センゴク 宮下英樹  ..
[2ch|▼Menu]
210:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 18:06:55.97 f9/3PlTK0.net
茶々様の「ネズミさん」という呼び方はなんだかかわいくて好き。

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 18:15:14.99 uV3EE2Cbd.net
>>207
とはいえ必要なこととはいえ民衆に嘘ついてるのも事実だしなあ
地位を軽んじさせないための処断は必要でも苛つくのはなんか違う

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 18:27:03.50 sbEpPfYy0.net
激怒するわけでもなくカッカと笑ったところはゾクッと来たわ

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 18:34:24.44 568CsgjQp.net
あの吹っ切れた笑いが怖い

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 18:35:54.86 f9/3PlTK0.net
あと10年も人生が残っているというのに今からこれでは。。。

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 18:40:45.30 mfzmvHLwd.net
無印一巻のゴンの肩を抱いて家族なんでと言っていた秀吉はいないんだと思うと寂しくなるな
今の秀吉を見たら半兵衛は何と思うだろう

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 18:43:36.77 Mh7fWOUNa.net
可哀想ではあるけど側室にガチ恋してメンタルケア要因を手放した秀吉も悪いのが何とも言えねぇ

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 18:43:46.83 ZDxMQ9SX0.net
ヤンマガでパラパラ見ている程度なのですが、
最近の他の男に種付させると言うのに凄く興奮しました
過去にもこの様なエロい話は多かったんでしょうか?
エロが多いなら最初から読みたいと思います

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 18:46:30.29 f9/3PlTK0.net
>>215
エッチシーンは無印以来ぽつぽつある。
NTRみたいなのは俺が覚えている範囲では
あまりなかったような…。

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 18:52:06.92 DS2NSCJwd.net
初期ならお蝶やらお鹿やらおつやとかあったな

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 18:53:09.31 Mh7fWOUNa.net
無印は15巻かけてゴンベが寝取られた上に信長の側室も秋山さんに寝取られただろ

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 18:55:51.26 kkI/OJxl0.net
そのノブ様の叔母御と秋山さんの逆さ磔はやらなかったなそういえば

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 19:05:02.15 mfzmvHLwd.net
>>215
ガチムチと妖艶な美女の首しめセックスあるよ

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 19:05:26.09 zY9s0jaf0.net
秀吉がお宝自慢であーだこーだ言う一方、俺の宝は家臣(人)って言いきる権現様描いて欲しい

224:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 19:11:52.07 VMFD7xf90.net
>>213
自分のために身体を張ってくれた家族を侮辱されたから激怒したのはあの頃の延長ではあるまた皮肉

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 19:12:23.77 urP+Ksc10.net
>>221
それは2500年くらい前に明からな元ネタというかパクリ元があるので・・・

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 19:13:47.96 2WZAMEtSd.net
お色気シーンは無印のときがピークだったな
浅井長政とお市なんてセックスばっかりしていた

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 19:25:12.18 0nNCWdot0.net
>>221
家康まだ家臣と博打やってるのかね

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 19:30:14.45 9A/ECeWwa.net
>>210
戸次川でやらかしたゴンベにわざとらしく激怒したのと対比になってるよなあれ

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 19:45:26.69 QT+RQ3MU0.net
史実の正確な流れは知らないけど
淀殿懐妊は疑惑ある描かれ方をしているが
これから寧々が祭り上げられたり
堺と博多の商人同士の争いとか、本願寺2つに割ったりとか
大きな賑やかしが好きだけど、時に冷酷だったり
とかが出てくるのかな
陽気さと冷酷さとを並列に描こうとするのは
最近の太閤記ものの主流なのかな

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 19:48:15.85 60xQE2mZd.net
秀頼を実子として描かれるかどうかは大野治長にかかっている気がしないでもない

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 19:53:06.37 f9/3PlTK0.net
鶴松が間違いなくあのお坊様の種なら
二度同じパターンは使わないのでは。

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 20:18:11.62 6RnrM0gH0.net
子の問題はデリケートすぎた

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 20:18:54.83 tjun7pk8d.net
>>206
アンチが居ない天皇の権威やべぇな…

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 20:25:38.27 568CsgjQp.net
ネット高野山に居るから当時の高野山にも居ると思う

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 20:31:59.27 LU1QAvWe0.net
嵯峨天皇「無悪善って落書が流行っとるがどういう意味や?」
小野篁「うーん、どうなんでしょうねぇ(すっとぼけ」
嵯峨天皇「お前ホンマはわかっとるやろ、いいから説明せーや」
小野篁「はぁ・・・・・・悪さが(嵯峨)無くば、善けんって意味かと」
嵯峨天皇「ワイの悪口やんけ!さてはこれ書いたのお前やな!」
小野篁「ヒェッ・・・とばっちりやんけ」
都人にとって天子様の権威なんてポポイのポーイよ

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 20:47:41.33 rq8xehGg0.net
寧々様もどんな感情なんやろ

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 20:52:42.86 VMFD7xf90.net
秀吉は成り上がり系独裁者の中でも冷酷さと明るさが同居してる珍しいタイプなんで割と昔からその特異性をネタにはされていた
元々ヤバい奴なのを意識して人好きがする憎めない道化の演技していたのが
頂点に立ったことでタガが外れたとして描いていたのが
大河の真田丸や山田風太郎の妖説太閤記で
秀吉好きな司馬遼太郎でさえ新史太閤記で若い頃からチラチラ秀吉の暗黒面に触れつつそこから自分で意識して目を反らしている描写があった

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 21:03:35.96 GGE57IfXa.net
小日向文世の秀吉はサイコパス感半端なかったな

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 21:22:41.99 dFk0onkV0.net
関係者をどこまで何人殺すのか誰が決めるんだろうな
嫌な役すぎる

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 21:38:07.71 6tjKFFtD0.net
お祭前夜が一番楽しいのは当たり前だろって話を秀吉自身がゴンベに温泉で語ってたなぁ・・・
天下人になるまでは民衆は自分を応援して後推してくれる味方だった。
でも、天下人になったら今度は足を引っ張ったりあげ足をとったりしにくるゴミ共に変わるわけだ。
それを飼い慣らせるのは藤吉郎様だけじゃなかったのかよ、と・・・

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 21:51:49.28 52P+u6eR0.net
落首事件が崩壊のはじまりって言われてるから
そうとうキツく書いてほしいな

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 21:59:25.09 pOj63g9I0.net
秀吉は本当の脅威である有力外様や大身になり過ぎた家臣団は粛清できずに
自分の身内や力のない民衆・僧侶ばかり殺して自滅したのがな
信長も家康も残酷だったけどそれは主に権力の奪取・維持のための粛清だったのに比べて
秀吉の非合理な残酷さが目立ってしまう

243:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 22:08:27.77 jd2Nh+Rv0.net
真田丸の落首事件の捜査担当が石田三成と真田信繁だったが
尾藤道休:犯人として処刑
尾藤知宣:連座?
宇多頼忠:尾藤知宣の弟
石田三成:宇多頼忠の娘の夫
宇多頼次:尾藤知宣の息子、石田三成の猶子
真田信繁:宇多頼次の妻(趙州院)の兄
ふたりとも他人事じゃない気がするのだが

244:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 22:10:51.24 fO+qbzt10.net
秀吉=安倍総理
民衆=アホな愚民
だよな

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 22:15:33.49 eO1totsd0.net
過去例がないくらい茶々と関係良好なだけに病み方が辛いな

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 22:20:07.62 mfzmvHLwd.net
秀吉のカッカッと笑う前の無言の顔は泣きそうにも見えるね

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 22:22:33.77 s6CftQum0.net
>>241
そもそも真田昌幸の嫁が宇多さん家出身の説あるんだろ

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 22:23:53.97 XZqMeSVI0.net
まあ、淀殿があそこまでして(秀吉自身も納得


249:して)授かった子宝を ああも陰湿に貶されると普通怒るよなあ…… しかも、せっかく生まれた子供も……



250:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 22:32:04.55 uUdM92QUd.net
そうまでして得た鶴ちゃんが先に、、、
そりゃ御天道様を恨みますわ

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 22:39:44.20 XgY/nNhva.net
>>238
光秀にはこの流れが見えてたからこその「労りの心がけを」だったのかもね

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 22:44:05.11 qmok/yhxd.net
そういやゴンベは時期的にそろそろ家康に取り入って客将待遇になる頃だけど
漫画だとゴンベと家康はほとんど接点がないけど
どうやって家康に近づくんだろうな

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 22:46:42.70 swC+KGs6d.net
進展

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 22:52:38.71 O23uoKvy0.net
>>249
三方ヶ原で糞漏らしあった仲やから

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 23:08:50.69 6fEjvM+j0.net
ゴンベは小便じゃなかった?

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 23:13:48.92 4Tw9hXIfd.net
京の落首って尾藤くんってことにされて幕を閉じたんだっけ どう考えても尾藤ごときがこんなこと出来るわけもないが

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 23:43:19.08 rd7IFoYQr.net
うーん、ここ辺りの流れ面白いし深い。
合戦書いてる時より緊張感があるのは何で?
戸次川の壮大な空回りを見て切ろうと思ったが最近持ち直してきたな。

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 23:47:13.02 S2v34pfG0.net
>>249
そろそろ京の都(美濃とかでも良いが)あたりで
三方ヶ原の時に浜松城の門番をしていた、あの人とバッタリ会っても不思議ではない

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/20 23:51:02.21 pcV7Wht40.net
>> 251
小田原の役の2ヶ月くらい前
家康「お?権兵衛ちゃんじゃん久しぶり元気???」
秀久「元気元気そっちは?」
家康「まぁまぁかな、あと真田むかつくね、ところで陣立て困ってるんだって?貸そうか?」
秀久「ありがたい、貸してくれ」
こんな感じじゃね???ノリが軽すぎる、が
家康といえば足柄城とか攻略したんだっけか 小田原の西部をじわじわと浸透戦術するんだよな
西から富士川を越えて、富士市 沼津市 三島 御殿場 そして山北と足柄
途中御殿場から「仙石原」は仙石秀久が陣をとったりするとかしないとか

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 00:06:54.81 FXscdwRK0.net
>>253
センゴク話中では、尾藤はすでに死んでるはず…だよね?寺で焼け死んだ事にされてなかったっけ?

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 00:21:32.28 LcvhMP3G0.net
>>251
無印後期から天正記の家康ならド直球で「借りを返してもらいにきました!!」で行けそう

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 00:25:40.70 wKBpkO7Pa.net
>>240
そこは所詮農民上がりて感じがしていいわ

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 00:45:49.16 0f5P/voC0.net
>>257
安否不明じゃなかったか?
なんにしても紀伊で心折れながらも戦ってた尾藤がサンドバッグ化してるのも見るのは辛いなあ

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 01:08:54.23 QBiMvpEU0.net
あれ尾藤て小田原で帰参申し出て処刑されたんじゃなかったっけ?
神子田とごっちゃになっちゃってるかな

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 01:10:37.43 r06MatMN0.net
>>158
今の三成では豊臣政権を確立させる的な発想出てくる気がしない。
秀吉のご機嫌気にしてばかりだら、

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 01:22:00.55 gLoZK0/50.net
落首事件で犯人にされた尾藤は尾藤違いの別人じゃないのん?

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 01:23:16.19 nd5VIW+u0.net
>>242
下痢は秀吉程賢くないだろ

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 01:27:16.55 MsnmoQ620.net
>>261
今回の容疑で捕まるんだけど何故か切り抜けて落ち延び潜伏という
なのに小田原で・・・出てこなければ、やられなかったのに!(こんな所にのこのこ出てくるから!も可)

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 02:27:44.47 QFFTKnwC0.net
>>217
お蝶、お鹿の濡れ場あったかなあ〜?

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 02:41:47.54 QFFTKnwC0.net
浅野さんは他の奉行が秀吉に言いたくないことを言い、やりたくないことやる決断をする立場みたいだな
辛そう、この時代はバックレたら偉いことになりそうだし

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 03:06:09.13 HNwTV+GE0.net
京雀の口が悪いのは昔からなんだから
無視しとけばいいのになあ

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 03:53:01.43 mf8FLuhU0.net
浅野は寧々さんの縁戚だから逃げられる立場でもないからね

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 05:02:09.05 yncmDPNZ0.net
永井路子の『王者の妻』では
主人公の妹婿だけあって結構腹が据わっていてかっこいい。
秀吉が切れるのにも動じずに諌言をしたり。

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 05:43:24.66 E2ygyhzg0.net
聚楽第仕置き、もっと劇的にやるかと思えばそうでもねーのな
サックリ虐殺して、秀吉と淀の中ではよくもわるくも「愛」で終わるパターンか
まぁ、ほんとの地獄はここからだから現時点で秀吉がヘラっててもしゃあないんだがw

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 06:07:58.27 TUHruVHz0.net
>>261
神子田さんは九州編で
「帰参したい人が来たんですけど」
「殺せ」
で首が晒されてゴンさんもショック受けてたじゃん

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 06:35:07.31 JXdJgXHOa.net
秀吉 love peopleだがpeople don't love 秀吉
って感じか

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 06:40:07.54 yncmDPNZ0.net
神子田は資料が少ないせいか
創作物によって知力の差が大きい。

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 07:27:27.42 sh//Y1300.net
秀吉没後に徳川が天下をとったのは
人によっては
「太閤様の恩を忘れた諸行」「まだ血統で天下が治まるほど人心が穏やかではなかった」
「実は、生前の秀吉の行為が嫌われていた」「豊臣政権はもういらない」みたいな雰囲気があった
と色んな事が言われてるが
この漫画では「秀吉には従ったけど、豊臣家には従わない」になるのかな

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 07:32:39.43 QBiMvpEU0.net
世間が豊臣家を見限ったから徳川が取ったる
て感じじゃない

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 07:37:21.22 sh//Y1300.net
秀吉は、信長没後
「周りを見渡せば、俺より強い奴がいなかった」状況から天下をとったけど
配下のほとんどが元上司か元同僚で、平社員の時の自分を知ってるから
やりにくかったのは確かだろうなあ
どこかのプロ野球監督は「同輩意識のある元同僚はいらない」とか言ってたときくし
素早く天下をとるためには、地方勢力を完全には潰せないだろうし

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 07:40:14.31 yncmDPNZ0.net
絶頂期「わしより力のある者がいたら、いつでも代わって天下を取れば良い!」
晩年「秀頼を頼む、お拾いを頼む……」
老いるというのは悲しいものである。

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 08:24:04.87 Ei7x9pnGd.net
>>267
まあ一番年長者だし、親族だしね

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 08:44:34.16 bFLHeeDX0.net
小一郎が目立つんで長政も親族で最古参の一人なのを忘れてた
決して無能ではないが諫言できるポジには何が足りなかったのか

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 08:58:31.53 4AQ4DOTBp.net
小一郎は弟だけど長政は外戚だから

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 10:11:13.94 jXva5CeSd.net
見落としてたかもしれないが、この頃息子たちはどこで何してるんだ?

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 10:17:52.53 r6wVaNoDd.net
ゴンの実家で過ごしてる。多分

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 10:23:44.20 3ecJ/naI0.net
>>273
いまの秀吉は、茶々とお腹の子どもしか愛してないだろ

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 10:31:00.28 8nlS/mey0.net
お藤さん若いな
おかずの姉に見えるわ
>>284
おね様…

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 10:32:11.19 dHVTRTa8a.net
秀吉って無印ではあえて子供作らないこと言ってたんよなあ

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 10:37:51.30 +E3dzxALK.net
>>286
天下人になって後継者が必要になったのと、「例え息子であろうと敵に回ったなら殺せ」と命じる上役も居ないからな。考えも変わるだろう
「こっちの気も知らんで……」からの呵々大笑→処す?処す?の流れは怖くもあり切なくもあった

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 10:42:23.83 wVT8DgQZ0.net
葛に負い目感じまくりで終始おどおどしてるゴンと叱るお藤さん(とそれに礼を言うゴン)が実に良かった

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 11:41:38.66 /vfj5iaX0.net
あんな極一部の人間がした事で「民」と纏められても民も困るだろう

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 12:00:09.11 QFFTKnwC0.net
成子可愛いよ

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 12:02:15.77 eDyXL9bUd.net
5chの書き込みを気にする政治家と思うと情けなく思えてくる

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 12:10:45.37 IFpqunVja.net
民つうか字かける時点でな

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 12:26:38.99 SQPnQdRSd.net
秀吉がまんまんとアナルの位置間違えなかったら暗黒面に堕ちることなく隠居して余生過ごせたろうになぁ

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 12:55:59.88 JhPu8Cqaa.net
まさかあの時検見してたのはアナルだったのか

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 13:15:23.24 524KkH5Ia.net
>>291
この時代に煽り耐性強い人間てなかなかいないと思うぜ。
と思ったけど、我らがゴンさんは煽り耐性半端なかったな。
高野山や小田原参陣の時なんか煽られまくっただろうに。

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 13:18:06.70 TUHruVHz0.net
戦場で言合戦してきてるからね

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 13:35:31.93 eBvqmREA0.net
あの時代、煽られて反応しないのは腰抜けだから取りあえず殺すってスタンスでは

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 14:23:41.20 oI1lNRID0.net
5chではなく、内閣府にハッキングして「アベは戦争を起こそうとしている」っていたずら書きしたようなもの

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 14:31:07.96 Hw6/tCBha.net
もう秀吉の母どんは亡くなった?

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 15:42:05.25 Ebml20j80.net
秀吉の母って朝鮮出兵くらいのタイミングで亡くなるんじゃなかったっけ?

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 16:32:51.83 bFLHeeDX0.net
まだ生きてるよ
朝鮮出兵の最中に亡くなる

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 16:38:05.79 PEKbeMvs0.net
お前は特別
同じようにできる子などこの世にいない
母ちゃん

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 16:47:49.74 0Z/Px3iBF.net
まあ本来はもうちょっと煽り耐性はあったんだろうけど>秀吉
紆余曲折あった上でようやく茶々とわかりあい懐妊ってタイミングで、圧し殺していた負い目を突っつかれてブチキレちゃったんだろうなあ
例えば長年心身ともにボロボロになりながら介護していた親が亡くなったときに「実はこっそり殺したんじゃねw」とか陰口叩かれるようなもん…そらキレますわ

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 16:51:13.33 gDr4Z9M7a.net
とても瓜畑遊びをぶっこめそうな空気じゃなくなってる

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 17:31:30.44 +pBOz8sV0.net
どうもアジカ・ウリです

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 17:50:08.26 3ecJ/naI0.net
>>303
秀吉のケースは実際に殺してたパターンじゃん

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 17:50:25.75 F/VnADH50.net
この秀吉だとセンゴク復活の時の感動的な絵が浮かばないんですが…

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 18:07:02.33 xpLSEc3tM.net
あぁ〜じぃよぉ〜しのうーーーりーーー

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 18:39:21.94 pm8TF/Qx0.net
あじか買わしぃ……

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 18:42:17.03 yncmDPNZ0.net
秀吉=瓜売り
次郎三郎兄貴=蕢売り
のぶお=旅の僧
利家=高野聖
政宗=百姓?

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 18:43:00.33 yncmDPNZ0.net
文字化けしちゃった。
漢字であじか売りと書いたつもりだったのだが。

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 18:50:10.87 1Z3qRpQJd.net
>>306
だから処罰するのは正しくてもキレるのはなんか違うんだよな

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 18:53:02.36 QBiMvpEU0.net
ゴンベが鈴鳴らしながら勝鬨上げてる姿を遠目で見て目を細めるんだ
きっとそうだ

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 19:17:10.03 gDr4Z9M7a.net
よく知るゴンベが昔から藤吉郎様には近づいたらいかん時があると言ってたし天才である反面デリケートな部分も持っていて
ましてや家庭や秀吉個人の踏み入れられたくない場所に土足で踏み込んできて悪趣味極まりない形でネタにされたからな

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 19:22:09.35 958uBCjy0.net
なにも感動する様子もなく扇子をゴンベに投げて「面白い見世物じゃったぞ」とか言われて
ゴンベが秀吉の変貌ぶりに絶望するパターンかも知れない

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 19:27:03.22 yncmDPNZ0.net
ここでの挽回が作中最大のテーマの一つだから
それじゃ悲しすぎないかね。
その場面だけでもかつての藤吉郎を取り戻して欲しいのだが。

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 19:44:57.69 dHVTRTa8a.net
>>316
その後は秀吉の側にいたらしいしね

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 19:49:28.03 4AQ4DOTBp.net
実の子じゃないと知ってるから徳川に付くパターンかな
そうじゃないとここまで藤吉郎ラブの権兵衛が豊臣家を見捨てるとは考えられない

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 19:56:10.21 MsnmoQ620.net
そうかな?もう昔みたいに藤吉郎様藤吉郎様〜この御方について行きゃあ〜この御方の下で〜な感覚じゃなくて
愛情や畏敬はありつつもっとフラットに世の中と自分を見つめて己がどう生きるかみたいなターンに入ってないか

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 20:03:20.52 9sB35VSx0.net
センゴク挽回後自分以外に人間らしい表情を見せた秀吉を見て嫉妬した淀殿が

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 20:04:48.73 RzBmqa6Sd.net
藤堂も黒田も見捨てるからセーフ

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 20:07:17.90 OoGs06ph0.net
秀忠と仲良くなるイベントが発生して、その人の作る世が見たいとかになるかも

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 20:12:36.46 yncmDPNZ0.net
小諸57000石という石高と立地条件を考えれば
よほどの覚悟がない限り西軍にはつけないな。
真田より先に踏みつぶされる。

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 20:13:20.36 bFLHeeDX0.net
>>319
昔の権兵衛なら神子田の首を見たら秀吉の真意を聞き出そうと本人に近づこうとするか
伝手を頼って情報集めようとしたかも

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 20:20:08.05 4eHZfcuNa.net
>>275
てか、家康にかぎらず殆どの武将が秀吉には降伏したけど、豊臣家にはべつにって感じやろ

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 20:28:46.13 CNlxfvhx0.net
大名は所領安堵してくれるお上に恩を感じるんで秀吉や家康に所領安堵してもらって恩はあっても秀頼にはないし

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 20:30:51.58 kP0bQWBBa.net
>>323
関ヶ原後の扱いは殆ど譜代だし相当早いタイミングから家康サイドにいた感じじゃない?
小諸拝領直後から堂々と秀「康」を名乗ってるのもあるし

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 20:34:42.62 CNlxfvhx0.net
>>285
おね様は秀吉にとって戦友であって一緒にいてくつろげる人ではないんじゃない
三成ら奉行衆と同じランクで信用はしてても信頼はしてないみたいな

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 20:52:34.26 TV8V2KxE0.net
古い時期からの知り合いは格好の悪いところとか知ってるから偉くなったら煙たくなるのと同じだろうか
まあとにかく大量殺戮が主君の子を殺そうが同情的な弁護論が出てくるのが太閤人気
信長や家康ではそうはいかない

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 20:53:37.99 MlN0+5vz0.net
おねね様と茶々の絡みがみたいお
奉行衆は全員ビビってそう

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 20:59:48.04 iUXc9jzs0.net
>>300-302
ありがとう、まだ生きてたか
母は秀吉の事をよく知ってる家族だから高徳院程ではなくとも物申せれば秀吉にブレーキかかったかも

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 21:03:11.32 mpRcGga20.net
もう今の豊家には未来が無いと半ば醒めた目線で見てるからな
牢人暮らしも長くなって市井の民の目線に下がってる感じ

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 21:04:01.24 MlN0+5vz0.net
こんなメンタルの秀吉で、これから生まれてくる子供も、自分の弟も母親も逝ってしまうんだよなあ

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 21:09:56.55 NF/6tP6ud.net
>>316
取り戻してはほしいが、その直後に尾藤処分で暗転エンドってのが思い浮かんで怖い

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 21:19:10.21 4tigxnlgF.net
;^〜^ ←大谷刑部

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 21:20:14.23 4tigxnlgF.net
>>323
さ☆な☆だ☆の盾にされますからね!ますからね!
そもそも権兵衛が佐吉につく道理がござらんからね

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 21:27:37.57 QFFTKnwC0.net
>>333
茶々「吾有事、得たり!」

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 21:51:35.10 mf8FLuhU0.net
凡人には不可能なことをやり遂げて天下人になったのに
天下人になったらその天下人の権力を持ってしてもどうしようもないことばかりが襲ってくるのが皮肉なもんだ

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 21:54:13.27 3E1OwLbz0.net
宇都宮東高校

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 21:57:32.94 oWxb6Ja70.net
URLリンク(i.imgur.com)

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 22:02:23.77 MsnmoQ620.net
先行と後出しの差や家臣団の差が云々ってのもあるだろうけど
秀吉と家康の最大の差ってやっぱり「秀忠」が居たか居ないか、かねぇ・・・?
内政外交経済政体と継承、一人で地均ししてまとめ仕上げるには
流石に秀吉でも権力握ってから時間が足りなかった。秀次生かしておければ・・・とはいえ
家康も使えそうな息子何人か失った上でまだ秀忠が(というか秀忠こそが)いたんだよね

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 22:08:14.03 mf8FLuhU0.net
家康は豊臣に臣従するまでに
今川武田織田と自分の上にいた大勢力が揃って当主の不慮の死と後継者問題で崩壊したのを目の当たりにしてきてるからな
そりゃ健康オタクになるし次代の育成に力も入れる

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 22:21:16.02 6a+Vzsnv0.net
秀忠さん
刀傷や銃創もあったらしいし偉大な父の後はいろいろ大変だったと思うわ

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 22:47:13.78 oEyGbk+C0.net
秀吉の最後の人間らしさをセンゴクが繋ぎ止めてくれたら嬉しい

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 22:51:16.82 3ecJ/naI0.net
家康も後継者選びでは家内に派閥作って割りかねない状況だったし、あとで揉めないよう収めた手腕が違うわな。秀忠を推した大久保忠隣粛清して、専横も防いでるし

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 23:10:07.12 9Gsa5ooT0.net
長尾 虎千代(幼名)→景虎(初名)→上杉政虎→輝虎
なのに、甲斐の虎って言葉のせいで、なぜか龍ポジになってる越後の大名の人って・・・

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 23:12:44.15 qxbKZZcM0.net
家康は秀吉と逆で自分の子を認知せずの落胤説あるよね
土井利勝の扱いが良いとかいう

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 23:24:14.20 bFLHeeDX0.net
>>346
上杉の軍旗に「龍」の文字書かれた旗があるからいいんじゃね

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/21 23:50:55.41 0f5P/voC0.net
>>347
結城秀康に双子の弟がいるっていうのすき

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 01:26:49.06 MnOB1YF30.net
落首の件、京都の人間片っ端から筆跡鑑定していけば真犯人にたどりつけたんじゃね?

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 01:43:44.44 JB2mtgsQ0.net
作内の秀吉は真犯人なんてどうでもええって思ってそう
これ見て嗤ったやつらを後悔させるのが目的みたいな感じ

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 06:28:05.90 ja9iiqgd0.net
犯人は「京豆腐うめぇwww」の公家

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 07:32:19.68 SS7hIJiK0.net
>>341
平たく言えば種の力の差とも…。
家康は息子だけで11人。
一方秀吉は息子は1人だけ(この漫画の中では)。

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 10:04:19.74 kOStmcJ+0.net
秀吉のほうが女好きなのにな

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 10:25:44.43 O3Kv8iaZM.net
家康も衆道の話が出て来ないね
孫はアレだったけど

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 10:30:55.50 6pyKmbjpd.net
子供多ければそれはそれで面倒だが
家康は上手く繋げたな

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 10:32:24.39 QO/Qt2mBa.net
秀吉の場合猿顔の成り上がりが金と権力で女かき集めてるというマイナスイメージがどうしてもあるから…
センゴク秀吉は若い頃からチャラ男ヤリチンだったがw

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 10:51:48.50 Ut4+K+NN0.net
>>351
「落首を見たやつ、噂したやつは罰することはできないが」と前置きしてから
容疑者は全員殺せ、だしな
本当は噂したやつ全員皆殺ししたいところだが、びびらせるくらいはしてやるぞってことだよな

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 10:54:06.50 rhgTQcqBp.net
>>130
過去スレで
秀忠がゴンベエを親のように慕っていたという史実から、田宮某そっくりな風貌かも、な予想あった

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 10:59:18.50 rS/f07Hzd.net
秀忠出すならゴンの人質宣言と超擁護も書いてもらわにゃ

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 11:01:35.58 rhgTQcqBp.net


365: class="reply_link">>>196 秀吉の「民なんてあんなもんか.ワシらの苦悩も知らんで」 今の安倍自民党だな、タケナカ平蔵はよりそれが



366:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 11:09:55.47 rhgTQcqBp.net
>>249
小田原の役で家康の募兵に応ずる、
「陣借り」って言ってるけど小牧長久手での領内疲弊激しかった記録あるから、家康から兵集めたのではなかろうか

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 11:17:30.21 rhgTQcqBp.net
>>341
家康は家康で息子ネグレクト癖あるからな
花の慶次の原作者がその辺を小説化している

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 13:43:54.28 xsj1rSwx0.net
またそうやって見てきたようにいってみたり時代小説を真に受けてみたり

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 13:48:07.54 zesmAeSk0.net
「君主は民衆が何か誤りを犯したとしても苦情を言う事はできない。
 なぜなら民衆の犯した誤りは、統治者側の怠慢からか、そうでなくても、統治者が犯したことを、彼らもまた踏襲しているにすぎないからである。」

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 14:48:09.95 MonBSHYHa.net
まあ今は信康殺したの家康主導説が流行りだし
それ以前に秀康や忠輝の幼少時の逸話考えると相当やべーやつにしか思えないわ

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 15:46:07.61 FJNntfgo0.net
ぅゅゎセンゴクしゅしぃ

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 16:49:17.44 T3HQ4eFA0.net
刀狩りした刀って遠くの島に捨てたんだろ

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 17:17:43.65 FSjA0yNd0.net
家康がネグレクト……?
少なくとも秀康、秀忠の2人にはかなり気を遣っていたことが史料からは読み取れるが

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 18:01:17.50 dNBsuwrO0.net
晩年できた義直と頼宣の二人はずっと家康と居て可愛がられてたし

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 18:09:53.59 L5Fa0Qdad.net
信康は家康の命令で仕方なく処刑しただけだしなあ
あの時点で織田と事を構えても、フルボッコ確定だったし

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 18:26:20.04 ja9iiqgd0.net
>>370
やんちゃ過ぎて兄たちより石高低い水戸35万石しか貰えなかった頼房の事を忘れないでください

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 18:29:24.49 hBRO9z5Sd.net
頼房「息子が一番有名なのは俺」

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 18:35:07.13 m1IoitdEp.net
一番有名なのは紀州の暴れん坊だろう

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 18:38:13.57 hBRO9z5Sd.net
暴れん坊は頼宣の孫だ

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 18:40:05.56 QlQrQdS4M.net
そして城しか売りがない尾張藩

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 18:42:46.84 6D9KbhLyr.net
徳川一族(松平家その他)は子孫を含めてちょくちょく歴史に残る位の優秀な人が出てるよね

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 18:49:53.00 SS7hIJiK0.net
>>366
典厩五郎説か。
「信長→家康 という図式を家康→信長 に入れ替えればいいだけである」
要するに信長の婿だから信長の了解を得ずに処断するわけにはいかない云々という話。

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 18:57:50.24 06gZg8Fqp.net
貴族の日記等から読み取るに家康と秀康とは良い関係だったって最近は言われてるしな
逸話なんか当てにならん

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 19:00:28.00 cHE3E6Ptd.net
為政者が万民を恨み万民に悪政を敷く
竹中平蔵と同じだな
彼も貧困層出身だったし

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 19:04:18.33 kqwm3ULFa.net
>>376
義直は優秀だったらしいけど

386:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 20:38:03.25 ja9iiqgd0.net
義直は家臣で新陰流三代目の柳生利厳から剣の教え受けて新陰流四代目になってるな
その後も尾張柳生続いてるから義直の四代目就任は箔付けのための一時的なものだけど
宗家を継がせたんだから腕もそれなりに立ったんだろう

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 21:04:41.18 4gFhZ6+f0.net
何かいきなり安倍だの竹中だの混ぜこんで来るのは触れちゃいけないタイプの奴か?
リアルネット高野山は勘弁してくれ。

388:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 21:13:48.53 P5ql6I160.net
1日1レスだから勘弁してやってくれ

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 21:14:34.93 kOStmcJ+0.net
左に寄ってる皆様は何かにつけてアベちゃん叩きに繋げるので正直辟易してる
俺も正直アベちゃん好きでないけどつい同情してしまうレベル

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 21:22:10.90 AlFeJUztd.net
すぐ現代の政治に繋げようとするやつは総じて痛いからな

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 21:43:12.37 fKMzakpZ0.net
秀吉が死ぬ時は色んなやつが話してきそう
明智「天下一統は如何であった?」
三七「報いが来よったわ」
半兵衛「お疲れ様でした」
信長「ハゲネズミがよくもやったわ」

で最後のコマで 豊臣秀吉----没----

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 21:45:21.28 MnOB1YF30.net
民はアホだから、由らしむべし知らしむべからずって古代に書いていた中国人賢いな。

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 21:48:57.81 rhgTQcqBp.net
>>350
それ、
中国の皇帝が似たような手で片っ端から処した事例ある。

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 21:53:53.47 G6g/FwyxF.net
しますさせますさせません

395:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 21:55:05.23 XYQ2XVnm0.net
マターすべし

396:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 21:58:23.61 huDAERt40.net
あの世にいく秀吉に対して鶴松は迎えにこないんだろうな

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 22:03:00.33 ekyavKrtd.net
>>371
「ノブナガン」と家康まちがえてね?
武田の陰謀疑われて信長協奏曲に殺されたんだろ 信康

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 22:07:24.27 Wdba8+/0d.net
大友 義統
「マターアップしました☆」
よく考えたら一統記と 義統 って名前が少しだけ被るのか matter

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 22:08:43.70 p2uJcDtD0.net
秀吉死んだらこの漫画過疎化するな
孔明死んだ後の三国志みたいになりそう

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 22:13:07.19 PoUuAIkfd.net
まあゴンさんが光の早さで徳川方に寝返るだけだからなあ

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 22:15:38.95 +K/T0sw3K.net
>>389
嘘か誠か隕石落書き事件があった時だっけ?村ごと殺した逸話
隕石は嘘かも知れないが村ごと殺したのは誠だと思ってる

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 22:17:59.28 P1JoBUGCa.net
>>380
高校時代は全教の教師に心酔してた過去があったり、明らかに小泉や安倍とは違う階層の人間だよな。だからこそ民衆や大衆といった「捨てたつもりの故郷」を憎悪するのかもしれないが。

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 22:18:41.23 chbWeZNd0.net
もうセンゴクゥのしんちゅうは、家康なんだろ?そうなんだろ?そうなんだろ?

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 22:22:03.23 06gZg8Fqp.net
愉快な三河武士見たいから小田原はよ

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 22:29:07.42 gUeXaMSud.net
ガチで徳川家康が相手に対して能動的に殺意を抱いたやつってなかなかいないよな・・
石田真田上杉ですら「向こう」から勝手にきたやつだし
幼年期に恨みがあるはずの今川氏真ですら後に高家にとりたててるし

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 22:31:24.40 +quL1Fiqd.net
>>396
元々ゴンさんは徳川(豊臣)方だし別に寝返っては居らんでしょ

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 22:31:58.90 d0dkAlRH0.net
>>401
孕石元泰「」

408:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 22:35:34.22 hBRO9z5Sd.net
子供のイタズラなんかには寛容であれとの教訓でした

409:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 22:45:01.73 gUeXaMSud.net
秀でる吉ってあのままいくと人類抹殺までやりそう 少なくともヒトラったよね

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 23:02:03.03 vqfC3enXp.net
>>405
刀狩りと検地で百姓と土豪の屍が日の本中
ルイルイ太川陽介なワケで

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 23:41:55.07 e2vk/I6jd.net
宗像教授の人の新作で
天は民をいかようにもできる
豊作なら民は天に感謝し逆ならブーイングするけど
天は何も言わないだろ?
(だから天と同じ力を持つ皇帝のあんたもいちいち反応すんな
ってあったけど
この諫言は太閤さんにも刺さりそう

412:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 23:44:09.73 Xh7BBDH50.net
半平と一緒に飯くってる民をみてニコニコしてた頃が懐かしいな

413:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 23:47:51.94 VCQwj5EK0.net
秀頼のタネは庶民にとってはどうでもいい話だけど、やっぱり検地と刀狩りで支持率が落ちたってことだろうなあ。戦後日本の消費税みたいな不人気政策だし。
経済的にも戦中の拡大政策を維持しようと土木や対外進出でごまかそうとしたけど、そのままではいずれ破綻した。
みんなドラスティックな豊臣政権に疲れてきたところである意味保守的な徳川が出てきたから期待を託した。
秦と漢の関係にも似てる

414:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 23:50:49.51 vqfC3enXp.net
>>409
あまり語られないが徳川になってからの検地でもかなり争議発生して粛清起きてる、
これは地方の秀吉旧体制との軋轢もあるが

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/22 23:51:17.64 Xh7BBDH50.net
その結果日本の中心地の座を江戸東京に奪われる上方

416:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 00:08:03.94 HuyZKwGT0.net
太閤検地の影響って未だに大阪に残ってるからね
市の境界線が複雑で飛び地があちこちにあって水利権の整理が昭和後半までかかっていた
地権のカオスは今も解消されておらず大規模再開発における最大のネックになってる

417:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 00:18:31.31 7LQKqUUh0.net
秀吉時代の戦国バブル
戦争状態が日常であり、敵を潰し、土地を得る(経済圏を広げる)
将来の昇給を当てにして、今日は借金
みたいな感じで繁栄してきたんだから
天下が統一されちゃうと(実は?)困るのかなあ
地に足がついたような、現実家の徳川が天下をとったら
「徳川本家だけが大事」みたいな政治になって窮屈だったらしいが

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 00:27:44.29 uCwthAcVd.net
家康は銃の怖さが身に染みたのか
信長の時代で既に有用性が見いだされていた銃を徹底的に廃止して
刀の時代に逆戻りさせたしな
国が音頭をとって武器を旧時代に逆行させたのは世界的にも稀有な例

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 00:47:16.92 HuyZKwGT0.net
馬上宿許筒みたいな連射性能を高めた火縄銃とか長砲身の大筒とか高度に発達したけど止められたね
江戸時代では銃身が三重構造になったり火ばさみの松葉バネが渦巻きばねになって内臓式になったくらい
260年間発達を続けたら…ガトリング火縄銃ができていたかな妙に保守的だし

420:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 00:56:23.54 1XlXTpSf0.net
まあ結局のところ、秀吉は戦という乱世の中で天下人に昇りつめた「戦の天才」だからな
15才で家出してから武家奉公するまで、最底辺の人間として生き延びるために泥水すすって辛酸も舐めたろうし
結果的に、生まれながらの武士じゃ絶対に養われない生き抜くためのバイタリティや能力を身に着けたのも頷けるし
ただ逆に、武家の人間らしい政治思想や統治の理念なんてものは持ち合わせてはいなかったから
天下統一を成し遂げて戦がなくなった後は、どうしたらいいかわからなくなっちゃったんだろう
成り上がる方法は戦しか知らないし戦の中でしか生きられない秀吉は朝鮮出兵に踏み切ったけど
秀吉が思ってたほど周りの人間たちは上昇志向のモチベーションは高くなかったというか
秀吉とは真逆で、戦より平穏を望むようになっていっちゃったし

421:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 00:56:32.29 7Z4UrXV+0.net
太平の世で需要がなければそりゃ縮小減速するし
結構そこらで所持してても道徳的にか社会システム的にかヒャッハーすることもなかったようだし
別に廃止されたわけでもなく維新前後で新型銃に対応出来るくらいの水準は維持してた
表向きは〜・・・っていう江戸時代あるあるじゃないの

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 01:08:11.29 1XlXTpSf0.net
元々、小器用な日本人は、銃みたいな小機械の製造とは親和性が高いからな
種子島伝来以降、戦国末期には日本国内で約50万丁以上の国産銃が生産されたらしいけど
この数は当時のヨーロッパで出回っていた銃の総数よりも多い、というトンデモっぷりだしw

423:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 01:20:08.39 znCkifArd.net
いまだに刀なんかで戦ってる未開人どもに鉄砲4000両で売りつけて大儲けだぜ、とか思ってたら
あっという間にコピー品大量生産しちまった日本人にさぞビビったろうな

424:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 01:26:08.72 83BpIExn0.net
大型船までコピーされたら大変だからそりゃ秘匿するわ

425:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 02:41:18.60 0NsRN0LAd.net
>>395
普通にやれば関ヶ原なんて面白いに決まってるんだけどな
真田とゴンベの因縁もあるし

426:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 02:57:59.08 wz52Btj40.net
>>415
抱え大筒とか個人的に凄いロマン感じる
本当に実戦運用してたかは知らないけど

427:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 03:08:37.72 a/pcZk5xp.net
>>422
抱え筒に入るかわからないが
紙筒(紙を巻いて作る一発使い捨て)は大坂の陣で使用されてる

428:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 05:12:19.81 g1zHoxsQ0.net
>>401
大賀弥四郎。家康に敵対する人物も含めてガチクズはほとんど登場しない
山岡荘八の徳川家康でもこの男だけは真性のクズだった。
あとは氏真かな。

429:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 05:47:10.59 pNQEj9abd.net
大賀は処刑されて然るべき所業があったわけだし殺意とはちょっと違うような
実際は分からんけど

430:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 07:15:16.99 d0Z7mWdt0.net
>>415
ガトリング砲に似た銃身が六つ並んでる火縄銃はあるよ
一発撃ったら手で銃身回して次に交代って仕組み

431:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 07:21:21.70 8r29d/0g0.net
火薬も糞尿から作り出しちゃったしねぇ

432:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 08:54:20.03 I4NTbMPja.net
>>416
大名も大半は面子を潰さずに自分の権利守れるならそれでよかったんやろね。

433:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 10:50:04.30 LfcMafRqr.net
凄くスレアホっぽい。持論言いたいだけ歴史板系の敗残兵じゃん。歴史板も糞過疎ってるけど

434:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 10:50:31.99 7UQihz3lM.net
>>401
今川には恨みとかなかったみたいよ
田舎モノにいろんな教養身につけさせて
幹部候補としてエリート教育受けさせてたから

435:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 11:09:36.10 yf0KJ3oXd.net
じゃあなんで義元死んだらすぐに今川家から独立したんだ?

436:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 11:16:53.15 4K1bZIJq0.net
恨みがあろうがなかろうが独立するにはあのタイミングしかないだろ
松平家背負ってるのに個人の好き嫌いで独立諦めてどうする

437:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 11:22:56.59 ri8dvI+6p.net
元々は家臣じゃなくてあくまでも独立した領主。個人感情はともかく、家としては力関係で従わせられてただけだしな

438:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 11:26:06.06 QIvIkUU/0.net
>>416
成功している限りは拡大は大歓迎
朝鮮出兵については結果的に失敗したので賛同した証拠が隠滅された可能性が高い
その失敗が安定志向につながりあんなケチでは人望は得られないとみられていた家康に衆目が集まる一因にもなっていく

439:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 11:31:19.80 AXaGNHIJa.net
すぐにではなくある程度前線に踏みとどまり今川のお伺い待ったが
当主の義元と中核の家臣が軒並み桶狭間で死んだせいで今川家が機能不全になっていたから仕方なく独立したんじゃなかったか

440:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/08/23 11:32:40.63 QIvIkUU/0.net
その延長が秀吉死後の豊臣体制からの独立だとすれば面白い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

57日前に更新/235 KB
担当:undef