DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part29 at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 09:21:27.27 iO3FjQLr0.net
技名でインフレさせるというお手軽な方法だね

101:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 11:18:59.34 X1+UnSe40.net
ドラクエなんだし個じゃなくパーティーで戦うべきだろ

102:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 15:06:43.75 ArOVKg8E0.net
パーティ全員で総攻撃の一辺倒じゃなくて
もっと頭つかったドラクエバトルが見たいんよ
終盤のポップがターン先読みしまくったみたいなやつ

103:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 16:36:11.25 kYNKG9iT0.net
ベゼルが今よりもっと策士キャラだったら戦闘もワンパターン化しなかったかもしれない
とりあえず強力呪文ぶっぱなす大砲と化してるのがなんか勿体ない

104:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 19:53:33.40 IvLO08YX0.net
ギガガイアなんちゃらマダデインとやらでグノン以外の誰も被害受けてないのが逆に凄いわ

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 20:50:25.79 yuUXJM820.net
呪文のエフェクトが凄すぎて剣の出る幕無かったからねえ
しかもその呪文すら連発しなきゃ倒せない品物ってのが・・・

106:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 22:38:58.55 lH4pniqe0.net
HPだけなら新生グノンは異魔神の10倍はありそうだな

107:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 09:34:27.76 vdbPWPQs0.net
ダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラ続けてあげくに新グノンなんて誰も望んでない敵出してる内に本家は11まで出て
11が紋継ぐと微妙に話被ってるからなんか、これでもう続きは無くて良い気がしてきた

108:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 10:17:00.27 e7BrQWej0.net
卒業の時期が来たんだろう

109:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 10:34:30.53 eYjt9i+30.net
グノン1匹相手に何故か?全体攻撃っぽい呪文ばっかってのが
ドラクエ漫画の壺を外した気がする

110:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 12:04:15.92 5SuFirzB0.net
核爆は描くのがラクだからな

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 13:13:50.01 hoj872t00.net
ライデインもギガデインも現状全体攻撃呪文だし
そういう絵になるのは仕方ない

112:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 13:13:49.83 nxONXfYE0.net
前作の時点でグノンにメガンテして大して効いてなかったたのにまた核爆連発はダメやろ…
まぁ、再生怪人ポジにダラダラ長期戦されるのがもっとダメなんだがなぁ
そして今度はバラモス×2相手に半年はかかりそうだわ。

113:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 13:31:23.65 vdbPWPQs0.net
>>108
初期の糸巻いて電撃流したり内部から爆散させたら山田風太郎になるなw

114:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 15:15:44.00 VWfG6rSq0.net
ホイミじじいっていうくらいだから、
賢者の石が壊れた後に使ってた技の回復力はホイミ程度だったのだろうか

115:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 15:18:54.61 rUFrGhkI0.net
世界樹の精霊みたいな存在?だったからそこそこパワーはあったんじゃないの

116:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 16:27:47.50 751fXH8/0.net
世界樹の葉っぱがザオリクで世界樹のしずくがベホマラー、世界樹の花びらで全体ザオリクだから
あの残った世界樹の枝つかって最後になんかやりそう……というかあれを2の世界樹にするのか?

117:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/05 20:29:18.39 Xcg70J1f0.net
ロトの紋章好きだったんだけど、この続編は面白い?

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/05 21:04:28.42 qSz2tyzs0.net
>>114
ストーリーも登場人物もとにかくゴチャゴチャし過ぎて面白くない。
最近のグノン戦はアホみたいに極大呪文の連発で大味な展開。

119:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/05 21:20:35.78 1AsMawvJ0.net
前作みたいな冒険&成長ものを期待してると肩透かしくらうかも
かなり長期間呪文が出てこないのでドラクエ成分が薄いのもネック

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/05 22:19:47.35 jA4a1BPR0.net
単行本で一気に読むとそれなりに面白いけど、前作以上にドラクエの世界観を離れるので集中力が必要、疲れた

121:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/05 22:23:10.76 Xcg70J1f0.net
そうかありがとう
前作は世界観、絵のテイスト、ストーリーなどナンバリング作に引けを取らない作品だったけど、
続編はイマイチっぽいですね・・・

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/05 23:04:23.43 38/KHZb90.net
ここで聞くより感想ググった方がましだと思うよ

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/05 23:32:51.26 susz+m6j0.net
>>118
求めよ
さらば開かれん

124:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 01:43:40.88 Wjoo1XtY0.net
最近、マンガUPというアプリで掲載開始したから無料で何話か読めるよ
その後も時間が経てば無料で読めるし
今なら、ロトの紋章もロトの紋章の外伝も読めるしオススメ

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 15:59:50.35 /UiPByYy0.net
アランの剣は吹雪の剣、キラの剣は草薙の剣だね
そんな装備で大丈夫か?

126:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 16:17:08.61 PzzczShW0.net
とりあえずバラモスブリザードに
吹雪の剣は効果なさそうだ

127:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 16:20:27.67 vJAEKza90.net
ばらもすぶりざーど?
なんだそりゃ

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 16:27:30.86 PzzczShW0.net
ネルゴナが


129:召喚したバラモス もう一体はバラモスフレア



130:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 20:24:35.64 Df20e8880.net
くさなぎのけんってまた渋いところ出してくるな
竜王の城で借りた装備にオーガシールドとか混ざってたくらいだし
今更ドラクエ3の装備にこだわらなくてもいい気もするけどなー

131:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 20:50:02.40 utn/sGvp0.net
飛影はそんなこと言わない改めバラモスはそんなこと言わない

132:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 21:03:05.71 /UiPByYy0.net
というかせっかく幻魔剣の使い手が普通の剣使ってどうするんだ

133:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 22:04:53.57 yTjevrVY0.net
バラモスブリザードwwwww

134:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 00:12:03.06 7IzNoJaX0.net
グノンで2年間も引き伸ばして考えた次の敵がこれか

135:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 01:06:46.95 8TctUIJI0.net
バラモスブリザードとバラモスフレアが融合し…バラモスガイア爆誕!

136:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 02:14:47.40 TzldzUPG0.net
バラモスガイア vs オメガロト

137:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 08:04:38.77 br49ILmr0.net
>>128
>というかせっかく幻魔剣の使い手が普通の剣使ってどうするんだ
まさにそれ。設定無茶苦茶。完全に崩壊しとるだろ。

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 08:16:24.96 a+9nZ50m0.net
はやぶさみたいにオリジナル設定で呪われているのかも
正直バラモスに傷が治らないは通用しないだろうし衝撃波しか使い物にならないよね

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 08:36:21.11 3bSj4VGO0.net
画面映えする呪われた剣って少ないからな
割とカッコいいみなごろしのけんじゃだめだったのかね
道具として使ってもくさなぎのけんと同じルカナンなんだが

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 08:39:02.88 vDb3qchW0.net
>>128
幻魔剣の使い手は武器を選ばない()

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 10:59:55.46 TzldzUPG0.net
股間の幻魔剣をヤオに使ってるよ

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 11:20:19.52 fhowXD5G0.net
バラモスフレア&ブリザード
「炎と氷で ガイアメドローア!」

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 15:04:56.28 4zU9Jy690.net
破壊の剣の方が中年戦士に相応しいと思うんだが
幻魔剣習得時に2回攻撃可になって、ハヤブサで4回コイン切ってなかったっけ?
リアルはかぶさとかワクテカなんだが
アベル伝説と混ざったか

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 15:25:58.10 IATYiOVj0.net
リーはキックで山を割る衝撃波出せるし
マジで剣王要素が死に設定になってんだよな

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 18:10:35.81 rVOcv6kd0.net
聖戦士っていう呼び名が呪いの装備となんか相反してるのは否めない
リメイク4の魔剣士ピサロが呪いの装備つけられるのはロト紋の幻魔剣士のオマージュだと思うんだけど
まかいのつるぎみたいなデザインの剣じゃダメだったのかな
HP1/4回復機能もついてるし

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 18:18:55.26 M2KXPs4L0.net
>>139
コイン切りはデイジィが闇のバザール辺りでやってたな

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 20:34:50.64 Ff96sjxl0.net
ミス率高い金づちとかオノとかがあるな
あとはもろばの剣か

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/08 16:09:57.61 RnLsESxw0.net
初代フルカスの雷神の剣なら胸熱だった

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/08 17:14:11.74 7jrOht1S0.net
オルテガの剣が鬼刃ムラサメになったみたいに
草薙の剣もめっちゃ鍛え直したやつかもしれん
わざわざジパング由来の剣もってくるならジパングと絡めたエピソードの一つや二つあるはず
…あるよな?

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/08 20:04:41.82 VJKdzjqA0.net
エピソード用意してたらしてたでまた長くなりそう

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/09 02:03:25.58 PEIWfkdS0.net
キラは髪型が一番の特長だったのに、ばっさ


152:關リっちゃってただのモブにしか見えないのがな 少年時代と同じにしろとは言わんがもっと特徴持たせることはできなかったのかい



153:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/09 06:30:51.93 eAITt1ZS0.net
お父さんやフルカスにそっくりでしょう
リーはサーバインそっくりにしてほしかった
隔世遺伝とかで

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/09 09:32:19.40 EddNWGfK0.net
キラは一番父親似だしドラクエの戦士らしい大人顔してると思う

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/09 14:43:00.56 HlR2I/ex0.net
ポロンの爺さんとかもそうなんだが今のキラ見てると浦沢直樹の絵を思い出す

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/09 22:38:57.14 kxWhv2390.net
一話ごとのタイトルが英語なのはなんのこだわりがあってのこと?

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/09 22:54:46.01 dYZw7gZ60.net
オサレやん、

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 06:45:57.37 EmvAfOyp0.net
キラ以外のメンバーの謎の若さ

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 07:09:20.04 96WjR6gu0.net
まあキラは一番年上だしヤオに精気吸い取られてるし仕方ないね

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 12:35:20.33 IY8Egg1M0.net
実年齢で行くと今一番年上なのはヤオ

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 16:43:22.70 Pbz1lKZr0.net
アメノムラクモと鬼刃ムラサメって別物?
ジパング最強の剣ってムラサメだと思ってた

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 18:41:07.00 FRfKhoey0.net
ムラサメなんていかずちで蒸発したぞ

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 18:53:47.42 bTI3ujDQ0.net
異魔神戦で消滅したならシーザーやはやぶさも無くなってるはずなんだよな

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 19:35:57.95 /Oy+DW7pO.net
バラモスは何回再利用されればいいのか
ゲーム本編も9〜11にまで出てきているし

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 20:30:43.38 FRfKhoey0.net
まあシーザーは生物だから世界樹の花びらで生き返って当然なんだが
あのシーザーから生えてたはやぶさはオリジナルを取り込んだとかじゃなくてシーザーが生み出したんじゃないか?

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 20:39:37.41 bTI3ujDQ0.net
黄金の爪も格納してるんだから剣も爪も両親のオリジナルだろう

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/11 16:06:58.15 lHlk/oWy0.net
ジパング最強の剣がアメノムラクモならなんで異魔神戦に持ってこなかったんだよ
ってことになって話がややこしくなるから
ムラサメを鍛えたのがアメノムラクモってことにしておく

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/11 18:41:50.75 w8h2Tgn80.net
>>162
その通り、ムラサメを鍛えたのがアメノムラクモじゃなかったっけ?
イサリがそう言ってなかった?

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/11 19:02:11.15 uqNXmPhW0.net
読んだ気がするけど何巻だったか思い出せん

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/12 00:40:35.17 Y0hrBSwn0.net
読んでないけどロト紋世界では草薙剣と天叢雲は別物なのか

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/12 00:53:13.87 L2T7WOEU0.net
ソースも出さずに設定押し付け気持ち悪いな・・・
そう思うのは勝手だが勝手に思ってるだけにしとけよ

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 12:59:23.81 KZEKvZ4W0.net
まぁこのバラモスがロト紋のとは別物ってのがアルスの口から明言されてたところは良かったわ
それにしてもなんでブリザードとフレアなんだろうか

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 15:07:56.35 t4pKiiVY0.net
炎と氷が合わさり最強に見える

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 15:24:23.76 pQoiy0V80.net
フレイザードだろ

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 15:37:12.01 eAbu0evr0.net
メドローア爆誕!

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 16:22:31.23 KZEKvZ4W0.net
11にもとうとうメドローアがでたし
ダイ大→11→ロト紋継に輸入くるかもね
というかDQ10も11もやってて思うけどスタッフにダイ大の影響受けてるの絶対にいるだろ
技は勿論だけど細かいモーションなんかでもダイ大のがあったりすごいわかるわ

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 17:42:44.74 +/3MXBcf0.net
ロト紋でかっこいいのは
バギマクウセン
特技にいれてくれや

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 17:59:05.94 w/wnpQ5o0.net
ロト紋の技って違いが分からん
キラは衝撃波やヤオはかめはめ波みたいのがでてるだけやん

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 18:45:43.10 FHhlXx8S0.net
フォームが違う技は全部別物なんやろ
ダイ大だって
アバンストラッシュAアローとアバンストラッシュBブレイクとアバンストラッシュXクロスがあって
ライデインストラッシュがあってギガストラッシュがあってって敵が増えるたびバージョン増やしたのと同じやん

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 18:51:17.90 VM4qN/Tc0.net
ドラクエ11でいうとニズゼルファを封印した勇者の星とかまんまオメガルーラだったなw

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 21:46:07.05 vyy3Z+U+0.net
DQ11はなんか、DQの二次創作って感じがしてなんかもにょる
マニア向けになりすぎてる感が

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 22:14:36.73 2qafkySP0.net
キラの技とか使い分けがあるとは思えんよね
ヤオも同じだけど

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 15:49:33.01 nZOH1c2/0.net
>>172
バギソードで我慢してくれ

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 21:00:09.22 bU2iOpCs0.net
バギソードは剣王震空牙の立場がなくなるからやめてくれや

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 21:10:41.76 x0yg+K1+0.net
かといってアニスのギラソードがカッコいいかと言われるとうーんって感じ
魔法剣じゃなくて火炎切りや真空切りでいいのに

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 21:12:27.34 qR8dRjuz0.net
そこでギガブレイクですよ

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 23:06:37.86 lcAzWScW0.net
バギの力を乗せた斬撃なら本家に真空斬りとかあんのに
カムイとしては意地でも自分のオリジナル技を本家に逆輸入させたいんだろうな

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 23:10:12.45 eniyjXSo0.net
剣で衝撃波を出すのと剣に魔法を乗せて振り当てるのとは
まったく別物ではないのか

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 23:11:18.65 N9PwBVcr0.net
ダイ大の火炎大地斬とバギマクウセンはどっちがはやいんだろ
どっちも6前だよね

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 23:19:58.95 PhJ+7JQM0.net
火炎大地斬なら6どころか5の前だぞ。

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/15 00:16:36.15 6WFj83N20.net
FF5で魔法剣が出てた頃だから

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/15 03:09:53.89 LFbI9UEa0.net
ダイ大の5巻が1991年2月
ロト紋の2巻が1992年2月
FF5が出たのが1992年12月
DQ6が出たのが1995年12月
魔法剣の初出で考えるとやっぱダイが一番早かったんじゃねーかな

193:稚羽矢
18/02/15 07:45:35.35 uOhojcAj0.net
ウィザードリー外伝漫画の侍も鳳龍核撃斬って魔法剣使ってるな、あちらはマップ兵器級の威力出せるが(笑)

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/15 08:54:01.74 /NcjrIhn0.net
FF5の魔法剣士はアビリティがめちゃめちゃ使えるがドラクエの魔法戦士って器用貧乏なイメージが強いんだよな
主にサマル王子のせい

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/15 11:52:31.86 8iBPPUgC0.net
火炎斬りはメラ属性に見せかけてギラ属性なのもややこしい
ギラ系は耐性持ちの敵多いからあんまり使いどころないし

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/15 12:29:00.55 Gw0VxKfC0.net
デイン切りマヒャド切り等の価値がイマイチだったとこかな

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/15 18:57:45.25 yZcaHor00.net
ロトの紋章完全版、通販で全巻買ったけどでかくて読みにくい

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/16 06:07:05.03 iO//tvLr0.net
ピッコロマントの後ろ姿はサーバインかな?ハロルドかな?

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/16 20:44:05.13 96KOmQHv0.net
多分サーバインだろうね
あとゾーマ=魔人ブウでアルス=悟空みたいな感じだと思った(小並感)

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/16 21:46:27.84 Rhorn92P0.net
アニス像は誰かが持ち去っただけだったり

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/16 23:22:25.59 H5OzM6eY0.net
サーバインが生き返るならルナ先生も生き返らないとねえ

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/16 23:35:50.42 q6oa0ZO20.net
現ルナフレアの立場は

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/16 23:55:10.80 ZJIosybP0.net
ルナフレア2はボルゴイの娘ってことでいいのか

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/16 23:55:50.44 3xEWCKt50.net
生前のゾーマの鎧を活用するならハロルドかもしれん

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/17 00:36:41.61 n9JA67g60.net
ルナフレアは天国だから
冥界ってことはサーバインだろうけど、ネタが古すぎてな
いまさら出てきて誰に関わるんだろう

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/17 00:59:05.87 XA1Tz7Eq0.net
どうせ生き返らせるなら無念の極みで死んだアロイスお兄様の方がいいと思うんだが

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/17 07:49:38.69 eL77ZECQ0.net
王者の剣や光の鎧の描き込みが雑だなーって思う。前作と比較すると顕著。

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/17 08:24:04.19 T0d9S7VY0.net
アランが装備してない所からアルスにロトの武具が譲渡されたんだろうけど
一応レプリカの可能性もあるな

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/17 12:40:44.46 08k1aoig0.net
アニスの話と大地の精霊と冥界の話とバラモス戦の話でごちゃごちゃしてんなー
今に始まったことじゃないけど

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/17 16:27:55.88 4AwnzStR0.net
サーバインまで汚すのか
最悪だな
もうさっさと打ち切れよ

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/18 01:33:19.80 a/PQwFpu0.net
カムイ「まだ終わらんよ」

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/18 13:54:15.51 eZEWpKAB0.net
むしろこのタイミングで序盤にユイが出てきたら胸熱だったのに

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/18 13:55:01.05 eZEWpKAB0.net
序盤に→序盤に死んだ

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/18 23:21:53.24 JyJywlus0.net
もう死んだキャラ復活させるの止そうよグノンで飽きたよ

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/19 01:56:01.90 tIAl3ZYf0.net
脚本家が別にいるけど仕事してないってこと?
初代ロト紋から漫画と脚本分かれてやっていたよな

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/19 13:00:15.24 bn+PGZ9q0.net
無印はしらんが、紋継の方はカムイがインタで
自分でストーリーや設定を考えてると明言してるからな

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/19 16:44:02.57 OteujQIp0.net
小柳順治だっけ
無印のときの脚本担当者降ろすべきじゃなかったよねカムイと揉めたんだろうけどさ

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/19 21:46:23.74 WfgIa8mh0.net
一矢報いるのはハロルドかな?
今のままじゃ使い捨てであっさり退場だったし
もとがあんま魅力ないけど化けるか

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/19 22:06:51.48 2xaKFn+c0.net
ハロルドだろうなアロスたちと面識もあるし

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/19 23:53:01.01 TrfImOri0.net
敵側に冥王が居るせいなのかは知らんがせっかく倒した強敵がホイホイ復活するのはグダるよな

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 03:55:38.07 ebgYxslLO.net
ラスボスが復活ゾーマだったら本当に再生怪人ばっかだなこの漫画

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 08:02:12.37 fa5H7nIY0.net
ハロルドは味方サイドに寝返りだと思うがそれにしても死と復活が軽い気がする

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 08:46:26.32 LGHU


224:XH830.net



225:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 09:05:37.14 Om6EKns00.net
あれが同一人物に見えるのか

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 09:19:42.49 ebgYxslLO.net
某種死は関係ないだろ!
先代キャラに主役交代という共通点はあるが

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 11:51:16.91 5/6qvpSU0.net
ポロン不在で灼熱無効化ってどうやったんだ
フバーハとかベホマラー使えそうなキャラいたっけ?

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 12:11:47.10 YL9jVQUV0.net
バラモスフレイザードはもう出番終わり?

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 12:12:36.45 Peew5gLF0.net
ルナマリアって誰?

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 16:56:29.67 5/6qvpSU0.net
わざと名前間違えるのが面白いと思ってるんだろ

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 17:58:12.


232:90 ID:3eIiv5Nu0.net



233:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/22 06:13:43.53 83UN9Uq10.net
当時ロト紋21巻をリアルタイムで買ってて
昨日たまたまブックオフいったら完全版の15巻があったからそっちも買ってみたけどほんと別物になってるねこれ
たしかガンガン本誌からコミックスの時にでも大分加筆されてたみたいだけどそれ以上やねこれ
他の完全版もこんな加筆されてるとこあるのかな

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/22 10:34:34.83 o/excb2j0.net
完全版読んだことないわどのくらい違う?

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/22 10:41:19.40 Zu/XKUnC0.net
キラの車輪眼のデザインが変わってる
ラストの読者応募モブも手直しされてる
最終回ページ増
目立ってるのはこの辺じゃないかな

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/22 12:42:50.13 WfVs8BaR0.net
特に追加修正の多い最終巻は60ページくらい増えてたような

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/22 16:59:54.56 83UN9Uq10.net
ほんと完全版の15巻はすごかったわ
21巻最後にみたのが大分前だけどマダンテ前後の演出がかなり変わってたり
いまのアルスなら自力でミナデインが使えるんじゃってシーンがあったり
最終話に至っては完全に別物ってぐらい追加されまくってたり買って良かったって思った

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 08:22:32.77 iW3z10r60.net
マダンテ1発で死ぬポロン弱すぎ
ベゼルは撃ちまくりなのに

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 08:39:33.55 nelaE2c30.net
ベゼルは神器の精霊と合体してるからアホみたいに魔力使えるんだろう
それでもグノン相手の圧倒っぷりを比べるとやっぱポロンの方が強く感じる

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 09:04:09.00 dNSuLNLg0.net
カダルの印象が強すぎて…

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 09:33:31.20 iW3z10r60.net
ポロンの賢者期間なんてせいぜい5年足らずなのに、
魔法力が100年賢者だったカダルの時の3倍になってるとか言われてて納得いかんかった

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 12:06:28.00 1FENtOjZ0.net
むしろ全MPを消費して放つマダンテを連発出来る方がおかしい

243:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 14:09:45.62 ZLGAN5CU0.net
一発こっきりの呪文だから価値があったのに紋継ぐはマダンテの安売りしすぎ

244:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 15:10:13.72 QQYC3Iit0.net
紋継ぐのはどうかわからないけど、ロト紋のマダンテはゲームのマダンテとは別の呪文と書いてあったからいいのよ

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 15:13:34.29 QxBR4sPq0.net
ドラクエ6のマダンテは魔法都市カルベローナに伝わる究極呪文で
大魔女バーバレラの血族だけが習得できる、という設定だったからな

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 15:30:02.32 au5naRFF0.net
いちおうロト紋のマダンテも魔法力を一気に使い果たすって言ってたような

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 15:55:00.12 0xoyZhXd0.net
各属性の極大呪文を集約してる筈だよね?
それに大賢者の全ての魔法力を燃焼させてる訳だから
連発出来るのが意味不明

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 16:07:39.53 AusrT1Ku0.net
たしかマダンテってロト紋読者がカムイ宛ファンレターで投稿して、本家DQ6に採用されたんだよな
異魔神最終決戦用の呪文だったからDQ6のほうが先に世に出たが

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 16:30:27.81 au5naRFF0.net
そんな話初めて知ったわ
DQ6からの輸入じゃないの

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 16:54:48.60 AusrT1Ku0.net
>>242
ガンガンでロト紋マダンテ初出時(ポロンが蜃気楼の塔で本読んでるシーン)のコマ枠外の呪文説明のところに、
読者の方から提案いただいた呪文で、DQ6のマダンテとは別物です
的なこと書いてあったのは覚えてる
異魔神戦はDQ6発売後だったと思うから、わざわざこんな言い回しから察するに、本家よりロト紋読者


251:フほうが早かったんだよという意味だと思ってた



252:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 16:56:44.29 au5naRFF0.net
さすがに事実なら大辞典あたりにのってそうだけどやっぱきじゅつなかったしなぁ

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 17:11:33.35 AusrT1Ku0.net
>>244
単行本化した時にガンガンと説明変わってて、読者投稿だった旨はカットされてた
ガンガン掲載時は呪文の説明以外にも長ったらしい注釈が書かれてて、DQ6に採用されましたが投稿された時点で発売前だったためロト紋本作での登場を遅らせました的なことも書いてあったような気もするけど記憶曖昧
確実に記憶してるのは読者投稿だったこと
まあDQ6プレイした読者が「ロト紋のマダンテの設定」の投稿をしただけかもしれんな
辞典に載ってないネタなんて結構あると思う

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 17:14:34.66 QxBR4sPq0.net
蜃気楼の塔のシーン、ガンガンコミック20巻の方だと
>作中における“マダンテ”の呪文は、本作品独自のもので、
>SFC「ドラゴンクエストY」における“マダンテ”の設定とは直接の関係はありません。
とあるから「DQ6とは別物ですよ」っていう注意書きだと思ってた
当時ガンガン買ってたけど読者のアイデアで云々〜てのは覚えてないなあ…

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 17:16:39.45 QxBR4sPq0.net
てか読者のアイデアだったなら尚更コミックスとかにその旨残しとかないとダメな気がするんだが

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 17:20:21.50 AusrT1Ku0.net
>>246
ちょっと気になってググッたら、過去の2ちゃんスレでも同じ話題あったわ
やっぱ「ロト紋のマダンテ(の設定)」はDQ6発売するずっと前に読者投稿があって、異魔神最終決戦用としてに決まってた?せいで、DQ6が先に出しちゃったようだよ

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 17:27:12.56 AusrT1Ku0.net
2ちゃん過去スレじゃなくて、
ニコニコ大百科:「マダンテ」について語るスレ
だったわ>>248
なんかURL書き込めんからググッてください

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 17:57:19.66 T+5Eu4ab0.net
当時のファン交流のノリを
商品、著作物として、制作環境の違いを加味してずっと残すのは結構すごい

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 18:14:00.38 6PZ66ILE0.net
みんなでカムイに設定を送ってやるんだ
ギガガイアマダデインとかじゃ何かもう色々アレだろ

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 18:25:22.72 au5naRFF0.net
当時のガンガン誰か持ってないんかね
もしくは国会図書館あたりにでもあったら確認とれるんだけど

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 18:59:21.68 wzbH+7CF0.net
五属性の合体呪文的な設定はモンスターズに採用されたな

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 03:17:53.97 KCwkJSNp0.net
紋継のマダンテの安売りはマジで萎えたな
しかもマダンテより遥かに強力なギガイアマダンテなんちゃらとか出しときながら
結局グノンなんて中ボスすら倒しきれてないという

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 13:20:53.06 JNxc7h5X0.net
マダンテもそうだけどメガンテして復活する流れが軽いなあと思った

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 13:42:18.70 gEIBZLW50.net
王様なんて死んだのに気合で生き返ってるしな

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 14:11:37.12 M2l6fuK40.net
同じ相手に何巻も使うし敵味方復活するしで緊張感が続かないとは思う
それでも継続して読んでしまうのはベゼル関係(エデンとの関わり)が気になるからだが

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 15:29:05.65 /4G2Ivlo0.net
エデンで出てきたベゼルやアルスにどう繋がるのかってのと
最終的にどういう風にドラクエ1に繋げなおすのかっていう二点は気になる

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 15:33:32.08 oO84KM/cO.net
年を取っているからベホイミがやっととか言っていたのに普通にベホマ使っていたタルキンを許すな

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 15:50:51.15 /4G2Ivlo0.net
公式のドラクエ4小説でも五章のブライがで「王宮務めしていた頃に比べてたくさんの呪文を使えるようになった」
「年を取って限界を感じていたが外に出てみなければわからんもんじゃ」とか言ってたし
タルキンも旅立ちスタート時点からレベルあがってベホマ取得したんだろう

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 17:12:14.07 Q3ykX4Oh0.net
この漫画見てると竜王とかシドーがラスボスとかヌルゲーやんけってなっちゃうなw

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 17:45:56.20 9CebvyA10.net
個人的には勇者とケンオウの掛け合いや活躍をより多く見たいのに同行するPTキャラが増えすぎてまとまりがないのが微妙
アロスアニスリーベゼルが揃ったならもう基本四人だけで固定行動して他スポット参入で良いよ
なのに勇者離脱するしさぁ

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 14:50:06.38 BNkLfTLq0.net
群像劇をやりたいんだろうけどメインの勇者パーティが分断されがちで
アブサンとユイとシルシル&ミシルがやたらと出番多いのが微妙

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 15:33:07.94 w+T5uixH0.net
まだ生きてる勇者様を屋外で雨ざらしにするって発想が理解できないが?

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 16:20:04.87 QzovnDn10.net
あれはドラクエ5のリスペクトなんじゃないの

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 16:55:43.49 w+T5uixH0.net
DQ5は生きてる人間だとは思ってなかったろ
いずれ元に戻る予定のアニスをモニュメントにするとか、
昏睡状態の人間を野外に置きっ放しにするのと変わらん
その挙句に行方不明になりましたとか、カムイ先生頭大丈夫ですかとしか

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 17:03:02.39 QzovnDn10.net
まあ勝手に消えてしまうシナリオ展開が先にありきで外に置いたんだろうなーってのは感じる
屋内保管してて消えたら盗難とか疑わなきゃいけなくて面倒だし
公の目につく場所に置いておいて忽然と消えてしまった、のほうが処理が楽だからな

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 18:08:42.81 XEvl+F8k0.net
いや変化があった時にすぐ気付くようにと外に置いたのに
いつの間にか消えてしまいましたって噴飯物だろw
話にならねーよ
ひどすぎ

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 21:31:16.89 9PPrXhwc0.net
公の目につく場所に置いたのに消えた、って
余計に不自然だよな

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 21:31:19.38 vkR+SJHm0.net
誰かが倒してバラバラに壊してしまって
「みんなにはないしょな」
「何が内緒だ」
ってやるのかと思った

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 15:28:04.76 R5qJ6gfy0.net
りゅうせいにも耐えるアストロンだからな
むしろ武器化だよ

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 19:44:59.86 JUZSdjMu0.net
11の連携技みたいに
勇者が自身にガイアアストロン
ベゼルがバシルーラ×2で発射

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 20:48:21.25 XEW+1OL90.net
アストロン化した勇者を振り回すために戦士と武闘家の合いの子が出来たのか!

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 22:50:10.15 LR+xOfuo0.net
アストロン使って自己防衛したのはアロスの方なのに
アニスは完全に巻き込まれただけなのが可哀想

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 08:51:25.40 mOzlmq4L0.net
オリハルコン以上の最強金属だったのか

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 21:04:29.67 tphhzItf0.net
オリハルコンはヤマタノオロチの炎で溶けちゃったけど、アストロンなら大丈夫だろうしな
物体を任意にアストロン化できれば最強なんだが
ヒノキの棒でも超硬度の鈍器になる

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 21:13:16.52 IyygXXWv0.net
いてつくはどうで簡単にキャンセルできるはずだけどゾーマくらいしか使い手がいないか

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 21:49:37.22 tphhzItf0.net
いてつくはどうはシーザーが使えるはずだが
まあ試してみて駄目だったか、アニスと連動してアロスのアストロンまで解けてしまったらやばいからやらなかったか

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 22:05:57.21 IyygXXWv0.net
そうだシーザーがいたわ
最近のシーザーは噛みつかないし火も吐かないし松明代わりにもならないし
生きてる感が薄いのがちょっと残念

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/28 00:10:44.26 tI9m23N00.net
ガイアバージョンのアストロンだから凍てつく波動すら受け付けないということなんだろな
ダイ大の凍れる時の秘法みたいだな

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/28 04:48:47.28 6KVJv/hd0.net
アルスがカチカチになったワロスとアニスの二刀流でゾーマをぶん殴るのか

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/28 08:47:32.51 wJqE/XUf0.net
アルスたちの出番バラモス相手で終わりそうじゃない?
大地の精霊絡みでアストロン化したアロスアニス見つけて再び主役交代って感じ

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/28 09:24:19.09 3wrhKNeS0.net
1の世界は3から弱体化されまくった世界だからいいんじゃね

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/28 12:37:28.48 93Ecmccb0.net
6巻のとき
アルス(12)Lv21 キラ(15)Lv22 ヤオ(13)Lv23 ポロン(10)Lv5
16巻のとき
アルス(15)Lv55 キラ(17)Lv43 ヤオ(16)Lv42 ポロン(13)Lv?
ロト紋の頃みたく紋継ぐもこういうの載せてほしい

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/28 13:00:10.96 G9Tpz/bA0.net
アルスだけレベル高いのは何でなんだろな、当時思ったわ、今も解決してない

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/28 13:15:43.55 cVPosx3v0.net
ジャガンに殺された後の修行で3ケンオウにしごかれたからだと思う

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/28 13:40:51.54 hLwqbnDNO.net
DQ11の時渡り後みたいなレベル差

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/28 14:02:09.53 3wrhKNeS0.net
元気玉メタキン狩りしたんやろ

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/28 14:03:50.66 93Ecmccb0.net
>>285
アリアハンで一人で戦ってる間にレベル差がついたのかなと思ってた

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/01 21:24:08.87 AUwwiYix0.net
紋継ぐ勢は母親にリミッター外されて覚醒したり死んで種族が変わったりするからレベル決めるの難しそう

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/01 22:31:35.70 4GDy7i+R0.net
リーは敵に乗っ取られてレベル上がったりツボ押して超パワーアップしたりマジくそ

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/01 23:18:37.07 DVrMb5sO0.net
>>291
剣と拳との集大成(ドヤっ)なんだぜ

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/02 07:55:45.83 DjgjvP5t0.net
パワーアップしてもピッコロさん並みにすぐ通用しなくなるけどね

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/02 09:21:37.53 oXYPk++z0.net
あそこまで言い切ってラスボスの真ゾーマ戦に突入していたら格好良かったと思う
集大成と言いながらまだまだ成長途中って感じで敵に押されっぱなしなのが看板負けしてる感じ

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/02 11:13:15.08 UlkVAFJ80.net
バラフレバラブリが弱いのか
親か強いのか

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/02 11:16:04.33 HL7Y/GrfO.net
往年のバラモスレベルのやつに腹かっさばかれた竜王

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/02 17:24:28.31 rYoY+am30.net
アレルが倒した時は晩年だったんだよ

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/02 17:52:25.18 jGLeq1kY0.net
剣王と拳王の集大成、という割に
幻魔剣も使わず軟気功も使えないのはどうかと思うぞ

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/02 18:49:58.01 rYoY+am30.net
幻魔剣とかクソの役にも立たないからな・・・

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/02 18:56:12.98 DPQ3r6Kv0.net
バラモスここから何回復活やら強化させるかな
まさかこれで終わりなわけない

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/02 19:10:56.27 jGLeq1kY0.net
幻魔剣の傷を受ける→幻魔剣を取得できないと血が止まらずに死ぬ ってのが
キラが六代目剣王を継ぐときの試練だったはずなんだが
リーはやってないのかな
剣王も拳王もあくまで100年後の危機(前作ロト紋)に備えてただけで
キラたち世代でおしまいってことか

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/02 20:13:09.75 FT9tAZEF0.net
傷口抉って回復されるから無意味になったんだよなぁ

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/02 21:30:58.41 LtZQKVtQ0.net
え、バラモスもうおわったの?

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/02 23:39:54.31 cFjPsQ060.net
>>301
1の勇者はぼっちだからな
ケンオウが衰退しててもしょうがない
カムイ的には勇者の側には常に賢王がいるみたいだけど

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/02 23:59:51.76 NIwkNVHK0.net
しかし勇者のバーゲンセールですな。

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/03 03:14:21.93 emBZZRvN0.net
リー登場した頃のいきなりバトルマスター設定は当時ワクワクしたなぁ
ヤオとキラの息子で既にバトルマスターなんてめちゃくちゃ強いやろなぁ…

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/03 05:54:36.38 s+rHSWl+0.net
バトルマスターみたいな原作ワードは
あくまで「ドラクエ漫画」を読みたい読者としては燃えるワードだからな

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/03 11:42:23.47 pg3p35nt0.net
里にこもって修行続けてバトルマスターに成りましたって言われてもな
そんなん教習所で免許とりましたってのと何も変わらん

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/03 14:27:51.03 CDkYvzrG0.net
しかも力封印してたんだぜ

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/03 22:31:17.74 ZEs2I8I10.net
それまでが無駄に長いイシス編とかでgdgdしてたから
リー覚醒とベゼルの合体魔法が立て続けに来たときはやっと面白くなってきたか!と思ったんだけどな

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/04 00:15:41.66 x6HgpbRB0.net
>>308
おい!
雷鳴の剣を探して旅を続け、あまつさえ敵軍に降りてまでドラゴンレックスが降伏する程の強さを身に付けたのはずなのに
武闘家無しでバトルマスターになったから特技が貧弱且つパラメータ初期値と成長度が貧弱な奴の悪口はやめろよ!

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/04 13:41:49.59 X2w1o/5Q0.net
リーは武道家だけ極めていた方が強かったんじゃないか説

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/04 14:28:42.78 fCKVCSgB0.net
この漫画は前作も含めて武闘家>戦士な傾向があるよね
はやぶさの剣で素早さタイプにして被せるくらいなら戦士はパワータイプにすれば良かったのにっていうのは前から思ってたわ

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/04 15:39:24.45 iryzRSF00.net
カムイが戦士の役割を勘違いしてるからな
剣技ではなく皆の盾になるべきなのに
剣技じゃ勇者と被るだけよ

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/04 15:40:26.27 bbIbiJlu0.net
リーが拳術重視なのは呪文封印したせいでアロスがただの戦士(剣士)キャラになっちゃったからだろう
前作の勇者は『剣術は剣王にかなわない』が『その代わりに魔法を使える』と区別化できてたけど
呪文なしの世界だと勇者と戦士の描き分けができないからリーがほとんど剣使わなかった

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/04 16:06:38.08 iryzRSF00.net
キラもサーバインもそうだけど戦士を軽量級で書いちゃってるのが間違い
フルカスはちゃんと戦士なのになぁ

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/04 16:12:44.73 bbIbiJlu0.net
本家4でもライアンより会心&キラーピアスのアリーナの方が使い勝手良かったし
4以降もテリーとかククールみたいな剣士寄りの戦士が増えたから
どんだけ守備力高くてもスピードが遅い戦士のニーズが無いってのはあると思う

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/04 16:22:07.29 jl6pBU4Q0.net
武闘家は装備に金かからないのと
素早さで先制取れるから守備力低くてもダメージ受ける前に敵を倒せるしな
ボス


327:とか長期戦はキツいけど



328:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/04 16:27:47.34 mII9lMCdO.net
3とか4は素早さが守備力に関わるため戦士が重装備できる意味がなかった

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/04 18:07:45.21 fKLv5vUn0.net
守備力より回避率

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/05 19:58:09.34 sE+bI1CC0.net
アランとアステアの腕を組んでグルグルラブラブアタック

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/05 21:13:07.71 ZCUZOteN0.net
夫婦で連携技が繰り出せるのは結婚した連中だけの特権だからな

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/06 01:16:09.66 63SeNCX60.net
アステアの装備してる剣は6と7に出てくる雷鳴の剣だな
ドラクエ3の武器縛りってわけでもなかった

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/06 03:07:10.27 ssMqOpDH0.net
アランの幸薄そうなやる気ない顔とアステアの変な髪型はどうにかしてくれ
あの前髪にはつんつん頭が似合う

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/06 07:02:41.33 giPvyvUf0.net
アランはあれでいいだろ
大人になったんや

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/06 07:46:41.53 DsRsxLkL0.net
ヤオのセリフがいちいち軽くてウザいなぁ
なんでこんな性格になっちゃったんだ

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/06 08:23:22.83 jU3TLYDw0.net
同じこと思ったなー
昔はアルスポロンが年下でキラもガキ臭かったから必然的にお姉さんポジションだったが
ユーモア性の欠ける真面目勇者三人に加えてムードメーカーのポロンがいないとなると
結局キラとヤオが賑やかしポジに回るしかないんかなーって

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/06 15:03:54.72 b3It7rkj0.net
大人としてのムードメーカーは描けないんだろうな

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/07 09:01:27.29 KoMetH4m0.net
あっさりやられたし二体合体して巨大化しそうな流れだな

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/07 11:04:18.35 brrfsnOf0.net
アルスおじさんはもうレベル99なんだろうな

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/07 21:54:05.87 LJj5J/NU0.net
昔はあんなギガスラッシュみたいな剣圧飛ばせなかったもんな…王者の剣補正なんかな

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/08 01:18:36.90 W8qJIZfp0.net
やっとロト紋の完全版みたけど
第一部終わった時のティーエの態度が少しは納得いったわ
ルビスの魂の一部ってのを本人も自覚してああなったんかね

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/08 11:56:52.36 zIBENWb90.net
ティーエとセックルすると、ルビスとも同時にセックルできて
一粒で二度美味しいってか

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/08 14:37:24.77 kZ+KvsyG0.net
ルビス様は何でも一つだけ願いかなえてやるって言ってたけど、
ルビス様とオマンコしたいですって言ったらさせてくれたのかい?

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/08 15:36:32.49 2UP0/w/40.net
ルビス様のパンティーおくれーっ!!

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/08 18:23:43.61 IEsE6M7t0.net
しんりゅうだって頼めばエッチな本くれるもんな

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/09 13:13:22.73 qWHZjvKs0.net
はー、ティーエにチンコのお世話してもらいたいなぁ

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/09 14:38:03.77 Xrneropi0.net
神竜とかマスドラは出さないのかな
カムイのことだから何かしら理屈付けてねじ込んできそうなもんだが

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/09 22:07:24.20 2xJQ26GU0.net
>>326-327
アルス達に出会う前のイシスのヤオ外伝でも軽い感じだったぞ

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/10 22:58:26.07 CahR8N280.net
>>339
親になってもあのキャラだから駄目なんだろう
まぁ気心知れた仲間と一緒で子供がいないからああなるのもおかしくはないが、それを漫画で見たいかと言えば違うと思う

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/10 23:11:29.66 IuUXIX+B0.net
なんだろう、基本的にヤオは敵を鼻からバカにしないというか見た目で油断しないというか
じっくり力量を見定められる賢さがあった気がするんだけど

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/11 13:56:59.87 6NEyq7pg0.net
でもヤオだけは封印されてないから他のメンツよりけっこう年いってるんだよね

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/11 14:39:02.34 5EjL3O9B0.net
普段は温和なアランが戦闘になったら昔みたいなオラオラ系に戻るのを期待してたんだけどなあ

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/11 20:13:01.81 7tzEvVMw0.net
アルスとジャガン(アラン)とアステアは旧作のほうがキャラ立ってたと思う

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/12 01:39:41.48 Jl9y95IE0.net
親世代になったら楽しくなるのかと思えばそうでもなかった

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/12 01:41:51.00 OhG95uYC0.net
もうヤオが脱ぐしかない

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/12 08:16:10.03 ofqie3ny0.net
それならおばさんよりアニスの方が

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/12 09:00:48.97 ZlVJm4FP0.net
性格的に大人になったと言うより最早別人格だからな。アランとアステア。アルスはまだ名残あるけど。

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/12 09:27:46.67 gj3d+urT0.net
そりゃ童貞で処女だったころと性格が違うのは仕方ないよ

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/12 18:12:40.40 wUAyADsF0.net
のび太しずかスネ夫ジャイアンが成長して親になっても子供の頃の性格がハッキリ残ってたように
ロト紋のレギュラーメンバーも昔の性格は残しておいてほしかったわ

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/13 20:12:30.79 bJt3VP060.net
そりゃ無理だろ
一般庶民ならともかく一国の王と王妃だぞ
立場が人を作るんだよまして25年もたって変わらないほうがおかしいわ

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/13 20:33:07.98 X0uBZHTn0.net
イヨとイズナはそんな違和感ないんだけどアランアステアは違和感すごいんだよな…
そもそも2人がくっつくまでの途中経過的なシーンが全く出てこなかったからかな

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/13 23:06:33.45 RcLC69eq0.net
アロスが生まれたのも本編終了後から17年後、二人とも30過ぎてからだからな、それまで色々あったんだよ

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/14 01:41:28.10 5/Eoq5v/0.net
久しぶりに前作読み直したけどペースが思った以上に早かった

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/14 11:19:29.02 CtbuBwHL0.net
もともとアルスとくっつく予定だったのを変更してアランとくっつけたんだから
そのへんのエピソード拾って欲しかったってのはある

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/14 18:12:31.72 pa68RLMg0.net
イシス編とかグノン編を無駄に長引かせるくらいなら過去話のひとつふたつあっても良かったな
なまじ勇者連中はアルスを筆頭にあんたら何やってたの??っていう時期が長すぎ

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/14 20:32:17.81 Bi3+7ZoW0.net
アランアステアがくっつくのが遅かったのはアレフガルド復興に忙しかったんだよーで説明つくけどアルスは何してたんだ
何年もフラついてたのか?カーメン復興してたのかね

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/14 21:21:56.68 F7zHqkJe0.net
各地の残党や不穏分子の始末や監視でもしてたんじゃね?ティーエの予知もあることだし

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/14 22:03:05.33 pa68RLMg0.net
実はアルスもラダトーム再興に一枚噛んでました、礼としてアランから正式にロト装備を譲り受けました、
の流れでも良かった気もするな
ラダトームとカーメンの友好の証っぽくなるし
なんかうやむ


369:やのままアルスが装備持ってっちゃったみたいなのよりはまだ…



370:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/15 21:23:59.77 I2uW7lZV0.net
正直アルスの過去話はアロスが旅をしていく過程でもっとがっつり描かれるものと思ってた

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/15 21:56:15.01 Haf6ao6B0.net
担当に「ワロスいつまで経っても人気出ないんでアルスラ主人公にしてくださいよ」
とでも言われたんだろう

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/16 10:42:44.98 G+7w7VA60.net
ヤオ株ストップ安
親世代カマセ展開来るかも

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/16 16:03:53.35 iMCs/cw00.net
かませ展開はやりそうな気がしてた

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/16 18:31:51.15 OdMOzKgm0.net
ぶっちゃけ親世代ってそんな強くないし
異魔神戦だってバフ山盛りでどうにか戦えてただけだし

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/16 23:24:27.16 qHVr1kRN0.net
グノン相手に必殺技全然通じてなかった子世代が強いかといわれるとそれはそれで首を傾げる

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/16 23:31:59.06 VR+JfyH40.net
異魔神に大ダメージ与えたマダンテ喰らってもピンピンしているグノンさんですから。

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/16 23:33:47.25 qHVr1kRN0.net
それ考えるとベゼルのマダンテが弱かったんじゃね??とも思えるんよね
連発できるのなら尚更

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/16 23:35:17.16 VR+JfyH40.net
その後全ガイア付きマダンテも耐えてますが。

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/16 23:39:34.44 qHVr1kRN0.net
うーんやっぱ子世代弱いよな
弱いというか敵とバランスが釣り合ってない感じ

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/17 00:16:03.53 mG6lUVg/0.net
回復呪文まだ復活してないよね
まぁ死にはしないだろうけどキラは当面戦力外か

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/17 00:24:13.05 65dr08HD0.net
精霊薬用意してるんじゃないか
世界樹ぶっ飛ばしたからもう作れないのか?

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/17 00:42:53.11 mxz+yqOH0.net
ネルゲル風ゴルゴナが丁寧語なのが凄い違和感。
ネタ使ってる割に10やってないのか?

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/17 01:22:20.68 zO/fj+mf0.net
一回長期休載して設定と構成を練り直した方がいいんじゃないの
突っ込みどころだらけなのに勢いで乗り切るのはもったいない

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/17 04:03:03.89 MbjZTRFz0.net
ロト紋の時の担当は一体どこにいったのやら

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/17 08:23:18.68 JYy987Dw0.net
順番に挑んで死んだり怪我して回復を繰り返してはまた挑んでの繰り返しだから、戦闘が長くなるし強さを感じないんだよなぁ
RPGらしい感じを表現したいんだろうけど

386:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/17 09:09:53.61 JH43MXN70.net
てかカムイがストーリー作ってる時点で無理
前作みたいに作画に専念してもらって
脚本は誰か有能なのを連れてきた方がいい

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/03/17 11:54:04.51 mG6lUVg/0.net
中途半端に新しい呪文や技の要素を取り入れるならいっそ
V→T→U縛り取っ払ってスーパードラクエ大戦にしてしまえばいいのに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1608日前に更新/186 KB
担当:undef