/F0.net
>>656
スタミナ切れてる描写はあったか?

680:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:20:36.82 77wvKJ/F0.net
>>657
阿修羅カブト以外に何かあったか?
どれの話?

681:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:22:29.80 vuo7+8C5K.net
>>655
これなら
光速のフラッシュは理論上サイタマの次にパワーもスピードもある最強だし
ソニックもウイフレも竜2いけるわ

682:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:23:46.53 77wvKJ/F0.net
>>655
そういう論理の飛躍やレッテル貼りばっかりしてると
いい加減NGせざるを得ないぞ
明らかにテンプレで禁止されてる行為だって自覚してほしい

683:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:27:27.10 vuo7+8C5K.net
レッテルじゃなくて事実だから仕方ないね

684:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:34:04.70 77wvKJ/F0.net
よくわからないんだが
攻撃を当てられない方は無駄に攻撃せずスタミナに余裕を持って対処できる
ダメージを与えられない方は無駄だとわかっていても攻撃し続けて体力が切れる
この前提は一体どこから出て来たんだ?
ジェノスとかだって当たらないのに攻撃はしてるだろ

685:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 15:42:21.37 vlSM5PW70.net
というか、太陽マンのボロスがどんどん成長して主人公じゃ倒せなくなったっていうソースもないよな?
既に公開されてないマンがのことなんていくらでも言える。

686:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 16:16:16.22 z+JcLksKa.net
>>664
ONE本人が言ったというソースがあるけどそのソースの発祥がどこからかわからん

687:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 16:49:33.25 HNGfXIH/a.net
>>665
ONEのTwitter
打ち切り理由の説明で
そのバカは怪人の定義が書籍版ワンパンマンでガッツリ説明されているのに見たことないとか抜かすニワカだし

688:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 16:54:03.87 hPxmOccSH.net
ボロガロの話は別スレ立ててやれ
保守も勝手にやれ

689:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 16:55:35.78 3bF2ItC/a.net
>>666
打ち切りの理由は「ボロス を強くしすぎたから」であってボロスが成長してると言える根拠にはならない

690:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/08/02 17:00:19.23 hPxmOccSH.net
URLリンク(twitter.com)
太陽マンボロスってこれか
何のこと言ってんだろうって思ってたわ
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1759日前に更新/302 KB
担当:undef