DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part29 at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/02 01:55:37.60 2z2oMwh10.net
そして伝説への3のひかりのつるぎは
ドラクエ1ではサブ主人公へ
ドラクエ2は王者の剣が雑魚化した

装備に頼るな

601:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/02 09:58:45.80 Zf2RM5Rh0.net
上二行が何言ってるのかさっぱりわからん
ひかりのつるぎの初出は2だし
ドラクエ1にも3にも出てきてなくないか?

602:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/02 10:05:51.98 WOBd5tz50.net
アロスが復活してバラモスをアルスと一体ずつ倒すなんてことにはならないですよね

603:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/02 10:48:37.53 zqhWBtsK0.net
アロスは根に引きずられてアレフガルドにいるっぽいのでどうだろう
まだ地上にいるアニスの方が親世代と合流しやすそうだが

604:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/02 12:33:00.57 4lbnssI/0.net
>>586
3のひかりのよろいと混同しておうじゃのつるぎの事をひかりのつるぎって思ってるんじゃないかな多分

605:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/02 16:28:43.35 Q8xyg/H+0.net
>>585
ドラクエ1のサブ主人公って何だ??

606:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/02 16:34:39.75 phz/Cvlt0.net
3のひかりのつるぎが2でサブ主人公の武器になり 
1の王者のつるぎが2でゴミ武器になった
ということ

607:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/02 16:39:43.31 phz/Cvlt0.net
調べたらひかりのつるぎはなかったのか
王者の剣が2で雑魚化してたに訂正

608:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/02 17:10:04.79 tc+coT1U0.net
ルナフレアって死んでなかった?

609:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/02 17:38:29.83 vcR5kq2j0.net
ロト剣弱体化は分かるけど1のサブ主人公てなんだ?

610:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/02 18:33:11.43 Zf2RM5Rh0.net
今月は20万円のお散歩コースもあるし、
ファンティアの方では半年に一度の水彩画描き下ろし抽選プレゼントもやらなきゃだし(前回やったのが11月)
いつにも増して時間に余裕がない月だと思うんだけどなー…

611:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/02 18:34:05.69 Zf2RM5Rh0.net
誤爆したスマソ

612:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/02 19:26:20.69 MYYzhb1O0.net
カムイ的には竜の女王の城がそのまま天空城になったのね

613:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/02 23:13:24.37 BNOBf3bE0.net
紋継ぐの描写でもリメイク3の設定でも
竜の女王の城とゼニスの城(天空城)は別物だろ

614:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/03 01:44:21.64 H2P0CxJj0.net
竜の女王の城を乗り物として天界に上がり「天空」連呼
竜が住む城=天空城だし、天界が竜族の故郷で竜神王の玉座もある
ってことはカムイ的にはそういういことでしょ

615:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/03 02:58:50.80 duT1a/Jp0.net
もうこうなったら神龍も出してしまえよ

616:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/03 10:08:49.48 DHCYN1300.net
天空人の設定と竜人族の設定ごっちゃにするのはややこしいことにならないか
ラーミアとレティスの繋がりを軽く匂わせる程度ならともかく

617:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/03 12:54:16.46 aHoTMY2v0.net
>>599
竜の女王の城に竜神王の玉座があるのはいいんだが(女王がいるなら玉座もあるだろうし)
竜が住んでて空にあるってだけで天空城だと解釈するのは早急すぎるだろ
公式でさえ竜の女王の城と天空城は同じ扱いじゃないのに
りゅうおうの一族とマスタードラゴンが同じ血統かもしれませんよ〜とか紋継ぐ本編で出てくればそうなんかなとも思うけど
本編読んでてあれが天空城だってニュアンスは感じなかったなあ

618:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/03 18:41:10.37 d0AHg+jR0.net
今号


619:は載ってるんですか?



620:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/03 19:01:56.68 ReChjGDp0.net
アルスの両親は亡くなったようだけどボルゴイまだ生きてたのか
にしてもあのルナフレア二号は誰の子で

621:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/03 20:39:24.68 UCgqD8jo0.net
別に同じ名前の他人くらいいくらでもいるだろ
まして20年以上昔の人物なんだから昔世話になった人の名前子供に
つけるとかよくある話

622:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/03 21:35:48.50 H2P0CxJj0.net
>>602
公式は関係ないんだよ
カムイはどう考えてもそう取られるように書いてる
天空というキーワードを連呼して
竜の女王の城が雲の中に浮いているシーンを何度も印象的に描いてる

623:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/03 22:05:04.13 aHoTMY2v0.net
ドラクエ3の先の時代だろうが公式設定をガンガン取り入れまくるカムイが
天空城の初代所有者であるゼニス王の存在とか
浮上するのにシルバーオーブ&ゴールドオーブが必要な設定をガン無視するとも思えないなあ
天空城のオマージュ描写じゃないのか

624:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/04 00:10:03.07 vz6YXKMb0.net
そもそもカムイ設定は、3勇者がゾーマ倒したあと行方不明にならずに
普通に王家を作ってる時点で原作と設定が食い違うからなあ

625:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/04 01:40:49.50 Ped1zrqd0.net
30巻読み返して確認してきたんだが
どう考えてもそう取られるように書いているとは思わなかったけど、確かにそれっぽくは描かれてるところはあるな
「太陽が天の一番高くに近づく時、聖なる竜の眷属が竜の女王にて天界へと旅立つ」
これだと、ローランを乗り物にしてるとは限らない
リメイク3みたいに竜の女王の城から天空城にワープしたともとれる
リーとユイがローラン跡地に行く描写もあるけど、これはパプリシアがローランを復活させる前の可能性もあるし

626:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/04 01:48:09.93 Ped1zrqd0.net
似てるかどうか判断つかないけど竜の女王の城(地上)と竜の女王の城(天空城?)の比較
URLリンク(fast-uploader.com)

627:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/04 10:14:09.03 67pHY3oU0.net
>「太陽が天の一番高くに近づく時、聖なる竜の眷属が竜の女王の城にて天界へと旅立つ」
これはリメイク3(↓)のクリア後オマージュだろ?
>「もし、まことの勇者の称号を得た者がいたなら、その光の中で天界に導かれるそうですわ。」
※その光=竜の女王の城にある窓辺から差し込む光
※天界=しんりゅうのいる隠しダンジョン

竜の女王の城が浮上したんじゃなくて元々天界にある城にワープしただけじゃない?>>599

628:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/04 14:50:39.88 4tSP0XXg0.net
竜の女王の城→ローラン王家→魔王軍本拠地→ロト紋で覚醒りゅうおうと異魔神にぶっ壊される→リーとユイが今いるところ
バラモス城→カーメン王家→ロト紋で復興したが紋継ぐでリアルタイムぶっ壊し真っ最中
ラダトーム城→フローラの血統→ロト紋で魔王軍に制圧されたがアステアが奪還→復興後の紋継ぐでアカギに返還する
これであってる?

629:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/04 15:41:39.29 Ped1zrqd0.net
>>612
リーとユイが現在いるところは竜王の城
クインゾルマの拠点に突入してる

630:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/04 16:02:47.35 4tSP0XXg0.net
ああ竜王の城だったか勘違いしてたわ

631:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/05 01:23:09.72 +UywwxaA0.net
シルバーが1りゅうおうを生んでそのまま精神が天界でシルバーオーブ化
パープルの精神が1りゅうおうを教育して紫色に染める
天界で治療したロト紋竜王がそのままゴールドオーブ化
この全ての竜族の精神が融合して天界でマスドラ化

632:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/05 01:27:55.99 +UywwxaA0.net
ロトの王族は平民化しカーメンも消滅しそう
復活したローラン(竜の女王の城)も現世界からはなくなってしまった方が


633:都合は良さそう



634:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/05 02:23:06.57 +UywwxaA0.net
俺も30巻読み直してみたけど
天空の神殿の横で天空に浮かぶ城と竜の女王の城はデザインが全く同じだな
>>610だと微妙な感じだけど
他のページだと同じデザインとして描いてる
竜の女王の城を乗り物として天空に行ったということで間違いないだろう
(それこそ3リメイクのオマージュ)
でその後にリーとユイが何もなくなったローランを訪れる描写があり
その後ロト平民化の話、つまりカーメン王家も無くすという描写が入る
3の地上世界を徐々に整理して1や天空シリーズに繋げたいってことだな

635:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/05 02:35:14.31 +UywwxaA0.net
タオがいる神殿はドラクエ11の神の民の里にある太陽の神殿で
タオと神の民の容姿が似ていることを利用したって感じか
ドラクエ8で竜神王が居たのも天の祭壇だから
天界ネタを全て集約して繋げよう、と

636:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/05 08:25:30.69 fFGaLF920.net
なんかあんまりなんでもかんでも繋げようという二次創作的発想は
世界観が小さくなるから嫌いなんだよな

637:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/05 08:38:50.07 tQzImkW70.net
読者の方が繋げたがっているように見える

638:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/05 09:28:50.43 ERMMx+rE0.net
原作の設定をベースにしてるだけ
カムイのオリジナル糞設定ねじ込まれるよりはいい

639:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/05 11:46:06.37 Er4VS7kB0.net
11の時点で何でもかんでもつなげるオタクの発想してるしもう適当でいいよ

640:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/05 15:30:45.64 qrnXklP30.net
11は逆に昔のシリーズやダイやロト紋なんかを知ってないと面白さ半減な気もする

641:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/05 19:32:05.42 glbHaMEN0.net
キャラバンハートの精霊までロト紋に組み込まれたのか

642:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/05 20:15:14.87 jJGKYlWa0.net
まあ、キャラバンハートはアレフガルドが舞台だからアリだと思う

643:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/05 21:00:06.16 A+/gYk1v0.net
精霊の話とオーブの話と両方やるならキャラバンハートが一番便利なんだろうけど
キャラバンハート自体あんま知名度ないからな…

644:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/05 23:10:45.45 MowA5zcY0.net
キャラバンハートはやったことないな
2世界が滅んだあとの世界、という知識はあるが

645:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/06 01:14:09.61 Ecj5Itcv0.net
キーファが主役のやつだっけ

646:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/06 01:22:51.80 dm5iJ1mR0.net
エデンのキーファが出てきたりしたら笑う

647:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/06 13:56:16.67 uB8K+xAi0.net
最終的に主人公のアロスアニスに帰結する話になるならいいけど
ただ脱線するだけならこれ以上風呂敷ひろげないほうが…

648:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/06 14:27:00.72 J6EN1RlF0.net
繋げても本筋が面白くなければ意味がないんだよな

649:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/06 16:43:51.50 WbzkWmaH0.net
こうなったらヤダなって予想から話が展開してる取り越し苦労

650:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/06 16:51:45.85 0sRrkIc70.net
てっきりグノンのあとはゾーマと戦って終わりだと思ってたから
グノン倒して「ようやくネクロゴンドの洞窟を抜けたところ」という作者の見解は完全に予想外だったというか
いったいどこまでコミックス長引かせるつもりなんだっていう不安は拭いきれない

651:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/06 17:09:46.28 wERztVrg0.net
これ以外で稼げそうもないし漫画家辞めるまで引き延ばすでしょ。
で、これは未完か打ち切りエンドと。

652:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/06 19:46:24.79 PBlrFqpt0.net
当初の予定通りアルス正統で1に繋げるにはアロスとアニスは邪魔な存在
どう始末するのか

653:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/06 19:49:30.69 QcISngiN0.net
リングにかけろ2という、子ども世代の話だったはずが、最後は親世代の話で締めた漫画がありまして…

654:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/06 20:38:21.56 /wvI6Cdb0.net
ってか今更風呂敷広げてたたむ気ゼロじゃん

655:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/06 20:43:41.71 WbzkWmaH0.net
畳まなければならない風呂敷とはどんなものか
クインゾルマとゾーマ倒して世界樹どっかに植えればいつでも終われるだろ

656:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/06 20:44:00.98 L9mzG9LuO.net
国民的漫画ドラゴンボールですら世代交代に失敗しているのだから気にすることはない

657:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/06 20:48:46.53 0sRrkIc70.net
>>638
・ロト紋エンドで落とした紋章をもう一度沼地に置いてこなきゃいけない
・(エデンの伏線を回収するなら)アルスの息子と奥さんの存在がまだ出てきていない
・(上に同じく)紋継ぐのベゼルをたまたま同名だった他人にするのかエデンのベゼルまで繋げるのか
この辺りのことは風呂敷広げた以上畳んでほしいなーって

658:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/06 21:31:51.09 RHFSX1af0.net
打ち切り漫画のことなんかほっとけばいい

659:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/07 00:00:47.66 yajYv0gX0.net
メガンテだけはしっかりと死んでほしい
そこは守らなきゃダメ

660:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/07 02:55:47.95 acxyIfEg0.net
フレイアのメガザルの使い方は最高だったんだけどな

661:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/07 03:03:04.61 ZtrcRxFv0.net
タルキンもフレイアも問答無用で消滅したから感動したんだよな
生命力と魔法力全部と引き換えに一発勝負のマダンテ唱えたポロンもそう
復活の余地があるメガンテとか連発できるマダンテとか都合良く改変されるのは萎える

662:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/07 13:33:42.74 J5A02Ewf0.net
カミーロ爺さん再登場したときから薄々感じてたが
やっぱポロンとベゼルは条太郎と定助の関係だったんだな

663:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/07 18:58:22.99 gBrry+vX0.net
ポロンは僧侶と魔法使いの子供だから賢者の資質があるって話じゃなかった

664:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/07 21:47:44.65 D39TVSd+0.net
25巻のインタビューであとは地下世界に行って3〜4年で終わりで35巻行かない
って言ってたけど今地下世界には行ってるの?

665:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/08 00:29:33.39 PwI8VDKK0.net
ユイリーは行ってる

666:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/08 11:54:36.54 3lD8lpN40.net
リーのどっちつかず感を見てると職業極めたもの同士がくっついても良いこと無いな
当人である親ですら戦士を足掛かりにして攻撃仕掛ける武闘家みたいなバトル売りにしてるんだからそれが一つになっても駄目だこりゃというか
そこ補うためのユイかと思ったがこっちも微妙だし
リーをキラ寄りにしてユイをヤオの後継者にでもすりゃ良かったのに

667:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/08 13:17:47.44 PwI8VDKK0.net
1の時点では剣王も拳王も消滅してるわけで
設定上は衰退していく流れで正しいんじゃない?
漫画的にはつまらないけど

668:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/08 13:30:15.35 R63YD/6/0.net
リーに魔剣ネクロス託すのはいいけどフルカスの話が微妙に変わってるような…
使ってたんじゃなくて使いこなせなくて封印したんじゃなかったっけ

669:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/08 13:31:23.15 R63YD/6/0.net
あ、アロスアニスの復活が早そうなのは良かった

670:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/08 14:59:49.16 l8f2j9en0.net
リーは定期的にちょくちょく覚醒してるよな

671:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/08 15:01:27.14 pUR0tSyX0.net
ネクロスは初代フルカスでも生涯で数えるほどしか使ったことがない
=この剣で魔物を倒したこともあるらしい、というサーバインの説明自体は間違ってはいない
ただリーがネクロス使ってたらキラヤオアルスは複雑だろうし初代ルナフレアの過去話もやるんじゃないかな

672:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/08 21:14:37.26 7VJKQrcZ0.net
最新刊今頃読んだ
3よりも現実の地球に似せた世界地図が出てたけど
アリアハンってオーストラリアではなくムー大陸の位置だったはずだよね?
ランシールどこ行った

673:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/08 22:40:11.92 uwa3b2A70.net
弱そう
URLリンク(i.imgur.com)

674:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/08 22:51:36.91 jw3grgro0.net
こいつ27巻で出てきたゴルゴナ配下の雑魚じゃね??

675:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/08 23:37:15.12 gz/9RUjv0.net
ドレアム?

676:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/09 00:53:19.49 GqtPOX2m0.net
ゾーマ様?

677:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/09 00:54:43.17 +G0JARgi0.net
エデンのアルス嫁は金髪
新ルナフレアも金髪だから順当にアルスの嫁になるのかね

678:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/09 00:57:16.98 +G0JARgi0.net
新ルナフレアは金髪ではなかった
このトーンはドラクエ1勇者と同じ髪色か

679:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/09 17:37:07.71 2mi3KQfy0.net
アルスとくっつくならアルス側にもときめいたり恋の予感みたいなリアクション見せそうなもんだが
大きくなったなあって完全に親戚目線なんだよなあ…

680:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/10 06:01:10.39 6AqwHyFV0.net
世界地図と直後のアレフガルドに向かうという妖精たちで
まさか地上世界からファンタジー要素を無くして現実世界に繋げる気ではと悪い予感がしたが
このスレを見て天空編に繋げるという見方があってほっとしたような
いややっぱりどれとも繋げんなよと言いたいような……

681:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/10 13:02:20.35 rhdw6L/J0.net
カムイの目的は全てのドラクエを繋げることだから
本家も10以降その方針になってるからお墨付きも得たようなもの

682:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/10 13:34:51.54 TkmR+sRE0.net
ドラクエ世界を繋いだ(ロトと天空シリーズを渡り歩いた)元祖ってテリワンじゃないか
あれは世界を渡り歩く過程が姉探しとチャンピオンになる目的に繋がってるからいいけど
紋継ぐで全シリーズ繋げる必要性がよくわからん
個人的には3→1の過程さえ丁寧にやってくれればいいんだが

683:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/10 13:57:19.98 05+U94ZdO.net
8もロトと繋がっているからなあ
何も繋がってなさそうなのは7だけ

684:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/10 13:59:58.41 TkmR+sRE0.net
7をむりやりロトと繋げたのがキャラバンハートやね

685:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/10 14:26:13.99 rhdw6L/J0.net
>>665
必要性なんて最初からないでしょ
エデンを読んでも分かるけどそれがカムイの思想ってだけ
おまけに本家8以降の全繋げ路線でカムイも後押しされた状態
本人は自信満々なんじゃね

686:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/10 14:30:36.91 TkmR+sRE0.net
>>668
ただの作者の自己満だけで本筋と関係ない話を広げるのは脱線に等しいから
何かしらの意味を付与して欲しいところなんだけどな…
エデンはそれが駄目で7目当ての読者に総スカンだったわけだし流石に二度は勘弁願いたい

687:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/10 15:28:43.60 4xKQY3bA0.net
「それエデン(紋継ぐ)でやる必要ある?」っていうエピソードはそのテーマをメインに置いた番外編かなんかで読みたい

688:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/10 21:59:00.41 HB


689:qgh46w0.net



690:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/10 22:11:21.49 /X9PSIC10.net
ビチグソクズ野郎とマリベルがくっついた以外は好きだったけど批判多いな

691:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/10 22:31:25.88 S75YLMna0.net
ドラクエ11スタッフが紋継参考にしたって公式発言でもあるのか?

692:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/11 00:12:27.77 XfG1oPTg0.net
単純に前作の続きを描きたいってだけで紋継ぐは始めない
カムイはエデンで失敗したことをやり直したいんだよ

693:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/11 05:37:50.21 baTXzM9I0.net
インタビューでそう言ってたのか?

694:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/11 16:11:37.49 XfG1oPTg0.net
描いてる内容見れば分かるでしょ
前作から1に繋げたいだけなら精霊やら天空やら科学技術やら
入れてくる必要がない

695:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/11 16:27:43.75 ULrtMisU0.net
公言してた巻数に到達しても未だに終わってないし描きながら内容どんどん変えてるのは間違いない
エデンでやり残したことをやり遂げたい、じゃなくて
ダラダラ続けてる間に公式ゲームが何本もでていろんな方向に舵切ってきたからそれ全部取り入れてやろ!て欲張ってるように見える

696:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/11 18:33:27.74 PBgJTrWy0.net
もうカムイ的にはいまさら新しい連載とかネタ考えるのが面倒くさいし
紋継で老後まで稼ぐ気なんでしょ

697:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/12 13:11:12.99 YzIcYlDg0.net
まぁアルスが主人公に変わるならまだマシな展開になると
期待したい

698:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/12 13:32:17.22 yrM86tFl0.net
新章に入ってからベゼルポロンの存在感がすっかり薄くなって寂しい

699:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/12 19:24:32.22 FC71r/EO0.net
ロト紋
濃密かつ後味のサッパリした名作
紋継
水っぽく薄っぺらい味わいに人工甘味料的な後味

700:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/12 20:08:31.18 cZDPPZqB0.net
悪食なのか

701:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/12 20:32:35.91 AHuj86pv0.net
年三冊ペースとはいえロト紋と比べるとやっぱり話のテンポが遅い&悪い
展開はそのままに内容を半分に圧縮するくらいでちょうどいいと思うんだが
8〜9巻で竜王登場&アロス修行
10巻でベゼル覚醒
11巻でリー覚醒
12〜14巻でグノン撃破
15巻で親世代集結
このペースなら前作と同様21巻くらいで終われるだろうし

702:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/12 21:13:26.90 ZQl2sKLR0.net
問題はカムイ世界観や設定ではないからな
ストーリー構成や演出が致命的に悪い
そこが前作並ならどんな繋がり設定も漫画として受け入れられるのに

703:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 01:43:19.71 I6dQYuR40.net
カムイが自分でストーリーと設定を考えてるのが最大の失敗だよ
カムイは明らかに少年漫画の書き方わかってなさそうだし

704:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 05:56:00.09 YQoW3tLQ0.net
話をできるだけ引き伸ばしてなるべく長い間続けるようにするのは
作者とかじゃなく編集というか漫画界全体の流れみたいなもんじゃないの?よくわからんけど

705:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 07:40:20.56 livCJES/0.net
つまらないものしか描けないのに長く続けたいのは作者の意思でしょ
編集からしたら漫画家の代わりなんていくらでもいるんだし

706:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 07:45:05.12 YQoW3tLQ0.net
それでずっと連載続けられるのはある意味凄いなw
回りからしかめ面されながらずっと雑誌に居座ってる感じなのかね

707:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 08:14:54.36 MVLXK+2vO.net
まあヤングガンガンも他にまともに売れている漫画ないんだろう
知らんけど

708:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 10:43:17.54 C16H9Xol0.net
追い出すほど人材豊富でもないが、居なくなって困るほど不足もしていない、
なんとも中途半端な状態だな。

709:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 12:08:53.79 Fr3FrQDr0.net
ヤングガンガンはかつてのガンガン作家の連載がカムイ以外に無いのがなあ
ジャンプスクエアみたいな雑誌なら良かったのに
それか紋継ぐも衛藤ヒロユキや桜野みねねや黒乃奈々絵や天野こずえが揃ってるマグコミにWEB掲載されればいいのに

710:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 12:24:36.83 ULCFuasd0.net
打ち切りにならない程度には売れてるんだろう
そんなに見たくないなら不買運動なり編集に抗議メールでも送ればいい

711:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 14:24:11.89 acfztuGO0.net
紋継も300万部以上の発行部数いってそう
オリコンは安定して出てるし
無印は2000万部くらいらしい

712:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 14:31:44.06 C16H9Xol0.net
>>691
かつてシェルクンチクという、これ以上にどうしようもない作品がありましてね・・・。

713:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 14:50:01.59 Fr3FrQDr0.net
無印のロト紋が全21巻で1960万部。初版数が最も高かったのが15巻の72万部
紋継ぐも安定はしてる方だけど初動推移はじわ落ちしてる
(順位/先週/推定売上部数/推定累積売上部数/登場回数/集計日数(初週のみ)/タイトル)
24 -- *,*40,908 *,*41,668 *1 7 ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 紋章を継ぐ者達へ14
30 -- *,*36,180 *,*36,180 *1 6 ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 紋章を継ぐ者達へ15
28 -- *,*28,126 *,*28,126 *1 5 ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 紋章を継ぐ者達へ30
最新刊のソースはここね
オリコン 週間コミックランキング 2018年05月07日付(2018年04月23日〜2018年04月29日)
URLリンク(www.oricon.co.jp)

714:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 14:52:00.82 7leZBZNb0.net
もしこれが最初から今みたいなつまらない漫画なら何の未練もなく切るんだが
まともな脚本家がついてたロト紋時代は面白かっただけになぁ

715:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 14:52:04.36 Fr3FrQDr0.net
>>694
ああハーメルンの人の続編が載ってたこともあったね…今となっては遠い昔のことのようだわ

716:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 14:58:34.95 vjbV2w5w0.net
少年漫画の3つの根源
努力・友情・勝利
カムイが苦手な分野なんだよねぇ

717:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 16:02:00.45 GfeeklOW0.net
連載は青年誌なんだが

718:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 17:09:25.71 C16H9Xol0.net
かと言って青年らしいところが有るかと言えば・・・

719:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 18:13:52.07 E2Dy1ffj0.net
アロスなんて主人公、どの雑誌に持ってっても受ける気がせんよ
てか紋継にしても、ロト紋時代の人気という遺産を食い潰して
掲載させてもらってるような感じだし

720:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 18:55:39.08 vjbV2w5w0.net
>>700
貧乳のオッパイだけが・・・

721:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/13 20:31:12.52 7Xn6jhZm0.net
もちっとこうおまたの方をこう

722:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/14 14:32:49.20 wXkcCC2c0.net
精霊の守り人のコミカライズは異世界ファンタジーの原作とカムイの画風が噛み合ってて良かった
ほんと脚本の出来に左右されてしまう漫画家なんだな

723:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/14 16:43:10.27 WR9W+ERS0.net
硬派なファンタジーとの相性はいいんだが
読者が支持してたのはロト紋みたいな熱い少年漫画路線で
少年漫画路線だからこそ喜怒哀楽の感情豊かなギャグも違和感なかったんだなって今振り返ると思う
紋継ぐに差し込まれるギャグってなんか話の中で浮いてるというか寒い時がある

724:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/14 17:34:07.90 kieAJtlJ0.net
ドラクエ好きってサイコパスが多いからな。藤原カムイは特にサイコな内容満載。ロト紋なんて最後盛り上げてきた中、聖戦士3人は役にたたないからついてくるな!とアルスが言うんだもんサイコだろ。今回もバラモス二体登場とか何でもありすぎてボケはじめた

725:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/14 20:37:32.88 KAGPM1gO0.net
前作で4魔王中最弱だったグノンさんが
何故ここまで強くなってしまったのか・・・

726:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/14 22:53:57.91 iGZ6bun40.net
強いというより、引き延ばしたい作者の思惑で
延々とゾンビアタックしてた印象しかない

727:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/15 00:04:06.43 77W5Yly60.net
たぶんクインゾルマをどうするかを何ヶ月も模索しながら書いてたんだろう
でも引き伸ばせば伸ばすほどハードルは上がり続けるからあんな最期になってしまった
ハンタの蟻編のパクリのつもりなのだろうか
至る迄の過程がクソ

728:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/15 12:58:19.58 Wzo+nIoS0.net
709が正解だと思う。延ばせば延ばすほど破綻して行く

729:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/15 14:25:12.48 Axhl/sjE0.net
バラモスブロスくらい潔く負けを認めた方が格好いいのに
長々としつこくネチネチ引き延ばしたの良くなかったよな
別物並みに強くしてグノンの人気出たかというと微妙だし

730:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/15 14:44:05.97 4w5AVwU00.net
ブロスじゃなくてゾンビのほうじゃね
個人的に長過ぎて飽きてしまったという点ではグノン編はイシス編とどっこいどっこいな出来

731:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/15 19:46:32.25 XWShHPCp0.net
グノンに2年も費やしたのはマジ卍

732:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/16 13:50:01.83 I2tb67K+0.net
あれが真ゾーマ戦だったらやりたい放題やっても我慢できるが一介の中ボスだからな…
敵も味方も死んでは生き返りの繰り返しで緊張感がなくなってしまった
なんのためのザオリク縛りなのかと

733:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/16 15:23:51.93 veXDyOCu0.net
奇跡の復活も何度もやられると興醒めするんだよな
アロス以外が全滅して世界樹の花で全員生き返りました、のパターンは今回は避けてほしいけどどうなることやら

734:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/16 17:15:33.98 l91jg/930.net
つうか勝手に復活させられたゾーマがブチ切れてクインぶち殺しそう

735:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/16 21:06:21.08 Mzer0SeL0.net
>>716
ハンタで既に・・・

736:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 02:24:47.94 UlssbCtc0.net
アスラゾーマと名乗るんだろうな

737:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 15:42:12.17 ZqKJqoJV0.net
ハロルドが使ってた鎧装着バージョンのゾーマ様がみたいわ
どうせ何段階も変身するだろうし…

738:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 16:09:41.91 tG6J3UcY0.net
最低でも三〜四段階はやるだろうなあ。長そう

739:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 18:31:38.56 00lGbU9w0.net
アリアハン消滅して思ったんだがDQ2の世界って地上?アレフガルド?
地図がどちらとも違うんだよな
1から200年後だっけ?くらいで地形が変わるとも思えんし

740:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 18:38:59.96 tG6J3UcY0.net
ドラクエ1のワールドマップに外界部分を追加したのがドラクエ2のワールドマップ
アレフガルド部分が小さく見えるだけで地形自体は変わってない
勇者とローラ姫がクリア後に世界を巡って地図が大きく広がった、てのが定説だったはず

741:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 22:21:36.81 j0U1bC1I0.net
そもそもゲーム上を正史とするなら、ゾーマ討伐後に地上とアレフガルドの行き来は不可。
ロト紋はこの時点でずれてるんだから、今更あれこれ付け足してTに繋げようとしたところで
全て二次創作の域を出ないわけで。

742:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 22:34:25.62 tG6J3UcY0.net
上の世界に帰った/帰らなかった問題については、3をクリアした人がどうとでも好きに解釈できる部分だろう
「勇者ロトの姿を見た者はその後いなかったという」=アレフガルドのどこにもいない=表の世界に戻った、という解釈もできてしまうし
人間の力で無理でも創造神のルビスならできそうなもんだし

743:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/17 22:48:04.38 j0U1bC1I0.net
TとV勇者は血縁なんだけど、って話は置いておくとしても、ギアガが普通に空いてて
アルス他皆が普通に行き来できる状況がってことね。

744:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 00:32:10.78 PgJVqCUL0.net
3最中に閉じたり開いたりしていたものなんだから
3から1までの間にまた開いたり閉じたりする可能性はあるだろう
その辺はどうせルビスの一存なんだろうからそこまで拘る必要はない

745:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 04:03:38.36 7uZgzp8U0.net
堀井さんによると「ロトは仲間と一緒に上の世界に帰ったって考えてもいいよ〜」らしいね
39 :名無しさん:2000/12/30(土) 00:02
>>35
1988年刊のDQ3マスターズクラブ(絶版)中で堀井雄二はこんなことを書いてるぞ。
以下全て原文のまま転載
堀井さんからの返答
たしかに、ロトって聖書に出てくるんだけど、特にそれを意識してつくったわけじゃないんだ。
語感がカッコイイんじゃないかと思ってつけたんだよ。あと、3人の賢者のことは、
たしかにそう考えるとつながる部分はあるね。ただ、逆にあの後、勇者ロトは母親のトコロに
仲間をつれて帰った、と考えてくれても良かったんだよ。だから、勇者ロトは最後に行方しれず
になっちゃったんだよね。

746:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 04:05:37.95 7uZgzp8U0.net
>>723
ロト紋はまあ確かに二次創作ちゃ二次創作なんだけど、
少なくとも「エニックスによる監修」が入っている以上、準公式作品と言ってもいいと思う
紋継ぐとの大きな違い

747:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 06:19:12.73 ajSrMi+50.net
監修堀井雄二は紋継にもあるが

748:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 11:25:57.57 DGahpOCY0.net
次回か次々回あたりで双子が戻ってきそう

749:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 11:55:49.86 gJlGFB/y0.net
原作は下の世界から上の世界には行き来できなくなったから
3勇者が上の世界に帰ったとしたら下の世界では行方不明扱いになるのはわかるが
ロト紋設定だと普通に一般人も旅の扉で上の世界へ行き来できるから
3勇者が王家を作ったことは知れ渡ってんだよな

750:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 13:45:22.30 HCM4f85L0.net
三勇者じゃなくてゾーマを倒した勇者ロト(アレル)の話だろ?
その後勇者ロトの姿を見た者はいない=ロトの血縁者を残したあと更にどこかへ行ったらしい=フローラの血筋隠したりルビス様のオメガルーラ研究してました
だから筋は通ってるんじゃないの

751:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 15:02:02.18 HCM4f85L0.net
ヤンガン買った
今までのペースはなんだったんだレベルで話が進むな

752:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 15:31:11.86 7uZgzp8U0.net
ルナフレア二世の正体はわりと無難なところに着地した感じ

753:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 17:27:29.80 KcL1oG4L0.net
どんな流れなの?

754:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/18 22:32:02.87 blN0VfaH0.net
もうカムイは紋継で老後まで食っていくために
終わらせる気なさそうだなw

755:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 03:55:44.84 uobvQWOU0.net
>>698
そこら辺は前作でもあくまでも一つの要素つうか、当時のドラクエコミカライズでも
努力友情勝利だけで解決できる展開は少なかったし、ダイ大にしても天空物語にしてもモンスターズ+にしても
幻の大地はオーソドックスだったが、三要素だけではどうにもならんってのは時代的なもんもあったろうけど
紋継ぐはあれこれ他のシリーズからも要素を入れてて前作から見るにしても複雑だし、今はともかくアロスを中心に合わせるタイプの漫画としてはアロス周りのキャラが弱すぎた気はする

756:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 05:58:38.34 /qb0woJV0.net
カムイの作るキャラは辛気臭いんだよな
ロト紋の頃は脚本家がついてたからそうでもなかったけど

757:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 05:59:43.10 86BLExNT0.net
ホイ


758:~爺とかその後継者のおかっぱとか 双子の魔法使いとかいきなり出てきてついていけない



759:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 08:31:09.42 88YzQ7L/0.net
謎のキャラ多すぎたよな。ジパングから来た連中とか何だったんだ。カムイが描いてみたいものをとりあえず描いているだけにしか見えない。
オカッパなんて世界樹の再建みたいな超重要事項を一人でやることなのか。

760:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 09:17:12.80 4pz6BDcE0.net
今作にはキャラの熱さが無いんだよねぇ
覚醒詐欺連発だし

761:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 16:51:34.86 PiTbbT3P0.net
最新号の話の早さに一瞬打ち切りが頭をよぎったんだが違うよね…?
いやサクサク進むのは非常に良いことなんだが

762:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 19:30:09.63 4gmQR7Rm0.net
キラの発言は正直ツッコミどころ満載だったけど
あっちこっちで同時進行してた話が一気に片付きそうな流れなのは良かった

763:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 20:38:09.36 xIansZQ90.net
ルナフレア二号は何だったん?

764:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/19 22:47:02.46 4gmQR7Rm0.net
ルナフレア二号の両親が魔物に襲われてたときに助けてくれたのが初代ルナフレア
生まれてくる娘もあんな勇敢な女性になってほしいと願った両親が娘にルナフレアの名前つけた
ルナフレア二号の両親は既に他界してるがボルゴイはルナフレア二号を娘のように育てている
こんな感じ
高貴な生まれとかアルスの隠し子とかそういうのは一切なし

765:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 00:45:22.50 Uy4Qxt8X0.net
人気低迷のテコ入れのために、無印で人気あったキャラを
なりふり構わず投入してる感じだな

766:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 00:53:17.33 sqT42Nso0.net
どうせバラモス城はもともとネクロゴンド周辺を治めてた国の城
バラモス地上侵攻時に最初に潰された国だったが王族の一部が云々でその子孫って感じになるんだろ知ってるよ

767:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 02:44:21.51 2wfEegQe0.net
>>745
ありがとう
なんかどうでもよすぎてアレだな…

768:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 07:02:18.76 ww+Pa6ZG0.net
ルナフレア2号がアルスに惚れてる理由ってのは?

769:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 08:42:26.73 6ZmIU5Cl0.net
私はアルス様の筆下ろしをするはずだった女性の生まれ変わりなのよ!
と勘違いしてるから

770:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 14:09:28.81 3PZfbHAS0.net
>>730
流れ的には光の玉ごと次回で復活じゃないか
リーの件とルナフレアの件をどこに挟むかにもよるけど
ルナフレア二号はなんか死亡フラグ立ったようにも見える

771:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 15:49:42.21 1GKWNa8W0.net
ルナフレア二号はアルス絡みで何かをさせたいキャラというよりも
リーがサーバインと幻魔剣取得する上で、ルナフレア殺した過去を精算させるために用意したキャラなんかなーって思う
わざわざ魔剣ネクロス引っ張り出してきたあたり余計に

772:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 17:23:34.15 yew9v7Pl0.net
戻ってったから足引っ張るんだろう

773:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 22:03:53.69 hXHvgl4O0.net
>>745>>748
普通に良い話じゃん

774:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/20 22:19:13.22 1GKWNa8W0.net
>>750
アルスの女になりたいっていう勘違いはしてないが、
「若い頃のアルスを守り抜いて命を落としたルナフレア」をめっちゃ尊敬してる節はある
そんで戦場に戻ってった←イマココ

775:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/21 07:02:40.17 pMlBE2Y+0.net
ルナフレア2のキャラがカムイキャラじゃなくて
なんか浮いてるんだよね・・・

776:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/21 09:06:17.89 lrut1Eu40.net
少年時代みんなルナフレアに恋したはず

777:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/21 14:12:30.02 Kjetjypa0.net
>>756
ちょっとわかる

778:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/21 15:33:40.91 vQo6T/xO0.net
ルナツーは単品


779:ナ見たら可愛いけどカムイ漫画的な可愛さがない感じがする 後お国柄仕方ないのはわかるんだがあの衣装が野暮い



780:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/21 17:09:50.27 sx3euS/I0.net
バラモスの中にメタルアロスいるのかな?

781:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/21 21:41:33.91 iMNSadHd0.net
もちっとこうおまたの方をこう

782:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/21 21:56:08.66 RcVQ+Ztx0.net
>>757
ヒロインというと少し語弊があるけどいい姉ちゃんキャラだったよな
再登場したときの見せ場も完璧だった

783:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/22 13:29:18.09 fzLRMaW90.net
>>752
リーが軟気孔取得するためにヤオがうっかりキャラになってキラが割食ったんだよなあ

784:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/22 16:19:31.23 PNnM0Zfc0.net
そういえばアルスが使ってる王者の剣に彫ってある銘って
FAKE SWORDじゃなくてなまくら刀なんだな

785:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/22 16:26:53.95 2Uat1Ht40.net
そらやっぱオリジナルの方を残さなきゃ

786:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/22 19:05:14.31 VHF6KsOA0.net
>>764
アシスタントのいたずらなんだよな

787:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/23 15:32:26.64 Ld64qcg70.net
最終的には2で切れ味落ちたなまくら刀になるから

788:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/23 17:51:42.14 hjILEPCK0.net
4の天空の剣や6の錆びた剣みたいに紋章剣もパワーアップイベントくらいあってもよかった

789:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/23 19:05:51.18 W/gCo1o60.net
紋章剣はまんま紋章がくっついた鍔のデザインがダサすぎてな

790:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/23 19:33:37.93 aHon7IhI0.net
紋章剣はオリハルコンなん?

791:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/24 12:12:00.26 GY29XxA00.net
紋継ぐは紋章の存在感薄すぎ
前作くらい自己主張が激しくてもいいと思うんだけどな
ジャガン庇ったりアルス守ったりしてたんだからアロスがピンチになったら飛んでくるとかさ

792:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/24 13:43:38.42 FsguBvuG0.net
ピオリム効果があるじゃない

793:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/24 14:08:04.83 6sZVHfqs0.net
アルスが勇者を自覚するシーンとかロトの血を強調するシーンでは
必ずと言っていいほど紋章が共鳴するのがお約束だったからな
ああいう覚醒シーンなら何度あってもいいんだけど紋継ぐの覚醒ってなんかちょっと違うんだよな…

794:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/24 18:54:37.06 3shI+nY/0.net
覚醒してもリセットされて
また同じ敵と戰うとかばっかだったもんなぁ

795:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/24 19:14:05.44 FsguBvuG0.net
同じ敵というがアロスはハロルドと再戦出来なかったが

796:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/25 09:49:06.55 wx+tSbwZ0.net
>>773
誰にも認められなくても私だって勇者だ!とかアニスがたびたび奮起してんのに
ロトの紋章が大して反応ないの地味に悲しい

797:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/25 11:32:46.35 CEOD9YhJ0.net
紋章まで鏡でコピーされたのが仇になってなんやかんやでって期待してたけど別にそんなことはなかった

798:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/25 18:53:57.83 lrJGduBK0.net
ドラクエVRでたらパフパフソープ街から離れられない

799:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/25 18:54:34.57 ienaQsoz0.net
アロスは紋章本体、アニスは赤の宝玉でオリジナルを分けっこしてれば
双子が揃ったときに真価を発揮するとか出来たのに

800:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/26 14:43:35.24 rsCxfwF90.net
アルスの剣がここにあるっす!

801:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/26 16:01:36.93 6i3yBs250.net
紋継ぐでちゃんと死んだ名前つきキャラってハンスくらい?

802:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/26 18:48:13.20 s5XzxkMQ0.net
基本的に紋継ぐのレギュラーは死んでもあっさり復活する
アリアハン王レベルでも復活する
消滅したのはホイミ爺とかレーベンとかシーザーとか人間じゃない連中だけ

803:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/26 18:53:19.27 an391iYb0.net
アルス・アラン・アステア・アニ


804:ス・アロス このロトの血族の内、誰かは死なないとロトの物語としては成立しないよね 1の勇者は孤独なのに栄えちゃダメだろと



805:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/26 19:18:05.15 +q8DqPLS0.net
ビルダーズとか見てると実は1勇者って大勢(プレイヤーの数だけ?)いて
そのほとんどが討ち死にしたり竜王の問いにはいと答えたりする中
たまたま竜王を倒した一人だけが語り継がれている、という設定なのかもしれない
大勢いるなら王様がくれる支度金がしょぼいのも納得できるw

806:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/26 23:49:28.15 wC5o5+Y50.net
シーザーも鎧になったり腕になったり剣になったり・・・

807:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 02:22:37.03 7qTMoJxH0.net
1の時代までロトの子孫な行方不明な時点で
今のアラン王のラダトーム王家が断絶するのは確実だろうしな

808:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 14:13:46.15 xOsrIjgU0.net
本来のラダトーム王家の血を引くアカギに城を返還する流れにしろ
アランのロトの血を隠していかねばならないの台詞にしろ
血筋断絶に近づけてる流れではあるよね

809:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 16:14:16.75 THSY+7/20.net
表舞台に出ようが出まいが
ロトの血を絶やさず後世に繋げさえすればいいわけだからな

810:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 18:25:21.92 sQD6ydMv0.net
アルスの血が1勇者に繋がるのが確定なら
アロス・アニスの血をどうするか腕の見せ所
ストーリーの演出に合わせて殺してしまうのか
別次元・別世界に飛ばすのか
・・・ビルダーズの主人公に繋げるのかw

811:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 20:35:56.55 FQ4B9s3M0.net
星ドラ参戦の話が無いな・・・

812:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 21:59:30.24 sQD6ydMv0.net
真紅の闇堕ちロト装備とかはオフィシャルで出てきてもいいよね
ロトの血族の因縁をうまく表現できてると思う

813:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 22:10:11.53 mrFQC2Sf0.net
無印の頃はまともな脚本家がついてたから
そういうネタの使い方が上手かったよな

814:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/27 23:47:04.68 5Q18Lk0b0.net
>>790
堀井が「赤いロト装備かっこいいよね〜」って紹介動画で言ってたのが印象的だったわ
堀井的にもあれはかっこいい認定なんだな

815:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/28 13:42:24.30 LScxxqAK0.net
アランがロトの血脈は表舞台から隠れようといってもその数百年後にローレシア王城爆誕してまた結局表舞台にしゃしゃり出てきちゃうんだよな
アランの教えとはいったい

816:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/28 15:37:46.30 WK2nldMs0.net
それは別に正史だからいいんじゃないの?

817:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/28 18:29:23.74 ClOmvzXo0.net
まあキャラバンハート設定だと王子たちは行方不明になってるから
結果的には同じ道を辿ってるわな
このネタはモンスターズ+の影響受けたんかな

818:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/28 23:34:05.37 iz8iOqwj0.net
アロス♡アカギ

819:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 14:26:59.50 JH2FQSf00.net
いつか魔王が現れた時に備えて血は残したいが、その前に命を狙われたら本末転倒だから
うまいこと隠していこうやって話じゃないのか
アレルが末娘フローラでやったのと一緒

820:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 15:30:30.26 gxSWH1yF0.net
お話上必要なのはアルスの血だけなので
他は絶えても構わない

821:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 16:05:15.95 3xr+8QzB0.net
王家のある時代は意識して濃い血を残すだろうだけど
一般市民に紛れたらもうわからんよな
それこそビルダーズみたいにロトの子孫の末端の末端の末端レベルでも世界は救えてしまうわけで

822:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 17:49:52.64 lLCqi/Aq0.net
元ジャガンさんが昔の面影を全く残してない件について
アロスに昔のパパの荒れっぷりを見せてあげたい

823:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 19:59:58.23 7acnrSiI0.net
一国の主として落ち着いた大人になったのはわかるけど
今期から前線に出てることだし昔のオラつきを見せてくれてもいいよな

824:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 20:39:06.19 vTv1jNYD0.net
雷火って藤原カムイの漫画も主人公が一時期大人しくなるのだが、戦闘の時だけは大人しくなる前と同じくよろしく荒々しくなる
今作でそれやらないのはその二番煎じになっちゃうからかな

825:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 21:45:08.07 wmVUh3qJ0.net
>>803
ライカが大王になったあたりから?なら同意
確か雷火も脚本付きだったのに最後のやっつけ感すごかったわ
カムイは絵がすごく綺麗なのにホント初期の頃から話の作り方や感情表現の描写がイマイチなんだよなー
イラストレーターとしては群を抜いてる存在だと思ってる

826:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/29 23:08:07.50 A1kvc37t0.net
>>801
お父様とお母様が初めて会った時、お父様はアルスおじさんに殺されそうになって、地べたに這いつくばってたんだよ
とか、お父様は昔、笑いの絶えない(笑え!)職場作りをしてたんだよ
とか、昔の事をどの程度話してある設定なんだろうな

827:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/30 15:56:02.93 g16plw1D0.net
勇者二人にはマント付けろよな・・・
具沖にも躍動感が出るし描くのも楽だろ?

828:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/30 20:40:56.92 2RANaz0X0.net
戦闘には邪魔
格好良いから付けてほしいが

829:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/30 21:18:34.97 wH0rHQWk0.net
初期アロスはつけてたけどロトマークがちょっと微妙だった印象

830:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/30 23:38:17.81 2RANaz0X0.net
普通の白マントでええのや

831:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/30 23:47:15.89 TFCDPN+a0.net
マント着けててもどこぞの勇者みたいに戦闘開始時に投げ捨てちゃうのがオチ
「僕が相手だ!(ポイー)」

832:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/31 03:39:02.28 lPFofubs0.net
マント脱ぎ捨てからの呪われたロト装備装着はクッソ格好よかった

833:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/31 09:32:24.07 7kR0ZXh70.net
前作では血に染まった赤を表現するためか鎧に色がついていて、綺麗なロト装備を白に描いていたけど
今回は普通に青を表現するために色がついてるのよな

834:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/05/31 12:09:20.73 dPveicpI0.net
デジタル移行したからだと思うけど昔に比べてトーン率めちゃくちゃ高くなった
ロト紋の完全版も追加トーンだらけだったし

835:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 10:39:46.24 dYJ9iBsu0.net
祝双子帰還
しかしネクロス関連の肩透かしはうーん

836:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 13:49:22.57 +0UT18A90.net
割いている尺というか作者の寵愛みたいなのが
双子>準レギュラー(忍者ホイミ爺サバト等)>リーユイ≒親世代>アロスアニス>ベゼル>話の切り替わり部分の説明
みたいな気するよな。読んでる分には逆のほうが読みやすい気がする。(特に話の切り替わり部分!)

837:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 15:35:44.07 dYJ9iBsu0.net
アロスアニスは鎧装備になったけど
アニスには特別な剣を持たせてやって欲しい

838:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 15:57:59.97 IvscFenQ0.net
シュライ→アロス シガン→アニス て形にして
アロスとアニスで差別化つき始めたのはいいと思う
しかしあれだけ盛り上げた割にネクロスはあっさりだったなあ

839:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 16:34:13.14 pirrlkGn0.net
再会シーンでアルスおじさん童貞ぼっちでかわいそう…

840:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 20:35:57.33 50kKzfLI0.net
つか双子いなくてもストーリーに何の影響もなさそうなんだよなあ

841:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 22:23:29.35


842:NTKQNFA80.net



843:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/01 23:45:46.73 9/H/BzXp0.net
>>816
竜王から宝物庫の物を好きに持って行って良い言われて
持ち出すのがはがねの剣ってのが貧乏くさいというか
もしかして竜王城には碌なものが無かったのか?

844:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 00:08:05.74 CMNoByKK0.net
覚醒グノンのハーケーンとガンガン渡り合っても折れなかったし鋼の剣じゃないだろう
あと復活後の剣は前と微妙にデザイン変わってるようにも見えるがパワーアップしたんかな

845:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 00:29:52.35 nxoJZSvP0.net
そういえば竜王との修行のときに使った剣って
特殊な効果はないけど紋章剣より強度あるぞ
って言ってたよね
でも紋章剣ってたしか作中最強金属のオリハルコン製だよね
どういうことなの

846:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 02:37:40.35 eVqSt8Zs0.net
紋章剣を打った鍛冶屋がへぼいんじゃねーの(適当

847:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/06/02 08:29:36.68 u6wUns4RO.net
はぐれメタルの剣だったんだよ(適当)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1608日前に更新/186 KB
担当:undef