◆漫画家達の愚痴はこ ..
[2ch|▼Menu]
970:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/24 23:55:02.40 QpZ0Sb3g0.net
>>916
釣りかもしれないけど白紙なの?
下絵とネームチェックも事前にされてないの?そんな編集部ある?
編集に進捗も聞かれてないの?
編集もギリギリで落とされると困るから間に合わない場合は先に言っとけってなるはずだよ
それかデッドはまだ数日先にあるパターンなのか?

971:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 00:27:11.27 /dRmyOnS0.net
釣りじゃないです
事情は言えませんがアドバイス下さった方々ありがとうございます
できると思い込んで頑張ります

972:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 00:35:19.04 rdZEByn90.net
ベタシルエットで誤魔化すあるある
でもやっぱり後悔がすごいことになるから計画的にやりたいわ、本当に。

973:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 00:58:51.22 qZ9Zox8d0.net
3時間睡眠で1時間をトイレやご飯に使って
1日10枚ずつ仕上げればいける
1枚に2時間しかかけられないけど

974:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 01:09:28.86 2BshBi8/0.net
1日だけならまだいいけど
3日は続かんだろう…

975:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 01:25:19.80 qZ9Zox8d0.net
まあ全く現実的ではないよね
大ゴマ連発&セリフやモノローグのみのコマを増やすとか…

976:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 02:23:22.75 iOF185++0.net
デジタルならなんとかなりそうなのにな
フルアナログでその量は仕上げがきつそうだ
がんばれー

977:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 02:29:24.46 J6i/uloB0.net
一番現実的なのは
担当に1時間でも1日でも延ばせないか頼み込むことだな
良い事じゃないけど、チェックと印刷所への入稿ギリギリまで打診して
少しでも作画に当てる時間確保するしかない
それが無理で3日なら、休載か下書き掲載か
背景は総スルーで、見せゴマだけ丁寧に、あとは人物と吹き出しだけ入れて提出

978:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 02:58:17.39 B+5/cLwI0.net
2日で32pの現場に居たことあるけど
先生は人物だけ
背景トーン仕上げの指示はチーフアシ
+作業アシ四人ってガチ体制だったな

979:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 09:20:12.90 4mHHI5tt0.net
どんなジャンルかにもよるな。まずアシは有能な二人以上大前提で
学園もの、少女漫画、萌え系ラブコメ、BLなら
舞台背景や衣装が使い回せるので
下書きはほぼせずコピペを繰り返して
それをそのまま使用か下書き代わりにして終わらせる
けどそれでも自分は4日はかかるかも
アクションやファンタジーなら自分なら無理
ギャグも意外と使いまわしができず手がかかる

980:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 09:55:04.53 GCo2f9C20.net
予定が押しまくって3日しか無いのか
担当から無茶振り振られたのか…
もしこれが担当から『3日しか無いけど宜しく』ってものだったとしたら


981: 自分だったらもう潔く落とすわ… アシ居るかどうかにもよるかもだけど 3日で30フルアナログでとかまともな編集なら振らないだろうに



982:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 12:21:51.48 /4mwuv0n0.net
有能なアシ囲ってるならいいけど
ヘルプアシばっかりだとかなり無理がありそう…
フルデジタルならまだ良かったのにな…

983:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 12:27:57.70 rdZEByn90.net
1日10枚とか考えただけで頭おかしくなりそう
その文字列見てるだけで胸の奥がずんと重くなる

984:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 14:44:15.65 JA5gFV/d0.net
素人が探り入れてんだろ
スルースルー

985:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 15:20:15.07 9dj9fH/f0.net
何の探り?

986:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 16:12:31.61 t/HkgGjc0.net
>>909
(漫画村で)読んでねと受け取るやつ多そうだな
だから買ってねなんだろうな
でも買ってねって言われても買わないよな
買う時は言われなくても買うし

987:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 16:14:17.92 2BshBi8/0.net
満喫や古本屋云々という経緯もあるからな

988:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 16:15:12.30 9EZVda1F0.net
昔アナログで毎週30ページを2〜3日で描いてたけど死にそうだった
主要人物のペン入れもほぼ自分で入れてた
書き込み量は普通くらいだったからとにかく高速で手を動かし殴り書き
3日中睡眠3時間、食事は片手で食べながら作画で一枚2時間
脱稿後は屍で丸一日使い物にならなかった
丸投げできる優秀アシがいたからできたが今は無理

989:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 16:43:32.98 KFUocL260.net
>>942
この国の人間はいつの間にそんなアホになってしまったんだ
漫画村で読んでくれたんだうれしーありがとーってなると思うのかね
あなたがお金を払ってくれてその一部がこっちに入るから嬉しいんであって

990:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 16:47:41.67 a4iJuvQU0.net
飲食店はタダ食いできないが漫画はそうと言い切れないからな
しかし買ってと言うと引かれる文化なのも事実
人が何て書いて宣伝してるかチクチクチェックしてるわ
で最終的にはそんな些細な事より作品の出来なんだが

991:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 16:48:02.24 2BshBi8/0.net
庶民はそんなこと知ったこっちゃないから
「あなたの描いた漫画読みましたよ。知ってるんですよ。
嬉しいでしょ。貴方が有名ってことですもんね」
くらいのもんさ。そこに悪意も何も無い。
野球だってドラマだってテレビでタダ()で見てるんだよ。
五輪の有名人にキャイキャイ言うんだよ。
「ファンですー」って。漫画家に対しても同じ。
そこに金は関係ない。
満喫で読んだって「読みましたよ。おもしろかったですー」と
無邪気に言うのみ。

992:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 17:16:27.20 a4iJuvQU0.net
体感で一番宣伝効果あるのは「他で売れてる」て話
そのためには売れなくちゃいいけないループ笑。そりゃ売れてる本がより売れるわな
買いました系のツイリプも嬉しい

993:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 18:08:16.10 j8BF7ljF0.net
3日で30pの件は誰かが落として代原が無いからデビュー前の人か新人に振ってるんだろ
少女マンガ家の人でそんな話を聞いたぞ
明日締め切りで数十pを依頼されてデビューしたさで頑張って上げたのに
落ちそうだった原稿が間に合ったので必要無くなって載らなかったとか

994:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 18:18:44.27 GCo2f9C20.net
代原って自分が新人の時はとりあえず原稿完成させてからいつ載せるか会議で決めて
もしその間に誰か連載陣が落としたらすかさず担当が
『うちの新人あります!』ってねじ込んでたもんだったなぁ
掲載枠取ってから作業始めた場合でもひと月〜数ヶ月先の掲載だったし
3日しか無いんだけどチャンスだよ


995:I!とか言われたりしたんかな…



996:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 21:02:27.67 B+5/cLwI0.net
>>949
なるほど…あるかも

997:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/25 23:05:29.15 xd8NhNCW0.net
編集者によって担当作品が10本だったり、2、3本だったりするけど
やっぱり少ない人のほうが編集として未成熟なのかな(接してる感じそのケはあるけど)

998:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 00:09:43.18 YBRYbOed0.net
自分の担当は10本以上やってるけど編集長の次に偉い人だな
直しが少ないのが楽だけど 自分の優先度の低さを度々感じて悲しい

999:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 01:59:27.94 2i7t4Qak0.net
ずっと眠剤飲んでも寝れないほど悩んでたのに
今日は寝ないで進めなきゃと思うと眠くなるの笑う…

1000:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 07:43:51.06 tb6vM+Xi0.net




しかし売れたいなんて書いてるようじゃ売れないとも思う

1001:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 09:36:32.37 tEnz68G10.net
どれくらいなら売れてるって言えるんだろう

1002:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 09:57:25.72 Z7AyeTUk0.net
億ションをキャッシュで買えるくらい

1003:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 10:09:46.21 8fuV19fn0.net
自力で単刊10万部出れば御の字
そこからの跳ねるかは宣伝とメディア化次第だから
自分ではどうにもならん
編集部でも10万部の壁はよく言われてる事

1004:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 11:54:34.96 Vv7TgJP30.net
おれ向上心ないのか生活できて貯蓄がそこそこ持てればいいや...
と思ってるけど編集は売れるもの!売れるもの!っていう。申し訳なさしかない

1005:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 13:32:56.12 pFgRJ3Aa0.net
めちゃくちゃ売れなくても固定ファンが付くとかたまに小ヒットするとかしないと
仕事もらえなくなっちゃうから……頑張ります…

1006:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 14:44:47.38 8fuV19fn0.net
紙と電子の単行本が逆転したというニュースを見た
いい加減電子も成績として入れてもらいたい
自分なんてとっくの昔に電子は紙の2〜3倍になってるのに
いつまでも紙の部数で判断される

1007:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 14:51:07.96 EgdTSj/V0.net
逆転してもトータルで本の売り上げが下がってるから意味ないんじゃ…とそのニュースをみて思った
電子は割引とかあるから部数換算=成績難しいのは分かる

1008:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 14:52:29.21 tb6vM+Xi0.net
漫画村議論スレで漫画なんてなくても誰も困らないからなくなっていいっていってた
やつ居たけど
お前の仕事もお前がいなくたって誰かが代わりに同じとこやるからお前じゃなくてもよくね?
とか色々言いたいことあったわ
誰かが困るからやってるわけじゃないしなそもそも
車やスマホ作ってるやつだってなくなったら困りはするが別に死にはしないだろ
もともとなかったものだし
要らないけど利便性や娯楽のためにあるものなんて漫画だけじゃないのに
社畜は自分は社会貢献しているという刷り込みがあるんだろうな
服のデザインなんかも娯楽と一緒だろ必要はない
社畜の嫉妬だろうか
うぜーわ

1009:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 14:54:29.20 rCbafNWN0.net
世の中の仕事なんてほとんど必要無いよ
つか文明レベル落とせば不必要な物ばかり

1010:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 16:10:49.75 eCU9x2U00.net
違法村って呼ぶのいいと思った

1011:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 16:56:54.57 2i7t4Qak0.net
そりゃ三次産業は全部必要なんてないよ。日本では労働者の75%を占めておりますが。
電子と逆転するだろうと言われてたけど逆転したね

1012:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 17:11:47.11 tEnz68G10.net
紙で10万部いけば売れたって事か?
原作つきならもっと売れてないといけないみたいなのあんのかな
うちの編集は100万部以下は売れたと言えないみたいな事言うから世間一般基準が全然


1013:からん…



1014:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 17:18:13.45 V5tRQ9LB0.net
>>963
なくても良いって言うくらいならわざわざ違法なもんを読むなと思う
お金出す価値ないと言えばタダ読みして許されると思ってんのかね
それがまかり通るなら万引きは犯罪にはならんわ

1015:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 17:37:19.31 YBRYbOed0.net
編集と漫画村の話になったけど無策すぎて絶望した

1016:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 18:43:15.97 gccB6AWJ0.net
佐藤秀峰は漫画村に笑ってた
キーキー言ってるのは底辺だけだろうね

1017:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 19:00:31.87 PI+6OXeF0.net
悲観的な話だけど、今単行本初動の打ち切りラインってどれだけなんだろう…
自分のところはなんか6000弱でも続いてる作品結構あるが、
担当編集は2万近くいかなかったらさっさと終わらせて次行った方がいいとか言ってくる。
それはわかるんだけど、生活のこと考えたらおいそれと連載見切られても困るし…
志低い話をするのは自分でも悲しいけど、でもそれくらいでも続いてる作品があるんだし、自分もそこまではやらせてもらえないだろうかって思っちゃう
てかそこまで言うなら少しは営業かけてくれ…

1018:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 20:07:24.96 rXsanCtF0.net
母体の体力にもよるけど
初版5000以下再版見込みなは旨味ないから…

1019:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 20:10:03.09 2i7t4Qak0.net
ある程度以下の数字が残ると終わったら最後次出すのが難しくなるから
担当氏には暗にそれを言われてる気がする

1020:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 21:10:57.26 p4VN7RqB0.net
>>973
ラストが数字低いと
新作出てもトーハンが取ってくれなくなるからな

1021:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 21:16:55.82 ekjlQW380.net
>>963
ああいうのはとりあえず必死になってる人をとぼしたり煽ったりしたいだけの厨二病みたいなもんだからほっとけ

1022:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 22:01:41.67 nVmrmbFa0.net
マイナー過ぎて違法村にうpされてないワイ大勝利
つーか電子印税上げてくれや
紙よりマージン少ないはずなのに抑えられすぎやろと明細来るたびイラっとしてる
エンタメいらないの話だが東日本大震災の時に
生活に必要な衣食住の次に求められたのがエンタメだぞ
某少年誌がボロボロになるまで読まれたというのは有名な話
精神の栄養としてエンタメは必要不可欠なんだがそれを分からない人って
案外多いんだよね
なくて生活に支障ないわけないんだよ
太古の昔から神話や歌や踊りがあるっていうのに

1023:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 22:13:01.01 VKz7v/yc0.net
スマホのデータ通信料を爆上げしてほしいわ
そうすれば漫画なんかネットで見なくなるだろう

1024:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/26 22:22:33.58 V5tRQ9LB0.net
>>977
それは困るw
普通に電子漫画買って読んでるけど
スマホの容量足りなくてアプリに落とさずブラウザ読みしてるから通信料爆上げされたら読めなくなる
>>976
電子印税少ないのあれなんなんだろうな

1025:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 00:28:34.65 WpUYu21D0.net
Wi−Fiは無料だから通信料関係ない

1026:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 02:15:49.19 cxVuJqlB0.net
紙媒体の単行本ナシで電子書籍なら纏めたの出すよと言われても
紙で出したいんだっちゅーの

1027:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 03:27:45.31 h2uJJumJ0.net
とある小説家の先生と話したら、小説は電子の方が印税多く入るそうだ
全ての出版社がそうなのかは聞かなかったので分からない

1028:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 04:55:58.55 DhHmIuIk0.net
ちょうど小説だとどうか知りたかったんだが、やっぱりな…て所
小説家は売れてる人ほど体育会系のしっかりビジネスしてる社会人が多いのよ
銀河のあれなんて電子


1029:版出版社から出してすらないし



1030:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 06:00:08.43 SYXedXyk0.net
小説は電子書籍端末とかに合うからだと思う

1031:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 06:24:14.07 Y00OSUIf0.net
純文学やその他活字系は全体の2割くらいしか電子で出してない
活字は繰り返し読むものじゃないし著作に対しての認識が高いんだろう
漫画だと浦沢直樹は電子から出してない
オーバーロードはこの年末までは電子から出してなかった

1032:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 06:38:22.35 MLZKIatS0.net
ハードカバーやソフトカバーや文庫本で中身同じでも紙の質や外装で値段違うから
電子で安く買いたたかれるの嫌っている
著作権を自己管理してる佐藤秀峰の話だとアマなどに定額読み放題みたいなことやられて
漫画は安く買いたたかれてると笑ってた

1033:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 07:11:07.34 DhHmIuIk0.net
982の出版社から出してないってのは自分で会社作ってそこから電子版出してるって意味ね

1034:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 10:14:31.65 uBBsU1sE0.net
連載終わったあと、生活どうしてる??
バイトやアシスタントだけで家賃払ってさらに漫画の企画とかする感じか?
いい歳して実家住まいなんだが、実家がちょっと訳ありで早く出たいから一人暮らししたいんだが、もうすぐ連載終わるし生活できるのか心配。

1035:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 10:22:19.33 0qieKLEu0.net
売れてない、連載終わりなら収入ないから無理だろ
バカかど素人

1036:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 11:11:07.39 DNxqTKZ/0.net
佐藤秀峰の話だと定額読み放題とかが売れて売上高伸びてるだけだから
1冊当たりに10円くらいしかお金払われてない計算なら
電子書籍の印税はそのうち0.1パーセントくらいになるかもだとよ
漫画村はそういう企業には好都合で漫画村で読まれるなら定額へと誘い出して印税下げる呼び水だと警鐘をならしていた

1037:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 11:42:50.60 YWwnTMkp0.net
作家が自分で電子書籍を作ってうまく売った方が商売として成り立ちそうだけど全体の流れが定額読み放題に流れて定着しちゃうとそれも厳しそうだよな
今のままだと先行き暗い話しかない気がする

1038:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 12:31:44.73 JC5aqpwI0.net
>>987
初めて連載してた時は実家にいたけど、終わってからは上京して一人暮らししたよ
次の連載始まるまで2年ほどかかったけど、連載時に貯めてた貯金と週3〜4のアシスタントの給料で普通に生活は出来た

1039:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 12:34:50.53 PR40wym/0.net
電子の印税は下がっても
紙の印税は下がらない
紙で売れたら勝ち組

1040:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 13:01:50.06 1tX7IOkt0.net
>>987
自分も連載終わったタイミングで家を出た。途中2年くらいアシに戻ったり。
まあ、覚悟の問題さ。
一人なら何とでもなる。

1041:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 14:52:55.73 6sp031P/0.net
電子の売り上げが紙を上回ったってニュースあったけど
ついに来るべきものが来たなあ…って感慨深いな

1042:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 15:49:21.91 TK4aVD2O0.net
ネットしたり漫画・絵を描いてる時は何ともないのに、
メールとかツイッターのリプでちょっと時間かけて文字を打って送信、ってした後
めちゃくちゃ目が疲れてしまう
何でだろう。文字を打つ(見る?)ってそんなに目を酷使するのか?
編集に何かメール送った後は目がしんどすぎてすぐ仕事に戻れない
液タブだけど、原稿で何時間と画面見ててもそこまで疲れないんだけどな

1043:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/27 17:05:27.82 dKmp1Xts0.net
>>995
見る行為自体目の筋肉を使う
ホットアイマスクして休ませるといい

1044:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/28 04:31:20.94 wHX


1045:vInhF0.net



1046:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/28 06:24:08.30 apfeqlCT0.net
今に始まったことじゃないけど、ツイッターでバズる→連載or書籍化決定の流れが多過ぎて
読者もみんな『すでに人気のあるもの』にしか食いつかないようになってんだよな
新連載なんかも初期の段階でよっぽど話題にならない限り本出ても売れない
最近またツイバズからの連載決定になった流れをTLで見掛けて胸糞悪くなった

1047:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/28 07:42:05.68 bqr8dqdL0.net
アンケよくても売れないって言ってるの?

1048:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/02/28 10:07:00.58 YHPr76TZ0.net
逆に考えるんだ。
バズってもないのに連載取れてる俺はすごい!と

1049:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 19時間 15分 42秒

1050:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2294日前に更新/263 KB
担当:undef