【ワンパンマン】強さ ..
[2ch|▼Menu]
24:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/08 17:29:58.02 OIHrxfs9a.net
サイタマの事をワンパンマンって呼ぶ奴まだいたんだ

25:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/08 18:39:20.25 rS6Z+U/J0.net
オロチこの位置なのはなんで?どうせガロウのかませになるんだろうけど攻撃描写的には精子と同等くらいはありそうだけど

26:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/08 18:45:04.93 5ttWKJY/a.net
今のところ破壊描写はポチくらいしかないから暫定だな
設定からしてこれからの描写で竜1トップにまで行く可能性もある
もし活躍しないままサイタマにやられた場合でもとりあえずちょっとは上がるんじゃね

27:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/08 19:15:47.48 7RGfQvfv0.net
>>24
>>25
防御能力、耐久不明だが攻撃能力は現状でてる描写で竜3連中に通用しそうだからこの位置
描写増えれば上がる可能性は当然ある

28:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/08 19:19:26.18 93zPGCnra.net
オロチはゴウケツの発言で黄金精子を除く怪人協会の誰よりも強いのが確定してるから現状より下がることはない
今のランクは最低値なので今後にご期待くださいって感じ

29:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/08 22:08:51.62 CC0LCeev0.net
>>21
亜光速って結構範囲で広いよ光の5%くらいから亜光速だし

30:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/08 22:54:14.90 eFRVONL30.net
オロチはタツマキでも勝てるかどうかわからないと明言されてる以上本来は竜1

31:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/08 23:23:30.38 T6hW6wFd0.net
サイコスのオロチに対する評価を見てると
どんなに弱く見積もっても竜2はあると思う
でもまあおそらくこれから作中で戦闘描写追加されるだろうし修正はそれからでもいいかな

32:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/09 19:15:39.58 dIge29dV00909.net
宇宙船を地上スタートにしろとか難癖もほどほどにしとけよって言いたい
宇宙船がフラッシュの刀やジェノスの焼却砲と一緒発言とかもう難癖効きすぎてウンザリする
誰もそんな酷いこと言うやつに賛同しないよ

33:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/09 20:08:43.16 eo0/wODb00909.net
構造的に着陸できない
突起が折れる

34:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/09 21:29:59.42 F40+U8WQ00909.net
そもそも宇宙船が地上にいるって寝てる状態から


35:Xタートするようなもんだろ地上スタートとか馬鹿にしか出来ない発想だわ



36:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/09 22:52:37.52 9ppH+Boup.net
一方だけが有利な状態からのスタートを不公平に感じる人だっているでしょ
飛べるキャラ、飛んだ方が強いキャラは全員空中スタートならいいけどそうじゃなくみんな地上スタートならケチつくのもわかる
そもそもルールでスタート位置やスタート時の距離がどうなってんのか知らないけど

37:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/09 23:02:59.72 7kh2A12w0.net
新スレ建ったばっかでなんだけどテンプレ案いいかな?
【議論のガイドライン4 ボロスの宇宙船について】
ボロスの宇宙船は原則、A市に現れた時と同じ状況での仮想戦闘、議論を行います。ゲリュガンシュプを筆頭とした乗組員は基本的に宇宙船の操作のみを担当し、侵入者への攻撃はしない物と考えて下さい。
ですので、ボロスの宇宙船の前提条件は、A市に現れた際の高度、攻撃は砲撃のみ(体当たりやワープ等、実際出来るはずだが描写がない行動は禁止)となります。
勝利条件は宇宙船内に侵入し動力球を破壊する事であり、何かしらの方法で砲撃を封じれたとしても動力球が無事ならば引き分けとします。
追加要素があれば入れたいし、必要ないという意見が多ければ流してくれ

38:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/09 23:07:32.12 sznSSvmd0.net
ハグキとブサイクは竜とは思えない弱さだなぁ
ブサイクはスピードもかなりあるとはいえ
バングが相当強いって事か

39:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/09 23:33:34.40 F40+U8WQ0.net
>>35
これで良い気がするわ有利な状態と言いつつやったことすらない不利な状況押し付ける人が出てくるし

40:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/09 23:36:50.18 zw/9tqH0a.net
>>35
現状では必要だと思うし、内容も異論なし
ただかなり長文のガイドラインが必要になる宇宙船はランクから消してもいいのでは?という意見も考慮していいと思う
全スレの869-883の流れ見た感じ、宇宙船に否定的な意見に対し、過度に攻撃的な発言者はスルーしたとしたら宇宙船肯定派がそんなにいるのかは正直疑問ではあると思う
めんどくさいしどうでもいいからスルーしてるけど、荒れるなら抜けばって層はそこそこいるんじゃないか?

41:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/09 23:47:58.59 F40+U8WQ0.net
>>38
そこら辺の流れならむしろ否定派一人しかいないじゃんなんでそこに限定したんだ?

42:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 00:13:14.57 6lkw9XxVa.net
>>39
否定派に不利な切り取り方になったことをまずは謝るわ
ここで出だしに限定したのは議論が始まってからは面倒だからスルーする層の書き込みが一番多いかなっていう主観だな
だから否定派は少ないってわけじゃなくて議論には参加してないスルー層は多いんじゃないか?ってことを言いたかった

43:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 00:38:57.28 o6RT49pTd.net
とりあえずお前ら前スレ埋めてからにしろよ

44:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 00:40:13.29 qzoNject0.net
阿修羅カブトはバクザンとどっこいの雑魚じゃね、
閉じ込めて置ける程度だし、ポチ、長老、ゴウケツより
ランクが下のクロビカリに15分で負ける程度なんだぜ、
あの時のジェノスなんてたかが鬼の深海王やモスキート娘に
3割も負けるようなG4ジェノスの4世代も前だし一蹴できても
大した事じゃないでしょ、
それにゴウケツがG4ジェノス殴ったら一撃で戦う処じゃなかったし

45:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 00:45:23.33 XkhNn7BE0.net
殴り合いで15分はかなり長いよ
ボクシングで言うと5ラウンドでしょ
かなり白熱してると思う

46:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 00:50:26.94 PYofcn9X0.net
下手したら気合い有りのバットに負けるかもしれないしな

47:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 01:00:40.08 Wrl7T6JG0.net
気合無しバットはあんまりスピードないしムカデ先輩の攻撃で結構簡単にボロボロになってるからそれに3分かかってるのも意外とマイナス要素かもな
気合有りとはめっちゃ差があると思う

48:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 02:10:06.01 4HaUPQgua.net
阿修羅カブトはクロビカリに15分と食い下がるのに、バットには3分だとかかりすぎなんだよな。シミュレーションは気合いが反映されないみたいなのをスレで見たが、それが本当なら素のバットなんてジェノスのように阿修羅モードになるまでもなくあしらえるレベルのはずなのに。

49:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 02:29:55.87 XkhNn7BE0.net
テンプレに宇宙船空中とか乗せる必要はないと思う
キリがなくなる。

50:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 06:55:01.27 Zv/wd7pi0.net
今日はウィンドとフレイムの強さが判明する?

51:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 07:23:49.61 tI9cCp9p0.net
>>48
今日判明するのは確実だと思う
もうウィンドが人間状態でフラッシュの攻撃を避けたからここから怪人化して鬼か竜どっちになるかだな

52:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 07:25:44.01 nWa0aTiK0.net
気合い無しというより、バット個人はまだまだ戦えるつもりだけどシミュレーション的には危険なレベルのダメージだから強制終了食らうって感じじゃなかったか?
だからムカデ先輩とラフレシドンに苦戦してた段階のバットに3分かかってた訳じゃなかった気がする

53:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 08:50:20.03 JQ22BHPV0.net
そもそも宇宙船を地上スタートにしろとか難癖だろ

54:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 09:52:31.99 s4+Tc9hu0.net
気合い無しのバットじゃ精々鬼2〜3くらいだよな

55:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 10:28:47.05 oMekuc/M0.net
スイリュウや覚醒ゴキブリとさほど差があるとは思えないよな

56:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 10:30:35.92 oce7+1Hmd.net
動力球はマジ殴り(の余波)でやっと壊れたんだし竜1以下は引き分け以上になっちゃうんじゃないの?

57:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 11:19:13.88 7KzIt2uxa.net
>>54
直接だとすごく簡単に壊れる可能性を無視してしまうとサイタマ被害者は全員竜EXでも倒せるかわからなくなってしまうよ

58:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 12:24:30.21 nWa0aTiK0.net
動力球の硬度に限らず結構不明な点は多いからね
追加で
ボロスの宇宙船は動力球の硬度、弾薬数等の不明な点が多いです。そのため、このスレでは「動力球の破壊は容易」「弾薬切れでの攻撃不能状態は無し」という仮ルールで議論を進めて下さい。
とか加える?

59:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 12:30:55.77 o6RT49pTd.net
うわ、民度低いんだなここの住人…
埋め作業もせずに自分のしたい話するために次スレに移行とか

60:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 12:47:20.38 EjLXwyl9M.net
>>46
まさに阿修羅モードにならずというか本気出さずに同じく本気じゃないバットを3分だぞ

61:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 13:13:20.51 lcAdYUZo0.net
ワンパンマンって隔週更新じゃなかったのか? 随分遅いな

62:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 13:39:28.97 oMekuc/M0.net
今日の試合は注目度高いから期待

63:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 14:06:37.07 tI9cCp9p0.net
忍者怪人達は竜と予想しとく
今日はフラッシュとソニックのランクが変わりそうな予感

64:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 14:35:52.54 qzoNject0.net
悪いが俺は鬼と予想しとくわ
リメイクのバランスだと、
フラッシュもクロビカリもソロだと鬼最上位2体程度もしくは
雑魚竜1体を倒すのがヤットじゃないかね
原作ポチはクロビカリに負ける程度のガロウにも負ける程度だったけど、
リメイクで既にポチの方がランクで上に来てるしな
これでいくと幹部竜なんてそうそう倒せるもんじゃないバランスになっとるわ

65:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 14:41:45.90 /2bnBEQba.net
決着は付くけど災害レベルは表記されない気がする
その場合ランク決め長引きそうだなあ

66:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 15:29:11.51 bAM6Ydgma.net
>>62
まぁ確かにポチが原作で強さを決めるのは早いって証だな
タツマキと本気バングが竜複数圧倒するのも変わるかもしれん
あれはやり過ぎ感あったし

67:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 17:05:34.41 iCZF7fQfd.net
竜だとしてもS級ボコられるまでは災害レベル???だと思う

68:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 17:06:12.67 nWa0aTiK0.net
リメイク前からポチは竜3だったよ
まぁ明らかに竜は別格ってのを推してるし実際本気バングのシーンがどうなるかは分からないけどね

69:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 17:58:36.10 6uIa7H0Ca.net
原作ポチは達人兄弟の連携受けてノーダメージだからな
ガロウのおすわりが効いたっぽいのは床が抜けただけなのにサイコスが何か勘違いしただけだろ
もしくはクロビカリが竜3レベルの攻防力をもってるってことになると思う
ポチの真価が試されるのはむしろこれからで、サイタマがどれだけ本気でおすわりを打って、どれくらいのダメージになるかがかなり重要

70:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 18:31:27.02 tI9cCp9p0.net
ポチは火力と防御力、不安定な壁を走り抜ける機動力も凄いんだけど、あのエネルギー弾を何発も連続で放てる速射性能も凄い
あの時点のガロウより速く動けるフラッシュか浮遊とバリアを使えるタツマキぐらいしか太刀打ちできないっしょ
あんなの機動力と回避性能が高い奴じゃないとモロに何発も喰らっちゃうよな

71:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 18:35:32.95 lumOo8Zz0.net
ゴウケツとジェノスの差ってこんな程度かね?
かなり差がある様に見えたけど
ジェノスはゴウケツの強さを図れてなかったし、サイタマの力を借りて倒すくらいの敵だったはず
ジェノス下げるかゴウケツを上げるかした方が良い様な気もする

72:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 18:41:49.02 xobjmBuv0.net
テンプレのジェノスは森林王戦後
怪人協会編のジェノスじゃない

73:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 18:55:38.53 TiG/CgYpa.net
>>68
ポチの攻撃力は正直疑問だわ
攻撃範囲は大きいけど、威力でわかってるのは鬼3のマウスらを一瞬でチリにできる、鬼1のジェノスは一発でポンコツにされるけど当時のフブキでもギリ一度は防げる
防御面が色々おかしいけど鬼と竜の狭間のガロウは受けても活動可能、ギョロギョロのセリフからオロチのビームより威力は低いってことくらいだろ?
そのガロウもオロチなら殺せてたことも活動不能に追い込めることもはっきりしてるし、ポチの攻撃が竜5以上に通じる根拠は特にないよね

74:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 19:12:28.91 tI9cCp9p0.net
>>71
なるほどね、確かにって思ったけど鬼三体をチリにしたのも一撃なのよね
俺が言った通りポチは速射性能が凄いから連続で当てられると蓄積ダメージでとんでもないことになると思う
フブキもタツマキほど高速移動できないから二発目は逝ってたと思うんだよ
ガロウは一撃目で食らって死を覚悟したっぽいけど気合いで生き延びて残りのエネルギー弾は避けて?上に張り付いてたからなぁ
まぁガロウは無敵だしちょっとわかんないけど
ポチは一度防がれたとしてもその後連続で同じ威力のエネルギー弾を放てるから常にそれを回避してポチを翻弄する機動力を持ってないと、どんどん蓄積ダメージが増えて厳しいんじゃないかなって思ったの

75:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 19:26:03.33 nWa0aTiK0.net
鬼1の原作G4ジェノスは不意打ちの蹴りでブサイクにほんの軽傷を負わせられる
今までの描写から見てジェノスは焼却砲>格闘だからフルパワーの焼却砲ならブサイクも少し怯むくらいのダメージを与えられていた可能性がある
その焼却砲を打ち消しお釣りでジェノスをワンパン出来るポチブレスなら竜でもそこそこなダメージを入れれると思うよ
ガロウを倒せなかったのはもう仕方ない
キリサキング戦以降のガロウとか頭潰したり首切り落とすくらいしなきゃ死なないだろ

76:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 19:41:14.35 TiG/CgYpa.net
否定的なこと書いたけど、根拠はないんだけど、俺も竜5までは普通に通じるとは思う
ほぼ竜6のガロウも多分ヤバいだろう回復力がなければ表面は丸コゲだったしな
竜4連中はそもそも実力がハッキリしてない奴らが多すぎるから何とも言えないとは思う

77:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 20:03:54.22 Zv/wd7pi0.net
更新そろそろか

78:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 20:22:44.61 tI9cCp9p0.net
ウィンフレ楽しみ

79:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 21:03:38.14 Zv/wd7pi0.net
入稿きたね
ただ今日更新


80:ウれるかどうか



81:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 21:33:58.74 oMekuc/M0.net
あの辺りのガロウは何をやっても死なないだろうな
超合金タックルで内臓破壊されても速攻で回復

82:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 21:46:02.80 Bc1T7zo60.net
ゴウケツはマジで強い
個人的にはムカデより遥かに格上だと思う
拳圧だけでスタジアムの壁ぶち破るのは普通に考えてヤバイ
人間で例えるならタイソンですら障子1枚破れないだろうに

83:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 21:49:18.12 E9pXwS6w0.net
バングボンブの合体技の拳圧で外皮粉々になっても再生してるから普通に長老のがすごく感じる
スタジアム破壊より竜の外皮破壊の方が上だろうし

84:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 21:52:34.68 Xs4aeoxAa.net
>>80
衝撃が伝わるのと拳圧じゃかなり違うと思うよ
だからといって長老に通じるかは疑問だけど、個人的にはバングには拳圧でスタジアムの壁破壊はできない気がするかな

85:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 21:52:38.81 Bc1T7zo60.net
あれは直接殴ってね?
まあ確かに再生能力は物凄いけどね

86:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 21:56:21.66 tI9cCp9p0.net
まぁ長老はあのクワガタみたいな刃で斬撃を飛ばすことはできねーもんな
んーでも二人とも戦闘スタイルが違いすぎて比較しにくい

87:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 21:57:49.08 Xs4aeoxAa.net
でも世界観的にはA級あたりの中にも空圧拳(適当に名付けた)の使い手、別に対して強くない虎レベル、とかがいても全然おかしくないから
拳圧でスタジアムが破壊できるのがすごいのかどうかは判断に困る

88:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:01:18.86 E9pXwS6w0.net
>>81
でも拳圧ってようは衝撃波だろ?
顔から
謎ビームとかならその時点で拳圧といいがたいし
ただまだまだの部分をみると確かに直接外皮をはがしてるように見える

89:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:03:55.98 E9pXwS6w0.net
>>85
顔からの衝撃であの全長が全身砕けるのなら
空気圧でスタジアムの壁壊すのも結果はともかく
やってることとしては大差なく感じる

90:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:07:14.00 Xs4aeoxAa.net
>>85
波だとしたら空気を通すとやっぱり伝導率はかなり下がるんじゃないか?
ただゴウケツのアレもバングらの奥義も、武術の技術込みな気がするから単純な威力比較はできないんじゃないか?

91:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:12:38.56 DWJISsywM.net
皆忘れがちだけどジェノスが初期に焼却砲でアジト丸々吹き飛ばし遠方の山に穴まであけるというスゴ技をやってのけてるよね
普通に考えたら焼却砲だって拳とおなじく直接当たる方が強いけどそのジェノスの焼却砲でも精々深海王の水分吹き飛ばす程度だからな

92:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:16:26.26 yAMMC9kZr.net
いや、焼却砲直接当ててると思うが、

93:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:16:30.97 b3JWbck/0.net
頭を潰して死ぬならゴウケツが勝ちそうな気がするけど頭潰されても再生するなら勝ち目はなさそう

94:sage
18/09/10 22:21:14.77 DWJISsywM.net
>>89
いやアジト吹き飛ばした余波でしょ
余波自体を含めて山に届いたから直接当たってるって意味かもしれんけど
どちらにせよ山まで余波がとどいて穴あける攻撃が直接あたってもそんなもんだから同じことだ

95:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:21:35.01 tI9cCp9p0.net
ジェノスの焼却砲は射程も長いし攻撃範囲も広い
深海王をふき飛ばした時も、隕石を跳ね返そうとした時も、ムカデ長老の体内で放った時も描写だけ見たら結構規模でかいよね
まぁゴキブリもカブトもそうだけど結局火力不足で仕留めきれはしないけどね

96:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:22:34.69 Bc1T7zo60.net
単純な破壊規模どうこうより拳圧だけであの火力を出せること自体がヤバイと思うのよね。人間じゃあり1匹殺せないぞ...

97:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:26:20.67 lcAdYUZo0.net
まーたゴウケツマンコか

98:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:26:33.21 E9pXwS6w0.net
そもそも焼却砲って正直何やってんのか良く分かんないし

99:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:31:24.12 E9pXwS6w0.net
>>93
でも獣王とかアトミックとか武器からビーム的な何か飛ばして斬ってるしそういうとこは現実と比べて何とも言えん
作中の○○とくらべてすごいなら分かるけど

100:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:31:45.73 tI9cCp9p0.net
ムカデ長老の戦闘スタイル
突進(百足大うねりは建物や地面を一気に突き抜ける貫通力と破壊力)
触覚(ジェノスを捕まえた)
鋏型の刃(ジェノスを真っ二つにした)
消化液(ジェノスを溶かそうとした)
脱皮・再生・巨大化
ゴウケツの戦闘スタイル
武術(初代チャンピオンらしいけど全然描写されてないから全くわからない)
正拳突き(軽くスタジアムを衝撃波で破壊)
雲波紋攻撃(ゴウケツ最大の攻撃、スタジアムまで振動してサイタマを地面に叩きつけた衝撃波で雲に大穴を開けた)

101:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:33:22.13 hrqdS+yer.net
>>91
砲が直接当たる衝撃とその余波が生む衝撃の大きさは確かにある程度差があるかもしれないけれど拳が直接あたる衝撃とその余波が生む衝撃の大きさはその比ではない気がする

102:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:38:32.58 tI9cCp9p0.net
ゴウケツは全然本気のパンチじゃなかったし、まじの戦闘になればあのパンチを何発も連続で動きながら打ってくると思うけど、ジェノスの焼却砲がそれに間に合うかだな
何発も高速でぴゅんぴゅん出せばまぁわからんでもないけど

103:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:43:24.38 Bc1T7zo60.net
>>96
それは純粋にその2人が強いってだけな気がするけれど笑
まぁただそれでも雑魚を切り刻むのとスタジアムの壁ぶち破るのとでは違う気がするが...本気度の違いも少なからずあるだろうしね
ま、そこまで考えてONEも描いてないだろうし比較は不可ですね...

104:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:48:00.67 Wrl7T6JG0.net
ゴウケツのパワーが竜のなかでも凄いのは間違いないだろうけどスイリュー戦でじゃあ死ねって言ったくせに舐めプしまくってるのがな

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:49:00.10 hwc27L5Jr.net
>>101
餌にするためだからじゃない

106:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:55:50.01 E9pXwS6w0.net
>>100
少なくとも家斬ってたくらいの獣王より強力とはおもうけど
その2人との威力を比較してっていうより
作品中だとゴウケツでいう拳圧にあたるようなものを武器とかからなんか飛ばして壊すって他にもやってるから
なんか飛びでる事自体は現実のそれと比較はできないってだけだ
アトミック斬の場合だと飛び出ないパターンもあるし

107:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 22:57:24.40 3aAx30EW0.net
>>97
正体現したね。

108:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 23:11:00.36 nWa0aTiK0.net
マジレスすると拳圧で衝撃波出す程度ソニック戦のジェノスですら出来てる
ジェノスより遥かに高いパワー、そしてあの巨体を考慮すれば逆にスタジアム破壊くらいはしてくれないとショボすぎる
サイタマ戦でハイキックとかしてるけど背景がさして破壊されてないから一挙一動全てに衝撃波が付与される訳でもないし普通に長老のが強いよ

109:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 23:14:39.62 10c8+12Vr.net
長老は再生してるとはいえジェノス程度に傷負わされてるからなぁ
無傷で秒殺するくらいして欲しかったな

110:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 23:53:01.38 d2dfQcHD0.net
ウインドフレイムは人間体で鬼
怪人化で竜か
おおよそ予想通りだけどどういう倒し方すんだろうな

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 23:53:45.14 qzoNject0.net
>>106
協会後に「竜とも戦える」だからその時点で長老に歯が立たないとはいえ
善戦できるようにはなってないと厳しいんじゃね、
1世代前のG4ジェノスでも鬼1に七割勝利だからムカデ戦時点では
あの程度は出来るでしょ、
予想だけどあの後バランス無視の攻撃力強化のアップグレードしたから
リメイクではポンコツになりながらギリギリ協会幹部1匹を倒せると思うんだよね、
おそらく相手はハグキだろうと思うけど
そして戦後にバランス良く調整しなおして「竜とも戦える」になると思うよ。

112:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 23:55:21.56 dJDyDO8K0.net
ワンパンマン村田版現時点で登場した竜以上の怪人ランキング
神クラス
ボロス
竜以上
怪人王オロチ
竜上位
マルゴリ 育ち過ぎたポチ ムカデ長老
竜中位
ゴウケツ ゲルガンシュプ メルザルガルド ギョロギョロ ワクチンマン 阿修羅カブト
竜下位
バクザン やせ細りモヤシ 冥界王プル豚
(戦闘描写がないものは書いてません)

113:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/10 23:56:53.01 PYofcn9X0.net
まあ大方予想通り竜だったな

114:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:03:20.90 bRG6Ewfg0.net
これフラッシュ勝ち目ないだろ どういう展開にすんだろ

115:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:03:55.79 H1iuEPo+0.net
現時点の描写だけでも竜5は固いと思うな忍者共
現行ランクの竜5連中は不意打ちせん限り二人がかりでもフラッシュ相手に善戦するのはキツいだろ

116:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:05:21.30 tnJxtqEj0.net
まぁ竜だよねそりゃ
怪人化しても鬼だったらソニックさんの立つ瀬ゼロになってしまう

117:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:08:19.40 XQJkTR7c0.net
これで怪人細胞持ってた勧誘組はほぼ災害レベル竜で確定したな
ゴウケツ、ニャーン、疾風のウィンド、業火のフレイム
やっぱこれハラギリも災害レベル竜だったんじゃないの?

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:10:22.16 xYipJhQa0.net
>>111
サイタマ被害者の会入り

119:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:11:59.31 SF9/aPaxa.net
鬼かよwwwwwwwwwソニック雑魚すぎだろwwwwwwwww
と思っていたら変身龍とか想定外だったわ

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:13:28.86 H1iuEPo+0.net
やっぱ変身前はソニックと同等クラスで
変身後に竜4~5といったところか

121:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:14:20.76 ZNi85a9Da.net
変身前でもあの2人はソニック以上だと思うけどな

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:14:27.52 ds20YyVwp.net
ハラギリは流石に描写不足が過ぎる

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:16:11.88 xYipJhQa0.net
ソニックより引き出し多そうだし人間でも鬼1〜2ぐらいか?

124:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:16:44.24 TuGquAlr0.net
変身前でも鬼最上位クラスはありそう
2人がかりならジェノスあたりまでは瞬殺できそうだな

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:17:47.57 Vt13kk0i0.net
他のS級が竜とあたる前に竜表記来ちゃったからサイタマ被害者の予感

126:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:18:34.09 noCYzKFg0.net
ハラギリはまた荒れるから何かしら発言出るまで保留でいい

127:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:19:05.16 tnJxtqEj0.net
怪人化ウィンドを基準にすると
ソニック→全く反応できずガクブル
フラッシュ→怪人化フレイムと二人掛かりで斬りかかられても防げる
知ってたけど実力差でかいな
ソニックが怪人化しても勝てないと村田がいうだけはあるか

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:19:27.66 SF9/aPaxa.net
原作で出てきたスピード兄弟の代わりを忍者にするのか
スピード兄弟もかませとして出てくると思ったらこなくて残念だわ

129:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:21:11.29 helUtUyn0.net
フラッシュは原作でもクロビカリやゾンビマンに認められてたり結構ハードル上げられてたから安易にサイタマ落ちはないだろう…と思いたい
竜二体を仕留めたならガロウの噛ませとしては上等だろうし

130:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:25:16.28 noCYzKFg0.net
初戦がこれじゃ流れも変わりそうだな
フェニックス男、バンパイア、ダイショッカン辺りはちゃんと描かれそう

131:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:27:18.43 xYipJhQa0.net
A級から見ても異質な存在であるS級でも竜には勝てないって言うのはかなり重い展開だから外れないだろう
S級でも別格扱いされてるのはタツマキメタルナイトブラストキングだけだしフラッシュがここで勝つとは思えん

132:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:27:58.55 helUtUyn0.net
>>128
バング…

133:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:35:19.25 XQJkTR7c0.net
>>128
ありそうなのは災害レベル竜の力を遺憾なく発揮してからフラッシュ


134:戦は勝敗までは行かず場面転換 他のヒーローやってS級は狂ってるの話からS級が災害レベル竜に敗北 ってやるんでないかな? 最後のコマでフラッシュだけが竜を倒す描写だしてフラッシュの別格感だすのか しばらく後にフラッシュが勝った描写をいれてその後すぐにサイタマに会うのかどうなんだろうな?



135:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:50:16.93 mHGT7f6q0.net
暴走兄弟とは比べ物にならないほど強いな
相乗効果で2人なら竜4上位くらいありそう

136:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 00:56:27.88 mHGT7f6q0.net
ソニックも怪人細胞で早くなったらしいからランキング上げるか(白目

137:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 01:45:31.28 9Te+N4ZU0.net
兄弟竜おめでとう
>>130
前にも予想してみたが、もしもじっくり進めていく場合、大体仰るとおりになると思う
「しかしここに進み続ける男が一人」というクロビカリの例の解説の部分を
「男たちが…」表現に変えて、フラッシュが竜二人撃破、クロビカリがニャーン辺り撃破して
各々真っ先に(タツマキ足して三名で)オロチの玉座まで進んでくる感じになるんじゃないかな
で、オロチ戦の最中に分断されたクロビカリが、戦闘の気配で意識戻したガロウと戦うみたいな?

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 02:49:03.84 tnJxtqEj0.net
ウィンドフレイムって単体じゃなくてコンビでランク入りさせたほうがいいのかな?

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 02:59:20.45 AxB5vf0e0.net
「レベル鬼」からの「レベル竜」ときましたか!こりゃめでたい
でも決着は次回かな?

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 03:10:40.41 xYipJhQa0.net
それぞれ別々に竜表記されてるのにコンビにする必要あるか?
コンビだと人間状態でも竜に片足突っ込んでそうだしややこしくなりそう

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 04:04:16.87 6XJYbfJN0.net
ソニックの位置に変更はなさそうだけど
忍者怪人はどこに入れるんだ?とりあえず竜6か?それかゴウケツと同ランクか

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 04:20:56.30 AxB5vf0e0.net
ウィンドとフレイムは竜表記となってからまだ描写少ないしまだ保留かな
ただ、人間体でも単体で鬼最上位はあると思う

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 04:44:28.30 UQWzvOEBa.net
ウイフレの鬼からの怪人化竜は大方の予想通りだけど、フラッシュは殺す気でやってアレなら下げ要因になりそう
ソニックを瞬殺できそうなウインド怪人態に同格のフレイムまでいて渡り合えるなら人間態の時は瞬殺できそうなもんだけどなぁ

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 04:48:48.99 +MpYJG6Y0.net
誰に殺害を依頼されたのか聞くためにワザと生かしてるんだろわざわざ聞くくらいだしさ
倒すつもりなら最初から絶技使うでしょ

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 04:52:49.92 Czm+pev4a.net
常時竜の実力じゃないと幹部と認められないって感じなのかね
怪人化ハラギリが竜だとしたらそれを瞬殺するアトミックはフラッシュ以上かもしれないのか
フラッシュはまだ風刃脚くらいしか技を使ってないからわからないけど

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 05:07:23.81 UQWzvOEBa.net
>>140
相手の技を見てみたいとかでない限り足刺したりして無力化してから聞き出す方が手っ取り早くないか?

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 06:24:37.72 QMRQvhsd0.net
まだ絶技も流影脚も出してないからなフラッシュ、この二人に勝てる見込みは十分あるでしょ

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 06:28:35.01 mHGT7f6q0.net
フラッシュはまだ流影脚も閃光斬も使ってないから本気ではないだろうな。
こいつら倒した後も先は長いし温存してるはず

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 07:18:26.30 m1kXOm4Sa.net
>>144
十影葬みたいな技使う場合はスピード爆上がりしてるっぽいし流影脚使うんでねえかな?

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 07:32:16.20 DiAWEbWEd.net
次回で五十影葬くらいしそう

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 08:16:36.03 mHGT7f6q0.net
>>145
閃光斬で倒せると思う
サイタマが避けたときかなり動揺してたから避けられたらおかしいレベルの技なんだと予想

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 08:27:29.06 noCYzKFg0.net
フラッシュも全然本気出してなさそうだから人間時の強さが分かりにくいな
とりあえず鬼2以上は確定だろうけど実際ソニックとどっちが上なんだろう

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 09:34:33.65 gjPrfjfgd.net
2対1でも勝つ気でいたしそこまで差はないんじゃないかな

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 09:49:58.20 T+MyDiSHa.net
瞬殺丸最期の輝きが見れるのか…
竜2人なら全力で戦うだろうし申し分ないだろう
サイタマが乱入して瞬殺しなければ

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 11:18:10.17 xYipJhQa0.net
無かった事にされてるフラッシュ除くとウィンドフレイムが歴代最強扱いされてるしソニックより格上で良いと思う
潜在能力ならソニックが勝ってる…と信じたい

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 11:46:27.31 J+nyYFJL0.net
ソニックとフラッシュの絡みは無いのか

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 12:26:53.60 aZ699o8+0.net
35p見れないんだけど俺だけ?

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 12:32:23.49 sOIdR3b1a.net
あそこ多分抜けてる
フラッシュが壁切るシーンあるはずだからな

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 12:33:59.98 sOIdR3b1a.net
スマホ版だと見れないらしい
URLリンク(i.imgur.com)

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 12:37:16.05 aZ699o8+0.net
さんくす やっぱ抜けてんのな
てか忍者2人想像以上に強いな 鬼の段階でフラッシュと撃ち合えてソニックより格上なんだから竜4いけんじゃね
まぁフラッシュが負けるのはないと思うが

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 12:37:49.87 6XJYbfJN0.net
>>155
この壁を一瞬で切り刻む攻撃力はなかなかだな、番外編で鬼を討伐してたがフラッシュの瞬殺丸は竜に通用するんだろうか
後忍者怪人vs深海王だけど、ウィンドとフレイムは竜だから当然深海王より速く動けるだろうしフレイムならこんな感じで切り刻んで丸焦げにできそう
URLリンク(i.imgur.com)

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 12:40:53.97 6YA1ZWava.net
>>156
描写によるけど、現段階では竜5中位はありそう

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 12:42:48.69 lWpNoRoZM.net
人間形態はソニックとおなじくスピード特化の鬼上位だからスピードだけなら本気の技を出してないフラッシュと打ち合えるって感じじゃないのかな
結局攻撃力とか足りてないなら人形態はソニックと多少速さが違っても同じだよね

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 12:53:37.72 0rLyp9bla.net
閃光斬の圧倒的威力を見せつけておいた上で後でサイタマに回避させると予想

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 12:56:18.27 6XJYbfJN0.net
>>160
俺もそうだと思う
二人を仕留めるのは絶技閃光斬だろう

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 13:53:46.00 H1Kce/DL0.net
本スレだとフラッシュ負け予想多くてびびった

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 14:11:09.15 /dag+cf80.net
フラッシュが勝つか、もし負けそうになってもサイタマ乱入のどっちかだろうなぁ
たぶん他のS級が竜に苦戦してる中で竜2体に勝つフラッシュすげー!そのフラッシュより強いガロウとサイタマすげー!って流れになるだろ

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 16:37:08.91 F0+Ev1ZI0.net
仮にもバングと同じランクで原作でも覚醒ガロウ相手に粘っていたし
勝ち目はあると思うなフラッシュ
バングだって竜2体を瞬殺したし、粘り勝ちもあり得ると思う

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 17:05:40.36 nU2ZLJY3d.net
ウイフレ単体で鬼1→竜5はあるか、竜4と竜5の差は相当あるだろうがこれならいい勝負できるかなと思う

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 17:24:06.68 F0+Ev1ZI0.net
ホームレス帝よりは強そうウイフレ

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 17:28:26.76 5veaQJ5fa.net
ジャガン、雨深海王、獣王はギリ竜ありそうではある

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 17:28:36.57 6XJYbfJN0.net
ホームレス帝はまじで浮遊してほしい

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 17:34:45.38 /dag+cf80.net
ウィンフレより明確に速いレベル竜って黄金精子くらいだよな(クソでかいマルゴリは例外として)

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 17:48:03.35 6XJYbfJN0.net
スピードキャラだしタコ戦のフラッシュみたいにマルゴリの全身を一瞬で駆け抜けて切り刻んだりできそうだけどなぁ…
竜のスピードってことは町を一瞬で抜けきることぐらいできそうだしマルゴリ270mだろ?頑張れば行ける

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 17:49:52.55 /LjU96hMd.net
ウイフレは幹部連中を見ても自信喪失しないだけのことはあるな
ギョロギョロ、ジャガンあたりのレベルが相手なら
超能力者は発動する前に瞬殺っていうのも有言実行できてもおかしくはない

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 18:22:07.83 helUtUyn0.net
>>170
腕降るだけで町消滅だからなぁ
マルゴリがラジオ体操してるだけでも近付けないんじゃないか

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 19:35:28.39 v4l7EaJAa.net
マルゴリ270mなの?
描写的には何kmってレベルだよなあれ

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 19:38:06.34 UayCbKsma.net
ポチのブレス耐えたガロウのまま原作の流れでクロビカリ戦やるなら
ぶちかましでガロウを瀕死まで追い込めるクロビカリの肉体は
ポチのブレス受けてもそのまま突っ込んで殴りにいけそうだな

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 20:08:31.26 dZrqofI8a.net
現状ではフラッシュの見せてる実力は竜5レベルまでって感じだな。同ランク二人揃うと一段上の実力って傾向で鬼1クラス二人に若干優勢といったとこで。ここからまだ絶技を残してるのでMax竜4という感じになりそう。

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 20:48:11.23 Tf7kyAQup.net
ウインド、フレイム強いね
原作で瞬殺したロボットは雑魚怪人に代わってたな
フラッシュ普通に負ける可能性ありそう
このあと災害レベル竜はS級でも手に負えないけど、タツマキだけは別格ってシーンあることだし
片方だけなら竜4、コンビなら竜3って感じな気がする
次回は別キャラの話になるんじゃね

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 21:01:12.35 n4mMhdDz0.net
人間時で鬼1、怪人化で竜5ってところかな
コンビで竜4上位〜竜3とか

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 21:33:13.15 ossMOCCr0.net
これでフラッシュが買ったら、やっぱりフラッシュはS級でも別格になるな
他のS級は竜1体すら荷が重い
まぁ原作と変わるかもしれんが

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 21:35:32.76 AxB5vf0e0.net
バンパイア、ダイショッカン、フェニックス男、蟲神、魔ロン毛、ヘドロクラゲあたりの戦闘力も知りたい

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 21:38:22.85 WTcNZwUy0.net
相性や様子見や演出ってこともあるが、タコやウィンフレ鬼上位を瞬殺出来ないとなると評価下がるな…
原作では武器無しで唯一覚醒ガロウに食い下がってたが、今後展開によっては降格か…?

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 21:54:22.39 biqH8Sa/0.net
どう見ても舐めプしてるだけだろ

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 22:01:24.12 helUtUyn0.net
タコは瞬殺出来るようなタイプじゃないしな
竜4以下じゃ誰でも多少は時間かかるよ

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 22:06:58.76 AxB5vf0e0.net
フラッシュ、ウィンド、フレイムともまだまだ全力ではないな

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 22:11:17.16 7cQBYh+ra.net
>>179
その辺は全員鬼2〜鬼3の印象

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 22:27:05.86 Ak2hN0aHa.net
タコはタツマキですら潰すのにちょっと時間かかってるからな
瞬殺できるのなんてマルゴリくらいだろ

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 22:40:19.92 7cQBYh+ra.net
A級じゃ束になっても無理
フラッシュの通常攻撃じゃ倒しきれない
タツマキがかなり力を込める
って理由で蛸は竜でもおかしくないよな

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 22:42:07.08 CLU6Ij4A0.net
それにしてもビックリしたな
まさかの2夜連続更新とかさ

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 23:03:23.38 bRG6Ewfg0.net
>>187
デマ流すのやめな〜

193:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/11 23:34:08.10 nV4xVx2Y0.net
フラッシュはA級忍者の評価高いね

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 00:15:26.38 ZBeI+6cA0.net
雨深海王と人間時ウィンド・フレイム(一人ずつタイマン)はどっちが強いんだろうか
雨深海王vs怪人化ウィンフレなら、もちろん忍者怪人の勝利だと思う

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 00:18:46.24 P18pqNjM0.net
雨深海王>ソニック≧人間時風炎じゃないかね

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 00:21:31.19 /ZiFbaCR0.net
>>190
雨深海王ってソニックに迫る速度みたいに言われてるけどソニックが攻撃しにいってるときも全く攻撃当てられてないんだよね
ただ再生力を突破できる気はしない

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 00:22:39.58 fnE/sKpTa.net
人間状態でも風炎の方がソニックより強そうじゃない?
怪人化なら風炎(タイマンでも)>>>雨深海王>>>>>ソニックでしょ

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 00:33:51.96 sOhzOKfC0.net
119話のソニックのセリフの感じだと人間態ではソニックが上のような気がするけど
自称だけど怪人化すれば彼らを遥かに凌駕するとか言ってるし
ソニックの言う事がアテになるかはわからんが
ソニックが怪人化してもフラッシュには勝てないらしいからソニックが忍者より
人間態で上ならフラッシュ勝ちそうだけど、

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 00:39:27.12 lcxLyyXxa.net
最強世代のツートップ設定から基本能力はウインドたちが勝るけど、ソニックは必殺の十影葬持ちでトータルはほぼ互角のイメージだな。

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 01:12:16.94 3hmMo+mf0.net
ソニックは追尾爆裂手裏剣があるから

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 01:44:55.27 1hPNTmBe0.net
ソニックこそ最大のサイタマ被害者
雨深海王>フル装備ソニック>>深海王>ソニックってイメージ

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 04:35:41.71 8JKw+2Fi0.net
>>193
ウィンド≧フレイム>>>>>雨深海王≧ソニック>>>深海王
これくらいの差はあると思う

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 05:06:43.38 9nQlsjqH0.net
最強世代のツートップはウィンフレが言ってるだけだからなあ
フラッシュソニックの44期は評価固まる前に里が壊滅してるっぽいし
43期までの比較では37期が最強ってこともありうる

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 06:04:34.36 3hmMo+mf0.net
人身売買王アブラボウズは忍者兄弟でもしんどい相手だから竜5といったところか

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 06:18:12.32 8JKw+2Fi0.net
組織全体でそんな感じか
それにしてもウィンドは故郷に対して思い入れ全く無かったんだな

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 06:59:24.36 leYXxf7H0.net
とりあえず人間態は強弱問わずソニックとそこまで差があると判断出来ない以上ソニックの右で良いんじゃないか

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 08:16:29.76 3nofKwkKa.net
相性の問題もあるだろう
ランクは最強状態での考察だから意味ないけど
フレイムの炎で雨深海王には有利だろうから
人間フレイム>雨深海王>ソニック
ウィンドはしらんがフラッシュに対応してんならソニック以上と思うが

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 09:19:42.83 9h40j46Wa.net
戦闘シーンがソニックが善戦するようにわざわざ修正されたくらいだしとりあえずはソニックの右でいいと思う

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 10:32:30.80 ZBeI+6cA0.net
フレイムの炎の刀で斬りかかればジェノスの焼却砲のように深海王を乾かすことができるかな

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 13:22:13.84 VgPavfP60.net
忍者ってほぼ全員鬼上位〜竜だから
忍者の里はすごい優秀な育成機関だと思ってたけど
里のトップクラスがウィンド、フレイムであることを考えれば
そこまででもないんだろうな
弱めの忍者だと虎クラスも大勢いそう
里の忍者史上最強=格闘家の王(バング級)
里の忍者上位勢=格闘家上位勢(人間ガロウ〜スイリューレベル)
里の忍者中位勢=そこそこできる格闘家(人間バクザン、人間チョゼ)
里の忍者下位勢=シャドーリングと同等ぐらい?
里の忍者雑魚勢=スーパーファイトの雑魚格闘家
こんなもんなんだろうな、里の忍者だから全員鬼上位級ってわけでもなさそう

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 13:43:28.24 p/IXPwux0.net
ソニック善戦は二人がナメプしてたんじゃないの?

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 13:57:13.35 SFB/B/qs0.net
ソニックは二体一なんだから舐めプでも押されて当然

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 14:05:42.69 ZBeI+6cA0.net
>>206
それでも町全体の機能を停止させるほどの脅


214:ミになる忍者を育てることができた里は十分すごい



215:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 15:20:59.61 d5Z/s7Mia.net
剣聖会のみなさんの強さも早く知りたい
みんな竜はあってほしい

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 18:01:56.07 7Xt1Pn35a.net
>>210
無理でしょ。大体の鬼に勝てるってくらいじゃない?
ニチリンは竜ありそうだけど
アトミックがイアイ達を弟子にとってるお陰で最低鬼に勝てそうな雰囲気はあるわ

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 18:03:00.95 GBKLdw4g0.net
バネヒゲが天才剣士という設定を忘れてはいけない

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 18:04:36.31 V7HD7JxUd.net
ニチリンはS級中位はあると信じてる

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 18:12:51.09 VgPavfP60.net
フレイムがソニックに対して
フレイム「最低限の基礎はできているようだ」とか言い出すから
忍者であれば標準の実力がソニック級だと思っちゃうよな
あれは〜期の上位者ならこれくらいの実力は備えているだろう
みたいな発言やったんやろな
1期〜44期まであるということは
ソニック級の忍者が30〜40人くらいはおるということなのだろうか?

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 18:29:24.71 8k9ux9rta.net
まあお互い本気でやってないしな怪人になったらソニックがすぐ諦めるレベルだけど

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/09/12 19:08:57.65 QkK2lShOa.net
ニチリンは竜 他はここで言う鬼2くらいかなって思ってる
そうじゃないとハラギリショボすぎるじゃん…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

829日前に更新/270 KB
担当:undef