【ワンパンマン】強さ議論スレ part86 at COMIC
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 01:39:36.39 9znVkxBL0.net
>>46
アトミック侍とかサイタマ相手は分裂した方が戦えると思うよ

51:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 01:40:52.94 9znVkxBL0.net
クロビカリが深海王をはたくだけで倒せる話が出たのって俺の記憶が正しければプリズナーが乾き深海王並みの怪人を倒した話と同じじゃなかった?流れ的に乾きを軽くはたくだけで倒せるって話だと思うんだが。まあ普通のパンチかちょっと強めのパンチで濡れでも死ぬと思うけど

52:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 01:43:18.23 9znVkxBL0.net
ジェノスはS級でも強い方、シミュレーションではレベル鬼相手の勝率は今では7割を超えた。前までは厳しかった。S級でレベル鬼に負けるやつほぼ居ないしいつのジェノスがS級でも強い方なのか気になる。
まあ、それじゃ戦闘ルールの話し合いかな

53:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 01:59:35.42 o98SDD550.net
>>46
そもそも、同格以上がガロウ サイタマしかいないからな
黒い精子もそうだがこのスレの最強状態は相手に合わせてって事

54:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 02:04:25.29 o98SDD550.net
ジェノスがs級でも強い方って発言はゾンビマン再生時間と同じで例外でいいんじゃね

55:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 02:07:57.08 o98SDD550.net
確かに最強状態って表現は微妙なんだよなあ
前もって情報知らないなら黒い精子が初動どう言う動きするか分からないし

56:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 02:30:29.21 J3UF/hQ40.net
そもそも分裂個数は無制限なんか?
作中だとせいぜい100個体くらいじゃね
命のストックが11兆あるのと11兆同時に分裂出来るのは違くね?

57:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 04:29:27.79 ZsWV23D60.net
神1 サイタマ
竜EX ボロス≒ガロウ
竜1 怪人王オロチ、タツマキ
竜2 黒い精子、マルゴリ、ボロスの宇宙船、ワクチンマン
竜3 転生フェニックス男、育ちすぎたポチ、大怪蟲ムカデ長老、エビル天然水 、ゴウケツ、
竜4 ボンブ、バング、アトミック侍、クロビカリ、ウィンド、フレイム、ゲリュガンシュプ、サイコス、童帝、
竜5 阿修羅カブト、メルザルガルド、ジェノス、アマイマスク、ホームレス帝、ブサイク大総統、ハグキ、
竜6 メタルナイト(ナイト単体)、獣王、G5、金属バット、ジャガン、バクザン、やせ細りモヤシ
鬼1 覚醒ゴキブリ、モスキート娘、豚神、蟲神、ぷりぷりプリズナー、深海王=地底王=天空王=森林王、百々目蛸
鬼2 フラッシュ、ソニック、ゾンビマン、
鬼3 魔ロン毛、イアイアン、サイレスラー、オカマイタチ、ブシドリル、スイリュー、キリサキング、G4、チョゼ、カオハギ 、昆布インフィニティ
鬼4 バネヒゲ、フブキ、タンクトップマスター、ムカデ先輩、バンパイア、扇風鬼、弩S、ガンリキ
鬼5 超マウス、ハエトリノ、アーマードゴリラ、シャワーヘッド、イッカク、バキューマ、巨大黒鳥、ラフレシドン、フリーハガー、17万年ゼミ幼虫
鬼6 黄金ボール、子グリズニャー、デスガトリング、拳闘魔人、スティンガー、イナズマックス、スネック、ボルテーン、ハンマーヘッド、三羽ガラス(全)、奇襲梅、ムカデ後輩

58:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 04:38:41.59 ZsWV23D60.net
虎1 スマイルマン、カマキュリー、グランドドラゴン、タコヅメ男、ヘドロクラゲ
虎2 舞妓プラズマ、電気ナマズ男、雷光ゲンジ、電気のヒモの化身、大哲人、重戦車フンドシ、ブルーファイア、テジナーマン、フェザー、ニードルスター、エアー、主将ミズキ、ツインテール、一発屋、シャドーリング、鎖ガマ、デストロクロリディウム
虎3 ワイルドホーン、グリーン、ベンパッツ、マーシャルゴリラ、ブルブル、シューター、三日月フトマユゲ、ナルシストイック、ダブルホール、ポイズン、ジェットナイスガイ・改、山猿、マツゲ、カニランテ、三羽ガラス(単)、
虎4 ザッコス、ロジー、ガンガン、怪縛のシェル、メガネ、フォルテ、ヘビィコング、骨、海人族
狼1 豚の貯金バコン、タンクトップブラックホール
狼2 ダークネスブレイド、 タンクトップタイガー、シタノビール
狼3 無免ライダー、十字キー、喪服サスペンダー、オールバックマン、赤マフ
不明:駆動騎士、番犬マン、ブラスト、神っぽいもの、メタルナイト(全兵力)、ニチリン、ニャーン、アマハレ、ザンバイ、ハラギリ、あの御方、

59:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 08:14:54.45 8bGad96/0.net
イアイアン鬼2にしなくていいのか?
いつも言ってるじゃん

60:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 09:15:30.38 Lax+RAwBa.net
>>56
3人がかりで魔ロン毛に勝つのがやっとなのに無理に決まっとるやろ

61:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 09:22:10.75 JR06GDlzM.net
>>54
ウイフレまとめて倒したフラッシュさんが居ない・・・

62:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 10:00:30.42 1r4mXFRta.net
>>57
この糞ランク貼ってる奴の持ちネタだぞ

63:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 10:05:55.95 XK6y5zst0.net
>>53
1万アタックはやってるから多分無制限

64:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 10:39:58.09 Yryd9+frr.net
たった1万アタックをやってるってことは1万上限じゃね

65:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 11:35:41.64 9znVkxBL0.net
>>54
鬼倒した実績のありそうなタンマスより三剣士が上とかこれもうわかんねえな。

66:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 12:09:09.80 XK6y5zst0.net
テンプレについては対戦のルールなどを細かく決めるのは反対する
30m離れたところからスタートするにしても宇宙船やマルゴリ相手に同じ条件でやるのか?
例外が多すぎるしこれからも増え続けるだろう
迫撃砲と剣道と弓矢で公平なルールを作って対戦しろと言っているようなもの

67:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 12:38:31.81 YyLdOPw6d.net
>>61
負傷タツマキでも1万処理するのに20秒も時間を稼がれるレベルだしなぁ、万全なら数秒でいけるだろうけど
無駄に消費したり、多細胞(1兆合体)を作っちまったとかした分、黄金(強さ合体個体)作る余裕(約10兆)までギリギリになったから1万アタックにしたんじゃない?
その時点で+100精子しかなかったみたいだし
どのみち万全タツマキでも宇宙空間に放り捨てたり、消滅技を使わない限り、合体ナシの11兆は幾らなんでも時間が掛かり過ぎてキツそう
半端な多細胞や、数秒処理で分裂個体を殺し続けるだけなら楽勝だろうけど、体力とかを考えるの面倒過ぎる

68:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 12:49:55.53 NSk0K3J7a.net
11兆同時に一瞬で分裂できないんなら処理は簡単でしょ
出来るなら大変だろうが

69:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 12:56:10.29 aZcK7VsCM.net
サイコスが雑魚怪人にやったみたいに箱に押し込めれば分裂しても自分で圧死するだけだしいけるんじゃない

70:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 12:59:56.99 NSk0K3J7a.net
まあ上にも書いたが、そもそも何体まで同時に分裂出来るか分からんしな

71:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 14:12:20.17 cjJfJJ0z0.net
村田版最新話で精子は本体あるようなこと言ってたけど黄金精子が本体じゃなかったとは考えにくいしどう解釈すべきか

72:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 15:29:24.67 JXX54I6rp.net
>>63
まあ確かにな。巨大なやつとかどうするのってなるね。
A級のスナイパーも長距離なら強いけど近距離ならたかが知れてるだろうし。全員が公平になる距離は無いな。宇宙船は例外で原作通りの高さでいいと思うけどね。マルゴリはどうするべきか

73:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 15:33:39.97 VmHARllVa.net
黄金と黒に別れた後もどっちも自分が本体として振舞ってたし意味の無い発言
せいぜい飛び降りたのが先遣隊で待ち構えてたのが本隊ぐらいの意味合いしかない

74:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 15:56:48.12 388Jy7GZH.net
>>69
前スレでワンピース強さスレのルール貼ってた人いたけど
例外は書いてあったな 巨人族とか
別に例外作っちゃダメなんて無いし宇宙船とマルゴリは例外に入れればいいと思うよ

75:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 15:58:18.27 388Jy7GZH.net
勝敗についてもゾンビマンは例外でいいっしょ

76:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 16:08:35.72 XK6y5zst0.net
そうやってゾンビマンは例外、マルゴリ宇宙船も例外、オロチも巨大だから例外
一発屋やシューターも遠距離専門だから例外と足していくなら対戦のルールってなんなの?

77:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 16:25:49.12 dJItWnKYa.net
ホームレスは次回の更新によっては評価が変わるな
オート防御だった場合最低でも阿修羅の右
最高でサイコスの右辺りか

78:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 16:32:41.49 388Jy7GZH.net
>>73
遠距離型は100m 近距離型は30m 巨大なのは全長以上離れた場所からスタート
ゾンビマンに関してはそもそも1時間戦闘不能になった場合でゾンビマン有利になるやつが思い浮かばないわ
ダメージ受けない方が有利なルールだし

79:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 16:45:29.45 XK6y5zst0.net
宇宙船とマルゴリだったら16qも離れたところからスタートするって事?
しかも近距離型と遠距離型の戦いはどっちに合わせても片方が不利になるから
そもそも決めることが出来ない

80:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 16:46:46.70 pthY+/0ba.net
距離を具体的に決めるのは俺も反対かなー
まあ他はいいと思う

81:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 16:49:58.92 XK6y5zst0.net
あとダメージ受けない方が有利と言うのは仮説であってルールじゃないからな
前スレの電撃の話みたいに以前は電撃だからスピードキャラは不利とする時期もあったし
逆に電撃の速度だから速いとは限らないとする説が支持多い時代もあるわけで
ルールで定めるものではなくてその時に議論している奴らにゆだねられるべきだろ
今スレに書き込んでいる人間が正しいとは限らないんだから

82:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 16:59:38.64 XK6y5zst0.net
ルール決めるのであれば明らかに禁止せざるを得ないことに限定すべきだろう
・現実の物理をそのまま持ってきて確定させる
前例(亜光速のソニックなら突っ込んでいくだけで誰でも倒せるから竜1にしろ)
例2(宇宙船は相対性理論に基づきエネルギー無限大だからEXにしろ)
・上限が分からない技を無限に引き上げて最強にする
前例(アトミック斬で切れなかったものは無いからポチでもガロウでも当たれば倒せる)

83:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 17:09:24.99 XK6y5zst0.net
・作中で存在しないパワーアップを考慮に入れる
前例(フェニはやられるたびに無限に強くなるから竜1にしろ)
例2(天然水が海に入ればエビル海用水になるから竜1にしろ)
連投でスマンがこのスレでいつも荒れてるのはこの3タイプだと思うぞ

84:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 17:10:19.69 JbLNtsF/d.net
>>80
そんなこと言うやついたの?
ボンクラ過ぎだろ

85:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 17:22:23.71 8bGad96/0.net
そんな事


86:言う奴見たことないがな どこの強さ議論でもルールはあるんだし距離以外そんなに都合悪い事はないでしょ



87:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 17:24:26.87 d2XTvbzwa.net
今更ルール指定って感じもするけどな
距離に関しても今までそれで困った事があるのかよって

88:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 17:28:54.35 jwwwu2AE0.net
フェニ男のパワーアップは実際に存在していただろ
あれを存在していないというのは「明らかに存在しているものを考慮に入れない」行為だろ
そしてフェニ尾のパワーアップの上限は不明
ただ竜2の火力なら蘇生させることなく倒せるだろうから竜3にいるわけで

89:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 17:37:17.57 XK6y5zst0.net
いっぱいいると思うぞ
例えばこのスレに来ている>>54君とかそうだね
・上限が分からない技を無限に引き上げて最強にする
これに該当する主張を少なくとも3か月以上はやってる
ゴウケツのパンチは雲に大穴を開けるほどでサイタマより強くてもおかしくないから
ポチや長老も倒せるから竜3にしろ!とかね

90:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 17:52:03.31 9znVkxBL0.net
ゾンビマンは時間制限いるな。30分くらいでようやくレベル鬼のバンパイア倒せたんだっけ。阿修羅相手じゃ一週間以上かかるしゾンビマンは例外でも良い気はするが

91:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 17:53:39.68 9znVkxBL0.net
宇宙船は原作通りの空中浮遊で、マルゴリは270メートル離れたところから。
この戦闘ルールは最初は相手を認識してる状態で良いのか?

92:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 18:01:15.23 XK6y5zst0.net
距離もそうだけど場所に関しても困った事とかあるのかな?
砂漠は卑怯だとか無かったと思うけど

93:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 18:03:19.87 388Jy7GZH.net
弩Sとか宇宙船とか精子とか戦闘の想定でランキング変動大きいやつをこう考えればもっと強くねとかぐるぐるするのを避けるために明文化して欲しいわ俺
距離はワンピースみたいに人型ばっかりじゃないし、決めるのは厳しいかもね

94:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 19:01:23.95 +n3OuuiB6.net
例外を嫌って反対してる人多いけど
どの議論スレを見てもルールに例外は沢山あるよ
反対してる人の主張を見ると、巨大なら距離はどうするの?とか取り巻きの扱いはどうするの?とかが多いわけだが
貼られてる超息の長いワンピーススレのルールはどちらもルールに例外を細かく記載してあるよ(その他にも2人または1人と1匹で協力する前提のキャラについてやキャラが使用した規格外武器、武器収集の可否と例外キャラについてまで細かく書いてる)
特定キャラを優遇するためだけの例外を作ろうとしても当然反対されて不成立
それでずっと例外の存在について問題になってないんだから大丈夫だと思います

95:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 19:11:44.69 +n3OuuiB6.net
具体的なキャラ名を出すからワンピース知らない人には伝わらなくて申し訳ないけど
例えばエネルとかは近接スタートなのか遠距離スタートなのかでまるで優位が違う(索敵能力と遠距離攻撃があるので距離があると一方的に攻撃出来る)けど
ルールとして10mで統一されてる
敵とのエンカウントは近距離でよーいドンor近距離からの不意打ちor遠距離からの不意打ち のどれかで
1番公平なのが近距離でよーいドンだと思うんだけどなぁ、狙撃手だからって遠距離で狙撃出来る状態からスタートとか普通にずるくね?

96:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 19:21:10.66 XK6y5zst0.net
例外が多すぎて距離とかを決めるのは無理だよ
上で出た例外パターンだけでも再生系、巨大系、遠距離系がある
そして竜1〜竜6に限定してもこれらに該当するキャラは
竜1 怪人王オロチ、
竜2 黒い精子、マルゴリ、ボロスの宇宙船、ワクチンマン(変身)
竜3 転生フェニックス男、育ちすぎたポチ、大怪蟲ムカデ長老、エビル天然水
竜4 ゲリュガンシュプ、サイコス
竜5 メルザルガルド、ホームレス帝、
竜6 メタルナイト(ナイト単体)、金属バット(転生)、ジャガン
殆どの奴が3つの属性のどれかには該当する
これを全部例外にするとしたらルールって何なの?

97:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 19:26:41.13 tm5i+905M.net
近距離でよーいどんって直近真上に宇宙船浮いてる状態でよーいドンだと精子とか下手すりゃタツマキも詰んでね

98:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 19:27:14.82 uchAGMn60.net
ソニックてまだ鬼の範囲なんだ?

99:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 19:28:20.54 ZsWV23D60.net
>>62
タンマスは武術が苦手で、武術解禁ガロウにぼこぼこ病院送りにされた
タンマス後ガロウは黄金ボールバネヒゲに苦戦し怪我させられた
タンマスはパワータイプの鬼には勝てても武術や戦闘技術がある相手には苦戦すると思われる
3剣士はバネヒゲより戦闘経験豊富
3剣士はフブキや童帝も恐れる強さ
3剣士はアマイがいなければS級だと思われるので、3剣士はS級最低基準より上と思われる

100:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 19:30:45.18 ZsWV23D60.net
>>94
ソニックもフラッシュもビルレベルで固い相手には通じないだろ
竜レベルなら町を破壊できないと

101:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 19:35:34.72 XK6y5zst0.net
俺はタンマスがイアイ以下の可能性は正直あると思う
タンマスが深海王とかの攻撃を避けれるとは思えないから
イアイはメルガルを避けれてる

102:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 19:39:31.11 uchAGMn60.net
イアイ鬼2君おっかね…
>>96
でもさ!フラッシュバックはウイフレに勝ったじゃん!

103:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 19:45:09.50 ZsWV23D60.net
>>98
ウイフレは所詮堅いとはいわれてない速度とパワーの怪人だよ
人間体でフラッシュと互角で、
怪人化したらフラッシュ圧倒し、何度もフラッシュを攻撃し、吐血もさせた
ウイフレがやられたのはカウンター
フラッシュは原作最新でソニックと互角
刀もってもジェノスを傷つけられない
速度はジェノスを突破してサイタマ宅にいけない

104:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 20:08:31.82 VmHARllVa.net
フェニ男が竜2の火力なら倒せるとか言ってたやつ見たことないんだが
結局作中に出てない金剛を超える形態へのパワーアップを考慮せず蘇生のみの適用としても竜2最下位と竜3トップで揉めまくってたし

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 20:08:32.27 H5i+CU64r.net
でもタンマスにはタンクトップタックルがあるから

106:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 20:10:22.08 9znVkxBL0.net
>>97
攻撃を回避できるかどうかだけで優劣は決まらんぞ。

107:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 20:10:52.74 9znVkxBL0.net
>>100
俺前スレでワクチンマンとの差を聞いたけど答えれる奴いなかったわ

108:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 20:12:02.70 9znVkxBL0.net
>>99
結局まとめてウイフレはフラッシュに負けちゃったね。カウンターに引っかかった時点で肉体スペックがウイフレの方が上だろうと戦闘技術で負けてるよね

109:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 20:14:04.91 9znVkxBL0.net
>>96
町破壊レベルの攻撃できる奴竜でもあんまいないんだけど。破壊規模なら鬼と大差ない奴の方が多くね

110:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 20:31:58.67 XK6y5zst0.net
>>103
以前フェニ議論されたときのまとめはこれだな
>フェニ竜3派の見解
>理由
>竜2と竜3の特徴を比べてみた
>竜2の特徴はゴウケツやノヴァクラスの攻撃力を手遊び程度で使えるのが特徴
>竜3の特徴はそれぞれ物理攻撃無効、超再生超装甲、超耐久
>竜2は攻撃力中心で竜3は耐久力中心の印象が強い
>だが竜2のメンバーは耐久力も実は高い
>ワクチンマンは最初の爆発で無傷だし宇宙船はサイタマでも「中々落ちない」と言わせるほどだ
>マルゴリは手団扇で市を消滅させられるのに同程度の攻撃でダメージを追うとは考えにくい
>黄金精子はタツマキでも「今までこんな奴いなかった」といわせるほど
>そしてフェニはどちらに入るかと言ったら竜3側だろうな
>耐久力は1級品だが竜3のメンバーと比べて特別優れているとは言えない
>作中を見ると転生まで10秒程度かかっており隙はある
>攻撃力は竜3の平均くらいとなると竜2ではなく竜3が正解だろう

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 20:45:40.69 XK6y5zst0.net
>>84の言う通りなんだよ
>ただ竜2の火力なら蘇生させることなく倒せるだろうから竜3にいるわけで
フェニは耐久高いけどワクチンマンはノヴァと


112:は違い無尽蔵にエネルギーがあるし マルゴリのラッシュや宇宙船の爆撃なんかもノヴァ以上の火力があると見られた ノヴァ程度で死にかけるのに竜2の攻撃には耐えられんだろうと言う事で竜3になった



113:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 21:05:43.38 KNWuqUeZr.net
宇宙一の念動力使いとタツマキってどっちが強いのかな

114:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 21:06:38.19 9znVkxBL0.net
なるほど。攻撃力ね。

115:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 21:07:20.31 4cDWWH0D0.net
タツマキ
村田の投石技術はタツマキ以上のイメージで描いてるらしい

116:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 21:08:07.25 9znVkxBL0.net
>>108
オロチとの比較の話的にタツマキじゃないかな。ボロス三戦士3人がかりでオロチに勝機ほぼ無し。タツマキとオロチはどちらが強いかわからない。オロチと黄金精子はどちらが強いかわからないがオロチには技術がある

117:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 21:13:29.16 wEaAtL72a.net
ワクチンマンは
「通常形態の時点で設定的にムカデ長老より格上」
「弾が地球の生体エネルギー由来だから実質無限に撃てる」
「通常形態で勝つか負けるか微妙な程度の相手なら変身すれば勝てる」
だから今の竜2と竜3の壁にちょうどいいんだな

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 21:23:14.09 9znVkxBL0.net
>>112
2年前のムカデ長老超えてるのは確実としてエネルギー無限って大全から?

119:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 21:23:54.21 XK6y5zst0.net
耐久力だけならフェニよりポチが上かなと思うけど
能力の利便性が段違いなんだよな。エネルギー吸収だったり飛行能力だったり
ブレイブの活動限界を見切るセンスとかも天才レベル

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 21:27:50.36 XK6y5zst0.net
>>112
地球の生命エネルギーを使用していると言うのは大全のワクチンマンのページに書いてある

121:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 21:59:45.99 ZsWV23D60.net
大全もキング見る限り、噂レベルも混じってるよ

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 22:04:09.56 o98SDD550.net
言うて、フェニックスの転生条件って不明じゃね
エネルギー系なら吸収して転生してるけど、物理攻撃は防いでるし避けてる
物理攻撃で転生強化できないなら下がると思うんだけど

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 22:05:09.00 XK6y5zst0.net
大全は当てにしていいのかどうかって言うのは>>116の言う通りなんだけど
ワクチンマンの話に関しては作中で地球の意思によって生み出されたとされてるから
地球の生命エネルギーを吸収していると言う設定が裏付けになっていると思うんだよな
特に不自然さは無いと思う

124:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 22:23:00.14 dx5sY4si0.net
フェニ男とワクチンってどっちが強いんじゃ

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 22:29:59.37 ELCNXbU90.net
フェニ男は死んでも転生出来るけど、攻撃受けて痛くないというわけではないんでしょ
作者の意図がわからんが童帝以外では強化させてしまうだけで誰も倒せなかった方が面白いと思うけど

126:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 22:30:05.61 5GMQlBx50.net
>>118
ていうかワクチンって光弾静止させてから打ってるから少なくともホームレス帝みたいに自在に操作できるとみるべきじゃね?

127:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 22:40:15.42 XK6y5zst0.net
最新話でホム帝がどう評価されたのかわからないけど以前からワクチンはホム帝の
上位互換なのではないかとは言われてたしありえるとは思う
村田発言でホームレス帝とワクチンの光弾は同質のものであるとされてたはずだから
誘導できてもおかしくはないかな

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 22:41:32.29 ZsWV23D60.net
フラッシュ ソニックのように速度特化の攻撃力そこまでではないキャラや
ゾンビマンのように回復力特化の攻撃は携帯武器頼みキャラは
別枠にしたほうがいいよ

129:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 22:43:48.27 ELCNXbU90.net
それじゃ
【ワンパンマン】速さ議論スレ
【ワンパンマン】回復力議論スレ
立てる?

130:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 22:47:51.89 dJItWnKYa.net
いらんだろ

131:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 22:51:43.86 o7S08TvAM.net
もうシミュレーション形式やめて大ざっぱに格で
たとえばガロボロ論争ならONEの「
わかんないですね。いい勝負・・・いい勝負するところで
↑ここまでをランクに反映し
接近戦だったらガロウの方が強いんじゃないかなとは思いますね。
接近戦ていうかパンチとかキックとか、そういうのはだいたい避けられるっていう。」
↑ここは「強さランク」というより単純にガロウvsボロス個人の接近戦シミュの話とする
ぶっちゃけ上で提案の出てる至近距離いきなりよーいドンスタート
だと作者の格的な「わかんないですね」はなしで「接近戦だったらガロウの方が強い」部分だけが当てはまるだろ
ランク的には同格でも接近戦ならガロウが上というのは分かるけど
ルール自体が接近戦スタートだとランク自体が「接近戦ランク」になるのでボロスはガロウと同格はない
この場合「接近戦だとガロウの方が強い」と明言されてしまってるから

132:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 22:55:17.62 fv2o8SamM.net
一行目は
おおざっぱに格で決めたらいいのに
テンプレからコピペして改行するときに最後消しちゃったわ

133:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 23:11:26.25 5GMQlBx50.net
>>122
それできるなら最新話のホームレス帝の光弾防御も当然出来るので防御性能0って意見もあったが最低限の防御性能保証になるんでないかな

134:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 23:18:33.97 9znVkxBL0.net
>>128
あとホム帝の破壊力が最新話が限界ならワクチンマンの方が範囲広いことになるな

135:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 23:23:44.76 jwwwu2AE0.net
フェニ男って転生二回とも物理じゃなかったか
一回目はなます切り、二回目は殴り

136:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 23:28:38.74 5GMQlBx50.net
>>129
ワクチン破壊してるのって家屋系ではなくビルとかマンションなんだよね。
目視できる範囲でも光弾1発で10棟じゃきかない範囲を軽く巻き込んで吹っ飛ばしてるから
ホームレス帝の攻撃範囲はまだこれから上がるだろうけどやっぱ他の災害レベル竜と比べても上位の攻撃力だわワクチンマン

137:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 23:29:47.70 XK6y5zst0.net
ワクチンマン防御0って事は無いと思う
最初の爆発の中心地にいたなら普通なら死んでるだろうし
体から湯気の描写や足回りの地面だけ破壊されていないことからあの場所にはいただろうし
まぁよくわからん怪人だから竜2の最下位にされたんだと思われる

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 23:29:47.70 CFSSc3BIM.net
言われてみたら自分ではなく外部要因で着ぐるみ切られても力を失う説あったけど童帝に最初にきられてふつうに復活してんな

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/19 23:59:11.80 Rh+JkeWa0.net
童貞は復活しないようにとしっかりむしっただろう
いわゆる軽い傷じゃダメで
着ぐるみと本体を引き離すような破壊
もしくは着ぐるみごと燃やし尽くすなり消滅させるなりできれば復活しないんじゃないか

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 00:05:14.88 u+XyGK0z0.net
>>134
プロミネンスモードになったらビームとか炎吸収されるんじゃないかな

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 00:07:54.32 09vAEj6s0.net
というかドンカンバードをフェニ男が否定した時点でもう着ぐるみの力は0になってたんじゃないのかな
ランドセルありとはいえ竜クラスに生身童貞がくっつける分けないし

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 00:18:04.78 r1oOkC/Z0.net
>>135
ノヴァは微妙に吸収しきれてなかったっぽいし
もっと高出力で持続性あるービームなら消滅させられそうだけどな

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 00:23:35.70 r1oOkC/Z0.net
>>136
あそこの解釈は正直ハッキリしない
あれで少なくとも戦闘力が失われたのは間違いないだろうけど
あれで復活能力も失われたから復活しなかったのか
童貞が着ぐるみしっかりむしったから復活しなかったのか
両方とも要因足り得るのか
少なくとも童貞は着ぐるみしっかりむしることで、もう復活はしないだろうと考えているが念のためって奴かもしれんし
よくわからん

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 00:27:57.85 pDPoYhKpa.net
メルザルの攻撃ノーダメバング
ホームレス帝エネルギー弾出血

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 01:31:27.37 u+XyGK0z0.net
>>137 ノヴァで不具合起きてたからノヴァ以上の火力ならいけそうだね。ノヴァ級を2発でもいけるかな?



147:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 01:43:19.06 bLJgafh80.net
フェニ男自身が気に入らないデザインだから自分で不具合と思ってるだけで
単に新形態に転生したんじゃないの
つうか吸収しきれずにうぎゃあああすって言ってるし、
ノヴァで一度死んでるでしょ、
俺としては実は童帝以外に倒せる者は誰もいなかった方が面白いと思うけど

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 03:14:17.74 rKdnISCS0.net
ホームレス帝や不細工大総統って変身しないかな

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 03:21:49.96 UOL4BuLb0.net
>>126
そう思う

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 10:44:01.78 CtCpvpdlK.net
>>139
核が1個だし鬼1〜竜6程度のパワーだろう

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 11:56:56.72 cTWR+kTCa.net
まぁ原作の想定を遥かに超える描写が出ると控え目に評価されがちだよな
童帝然りアトミック然り

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 12:02:34.58 UOL4BuLb0.net
サイコスはホム帝と黒い精子が畳みかければタツマキさえもやれるとしているから
ホム帝は火力がかなり高いと思われる

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 12:08:16.22 u+XyGK0z0.net
戦闘のルールは結局どうするんだ?

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 14:56:10.32 Mu7OL1PMa.net
>>124
立てた方がいいな、そっちに移動してもらおう

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 15:05:58.75 UOL4BuLb0.net
戦闘のルールで困った例って例えば何があるの?
例を挙げてその問題に関して話し合わないと意味ないんじゃないか?

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 15:17:04.15 PiIOJJjya.net
>>126
そもそもこのスレは作者発言絶対(ゾンビマンジェノス抜き)でそれでも順位付かなければ戦闘シミュレーションだぞ
ガロウボロス 何とか王同率はそう言う意味で作者が訂正しない限り変更はありえない

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 15:27:22.45 pVKaneh+0.net
魔ロン毛まだ不明に居るけど前スレでムカデ先輩の隣でほぼ決まってなかった?
バンパイアの方はまだちょっと揉めてた気はするが

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 15:34:15.00 PiIOJJjya.net
バンパイヤって餌の持ち込みでもめたんだっけ?

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 17:03:56.89 iZbHZWzMa.net
例外が例外が言うけど
>>152
こういうのもちゃんと個別に定義しておかないと
ある時は持ち込み可として語られ
ある時は持ち込み不可として語られる
距離とか含めてしっかり決めても決めなくてもここら辺の細かいルールは結局必要になる

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 18:59:19.95 9cpdeUv9H.net
前スレからルール決めようってなったのは
弩Sの取り巻きなしでランキングされてるのにありだと思ってたわなら下げようって複数人が言っててそこそここのスレにいた人からすれば今更かよってなってたからだしなあ
あと忍者関係がスタミナ無限ルールだろとか

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 19:35:39.01 cUUphdIj0.net
仮に怒Sは取り巻きなしで個別ルールを制定したとして
今後取り巻きをありで考えるべきだとする人がでてきて
どんなにもっともらしいロジックを持ってきても即弾くの?

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 19:50:43.97 CtCpvpdlK.net
鬼上位のキリサキングにケンカふっかける弩S
ギョロギョロから見て鬼上位の武闘派ゴキブリより評価点の高い洗脳能力
この点から鬼2〜3までは洗脳能力が効くと判断されていまのランクにいるんだよ弩Sは

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 20:03:02.37 cUUphdIj0.net
個別ルールで居直られるのが怖いんだが・・
ウイフレは疲れた事が無いからスタミナ無限ルールが作られたとして
スタミナ無限なんてありえないとか主張しても「ルール読め」でランク固定に回られると
打つ手がないんだが
筋はルールだからでゴリ押ししてる方が通ってるし

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 20:32:50.32 TmCDEEZZH.net
>>155
こういう


165:議論スレではテンプレが絶対だし 多数決で決まるよ テンプレ変えたい人が多数で手順踏めば変えてもいいんじゃない? 今の流れはルール決める方がどう見ても多数でしょ



166:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 20:40:55.40 cUUphdIj0.net
>>158
じゃあいつもと何も変わらないだろ
修正案の所に取り巻きありで考えるべきだと一言加えるだけなんだから

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 21:00:01.82 cUUphdIj0.net
テンプレに【ルール変更は通常のランク変更と同じ手続きで改正できる】
これを記載するなら賛成するよ

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 21:47:13.66 PqK9BrAo0.net
そういやアマイって何で弩Sの洗脳が効かなかったんだ?

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 21:48:07.91 EF+nfr6r0.net
バンパイアのタンクは入れていいものか
タンクはあいつの能力ではないし敵対さえしてたものを入れるなら
サイコスはオロチを使えることになる

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 21:53:17.10 aOFzTFL80.net
>>161
フブキも効かなかったし
一定以上の精神力があれば効かない鬼相応の特殊能力なのかもしれない

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 21:53:59.60 9Mcrt2tCF.net
テンプレってちょこちょこ変わってるけどな
ヒーロー大全もアニメと同等資料って明記されたし
バンパイヤは血液だけあればいいし、輸血パック又は肉塊ならokなんじゃね
戦闘に参加できるかは大きい

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 21:57:15.72 785AIdKHa.net
アマイは超ナルシストだからだと思うわ
フブキは超能力で防いだちか

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 21:58:47.27 W/xkaINBM.net
パンパイアって別に血じゃなくてもプロテインバーとかでも再生できそうだよね
ようはポチ精子と一緒で栄養補給できればいいんだろ?性格的に絶対やんないだろうけど

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 22:03:08.29 PqK9BrAo0.net
>>166
栄養補給ってより概念的に血を吸えば再生されるんじゃね?
その理論だと普段から血を吸う必要がないし、吸血鬼でなくなる

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 22:23:53.01 0s4mNJ+U0.net
>>162
補給ありルールにしたら、例えば童帝はBGを何十機と量産して次々乗り換えたらノヴァ撃ち放題でダメージもパーツ交換して即回復のチートになってしまう
基本的に補給なしのルールの方がいいだろうな

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 22:35:39.87 EF+nfr6r0.net
作中で無かった補給パックとゾンビマンの弾倉は同じ扱いにはできんよな
怪人タンクなんてモスキート娘の蚊や天然水の空気中の水分と違ってまず手に入らんだろうし

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 22:50:36.65 785AIdKHa.net
輸血パックは作中に出てないからなしは分かるけど
童帝がロボット作るようなもんじゃないか
怪人ボコして持ってくるのは

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 23:19:07.25 ws7viKvw0.net
個別に取り巻き有り無しにするより
戦闘のフィールドを町中にしたらいいんじゃないか?
ヒーローと怪人の戦闘場所としては一番一般的だろう

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/20 23:42:28.83 bLJgafh80.net
>>168
童帝が強くて何が悪い
補給ありでいいだろ

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 00:10:46.36 Tpal+fi20.net
>>171
一般人がいるってこと?

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 00:23:03.08 LHZx2mj50.net
取り巻きや血液タンクは無し開始
スピード差や耐久差のある相手にはその差相応に
一般人や野良怪人を探して使用できるものとするくらいが良いと思う

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 00:39:13.60 i3ML2GdKa.net
>>171
俺もこれに賛成だな
一般人がいてもいい
ただし戦闘中被害のケアをすることは無い感じで

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 02:51:30.99 s+dUc/Vr0.net
ルール作るのはこれまでのランキング作ってきた戦闘条件を明文化する為って話だったのに
人がいるとかなるとランキング変動起きるし話は変わってくるぞ?

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 02:53:04.90 s+dUc/Vr0.net
人がいて少なくともランキング変動がありそうなのは弩S バンパイヤ エビ天くらいだとは思うけど

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 03:00:35.91 ca2wq+6E0.net
モスキート娘は影響あるだろうな
無尽蔵に回復できる

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 03:24:35.57 LHZx2mj50.net
取り巻きアリナシで地味に気になるんだがテジナーマンの獰猛白カラスってどうなる?

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 05:05:04.65 4RdEB65W0.net
人がいる時点でヒーロー側に不利なわけだが

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 05:18:52.62 YJohPDXS0.net
>>180
サイタマが時々市民に紛れてうろついていればいいから問題なし

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 11:59:39.98 i3ML2GdKaVOTE.net
>>180
当然被害配慮なんて考えないぞ

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 12:00:12.76 s+dUc/Vr0VOTE.net
レジーナマンの鳥はあれ生きてんのか?
小道具だと思ってた

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 12:02:03.18 s+dUc/Vr0VOTE.net
人がいる設定ならエビ天竜1くらいになるんじゃね
ヒーローくらいしかいないからあのサイズだったけど数百人くらいに目撃されれば単純にあの100倍は大きくなるんだぜ

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 12:16:49.63 RnbxG8Zk0VOTE.net
エビ天は警察とか多数の人間に敵対意識を持たれたらさらにランクが上がる可能性はあるな
逆に一般人に敵対意識を持たれなければ強くはならないんじゃないか

193:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 12:41:42.54 A6AEuPoJKVOTE.net
一般市民がいたらヒーロー側が軒並みハンデ持ちみたいなもんやん
特にジェノスとかジェノスとかジェノスとか

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 12:57:33.55 0UnCvwFp0VOTE.net
ジェノスは被害を考慮しないとしても、一般人がいるだけで索敵の精度が落ちそう

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 13:51:00.95 nu9hlRxM0VOTE.net
ワクチンマン攻撃力高いな
ホームレス帝どころかポチよりもかなり高い
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 13:52:16.16 THZI3otKaVOTE.net
まあ、人を入れるのは無理でしょ

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 14:02:21.84 i3ML2GdKaVOTE.net
人なしの方がいいのか
でも何とかしてヴァンパイアと弩Sの特技を考慮してあげたい感じはある
メインの強みに近いのにそれ封じられるのはちょっと

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 14:05:08.46 r90VxXywdVOTE.net
>>190
たぶんそこは考慮しうえでのランクだよ

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 14:09:21.05 nu9hlRxM0VOTE.net
弩Sは即死攻撃もちとして鬼3に昇格させたでおますではないか

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 14:16:16.69 i3ML2GdKaVOTE.net
>>191
バンパイア再生可能で考えてるの見たことないんだけど

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 14:19:22.27 KvYr9paQ0VOTE.net
>>172
いや機体の補給無制限とかなったら収集がつかないだろ
ノヴァ連発すればムカデ長老やボロス宇宙船に勝てるからランキング上とかするのは流石に無理がある

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 14:26:53.65 i3ML2GdKaVOTE.net
>>194
仮に10機とか用意してスタートしても乗り換えするのに相当隙あるから変わらんと思うぞ
長老とかも、効くなら勝ちで効かないもしくは仕留めきれないなら乗り換えようが再生されるし

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 14:32:46.02 zLHm126vHVOTE.net
初期キャラの強さ異常なんだよなあ
最初だから村田が世界観間違えてるレベルで強い
マルゴリも怪人用普通のパンチくらって顔面残ってるだけでオロチより耐久あるってことになるし

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 14:33:59.22 zLHm126vHVOTE.net
一個の市が直径10kmくらいに見えるし
それがA-Zまであって外国はない
どんだけあの世界小さいんだろうか

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 14:34:40.06 r90VxXywdVOTE.net
>>193
再生可能で考えてのランクだよ
それ考慮しても再生以上の攻撃潰されるってことで理解すれば?
納得いかねーならルール作りから変えて納得させた上でランク変更かけるって作業すりゃいいんじゃね?

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 14:44:52.94 KvYr9paQ0VOTE.net
>>195
小ロボがトンデモ変形して予備の腕になるんだし、コックピットから降りなくても乗り換えや部品交換はどうにでもなるだろ
ムカデ長老もゾンビマンのような無限再生ではないだろうから、そこそこダメージ通るなら何十発何百発と撃てば倒せるだろうしな
ただそれができるとしても、そこまで考慮すると収集つかないので、明確な基準を作るなら補給なしの方がいいと思う

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 14:56:47.58 zLHm126vHVOTE.net
>>198
72で決まってるけど再生能力なしだぞ
単純に戦闘能力を加味した結果

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 14:57:56.04 zLHm126vHVOTE.net
このスレで身につけられるもの以外で戦闘に持ち込めるって話になったやつってあるか?

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 14:58:46.42 r90VxXywdVOTE.net
>>200
その後、再生ありではなしあったみてーよ
んで結局それ加味してもランク上げるほどのもんでもなかったらしいよ

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 15:02:42.36 nu9hlRxM0VOTE.net
話になるだけならプラチナ精子とかあるよ
外でたんぱく質を集めてきて〜とか
採用はされてないけど

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 15:08:47.26 zLHm126vHVOTE.net
結局未定なんでしょ持ち込める持ち込めないは
なしなしに合わせた方が楽だと思うけど
どうしても機械関係が持ち込める量でチートかするんだし

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 15:21:29.81 LHZx2mj50VOTE.net
一般人が居ると被害ケアがややこしいってんなら
Z市外れのゴーストタウンで野良怪人が何体かそこら辺うろついてるとかの考えでどうよ
バンパイアは再生無しなら現在の位置(さらに魔ロン毛が自身の左に来る)で
再生アリならタンマスの左
弩Sは外野の洗脳アリなら現在の位置で
無しなら鬼4の高耐久系に何体か不利そうな相手が居るからちょっと下げる必要があるかな?

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 15:23:13.60 A6AEuPoJKVOTE.net
>>205
当たりゃ洗脳できる能力に耐久も糞もねえだろ

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 15:31:44.53 r90VxXywdVOTE.net
>>206
んじゃアマイマスクはなんで洗脳されないの?

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/21 15:33:39.63 Z9FVrIIz0VOTE.net
>>196
そら、初期の敵が異常な強さだから、キングが崇められてる訳だし
あと、サイタマの攻撃くらって体がどれくらい残るのかって参考にしていいのか…
それだと、上半身消し飛んだ阿修羅カブトやゴウケツより
身体に穴が開いただけの深海王の方が耐久力が上ということになってしまうのでは?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1759日前に更新/302 KB
担当:undef