【ワンパンマン】強さ議論スレ part86 at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 22:11:39.13 YJohPDXS0.net
原作のメガミメガネはアマイマスクには何故か効かなかっただけで
強さに関わらず一瞬で洗脳する裏技って言ってるよ
それを踏襲するならアマイとフブキに効かないというだけしか作中では示されてない

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 22:23:53.09 nu9hlRxM0.net
メガミメガネはそうだよな
不意打ちでもブシドリルに構えられてるから鞭は当てれるのか怪しいと思うけどな

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 22:35:45.17 c4fsg4zua.net
メガネメガミで思い出したのはキャラ発言の絶対力のルールってどうなんだろう
作者側の発言や作中の描写などは絶対に反映するべきだけど
この漫画のキャラは自己評価が高すぎる部分で些か疑問は出てくる(サイコスとか特に揉める)
矛盾しない限りは絶対的にするのか、自己評価で無ければ絶対的にするのか、アバウトに参考にするべきなのか

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 22:40:08.10 0ac1ZztAa.net
避けないと言う意味でポチやクロビカリには効くかもな
ただ上で出てるマルゴリなんかは高速戦闘出来る上に衝撃波も異次元レベルだからムチ使う前に終わる
ホム帝の


254:強化含め竜クラスになると移動速度なり反応速度なりが相応になるから竜相手はどうせほとんどノーチャンスで極端なランク上昇はない



255:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 23:02:53.43 5QEsY8JW0.net
なんで開始ルールとか決めてるの?
距離とか目視状態とか全部包括した元から総合的な強さランキングじゃなかったの?

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 23:07:51.86 A6AEuPoJK.net
みなおしたらアマイが「おそらく痛覚による洗脳」って言ってるな
アマイが鞭を握る→洗脳されない?痛くないからつまり=おそらく痛覚による洗脳
って結論づけたのかね
アマイに効かないのは単純に鞭の攻撃が効いてないから=格上(竜レベル)には確実に効かない
フブキは尋常じゃない精神力で耐えれた
ナリンキ部隊は生身の頭に鞭を当てただけの可能性
まあこれ見る限りアマゴリや昆布とか鬼の中でも硬そうな連中はキツそうだな

とまあ、俺もこういう反論だったら素直に納得するんだが、分かったか?反論ってもんはこういうのを言うんだよ
ただの感情論と予測での反論なんかで相手を納得させようなんて考えが甘いんだよ

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 23:13:22.82 LHZx2mj50.net
ポチもクロビカリも攻撃速度が鞭より全然速いだろうから流石にほぼノーチャンスだろう
クロビカリは受けて反撃するスタイルとはいえ本気なら初手ブチカマシしない理由がないし
鞭が当たれば格上にも無制限に効果アリとしても、移動先はタンマスの左右くらいが限界だと思う
タンマスには初手タンクトップタックルで負けそうだが、格上への通じ具合からすると弩S上もあり得るかくらい

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 23:23:50.71 LHZx2mj50.net
>>246
ダメージで有効無効が分かれるイメージあったがその台詞か
アマイの推察が正しい保証はないが、否定する根拠も特にないし
やっぱりダメージが通るなら洗脳有効って仮定でいいんじゃないか?
キャラ発言の参考具合はこんなもんでいいと思う
否定する根拠が特に無いなら採用ってくらい

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 23:41:12.15 s+dUc/Vr0.net
掠っただけでも洗脳できるならともかく
傷を負わせるくらいのダメージで洗脳可能なら
前に順位決めた時と同じだし
ランキング変動はないな

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 23:50:27.15 A6AEuPoJK.net
傷の有無じゃなくて痛みの有無だから擦っただけでも痛み感じたら洗脳できるんでしょ

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 23:51:00.66 LHZx2mj50.net
いや前に順位決めた時の議論がどうであれ
タイマンならアマゴリイッカク昆布あたりには厳しいと考えて
移動の必要はあると思うよ

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 00:07:41.18 Wyr/t2bLa.net
弩Sの催眠が効くにしても効かないにしても鬼3が限界という解釈で良いんだよな
下手すれば奇襲梅の方が勝ちそうだし
三剣士は取り巻きいなければ勝てた可能性はあるとは思うけどタイマンで勝てるかって言われたら怪しいところではある
ていうかいくらツノ折る事に執着していたとは言えサイレスラーよりイアイアンが上なのはどう言うわけさ

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 00:44:36.22 82wLjkBn0.net
イアイアンって両腕が最強状態?
片腕になってから?

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 00:47:07.29 Oim0/Hbg0.net
もち両腕ですぜ

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 02:31:52.62 BIH6BUf80.net
個人的には
・その辺に落ちている物は使用したことがあるなら使用して良い(タンマスの岩投げ等)
・相手を直接不利にしないなら劇中存在した有利な環境は仮定して良い(深海王の雨等)
を踏まえて、その辺にモブヒーローやモブ怪人が落ちてて使用できる状況は仮定して良いと思うがなぁ
これに逃走能力の高さを加えれば、硬さ以外は高くないアマゴリ等にはいつか打開手段を得て勝てる
&今より上のキャラにはそこまでできる程の隙がない でちょうど今の位置に来ると思う
俺はこの線を推す
それでも外野の洗脳禁止っていうなら、鬼4に厳しそうなのが複数居る弩Sは鬼4落ち
鬼4内の位置は要議論 だな

イアイアンは拘り状態でも無傷でサイレスラーを押しとどめられるし仮に格下だとしても同ランクの範疇
片腕弱体化も加味すれば両腕なら上回ると見ても良いんじゃない?

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 05:52:14.18 a63H5B4ca.net
>>245
あまりにも毎回都合よく基準が変わるから
ほぼ全く戦闘ルールがないせいで好きなキャラ上げるためにやりたい放題出来てる、法律無しで裁判やってるようなもんだぜ
そこそこ長い事やってるスレでこんな初歩的な事してないのここくらい

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 12:11:48.67 Oim0/Hbg0.net
>>256
例えばどの議論で場所や距離が片方に有利すぎるとかが行われたの?

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 12:24:30.21 FSAz+MjOH.net
このスレだけでも民衆含むかどうかでランキング変動の話あるし 建築物あれば忍者組が立体機動で対空性能持つ 超能力組も多少有利か
距離は遠距離組考えれば明らか近距離はアトミックがいる

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 12:26:40.83 FSAz+MjOH.net
距離ってルールの話出るまでそこそこ近距離からスタート想定だったよなあ
童帝がトラップしかけるし遠距離手段あるからしてたら上がってるはずだし

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 13:03:52.53 Oim0/Hbg0.net
童帝のが竜4下位グループにいるのはpart74でまとめられてる
>童帝は竜4最下位が妥当だね
>確かに竜3を食いかねないポテンシャルはあるけど
>竜4の最大火力が判明していない数人もその可能性はある、もちろんアトミック斬の最大値が判明してない以上、侍にもその可能性はある
>童帝は竜4と一線を画す要素がどこにもないし、何かしらの要素に特化した他竜4勢と比べて器用貧乏感がすごい
>スピード、火力、耐久とどれも微妙でおまけに制限時間有りと童帝自身の機転だけではどうにもならない課題が多すぎる
>頼みのノヴァは1発切りだし撃てばそこで制限時間に関わらずBGは使えなくなる
>貯める暇がなかったり両腕破壊されたり
まぁ当時はギガボルトは速度殺しと言う風潮だったから状況は違ったが
総合的評価で議論されてるから初期配置や場所とかはほとんど議論されてない

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 13:50:18.15 Oim0/Hbg0.net
>>258
場所とか対戦の初期位置を明文化したところでブレイブ大量生産でノヴァ撃ちまくり戦法
の話や民衆が大量にいて戦いに支障をきたすなどの話は防止できないだろ
それをやるんだったら対戦のルールを細かく決めるんじゃなくて
>>79>>80で書いた内容の方がいいと思うんだが

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 15:07:30.99 dtCVV8Mh0.net
話ぶった切るけどメタルナイトのナイトってめちゃくちゃ耐久あるかもな
童帝がどんな攻撃力があればここまで壊せるんだって言ってたしミレノヴァでもあそこまでは壊れないってことだろ?

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 15:09:40.52 FSAz+MjOH.net
>>261
極論持ってくるなって言うのは分かるけど
それをいちいちテンプレ入りさせるのか?
どんどん膨れ上がるぞ
テンプレ多いとスレ立てるとき規制入るし面倒

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 15:10:43.30 FSAz+MjOH.net
ロボットの耐久性だけならメタナイトor宇宙船が1番高いと思うわ

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 15:10:54.24 zmgrDgWYa.net
>>262
まあブレイブジャイアントじゃオロチ並みの火力は出せないわな

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 15:11:17.79 zmgrDgWYa.net
>>264
マジかよあの仮面の騎士すげえな。

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 15:12:29.97 FSAz+MjOH.net
このスレその時スレにいたメンバーが賛同するかどうかで決めてるから総合評価で決まる時と戦闘シミュレーションで決まる時とでまちまちなんだよな

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 15:13:03.90 FSAz+MjOH.net
メタルナイトかw

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 15:21:03.22 k776XzGV0.net
>>262
あれは単純に怪人協会の枠組みを指して言ってるもんなんじゃね?

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 16:47:47.48 M7EjZduCa.net
>>257
例えば童帝は下げ意見が重なった時に対戦相手が3分制限を知ってる又は即発見出来る前提での下げが多発した
メルザルでも同様の下げは頻発してるね
一方その当時までで天然水の議論をする時に感情への反応に気づいて立ち回る想定はほぼされていない、ごくまれに提唱するやつがいてもスルー
距離については超近接スタートならアトミック最強理論とか逆に遠距離なら童帝ゲリュ等の高火力遠距離技持ちに極端に有利等
それぞれその時に上げたいやつが有利になるようにコロコロ変えて議論してる

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 18:11:31.40 Oim0/Hbg0.net
>>270
>例えば童帝は下げ意見が重なった時に対戦相手が3分制限を知ってる又は即発見出来る前提での下げが多発した
>メルザルでも同様の下げは頻発してるね
まずこれらの主張は戦闘場所や開始距離を明確に決めたとしてもまったく防げないぞ
天然水についてももっと上げろとか下げろとかの意見は見たことあるけど
竜3のトップにすべき等の根拠とかは書かれていないのがほとんどで、位置を示さず漠然と上げろ下げろと書かれてる
もし明確に根拠や適正値が具体的に書かれているのに反対意見が無かったのであれば
そのままあげていいと思うぞ?変わらなかったのは誰も気づかなかったんじゃないか?
>距離については超近接スタートならアトミック最強理論とか逆に遠距離なら童帝ゲリュ等の高火力遠距離技持ちに極端に有利等
>それぞれその時に上げたいやつが有利になるようにコロコロ変えて議論してる
これこそ>>245が言う総合的な強さランキングな理由だと思うぞ
ルールで距離を定めたらゲリュ遠距離最強論でスレが固定するようなもの
逆に遠距離がいくら強くても戦闘ルールは開始10mなんで無意味です。なのでランキングは下げます
と言う方がおかしいと思うぞ

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 18:42:41.05 C/kW8Lnd0.net
最強状態で考慮するから深海王の話するときは雨天だよな?なら血液タンク少しくらいあってもいい気はするな。動物とか配置するのはなしか?

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 19:40:23.97 IQarWBV50.net
【描写・設定されている中で考えうる最強状態最大戦力】
を「最強の状態」ではなく「最強の状況」と解釈したらどうかな
作品の中で描写された中で最も力を発揮できる状態、及び状況でのエントリー
弩Sはナリンキ部隊がついている状況、ヴァンパイアは血液タンク数十体、深海王は雨降り込みで
名前も「弩S with ナリンキ部隊」とかに変えて
けどその代わりに作中で置かれた状況が限度とする
例えば弩Sにもっと強い手ごまがいるとか、血液タンクが無制限とか、BGが大量とかは考えない
そんな強さ議論スレ見たことないけどさ

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 20:01:23.61 C/kW8Lnd0.net
>>273
俺はこれに賛成かな

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 20:20:53.41 DrcXQbiwH.net
まあ、戦闘開始距離については対戦者同士で不利有利にならないくらいに距離で開始するでいいんじゃない
具体的な距離で始めても作中の描写から速度出すのは難しいからどっちにしろ早い遅いで揉めそうだしね

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 20:28:04.52 DrcXQbiwH.net
最強の状況でいいと思うけど
エビ天最強の状態って100mエビ天でいいの?
水鉄砲の威力って大きくなれば比例して上がると考えていいか?
それとも数が増えると考えるべき?

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 21:25:22.81 C/kW8Lnd0.net
>>276
作中での最強状態にしたら問題ない。エビル天然水の最強状態はサイタマにワンパンされる前の大きさかな?あれでいいんじゃね。

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 21:25:52.14 C/kW8Lnd0.net
>>276
そこは分からん。

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 22:31:54.77 jsTDoBci0.net
すげえ初歩的な質問で恐縮


290:なんだが ガロウの最強状態って着ぐるみ?あの人型の悪魔みたいな形態?



291:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 22:52:20.13 BIH6BUf80.net
>>273
これが一番ややこしくないかなと思う
この場合弩Sは現在位置でバンパイアはフブキとタンマスの間?
距離はまぁ具体的には決めなくていいでしょ
極端に近かったり遠かったりを仮定しなきゃ勝てないってんなら
有利な状況がそれだけ限られてるってことで普通にその分不利に見ればいいだけの話

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 23:22:46.33 82wLjkBn0.net
距離は決めないで
どちらかに有利にならない位置とする
でいいと思うわ
だからと言って距離は極論持ってくる筆頭でもあるし明記はして欲しい

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 23:24:57.63 82wLjkBn0.net
バンパイヤは再生ありなら鬼2最下位くらいになると思う

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/22 23:28:28.51 xisR4x5fM.net
30分間でA級相当のゾンビマン200回以上殺してるのなかなかだよな

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 00:08:04.59 RxEyXNKb0.net
A級相当のゾンビマンの腕が反動でへし折れるピストルって凄まじいな
デスガトリングがガトリングガン掃射しても自分の腕折れてないからな
鬼にも効くような銃はA級以下に配っても使いこなせないのだろうな

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 01:28:22.26 7X95yWru0.net
確かにあのピストルすごいよな
タンマスが殴ったりするより威力ありそう

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 01:33:02.87 j7F74Ajt0.net
最新フブキ相手だと血液タンクも蝙蝠化も纏めて一掃されそうできつくね?

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 02:39:47.04 VBL1iEBxa.net
>>271
総合的なって表現を使ってたからルールについて距離と戦闘場所に限らない

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 02:40:17.45 VBL1iEBxa.net
>>287
途中で送ってしまった
限らないと思ってたけどそこについてのみの意見だったのね

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 02:46:18.25 VBL1iEBxa.net
あと距離についてだけど
決めることへの反対は要するに遠距離型近距離型の差異だから
近接開始を想定する場合は30m、遠距離開始を想定する場合は100mみたいな決め方はどう?(巨大キャラは大きさに比例して距離が伸びる)
とにかく今までみたいに1人は10m開始で考えてるのに1人は50m開始で考えてて纏まらないみたいなのは解決したいんだよね

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 03:24:07.72 bxwBnvVK0.net
例えば鬼5のイアイとオカマイタチだったらどうやって対戦するの?

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 03:32:09.28 bxwBnvVK0.net
イアイもオカマも剣士だから剣道と同じ5mで斬りあったとして
開幕接近戦での斬りあいだから飛空剣は特に意味がありません
あるいわ飛空剣が生かせるように50mで始まったとして
50mの距離を詰めるまでイアイは飛空剣乱れうちの餌食になり続ける
この二つのパターンのどちらかをルールで決めてしまうと言うのが無理じゃないかと
言ってるんだが

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 03:49:05.97 j7F74Ajt0.net
むしろ
戦闘シミュレーションを行う場合は特定の開始位置だけで考えず
複数の開始状況を想定して総合的に有利不利を考える
ってルールにした方が良いでしょ
そんな適当に近距離なら何m遠距離なら何mなんて具体的距離決めても
あの技の射程は29mなのか31mなのかみたいな不毛な議論になるぞ
イアイとオカマの例で言うなら
どのくらい離れて開始すればオカマ有利になるのか
イアイやオカマの索敵能力や行動パターン的にその距離あけて開始するのは現実的なのか
という考え方をすべき

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 03:56:40.70 bxwBnvVK0.net
>>292
このスレの議論ってほとんどこれだと思う
俺が目を通さずスルーしたスレもあるから断言はしないけど
対戦が10m基準で議論されたせいで特定のキャラが評価されなかった見たいな
議論は無いと思う

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 04:08:36.43 q4FeOyIS0.net
オカマイタチの飛空剣は普通に斬るより大きく回転する分


306:隙がありそうだし遠距離から一方的に攻撃できるとは思えない



307:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 05:38:17.34 VBL1iEBxa.net
>>292
さすがにならんやろ
今までそんな届くか届かないか的議論になりそうな技ひとつもないじゃん
下の内容だけどそうやって議論出来るなら理想的だしそれで一貫するならいいんだけど、現実ではその場その場の気分で想定される条件が変わって、好きなキャラを上げるためにしれっと優遇してしまうじゃん

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 05:46:41.79 VBL1iEBxa.net
具体的な数値はどうしても嫌なら
近接開始と遠距離開始どちらも考えた想定をする、とか広いフィールド内でランダム配置されスタート、とかでもいい
とにかく基準だけは定めて欲しい、なんでもOKで好きなキャラに都合良く設定し放題から脱却したいだけ

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 05:53:44.28 FeKCBpUcK.net
>>289
というか両者にとって有利不利のない一定の戦闘開始距離を想定する事自体が悪平等なんだけどね
この漫画では敵と対面する前に存在を察知できるエスパーやサイボーグがいるわけで、その性能も当然ながら実力の一部なんだよ
HUNTER×HUNTERで言う「円」の広さだからな
言うまでもないが、逆に相手に察知されずに接近する能力なんかも強さの一部
で、描写から攻撃の傾向や射程を加味してどちらのキャラが先手を打てるか
他方はその先制攻撃を躱しながら敵を捕捉できる距離、あるいは自分の攻撃射程まで近付けるか
という点から考え始めるのが公平な強さの比較
吟味すべきは状況だよ
戦闘区域に敵と自分しかいない状況と、その他の生物etcがいる状況とでは
例えばジェノスのように接近する存在には気付く(敵か味方か判らない)というキャラの場合、察知能力の確度に差が出る
つまり察知能力の確度がルールによって実力以上に発揮されてしまう事になる

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 10:05:14.94 /prPpZunM.net
>>295
あるよ
宇宙船はそれで地上に置いてスタートにしろ派がいて揉めてたよ

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 10:33:13.38 JyaBrx7Qa.net
ルール決めると完全平等になる訳じゃないけど
ルールないと議論できなくね?

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 10:54:35.45 PcAJ8Ml70.net
「最強の状況」は支持しかねる あくまで「最強の状態」にしておくことだ
環境を戦場に明確に持ち込むことは常に拡大解釈の温床になり
また対象の平均的には妥当であろう強度からの乖離を高確率で誘発する
環境によって変化した個であれば別に持ち込んでもいいが
それが維持されないのであれば 扱うべきではないだろう

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 11:29:53.30 PcAJ8Ml70.net
俺が個人的に対象を見る場合に想定する戦場は
地上広域空間やシミュレーター基準に 近距離対面 中距離対面 遠距離対面 遠距離捜索
サイズ準拠の中距離開始で地形 荒野 市街(無人雑踏各々) 森林 屋内通路(連結的広域) 屋内中規模部屋 屋内縦広洞窟 シミュレーター
ようは作中で複数回入ったそれっぽい箇所と条件全部で基本ラインを見て
対象の能力が大きめに生きる条件があればキャラ一人分程度加点
対象の知力相応に慎重にやると分けなら分けでスルー 分け連発はそれが生じる域全体の中央から対象の実力を見てゆく(現行キャラほぼ全て合致)
その他を組み合わせて程度を見るという感じだ
気分的推しキャラはいるにはいるが該当キャラの順位はまったくどうでもいいので
これでパターン変動を監視するだけだな

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 11:36:16.11 PcAJ8Ml70.net
もちろん距離は対象のサイズや相互戦術次第なので、相互にとっての近中遠で見てるが
それと 弩Sに関しては部下なしで鬼3下限ぎりいけるだろうという意見があっての現状じゃなかったかな
俺個人は格別には賛同しなかったが 防御と鞭と対三剣士立ち回り気配でギリいけるという感じの話だな
部下ありなら、こちらは俺も前partで触れたが 鬼3中堅はいけるだろう ランキング上は不要だが

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 11:50:00.94 AaJhtXo50.net
劇中で実現した状態を上限に置いた「最強の状況」って割といい落とし所だと思うけどな
拡大解釈は全部劇中描写なしでバッサリいけるし

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 12:19:26.44 PcAJ8Ml70.net
率は低いが、両者にとって状況・環境が矛盾せざるを得ない場合も段階的に生じる
よって状況を持ち込む事は一切賢明ではない 個の性能であれば必ず矛盾なく見られるが
弩Sなら完全隷属かつセットの部下を許可するかどうかを再検討したければすればいい
バンパイアは現状でも相手殴ってドレインだけは想定されている筈で それで問題あるまい
あくまで「環境次第で時折強い」程度の解釈でタイマン性能からわずかに高く見れば十分だ

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 12:53:05.67 bxwBnvVK0.net
ちなみに弩Sの最強状態はフブキ組だろうな

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 14:06:04.42 wRBBIG0lK.net
>>305
鬼下位を倒せるナリンキ部隊だろう

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 15:10:28.64 q4FeOyIS0.net
深海王は水中で戦闘してないから最強状態は陸で雨天でいいかな

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 16:37:17.76 OoySVM3j6.net
>>307
これ気になるんだけど、雨まで降らすと相手側のパフォーマンスに影響出るからダメじゃない?
濡れスタート→乾かされたらそのまま でいいと思うんだが

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 16:41:10.85 wRBBIG0lK.net
パフォーマンスに影響なんてブルーファイアくらいしかいくね?
降ってようがまいが勝ち目ないし
ジェノスの焼却砲は岩溶かすレベルだから雨粒なんて殆ど影響ないだろうし

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 17:04:29.32 PcAJ8Ml70.net
現状一人だろうが 最終的に炎を有効活用できるキャラ/条件に対する影響が大きいので有意義ではない
対戦時ジェノス、鬼2としての本体限定童帝などの勝率が「多人数等で逆転可」から「不可」に変わる
濡れ状態スタートで弱体化で乾きになるというのが「平常としては」妥当だろう(雨天では戻ってしまう)
本来なら一時間も戦っていれば自動弱化するとは思うが 実際の時限が不明なので無視するとして
基本戦場はあくまで雨天ではないが雨天性能から開始にしておく事が望ましい
勿論水を得られる環境や雨天でほぼ常時強化のままという状況分岐自体は後押し評価点だが

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/23 21:34:12.51 jaQLPoSOa.net
>>285
流石にタンマスを舐めすぎでは?
タンマスは大地砕いて揺らせるパンチ力してんだぜ

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 13:00:07.83 b7jlpf3H0.net
濡れ深海王って雨無いと時間経過で乾きになるしそれは最強状態といっていいのか?

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 13:08:07.29 otQaIKdQr.net
深海王は雨状態の再生力使用可で
対戦相手は雨による視界不良や機能低下の影響を受けないってのはアカンの?

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 14:14:36.20 3XusENrJ0.net
>>313
対戦決めるのが無理と言う見本だな
ステータスで評価するべき
メタルナイトの装甲は童貞とボフォイの発言から推測するに
ブレイブより強くて百足長老くらいのまでの装甲だと思う

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 14:20:24.92 Z428BR/Ra.net
もう雨天と通常で分ければ
でも陸海空王は互角なんだよな

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 14:43:20.71 3XusENrJ0.net
怪人補給タンクは反対する
ただのチーム戦にすぎない

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 17:17:35.73 26LDzJlza.net
ワンパンマン今更全部読み終えたけどガロウとボロスって本当に同格?
作者がいい勝負って言ったとはいえボロスが崩星咆哮砲使ったらガロウ負けでは?

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 17:24:44.99 aodVa8iZa.net
お前がそう思うならそれでいいんじゃない

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 17:26:37.87 koBKSS6c0.net
星の表面を消し飛ばすってのがどの程度の被害になるのかによる
人間が生存不可能なレベルまで地球に影響を与えるようなら使われた時点でガロウの負けだろう
ただあれって全エネルギーを放つとあるから使った時点でボロスのエネルギーも尽きて再生とかできなくなるだろうから結局引き分けでは?

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 18:29:15.28 yASJ/T0W0.net
ソニックがいきなりフラッシュの絶技防いだりするしもうなんでもありでしょ
ガロウが瞬速でボロスの頭上に回り込んで頭ぶん殴って口閉じでエネルギー暴発ボロスだけ大ダメージ消滅とかなっても不思議じゃないだろうし

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 18:57:21.07 ytD3mwrvK.net
こいつ読んでねえな

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 19:49:17.22 b7jlpf3H0.net
>>321
アンカーつけてくれないと誰に言ってるのか分からん。

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 19:53:09.05 b7jlpf3H0.net
ボロスとガロウは実際戦ってもお互いの勝率同じくらいになるってことで良いだろう。村パンでボロスを明確に越えるような話が出てこない限りランクは同じで良い。
アトミックがメルザルガルドの事言及してたからもしかしたらサイタマもガロウ戦でボロスについて言及するかもしれない。

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 20:12:45.44 uRUoG1eZ0.net
ボロスの崩星咆哮砲って星の裏側の表面はどうやって消し飛ばすんだろうな
「人間が生存不可能なレベルにまでなるのならガロウの負け」とはいっても
戦闘後の環境破壊や生存時間まで強さ議論に含めるべきなのか
ガロウって熱やエネルギー波系にはめっぽう強い
(遥か格上であるポチの溜め撃ち二発食らっても全力で戦闘し続けている)し
結構真正面から食らっても耐えれそうな気もするんだが
それでボロボロになっても撃ったボロス自身も全エネルギー使い果たしているわけでね
作者発言があることに加えて作中の戦闘描写でもそれを覆すほどはっきりした否定要素もないのなら
耐えられる、もしくは避けれる、もしくは撃たす隙を与えないということでいいと思うけど

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 20:15:22.96 ytD3mwrvK.net
>遥か格上であるポチの溜め撃ち二発食らっても全力で戦闘し続けている
一発目避けてんじゃん

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 20:45:18.51 TqMOxp0Qa.net
M.Bボロスは崩星咆哮砲なんか使わなくてもただのパンチでオロチ並みの熱線規模の余波ぶっぱ


339:小さいのはサイタマ ガロウはこの2枚目くらいの範囲かこれよりちょい広い程度の範囲のちゃぶ台返しで驚愕



340:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 21:16:11.61 uRUoG1eZ0.net
>>325
132話38Pのこと?避けてれているのか?これ
>>326
ビビってたっけ?
「どれだけ高く飛ばしたんだ?」というのと感覚を狂わされたことには驚いていたが
ちゃぶ台返し自体には「派手な野郎だ」「ハウスダストと変わらない」とビビっているようには見えなかったが

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 21:23:44.79 koBKSS6c0.net
勝敗は時の運だろうな
実際に戦わせたらどっちが勝つ展開もあると思う
やっぱり今の≒表記が妥当な案だと思うよ

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 21:30:23.87 CZSP5tXW0.net
雨深海王じゃなく濡深海王なら蛸やソニック(最新話時点ではなくONE発言時点)に勝てなくね

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 22:04:24.13 SupYaW2Ia.net
崩星咆哮砲はマジ殴りで消し飛ばしたけど
直撃食らってたらサイタマはいてーな、くらい感じたのだろうか

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/24 22:09:16.24 koBKSS6c0.net
流石に服ぐらいは消し飛んでそう

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 12:21:30.42 ngVKohGla.net
ルール案の中で大きな反対がないもの
・作中で使用していない武器は禁止(現地調達は可)
・作中で最強の状態で開始
・攻撃が当たらないと効かないでは効かない方が有利
・該当キャラが思いつくか疑わしいような戦法での戦闘のシュミレーションは禁止(相手の能力を理解してる前提で初手に有効打を放つ想定等)
・対戦相手の能力や戦法は一切知らない物とする(例え作中では知っていたとしても)

あとは取り巻き、距離、フィールド設定をどうするか決めたらルールの骨格は作れそうだな
個人的には取り巻きも作中で実際使ったもののみはOKでいいと思う

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 13:50:51.14 ImN6xFdQa.net
>>326
原作ボロス見ておいでwwwwwwww

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 14:13:27.15 AAKGi2re0.net
え?また距離や場所を最初から議論するの?
上のほうに距離や場所を決めるのが無理という反論が大量に書かれているのに
無視して再申請しすぎだろ
先に全部反論してからにしろよ

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 15:26:03.13 AAKGi2re0.net
戦闘の距離や場所を決めようという提案がされる

76 77 79 80等で反対意見が出る

スルーして90で距離場所を決めようと再申請される

92 93 160等で反対意見が出る

スルーして256 289で距離場所を決めようと再申請する

291 292 297 314で反対意見が出る

スルーして332で距離や場所を決めようと再申請される
これ前スレでも同じ事やってるよね?
先にやることがあるだろ

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 16:30:39.12 ngVKohGla.net
>>335
スルーしてって書いてるけどそれ自体反論になってるじゃん(遠距離型近距離型いるから決めれない、に対してそれぞれ設定するかランダム配置にすれば?等)
ガロボロ論争くんに相手し始めたから話題を戻して何か問題あるの?
しかも設定する前提じゃなくて、どうするか決めようって言ってるんだぞ

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 16:34:46.82 AAKGi2re0.net
ランダム配置って事はつまり距離や場所は決めないというのと同義だと思うんだが?
乱数表から数字選んだら10Mとでたから今回はアトミックがフラッシュに勝ちました
ランク変動でフラッシュとアトミックの場所を入れ替えますってやるってことか?

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 16:36:04.87 ngVKohGla.net
291、292でオカマイタチを引き合いに出したら>>294で意見がついてる
具体値を決めたらこんな論争になるかも!って危惧に対しても>>296で意見がついてる
それなのにスルー扱いってどういう事やねん…

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 16:39:10.50 GpSUbCy10.net
ガロウの互角発言はパーフェクト怪人だから
デーモンガロウには当てはまらない

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 16:41:35.97 ngVKohGla.net
>>337
>乱数表から数字選んだら10Mとでたから今回はアトミックがフラッシュに勝ちました



354:フパターン以外でアトミックがフラッシュに勝てないから総合的に見てフラッシュの方が強い、でいいじゃん、なぜ極論を? ランダム配置ってのはフィールドの設定だけするって事、市街地なのか森林なのか何も無い空間なのかでまるで違うでしょ 距離についてはアバウトにパターンわけ出来るから総合的考察がまだしやすいけど、場所でそれやんのは無理でしょ?



355:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 16:42:39.26 AAKGi2re0.net
>>291が書いてるのはどっちかが一方的に有利になる距離をルールで定めるおかしいとかいてるのに
オカマイタチは回転で時間がかかるとかは論点がずれてるぞ
テンプレに【ルール変更は通常のランク変更と同じ手続きで改正できる】
あとこれについては入れていいのかな?

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 16:46:30.57 AAKGi2re0.net
・遠距離戦や近距離戦等を考慮に入れた上で各フィールドなども考慮に入れてランクを決めてください
これじゃだめかい?

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 16:47:58.62 ngVKohGla.net
>>341
本来、オカマイタチが例として成立しない事を指摘されてしまったら他の例を出さざるを得ないはずなんだが
長く続いてる他の議論スレからアレンジする形式で決めてる以上、なぜワンパンマンだと難しくなるかの例がないと成立しない
あと仮にそれを論点ズレてるからスルーした扱いにしてても2パターン決めれば?が反論として通るよ

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 16:52:46.19 AAKGi2re0.net
オカマイタチの話すると回転しないで飛空剣を連続で使用しているシーンはある
弩s戦や地上での戦いでも使ってる

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 16:55:14.43 1qUkvLfYH.net
これまでランキング決めてきた戦闘での要因を明文化しようって話だろ
これまで戦闘距離を固定してなんてやって来てねえし 大体の有利不利のない距離で想定してたし 戦闘場所も市街地ではなく平野の障害物なしで決めてきた
新しいルール決めないなら他にスレ立ててそっちでやれ

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 16:56:27.05 ngVKohGla.net
>>342
だめでしょ
どこまでの想定がされてるか一切書かれてない
現実的にはありえないのに何も無い空間を想定するのはありかなしか
市街地での戦闘の場合人いる前提なの?とか
地下なら宇宙船はそもそも飛ぶことも出来ないから誰にも勝てない、とか言われるぞ
あと極論になるが海なら深海王はクロビカリに勝てる、お互いのホームグラウンド(地上と水中)で一勝一敗だから同格
とかが理論としては正しくなるぞ

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 17:01:30.21 ngVKohGla.net
>>345
>戦闘場所も市街地ではなく平野の障害物なしで決めてきた
いや毎回想定が違うでしょ…
童帝が地形を利用して罠用いて戦えるとか、蛸は放置してたら周りのもの取り込んで強くなるとか
本当に一貫してるなら何の文句もないし、平野障害物なしがルールで全然いいよ

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 17:03:40.51 AAKGi2re0.net
戦闘で全部決める気満々なんだな
クロビカリと深海王で対等になるはずないだろ
軽く叩くだけで殺せるんだから
互角設定の天空王もメルガルに羽虫のごとく殺されてるのにさ
水中での深海王なんて描写すらないし設定資料もない

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 17:06:46.51 AAKGi2re0.net
>>292
>・遠距離戦や近距離戦等を考慮に入れた上で各フィールドなども考慮に入れてランクを決めてください
こういう案を出してるのに
反論が「海なら深海王でもクロビカリに勝てるから同格」だなんて
全然総合的に決めてないじゃん 

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 17:14:06.67 ngVKohGla.net
だから極論って言っとるやろ
本気で深海王=クロビカリなんて思ってるわけがない

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 17:29:56.85 AAKGi2re0.net
>>346
そういう宇宙空間の真ん中で戦うとか極論を言い出す人がいるから
総合的に決めるんじゃないのか

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 17:35:25.32 AAKGi2re0.net
クロビカリと深海王で比べて深海王のほうが強いと主張する人がいてもいいと思う
だってそいつの意見なんだろ
具体的に書いてあれば何を言ったっていいだろ
見てると速いのと硬いのでは硬いのが勝ちという風にルールで定めて言論封殺しようとしている
風に思える

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 19:06:59.07 2qA5JXGqM.net
ミストバーンとラーハルト的な

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 20:04:34.71 2/wCVQwT0.net
早いのと硬いので硬い方が有利って決める必要あるか?
決着つかないなら
他の敵に勝率高い方が取り敢えず上、でいいと思うけど

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 20:16:48.40 2/wCVQwT0.net
戦闘に関してもお互い最強状態で戦った状況を全部考慮すればいいと思うけどな
距離に関しても開始地点決めてハイスタートというか
普通にお互いばったり出会ってどっちが勝つかでいいというか
近距離得意な相手に近距離まで近づいてやられるならそれはそれで実力不足だろ
環境によって差が出るならお互いが得意な環境とかでいくつかそれぞれシミュレートしてみて
Aが状況次第で勝てるのにBはどんな状況でも引き分けがやっととかならAの勝ちでいいし
それぞれ環境次第で勝てるなら他の奴への勝率や描写で決めればいいし
(ただし深海王とソニックのような、弱体化してれば勝てる、と言うのは含まない)

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 20:18:54.37 uNkOyrDv0.net
>>354
自分もその部分いらないと思うわ

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 20:36:38.28 AAKGi2re0.net
ルール改正にこだわっている人に聞きたいんだけど
・これまでランキング決めてきた戦闘での要因を明文化しようって話だろ
・テンプレに【ルール変更は通常のランク変更と同じ手続きで改正できる】 と入れる
この二つに関しては納得してるのか聞いておきたい

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 20:38:21.89 T2UfJ+Px0.net
1番エロいのって誰

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 20:38:57.17 2/wCVQwT0.net
例えばアトミックが見えないところからの攻撃に弱いとする
ニャーンはアトミックに怪人協会内で出会ったら勝てるとする
アトミックは平野で会ったらニャーンに勝てるとする
この時二人の勝敗はどう決めるか
それは引き分けとして扱うべき
強さ自体は他の奴への勝率で判断すればいい
距離も決める必要がないとは思う
現実の戦闘では距離が決まってて合図でハイスタート、とはならないんだから
どの距離で戦闘が始まるかもお互いの実力だろ
仮定として出しただけであってこの組み合わせの実際の勝敗はまだわからんけどな

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 20:50:38.08 AAKGi2re0.net
>>359
この条件にさらに情報が加味されてランキングになるんだと思うんだよな
・アトミック斬は射程長いから有利
・ニャーンは3mmの隙間を移動できるから実質どこでもすり抜けて背後を取れるから有利
あぁでもアトミックは気を感じられるから不意打ちには強いからアトミックが上かな〜
こんな感じだと思うよ

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 20:51:51.15 AAKGi2re0.net
>>358
サイコス

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 21:56:29.08 hgE8d0l10.net
>>329
たしかに発言自体雨降ってたらだからな。

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 21:59:38.32 hgE8d0l10.net
深海王は濡れスタートだけど水の補給は不可で良いんか?常に弱体化してるようなもんだが。

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/25 23:09:10.00 fsmQOZnx0.net
oneが具合悪くてもう書けないんだろうなぁ

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 00:02:26.03 +bSpwvDz0FOX.net
>>354
閃光拳を1秒間使い続けて1800発打ち込んでゴリ押しで勝てるとか言う人がいるからだと思う

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 00:50:18.31 ED19ie6+0FOX.net
そんなの作中で使ってない云々で封殺できる意見だと思うけど

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 01:27:03.20 vDlgpHmM0FOX.net
ダメージ受けない方が有利って忍者でもめたからだよフラッシュ論争は本当に不毛だったから

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 01:28:57.51 vDlgpHmM0FOX.net
ルール論争起きてるけどどれくらい期間このスレいる人が参加してんの?
ルールなんてだいたい暗黙の了解でやってきたじゃん

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 01:33:59.04 59jnpjaF0FOX.net
>>365
そういうのは反論でやるべきであって
それを理由に硬さが上というルール付け足すのは逸脱しすぎだろう
それが理由であればだが

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 01:34:40.56 59jnpjaF0FOX.net
まるでルール作る理由になってないじゃん

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 02:06:26.60 f22


386:pRkBb0FOX.net



387:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 02:10:52.32 Zq8bg3Zk0FOX.net
戦闘が終わるまで様子見ようってなってた

388:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 02:12:37.50 ED19ie6+0FOX.net
判明してるだけでもウイフレ単体よりは強いよなぁソニック
ウイフレの技を全て見切ったフラッシュに技当ててるし閃光脚も防いでるし

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 02:14:52.67 f22pRkBb0FOX.net
>>372
なる
閃光脚防いだだけで同格もわからんしな

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 03:36:47.01 0tgfb2yl0FOX.net
単にソニックがサイタマに14連敗してる間に強くなっただけっしょ

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 07:08:26.93 2CzXdaYLKFOX.net
ソニックなんか一週間も戦えばスタミナなくなってジェノスにやられるだろ

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 07:11:51.60 2CzXdaYLKFOX.net
ソニックはG4にも勝てねえから

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 08:35:17.00 5wX22IMiaFOX.net
>>357
これどうなったの

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 10:16:09.91 G1Zk/RMIMFOX.net
フラッシュからみたら明らかに村田ウィフレより格上だとは思うけど
相変わらず攻撃力やなんやかんやが良く分からんからスレのシミュレーション的にどう評価されるかは分からん

395:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 16:59:06.72 Zq8bg3Zk0.net
>>340
>ランダム配置ってのはフィールドの設定だけするって事、市街地なのか森林なのか何も無い空間なのかでまるで違うでしょ
これどういうこと?市街地に決定するならランダムでは無いことになるが

396:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 17:05:12.44 u+5F3EpKH.net
状態変化なら(濡)深海王と(枯)深海王みたいに別々にわけたりしてもいいけどフィールドで考えるのはもう何でもありに近いから考えるのはよそう

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 17:38:03.60 59jnpjaF0.net
ウィフレも一応人間状態でフラッシュの胴に攻撃直撃させてはいる

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 19:13:28.01 86bOuDt86.net
>>380
配置なんだから開始地点がランダムってことだぞ

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 19:28:30.00 Js5InbAq0.net
>>284
基本的に拳銃は軽いから強力な弾だと反動も大きい
ガトリングガンとか銃本体が重いほど取り回しは
大変になるが撃つ時の反動はマイルド

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 20:30:43.86 eqYpHz8I0.net
関係ないけど今日更新あるぜ

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/26 22:48:09.69 vDlgpHmM0.net
銃が重ければ反動が少ないと思う奴は義務教育やり直した方がいいぞ

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/27 03:52:13.97 2jpmUNAI0.net
同じ銃弾を使うと撃ち出す
銃の質量が大きい方が射手への
反動が少ないというのは常識的な事だよ

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/27 06:00:10.95 fLq8VG/9M.net
ゾンビマンの回復速度都合によって早くなったり遅くなったりしてるのなんなんだろうな
生命維持に必要な部分は即座に治るけど皮膚とかまで完璧に治るのに時間かかるのか?

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/27 06:14:51.07 mVGw5NwG0.net
>>386-387
これは恥ずかしい

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/27 06:18:03.51 cBfC/xoo0.net
前から疑問なんだがもやしってなんで竜になってんの?
スマイルの連中すら瞬殺できない時点で鬼1の連中にはほぼ全部に負けそうに思うんだが

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/27 06:27:16.74 bEpaMaxEa.net
>>387
これって割と誤差範囲だぞ
拳銃と戦車砲レベルでサイズが違うとかなり影響あるけど
ガトリングが使ってるのと拳銃程度では現実の人間はともかくあの超人達にとってはほぼ関係ない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1759日前に更新/302 KB
担当:undef