DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part29 at COMIC
[2ch|▼Menu]
1:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/21 14:15:52.86 16H7dGMd0.net
ヤングガンガンで2004年12月より連載
『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 』
前作『ロトの紋章』から25年─
新たな伝説は呪文の消え去った世界を舞台に幕を開けた。
記憶を無くした主人公アロス。
彼が失った記憶の欠片には、幸せだった栄華の時代が存在していた─。
作画:藤原カムイ/脚本:映島巡→梅村崇/監修:堀井雄二
URLリンク(www.square-enix.co.jp)
1-29巻まで発売中
【前スレ】
【藤原カムイ】DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part28
スレリンク(comic板)

2:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/21 16:45:05.09 4PtbPffW0.net
悲しすぎるよ

3:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/21 19:11:48.87 0Gmmsyzm0.net
スレ保守のためとりあえず20まで

4:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/21 20:34:47.57 XKeoIALe0.net
双子がでかくなってるような…気のせいか?

5:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/21 20:55:50.10 ZnyI/Mj30.net
シルシルミシルがアロス捜索の描写が入って双子放置にならずよかった

6:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/21 22:36:23.90 16H7dGMd0.net
保守

7:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/21 22:37:27.91 16H7dGMd0.net
保守2

8:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/21 22:53:42.78 qO6ZjDZi0.net
>>1乙
ほしゅ

9:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/21 23:52:52.29 0Gmmsyzm0.net
おいこら規制されてたわ
保守&>>1おつ



11:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/22 02:22:05.29 6j/fnzl00.net
あほか

12:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/22 04:52:04.83 LI1dI41G0.net
池沼

13:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/22 07:22:04.62 euxKr0B+0.net
にゃん

14:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/22 17:43:28.20 w2ZUq8rX0.net
親世代の戦い

15:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/22 19:47:26.37 71iBOUFB0.net
魔王バラモス対中年パーティー

16:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/22 19:53:57.85 jwkKof2b0.net
どうせ滅びて無くなる国だからとは言え
せっかく復興したカーメンあっさりぶっ壊されたなあ

17:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/22 20:47:47.77 h2cmx5pJ0.net
復興してたこと自体知らんかったわ

18:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/22 21:03:32.10 jwkKof2b0.net
前作ラストで復興してたやん

19:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/22 23:51:08.92 w2ZUq8rX0.net
バラモス2体

20:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/23 01:08:48.31 CevJDvFO0.net
勇者3人、戦士1人、武闘家1人の物理寄りのパーティー

21:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/23 01:31:46.90 6g5bOKxC0.net
ブロスとエビル?

22:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/23 03:10:44.14 3eieqHEW0.net
今回のゴルゴナって、タオの弟じゃなくて
冥界の大蜘蛛のほう?

23:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/23 09:32:52.91 QnGhtQFP0.net
回復手段がヤオの軟気功だけって厳しいな

24:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/23 13:04:36.34 T0YhQVRQ0.net
冥王さんは、シドーみたいなゲストキャラじゃない?
なんかしょーもないお使い頼まれてたし

25:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/23 13:45:18.40 7cqPJC8q0.net
アリアハン王
もう勇者を裏切らない!共に戦う! ウオーー

我々は足手まといなので離脱する・・・ ショボーン

命に代えても勇者を守る! ウオー

みな死ぬな!生きろ! ウオーー
なんなんこの王 言ってることがコロッコロ変わってイライラする

26:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/23 19:00:14.31 8w4Mm0aM0.net
ゴルゴナもハロルドみたいにポイ捨てされるんだろうな…

27:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/23 19:43:11.07 xLNAaRw/0.net
>>24
カムイのキャラってみんなそんな感じ

28:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/23 20:56:00.72 zKeb2kec0.net
まあ主人公からして
アルス「未来に危機を先送りするだけのオメガルーラには頼らない!勇者の決定に文句は言わせん!」

アルス「今だ!オメガルーラ!」
だしな

29:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/23 22:16:11.03 ECft85DkO.net
バラモスとゴルゴナ何回甦っているんだよ

30:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/23 22:30:22.85 6g5bOKxC0.net
ファン爺は参戦してないのかよ

31:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/23 22:34:43.36 BojlgXQw0.net
何度ってもアリアハン編以外で生き返ったっけ
新ゴルゴナはあのムー大陸人の面子とは無関係なんじゃないの

32:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/23 23:25:14.33 VhALZKQw0.net
いやタオ弟のゴルゴナだろ
新しい身体を手に入れただけ

33:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/24 00:24:42.24 mZLUsbUh0.net
あの虚栄心の強いタオ弟が名前は意味ないとか自分を死そのものとか言うかね
あのネルゲルもどきは蜘蛛の方じゃないか

34:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/24 07:21:55.92 Z/AfOICK0.net
そもそもゴルゴナは大蜘蛛に寄生してただけだからな
そして前作でその大蜘蛛を切り離した後にタオによって倒された
だからその時点でもうゴルゴナ要素は無くなってる

35:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/24 08:42:18.62 uOsM6puh0.net
グノンほど長引かなければいいけど

36:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/24 14:17:19.55 8A8+HD/S0.net
グノン終わって残るは真ゾーマだけかと思ってたら
作者的にはようやくネクロゴンドの洞窟抜けたところ、っていうのが不穏なのよね……50巻で終わるかな

37:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/24 22:03:24.26 eHln0+OJ0.net
今更なんだけど運び屋のギランってキラの養父のギラン?

38:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/25 11:01:14.40 5YzgJ4920.net
かつての自分の居城をあんな無残にぶち壊すとも思えんし、
あの2体のバラモスはかつてのバラモスは別物だろうな

39:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 02:05:44.50 xm0k41Nh0.net
なんだかんだドラゴンクエストの漫画これだけなんだからおまえらもっと優しくしてやれ
鳥山と堀井でしっかり練りながら20巻くらいの漫画かけよ。そしてアニメ化。アベルみたいな幼稚なのじゃなくてさ。今の東京喰種やキングダムみたいに激しく
絶対売れるから

40:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 02:14:54.84 jF0/E9320.net
スライムドーン「・・・」
蒼天のソウラ「・・・」

41:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 06:56:40.63 EkDIHG6/O.net
ゆうたの「」

42:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 13:51:46.43 Zg/QAKP30.net
ドラクエ自体の人気が昔ほどじゃないし…
ロト紋やダイが両方100万部売れて
4コマやスライム冒険記が数十万部売れた時代とは違うのだよ
9で再興したと思ったけど11まで間が空きすぎたのかなあ

43:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 14:10:56.89 Jen4ARnU0.net
ドラクエが勢いあったのってスクエアと合併する前までなイメージ

44:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 15:09:44.56 EkDIHG6/O.net
ドラクエ本編の売上は多少の差があれど安定しているだろ
書籍やサントラなどの二次創作物に興味がある人間は大分減ったが、
攻略本の売上は相変わらず全ゲームトップだし
まあダイ大もロト紋もアニメ化に恵まれなかったのでリバイバルしてもらいたいんだがなあ

45:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 19:37:27.56 F5WhSgTV0.net
ゲームのほうは今後は完全新作出していくよりも、
過去作、特にロトシリーズ123と天空シリーズ456の3Dグラフィックリメイク出すほうがいいと思うんだがな

46:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 19:43:06.38 4ul2zRdy0.net
ドラクエはドラゴンボールからの輸入ネタに頼ってたところが大きくて
ドラゴンボールの連載が終わった頃が大きな転換点だったな

47:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 19:56:28.99 EkDIHG6/O.net
とは言えゲーム自体の売上は7〜9の時が一番売れていたけどな
6辺りからサントラとか4コマとかの売上が激減したが、
本編の売上自体はモンスターズからの新規やDSブームに乗っかることで拡大してた

48:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 21:24:53.91 hM0xu5/90.net
ぶっちゃけドラクエは5までしかやってないし、それ以降の知識はほぼ皆無だわ
実際5がピークよな

49:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 21:32:53.26 EkDIHG6/O.net
人気は別として5は3以降ではオンラインの10を除き唯一300万本を突破しておらず売上が低い
リメイクは一番売れたが
5〜6の頃はFF人気に圧されていた時期
その後FFが国内で自滅して流れが


50:変わった



51:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 21:57:12.89 +IJyftnh0.net
正直7以降の特技や呪文って全然印象に残ってないから紋継ぐに出てきてもどこからオリジナルでどこまで公式のかわからんとこある

52:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 22:01:15.61 hM0xu5/90.net
前作でポロンが唐突にマジックバリアとか使った時はなんだそれと思ったな
名前がドラクエ感全く無くて酷い技名だよ

53:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 22:32:57.90 GOwOe5ii0.net
ギガガイアマダデインwww

54:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 22:53:57.49 +IJyftnh0.net
トヘロスのマックスパワーでゴルゴナに対抗したのが懐かしいわ
既存の呪文のフルパワーモード出せるならわざわざヘンテコな名前出さなくても済むのにな

55:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 23:02:48.51 pO/9zOmU0.net
マダデインは勇者と魔法使いの連携技あたりでゲームにも採用されそうな気がする

56:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/27 23:10:48.88 OoNVI3e50.net
test

57:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/28 00:03:02.67 wah2jHqJ0.net
>>47
自分は9までしかやってない
9がつまらなくて、10と11もやりたいと思わない
たぶん12以降も同様かなと思ってる
でもロトシリーズと天空シリーズの3Dグラフィックリメイクが出たら絶対やりたい

58:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/28 00:03:59.91 AhxjleX30.net
ゲームなら敵のボスを全員で何ターンもかけて倒すのは当たり前なんだけど
漫画としては敵幹部を主役級キャラの必殺技で一撃で倒す位はやって欲しい所だな

59:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/28 06:24:50.53 /UfAkntz0.net
>>55
10はともかく11を楽しめないなら
3Dグラフィックリメイクやってもつまらないと思うぞ
11は名作だよ

60:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/28 08:22:01.91 1taNJ6IH0.net
5が売れなかったのはFCからSFCの移行のせいだとおもう
234やってSFC買った時には6が出てたから5はプレイしてないわ
面白さでいうと45362だと思ってる

61:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/28 10:25:02.41 5GYCP7D80.net
新展開に突入した筈なのに
ゲームの話ばかりなのが現状を示してるよね

62:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/28 10:27:02.36 L2Tma1suO.net
10のver2が近年で一番面白いわ

63:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/28 11:08:55.27 wah2jHqJ0.net
>>57
10も11もまだやってすらないよ
つか11に関しては3DSの2Dのほうがドラクエっぽいしやりたいなと思う
それをやったあとにPS4のをやれば楽しめそうかなと思う
ドラクエ1〜8は凄く楽しめた思い出あるし、8をやったときは1〜7の3Dグラフィックがめちゃくちゃやりたいと思ったね
そしてこの漫画を読む度にロトシリーズの3Dグラフィックリメイクまじで早く出してくれよって思う

64:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/28 14:50:35.78 yMy7caTx0.net
3D化はドラクエ無双があるからなあ

65:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/28 15:57:37.25 LO5+Eryf0.net
ヒーローズは面白かったな
ロト紋ベストエピソードのアリアハン編の
1vs10万の戦いの気分が味わえるし

66:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/29 10:12:05.22 M6IXROTH0.net
アルスたちの旅費って謎だよな、敵倒したってゲームみたいにゴールド落とすわけじゃないし
アリアハンでグノン倒した後は王様から全面支援されただろうけど、
それまではどうやって工面してたのやら
タルキンが王家の隠し財産でも取り崩してたんだろうか

67:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/29 12:05:52.96 YvjZVXd20.net
ヤオが夜な夜なもうあれよ

68:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/29 16:14:30.73 /9w4NOxL0.net
ドラクエの公式小説だと魔物の毛皮や角


69:とかの素材を町で買い取ってもらったりしてた



70:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/29 17:10:35.02 nyQUEU330.net
アッサラーム出るときは5000Gの獣車を買ってるし、
そのすぐ後の星降る腕輪の時は5万G出すとか言ってるし
単に覚悟を示すために言っただけで本当に5万G持っていたのかわからないが、謎の財力を感じる

71:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/29 20:20:33.09 u6kWWPEP0.net
先代がバラモス城、ゾーマ城も陥落したんだからお宝ザックザクだったんろ

72:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/29 21:05:27.60 nyQUEU330.net
十分に準備した上でのカーメン脱出だったし、軍資金を相当持ち出してたのかね

73:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/30 15:19:51.24 MEcRrY/GO.net
ゴルゴナがネルゲルになっていたりバラモスがネグロゴンドの波動使っていたりと
いきなり10要素入れてきとる

74:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/30 16:18:49.83 NY/ELA1m0.net
実際10とか11やりこんでるプレイヤーは紋継ぐ読んでこれだよこれこれ!みたいな気分になってるの?
ロト紋の時のゾーマ戦は3の再現てことで盛り上がれたけど最近のドラクエ全然やってないから話に乗れないんだわ

75:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/30 17:00:52.37 39ObGrXm0.net
前半の守護竜どもが凶悪すぎるのは何だったんだろうな

76:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/30 17:36:01.15 +ovdtdcx0.net
ラーミアはアニス絡みでなんとか再利用して欲しい

77:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/31 04:03:35.98 iEyd/N100.net
>>66
これはしっくりくる

78:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/31 07:48:29.07 i1p4Jm9P0.net
ラーミアは無能すぎてイライラさせられるだけだったからもう出なくていいわ

79:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/31 19:52:23.86 h5hSewg60.net
>>71
同意

ラーミアとアニスはショタおね妄想したわ

80:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/01/31 22:26:48.25 9c9Rf53D0.net
アニスとラーミアは外見年齢差の遍歴が萌える
最初は同じくらい(女の子のほうがちょっと大きい?)
次は女の子だけ思春期まで成長
今は男の子が青年になってしまった

81:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/01 01:58:32.10 zYwAl1Ws0.net
>>71
11自体が紋継ぐと悪い面で似てしまってるからなあ
再生産というかDQの二次創作というか
あと昔テンポが悪いっていうことで6で辞めたことやってたりするので
30周年に合わせるために調整が雑になってる気が
DQ10はネトゲなので人選ぶところはあるがネトゲの中ではとびきり遊びやすい
長い間かけて1本のゲームを急がず遊ぶ人には向いてる
ただ、冥王さんの出番はそんなに多くないw

82:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/01 09:37:04.78 xcexmvmC0.net
最近の藤原カムイは技の名前が女子力高いんだよな。スタバ商品名でもつけてろ

83:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/01 15:42:36.48 qp+qMmAn0.net
アランたちが裏で集めてたのオーブっぽいしラーミア再登場は普通にあるだろう

84:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/01 20:03:18.53 uiZmDYX+0.net
シドーは再登場してもいいかもな
本家ではハーゴンを生贄にして復活したことを考えると、竜王の城地下では生贄が足りなかったと考えればあの弱さに納得できるのだが

85:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/01 22:21:26.30 eI4eDyFy0.net
ラーミアはポロンの養子みたいに突如アイテム化して
ラミアスの剣になることでアニスに装備されるとかそんなんでひとつ

86:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/02 00:17:56.38 IYY76YG+0.net
そういやロト装備の光の鎧と勇者の盾はリムルダールに普通に売ってたんだよな・・・

87:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/02 00:19:52.80 YFyo8VKL0.net
アルス→ドラクエ123
アニス→天空系
アロス→ドラクエ7〜11系
といった形に分散させる可能性はあるよね
カムイですから

88:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/02 09:08:22.61 rrDke66M0.net
ルナフレア号ってどうなったんだ?
世界を救った勇者の船だし、名前から考えても老朽化したとしても粗末に扱われるとは思えないんだが
カーメンは内陸の国だし、あるとすればアリアハンに保管されてるとかだが、アリアハン沈んじゃったし

89:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/02 10:22:53.89 JqqN/al40.net
ブロスですらない新型バラモスだった

90:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/02 20:12:08.94 YqwsZ5+I0.net
>>85
もともとポロンのじいさんが作った船だし
ポロンの奥さんあたりが管理してんじゃないの?(適当)

91:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/02 20:26:41.18 22jmUupJ0.net
>>81
2の時代から比べてまだ若く未熟だってカムイが説明してたような

92:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/02 20:30:42.47 Gf8zUzhh0.net
やっとこさ29巻にゲットしたが・・・
ほんと安っぽいグノン戦だったね

93:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/02 22:59:18.31 +//gom3s0.net
インフレしてるのが技や術の威力というより効果範囲が拡大する方向

94:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/02 23:08:34.95 Gf8zUzhh0.net
>>90
でも敵は1人だったんだよね

95:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/02 23:40:50.77 ZfKJER5O0.net
ヤンガン新号の氷結ブレスの範囲だと
避難したカーメン市民が凍死しそう

96:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 00:25:52.78 0p7DpuxT0.net
インフレあんまりさせないほうがいいんだろうね
炎や氷も殺陣もどうやって強力さを出せばいいのか

97:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 00:32:56.57 kYNKG9iT0.net
ジョジョのスタンドみたいに相性次第で相手の弱点をつける、みたいなバトルが理想なんだけどな
パワーインフレも起きにくい

98:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 05:45:18.12 gCycTeQC0.net
個対個のバトルを基本にすればいいのに
最終的には核爆だからなw

99:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 09:01:04.06 Wj17JOHj0.net
グノン戦なんて核爆しまくりだったな

100:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 09:21:27.27 iO3FjQLr0.net
技名でインフレさせるというお手軽な方法だね

101:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 11:18:59.34 X1+UnSe40.net
ドラクエなんだし個じゃなくパーティーで戦うべきだろ

102:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 15:06:43.75 ArOVKg8E0.net
パーティ全員で総攻撃の一辺倒じゃなくて
もっと頭つかったドラクエバトルが見たいんよ
終盤のポップがターン先読みしまくったみたいなやつ

103:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 16:36:11.25 kYNKG9iT0.net
ベゼルが今よりもっと策士キャラだったら戦闘もワンパターン化しなかったかもしれない
とりあえず強力呪文ぶっぱなす大砲と化してるのがなんか勿体ない

104:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 19:53:33.40 IvLO08YX0.net
ギガガイアなんちゃらマダデインとやらでグノン以外の誰も被害受けてないのが逆に凄いわ

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 20:50:25.79 yuUXJM820.net
呪文のエフェクトが凄すぎて剣の出る幕無かったからねえ
しかもその呪文すら連発しなきゃ倒せない品物ってのが・・・

106:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/03 22:38:58.55 lH4pniqe0.net
HPだけなら新生グノンは異魔神の10倍はありそうだな

107:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 09:34:27.76 vdbPWPQs0.net
ダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラ続けてあげくに新グノンなんて誰も望んでない敵出してる内に本家は11まで出て
11が紋継ぐと微妙に話被ってるからなんか、これでもう続きは無くて良い気がしてきた

108:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 10:17:00.27 e7BrQWej0.net
卒業の時期が来たんだろう

109:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 10:34:30.53 eYjt9i+30.net
グノン1匹相手に何故か?全体攻撃っぽい呪文ばっかってのが
ドラクエ漫画の壺を外した気がする

110:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 12:04:15.92 5SuFirzB0.net
核爆は描くのがラクだからな

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 13:13:50.01 hoj872t00.net
ライデインもギガデインも現状全体攻撃呪文だし
そういう絵になるのは仕方ない

112:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 13:13:49.83 nxONXfYE0.net
前作の時点でグノンにメガンテして大して効いてなかったたのにまた核爆連発はダメやろ…
まぁ、再生怪人ポジにダラダラ長期戦されるのがもっとダメなんだがなぁ
そして今度はバラモス×2相手に半年はかかりそうだわ。

113:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 13:31:23.65 vdbPWPQs0.net
>>108
初期の糸巻いて電撃流したり内部から爆散させたら山田風太郎になるなw

114:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 15:15:44.00 VWfG6rSq0.net
ホイミじじいっていうくらいだから、
賢者の石が壊れた後に使ってた技の回復力はホイミ程度だったのだろうか

115:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 15:18:54.61 rUFrGhkI0.net
世界樹の精霊みたいな存在?だったからそこそこパワーはあったんじゃないの

116:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/04 16:27:47.50 751fXH8/0.net
世界樹の葉っぱがザオリクで世界樹のしずくがベホマラー、世界樹の花びらで全体ザオリクだから
あの残った世界樹の枝つかって最後になんかやりそう……というかあれを2の世界樹にするのか?

117:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/05 20:29:18.39 Xcg70J1f0.net
ロトの紋章好きだったんだけど、この続編は面白い?

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/05 21:04:28.42 qSz2tyzs0.net
>>114
ストーリーも登場人物もとにかくゴチャゴチャし過ぎて面白くない。
最近のグノン戦はアホみたいに極大呪文の連発で大味な展開。

119:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/05 21:20:35.78 1AsMawvJ0.net
前作みたいな冒険&成長ものを期待してると肩透かしくらうかも
かなり長期間呪文が出てこないのでドラクエ成分が薄いのもネック

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/05 22:19:47.35 jA4a1BPR0.net
単行本で一気に読むとそれなりに面白いけど、前作以上にドラクエの世界観を離れるので集中力が必要、疲れた

121:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/05 22:23:10.76 Xcg70J1f0.net
そうかありがとう
前作は世界観、絵のテイスト、ストーリーなどナンバリング作に引けを取らない作品だったけど、
続編はイマイチっぽいですね・・・

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/05 23:04:23.43 38/KHZb90.net
ここで聞くより感想ググった方がましだと思うよ

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/05 23:32:51.26 susz+m6j0.net
>>118
求めよ
さらば開かれん

124:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 01:43:40.88 Wjoo1XtY0.net
最近、マンガUPというアプリで掲載開始したから無料で何話か読めるよ
その後も時間が経てば無料で読めるし
今なら、ロトの紋章もロトの紋章の外伝も読めるしオススメ

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 15:59:50.35 /UiPByYy0.net
アランの剣は吹雪の剣、キラの剣は草薙の剣だね
そんな装備で大丈夫か?

126:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 16:17:08.61 PzzczShW0.net
とりあえずバラモスブリザードに
吹雪の剣は効果なさそうだ

127:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 16:20:27.67 vJAEKza90.net
ばらもすぶりざーど?
なんだそりゃ

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 16:27:30.86 PzzczShW0.net
ネルゴナが


129:召喚したバラモス もう一体はバラモスフレア



130:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 20:24:35.64 Df20e8880.net
くさなぎのけんってまた渋いところ出してくるな
竜王の城で借りた装備にオーガシールドとか混ざってたくらいだし
今更ドラクエ3の装備にこだわらなくてもいい気もするけどなー

131:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 20:50:02.40 utn/sGvp0.net
飛影はそんなこと言わない改めバラモスはそんなこと言わない

132:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 21:03:05.71 /UiPByYy0.net
というかせっかく幻魔剣の使い手が普通の剣使ってどうするんだ

133:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/06 22:04:53.57 yTjevrVY0.net
バラモスブリザードwwwww

134:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 00:12:03.06 7IzNoJaX0.net
グノンで2年間も引き伸ばして考えた次の敵がこれか

135:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 01:06:46.95 8TctUIJI0.net
バラモスブリザードとバラモスフレアが融合し…バラモスガイア爆誕!

136:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 02:14:47.40 TzldzUPG0.net
バラモスガイア vs オメガロト

137:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 08:04:38.77 br49ILmr0.net
>>128
>というかせっかく幻魔剣の使い手が普通の剣使ってどうするんだ
まさにそれ。設定無茶苦茶。完全に崩壊しとるだろ。

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 08:16:24.96 a+9nZ50m0.net
はやぶさみたいにオリジナル設定で呪われているのかも
正直バラモスに傷が治らないは通用しないだろうし衝撃波しか使い物にならないよね

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 08:36:21.11 3bSj4VGO0.net
画面映えする呪われた剣って少ないからな
割とカッコいいみなごろしのけんじゃだめだったのかね
道具として使ってもくさなぎのけんと同じルカナンなんだが

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 08:39:02.88 vDb3qchW0.net
>>128
幻魔剣の使い手は武器を選ばない()

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 10:59:55.46 TzldzUPG0.net
股間の幻魔剣をヤオに使ってるよ

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 11:20:19.52 fhowXD5G0.net
バラモスフレア&ブリザード
「炎と氷で ガイアメドローア!」

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 15:04:56.28 4zU9Jy690.net
破壊の剣の方が中年戦士に相応しいと思うんだが
幻魔剣習得時に2回攻撃可になって、ハヤブサで4回コイン切ってなかったっけ?
リアルはかぶさとかワクテカなんだが
アベル伝説と混ざったか

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 15:25:58.10 IATYiOVj0.net
リーはキックで山を割る衝撃波出せるし
マジで剣王要素が死に設定になってんだよな

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 18:10:35.81 rVOcv6kd0.net
聖戦士っていう呼び名が呪いの装備となんか相反してるのは否めない
リメイク4の魔剣士ピサロが呪いの装備つけられるのはロト紋の幻魔剣士のオマージュだと思うんだけど
まかいのつるぎみたいなデザインの剣じゃダメだったのかな
HP1/4回復機能もついてるし

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 18:18:55.26 M2KXPs4L0.net
>>139
コイン切りはデイジィが闇のバザール辺りでやってたな

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/07 20:34:50.64 Ff96sjxl0.net
ミス率高い金づちとかオノとかがあるな
あとはもろばの剣か

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/08 16:09:57.61 RnLsESxw0.net
初代フルカスの雷神の剣なら胸熱だった

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/08 17:14:11.74 7jrOht1S0.net
オルテガの剣が鬼刃ムラサメになったみたいに
草薙の剣もめっちゃ鍛え直したやつかもしれん
わざわざジパング由来の剣もってくるならジパングと絡めたエピソードの一つや二つあるはず
…あるよな?

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/08 20:04:41.82 VJKdzjqA0.net
エピソード用意してたらしてたでまた長くなりそう

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/09 02:03:25.58 PEIWfkdS0.net
キラは髪型が一番の特長だったのに、ばっさ


152:關リっちゃってただのモブにしか見えないのがな 少年時代と同じにしろとは言わんがもっと特徴持たせることはできなかったのかい



153:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/09 06:30:51.93 eAITt1ZS0.net
お父さんやフルカスにそっくりでしょう
リーはサーバインそっくりにしてほしかった
隔世遺伝とかで

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/09 09:32:19.40 EddNWGfK0.net
キラは一番父親似だしドラクエの戦士らしい大人顔してると思う

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/09 14:43:00.56 HlR2I/ex0.net
ポロンの爺さんとかもそうなんだが今のキラ見てると浦沢直樹の絵を思い出す

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/09 22:38:57.14 kxWhv2390.net
一話ごとのタイトルが英語なのはなんのこだわりがあってのこと?

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/09 22:54:46.01 dYZw7gZ60.net
オサレやん、

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 06:45:57.37 EmvAfOyp0.net
キラ以外のメンバーの謎の若さ

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 07:09:20.04 96WjR6gu0.net
まあキラは一番年上だしヤオに精気吸い取られてるし仕方ないね

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 12:35:20.33 IY8Egg1M0.net
実年齢で行くと今一番年上なのはヤオ

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 16:43:22.70 Pbz1lKZr0.net
アメノムラクモと鬼刃ムラサメって別物?
ジパング最強の剣ってムラサメだと思ってた

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 18:41:07.00 FRfKhoey0.net
ムラサメなんていかずちで蒸発したぞ

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 18:53:47.42 bTI3ujDQ0.net
異魔神戦で消滅したならシーザーやはやぶさも無くなってるはずなんだよな

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 19:35:57.95 /Oy+DW7pO.net
バラモスは何回再利用されればいいのか
ゲーム本編も9〜11にまで出てきているし

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 20:30:43.38 FRfKhoey0.net
まあシーザーは生物だから世界樹の花びらで生き返って当然なんだが
あのシーザーから生えてたはやぶさはオリジナルを取り込んだとかじゃなくてシーザーが生み出したんじゃないか?

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/10 20:39:37.41 bTI3ujDQ0.net
黄金の爪も格納してるんだから剣も爪も両親のオリジナルだろう

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/11 16:06:58.15 lHlk/oWy0.net
ジパング最強の剣がアメノムラクモならなんで異魔神戦に持ってこなかったんだよ
ってことになって話がややこしくなるから
ムラサメを鍛えたのがアメノムラクモってことにしておく

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/11 18:41:50.75 w8h2Tgn80.net
>>162
その通り、ムラサメを鍛えたのがアメノムラクモじゃなかったっけ?
イサリがそう言ってなかった?

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/11 19:02:11.15 uqNXmPhW0.net
読んだ気がするけど何巻だったか思い出せん

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/12 00:40:35.17 Y0hrBSwn0.net
読んでないけどロト紋世界では草薙剣と天叢雲は別物なのか

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/12 00:53:13.87 L2T7WOEU0.net
ソースも出さずに設定押し付け気持ち悪いな・・・
そう思うのは勝手だが勝手に思ってるだけにしとけよ

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 12:59:23.81 KZEKvZ4W0.net
まぁこのバラモスがロト紋のとは別物ってのがアルスの口から明言されてたところは良かったわ
それにしてもなんでブリザードとフレアなんだろうか

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 15:07:56.35 t4pKiiVY0.net
炎と氷が合わさり最強に見える

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 15:24:23.76 pQoiy0V80.net
フレイザードだろ

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 15:37:12.01 eAbu0evr0.net
メドローア爆誕!

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 16:22:31.23 KZEKvZ4W0.net
11にもとうとうメドローアがでたし
ダイ大→11→ロト紋継に輸入くるかもね
というかDQ10も11もやってて思うけどスタッフにダイ大の影響受けてるの絶対にいるだろ
技は勿論だけど細かいモーションなんかでもダイ大のがあったりすごいわかるわ

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 17:42:44.74 +/3MXBcf0.net
ロト紋でかっこいいのは
バギマクウセン
特技にいれてくれや

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 17:59:05.94 w/wnpQ5o0.net
ロト紋の技って違いが分からん
キラは衝撃波やヤオはかめはめ波みたいのがでてるだけやん

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 18:45:43.10 FHhlXx8S0.net
フォームが違う技は全部別物なんやろ
ダイ大だって
アバンストラッシュAアローとアバンストラッシュBブレイクとアバンストラッシュXクロスがあって
ライデインストラッシュがあってギガストラッシュがあってって敵が増えるたびバージョン増やしたのと同じやん

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 18:51:17.90 VM4qN/Tc0.net
ドラクエ11でいうとニズゼルファを封印した勇者の星とかまんまオメガルーラだったなw

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 21:46:07.05 vyy3Z+U+0.net
DQ11はなんか、DQの二次創作って感じがしてなんかもにょる
マニア向けになりすぎてる感が

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/13 22:14:36.73 2qafkySP0.net
キラの技とか使い分けがあるとは思えんよね
ヤオも同じだけど

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 15:49:33.01 nZOH1c2/0.net
>>172
バギソードで我慢してくれ

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 21:00:09.22 bU2iOpCs0.net
バギソードは剣王震空牙の立場がなくなるからやめてくれや

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 21:10:41.76 x0yg+K1+0.net
かといってアニスのギラソードがカッコいいかと言われるとうーんって感じ
魔法剣じゃなくて火炎切りや真空切りでいいのに

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 21:12:27.34 qR8dRjuz0.net
そこでギガブレイクですよ

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 23:06:37.86 lcAzWScW0.net
バギの力を乗せた斬撃なら本家に真空斬りとかあんのに
カムイとしては意地でも自分のオリジナル技を本家に逆輸入させたいんだろうな

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 23:10:12.45 eniyjXSo0.net
剣で衝撃波を出すのと剣に魔法を乗せて振り当てるのとは
まったく別物ではないのか

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 23:11:18.65 N9PwBVcr0.net
ダイ大の火炎大地斬とバギマクウセンはどっちがはやいんだろ
どっちも6前だよね

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/14 23:19:58.95 PhJ+7JQM0.net
火炎大地斬なら6どころか5の前だぞ。

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/15 00:16:36.15 6WFj83N20.net
FF5で魔法剣が出てた頃だから

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/15 03:09:53.89 LFbI9UEa0.net
ダイ大の5巻が1991年2月
ロト紋の2巻が1992年2月
FF5が出たのが1992年12月
DQ6が出たのが1995年12月
魔法剣の初出で考えるとやっぱダイが一番早かったんじゃねーかな

193:稚羽矢
18/02/15 07:45:35.35 uOhojcAj0.net
ウィザードリー外伝漫画の侍も鳳龍核撃斬って魔法剣使ってるな、あちらはマップ兵器級の威力出せるが(笑)

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/15 08:54:01.74 /NcjrIhn0.net
FF5の魔法剣士はアビリティがめちゃめちゃ使えるがドラクエの魔法戦士って器用貧乏なイメージが強いんだよな
主にサマル王子のせい

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/15 11:52:31.86 8iBPPUgC0.net
火炎斬りはメラ属性に見せかけてギラ属性なのもややこしい
ギラ系は耐性持ちの敵多いからあんまり使いどころないし

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/15 12:29:00.55 Gw0VxKfC0.net
デイン切りマヒャド切り等の価値がイマイチだったとこかな

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/15 18:57:45.25 yZcaHor00.net
ロトの紋章完全版、通販で全巻買ったけどでかくて読みにくい

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/16 06:07:05.03 iO//tvLr0.net
ピッコロマントの後ろ姿はサーバインかな?ハロルドかな?

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/16 20:44:05.13 96KOmQHv0.net
多分サーバインだろうね
あとゾーマ=魔人ブウでアルス=悟空みたいな感じだと思った(小並感)

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/16 21:46:27.84 Rhorn92P0.net
アニス像は誰かが持ち去っただけだったり

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/16 23:22:25.59 H5OzM6eY0.net
サーバインが生き返るならルナ先生も生き返らないとねえ

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/16 23:35:50.42 q6oa0ZO20.net
現ルナフレアの立場は

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/16 23:55:10.80 ZJIosybP0.net
ルナフレア2はボルゴイの娘ってことでいいのか

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/16 23:55:50.44 3xEWCKt50.net
生前のゾーマの鎧を活用するならハロルドかもしれん

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/17 00:36:41.61 n9JA67g60.net
ルナフレアは天国だから
冥界ってことはサーバインだろうけど、ネタが古すぎてな
いまさら出てきて誰に関わるんだろう

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/17 00:59:05.87 XA1Tz7Eq0.net
どうせ生き返らせるなら無念の極みで死んだアロイスお兄様の方がいいと思うんだが

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/17 07:49:38.69 eL77ZECQ0.net
王者の剣や光の鎧の描き込みが雑だなーって思う。前作と比較すると顕著。

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/17 08:24:04.19 T0d9S7VY0.net
アランが装備してない所からアルスにロトの武具が譲渡されたんだろうけど
一応レプリカの可能性もあるな

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/17 12:40:44.46 08k1aoig0.net
アニスの話と大地の精霊と冥界の話とバラモス戦の話でごちゃごちゃしてんなー
今に始まったことじゃないけど

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/17 16:27:55.88 4AwnzStR0.net
サーバインまで汚すのか
最悪だな
もうさっさと打ち切れよ

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/18 01:33:19.80 a/PQwFpu0.net
カムイ「まだ終わらんよ」

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/18 13:54:15.51 eZEWpKAB0.net
むしろこのタイミングで序盤にユイが出てきたら胸熱だったのに

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/18 13:55:01.05 eZEWpKAB0.net
序盤に→序盤に死んだ

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/18 23:21:53.24 JyJywlus0.net
もう死んだキャラ復活させるの止そうよグノンで飽きたよ

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/19 01:56:01.90 tIAl3ZYf0.net
脚本家が別にいるけど仕事してないってこと?
初代ロト紋から漫画と脚本分かれてやっていたよな

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/19 13:00:15.24 bn+PGZ9q0.net
無印はしらんが、紋継の方はカムイがインタで
自分でストーリーや設定を考えてると明言してるからな

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/19 16:44:02.57 OteujQIp0.net
小柳順治だっけ
無印のときの脚本担当者降ろすべきじゃなかったよねカムイと揉めたんだろうけどさ

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/19 21:46:23.74 WfgIa8mh0.net
一矢報いるのはハロルドかな?
今のままじゃ使い捨てであっさり退場だったし
もとがあんま魅力ないけど化けるか

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/19 22:06:51.48 2xaKFn+c0.net
ハロルドだろうなアロスたちと面識もあるし

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/19 23:53:01.01 TrfImOri0.net
敵側に冥王が居るせいなのかは知らんがせっかく倒した強敵がホイホイ復活するのはグダるよな

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 03:55:38.07 ebgYxslLO.net
ラスボスが復活ゾーマだったら本当に再生怪人ばっかだなこの漫画

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 08:02:12.37 fa5H7nIY0.net
ハロルドは味方サイドに寝返りだと思うがそれにしても死と復活が軽い気がする

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 08:46:26.32 LGHU


224:XH830.net



225:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 09:05:37.14 Om6EKns00.net
あれが同一人物に見えるのか

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 09:19:42.49 ebgYxslLO.net
某種死は関係ないだろ!
先代キャラに主役交代という共通点はあるが

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 11:51:16.91 5/6qvpSU0.net
ポロン不在で灼熱無効化ってどうやったんだ
フバーハとかベホマラー使えそうなキャラいたっけ?

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 12:11:47.10 YL9jVQUV0.net
バラモスフレイザードはもう出番終わり?

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 12:12:36.45 Peew5gLF0.net
ルナマリアって誰?

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 16:56:29.67 5/6qvpSU0.net
わざと名前間違えるのが面白いと思ってるんだろ

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/20 17:58:12.


232:90 ID:3eIiv5Nu0.net



233:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/22 06:13:43.53 83UN9Uq10.net
当時ロト紋21巻をリアルタイムで買ってて
昨日たまたまブックオフいったら完全版の15巻があったからそっちも買ってみたけどほんと別物になってるねこれ
たしかガンガン本誌からコミックスの時にでも大分加筆されてたみたいだけどそれ以上やねこれ
他の完全版もこんな加筆されてるとこあるのかな

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/22 10:34:34.83 o/excb2j0.net
完全版読んだことないわどのくらい違う?

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/22 10:41:19.40 Zu/XKUnC0.net
キラの車輪眼のデザインが変わってる
ラストの読者応募モブも手直しされてる
最終回ページ増
目立ってるのはこの辺じゃないかな

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/22 12:42:50.13 WfVs8BaR0.net
特に追加修正の多い最終巻は60ページくらい増えてたような

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/22 16:59:54.56 83UN9Uq10.net
ほんと完全版の15巻はすごかったわ
21巻最後にみたのが大分前だけどマダンテ前後の演出がかなり変わってたり
いまのアルスなら自力でミナデインが使えるんじゃってシーンがあったり
最終話に至っては完全に別物ってぐらい追加されまくってたり買って良かったって思った

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 08:22:32.77 iW3z10r60.net
マダンテ1発で死ぬポロン弱すぎ
ベゼルは撃ちまくりなのに

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 08:39:33.55 nelaE2c30.net
ベゼルは神器の精霊と合体してるからアホみたいに魔力使えるんだろう
それでもグノン相手の圧倒っぷりを比べるとやっぱポロンの方が強く感じる

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 09:04:09.00 dNSuLNLg0.net
カダルの印象が強すぎて…

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 09:33:31.20 iW3z10r60.net
ポロンの賢者期間なんてせいぜい5年足らずなのに、
魔法力が100年賢者だったカダルの時の3倍になってるとか言われてて納得いかんかった

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 12:06:28.00 1FENtOjZ0.net
むしろ全MPを消費して放つマダンテを連発出来る方がおかしい

243:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 14:09:45.62 ZLGAN5CU0.net
一発こっきりの呪文だから価値があったのに紋継ぐはマダンテの安売りしすぎ

244:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 15:10:13.72 QQYC3Iit0.net
紋継ぐのはどうかわからないけど、ロト紋のマダンテはゲームのマダンテとは別の呪文と書いてあったからいいのよ

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 15:13:34.29 QxBR4sPq0.net
ドラクエ6のマダンテは魔法都市カルベローナに伝わる究極呪文で
大魔女バーバレラの血族だけが習得できる、という設定だったからな

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 15:30:02.32 au5naRFF0.net
いちおうロト紋のマダンテも魔法力を一気に使い果たすって言ってたような

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 15:55:00.12 0xoyZhXd0.net
各属性の極大呪文を集約してる筈だよね?
それに大賢者の全ての魔法力を燃焼させてる訳だから
連発出来るのが意味不明

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 16:07:39.53 AusrT1Ku0.net
たしかマダンテってロト紋読者がカムイ宛ファンレターで投稿して、本家DQ6に採用されたんだよな
異魔神最終決戦用の呪文だったからDQ6のほうが先に世に出たが

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 16:30:27.81 au5naRFF0.net
そんな話初めて知ったわ
DQ6からの輸入じゃないの

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 16:54:48.60 AusrT1Ku0.net
>>242
ガンガンでロト紋マダンテ初出時(ポロンが蜃気楼の塔で本読んでるシーン)のコマ枠外の呪文説明のところに、
読者の方から提案いただいた呪文で、DQ6のマダンテとは別物です
的なこと書いてあったのは覚えてる
異魔神戦はDQ6発売後だったと思うから、わざわざこんな言い回しから察するに、本家よりロト紋読者


251:フほうが早かったんだよという意味だと思ってた



252:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 16:56:44.29 au5naRFF0.net
さすがに事実なら大辞典あたりにのってそうだけどやっぱきじゅつなかったしなぁ

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 17:11:33.35 AusrT1Ku0.net
>>244
単行本化した時にガンガンと説明変わってて、読者投稿だった旨はカットされてた
ガンガン掲載時は呪文の説明以外にも長ったらしい注釈が書かれてて、DQ6に採用されましたが投稿された時点で発売前だったためロト紋本作での登場を遅らせました的なことも書いてあったような気もするけど記憶曖昧
確実に記憶してるのは読者投稿だったこと
まあDQ6プレイした読者が「ロト紋のマダンテの設定」の投稿をしただけかもしれんな
辞典に載ってないネタなんて結構あると思う

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 17:14:34.66 QxBR4sPq0.net
蜃気楼の塔のシーン、ガンガンコミック20巻の方だと
>作中における“マダンテ”の呪文は、本作品独自のもので、
>SFC「ドラゴンクエストY」における“マダンテ”の設定とは直接の関係はありません。
とあるから「DQ6とは別物ですよ」っていう注意書きだと思ってた
当時ガンガン買ってたけど読者のアイデアで云々〜てのは覚えてないなあ…

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 17:16:39.45 QxBR4sPq0.net
てか読者のアイデアだったなら尚更コミックスとかにその旨残しとかないとダメな気がするんだが

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 17:20:21.50 AusrT1Ku0.net
>>246
ちょっと気になってググッたら、過去の2ちゃんスレでも同じ話題あったわ
やっぱ「ロト紋のマダンテ(の設定)」はDQ6発売するずっと前に読者投稿があって、異魔神最終決戦用としてに決まってた?せいで、DQ6が先に出しちゃったようだよ

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 17:27:12.56 AusrT1Ku0.net
2ちゃん過去スレじゃなくて、
ニコニコ大百科:「マダンテ」について語るスレ
だったわ>>248
なんかURL書き込めんからググッてください

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 17:57:19.66 T+5Eu4ab0.net
当時のファン交流のノリを
商品、著作物として、制作環境の違いを加味してずっと残すのは結構すごい

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 18:14:00.38 6PZ66ILE0.net
みんなでカムイに設定を送ってやるんだ
ギガガイアマダデインとかじゃ何かもう色々アレだろ

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 18:25:22.72 au5naRFF0.net
当時のガンガン誰か持ってないんかね
もしくは国会図書館あたりにでもあったら確認とれるんだけど

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/23 18:59:21.68 wzbH+7CF0.net
五属性の合体呪文的な設定はモンスターズに採用されたな

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 03:17:53.97 KCwkJSNp0.net
紋継のマダンテの安売りはマジで萎えたな
しかもマダンテより遥かに強力なギガイアマダンテなんちゃらとか出しときながら
結局グノンなんて中ボスすら倒しきれてないという

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 13:20:53.06 JNxc7h5X0.net
マダンテもそうだけどメガンテして復活する流れが軽いなあと思った

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 13:42:18.70 gEIBZLW50.net
王様なんて死んだのに気合で生き返ってるしな

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 14:11:37.12 M2l6fuK40.net
同じ相手に何巻も使うし敵味方復活するしで緊張感が続かないとは思う
それでも継続して読んでしまうのはベゼル関係(エデンとの関わり)が気になるからだが

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 15:29:05.65 /4G2Ivlo0.net
エデンで出てきたベゼルやアルスにどう繋がるのかってのと
最終的にどういう風にドラクエ1に繋げなおすのかっていう二点は気になる

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 15:33:32.08 oO84KM/cO.net
年を取っているからベホイミがやっととか言っていたのに普通にベホマ使っていたタルキンを許すな

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 15:50:51.15 /4G2Ivlo0.net
公式のドラクエ4小説でも五章のブライがで「王宮務めしていた頃に比べてたくさんの呪文を使えるようになった」
「年を取って限界を感じていたが外に出てみなければわからんもんじゃ」とか言ってたし
タルキンも旅立ちスタート時点からレベルあがってベホマ取得したんだろう

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 17:12:14.07 Q3ykX4Oh0.net
この漫画見てると竜王とかシドーがラスボスとかヌルゲーやんけってなっちゃうなw

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 17:45:56.20 9CebvyA10.net
個人的には勇者とケンオウの掛け合いや活躍をより多く見たいのに同行するPTキャラが増えすぎてまとまりがないのが微妙
アロスアニスリーベゼルが揃ったならもう基本四人だけで固定行動して他スポット参入で良いよ
なのに勇者離脱するしさぁ

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 14:50:06.38 BNkLfTLq0.net
群像劇をやりたいんだろうけどメインの勇者パーティが分断されがちで
アブサンとユイとシルシル&ミシルがやたらと出番多いのが微妙

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 15:33:07.94 w+T5uixH0.net
まだ生きてる勇者様を屋外で雨ざらしにするって発想が理解できないが?

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 16:20:04.87 QzovnDn10.net
あれはドラクエ5のリスペクトなんじゃないの

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 16:55:43.49 w+T5uixH0.net
DQ5は生きてる人間だとは思ってなかったろ
いずれ元に戻る予定のアニスをモニュメントにするとか、
昏睡状態の人間を野外に置きっ放しにするのと変わらん
その挙句に行方不明になりましたとか、カムイ先生頭大丈夫ですかとしか

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 17:03:02.39 QzovnDn10.net
まあ勝手に消えてしまうシナリオ展開が先にありきで外に置いたんだろうなーってのは感じる
屋内保管してて消えたら盗難とか疑わなきゃいけなくて面倒だし
公の目につく場所に置いておいて忽然と消えてしまった、のほうが処理が楽だからな

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 18:08:42.81 XEvl+F8k0.net
いや変化があった時にすぐ気付くようにと外に置いたのに
いつの間にか消えてしまいましたって噴飯物だろw
話にならねーよ
ひどすぎ

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 21:31:16.89 9PPrXhwc0.net
公の目につく場所に置いたのに消えた、って
余計に不自然だよな

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 21:31:19.38 vkR+SJHm0.net
誰かが倒してバラバラに壊してしまって
「みんなにはないしょな」
「何が内緒だ」
ってやるのかと思った

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 15:28:04.76 R5qJ6gfy0.net
りゅうせいにも耐えるアストロンだからな
むしろ武器化だよ

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 19:44:59.86 JUZSdjMu0.net
11の連携技みたいに
勇者が自身にガイアアストロン
ベゼルがバシルーラ×2で発射

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 20:48:21.25 XEW+1OL90.net
アストロン化した勇者を振り回すために戦士と武闘家の合いの子が出来たのか!

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 22:50:10.15 LR+xOfuo0.net
アストロン使って自己防衛したのはアロスの方なのに
アニスは完全に巻き込まれただけなのが可哀想

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 08:51:25.40 mOzlmq4L0.net
オリハルコン以上の最強金属だったのか

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 21:04:29.67 tphhzItf0.net
オリハルコンはヤマタノオロチの炎で溶けちゃったけど、アストロンなら大丈夫だろうしな
物体を任意にアストロン化できれば最強なんだが
ヒノキの棒でも超硬度の鈍器になる

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 21:13:16.52 IyygXXWv0.net
いてつくはどうで簡単にキャンセルできるはずだけどゾーマくらいしか使い手がいないか

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 21:49:37.22 tphhzItf0.net
いてつくはどうはシーザーが使えるはずだが
まあ試してみて駄目だったか、アニスと連動してアロスのアストロンまで解けてしまったらやばいからやらなかったか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1609日前に更新/186 KB
担当:undef