DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part29 at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/12 20:08:31.18 cZDPPZqB0.net
悪食なのか

701:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/12 20:32:35.91 AHuj86pv0.net
年三冊ペースとはいえロト紋と比べるとやっぱり話のテンポが遅い&悪い
展開はそのままに内容を半分に圧縮するくらいでちょうどいいと思うんだが
8〜9巻で竜王登場&アロス修行
10巻でベゼル覚醒
11巻でリー覚醒
12〜14巻でグノン撃破
15巻で親世代集結
このペースなら前作と同様21巻くらいで終われるだろうし

702:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/12 21:13:26.90 ZQl2sKLR0.net
問題はカムイ世界観や設定ではないからな
ストーリー構成や演出が致命的に悪い
そこが前作並ならどんな繋がり設定も漫画として受け入れられるのに

703:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 01:43:19.71 I6dQYuR40.net
カムイが自分でストーリーと設定を考えてるのが最大の失敗だよ
カムイは明らかに少年漫画の書き方わかってなさそうだし

704:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 05:56:00.09 YQoW3tLQ0.net
話をできるだけ引き伸ばしてなるべく長い間続けるようにするのは
作者とかじゃなく編集というか漫画界全体の流れみたいなもんじゃないの?よくわからんけど

705:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 07:40:20.56 livCJES/0.net
つまらないものしか描けないのに長く続けたいのは作者の意思でしょ
編集からしたら漫画家の代わりなんていくらでもいるんだし

706:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 07:45:05.12 YQoW3tLQ0.net
それでずっと連載続けられるのはある意味凄いなw
回りからしかめ面されながらずっと雑誌に居座ってる感じなのかね

707:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 08:14:54.36 MVLXK+2vO.net
まあヤングガンガンも他にまともに売れている漫画ないんだろう
知らんけど

708:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 10:43:17.54 C16H9Xol0.net
追い出すほど人材豊富でもないが、居なくなって困るほど不足もしていない、
なんとも中途半端な状態だな。

709:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 12:08:53.79 Fr3FrQDr0.net
ヤングガンガンはかつてのガンガン作家の連載がカムイ以外に無いのがなあ
ジャンプスクエアみたいな雑誌なら良かったのに
それか紋継ぐも衛藤ヒロユキや桜野みねねや黒乃奈々絵や天野こずえが揃ってるマグコミにWEB掲載されればいいのに

710:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 12:24:36.83 ULCFuasd0.net
打ち切りにならない程度には売れてるんだろう
そんなに見たくないなら不買運動なり編集に抗議メールでも送ればいい

711:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 14:24:11.89 acfztuGO0.net
紋継も300万部以上の発行部数いってそう
オリコンは安定して出てるし
無印は2000万部くらいらしい

712:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 14:31:44.06 C16H9Xol0.net
>>691
かつてシェルクンチクという、これ以上にどうしようもない作品がありましてね・・・。

713:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 14:50:01.59 Fr3FrQDr0.net
無印のロト紋が全21巻で1960万部。初版数が最も高かったのが15巻の72万部
紋継ぐも安定はしてる方だけど初動推移はじわ落ちしてる
(順位/先週/推定売上部数/推定累積売上部数/登場回数/集計日数(初週のみ)/タイトル)
24 -- *,*40,908 *,*41,668 *1 7 ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 紋章を継ぐ者達へ14
30 -- *,*36,180 *,*36,180 *1 6 ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 紋章を継ぐ者達へ15
28 -- *,*28,126 *,*28,126 *1 5 ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 紋章を継ぐ者達へ30
最新刊のソースはここね
オリコン 週間コミックランキング 2018年05月07日付(2018年04月23日〜2018年04月29日)
URLリンク(www.oricon.co.jp)

714:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 14:52:00.82 7leZBZNb0.net
もしこれが最初から今みたいなつまらない漫画なら何の未練もなく切るんだが
まともな脚本家がついてたロト紋時代は面白かっただけになぁ

715:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 14:52:04.36 Fr3FrQDr0.net
>>694
ああハーメルンの人の続編が載ってたこともあったね…今となっては遠い昔のことのようだわ

716:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 14:58:34.95 vjbV2w5w0.net
少年漫画の3つの根源
努力・友情・勝利
カムイが苦手な分野なんだよねぇ

717:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 16:02:00.45 GfeeklOW0.net
連載は青年誌なんだが

718:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 17:09:25.71 C16H9Xol0.net
かと言って青年らしいところが有るかと言えば・・・

719:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 18:13:52.07 E2Dy1ffj0.net
アロスなんて主人公、どの雑誌に持ってっても受ける気がせんよ
てか紋継にしても、ロト紋時代の人気という遺産を食い潰して
掲載させてもらってるような感じだし

720:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 18:55:39.08 vjbV2w5w0.net
>>700
貧乳のオッパイだけが・・・

721:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 20:31:12.52 7Xn6jhZm0.net
もちっとこうおまたの方をこう

722:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/14 14:32:49.20 wXkcCC2c0.net
精霊の守り人のコミカライズは異世界ファンタジーの原作とカムイの画風が噛み合ってて良かった
ほんと脚本の出来に左右されてしまう漫画家なんだな

723:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/14 16:43:10.27 WR9W+ERS0.net
硬派なファンタジーとの相性はいいんだが
読者が支持してたのはロト紋みたいな熱い少年漫画路線で
少年漫画路線だからこそ喜怒哀楽の感情豊かなギャグも違和感なかったんだなって今振り返ると思う
紋継ぐに差し込まれるギャグってなんか話の中で浮いてるというか寒い時がある

724:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/14 17:34:07.90 kieAJtlJ0.net
ドラクエ好きってサイコパスが多いからな。藤原カムイは特にサイコな内容満載。ロト紋なんて最後盛り上げてきた中、聖戦士3人は役にたたないからついてくるな!とアルスが言うんだもんサイコだろ。今回もバラモス二体登場とか何でもありすぎてボケはじめた

725:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/14 20:37:32.88 KAGPM1gO0.net
前作で4魔王中最弱だったグノンさんが
何故ここまで強くなってしまったのか・・・

726:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/14 22:53:57.91 iGZ6bun40.net
強いというより、引き延ばしたい作者の思惑で
延々とゾンビアタックしてた印象しかない

727:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/15 00:04:06.43 77W5Yly60.net
たぶんクインゾルマをどうするかを何ヶ月も模索しながら書いてたんだろう
でも引き伸ばせば伸ばすほどハードルは上がり続けるからあんな最期になってしまった
ハンタの蟻編のパクリのつもりなのだろうか
至る迄の過程がクソ

728:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/15 12:58:19.58 Wzo+nIoS0.net
709が正解だと思う。延ばせば延ばすほど破綻して行く

729:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/15 14:25:12.48 Axhl/sjE0.net
バラモスブロスくらい潔く負けを認めた方が格好いいのに
長々としつこくネチネチ引き延ばしたの良くなかったよな
別物並みに強くしてグノンの人気出たかというと微妙だし

730:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/15 14:44:05.97 4w5AVwU00.net
ブロスじゃなくてゾンビのほうじゃね
個人的に長過ぎて飽きてしまったという点ではグノン編はイシス編とどっこいどっこいな出来

731:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/15 19:46:32.25 XWShHPCp0.net
グノンに2年も費やしたのはマジ卍

732:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/16 13:50:01.83 I2tb67K+0.net
あれが真ゾーマ戦だったらやりたい放題やっても我慢できるが一介の中ボスだからな…
敵も味方も死んでは生き返りの繰り返しで緊張感がなくなってしまった
なんのためのザオリク縛りなのかと

733:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/16 15:23:51.93 veXDyOCu0.net
奇跡の復活も何度もやられると興醒めするんだよな
アロス以外が全滅して世界樹の花で全員生き返りました、のパターンは今回は避けてほしいけどどうなることやら

734:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/16 17:15:33.98 l91jg/930.net
つうか勝手に復活させられたゾーマがブチ切れてクインぶち殺しそう

735:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/16 21:06:21.08 Mzer0SeL0.net
>>716
ハンタで既に・・・

736:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 02:24:47.94 UlssbCtc0.net
アスラゾーマと名乗るんだろうな

737:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 15:42:12.17 ZqKJqoJV0.net
ハロルドが使ってた鎧装着バージョンのゾーマ様がみたいわ
どうせ何段階も変身するだろうし…

738:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 16:09:41.91 tG6J3UcY0.net
最低でも三〜四段階はやるだろうなあ。長そう

739:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 18:31:38.56 00lGbU9w0.net
アリアハン消滅して思ったんだがDQ2の世界って地上?アレフガルド?
地図がどちらとも違うんだよな
1から200年後だっけ?くらいで地形が変わるとも思えんし

740:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 18:38:59.96 tG6J3UcY0.net
ドラクエ1のワールドマップに外界部分を追加したのがドラクエ2のワールドマップ
アレフガルド部分が小さく見えるだけで地形自体は変わってない
勇者とローラ姫がクリア後に世界を巡って地図が大きく広がった、てのが定説だったはず

741:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 22:21:36.81 j0U1bC1I0.net
そもそもゲーム上を正史とするなら、ゾーマ討伐後に地上とアレフガルドの行き来は不可。
ロト紋はこの時点でずれてるんだから、今更あれこれ付け足してTに繋げようとしたところで
全て二次創作の域を出ないわけで。

742:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 22:34:25.62 tG6J3UcY0.net
上の世界に帰った/帰らなかった問題については、3をクリアした人がどうとでも好きに解釈できる部分だろう
「勇者ロトの姿を見た者はその後いなかったという」=アレフガルドのどこにもいない=表の世界に戻った、という解釈もできてしまうし
人間の力で無理でも創造神のルビスならできそうなもんだし

743:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 22:48:04.38 j0U1bC1I0.net
TとV勇者は血縁なんだけど、って話は置いておくとしても、ギアガが普通に空いてて
アルス他皆が普通に行き来できる状況がってことね。

744:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 00:32:10.78 PgJVqCUL0.net
3最中に閉じたり開いたりしていたものなんだから
3から1までの間にまた開いたり閉じたりする可能性はあるだろう
その辺はどうせルビスの一存なんだろうからそこまで拘る必要はない

745:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 04:03:38.36 7uZgzp8U0.net
堀井さんによると「ロトは仲間と一緒に上の世界に帰ったって考えてもいいよ〜」らしいね
39 :名無しさん:2000/12/30(土) 00:02
>>35
1988年刊のDQ3マスターズクラブ(絶版)中で堀井雄二はこんなことを書いてるぞ。
以下全て原文のまま転載
堀井さんからの返答
たしかに、ロトって聖書に出てくるんだけど、特にそれを意識してつくったわけじゃないんだ。
語感がカッコイイんじゃないかと思ってつけたんだよ。あと、3人の賢者のことは、
たしかにそう考えるとつながる部分はあるね。ただ、逆にあの後、勇者ロトは母親のトコロに
仲間をつれて帰った、と考えてくれても良かったんだよ。だから、勇者ロトは最後に行方しれず
になっちゃったんだよね。

746:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 04:05:37.95 7uZgzp8U0.net
>>723
ロト紋はまあ確かに二次創作ちゃ二次創作なんだけど、
少なくとも「エニックスによる監修」が入っている以上、準公式作品と言ってもいいと思う
紋継ぐとの大きな違い

747:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 06:19:12.73 ajSrMi+50.net
監修堀井雄二は紋継にもあるが

748:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 11:25:57.57 DGahpOCY0.net
次回か次々回あたりで双子が戻ってきそう

749:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 11:55:49.86 gJlGFB/y0.net
原作は下の世界から上の世界には行き来できなくなったから
3勇者が上の世界に帰ったとしたら下の世界では行方不明扱いになるのはわかるが
ロト紋設定だと普通に一般人も旅の扉で上の世界へ行き来できるから
3勇者が王家を作ったことは知れ渡ってんだよな

750:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 13:45:22.30 HCM4f85L0.net
三勇者じゃなくてゾーマを倒した勇者ロト(アレル)の話だろ?
その後勇者ロトの姿を見た者はいない=ロトの血縁者を残したあと更にどこかへ行ったらしい=フローラの血筋隠したりルビス様のオメガルーラ研究してました
だから筋は通ってるんじゃないの

751:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 15:02:02.18 HCM4f85L0.net
ヤンガン買った
今までのペースはなんだったんだレベルで話が進むな

752:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 15:31:11.86 7uZgzp8U0.net
ルナフレア二世の正体はわりと無難なところに着地した感じ

753:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 17:27:29.80 KcL1oG4L0.net
どんな流れなの?

754:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 22:32:02.87 blN0VfaH0.net
もうカムイは紋継で老後まで食っていくために
終わらせる気なさそうだなw

755:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 03:55:44.84 uobvQWOU0.net
>>698
そこら辺は前作でもあくまでも一つの要素つうか、当時のドラクエコミカライズでも
努力友情勝利だけで解決できる展開は少なかったし、ダイ大にしても天空物語にしてもモンスターズ+にしても
幻の大地はオーソドックスだったが、三要素だけではどうにもならんってのは時代的なもんもあったろうけど
紋継ぐはあれこれ他のシリーズからも要素を入れてて前作から見るにしても複雑だし、今はともかくアロスを中心に合わせるタイプの漫画としてはアロス周りのキャラが弱すぎた気はする

756:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 05:58:38.34 /qb0woJV0.net
カムイの作るキャラは辛気臭いんだよな
ロト紋の頃は脚本家がついてたからそうでもなかったけど

757:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 05:59:43.10 86BLExNT0.net
ホイ


758:~爺とかその後継者のおかっぱとか 双子の魔法使いとかいきなり出てきてついていけない



759:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 08:31:09.42 88YzQ7L/0.net
謎のキャラ多すぎたよな。ジパングから来た連中とか何だったんだ。カムイが描いてみたいものをとりあえず描いているだけにしか見えない。
オカッパなんて世界樹の再建みたいな超重要事項を一人でやることなのか。

760:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 09:17:12.80 4pz6BDcE0.net
今作にはキャラの熱さが無いんだよねぇ
覚醒詐欺連発だし

761:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 16:51:34.86 PiTbbT3P0.net
最新号の話の早さに一瞬打ち切りが頭をよぎったんだが違うよね…?
いやサクサク進むのは非常に良いことなんだが

762:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 19:30:09.63 4gmQR7Rm0.net
キラの発言は正直ツッコミどころ満載だったけど
あっちこっちで同時進行してた話が一気に片付きそうな流れなのは良かった

763:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 20:38:09.36 xIansZQ90.net
ルナフレア二号は何だったん?

764:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 22:47:02.46 4gmQR7Rm0.net
ルナフレア二号の両親が魔物に襲われてたときに助けてくれたのが初代ルナフレア
生まれてくる娘もあんな勇敢な女性になってほしいと願った両親が娘にルナフレアの名前つけた
ルナフレア二号の両親は既に他界してるがボルゴイはルナフレア二号を娘のように育てている
こんな感じ
高貴な生まれとかアルスの隠し子とかそういうのは一切なし

765:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 00:45:22.50 Uy4Qxt8X0.net
人気低迷のテコ入れのために、無印で人気あったキャラを
なりふり構わず投入してる感じだな

766:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 00:53:17.33 sqT42Nso0.net
どうせバラモス城はもともとネクロゴンド周辺を治めてた国の城
バラモス地上侵攻時に最初に潰された国だったが王族の一部が云々でその子孫って感じになるんだろ知ってるよ

767:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 02:44:21.51 2wfEegQe0.net
>>745
ありがとう
なんかどうでもよすぎてアレだな…

768:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 07:02:18.76 ww+Pa6ZG0.net
ルナフレア2号がアルスに惚れてる理由ってのは?

769:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 08:42:26.73 6ZmIU5Cl0.net
私はアルス様の筆下ろしをするはずだった女性の生まれ変わりなのよ!
と勘違いしてるから

770:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 14:09:28.81 3PZfbHAS0.net
>>730
流れ的には光の玉ごと次回で復活じゃないか
リーの件とルナフレアの件をどこに挟むかにもよるけど
ルナフレア二号はなんか死亡フラグ立ったようにも見える

771:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 15:49:42.21 1GKWNa8W0.net
ルナフレア二号はアルス絡みで何かをさせたいキャラというよりも
リーがサーバインと幻魔剣取得する上で、ルナフレア殺した過去を精算させるために用意したキャラなんかなーって思う
わざわざ魔剣ネクロス引っ張り出してきたあたり余計に

772:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 17:23:34.15 yew9v7Pl0.net
戻ってったから足引っ張るんだろう

773:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 22:03:53.69 hXHvgl4O0.net
>>745>>748
普通に良い話じゃん

774:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 22:19:13.22 1GKWNa8W0.net
>>750
アルスの女になりたいっていう勘違いはしてないが、
「若い頃のアルスを守り抜いて命を落としたルナフレア」をめっちゃ尊敬してる節はある
そんで戦場に戻ってった←イマココ

775:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/21 07:02:40.17 pMlBE2Y+0.net
ルナフレア2のキャラがカムイキャラじゃなくて
なんか浮いてるんだよね・・・

776:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/21 09:06:17.89 lrut1Eu40.net
少年時代みんなルナフレアに恋したはず

777:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/21 14:12:30.02 Kjetjypa0.net
>>756
ちょっとわかる

778:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/21 15:33:40.91 vQo6T/xO0.net
ルナツーは単品


779:ナ見たら可愛いけどカムイ漫画的な可愛さがない感じがする 後お国柄仕方ないのはわかるんだがあの衣装が野暮い



780:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/21 17:09:50.27 sx3euS/I0.net
バラモスの中にメタルアロスいるのかな?

781:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/21 21:41:33.91 iMNSadHd0.net
もちっとこうおまたの方をこう

782:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/21 21:56:08.66 RcVQ+Ztx0.net
>>757
ヒロインというと少し語弊があるけどいい姉ちゃんキャラだったよな
再登場したときの見せ場も完璧だった

783:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/22 13:29:18.09 fzLRMaW90.net
>>752
リーが軟気孔取得するためにヤオがうっかりキャラになってキラが割食ったんだよなあ

784:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/22 16:19:31.23 PNnM0Zfc0.net
そういえばアルスが使ってる王者の剣に彫ってある銘って
FAKE SWORDじゃなくてなまくら刀なんだな

785:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/22 16:26:53.95 2Uat1Ht40.net
そらやっぱオリジナルの方を残さなきゃ

786:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/22 19:05:14.31 VHF6KsOA0.net
>>764
アシスタントのいたずらなんだよな

787:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/23 15:32:26.64 Ld64qcg70.net
最終的には2で切れ味落ちたなまくら刀になるから

788:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/23 17:51:42.14 hjILEPCK0.net
4の天空の剣や6の錆びた剣みたいに紋章剣もパワーアップイベントくらいあってもよかった

789:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/23 19:05:51.18 W/gCo1o60.net
紋章剣はまんま紋章がくっついた鍔のデザインがダサすぎてな

790:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/23 19:33:37.93 aHon7IhI0.net
紋章剣はオリハルコンなん?

791:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/24 12:12:00.26 GY29XxA00.net
紋継ぐは紋章の存在感薄すぎ
前作くらい自己主張が激しくてもいいと思うんだけどな
ジャガン庇ったりアルス守ったりしてたんだからアロスがピンチになったら飛んでくるとかさ

792:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/24 13:43:38.42 FsguBvuG0.net
ピオリム効果があるじゃない

793:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/24 14:08:04.83 6sZVHfqs0.net
アルスが勇者を自覚するシーンとかロトの血を強調するシーンでは
必ずと言っていいほど紋章が共鳴するのがお約束だったからな
ああいう覚醒シーンなら何度あってもいいんだけど紋継ぐの覚醒ってなんかちょっと違うんだよな…

794:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/24 18:54:37.06 3shI+nY/0.net
覚醒してもリセットされて
また同じ敵と戰うとかばっかだったもんなぁ

795:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/24 19:14:05.44 FsguBvuG0.net
同じ敵というがアロスはハロルドと再戦出来なかったが

796:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/25 09:49:06.55 wx+tSbwZ0.net
>>773
誰にも認められなくても私だって勇者だ!とかアニスがたびたび奮起してんのに
ロトの紋章が大して反応ないの地味に悲しい

797:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/25 11:32:46.35 CEOD9YhJ0.net
紋章まで鏡でコピーされたのが仇になってなんやかんやでって期待してたけど別にそんなことはなかった

798:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/25 18:53:57.83 lrJGduBK0.net
ドラクエVRでたらパフパフソープ街から離れられない

799:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/25 18:54:34.57 ienaQsoz0.net
アロスは紋章本体、アニスは赤の宝玉でオリジナルを分けっこしてれば
双子が揃ったときに真価を発揮するとか出来たのに

800:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/26 14:43:35.24 rsCxfwF90.net
アルスの剣がここにあるっす!

801:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/26 16:01:36.93 6i3yBs250.net
紋継ぐでちゃんと死んだ名前つきキャラってハンスくらい?

802:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/26 18:48:13.20 s5XzxkMQ0.net
基本的に紋継ぐのレギュラーは死んでもあっさり復活する
アリアハン王レベルでも復活する
消滅したのはホイミ爺とかレーベンとかシーザーとか人間じゃない連中だけ

803:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/26 18:53:19.27 an391iYb0.net
アルス・アラン・アステア・アニ


804:ス・アロス このロトの血族の内、誰かは死なないとロトの物語としては成立しないよね 1の勇者は孤独なのに栄えちゃダメだろと



805:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/26 19:18:05.15 +q8DqPLS0.net
ビルダーズとか見てると実は1勇者って大勢(プレイヤーの数だけ?)いて
そのほとんどが討ち死にしたり竜王の問いにはいと答えたりする中
たまたま竜王を倒した一人だけが語り継がれている、という設定なのかもしれない
大勢いるなら王様がくれる支度金がしょぼいのも納得できるw

806:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/26 23:49:28.15 wC5o5+Y50.net
シーザーも鎧になったり腕になったり剣になったり・・・

807:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 02:22:37.03 7qTMoJxH0.net
1の時代までロトの子孫な行方不明な時点で
今のアラン王のラダトーム王家が断絶するのは確実だろうしな

808:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 14:13:46.15 xOsrIjgU0.net
本来のラダトーム王家の血を引くアカギに城を返還する流れにしろ
アランのロトの血を隠していかねばならないの台詞にしろ
血筋断絶に近づけてる流れではあるよね

809:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 16:14:16.75 THSY+7/20.net
表舞台に出ようが出まいが
ロトの血を絶やさず後世に繋げさえすればいいわけだからな

810:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 18:25:21.92 sQD6ydMv0.net
アルスの血が1勇者に繋がるのが確定なら
アロス・アニスの血をどうするか腕の見せ所
ストーリーの演出に合わせて殺してしまうのか
別次元・別世界に飛ばすのか
・・・ビルダーズの主人公に繋げるのかw

811:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 20:35:56.55 FQ4B9s3M0.net
星ドラ参戦の話が無いな・・・

812:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 21:59:30.24 sQD6ydMv0.net
真紅の闇堕ちロト装備とかはオフィシャルで出てきてもいいよね
ロトの血族の因縁をうまく表現できてると思う

813:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 22:10:11.53 mrFQC2Sf0.net
無印の頃はまともな脚本家がついてたから
そういうネタの使い方が上手かったよな

814:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 23:47:04.68 5Q18Lk0b0.net
>>790
堀井が「赤いロト装備かっこいいよね〜」って紹介動画で言ってたのが印象的だったわ
堀井的にもあれはかっこいい認定なんだな

815:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/28 13:42:24.30 LScxxqAK0.net
アランがロトの血脈は表舞台から隠れようといってもその数百年後にローレシア王城爆誕してまた結局表舞台にしゃしゃり出てきちゃうんだよな
アランの教えとはいったい

816:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/28 15:37:46.30 WK2nldMs0.net
それは別に正史だからいいんじゃないの?

817:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/28 18:29:23.74 ClOmvzXo0.net
まあキャラバンハート設定だと王子たちは行方不明になってるから
結果的には同じ道を辿ってるわな
このネタはモンスターズ+の影響受けたんかな

818:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/28 23:34:05.37 iz8iOqwj0.net
アロス♡アカギ

819:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 14:26:59.50 JH2FQSf00.net
いつか魔王が現れた時に備えて血は残したいが、その前に命を狙われたら本末転倒だから
うまいこと隠していこうやって話じゃないのか
アレルが末娘フローラでやったのと一緒

820:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 15:30:30.26 gxSWH1yF0.net
お話上必要なのはアルスの血だけなので
他は絶えても構わない

821:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 16:05:15.95 3xr+8QzB0.net
王家のある時代は意識して濃い血を残すだろうだけど
一般市民に紛れたらもうわからんよな
それこそビルダーズみたいにロトの子孫の末端の末端の末端レベルでも世界は救えてしまうわけで

822:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 17:49:52.64 lLCqi/Aq0.net
元ジャガンさんが昔の面影を全く残してない件について
アロスに昔のパパの荒れっぷりを見せてあげたい

823:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 19:59:58.23 7acnrSiI0.net
一国の主として落ち着いた大人になったのはわかるけど
今期から前線に出てることだし昔のオラつきを見せてくれてもいいよな

824:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 20:39:06.19 vTv1jNYD0.net
雷火って藤原カムイの漫画も主人公が一時期大人しくなるのだが、戦闘の時だけは大人しくなる前と同じくよろしく荒々しくなる
今作でそれやらないのはその二番煎じになっちゃうからかな

825:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 21:45:08.07 wmVUh3qJ0.net
>>803
ライカが大王になったあたりから?なら同意
確か雷火も脚本付きだったのに最後のやっつけ感すごかったわ
カムイは絵がすごく綺麗なのにホント初期の頃から話の作り方や感情表現の描写がイマイチなんだよなー
イラストレーターとしては群を抜いてる存在だと思ってる

826:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 23:08:07.50 A1kvc37t0.net
>>801
お父様とお母様が初めて会った時、お父様はアルスおじさんに殺されそうになって、地べたに這いつくばってたんだよ
とか、お父様は昔、笑いの絶えない(笑え!)職場作りをしてたんだよ
とか、昔の事をどの程度話してある設定なんだろうな

827:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/30 15:56:02.93 g16plw1D0.net
勇者二人にはマント付けろよな・・・
具沖にも躍動感が出るし描くのも楽だろ?

828:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/30 20:40:56.92 2RANaz0X0.net
戦闘には邪魔
格好良いから付けてほしいが

829:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/30 21:18:34.97 wH0rHQWk0.net
初期アロスはつけてたけどロトマークがちょっと微妙だった印象

830:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/30 23:38:17.81 2RANaz0X0.net
普通の白マントでええのや

831:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/30 23:47:15.89 TFCDPN+a0.net
マント着けててもどこぞの勇者みたいに戦闘開始時に投げ捨てちゃうのがオチ
「僕が相手だ!(ポイー)」

832:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/31 03:39:02.28 lPFofubs0.net
マント脱ぎ捨てからの呪われたロト装備装着はクッソ格好よかった

833:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/31 09:32:24.07 7kR0ZXh70.net
前作では血に染まった赤を表現するためか鎧に色がついていて、綺麗なロト装備を白に描いていたけど
今回は普通に青を表現するために色がついてるのよな

834:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/31 12:09:20.73 dPveicpI0.net
デジタル移行したからだと思うけど昔に比べてトーン率めちゃくちゃ高くなった
ロト紋の完全版も追加トーンだらけだったし

835:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 10:39:46.24 dYJ9iBsu0.net
祝双子帰還
しかしネクロス関連の肩透かしはうーん

836:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 13:49:22.57 +0UT18A90.net
割いている尺というか作者の寵愛みたいなのが
双子>準レギュラー(忍者ホイミ爺サバト等)>リーユイ≒親世代>アロスアニス>ベゼル>話の切り替わり部分の説明
みたいな気するよな。読んでる分には逆のほうが読みやすい気がする。(特に話の切り替わり部分!)

837:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 15:35:44.07 dYJ9iBsu0.net
アロスアニスは鎧装備になったけど
アニスには特別な剣を持たせてやって欲しい

838:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 15:57:59.97 IvscFenQ0.net
シュライ→アロス シガン→アニス て形にして
アロスとアニスで差別化つき始めたのはいいと思う
しかしあれだけ盛り上げた割にネクロスはあっさりだったなあ

839:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 16:34:13.14 pirrlkGn0.net
再会シーンでアルスおじさん童貞ぼっちでかわいそう…

840:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 20:35:57.33 50kKzfLI0.net
つか双子いなくてもストーリーに何の影響もなさそうなんだよなあ

841:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 22:23:29.35


842:NTKQNFA80.net



843:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 23:45:46.73 9/H/BzXp0.net
>>816
竜王から宝物庫の物を好きに持って行って良い言われて
持ち出すのがはがねの剣ってのが貧乏くさいというか
もしかして竜王城には碌なものが無かったのか?

844:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 00:08:05.74 CMNoByKK0.net
覚醒グノンのハーケーンとガンガン渡り合っても折れなかったし鋼の剣じゃないだろう
あと復活後の剣は前と微妙にデザイン変わってるようにも見えるがパワーアップしたんかな

845:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 00:29:52.35 nxoJZSvP0.net
そういえば竜王との修行のときに使った剣って
特殊な効果はないけど紋章剣より強度あるぞ
って言ってたよね
でも紋章剣ってたしか作中最強金属のオリハルコン製だよね
どういうことなの

846:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 02:37:40.35 eVqSt8Zs0.net
紋章剣を打った鍛冶屋がへぼいんじゃねーの(適当

847:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 08:29:36.68 u6wUns4RO.net
はぐれメタルの剣だったんだよ(適当)

848:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 10:07:14.20 YuV0+oJW0.net
>>823
折れたら困るから忖度した竜王様

849:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 16:03:31.04 CMNoByKK0.net
紋章剣よりも剣自体の厚みがあるか、魔族側にロンベルクみたいなチート職人がいるかのどっちか

850:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 16:13:53.62 hjAU5Sh+0.net
新刊で出てきたルナフレアって旧作のルナフレアとなんか関係ありましたっけ?

851:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 16:33:35.67 IfnXEhYk0.net
自分のことをルナフレアだと信じこんでいる一般人

852:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 17:41:04.54 O/wP5RqH0.net
その表現だと、ただの頭のおかしいやつにしか見えなくてワロス

853:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 18:18:54.90 2vrrOna00.net
戻ってった描写があまり意味なかったルナフレア2号
ロニス組と合流するのかも

854:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 18:30:15.56 4ViG0Qzk0.net
聖戦士ご一行の中に入っていっても浮くと思うが独り者のアルスおじさんが寂しくないようにいったのか?

855:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 19:04:47.29 T7jbisVj0.net
わざわざルナフレアという名をつけられ
子供世代のパーティでもなく戦闘能力もない
アルスの嫁になる役割しかないと思うんだけど

856:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 21:15:33.10 v7S/n3B/0.net
そもそもアルスはルナフレアを恋人としては見ていなかったと思う
母親か姉みたいな存在だろう

857:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/04 15:23:29.93 Sw1YCUMG0.net
アルスよりもベゼルイサリをくっつける方に注力してたからなあ
結婚式するって話がでてなかったか

858:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/04 15:44:53.75 EgIhwc9E0.net
あれもイサリサイドの描写ばっかりで
ベゼルがどう思ってるのか、おっぱいに反応しただけではないのか
そもそも賢者になってからの今後の身の振り方をどう考えてるのかすらわからないからなあ

859:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/04 19:53:07.95 Py5/vd5l0.net
子世代にはケンオウの誓いが無いから家族探しなりなんなり戦う理由を作ってたけど
ベゼルにはそれもないからイサリを充てがっただけのようにも見える

860:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/05 00:37:07.24 dLV1M+Ty0.net
ベゼルのキャラ作りは本当に失敗してるよな
遊び人ポロンを中途半端に流用しただけ

861:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/05 01:06:53.24 LrcCE8dk0.net
失敗してるというか、人となりがわかる描写が少なすぎてなんとも
要は作者に愛されてない。双子愛を少しでも分けてやってほしい

862:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/05 07:55:40.53 Wey3p2P30.net
賢者はポロンのままでよかったよ

863:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/05 08:09:47.96 Nttg9nof0.net
蜃気楼の塔で第三の目に覚醒してから
一気に物分りがよくなり何でも知ってるぜと言わんばかりの師匠キャラになったのがアカンかった
もうちょっと遊び人要素


864:燻cしてシルシルとミシルがやってるような一般人目線も大事にすべきだった



865:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/05 09:15:56.15 vdsx7JJr0.net
賢者って名前的に仕方がないことではある

866:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/05 12:08:01.18 DpnjfR6a0.net
でも、ここ5年間くらいで唯一面白かったシーンなんだよなあ
ベゼル覚醒後のハロルド戦は

867:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/05 12:26:50.39 y55w1DM10.net
キャラの描き方は正直どのキャラも五十歩百歩だと思ってしまう
淡々とした作風が悪い方向に作用して30巻続いてるのに誰にも感情移入できない
絵は本当に素晴らしいんだけどな

868:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/05 12:51:18.49 P8PJSNqS0.net
ベゼル覚醒までの流れはめっちゃ好き

869:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/05 19:13:49.33 3FA6MDd70.net
正直ベゼルが一番好きだな
アロスが主人公感が足りなさすぎる

870:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/05 20:47:30.46 mYbC9IPN0.net
紋継ぐの新キャラだとベゼルが一番好きだな
ただ賢王になってクールになったのは納得できるがイサリとの進展は雑で頭が追い付かない

871:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/06 09:18:40.13 3ARAZ93o0.net
ベゼルは負け戦がほぼないから成長してないっていう負の印象がない
通じない呪文こそあれど次から次へと最強魔法のオンパレードだし
アロスやリーは成長してる一方で負け戦も多いからなんか見ていて覚醒詐欺みたいな印象がある

872:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/06 10:57:53.60 wIRyTBAj0.net
精霊解禁と共に使える呪文がどんどん増えてく恩恵を一番受けてるのがベゼルだからな
大地の精霊が味方についたからマヒャド解禁も待ったなしだし

873:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/06 21:16:25.82 OuS8Si5N0.net
ヒャド系は既に使ってるが

874:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/06 21:28:57.82 x00BJ3Sx0.net
ヒャダクロスどまりなのか、わざとマヒアロスを使わないのか

875:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/06 22:45:10.98 Yld7WXN10.net
マヒャデムーチョ出せよ

876:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/07 07:37:32.81 OkdWGc2x0.net
>>852
あーあ、カムイがベゼル覚醒に使おうとしてたネタ潰しちゃった(笑)
…でも新規呪文の合体名想像しにくいな
煉獄火炎、みたいな名前無視作戦でくるかも

877:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/07 07:49:31.82 APFX1gWq0.net
今更だが、カムイさんのカタカナの技名はダサい
漢字の方が得意だよな

878:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/07 07:57:25.39 nyqEg+5J0.net
もうメドローア出すしかないよ

879:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/07 08:01:10.43 63Ve12nZ0.net
11の連携技風にシルミルかロニスのコンビがやるかもしれない

880:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/07 12:20:34.13 TM4l1bNf0.net
今更だが双子とリーは何年親に会ってなかったんだ?

881:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/07 12:32:40.78 Qwrvc96V0.net
今まで一番ダサかったのはトリプルギガデインの連呼かな…

882:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/07 16:36:03.47 /TtBA1OL0.net
リーはいちおう鏡越しで会ってたよな
アニスはずっとそばにいたけど認識されてなかった

883:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/07 22:29:14.64 xxTeD7+X0.net
>>858
旧ロト紋では「ライデイ〜〜ン」「エビルデイ〜〜ン」とか
イ〜〜って伸ばすダサがかえって少年漫画っぽくてよかった

884:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/07 22:45:42.44 XjJx+Eva0.net
「エビルデイィィーンン!!!!」
「エビルディィィン!!!」
「ギガ…」「デイーンンン!!!!!」
エビルデイン三連発からのマホステ未使用&ゴリ押しギガデイン好き

885:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/08 13:54:01.60 vjkNrQRC0.net
異魔神倒したときに折れて世界樹と一緒になった王者の剣の刀身でどうたらこうたらってのに期待してたけどそんなものはなかった

886:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/08 15:13:20.15 1pZ2zROo0.net
夫婦でメラゾーマ唱えた回でアステアが持ってる剣どっかで見た気がするんだが思い出せん

887:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/08 17:56:54.29 nlBVph4h0.net
6のデザインから変更されたバージョンの雷鳴の剣だと思う

888:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/09 15:08:21.65 DtJobELM0.net
紋継ぐはヒャダインとマヒャドを使わない縛りでもしてるの?
ってくらい出てこないなこの二つ

889:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/09 15:32:24.85 degr56l60.net
マヒャドなら24巻でベゼルが使ってるが

890:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/09 16:24:50.65 pJ0jX6Sq0.net
アルスおじさんのヒャダルコが強すぎて立体魔法陣バヒャブリザードとか何だったんだと思えるレベル

891:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/09 23:33:19.22 nf187z0z0.net
もちっとこうお股のほうをこう

892:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/10 00:16:49.48 KaCR2Ntt0.net
余のメラならぬ僕のヒャダルコが出てきた訳?

893:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/10 05:20:16.76 uAypY73l0.net
ヒャダイン「肖像権の侵害で訴えます」

894:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/10 10:56:08.46 kEUKRQzA0.net
ヒャダルコつーともはや真っ先に思い浮かぶは
勇者ヨシヒコ

895:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/10 11:40:41.32 ujZXwsff0.net
ヒャダインって本家3と4しか出てこないんだな

896:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/10 12:09:56.51 p9jbQ45M0.net
まあ今じゃヒャダインで検索かけても
ドラクエ関係は上から5番目くらいやしな

897:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/10 16:45:40.77 V1ggUfY/0.net
一応11の連携技でマヒャダインは出てくる

898:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/10 17:38:41.90 vJacKYKjO.net
異魔神相手にも牽制でイオラ入れていたし中級呪文が好きやな

899:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/10 17:49:24.46 pXGdxpjO0.net
前作では勇者が覚えられる呪文だけしか
使えない設定だったからな
前作でアルスが使ってた、ギラ、ベキラマ、イオラは全部勇者の修得呪文だし
紋継では勇者が覚えないヒャダルコ使ったり、アランアステアがメラゾーマ使ったり
なんでもありみたいだが

900:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/10 19:56:15.74 KASxuDy70.net
最新話読んだけど、大地の精霊がドラクエ2のマップを創造したってことか

901:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/11 01:17:21.59 AeoIM8TF0.net
立体魔法陣バヒャブリザードwww

902:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/11 21:35:36.79 unNHGKnI0.net
>>876
ジャガンとアステアは勇者が覚えない呪文も使ってなかった?
バギマとかヒャダインとかバギクロスとか…
アルスは3勇者+4勇者の呪文縛りだったみたいだけど

903:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/12 14:47:16.05 BLBBfeqq0.net
バギクロスはオルテガが使えるから勇者の覚える呪文と言えなくもない

904:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/12 18:48:30.15 yuIhokxP0.net
DQ5の主人公が勇者の父親なのに勇者要素無さすぎてオルテガも勇者って感じがしないんだよな

905:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/12 22:11:19.51 xCHJnQOV0.net
覆面タイツだけど、ちゃんとギガデイン使えるで

906:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/12 22:15:43.71 zt5WUtrE0.net
覆面タイツじゃなくて覆面パンツだしギガデインじゃなくてライデインだし偽物感がすごいことになってるぞ

907:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/12 22:37:46.99 Futf2enx0.net
オルテガはヒャド系も冷たい息も無効化する氷耐性持ちだからな
あの軽装も頷ける

908:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/13 01:15:06.28 tg6XiCtu0.net
覆面タイツwwwww

909:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/13 03:32:56.24 KV9lhctp0.net
>>879
闇落ちしたジャガンが勇者が本来覚えない呪文を使う一方で
ローラン4世は勇者の覚える呪文だけ使ってたの地味にいい演出だと思う

910:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/13 09:41:21.31 Wqbg7dm/0.net
>>881
そりゃ5の主人公は勇者の父だけど勇者の血統は嫁の方だし要素ないのは仕方がない

911:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/13 11:29:50.02 /T6j9JIi0.net
ロト装備補正もあるかもだけどアラン父のライデインめちゃめちゃ格好いいよな

912:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/13 11:33:49.40 Y4i6lt0S0.net
いちおう直系だからなあ

913:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/13 15:53:32.81 d1AVKuMw0.net
ロト紋世界でのライデインは頭上からの落雷じゃなくて、手からのフォースライトニングだよな
これってDQ1のベギラマを意識してるのかね

914:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/14 19:01:57.81 /Grt6+si0.net
ライデインとバギクロスは演出にかなりムラがある
バギ系は真空の刃なのか竜巻系なのか結構あいまい

915:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/15 07:28:25.34 42Mmsq6k0.net
もはやドラクエの呪文であることを放棄した件について。

916:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/15 07:42:37.69 4mLx0ZS/0.net
メテオカタストロフ(笑)

917:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/15 12:00:10.81 dFJEMTzjO.net
まありゅうせいとかしんくうとかも一応呪文だったらしいから

918:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/15 12:25:12.55 nXEPpgTY0.net
とうとうメテオまで出てきましたか?

919:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/15 12:40:36.30 Xkxc+zpI0.net
メテオレインはよ出せ!

920:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/15 13:42:58.40 8U6qJ+qd0.net
りゅうせいじゃだめなん

921:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/15 15:06:41.54 aj2WxzSK0.net
りゅうせいは超高密度魔法言語だから…
でもメテオなんちゃらよりはパルプンテの方がドラクエっぽいと思う

922:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/15 15:42:05.20 z6epSCpz0.net
誰がメテオ使ったの?

923:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/15 19:25:05.15 VT2O8XYw0.net
話題に乗れない質問厨はヤンガン買うかコミックス出るまで待つかどっちかにしろよ

924:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/15 19:33:27.43 dFJEMTzjO.net
なんかもうクインゾルマ動きだして最終決戦になる感じ?
と思わせておいて冥王で2年くらい引っ張ったりして

925:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/15 21:45:53.40 42Mmsq6k0.net
ガイアの力でメテオってのは突っ込んじゃいけないのだろうか。

926:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/15 22:19:35.84 Ed+U6GQm0.net
画面を見た感じガイアミナデインくらいで十分だったんじゃないか技名

927:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 00:10:52.03 szr1ZZDn0.net
バラモスエンペラーwwメテオカタストロフwww

928:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 03:01:07.73 esc+iocJ0.net
アステアの体感時間が半年、アニスが六年ってことは一巻からまだ一年しか経過してないのか
(失われた日の双子が8歳、アロスの旅立ちが五年後)

929:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 05:13:41.17 +EoZbF4K0.net
持ち直してきたかと思ったら今週一気に落としてきたなw
最高に笑ったわ
何がメテオカタストロフだよ
意味不明だし
アルスおじさん一人だけ童貞でかわいそうだし
アランから同情の眼差し食らってるし

930:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 07:16:48.20 u+GX2AUR0.net
アルスは素人童貞なだけだよ

931:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 15:01:36.80 DUN93xzG0.net
みんなが気合いいれてる時くらいアランの顔きりっとさせてくれよ

932:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 17:22:23.58 59nJmpAO0.net
メテオカタストロフとかもうね
周りに誰か言ってあげる人はいないのだろうか

933:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 17:54:50.90 esc+iocJ0.net
ガイア系の呪文ダサいって言われた…→もっとダサいの出せばガイア呪文格好良くみえるやろ!
こういうことか

934:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 18:17:45.63 x9MX80yG0.net
>>908
代わりに嫁が表情というか目付きを色々と変えまくってる

935:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 18:32:16.98 cgbXU5c50.net
メテオカタストロフっていかにも悪側がつかいそうな名称
破滅の流星だぜ?

936:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 19:43:48.86 szr1ZZDn0.net
ギガガイアマダデインvsメテオカタストロフ

937:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 21:32:51.04 u+GX2AUR0.net
中2でもカッコイイと思わない呪文名だな

938:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 22:37:19.10 NVpRFEJH0.net
◎ イオグランデ メラガイアー イオナロス しん・りゅうおう
〇 ギラグレイド ジェノシドー メラゾロス バラモスブロス
△ マジックバリア ディバインスペル マヒアロス メテオカタストロフ サイコピサロ バラモスエビル
× マヒャデドス ギガガイアマダデイン メイルシュトロム イオラゴン アスラゾーマ バラモスエンペラー
糞 バ


939:Mムーチョ ジゴデイン ペスカトレ 異界滅神ジャゴヌバ 単純に英単語と英単語足しただけの特技や呪文ならまだマシなほうかな… 



940:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 22:49:55.63 +EoZbF4K0.net
いやいやメテオカタストロフは断トツで最下位だろwww

941:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 22:51:30.84 SpNMwlf60.net
イオグランデ、メラガイアーが◎…???

942:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 22:56:33.84 +EoZbF4K0.net
少年漫画じゃないんだからダサい名前の必殺技やら呪文を量産しなくていいのよ
強さの描写なんて巨大な火球で「これが私のメラだ」でいい
それよりも心理描写や物語をもっと重厚にしろ

943:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 22:58:51.55 esc+iocJ0.net
先月あたりから展開やけに早くない?
無駄に引っ張らなくなったのはいいことだけど
脚本家代わったりしたのかな

944:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 23:01:37.88 u+GX2AUR0.net
ダイ大はやっぱ名作だったわ

945:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/16 23:45:50.01 moaBGqRd0.net
>>919
後の展開をやっと思い付いた

946:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/17 04:26:40.75 Sd+hbGAV0.net
ダイ大は少年マンガ過ぎてなぁ
ジャンプだからしかたないけど小学生でもくどかった

947:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/17 09:19:03.26 Di1IGq1o0.net
次章になったらベゼル出てくるんだろうか
問題は敵だなネルゴナ相手だとまた再生怪人軍団になりそうだし
異世界(別のナンバリング作)からボス格モンスター召喚くらいしないと相手がいない

948:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/17 11:03:49.31 87/gCBnlO.net
復活ゾーマはニズゼルファの見た目とかあったりして

949:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/17 12:14:53.58 P3yN0fco0.net
作者曰くグノン倒して「ネクロゴンドの洞窟抜けたところ」で
バラモス倒したんだからあとはゾーマとバトルして終わりでは

950:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/17 12:15:01.52 ln4QMO8x0.net
>>923
親子総出演の中ベゼル来ても浮くだけじゃね
ポロンと仲良いわけでもないし

951:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/17 15:12:43.68 5sumtcFI0.net
ベゼルは最後の最後に登場して四精霊のパワー全部集めた極大呪文ぶっぱなすポジションだろう

952:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/17 17:15:46.84 pl7/NqUG0.net
それの名前を考えつくまでゴルゴナで引っ張るぞ

953:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/17 18:22:39.74 DcU/hbqT0.net
アルス→1勇者
ベゼル→エデンベゼル
ここの流れだけはしっかり描いてくれ
くだらない敵とか技とかどうでもいい

954:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/18 06:09:49.65 BvgOP5/R0.net
しっかしメテオカタストロフってなんだよ・・・・
まじめにカムイはネーミングの付け方をダイ大の脚本に聞いてきたらどうなんだ
FFならいいだろうけどDQのネーミングじゃ絶対ないだろw

955:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/18 07:15:59.44 3LLGBIm90.net
三条さん風都探偵がらみで忙しいから

956:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/18 09:17:25.14 v250PKWo0.net
>>876
遅レスだけど11の主人公がレベル56でメラゾーマ覚えるんだよな

957:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/18 14:05:09.21 nqZY2r5q0.net
同じ呪文の合体魔法は×2で、同時に唱えたときはダブル○○だと思ってたら
突然メラゾーマ2とか出てきたから割とその場その場のアドリブで決めてるのかなと思った
三条さんの脚本で紋継ぐ読みたいなあ

958:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/18 14:36:20.89 u4Q50VO/0.net
全然別物になりそうで読みたくない

959:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/18 15:28:51.22 v250PKWo0.net
ダイの脚本家は悪役描写上手いから
少なくとも過剰なグノンageと竜王sageは無かっただろうな

960:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/18 15:41:05.45 BvgOP5/R0.net
というかグノン復活までは割とオオってなったのに
その後とそしてここまでする必要あるか?っていう謎の竜王sageはイミフだったな


961: 復活グノンは超魔ハドラーには慣れなかったか



962:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/18 15:45:36.47 TEPb3oHD0.net
ダイは、単語やモンスターだけ借りたジャンプバトル漫画って感じでドラクエ感は薄かったし
三条さんは全員に見せ場作って全員助けてしまうんでロトの紋章の諸行無常感みたいなのは出ないだろうしで
見たくはないんだけど、それを言ったら今の紋継ぐの方が実際酷いのではという気もしてきたw

963:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/18 16:11:01.28 AR72jMic0.net
そんなに嫌なら読まなければいいのに

964:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/18 17:18:59.69 ypB32OiP0.net
たしかにバイバーハとかやっといて×2はないわな

965:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/18 18:05:06.79 av6bY8Hj0.net
混ぜれば合体呪文
単体2つ同時撃ちが×2だと思うが違うのか?

966:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/18 18:22:48.30 v250PKWo0.net
双竜?化ドラゴラム×2はドラゴラムの合体魔法扱いだった(ティーエの台詞)

967:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/18 19:12:05.50 VXsMGAIH0.net
バイバーハは合体魔法って言ってるよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1599日前に更新/186 KB
担当:undef