須賀原洋行107 連載14年、ついに完結!! at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 14:11:16.45 6giJ8PE80.net
事実を言うときに伏せ字にされると混乱する
別に非合法でも、恥ずかしいことでもなし

751:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 14:15:17.43 H8fO1uC+0.net
>>724
将棋漫画かけるほど知識ないよ。
国会中継と同じで眺めてるだけでわかった気になってるだけだし。
解説も碌に理解せずにうんちく蓄えてるだけ。

752:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 14:28:33.18 KDnjpeMb0.net
>>724
やっぱり徳光だったか。アマプラ会員なんで4.5巻をkindleで読んでみるサンクス。
ところで>>726でも言われてるけど、犬先生にどれだけ将棋への情熱が有っても知識が上っ面なのとそもそも将棋や棋士に対するリスペクトが1オングストロームも感じられないので、
そんなヤツに将棋関係の仕事を依頼する人間は居ないと思う。
只でさえ犬先生が将棋関連のツィートをして「将棋ファンの鑑」と讃えられているのを見たことがないし。
「二度と将棋関連の事を呟くなクソ犬!」ならしょっちゅう見かけるけどw

753:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 16:11:59.42 ZNvXa3+60.net
>>707
お前にとってどうでもいいだけだろ。自己中もここまでくるとアホだわ。
今になって「今日知った」とか嘘ついちゃってさ
>>711
まあ、売れてナンボだと思ってるのでいくら上手くてもなあ。
「大友と同じくらいの知名度?」って言われたらノーでしょ。
最初に大御所の名前出してきたのが本当悪かったね。
>>724
ツイッター見てれば分かるが「この人と仕事したい」なんてまず思わないだろうw

754:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 16:21:31.71 WZBsDA6v0.net
>>728
少しトゲがありすぎるからもう少し押さえた方がいいと思うよ

755:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 16:27:34.82 6giJ8PE80.net
【ビジネス】Twitter、嫌がらせやスパム対策企業Smyteを買収
スレリンク(newsplus板)

756:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 17:00:11.72 xRrcwxar0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri
「一般論として」という言い方は間違いだと思うけど、
労働者に残業代を出す事が絶対的に当たり前とは思えない。
会社が社員に無理を言って残業してもらう場合なら払って当然だが、
他の社員がこなせるノルマをいつまでもこなせない社員に対しても同じでいいのだろうか。
10:53 - 2018年6月22日
URLリンク(twitter.com)
RT:竹中平蔵が「労働者に残業代を出すのは一般論としておかしい」とうのは、
DV加害者が「教育として殴っているのに罪に問われるのは一般論としておかしい」
くらいに読み取っておかないと。殴り続けるぞこいつは。

757:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 17:00:24.96 5+HPmHpv0.net
植田せんせいのおとぼけ課長が終了して翌月から部長代理で新連載が始まったんだし、お弁当研究所とか地酒で新連載があるかもしれんで

758:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 17:02:17.75 xRrcwxar0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri
経営側から見て1日8時間でこれくらいやってもらわないと
基本給全額を払うに値しないというノルマがあって、
ノルマが果たせてなくても基本給は払うとして
(最初から出来る人は少ないので一定期間は仕方ない)
一定期間後に首にならない為に残業で補う社員に会社は残業代を支払う義務はあるのだろうか。
10:54 - 2018年6月22日
URLリンク(twitter.com)
労働法上、よほどの事がないと社員を首になんかできないのだろうけど、
そもそも論として、えんえんとノルマが果たせないまま
遅れが積み重なっていくような社員を会社は雇い続け、
しかも残業代を払い続ける義務があるのだろうか。
竹中はこれを根底から改革したいのでは。正しい道かどうかはわからんが。
10:55 - 2018年6月22日
URLリンク(twitter.com)
労働界が長年の運動、闘争で積み上げてきた労働者の権利は今や当たり前の
「人間の根本的な権利」のようになっているから、
竹中平蔵みたいな人は多くの労働者にとってとんでもない存在だというのはわかる。
でも自由業労働者にとっては竹中の言い分も少しはわかる。
いや、本音は、賃金労働者うらやましい
11:07 - 2018年6月22日
URLリンク(twitter.com)

759:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 17:04:08.67 xRrcwxar0.net
>>733
須賀原洋行 @tebasakitoriri
なるほど。
11:11 - 2018年6月22日
URLリンク(twitter.com)
RT:主張は全く以て正論なんだけど「集団では必ず”働かない個体”が発生する」という
生物学的な方向から「出来る奴は昇進と昇給、並な奴は年功序列の平均、出来ない奴にもある程度払う」
としないと組織が維持出来なくなる。
「経済を回す為」を織り込むなら「無能を雇い続ける事に意味が有る」となるかと。

760:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 17:04:53.42 xRrcwxar0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri
ワイドショーのコメンテーターって、自分の意見を言う時、
「これはもう、私としては○○と言いたいですね。ただまあ、○○だとすれば○○ですけども。
とにかく○○はダメでしょう、いくらなんでも。いや、○○という場合もあるんですけどね」
こんなのばっかしで、結局何もコメントしてないのと同じ。
12:52 - 2018年6月22日
URLリンク(twitter.com)

761:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 17:06:25.18 QzwQ+6a40.net
>>733
須賀原先生は筆を折ったらどうか?
売り上げに貢献出来ない以上、迷惑だから

762:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 17:07:23.99 xRrcwxar0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri

野党の18日間審議拒否(怠慢プレー)で生じた延長国会(ロスタイム)だとすれば、
日本の野党の醜悪さがサッカーに喩えられてしまっているという点では
「サッカーへの冒涜」と言えるが、それは野党のせいですね。
13:58 - 2018年6月22日
URLリンク(twitter.com)
宮脇睦@月刊正論 @miyawakiatsushi
サッカーにロスタイムは付きもので勝ってるほうからすれば、当然の発言。アホ野党どもが
URLリンク(pbs.twimg.com)

763:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 17:08:10.55 xRrcwxar0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri
「集中審議は勘弁してほしい」
実際は「もう、あの無駄の極致、総理イジメでしかないモリカケ審議は勘弁してほしいな、ははは」
みたいな発言だったと想像。それをそのまま言うわけにいかず、
河村予算委員長は「集中審議は」に置き換えて一般論的にしたつもりが……
15:44 - 2018年6月22日
URLリンク(twitter.com)

764:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 17:31:34.32 npSBEstJ0.net
>>733
> 須賀原洋行 @tebasakitoriri
>
> 月30日として、8時間×30+200で440時間。
> 私の場合、若い頃は1


765:20時間×30日間=600時間はざらにあった。残業代など出ない。 > 決まったノルマに決まった報酬。それが不満なら自由にやめられる。 > ここで根源的な問い。「賃金労働者も自由業と同じでいいんじゃないの?」 > リプする人は根源的な観点から答えて > > 1:52 - 2018年5月20日 > http://twitter.com/tebasakitoriri/status/997882584926306305 たいしたページ数でもないのに600時間もかかったと言い張るセンセは会社ならまっさきにクビですね



766:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 17:46:17.88 CZHFyzf+0.net
>>737
勝ってるほうに対峙するほうからすれば、当然の反論。
それにしても犬先生は野党でも維新や希望あたりのことはどう思っているのかね
まさか社民と維新希望を一括りにはしないと思うが
犬先生の場合あり得るからね
安倍ちゃんの側にいないなら社民も維新希望も同じだってね

767:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 17:54:16.46 wjseLc7J0.net
>>729
アホにかまわないほうかよい

768:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 18:38:48.11 Rj7FjxBi0.net
エロ本漫画家がなんか言ってらぁ

769:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 18:58:48.94 LXQ0/BK7O.net
>>724
ファン列伝続きが出てたの!?
4巻(焼け跡で試合開始を待ってる所から始まる)がまんだらけ出版だったかで出てたのは知ってたけれど、続きがあったのか
ありがとう超ありがとう

770:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 20:24:28.23 1vKb6CZ80.net
このバカがなんで経営者目線で語れるのか理解できん

771:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 20:30:55.35 ++kUVpPKO.net
実在OLシリーズで、よしえさんが労組を賢く利用する方法を後輩に教えてる回があったはずなんだが、須賀原にはそういう柔軟さはない。

772:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 20:40:51.10 CZHFyzf+0.net
>>745
あったあった
よしえさん「休暇願は…がコツです 組合の人に聞いたんだけど ここは詳しく書く義務はなくて…」
ってやつな
天下の郵政省に入りながら職場にも組合にも馴染めなかった犬先生より
××海上火災計算課で鍛えたよしえさんのほうがなんだかんだ仕事は出来る人だがね

773:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 21:16:05.47 T+1k5vgJ0.net
つるの剛士さんの新刊「バカだけど日本のこと考えてみました」がAmazonで大絶賛 ネット「パヨクイライラでワロタ」「マスゴミが日本の癌
スレリンク(seijinewsplus板)
ウヨウヨ本書けば売れるらしいよ
イヌ先生も書いてみりん

774:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 21:27:30.37 CZHFyzf+0.net
つるのくんは斉藤祐子さんと同じくメチャ素直過ぎる人でウヨウヨしたこと言っても憎めないな
犬先生にこの素直さは無かろうて

775:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 22:07:14.41 cXdVDEAJ0.net
>>744
働いたことがないやつが想像した経営者目線なんだけどなw

776:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 22:09:15.59 cXdVDEAJ0.net
>>746
社会性も世間知も常識もよしえさん
にもかかわらず、自分の方がいずれも上と信じてやまない哀れというか馬鹿なのが先生。

777:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 22:22:46.35 xRrcwxar0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri
藤井七段・深浦九段の王座戦決勝トーナメント準々決勝。
またまた、対局者も解説者も誰も読みきれてない長手数即詰みがあって、深浦九段投了。
22:02 - 2018年6月22日
URLリンク(twitter.com)

778:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 22:32:17.29 xRrcwxar0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri
労働法も、それを労働者にとって有利なものにしようとする野党も労働運動家も、
上から仕事を発注してもらって請け負って生きてる下請け企業や個人事業主
(漫画家やイラストレーター、音楽家とか)を助けようとする人は少ないんだよな。
賃金労働者ばかり助けて「労働者全員の味方」顔している。
22:27 - 2018年6月22日
URLリンク(twitter.com)
RT:まさにこれ。ウチのような零細下請け企業の場合、発注元から納期を切られたら、
それに間に合わせるために長時間労働をせざるを得ないのが実情。
URLリンク(pbs.twimg.com)

779:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 22:36:20.25 FwURl2LV0.net
ズレたまま断定してみせるのが須賀原先生の芸
須賀原先生から頭の悪さと社会的未成熟を取り上げたら何が残るんだよ

780:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 22:40:29.82 FwURl2LV0.net
>>752
底辺安倍シンパって何で揃いも揃ってそれをするのが野党の義務だと思ってんのかね?
まず、底辺を締め上げてる側の代表の集まりである自民や安倍に向けて言えっつうの

781:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 22:56:28.16 u4aXcupE0.net
>>752
大好きな自民党にやってもらえよ
なんで野党に頼るんだよ?
>>754
それほんと
野党をママかなんかと思ってんのかね
反抗期のガキみたいに何かというとおねだりして悪態ついて
自民党はパパだから怖くて何も要求できないのかね

782:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 23:02:33.97 1vKb6CZ80.net
>>752
派遣労働でもしてみてからほざけアホ
てめえで好きでやってる漫画稼業だろうがよ
気に食わないなら講談社と直談判せえアホが

783:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 23:14:23.62 T+1k5vgJ0.net
自営業ぬし業務は自己責任だもん
やめればいいがね

784:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 23:14:50.69 npSBEstJ0.net
賃金労働者がそんなにうらやましいなら、今からでも賃金労働をやればいいんだよね
安倍政権のおかげで失業率が下がったとさんざん言ってるんだから

785:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/22 23:20:05.04 ucaW/1hk0.net
センセがマンガ家は個人事業主だから〜みたいなことをつぶやいても同業者は全然同意してくれないのな
完全にアンタッチャブルな存在になってる

786:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 00:44:22.13 R722o/FQ0.net
読者(または読者になりうる人)は、
大半が賃金労働者だということを忘れて、
賃金労働者を見下すセンセー。
この事に気がついていないから、毎回ブーメランが刺さるセンセーww

787:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 02:23:54.52 4sN85W7H0.net
>>735
安倍にも同じ事言えよ

788:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 02:25:14.83 /57tqW02O.net
力の弱い個人事業主を賃金労働者に準ずる形で保護する制度だってあるよ。
漫画家に関してセーフティーネットが貧弱なのは須賀原の言うとおりだと思うが、
そこを追及すると出版者叩きに行き着くのがわかっているので、あらぬ方向に批判を向けている。

789:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 02:28:55.82 /57tqW02O.net
書き忘れた。
須賀原には自民党は個人事業主を支持基盤にしている政党だという常識が欠如している。

790:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 05:25:37.66 i8oWIQKk0.net
>>720
この人の漫画の中の自分の絵って虚偽広告かなんかで訴えたいレベルだよな
物分かりのいい中年オッサン風だけど実際はなんかサイコパスっぽい

791:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 05:27:44.68 i8oWIQKk0.net
連投でスマンがアフタヌーンに連載してたころ読んでただけだから
今も同じ自画像かどうかは知らない

792:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 07:32:49.92 kUQS8QKJ0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri
韓国ドラマ大好きだが、唯一、コミュニケーションの描写で違和感があるのは、
上の者が下の者に激しく怒鳴るシーン。かなり頻繁に出てくる。
それまで論理的、理知的に諭してたのに、急にキレて腹の底から怒鳴る。
23:23 - 2018年6月22日
URLリンク(twitter.com)
韓国版『グッド・ドクター』第7話、いやあ、すごいドラマだわ、これは。
1:01 - 2018年6月23日
URLリンク(twitter.com)
第8話の冒頭で号泣だわ。
1:06 - 2018年6月23日
URLリンク(twitter.com)

793:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 07:38:11.99 qaPKtLld0.net
そろそろ新刊とエロ本と最終回の時期じゃね?

794:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 07:38:22.57 VsD/wUab0.net
外で見聞きしたことなにひとつつぶやかないねこの人
社会と接点あんのかな

795:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 07:45:56.57 A5Ezsg0p0.net
>>748
3.11を政治への大地の怒りだとかツイートしてるの見てから大嫌いになったわそいつ

796:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 08:16:20.91 68DngoT60.net
中日新聞夕刊読み物にあったな
グッドドクター
超天才自閉症ASDレジデントが活躍する話
韓国版とアメリカ版どっちみてんだろ

797:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 08:33:02.67 CTWu568c0.net
>>690
それが事実だとしたら編集、というか漫画をなめているよね。「コロコロ創刊伝説」によると「つるピカはげ丸」の作者のむらしんぼは編集部に持ち込む時はちゃんと新作を描いて編集に見てもらったそうだよ。
しかしそこで自分の息子ぐらいの年齢の編集に「よく描けてますけど、古いんですよねー」とハッキリ言われたそうだけどw
それも当たり前の話で編集が見たいのは「過去に何を描いてきたか」じゃなくて「いま現在何が描けるのか」を見たいんだから、既存原稿のコピーなんか送ったって意味がないんだよ。
そんなもの送られた編集だって「ウチの雑誌をナメてんのか」としか思えないだろう。スル―されるのも当たり前だ。

798:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 08:33:28.91 TTG20x600.net
>>765
自画像はヒゲが追加された他は若い頃と全く同じ
夫人の似顔絵は亡くなるまで髪型以外変化なし
痩せたりやつれたりしたはずだが天国ニョーボでも体型が変わったりすることはなかった

799:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 10:26:38.49 rykIlpL/0.net
>>737 似顔絵は所ゆきよしさんか・・・・息長い人だなぁ・・・・

800:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 10:33:31.57 0KIn6jDV0.net
>>771
しかしのむらが創刊伝説で持ち込んで古い言われた原稿は「おせっかい君」ってハゲ丸の次の次ぐらいに描かれた過去作だったな
いや実際編集に見てもらったのは新作だったのかもしれんけど

801:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 10:38:12.42 ToNPRd5H0.net
いやニョーボの絵は死ぬ数回前から目つきがおかしくなってた、それを見て「ああ、犬って本当にクソなんだな」と思った

802:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 10:48:23.14 M5hOmqBs0.net
自分のコミック発売まで一週間もないのに、宣伝しない漫画家って珍しいね
どうせコミック売れないからいいやと思ってるのかな

803:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 11:03:25.81 ToNPRd5H0.net
広告するのは編集の仕事とか言ってたからな、確か犬の理想の出版社は
漫画家にアイディアを提供し続けて、原作表記とかは一切せず、電子連載でも原稿料は満額払い
電子連載でも紙の単行本は一定数だして、印税は満額一定に払い続けるところだし
ついでに連載がなくなったら、国が年金のように保障すべきとかも言ってたな

804:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 11:06:21.96 3yC+I7NT0.net
人に頭を下げるのが嫌なんだろ
これまでも「よろしくお願いします」ではなく「ひとつどぞよろしく」だし

805:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 11:15:26.50 TS1HWrzH0.net
>>777
売れるモノを作れる人間なら編集や企業が三顧之礼で迎えて上げ膳据え膳待遇でいいんじゃない?

806:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 11:36:39.78 MqVjzeSlO.net
思考が本当に嫁日記の方の犬と似てるなw

807:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 11:59:12.26 cuk/t+Rv0.net
>>759
最近は「ツイッターで頭がおかしい&こんな糞下手な絵で昔はそこそこ稼いでた」
と知られて、漫画家からはかなり嫌われているよ。

808:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 12:42:46.75 TTG20x600.net
>>780
嫁日記のほうはなんだかんだ外部との交流がある分こっちよりマシ
Twitterも深入りしてないし

809:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 12:51:52.44 ToNPRd5H0.net
>>779
実際青山や尾田や鳥山とかにはそんな感じじゃね、底辺漫画家にする必要は一切ないけど

810:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 12:55:53.38 wot9Xj+00.net
嫁日記はコミケ荒らし時代の事を知ってる人らにはもうゴミ同然に嫌われてるけどな、基本自分が金儲け出来るなら、ルールも破るし嘘もつくって人だから
今は嫁を盾に自分のそういうところを隠してるから、それで誤魔化される人は誤魔化されてる、ただ3巻くらいから本性見えてきて、かなり読者離れ起こしてるけどな

811:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 13:04:02.35 VBwa/4Im0.net
>>768
社会との接点は、担当編集者とのやり取りだけでしょう

812:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 13:11:31.76 bnL10s6M0.net
チューイーの方はその付き合ってる相手もかなり問題で
ワンフェスのルール破ったり過去書いてた漫画も人に言える物じゃ無いので
どっちもただダメだよなぁ

813:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 13:34:21.69 O3GQxENO0.net
>>776
必要以上に単行本の宣伝をすると、金に困っているのがバレてルサンチちゃんねるでバカにされる、
とでも思ってるんじゃないかと。
もしくは糖質ダイエット本で竹書房に販促グッズを作ってもらったとか散々自慢していたら
売上で大爆死したのがトラウマになっているのか。

814:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 13:37:16.23 cdD15Gke0.net
>>787
竹のプッシュで何部売れたんだっけ?

815:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 14:04:00.03 O3GQxENO0.net
>>788
URLリンク(book-rank.net)
販促グッズ作ってなかったらコレよりも売れてなかったのか、それとも販促グッズのせいで
内容のヤバさがバレて購入予定を急遽キャンセルされたのかw

816:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 14:07:44.27 Lbp73K/t0.net
販促グッズを売れやwww
もう必要あるまいwww

817:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 14:09:08.17 cdD15Gke0.net
>>789
何度見ても笑える
販促グッズって何作ったの?

818:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 14:19:33.77 O3GQxENO0.net
>>791
URLリンク(twitter.com)
の「固定されたツィート」を参照。
直リンしたらオイコラ喰らったw

819:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 14:24:19.00 M5hOmqBs0.net
販促グッズ置いてる書店見かけなかったけど、書店が注文するタイプなのかな
普通なら作者の地元の書店とか好意で扱ってくれたりするけどそれすらなかったのかな?

820:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 14:53:44.56 cdD15Gke0.net
>>792
抽選で須賀原先生が糖質制限料理を振る舞う食事会にご招待!とかにすりゃいいのに

821:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 15:04:25.07 cuU8WvNa0.net
頭を下げたら死ぬ病気のエロ本漫画家須賀原洋行

822:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 15:07:55.27 O3GQxENO0.net
>>794
須賀原邸の台所周りを忠実に再現したキッチンスタジアムにて犬先生が創り上げる数々の汚料理!
…会場周辺におええ鳥の大群が襲来するかとw

823:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 15:20:38.98 TTG20x600.net
>>789
これで調べるとあの大出版社小学館から出た天国ニョーボでも3000部に届かないのか(困惑)

824:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 15:43:57.35 68DngoT60.net
>>797
そんなにも売れたとは驚き

825:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 15:53:36.07 MqVjzeSlO.net
何故おええ鳥w

826:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 15:59:03.93 bnL10s6M0.net
秩父山見た直後だったのだろう

827:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 17:08:04.64 cdD15Gke0.net
>>797
天国ニョーボも4巻でガクッと落ちてるし、竹も3年前の前巻から今回ので半減以下
366部が底なのか、さらにそのままの勢いで部数を減らすのか

828:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 17:31:12.25 5TdF4ZPP0.net
なんかすごいな
ツイッターで、「個人事業主に関してはこういう救済法がある」と教えてくれてる人に
「法律が変わらなきゃ意味ない!一人で騒いでも干されるだけ!」「もう話しても意味ない」と打ち切り
駄々っ子かい
騒ぎを起こしても売れてりゃ注文は来るし
起こさなくても売れなきゃ干されるだろ

829:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 18:12:47.34 UMzSI7mu0.net
だいぶ前に自分の本を自分で大量に買い込んで、それを新中古書店に持ち込んだら買取拒否
された(売れないから)話があったと思いましたが、今回も半分は買い込んでいてもおかしくは
ありませんね 
地元の書店はいまだに、在庫が10冊以上ありますが他の本の上げ底になっていますよ

830:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 18:13:03.76 cdD15Gke0.net
やり取りにおける文脈や、相手がどのような意味をもってそう言っているのかを読解しようとせず、杓子定規に法律論、制度論だけを押しつけても、相手には何の解決にもならないし、相手の立場によっては逆効果が生じる事にもなる、という事ですよ。
URLリンク(mobile.twitter.com)

たまんねえ
こんなエグいブーメランを投げられるのは須賀原先生だけ

831:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 18:27:02.05 5TdF4ZPP0.net
> 相手がどのような意味をもってそう言っているのか
センセーの場合は「とにかくサヨクを叩きたい」だけだから、「そうだサヨクのせいだ」以外の発言は受け付けないってことですね

832:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 18:40:07.86 /57tqW02O.net
>>802
家族の生活より自分のプライドを優先させる愚か者。

833:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 22:57:23.13 68DngoT60.net
>>803
買い込んでいません
出版社から余分に貰える配布宣伝用の単行本を
日本酒代にしようと古本屋にもちんで
同じのは一冊づつと学んだ話
知人に配ってないんだなと可哀想になったわ

834:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 23:08:50.28 cuk/t+Rv0.net
ツイで戦ってる社労士目指してる奴も大概だなw
まあ、まともな奴は犬を相手にレス返さないだろうからな。

835:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 23:16:04.56 O3GQxENO0.net
>>807
地酒日記の頃だとまだ新刊を配る知人も居たんだろうけど(ポン酒仲間とか)
今となってはもう…
今も残るポン酒仲間には「1年前の絞りたて生酒」を薦められる始末だし。
本人は「ゲキウマ!」と喜んでるみたいだから別に良いのかの知らんがw

836:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 23:41:34.11 O3GQxENO0.net
>>799
汚料理→オエー→犬先生といえば田中圭一→おええ鳥
うん、完璧な演繹法だw
それはそうと、最狂超プロレスファン列伝の4.5巻をDLしにAmazonにログインしたら
PrimeBooksじゃなくてKindleUnlimitedの対象だったよ orz
Kindle


837:ノ540円を払うかUnlimitedの1ヶ月無料を申し込むか迷う今日この頃。



838:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 23:49:45.92 pfQAiupY0.net
>>808
>>804なんかも典型例になるけど「自分の鏡像が脳内敵」っていうわかりやすいネット論客だから
波長の合う似た者が吸い寄せられてじゃれ合ってるんだろう
これがもしイデオロギーが一致していたら電波増幅で手がつけられなくなる

839:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/23 23:53:35.02 kUQS8QKJ0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri
新聞記者の大半は文系学部出身で思考も文系だと思うけど、
文系って、ネットでもIT機器でも家電でも、仕組みにはほとんど興味なくて、
どう使うかとか、それで起こる現象に興味が集中してるんだよね。
21:35 - 2018年6月23日
URLリンク(twitter.com)
RT:アノニマス ポスト @anonymous201504
朝日新聞の伊丹和弘さん、ネットの達人だった
⇒2006年出版「著者: 伊丹和弘『検索以外でもググれ! 知らぬと損する便利なサービス』」
〜ネットの反応「これ以上笑わせるなwwww」「12年前から知識が止まってるのかな?」

840:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 00:27:32.84 +npH01tC0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri
MeTooだのエビデンスだのを振りかざして、
人がものを言う事さえ封じてしまう社会の方が私にはよほど異常に見える。
邪悪な行為は大いに糾弾すべきだが、思う事は肯定する意見まで封じ込めたら、
邪悪な心は裏に隠れて見えないだけにならないか。
ネットによって知れた方が対処に役立つのでは。
0:24 - 2018年6月24日
URLリンク(twitter.com)

841:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 00:52:29.46 h2g0LbNw0.net
出ましたよ
ネトウヨお得意の「言論弾圧」返し

842:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 01:37:43.06 F/MMLlvH0.net
もう、漫画家みたいな陳腐な肩書きは棄てて「表現者」「評論家」を名乗るべきだと思う。他の漫画家のためにも。「料理研究家」は勘弁(笑)

843:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 01:45:32.52 bD7U1R1u0.net
>>802
業界から干されようが、S賀原とかいう同業者に噛みつかれようが、漫画家の待遇と
地位向上のため戦った佐藤秀峰は、やり方の是非はともかく偉かったんだなぁw
一個人の事業主であれ、誰かが動かないと何も変わらないのに、自分が最初に動いて
不利な立場になるのはイヤなので出版社にも政権与党にも恭順。
そのくせ最初に動く同業者や、世の中を変えようと声をあげるMeeToo運動の女性には
イチャモンつける、って、控えめに言ってもただの卑怯で怠惰なバカだな。

844:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 01:47:06.32 GN0GYnxDO.net
>>810
ここでプロレスファン烈伝の続きが出てる事を教えてもらって大慌てで探したんだけれど、まんだらけ出版で出した4巻以外は全部電子書籍だけなんだね
環境とか難しそうだから二の足踏んでしまうし、やっぱり紙媒体で出して欲しいな

845:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 02:18:28.66 kRwV/XtJ0.net
>>813
本当に馬鹿だな、須賀原くんは
Metooだろうがなんだろうが発言を封じたりはしてないだろ
好きなだけ発言すればいい
但し、その主張には反論や批判という相手側の「発言」も同じようになされる
当たり前だろ?
思想の自由市場のための表現の自由って批判や反論がつかない乳児のように保護された発言権とは逆のものだぞ
それと須賀原のような、奴隷根性の最たるものの肉屋豚には幾ら説明しても魂的に理解出来ないようだが、近代憲法の成り立ちは横暴な国家に対する抵抗、制約
だから憲法における表現の自由というのは国家による表現の自由への干渉を「国家に対して」禁じるもの
現代においてマスコミ、出版社と個人の関係で個人の発言権を憲法の表現の自由として保護出来るかはそれを前提にしたその先の話

846:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 02:30:52.62 YlIyHGuoO.net
>>814
意味不明

847:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 02:44:14.22 YlIyHGuoO.net
>>818
基本的人権を守るための国家の介入については何も述べていない。
起源の話を振り回すだけでは現実に対処できない典型例である。

848:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 02:54:53.46 YXg3nBAQ0.net
現実に何を対処してるですか、センセーは

849:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 03:01:38.19 kRwV/XtJ0.net
またいつもの犬の眷属が来た

850:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 03:50:39.78 XuBvAJc60.net
>>817
電子書籍漫画のために
中古のwifiタブレット買うといいよ
10インチのが値崩れまくってる
講談社コミック雑誌アプリ配信にも便利

851:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 04:15:38.25 YlIyHGuoO.net
>>822
君は教条主義的頭の堅さを自覚した方がよい。

852:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 04:16:33.64 YlIyHGuoO.net
訂正:教条主義的「な」

853:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 04:29:30.03 0acOczOa0.net
>>819
いや、>>814は、ネトウヨや先生のお作法をよく表しているだろ?

854:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 04:37:43.66 kRwV/XtJ0.net
日本語の苦手な方?
ブロックしました
須賀原もだが、高校の教科書レベルの世界史日本史、芦部じゃなくてもいいから憲法のテキスト1冊くらい読んでからレスなりツイートしたら?
「俺の考える憲法」やら「俺が見たサイトにはそう書いてあった」じゃ話になんないよ
もっとも読むどころか丸暗記してすら趣旨を理解出来ないのがその手の連中なんだが

855:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 04:39:58.40 YlIyHGuoO.net
「ネトウヨ」には口だけ番長で行動力が伴わない弱さを揶揄するニュアンスがある。
彼等には他人の言論を弾圧する力などない。

856:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 07:27:55.37 YlIyHGuoO.net
>>827
素朴な疑問なんだが、憲法は国家を縛るものっていうけど、縛る力はどこから来るわけ?
今の日本はアメリカに押さえつけられてるから、アメリカが憲法を守らせているけれど、アメリカの国力が衰えたら政府の暴走を止める機関はどこにもないよ。
最高裁判事を全取っ替えすることもできるしね。国際社会の目を気にしてやってないだけで。

857:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 07:51:31.82 kRwV/XtJ0.net
>>829
違憲訴訟と最高裁判事の国民審査
しかし結局は国会議員≒内閣を選ぶ国民の投票
アメリカは関係ない
ネットや阿呆の書いた入門書は閉じて世界史日本史と憲法の基本書熟読しとけ

858:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 08:00:11.41 YlIyHGuoO.net
>>830
安倍政権は国民の投票によって発足し存続し続けているわけだが

859:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 08:12:17.79 orChBP1B0.net
須賀原洋行
@tebasakitoriri
私のツイートを1年分くらい読んでみたら。
URLリンク(twitter.com)
先生は相手のツイートを1年分くらい読んでるんですかね?w

860:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 09:05:23.64 +xzboYCX0.net
>>752
なんでこのひと企業間・事業者間の問題と労使間の問題を一緒くたにしてるの……

861:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 09:08:46.42 rKGbNBpt0.net
>>833
足りない頭と知識で根元的にとことん考えるから。

862:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 09:32:14.45 CszhskDY0.net
>>832
スレタイ候補

863:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 09:41:43.58 +npH01tC0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri
「増税がなくても景気が上向けば税収は増える」からこそ、
景気を上向きにできた今こそ勇気を持って消費税を上げとくべきじゃないかな。
安倍総理レベルの、一見大胆だが実は極めて冷静でまともな経済政策ができる総理が、
今後容易に出現するとは思えないから。
3:36 - 2018年6月24日
URLリンク(twitter.com)
RT:斉藤久典 @saitohisanori
増税がなくても景気が上向けば税収は増える。
こんな当たり前の話を「もう成長しない」とか言って抑え込んできたのが新聞やテレビ。
■昨年度の国の税収58兆円台後半に 26年ぶり高水準の見通し | NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

864:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 09:46:26.21 +npH01tC0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri
経済政策で有能な総理大臣は、景気を良くできた事と同時に、
税制で国民に負担をお願いするのは義務なんだよね。
そういう有能な総理にしか国民の理解を得られないから。
無能な総理だと次の選挙を気にして何もできない。
有能、無能な総理がどっちも国民に媚びへつらっていたら結局国民が損をする。
4:21 - 2018年6月24日
URLリンク(twitter.com)

865:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 09:51:40.86 +npH01tC0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri
人を攻撃するに至ったか……
4:29 - 2018年6月24日
URLリンク(twitter.com)
RT:斉藤久典 @saitohisanori
「国語が苦手?」「政経が苦手?」。
そんな風に、赤の他人を上から目線で採点するように繰り返すところに、
私は中年インテリの寂しさを感じてしまうんですわ。
そんな生活して、なんかええことあるんですか?

866:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 09:54:02.41 EZZEzgmB0.net
>>832
それだけ読めば関わっちゃいけない人物だと気がつくだろうって言いたいのかな

867:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 10:09:38.62 PljCIyeg0.net
須賀原洋行
@tebasakitoriri
貴方は「中年インテリの寂しさを感じてしまうんですわ。そんな生活して、なんかええことあるんですか?」と私に言いました。これは論の内容に関する批評・批判ではなく、人に対するイヤミですよね。

須賀原涙目でわらた
しかし須賀原をインテリ扱いとかやめてくれよ

868:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 10:53:35.34 Dbn0hnlX0.net
お得意の馬鹿の一つ覚えを発動してブロックすればいいのに、今月で本愉も打ち切りみたいだし
よっぽど暇なんですね

869:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 11:20:26.88 nWGr48/U0.net
中年インテリじゃなく初老似非インテリだよな

870:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 11:21:41.09 bGH9rshO0.net
書き下ろし180あるなら例え連載打ち切りでも書き下ろし長編経験がない作家さんなら暇がないと思うんだよね
なんであんなに頻繁にツイートしてるんだろう

871:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 11:41:08.76 rDUFgHBL0.net
>>817
印刷して利益が出るほどの読者が居ないことは10年前に分かってしまってるし、さりとて復刊ドットコムに任せると単行本の価格が跳ね上がるので、
作者の都合と読者の需要を鑑みたうえでのkindle配信なんだろうな、というのは理解できる。
kindle同人配信の先駆者にして月マガ作家同士の繋がりでとだ勝之に助力を頼んだのかと思ってとだのtwitterを覗いてみたら
「徳光先生の最狂超プロレスファン列伝がkindleで配信されてるすげー!」とか呟


872:いてたんで、多分違う気がする。 月マガ繋がりで風童じゅんの新作漫画も電子配信のみになってたし、これから電子書籍へのシフトが徐々に進んでいくんだと思う。 そう考えると実売3桁台なのに印刷部数のざっくりベースで印税を貰えていた犬先生はかなり恵まれている部類だったんだなぁ、と実感する。 だからこそ不良債権扱いされて今月号で損切りされたのかも知らんけどw



873:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 11:51:21.90 QU2KAhOL0.net
>>844 徳光さんの、爆濃おたく大統領とか、オタク先生とかも電子化してるのかな?
興味湧いた。

874:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 13:01:12.97 9qqGZ8V90.net
>>843
原作を理解できず表面だけなぞって描いて全没とか食らいろ

875:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 13:16:15.76 0lLuo0gbO.net
一年分読んだら連載2つも始まった単行本の宣伝もたまにする人気漫画家様ってわかるな

876:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 13:36:10.49 6Q/I060r0.net
>>845
URLリンク(www.amazon.co.jp)徳光康之&page=2&ie=UTF8&qid=1529813342
「松戸アングラー隊」とか「ジオン公国独立宣言30周年記念大博覧会」等、聞いたことが無い徳光作品が続々見付かる件について。

877:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 14:16:31.44 +/MRcUSC0.net
>>838
特大ブーメランでスレタイ候補

878:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 17:33:41.57 o4a0orw70.net
エロ本にしか連載してないから漫画家とはもう言えないね

879:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 17:44:11.43 O3+sXQ8Z0.net
>>833
地球に初めて来た宇宙人から見ると同じと言う理屈。

880:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 17:52:48.97 +npH01tC0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri
うちの息子はスマホだけ使っていて、大学に入って授業でパソコンが必須なので買いましたが、
すぐさま使えてました。同級生や先輩もだいたいそういう感じだそうです。
16:12 - 2018年6月24日
URLリンク(twitter.com)
うちの息子もスマホで長文を打てますね。私がパソコンで打つくらいの早さで。
スマホでは困難なのはプログラミングくらいじゃないですかね。
16:43 - 2018年6月24日
URLリンク(twitter.com)
RT:伊藤 剛 @GoITO
しかし、日本の十代が自分で使えるパソコンを持っている率が低いのは、本当に問題。
というと、必ずパソコンなどいらない、スマホだけでいい、
そもそも電子デバイスは子供に不要、というひとが次々出てきそうですが、
そういう人が日本の未来の可能性を懸命に潰しているという自覚は持ったほうがいい。
11:39 - 2018年6月24日

881:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 18:02:05.92 D46k48Z90.net
>>849
俺はコレをスレタイ推薦。
URLリンク(imgur.com)
犬先生に「国語の苦手な人?」とか質問したら「ワシへの質問はNGだ!」と怒り出すんだろうけど、そもそも今回のケンカ相手は質問OKなんだろか?
というか暗黙の了解として「バカからの質問は相手にするだけ無駄」だと思うんだが。

882:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 19:00:20.76 bGH9rshO0.net
高校普通科でも今は情報の科目あって授業でPC使うよ
だから大学なって個人PCもっても使えるのは普通
大体家にPCあるはずの環境ならお下がりのPC弄ってたりするけどそれすらさせなかったのかな

883:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 19:54:54.22 FNJ655E+0.net
>>854
犬先生ちのパソコンってMacだから、学校のPC授業の予習に使うにはちと合わない部分があるかと。
BootCampとかVMwarePlayerとか使えばMacでもWindowsを使えるけど、その時点で初心者向けじゃなくなるし。
つか、犬先生のお下がりMacってヘタしたら漢字Talk7とかの可能性も有るんで、そんなので学んだ知識を現代の学校で披露したら不幸な結果を招く予感が。

884:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 20:14:09.04 bGH9rshO0.net
>>855
よしえさんがWindowsのノートもってたと作中で書いてたような。
でも先生の書き方だと高校の授業で情報の科目あるの知らないきがするんだよね

885:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 21:19:35.13 u67YntKv0.net
>私のツイートを1年分くらい読んでみたら。
犬「そろそろ次スレの時期じゃな」

886:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 21:25:40.81 ILkpcSbd0.net
>>847
「連載2つも始まった」ってまるよの他は何?
クッダンのカレー&ラーメン編を新連載にカウントしてるのなら、連載4回目で最終回という
珍入社員金太郎並の短期連載記録になってるんですがw

887:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 21:48:10.98 5WOv3udP0.net
麻生氏「新聞読まない人は自民支持」…不満示す
須賀原氏「私の漫画読まない人は無知」…不満示す

888:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 22:12:15.62 ILkpcSbd0.net
>>832
続き
|須賀原洋行? @tebasakitoriri
|まるでわかってない人に解説は無理ですね。甘えるな。
|12:39 - 2018年6月23日

|O.FinalFinance @O_FinalFinance
|解説お願いできますか? URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
何か今日の犬先生はキレッキレだな。
犬先生のタイムラインを眺めていたらパワーワードがてんこ盛りでクラクラするぞw
三男から「いい加減俺の似顔絵で馬鹿なこと呟くまくるの止めろよこのクソ親父!」とでも詰られたんだろか?

889:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 22:13:54.01 oWI4u7Of0.net
>>860
わらた
これ単行本にしてくれないかな
買うのに

890:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 22:14:56.91 oSpS8+0Y0.net
麻生は現職の副総理・財務大臣だから不満を示すのは分からんでもないが
30年以上前に辞めた郵政省の元ヒラ職員が不満を示してどうする

891:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 22:36:31.16 bD7U1R1u0.net
>>852
伊藤剛氏のいう「可能性を潰している」ってそれこそプログラミングを含む分野の話だよな。
IT分野では十代の頭の柔らかいうちが一番伸びるなんて常識でしょ、その時期にこそ
携帯でなくPCを持たせろって事なのに先生の息子のスマホ話はなんの反証にもなってない。
ちなみに中学生でデフコン入賞果たした天才少年の父親は、
・新しい事を覚えない大人よりも子供の方が必要と最新Macを子供に与える、親は古い機種
・しかしツイッターのバカ発見器で炎上すると大変だからと鍵垢にする事などを指導
URLリンク(cybozushiki.cybozu.co.jp)
まぁこれはちょっと極端すぎる例だけど、こういう十代でPC に好きに触れられる環境を
出来るだけ多くの子供に与える事が豊富な人材を産む土壌になるって話なんだよなぁ。
スマホで長文打ててた、大学入ってPC使ってもすぐ同様に使えた、なんてレベルの話じゃない。

892:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 22:53:38.17 YXg3nBAQ0.net
>>852
センセの息子の年代なら高校までの授業で普通にパソコン使ってる


893:だろ と思ったら >>854ですでに言われてた >>856 同感 >>860 学術まんが文庫の仕事がボツになったとか?



894:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 23:20:44.03 Dbn0hnlX0.net
竹書房に続き、「まるよ」も打ち切り? 講談社の話が白紙の戻ったとか?ついに三男が家を出た?

895:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 23:31:32.15 oWI4u7Of0.net
長男の本試験落ち
三男が親離れ
180ページのお流れ
まるよ打ち切り
竹打ち切り
国民年金の支給開始の延期
この辺が揃えば面白いんだが
新幹線はやるなよ、須賀原

896:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 23:38:29.44 +npH01tC0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri
5%の時は一般会計税収が減ったのですが、8%の時以降は増えています。
もし、8%に上げていなければ、もっとドカンと税収増だったのかもしれませんが、
その分、恒久的に安定して景気に左右されない消費税収は確保できません。
景気は安倍総理退陣後、とくに東京五輪後に落ち込むかもしれませんし。
21:23 - 2018年6月24日
URLリンク(twitter.com)
RT:消費税増やすと税収減るは誤りでした。すいません。安易でした。
言いたかったのは、2013年からのアベノミクスの金融政策で後押しされている税収が、
消費税によって目減りするということです。
消費税増税しなかった場合のデータが取りようがないので、比較ようもないですが。

897:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 23:39:39.71 ILkpcSbd0.net
>>863
プログラミングもそうだけど、「スマホで出来ること」「パソコンじゃないと出来ないこと」
「スマホでもパソコンでも出来ないこと」を理解することが第一歩じゃないかと。
このうち「スマホでもパソコンでも出来ないこと」(DBとかストレージ等のサーバ用途)に
ついては一般教育で学ぶ必要はないけど、幼少期からスマホばっかり弄ってるせいで
パソコンでないと出来ないことに思い至らず、未来への可能性を狭めることになるのを
伊藤剛は危惧してるんじゃないかと思う。
たとえばの話、犬先生が毎月操作している福笑い漫画作成システムをスマホでも
使用できるのか、ってことで。
犬先生にとっての伊藤剛は、20年前にNIFTYで唐沢俊一や岡田斗司夫に「伊藤(バカ)」
呼ばわりされていたイメージのままで自分よりも格下に見ているんだろうけど、
今の伊藤剛はその唐沢俊一や岡田斗司夫を撃破した評論家だぞ。

898:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 23:42:11.57 +npH01tC0.net
須賀原洋行 @tebasakitoriri
>RT)そうかな。批判の80%はクソリプだと思うが。
23:33 - 2018年6月24日

夏目房之介 @fusa811
高浜さんの最後におっしゃったメッセージ、
ネット社会で何か「批判」されるのを怖がってばかりいるけど、
批判の80%は偽装された賛辞」である。
「畏れるな! と学生さんにお伝えください!」という、超かっこいいものだった。
むろん、その直前のすがやさんの「まとめ」も素晴らしかったですが。
>飯田耕一郎 @009usaya
>「批判は偽装された賛辞」という高浜寛さんの言葉が良かった!
>ネット時代、ダイレクト批判が来るのでそれを怖れる傾向があるけど、
>そうじゃないから退かないでどんどん強く進もう!という大切な言葉。 #マンガ学会

899:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 23:44:28.29 5WOv3udP0.net
>>862
頭大丈夫?
スパコン詐欺首謀者であり、財務省職員を
2人殺している麻生太郎容疑者を擁護するの?
現職ってただ居座ってる馬鹿なだけじゃん。

900:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 23:45:54.26 5WOv3udP0.net
犬は国民に害を出してないが、麻生太郎は国民に多大な害を
出しているって事が分からない奴がいるんだなあ。

犬はその麻生太郎を支持しているのだから始末に負えない。

901:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/24 23:55:46.44 ILkpcSbd0.net
>>865
一番ありえるのは、クッダン最終回を書き上げて本愉編集部に送信したら何か腹立つことを言われた、とか
来週発売の単行本のオビに「平成最後を飾るクソ漫画できました」と書かれた、とか。
いちおうAmazonに単行本の画像が上がってたけど、帯に「そびえたつクソ」とは書かれてないな、ちっw
URLリンク(amzn.asia)
>>866
新幹線の最低区間運賃&自由席料金でポン酒が何本買えるか、と思った時点で
もったいなくなって新幹線はやらないかと。
あと、事件以降車掌が15分に1回くらいの割合で頻繁に車内を見回りに来るようになったんで、
犬先生みたいな怪しさ大爆発な風貌のオッサンは最重点マークされると思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

153日前に更新/368 KB
担当:undef