木城ゆきと 銃夢 - 火 ..
[2ch|▼Menu]
56:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/06 23:49:41.08 1x32LO8e0.net
まあ普通にイドが健康診断みたいなもの普通にやってれば脳ミソ無いのすぐ気づくだろね。
てかザレムで医者やってれば患者の脳くらいスキャンするはずだけど変だなw

57:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/07 00:20:47.76 3TXxn4It0.net
スキャン結果に脳が写るようになってる機械しか流通してないのでは?

58:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 08:56:49.55 +2QslYis0.net
新しい予告来た! モーターボール映像かっこよす
ALITA: BATTLE ANGEL | OFFICIAL HD TRAILER #3 | 2019
URLリンク(www.youtube.com)

59:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 09:09:09.92 xgWfczhZ0.net
クズ鉄町の人々の中でガリィだけ出目金って、やっぱり異和感が・・・
ロドリゲスの美的感覚はどうなってるんだ

60:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 10:39:37.03 Mj0OEwIP0.net
しかし漫画は無し

61:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 11:40:09.87 BIQg5FPV0.net
アリタのビジュアルで全部台無し

62:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 12:31:44.75 3cCw1rsk0.net
別にお前ら向けに映画作ってる訳じゃねえしな
嫌なら観なきゃいいってだけの話じゃん

63:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 15:39:30.44 usRVuK6W0.net
何で普通に人間の女優使わないかね…
それだけで全然違うのに、目デカのせいでオモチャ感丸出しに

64:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 17:05:29.77 /3iKN1k90.net
同じCGでイジるにしろありえないほどの美少女に仕上げればいいのに、なんでミュータントにしちゃうかな

65:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 17:37:53.40 phIfw11k0.net
銃夢無印って新装されないのかな?
未だに電子版しか売ってないよね?
商売的にもったいないと思うんだけど

66:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 19:06:43.72 LtVqW/6M0.net
新装版あるし…と思ったけどあれももう結構前か
と思ってamazon見たら来週講談社から出るじゃん

67:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 19:20:26.09 5xPH44K70.net
ガリィが涙を流す場面があるけど、サイボーグが涙を流す機能つけるメリットってなんだろ?

68:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 19:24:38.41 phIfw11k0.net
>>64
本当だ!火星戦記の新刊と同じ21日出るね
ありがとー教えてくれて

69:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 19:51:08.75 K/ywVZE80.net
>>65
そんなこと考えてると木星人になっちゃうぞ。

70:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 20:13:56.52 i4u7jpb00.net
>>65
眼球洗浄

71:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 21:30:50.02 QYNW4EE+0.net
>>56
これモーターボール編まで2時間で収まるのか
メチャクチャ駆け足進行になるのかな

72:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 22:02:41.17 xLCS2I0v0.net
>>64
ありがとう
お礼にタダでサイボーグにしてやろう

73:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 22:11:53.82 BLVTm4ok0.net
>>65
単にメカとして考えると無駄な機能だけど中身が人間なんだから
感情が高ぶった時に涙を流せば精神的な充足感みたいなものを満たせ


74:るんじゃね 予告を見た限りじゃ期待が膨らむけどあまりにも詰め込み過ぎな感じがするな



75:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 22:40:53.55 OpJ4Q9H30.net
>>65
車のウォッシャー液と同じようなものでしょ

76:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/14 22:42:13.95 HbOW4CPV0.net
>>70
ウジ虫ボディ?

77:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/15 05:17:58.46 TLwSQJY50.net
新装版3回目か
表紙まだ載ってないけど昔のやつ復活してくれないかな
さいきんの講談社ってバーコード廃止しだしてるし

78:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/15 08:17:34.29 /Z1yPQB00.net
無印版エンディングの再録はよ
灰者はよ
どりーんどりーん

79:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/15 09:45:28.95 LMe7z7p30.net
これまでの予告編の分析で、ユーゴに稼いだ賞金を渡すシーンで
すでにモーターボール用ボディになっているとの指摘を
海外のファンがしてるから(よく見てるな〜)、
ガリィのハンター設定とエピソードを削って再構成しているのかな?

80:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/15 10:24:07.34 VdBpvWD40.net
新装版妙に高いが2巻合本みたいなもんなのか?
1巻が錆びた天使、2巻が殺戮の天使になってるし…
検索すると集英社版銃夢新装版とごっちゃになるなぁ

81:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/15 17:50:38.67 pZDBwMRJ0.net
>>65
ウィリアム・ジェームズ「人は悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しいのだ。」

82:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/15 20:53:59.62 hS5G73EK0.net
URLリンク(gigazine.net)
ユーゴやザパンも出るのか
OVA以上のごった煮感

83:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/16 00:14:50.05 KbBrxDUg0.net
>>72
それだな
確かに洗わないとセンサーの感度が下がっちゃうね

84:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/17 05:59:42.62 Qe1QrADs0.net
火星戦記6巻書影
URLリンク(ebookstore.sony.jp)
ダス…

85:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/17 08:13:57.50 QKu5YNe/0.net
>>81
母ちゃん・・・

86:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/17 08:18:17.41 Rv+DwBvw0.net
まさかエーリカがあんなゲスキャラだったとはなぁ

87:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/17 12:23:25.52 6ceLFGY40.net
>>81
エーリカの臭い眼帯……

88:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/17 12:54:16.42 cDAbgYxR0.net
映画以外と面白そう
久しぶりに映画館いこうかな

89:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/17 22:05:23.81 QdauIx5v0.net
映画館に観にいくダス!

90:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/17 22:53:01.03 QsnSU2WO0.net
モーターボールだけで映画を一本作ってほしい。

91:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/17 23:10:50.83 6YA0785y0.net
なら「ローラーボール」でも観なさい。
銃夢本見ると映画なら無性に「トロン」が観たくなる、何故かはわからんけどレトロフューチャーなんだろな

92:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/19 06:03:27.74 FpUmQL4X0.net
アバターの製作スタッフかなり被ってるだろうから
映像だけでも見る価値ある、最先端かつ最も金かかってる映像の1つだし

93:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/20 08:38:07.49 UKS3aWhP0.net
そのコストの一部があの目に掛かっていると思うとね・・・

94:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/21 07:15:40.10 KUF1ig3E0.net
新装版銃夢書影
1巻 URLリンク(bkmkn.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com)
2巻 URLリンク(bkmkn.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com)
旧版1、3巻のガリィだけ抜き出した体裁なんだな

95:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/21 08:06:10.94 HfdjZ3WK0.net
ガリィはどの時点で火星の記憶を取り戻したのかイマイチわかりにくい

96:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/21 08:59:17.47 YH0iiEu60.net
>>91
この講談社新装、オフィシャルな情報ってないんやろか
詳細を知りたくてググっても、集英社版やLOばっかりヒットしてな・・・

97:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/21 10:22:07.99 KUF1ig3E0.net
オフィシャルってこれぐらいだろうなぁ
URLリンク(kc.kodansha.co.jp)
URLリンク(kc.kodansha.co.jp)

98:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/21 11:00:06.81 xgdg7+yl0.net
サイズは小さい奴か
loに合わせて欲しいんだけど

99:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/21 11:57:26.05 2ThZx+Xc0.net
集英社新装版でいいじゃん

100:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/21 12:04:28.61 /wpm0UUb0.net
本棚に綺麗に揃えたいのよ

101:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/21 12:52:26.51 G0oY7joc0.net
>>94
わざわざサンクス
今ポチった
これ集英社版のラストを収録してたら嬉しいな
>>95
A5って正にLOサイズじゃね

102:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/21 15:07:55.94 1eOzf8vQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
8年前の新装版を未だに読んでいないのに買っちまったぜ
本屋に一冊ずつしか置いてなくて焦ったわ
セリフが修正前のに戻っているのが嬉しい

103:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/21 17:25:41.48 qWfvUIpN0.net
カラーは再現されてるなかな?
>新装

104:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/21 20:20:20.58 p+NrCsjg0.net
もう俺は漫画は全て電子化したよ、本を買った方が満足感あるのは覚えてるけど見返す時の便利さ(しおりとかお気に入り)味わうともう戻れない

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/21 20:24:58.14 2ThZx+Xc0.net
買った会社が電子書籍から撤退したら全部読めなくなるのが嫌だ

106:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/21 21:42:30.02 c6YFQ4eL0.net
>>99
例の移籍のきっかけになった奴?
これが作者としては完全版になるのかな

107:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/21 23:16:36.05 9qOSFAoT0.net
講談社新装版 無印は講談社 電書版全9巻をおそらく6冊ぐらいにまとめたものだと思うけどね (全何巻という情報見つけられず)
ラストは陽子崩壊(LOに続く)の後にザレム征服〜エピローグ収録

108:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/21 23:30:25.60 d2FZ/zzv0.net
実本は年月経って黄ばんでくるのがなぁ

109:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 01:02:32.21 KauKrxjO0.net
冬場なんか特に寝漫画する時は尼タブの方が心地いい

110:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 01:31:14.99 JBVyMD8H0.net
>>103
ですね
これで集英社新装版を売っぱらえると思ったがカバーを外したら残しておきたくなってしまったw
URLリンク(i.imgur.com)

>>100
カラー再現はされていませんね
集英社新装版にあるクズ鉄町上空からのページも無いですな
あと巻末の解説も無い
なんか電子版で充分な気がしてきたw

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 01:44:12.86 INZXsJbe0.net
>>107
ちょwwwそれ知らんかったwww
ちょっと悔しい(´・ω・`)

112:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 08:03:36.42 fqH1bwkq0.net
>集英社新装版にあるクズ鉄町上空からのページ

これ何だっけ?
集英社新装版は持ってるけど読んだの大分前のせいか覚えてねーや

113:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 14:18:55.64 Q/uDIvsE0.net
ずいぶん前に、一度きり読んだ俺みたいな人間は
講談社の奴買えば良いのかな?
抜けとか、出来る限り無いと有り難いのですが。

114:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 14:34:01.75 INZXsJbe0.net
集英社無印→ザレム墜落収録
愛蔵版→ザレム墜落なし・設定資料収録・外伝収録・6巻に3DCG入りのディスク付き
新装版→ザレム墜落無し・設定資料無し・セリフ改変有り
講談社新装版→まだ分からん
こんな感じ?

115:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 15:08:33.47 DgZBEqba0.net
6巻読んだけど ムスターとカグラが溶けるシーンで嘔吐したわ 気持ち悪すぎ

116:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 15:27:26.23 LQvDq2C+0.net
>>112
レッスン1!

117:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 15:34:08.63 PXpdD6pC0.net
正直ムスターにそんなに思い入れ湧かないわ
この後はほんとに火星で戦記物はじめるのかね
テンポ上げてくれないときついわ

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 15:34:18.74 DgZBEqba0.net
>>113
キモッチワリー!こういうノヴァオタが銃夢読者の民度を下げてるんだよな

119:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 15:38:07.47 u+LEiYIX0.net
>>114
誰も次号の展開がどうなるかなんて語ってないよ

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 16:06:15.10 PXpdD6pC0.net
そりゃ次号には載らないしな

121:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 16:37:09.33 DgZBEqba0.net
無印の頃は神懸かってたよな
火星戦記は駄作だわ

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 16:51:05.21 5oBu42Ew0.net
まぁストーリー考えてる人変わったのかってくらいテンポ悪くなってるよな

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 18:05:13.46 wedhndJ20.net
┌→┐
↑話↓
└←┘

124:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 20:06:48.02 KauKrxjO0.net
見なきゃいいだろタコ無印至上主義は

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 20:21:53.68 Q9l5fFOr0.net
あからさまにかまって欲しくて吠えてる奴に、何でかまうの?

126:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 20:53:57.39 DgZBEqba0.net
>>121
黙れキモデブ、とっととイーライでシコって寝ろ

127:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 22:47:19.87 PmdEoY6N0.net
>>119
昔なら一ページや一コマで描いてことを一話に引き伸ばして描いてる感じ

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 02:21:56.30 Ta8f4nWe0.net
新装版、表紙描き下ろしの集英社版を出し直すとかの発想は無いのか?
資料とかを足して出したら集英社版を買った人が怒ると思ったのかも知れないが
それに昔からのファンが見たいのは単行本未収録の扉絵だと思うのだが
別巻とかでいいからザレム墜落と外伝と灰者まとめて出してよ

129:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 08:49:08.64 IAymt+E60.net
>>125
画集出てたやん?

130:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 15:49:35.17 bi/1jrdD0.net
>>112
俺も気持ち悪くなったわ 作風が変わったよね悪い方向に

131:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 16:21:00.68 chBf/uaM0.net
一秒でバレる自演

132:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 17:36:05.74 bi/1jrdD0.net
普通に無印の頃のほうが絵上手くね?
どんど


133:劣化してるように感じるわ



134:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 18:22:23.41 SVkDOnB+0.net
絵は今でも十分上手い画風が変わっただけで画力は落ちてない
絵より話の構成がちょっとな
ムスターも引っ張った割にはガリィにはそこまで影響与えてないしキャラも弱いしイマイチだった

135:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 18:36:13.66 7qCKCqM6K
デッサン見たらそんな事言えない
連載開始してしばらくしてから実力派のイラストレーターが台頭してきて、食いつめないように必死にデッサンしたって本人が言ってる。
お陰でデッサンも構図も良くなった

わざとデッサンを崩して


136:絵にスピード感を与える技法もあるが、それはデッサン出来る人が絵をコントロールしてるってこと。線が減った事への不満は、別の漫画を見て晴らせばいいのではないか?



137:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 19:14:40.54 G5d36Lcx0.net
>>130
ガリィじゃなくてエーリカに影響したキャラじゃね

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:30:59.71 ZsRLkAhY0.net
脳みそパーペキョジュルジュルからスタートした銃夢で今更何言っとんじゃ感

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:40:48.72 bi/1jrdD0.net
>>133
あ?喧嘩なら負けませんよ?

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:46:32.86 ZsRLkAhY0.net
これくらいで喧嘩とか思ってるなら書き込みやめた方がいいんじゃないのか感

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:49:15.38 bi/1jrdD0.net
>>135
黙れキモデブ、とっととツアイクロウでシコって寝ろ

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:49:44.82 ZsRLkAhY0.net
無印の方が絵が美味いとかど素人感想も甚だしい。
視覚に異常抱えてるようだから、もう漫画読むのやめた方がいいよマジで。

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:51:00.32 bi/1jrdD0.net
>>137
うるさい小僧 シコって寝ろ

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:52:03.66 ZsRLkAhY0.net
ガキ丸出しやなお前w中学生?

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:54:14.62 bi/1jrdD0.net
>>139
ガキはおめーだ マス掻いて寝ろ小僧

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:54:26.40 1R+u5rku0.net
┌─←─┐
│┌→┐│
↓↑話↓↑
│└←┘│
└─→─┘

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:56:25.13 YDuj0AD90.net
ガリィとの血の繋がりとエーリカの人格形成・人間観などに関わりがあるということで
良かったのかな?>ムスター
6巻読み終えてからそういえば無印・LOでの回想では火星はテロまみれの戦乱国家
だったのを思い出した。これからそうなっていくのね
>>111
ザレム墜落の載ってる集英社無印が勝ち組すぎるな
捨てなくて良かった…

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:59:03.14 UnSFsjjz0.net
パースつけたメカとか相変わらずすげーうまいけど書き込み自体は減ったな
あとは無印の頃みたいなスマートでしなやかそうなキャラはもう描けなそう

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 21:00:53.01 UnSFsjjz0.net
もう売ってる講談社電子版は注意書きつきで旧ラストも収録してるんじゃなかった?
だとすると講談社新装版にも入るだろうね

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 21:27:35.79 WvmGERWO0.net
>>144
おそらく電書版の内容を巻数再編して紙本に仕立てただけだろうね
なお、ザレム墜落ではなくザレム征服

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 21:37:52.21 v6io5nNl0.net
ID:DgZBEqba0
ID:bi/1jrdD0

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 22:56:17.78 wcLhgJQ10.net
昔は本当に正気と狂気のはざまで描いてんじゃないかというような作風だったけど
今では人間が丸くなって常識人が狂ったふりをして描いてるという感じ

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 23:52:25.28 qCl/Gjnm0.net
絵に狂気が感じられなくなっちゃったよな
40.50過ぎた漫画家にありがちだけど絵に魂が乗らなくなってきてる
物語に没頭して描いてるというよりは第三者的語り部として一歩引いた感じ
漫画家として熟練されてくるとどうしてもこうなるね。ベルセルクの作者とか

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 00:43:33.69 SjSQqTXU0.net
何時になったら機甲術の谷に行くんだよ

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 05:05:55.38 XyV8wHNe0.net
キモいエピソードばかりでぐったりする
LOの格闘大会よりはマシだけど

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 08:23:45.16 nsCHlssX0.net
絵は多少変わっても構わない。読み手の好みもあるし
でも話が遅々としてなかなか進まないのはストレス


157:ェ溜まる 無印の話のサクサクさ知ってると尚の事



158:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 09:26:04.70 JMypPRlG0.net
ゆきとも大分丸くなったんだろうなーとは思う
画風とか作風は今ので全然いいんだけど話が問題だよな

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 10:29:54.50 yWnQhIDK0.net
作風以上に掲載ペースの問題なのでは
月イチ連載のはずが最近は隔月連載に近いし、載ってもページ数は少なめで、UJの頃より月産ページは相当に落ち込んでる
以前は半年そこらで出ていたコミックスも、火星戦記6巻は11ヶ月もかかっているってのが現状
上に出てるような不満も少なくなっていたのでは

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 10:31:25.64 yWnQhIDK0.net
×上に出てるような不満も少なくなっていたのでは
○かつての掲載ペースであれば上に出てるような不満も少なくなっていたのでは

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 10:44:45.08 tWiLah5Z0.net
ゆきと今やユーチューバーみたいなもんだしな

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 13:53:02.65 NRTFIabC0.net
「アリータ」ムビチケは原作イラスト版との2種販売、限定特典にPOP!フィギュア
URLリンク(natalie.mu)
> ムビチケカードは映画のポスタービジュアル版と、原作1巻の表紙イラストを使用したバージョンの2種類。
> さらにセブン-イレブンのセブンネットにて、ファンコ社製「POP!」フィギュア付きのムビチケを期間限定で販売。
> ドール・ボディ版、モーターボール・ボディ版、バーサーカー・ボディ版の3種類から選ぶことができ、いずれも税込3200円となる。

前売券の特典盛り盛りやね
フィギュアは一瞬欲しくなったけどタコ口が無いのがな・・・

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 13:58:27.53 hBLF8WlR0.net
ゾーイはムスターのどこに惚れたんだろ

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 14:46:17.51 nJgZg7Aa0.net
原作の毛量すげえな
時代を感じる

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 16:26:16.12 f1bCbeec0.net
>>157
逆にムスターもゾーイを部下として大事にしてそうだったことも気になる。
役に立ってた科学者の部下も用済みとなると平気で殺すのに、ゾーイには部下として以上に何か特別な感情を持っていそうだった。
この二人の関係はもう少し掘り下げてほしかったところ。
また長い過去編までやらなくとも、1〜2ページ程度の、ゾーイがエーリカに話して聞かせる回想でいいから。
想像するに、ゾーイが何か危機に陥っていた所にムスターが出くわす形で出会い、
弱っていた彼女になんとなくノリンの面影を感じたことで放っておけずに助け、
ゾーイもそのことで恩を感じて行動を共にすることになった、とか?
気が強くてムスター以外には感じ悪い態度しか見せない女だが、
どんな理由であれあんな醜い姿のムスターのことは心の底から慕っているあたり、
根は優しくて深い愛情を持った人間なのかもな。

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 17:18:43.42 U+kOEcKH0.net
いやー、個人的には今の火星戦記も好きよ(連載ペース以外は)
狂人と悪人が多すぎてたまらん
現代編に戻ってきて最終的な終わりまであと20年ぐらいかかりそうなのが困るが……

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 18:48:58.21 qrqsXaQJ0.net
エーリカはなんであんなに陽子に執着してるんだろ?そこがまだよくわからん
自分よりも可哀相な存在として手元に置いときたいだけなのかと思ったけど
けっこう命張って守ってるし

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 18:51:41.11 s54WQ/AM0.net
ムスターがエーリカや姪のガリィまで殺す事は積極的には考えてなかったんだろうけど、ガリィに対する感情描写が無かったのは残念。
もしかしたら後で何かエピソードとして出てくるのかもしれんけど

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 19:44:35.45 wNw/OJ160.net
よお、今日もカエルラたんでシコってるキモデブどもw

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 20:03:17.61 JMypPRlG0.net
ゾーイも悪人の一味とはいえムスターには強い愛情を見せてるし元は情のある人間なんだろうな
こうなる経緯とかムスターとゾーイの関係とかを掘り下げたらもっと深いキャラになっただろうに

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 20:04:17.67 s54WQ/AM0.net
カエルラ‘たん’w
こんなに日頃の行いが隠せない自己紹介も珍しいなw

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 20:04:19.91 piAhNLR/0.net
ムスターはあんなブスを愛して心中したかったのか
なんか可愛そう

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 20:04:43.88 piAhNLR/0.net
>>165
相手すんなアホ

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 20:29:18.50 s54WQ/AM0.net
カグラの移動寝台とオデオンバッハのデザインの歪さが何かカッコイイ

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 20:31:39.02 x0mIt9ac0.net
>>165
黙れキモデブ、とっととイーライたんのリフォームバスのコマでシコって寝ろ

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 23:15:16.02 fNfy7VIJ0.net
シコるwww
中学生かっつのwww

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 23:38:04.18 c1tkqmAy0.net
タコ唇じゃ無いのは海の向こうの方々が漫画ではなくOVAから入ったからではないかと
アニメでは漫画よりも眼が大きく描かれがちですしね
マカクやデッキマンの影が薄そうなのもOVAから入っている証拠でしょう
ユーゴ編みたいなジメジメした話もハリウッド向きじゃないし
結果今回みたいな映画になってしまう
上手くまとまっていたOVAのシナリオが一番の元凶だったりする訳です

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 23:40:02.77 /7yWBU6q0.net
OVAは改変が多すぎてな…

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 00:20:50.94 TYQsNmya0.net
原作通りが良いなら多分映画見ない方がいいぞ

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 00:21:51.40 +Lk8ljzT0.net
見たいような見たくないような込み入った気分

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 01:07:55.38 K9L25gqr0.net
ゲーム版は奇跡的に違和感なく原作を再現してたけど
あれは立ち上げの段階から木城先生が深く関わっているからで
もしTVアニメになるなら木城先生が関わらないと無駄な映像化となるでしょうね

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 02:37:44.08 1QaPqtYk0.net
もう陽子の出生の謎解明で火星編の核心が終わった感じだな。
オデオンバッハってもっと凄い謎があるもんだと思ってたがただデカいだけで暴れて終わりかい。

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 04:38:46.28 GAEXBmmw0.net
結局あの人面疽ガスはなんだったのかね
人類以前の火星の古代兵器か何かか?

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 07:46:38.40 42CktD1d0.net
陽子誕生、火星年代記、水星人、ヴァレス、グレイグー、これらをバランスよくみせて欲しかったなー

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 08:36:24.22 uy5ijdJB0.net
まだ始まったばかりだろうに

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 08:46:55.63 T+1dvL/b0.net
フィギュア付きチケット3種類もあるのかよ…
どれにするのか迷うな

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 12:05:47.51 wkWRu4gR0.net
俺としてはムスターの最後は良かったと思うけどな、魔角の最後みたいな、久しぶりに銃夢らしい極限の愛憎劇を堪能したわ。
だからこそ長い期間出てたわりにはシャアの最後みたいなムバディの尻切れトンボ感が残念…

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 12:20:28.10 wkWRu4gR0.net
>>177
火星の秘宝「不滅の秘薬」(不老長寿化薬)を解明した昔の人が争いの元になると警戒して封印する為のものじゃないの?
ドクトルが人面腫は単なる奇病じゃないと勘付いてたように、人面種は不老長寿化を実現する過程の初期の副作用でそれを封印に利用してた感じか。

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 12:50:04.20 7+UoeJ+u0.net
壮絶っちゃ壮絶だけど
あの屑女相手に鞭打たれたりわざわざ一緒に心中迄するのは理解出来ない
普通に取っ捕まえて凌遅刑の後にブッ殺しでええやん

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 13:12:02.28 B8VzM79d0.net
うん。助走に比べて飛距離不足の感はあったダス。

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 13:40:46.40 wkWRu4gR0.net
わかってないな…ムスターの愛は出会った時のカグラに対するフェティッシュな肉体的羨望なんだ。人間性に惚れたわけじゃない。
その美貌が失われようが元の肉体を構成してたDNA自体に惚れたわけだ。
自分と家族の人生を狂わせた鬼畜(カグラの人間性)に対する憎しみと、自分を魅了する美貌(カグラの肉体)に対する偏愛と、渾然一体の愛憎と心中したムスターは誰よりも正直な人間でもあるわけだ。

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:04:56.76 157+YZyK0.net
>>183
そこがムスターの感情の複雑なところなんだよ。
ただ怨んでるだけでなく、初めの美しかった彼女に憧れていた気持ちも残ってる。
憎しみと愛情が入り混じった歪んだ感情。
そこにムスターはMっ気もあるので、愛した相手に虐げられることに悦びをも感じる。
そしてもはや全てを失った上にこんなボロボロの体で自分だけ生きながらえてもしょうがないから、
最後はともに朽ち果てて、初めに抱いた愛を今こそ叶えよう…ということだろ。
哀しいじゃないか。
心を病んだ女が愛したクズ男に虐待されても好きな気持ちが捨てられなかったり、
しまいにゃ浮気され捨てられてもきっぱりと忘れられず、
彼は私だけのものとその男を殺して自分も死のうというのと似たようなものだ。
ムスターは男なんだからと言っても、あんな悲惨な目に合わされて、
彼の心はそれだけ傷ついて歪んでしまってたんだから仕方ない。

193:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:16:28.51 mDuVc+Zf0.net
>>182
ムスター曰く火星の秘宝は不死薬ではなかったみたいじゃん
人面腫が治せたならムスターも心中はしなかっただろう

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:30:38.60 mDuVc+Zf0.net
>>185
ムスターは姫様に虫けらの如く扱われる事にも愛憎を感じてたんで、肉体だけを愛してた訳じゃないだろう
それと、そもそもDNAは肉体だけに作用するわけじゃない
精神にも先天的な要素は当然ある

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:32:25.31 wkWRu4gR0.net
だから「不滅の秘薬」は人面種の‘治療薬’じゃないって言ってるじゃん。文字通り不老長寿の鍵でそれを解いた後の奪い合いによって戦乱やテロが起きる中でピング・ウーが処方箋を世の中にバラ撒いて不老長寿の世の中になったわけで。

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:34:47.28 9pAIxH6b0.net
不死と人面腫治療はイコールではないぞ
下手したら人面腫が増殖していく体で永遠に生きなきゃならんし

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:43:56.32 wkWRu4gR0.net
>>188
虫ケラのように扱われて喜びを感じるならそもそも復讐する必要はない。
4巻読めばわかるが外見的な要素でしか惚れてない。
肉体的特徴と精神的指向性はDNAに依存しても、人間性の形成は育った環境下の後天的な要素に大きく依存する。

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:49:58.15 Rd8ufQNa0.net
ムスターはカグラにしばかれるのを楽しんでたんじゃなくて、
カグラが怒り狂う様にこそザマァしたんじゃないの
ボコられることは目的ではなく、カグラの心情を感じる為の手段に過ぎず、
カグラの自失するほどの憎悪を引き出せたからこそ「復讐成れり」と思えたんだよ

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:57:25.91 M/OwcdsF0.net
ドクトルヌゲマの死に様が見たかった

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 15:08:50.85 wkWRu4gR0.net
笑ったちゃいけないとこだけど、ムスターがドクトルの家族の首を並べた時に猫まであったのはちょっとやりすぎだと思って笑ってしまったw

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 16:29:04.39 pR3xwk1X0.net
よお、今日もゲルダたんでシコってるマス掻きチンパンジーどもw

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 17:13:24.74 QV0eLYXI0.net
はぁ?ゲスい幼女エーリカだろうが!

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 17:24:22.13 Di+T250l0.net
>>196
かまうな死ね

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 17:29:03.01 pR3xwk1X0.net
>>196
だめだな、てめえの口は臭すぎる、地獄行きだな

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 20:20:00.78 64/qhZkO0.net
ムスターはカグラの美貌だけじゃなく精神的な面にも惹かれてたんだろ
あとヌゲマのキャラが良かったからそっちをもっと掘り下げてほしかった感はある

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 20:55:34.23 7I2itf/80.net
ナウシカと同じなんだよな
女から見たらナウシカって女じゃないって思うらしい。
男が好きな物を詰め込む
漫画アニメは昔から美少女にマシンガンを持たせたり、戦闘機に乗せたりする。でもマシンガンを好きな女なんてほとんどいない
あと、御都合主義的に格闘技と兵器やコンピューターを詰め込む。機械格闘技なんて、ある意味ギャグだよな。うまく見せているとは思うが
BSE騒動があったから速攻で変異タンパク質まで持ってきたが、他にも注意しなければならない項目はたくさん出てくるんじゃない?って考えてしまう

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 20:59:00.22 Di+T250l0.net
なんのことを言ってるかさっぱりわからん
ガリィのことか?

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 21:34:44.93 LTPybirJ0.net
てっきり、ムスターとカグラの二人で犯罪結社ダーザインを設立して、
本編のラスボスに成りおおせるのかと思った。

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 21:39:36.50 1QaPqtYk0.net
伏線張りすぎてもうどうやって回収されるのやら。
第二次大戦中に火星にやってきたナチスっぽい伝承はどこにつながるんだろ。

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 21:49:11.76 9pAIxH6b0.net
>>203
爆笑で終わってただろうに

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 22:04:11.75 0lHJ7UzA0.net
エーリカがママ殺しを告白して、自暴自棄になったヨーコが秘密部隊に入ってテロる流れなのかな
LOの回想に出て来るエーリカの爽やかさが笑える

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 22:45:29.94 wkWRu4gR0.net
ダスはなんとなくピングに似てるから血縁者か何かだと思ってたが違ったか…

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 23:33:16.62 5tQ4Is4D0.net


214:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 02:08:39.28 LVQ/1vz40.net
地雷原のシーンでエーリカ良いやつかと思ってたからゲス展開で違和感が半端ないよ

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 02:11:51.73 +iHY4+H/0.net
後付け設定に次ぐ後付け設定でエーリカの性格がワケワカラン

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 07:09:43.03 8GYvTSlF0.net
エーリカはLOの頃と性格も設定もかなり変わってそうなのがなあ

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 08:47:58.80 HhvVUMgM0.net
LOエーリカはガリィ視点だからいいとこしか見えてなかったということにしておく
でもパパになって!からのママ殺しはもう滅茶苦茶…!って言いたくなるわ

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 09:21:14.39 4jfCB2290.net
LO一話から


219:初期までの回想を見るにエーリカは越えられない善なる先輩みたいな位置づけだったのが フラウとしての登場で変わってしまった感ある フラウの時点で今のエーリカの構想があったのか、火星戦記で描くうちに暴走してるのか はてさてどっちなのやら



220:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 09:40:53.51 w8D+iO620.net
そりゃ最初からの構想通りでしょ
正直、お前らが右往左往するほどの展開だとは思えんのだが・・・

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 13:07:51.06 2yJxRaA00.net
そもそも銃夢って最初から「えっ!?こういう人間だったの?」て話の連続なんだが

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 13:34:07.16 z/EAsHg10.net
エーリカは「どうせ死ぬなら道連れで一緒に死のう」としか考えてないだろ
ゾイレの時に「一緒なら」って巻き込もうとしてるしな

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 16:26:25.04 WUG8yflZ0.net
この作者趣味悪いよね

224:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 16:52:14.09 /VZP+uNF0.net
爽やかな銃夢とか嫌すぎるだろ

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 16:54:26.27 QPeGKasV0.net
誰も死ななくて
夢と冒険にあふれる銃夢か
ありだな
もちろん脳チップなんて怖い設定も無い

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 17:26:37.00 TUWnDJcM0.net
陽子とエーリカは仲良しの幼なじみで確執など無い
いいね?

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 17:33:52.06 QPeGKasV0.net
ガリィ「エーリカ、行くよ」
エーリカ「ガリィ、行くよ」
『『ダブルサイボーグパンチ!!』』
スーパーノヴァ「グッハァ!」

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 18:47:32.18 68t0ttgJ0.net
火星戦記は無印とゲームを知ってる人ほど「え、そうだったの」ってなる

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 19:59:56.42 2yJxRaA00.net
銃夢に露悪趣味無かったら何の魅力もないな。
魔角、ザパン、ノヴァ、ゲザイナー、羅姦、ムスター、…業を背負った変態いてこその銃夢

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 20:56:44.24 cKbH+IWG0.net
>>180
FUNCOのPOP!シリーズって
10ドルくらいのソフビ人形だから
塗装が超汚くて萎えるんだよなあ。

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 21:15:49.10 8GYvTSlF0.net
ムスターやノリンの存在とか絶対後付だろっての多すぎる
話もgdgdしてなかなか進まないし大丈夫なの

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 21:29:54.76 z/EAsHg10.net
絶対ねえ

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 22:05:36.69 ENu8C/U60.net
>>223
マジでか
3体予約しちったーまぁいいか

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 22:24:16.49 SxY2ucVo0.net
まぁ映画が超大ヒットしたらバンダイがフィギュアライズ アリタを出してくれるかもしれないじゃないか

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 22:29:39.68 99inLyLR0.net
・・・アリータフィギュア欲しい人、いるか?

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 22:43:35.34 Xm9ZNmWr0.net
正直無いねえ…

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 23:41:07.71 2yJxRaA00.net
漫画の方のグラインドカッターチラつかせてる魔角のフィギュアなら欲しい

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 23:57:35.77 dTlBt8rE0.net
銃夢外伝ガリィのフィギュア付きとかあったなぁ

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 01:40:29.59 BwO2dYH70.net
ノヴァ教授フィギュアなら欲しい
むろん脳味噌モデル付きでね

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 01:54:05.66 c1LjKq900.net
脳味噌無いから。
頭部開閉ギミック付だろ

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 08:17:53.05 HZvmdfoo0.net
>>203
あれはただのメタなギャグだろう。
オカルト界隈ではナチスの円盤UFOが火星に到達って有名なネタだからな。

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 19:32:48.97 mRyVoPJk0.net
不滅の秘薬って結局なんなんだ
コグニートを解析した結果出来たメトセラ化、チップ脳に繋がる脳のデータ化、ユニ


243:バーサルもといネクロソルジャー技術、どれもありそう ナイン・タイタンズはMTGのアレで、不滅の秘薬を持ってたジンは火星移民と火星に渡った量子コンピュータAIとかなんだろうけど



244:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 20:27:51.95 0M9ajBou0.net
メトセライズは金星の技術って設定だったと思う
普通に伏線として考えるなら、ダーザインのネクロソルジャー技術じゃね

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 01:40:08.33 ojHCbNmt0.net
大規模テロ引き起こしたのは、実は
エーリカで陽子は体を張って止めたひと
その際、エーリカ死亡みたいな展開?

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 01:58:21.76 6aUikk8/0.net
LO読んでない子がいらっしゃいましたか

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 07:50:10.97 a5KBaNfy0.net
LOでもザックリ触れただけなんで可能性はなきにしもあらずだが、真相はもっと拗れてそう

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 14:33:17.47 AwIYFwCR0.net
案外単純な理由で、ゾーイがバラした出自さえ忘れてエーリカが母親殺したと思い込んだ恨みでというパターン

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 15:18:16.29 xiJ+iS580.net
真相を拗れさせるのは意味あったの?ってパターン多いから
できればご遠慮願いたいなァ…
特に話をダラダラ引き伸ばしてる状況なら尚更

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 16:03:16.00 h32oyJwv0.net
ムスターのビジュアル好きだわ
黒基調でシルクハットに仮面、マントがカッコイイ
今までのキャラの中で一番シルエットが良いね

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 16:08:50.94 1EG1SoeQ0.net
陽子の出生&エ一リカ幼少編が終わっても、
まだこれから機甲術との遭遇、入門、修業、テロ作戦従事があるんだぜ
更に、機甲術開祖やゲルダ、まだ見ぬ新キャラが主役の話も高確率でやると思われw
これらを現代編と交互に進めていくんだろうね

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 17:13:32.75 JScjLTUK0.net
ムスターとノヴァが会えてれば気が合ったろうに

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 17:32:20.51 boW5aKig0.net
カルマの克服が研究テーマな教授と、最期まで過去の私怨に縛られたムスターじゃ合わないだろ
研究対象としては喜んだかもしれんが

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 17:37:32.86 IbzOeNlQ0.net
ウジ虫ボディのムスター・・・ゴクリ

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 17:41:03.94 SwD+dyKm0.net
ノヴァにはちょっと変わった研究対象に過ぎないが
ムスターにとってノヴァは世界を破滅に導ける最高の技術者だろうね

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 18:30:56.11 xiJ+iS580.net
あーこれマルキ公と直に会ったときから中身ゾーイだったのか
細かいことだが

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 20:27:10.70 kvjaJFHs0.net
ノヴァなら人面疽も治せたかもしれないが
そうなるとムスターの悪や狂気も収まってしまう

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 20:35:32.73 47WtPe4y0.net
人面疽が不老長寿薬になると見た。

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 21:57:27.73 zfJi4Jax0.net
ムスターって結局凄いドMってだけ?
長々と続いたんだけど、結局何の共感も出来ないまま終わってしもうたわ
ゾーイはドMに恋したドM?
何かもう全然分からねぇ

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 23:15:37.46 awDy3xJi0.net
コミックスを一通り読んでもそう思うなら、
誰も君に何かを教えることは出来ないと思うよ。

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 23:17:01.91 v6VylPit0.net
>>243
そこが一番読みたかった話だから問題ない
だけどそこに行くまでまだグダグダ話を挟みそうなんだよなぁ

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 02:00:14.04 s/QDJCxy0.net
スピルバーグなんかもそうだけどドイツ系の変態描くのが上手い

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 08:23:51.45 oL53cWuF0.net



264:本編が一度完結してからなら過去話が延々続こうが気をもむこともなかったのに 今やってることってひたすら外伝垂れ流して本編をお預けしてるようなもんだからなあ



265:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 09:37:51.97 5NG9GRVt0.net
結婚したってレスを前にみかけたけどそれが本当なら職を手放さないために
長々続けてる可能性もある
もう50過ぎてるんだろ?次の連載勝ち取るのは難しいもんね

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 11:01:50.00 bb5G3NJF0.net
ムスターとカグラが犯罪結社ダーザインを組織して
二人が本編のラスボスになりおおせる、と
勝手に思っていた時期がありました…(´・ω・`)

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 11:04:29.74 WhGgxxYV0.net
ほお
年齢で連載が決まるとでも?

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 12:25:16.49 u+TSI8e90.net
連載は取れるだろうけど今のゆきとのシナリオ作りで銃夢から離れた作品が人気を取れるとは思えん

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 12:25:53.94 uWffuN8s0.net
銃夢も人気取れてないですけど…

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 12:33:43.66 jWAYWkb10.net
キャラ造りは上手いんだから格ゲーのキャラデザやってコミカライズとか出来るんじゃね?

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 12:56:04.92 4zoFlVJ20.net
>>259
おっと、水中騎士をディスるのはそこまでだ。

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 16:40:57.59 +ssyOXFA0.net
>>252
うん、何か全然分かんねぇんだわ
何でゾーイがあそこまでムスターに偏愛を持ったのか分かんねぇし、ムスターはわざわざ拘束されてるのかも分かんねぇし、そしてカグラがムチで打つのも分からねぇ
あんなん喜ぶだけやん
そこまでカグラを追い詰めたってことなんだろけど、そうかと?
陽子の遺伝子が血統ではないからのシドニア破壊からの、そこで尚取るに足らない男として切り捨てるってんなら分かるんだけど
全然分からね
誰か解説してくれんかなと思ったわけよ

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 17:03:41.21 +ssyOXFA0.net
で、最後の計画があんまりにも杜撰だなぁと
関係者全員殺してオデオンバッハにカグラ押し込めるだけってのが穴多すぎ
あんな継承を拒否してたカグラはそこだけ普通に出て来るもんかと

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 20:34:58.45 kHPusG/j0.net
ムスターが死んだので一区切りついたけど
過去編が長すぎて今のガリィがどうなったか思い出せん

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 21:18:05.32 u+TSI8e90.net
次は本編に戻るの?
このまま修行編に移ったりしない?

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 21:19:03.52 UfcJ63e/0.net
>>265
Sノヴァ&ザイクロウと合流したとこやで


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1012日前に更新/198 KB
担当:undef