【宝石の国】市川春子 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 01:07:42.16 vYAwsAOl0.net
四季賞出身、月刊アフタヌーンで連載している市川春子先生のスレです。
作者HP:AGAR
URLリンク(ptpt.x0.to)
■関連スレ
月刊アフタヌーン総合スレッド Part174
スレリンク(comic板)
「Tasaki x 宝石の国」コラボジュエリーの話題はこちらへ
スレリンク(hobby板)
「宝石の国」アニメの話題はこちらへ
URLリンク(rosie.2ch.sc)
※注意※
・ネタバレ解禁は公式発売日0時からです
・アフタヌーンは毎月25日発売です
・次スレは>>970 以降に宣言・確認をしてから立てましょう
・ワッチョイ・IPは必要ないのでつけません。欲しい方は別スレへどうぞ

3:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 01:08:22.58 vYAwsAOl0.net
1のテンプレを分けたら立てれた感じ
これでおk?

4:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 01:12:26.75 pnI91l/40.net
俺も改行多すぎって。テンプレ見直し必要やな

5:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 04:11:04.31 C2hjuTSV0.net
かわいそう

6:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 05:22:09.10 yH1Srczq0.net
なんかコピペっぽいから立てれなかったみたいやね
エラー文について調べたわ
今回は立てられたから
これで使ってみてちょ

7:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 06:56:53.19 wHDeKJNU0.net
>>1
テンプレのせいだったんだ

8:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 09:56:05.20 cVSluh8k0.net
がんばろう

9:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 11:06:27.49 fuBlxwz80.net
スレ立て乙です
アニメから入って最近一気読みしたんだけど中々示唆に富んだ作品だね
個人的考察としてエクメアが人間の精神構造は永遠の生には辛すぎるって言ってたのが肝で、なら宝石達にしても同じ事では無いかなと思うね
エクメアが先生は壊れていると言っているけど本当にそうだろうか
仮に先生が月人を全て成仏させてしまったとしたら、その後何のハプニングも無い世界に残された人間に近い精神構造を持った宝石達はどうなるのか?
実際に最年長のイエローはもう疲れてる様な描写があるし、宝石達に思い入れがある先生としては例えそれが戦争という形であっても永遠の生を持つ宝石達にとって死活問題となる暇潰しの相手として月人を成仏させる訳にはいかないんじゃないんだろうか?
フォスが流した涙を古代生物の欠陥と切り捨てる辺りも永遠のせいを持つ者として独特の価値観に基づいた判断をしている様に感じる。
更にいえば何万年も続けて来た年月の中でフォスの様な跳ねっ返りが出現するのは果たして初めてだろうか?とか、先生が宝石に愛着を持つのは何故か?フォスは出自が違うと言ったがほんとうにそうか?とか
色々考えるのが楽しいです

10:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 11:59:18.92 h+pH1AOQ0.net
>>9
これから、その辺の葛藤は畳んでいってjくれるんじゃないかな。
この作品の1つのテーマだからね
エクメアが言っていることは、フォスを誘導するための
罠だと思うから、真実は、まだ、これからじゃないかな?
月人の世界自体、偽装した宝石達と同じく偽装かもしれない

11:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 13:23:14.04 rFDUtC2v0.net
>>1乙です
自分はこのホストでは立てられないって出たからプロバイダかなと思いました

12:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 14:58:10.74 5/ScSgTS0.net
>>1乙の国

13:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 15:16:21.29 ANWvfJKL0.net
エクメアなんてイエロー以上にもうろくしててもおかしくないしなぁ
「犬(だっけ?)のことか。(確か)随分可愛がっていたらしい。分子構造パズルゲーム(って何だっけ)か。随分大切にしていたようだ(った気がする)」ぐらいには
>>1乙 六方晶ダイヤを投げつけてやろう

14:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 15:25:56.73 rNDutO1Z0.net
確かに月人という共通の敵がいなかったらものすごくギスギスした世界になりそう
住む場所が限られてる上に変化のない環境でほとんど入れ替わりのないコミュニティ
飲食が必要ないから働く必要もない
性による生殖もないから自分の子孫・遺伝子を残すという生物にとって最大の目的もない
端的に言ってしまえば生きている意味がない
そんなとこに死ぬこともできず永遠に生きていかなきゃならないとなったら発狂もんだな

15:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 15:45:17.31 xot8YnWQ0.net
そういうのは人間の野生という呪いで
月人が全部引き継いでくれて宝石には無いんじゃないかな

16:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 15:58:38.83 ctfZs2HO0.net
原作ちゃんと読んでたら>>14みたいな感想は絶対出てこない

17:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 16:12:07.97 d/L+0Eeg0.net
ふと思ったが粉にした宝石にシンシャが水銀かけたらその宝石は死ぬのだろうか

18:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 16:13:53.26 teC53c8M0.net
エグイこと考えるなー

19:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 16:22:29.15 yWvL5hfV0.net
ゾッとする発想だけど興味深いな

20:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 16:33:12.30 lx84XBpF0.net
今は無くとも、今後絶対に生まれないーとは限らないとも思うけどね

21:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 17:20:04.36 ut1JpsRU0.net
人間がギスギスする理由は主に欲のせいだからなあ宝石はギスギスしなげ
モノ作りチームのための素材集めしたりぼけーっと太陽浴びてたり
月人いなかったらいなかったでまったり時間過ごしそう

22:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 17:30:27.13 d6rffrHj0.net
>>21
宝石たちにも普通に欲があるじゃん
本当に原作読んでる?

23:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 17:49:50.70 teC53c8M0.net
人間ほど俗っぽい欲ではないからそれなりに穏やかに解決できそう

24:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 17:53:25.95 ut1JpsRU0.net
あー眠いとかボルツとの距離感に悩んだりとかそういう系はあるけど
なんかこう人間のギスギスって性欲っつーか恋愛っていうかに根ざしてるかなーと
なので基本的に硬度の差によってさわると割れちゃう宝石にはそっち系ないよなーって
ダイヤのアレは月人いなくなったら形を変えそうだし
なんかこうぼけーっと過ごして草原で昼寝とかしてるうちに大往生的な感じで自壊とかしそう
辛い自壊じゃなくて十分生きたしもういっかなーみたいなゆるさで

25:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 17:57:35.88 uhaooaCX0.net
人間ほど強欲ではないけど人間の何倍も生きてられるわけだから、しかも襲ってくる月人がいなければ毎日がほぼ変わらない
何百年何万年も生きてるうちおかしくなっていきそうではある
戦闘班とアレキ、オプシディアンはお役御免だし、仕事なくても呑気に過ごせるのは初期フォスだけだ

26:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 17:59:54.68 wW8dtsoj0.net
宝石達が見せる欲は基本的に誰かの為の欲
自分自身の為のものではないよ

27:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 18:01:55.30 teC53c8M0.net
ファイブスター物語のファティマたちに寿命があるように宝石たちにも眠るように自壊して土に還るみたいなのはロマンがある

28:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 18:02:46.91 qCTXPgYq0.net
ダイヤなんてかなりドロドロした内面抱えてるだろ

29:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 18:08:46.20 d6rffrHj0.net
パートナーに対する感情は女性的な嫉妬や失われる恐怖と未練なんかで凄まじいと思うけど
そう感じてない人もいるんだな
先生に関しては共有財産的な感じで意外とさっぱりしてるイメージだけど

30:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 18:09:34.52 XN4KqxMJ0.net
シンシャだって夜に閉じこもってでも何か役割が欲しくて苦しんでるわけだしね
イエローが数千年程度でもうギブアップ気味なのは動かしようが無いとおもうけどな

31:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 19:05:54.69 MSuGMtZC0.net
夜の見回りとボルツのお供
無力感を感じる度合いは大差ないでしょ
みんなの役に立ちたいけど役に立てないのが何よりも辛い
ダイヤの嫉妬にしても根元にあるのは人間的なものじゃない

32:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 19:08:14.54 qCTXPgYq0.net
ダイヤって別に無能じゃ無いだろ
ペアー組んでたボルツが凄すぎて霞んでしまうだけで

33:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 19:08:23.74 d/L+0Eeg0.net
月人居なくなればダイヤの劣等感減るんじゃない?戦わないわけだし

34:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 19:12:53.83 xot8YnWQ0.net
「月人がおそってこないと単調で発狂するから月人もメリットある」みたいな説 たまに出るけど
そこでおかしくなってきている例として出されるのがイエローだけど
イエローはむしろ変化のせいでダメージ受けてるんでしょ 単調さのせいではない
何億年かけて熟成されて生まれる宝石が活動開始したら数千年に耐えられないってのは無いと思う
永遠前提で生まれてくるはず

35:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 19:16:19.58 wGqPRlw70.net
>>32
他人がどう思ってるかと本人がどう感じるかは別

36:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 19:22:24.53 VQPQoweD0.net
なんだかんだ言ってイエローはメンタル強いだろ
最年長で未だに外で戦い続けてる
他の年長組みたら内勤に引っ込んでてもおかしくない

37:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 19:36:31.62 nY0Jza140.net
フォスはパパラチアの冷静に慎重にの忠告を破った
辺り一面を傷つけ全く予想外に変貌させてしまうのはこれからだ

38:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 20:00:45.48 edyTJMve0.net
ダイヤ好きってわけでもないがダイヤは強い方だろ
ボルツがチート過ぎるだけでボルツがいなかったら普通にエース格

39:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 20:00:52.56 PdLBeZlO0.net
穴を掘っては埋めさせるって無意味労働を延々繰り返させるとじわじわおかしくなると言うからね
なまじ人間の知性を引きずってる宝石達が月人の襲撃という緊張や仲間を取り返すって目的を失ったら
それこそ永遠の無為な日々に耐えられなくなりそう

40:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 20:08:49.54 Iq0iz7lF0.net
>>38
だからそのボルツが問題なんだってばw

41:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 20:27:14.88 /zXqSQI/0.net
>>34
先生に知恵を与えられず慕う者も仲間と徒党を組むこともなく、最初から宝石たちだけでなんとなくつるんで過ごす世界だったらそれもあったかもしれないけど
一度社会性を学んでしまった宝石たちがそれを失ったらどうなるかって想像でしょ

42:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 20:30:05.36 VQfq2R2M0.net
これまた自分の妄想なんだけど、先生が人間に作られたものというなら、自然に発生したはずの宝石達は何故あんなにも先生と似た性質なのか?
フォスは先生は出自が違うと言ったけど、実は近い出自なのではないのか?例えば人間が先生を作った際の副産物とか。
先生はその制作された目的から長期の孤独にも耐えられる精神を与えられたと考えられるけど、
「作ったものの終わりまでは考えていなかったんですね?」という自分を作った人間に対する恨み節ともとれる台詞や、
先生も孤独を感じるんですか?→秘密。ってあたりからは先生も孤独を感じているっぽい。
そして宝石達は少なくとも先生と比べれば人間に近い精神を持っていて、これは永遠を生きるには明らかに欠陥だと思う。
宝石達が拉致される度に先生が口にする印象的な言葉「すまない」。これは何に対する謝罪なのか?
単に拉致されたという事だけではない、もっと辛辣な意味が有る様な気がするんだよね。
そんな事を考えてると>>9みたいな考察に行き着く訳です。

43:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 20:34:57.84 /zXqSQI/0.net
×慕う者も ○先生を慕うことも

44:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 20:38:41.29 sjPtQiOS0.net
月人いなくなったって何かしら先生が仕事考えるでしょ
明らかに見張りに時間取られてるせいで丘の事がほったらかしになってるし
フォスに言った「丘の事が全て終わったならともかく……」って裏を返せば
丘に仕事が無くなれば海への進出も有りだってことだし

45:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 20:48:53.98 rNDutO1Z0.net
市川:人を人たらしめるのは「労働」以外にないと、私はずっと思っていたんです。
働いて、社会のなかで自分はある程度役に立っているという実感がなければ、生きている意味を感じることが難しい。よっぽど心臓の強い人以外は(笑)。
―人は働くことで、自分が役立つことを社会に証明しながら生きていかねばならない。
市川:ええ。私の知り合いのほとんどが、仕事がいやだいやだ言いながらも、ちゃんと仕事をしているんですよ。
お金を得るためだけではなくて、そこにはきっと、誰かに認められたいといった承認欲求があるんだと思う。
でも、果たして本当にそうなのかどうなのかということがわかりたくて、この漫画を描いているという思いは強いです。
―そうではないのかもしれない、と。
市川:はい。ただ生きているだけでもいいじゃないかという思いも私の中にはあって。
働くことで得られる名誉や財産は、人がただ生きるためには必要ないけど、善く生きるにはどうしても必要になってくる。
人間を人間たらしめるものは何なのかを、「労働」というテーマを通して描いてみたい、知りたいんです。

46:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 20:55:58.47 LMcUwG540.net
なんかシンシャ煮え切らんな
序盤「俺なんか月人にでもさらわれればいいんだ・・・」

フォス「月の偉い人と話付けた、月に行けばきっと君の毒も抜く方法が・・・」
シンシャ「え?でも先生とか裏切りたくないし・・」
何やねん

47:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 20:58:48.96 jJJIeD0r0.net
「ただ生きてるだけでいい」は先生がシンシャに語りかけてたことだね
宝石側で働く気のない奴は出てこないな
月人は遊び暮らしてるけど永遠の退屈という重荷を背負わされている

48:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 21:00:28.14 jJJIeD0r0.net
>>46
AB型人間みたい
知り合いでそういう子いた

49:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 21:35:04.02 k5OtLM2L0.net
1人でひっそり拐われるのと皆んなで先生裏切るのではシチュエーションが違うのではないかい?

50:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 21:39:58.16 QEQVDQjW0.net
>>46
シンシャはただ自分一人だけ攫われたかっただけで、フォスやらダイヤやらわんさかついてくるなんて予想外だったし、自分一人ならそこまで悲しまないと思ってたからじゃないの?
自分がかつて味わった孤独を先生に味わって欲しくないだけ。

51:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 21:46:15.41 LMcUwG540.net
>>50
そう思うけど、フォスだってシンシャのこと思って
一生懸命おぜん立てして願いを叶える段取りをしたわけですよ
他のやつはコンプレクスに付け込んだらホイホイついてきたけど・・・

52:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 22:08:53.34 x79WVumf0.net
暇なら農業でもやればいいじゃん
畑たがやそうぜー

53:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 22:15:45.07 teC53c8M0.net
宝石DASH島

54:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 22:22:51.09 rFDUtC2v0.net
学校は初期の宝石がDASH島状態で作ったんだろうか
あんな超巨大な貝殻ないよなあ

55:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 22:39:02.44 qCTXPgYq0.net
>>52
食う必要ないのに畑耕すのは、にゃんで?

56:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 22:39:19.84 teC53c8M0.net
6度の月の衝突にも耐えた人間の建てた遺物かと思ったけどそんな頑丈な建物は存在するわけないものねw

57:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 22:46:03.85 ZVCBfiCs0.net
農業やるとしたら、麻栽培とおしろい花栽培くらいか?
綿花があればいいのにね。

58:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 22:48:15.44 FRRb44tk0.net
宝石の国のジグソーパズルでないかな。
パパラチア並に難しいやつ

59:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 22:55:14.93 XXlLeaAF0.net
オブ子って何するにしても重宝するな
月組にならないで良かった

60:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 23:01:25.17 x79WVumf0.net
>>55
衣服。。
牧草植えて羊アルパカアンゴラ買おうぜー
レッドベリル歓喜!

61:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 23:22:09.15 ZVCBfiCs0.net
脊椎動物は全滅してそうなのがツライな

62:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 23:27:15.06 rgqTDaRr0.net
>>17
あの粉相当細かいみたいだけど、インクルージョンが砕かれるくらい細かったら絶望じゃね?

63:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 23:28:07.86 KntlO59v0.net
建築技術とかも先生に記録されてるのかな

64:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 23:40:21.75 6ueuEnH70.net
>>51
月なら君から出る毒も抑えられるってフォスが言ったの 
月に連れていくためのとっさのでまかせだと見抜いたのかなぁ シンシャは頭が良いから
そんな技術があるなら、シンシャも月人に攫われてたはずだし

65:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 23:49:17.47 qCTXPgYq0.net
>>60
ああ
言われてみれば紙とか衣服の繊維とかあったっけ

66:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/11 23:59:42.58 teC53c8M0.net
月人はシンシャを治すためにさらわないだろ

67:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 00:08:34.50 L8w1sLmM0.net
まあホントは服を着る必要もないんだろうけどね
先生が服を着る概念を教えたのかなぁ

68:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 00:16:47.73 mBWQv29J0.net
>>66
あ いや 治すためじゃなくて
無害化できるなら、他の宝石達と同じように攻撃されて攫われてたんじゃないかってことで
危険な場所で長年一人でウロウロしてたんだし

69:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 00:20:07.66 wMAZeA7Y0.net
>>58
目がチカチカしそう

70:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 00:34:59.53 kg9TYnek0.net
やっぱそろそろ新しい犠牲がでないと緊張感がない
ルチルあたりが死んだら宝石どもの回転効率が落ちて引き締まるけど
今の流れでルチルを潰して持ち帰るってなったら月ツアー組は心変わりするから無理なんだろうなあ

71:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 00:54:23.19 ZcVl19nn0.net
>>65
脊椎動物 イナイヨ
紙は植物からで洋服は麻から

72:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 01:33:53.64 qJupUTV10.net
フォスの真珠の目って監視用って言ってたしあの目を通して見たものは王子が月でモニタリングかなんかしてんじゃないの
セミはなんで心配できちゃったんだろう
特別な道具作るくらいなら進捗教えてあげたら良かったのに
あれはフォスを刺激して作戦をどんどん進めさせるため?

73:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 01:56:05.02 MjOB+erv0.net
シンシャの意思で水銀は完全に抑えられないまでもある程度コントロールできるみたいだけどシンシャが活動できなくなるまで砕けても水銀は出るのだろうか

74:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 01:59:23.20 77jAzIyV0.net
>>71
服も紙も麻原料みたいだし、油もたぶん麻の実からだと思う。

75:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 02:26:53.31 zCf+eMRG0.net
脊椎動物としてギリギリホヤくらい生き残ってないかな

76:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 03:08:18.69 77jAzIyV0.net
>>42
砕いた自身の欠片も自分で復元しているし、
宝石たちのインクルージョンも元は人間が発見なり発明なり改良したものであって、
先生の中にもあるような気もするよ。

77:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 04:24:59.25 YRIft1OG0.net
ワザワザ真珠の目を通さなくても王子は地上の様子を見る手段あるんじゃないの?
かつてウンコ王に観光でもしていけと言ったフォスに観光していくかい?なんて偶然にしては皮肉が効きすぎてる

78:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 06:41:50.81 JePcw0YI0.net
>>72
電波が月までは届かないから地球で監視しないといけないとか

79:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 07:32:01.52 g+tMsmze0.net
月の砂をカタツムリが食ってるのに殻に宝石っぽい痕跡が無いところを見るともう選り分ける手立てはなさそうだな

80:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 07:36:15.58 oJZGorNo0.net
シンシャの水銀は、インクルージョンが休止状態になるまでは出続けると推測

81:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 07:54:04.93 wgz0yv6H0.net
殻を傷つけたとき補修されるわけで月のカタツムリの殻に傷つけたら何かしらできる…か?

82:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 10:21:01.88 TrdLNVhW0.net
>>76
人間がつくったもの
ナノマシーンとか

83:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 10:47:10.32 HbJ7vpDg0.net
簡単じゃん、フォスは一回溶けてなくなってるじゃん
で貝殻から再生されてるじゃん?
肉の民に骨の粉全部食わせれば?

84:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 10:58:39.16 jGBqIN9f0.net
コミックス派の人には馴染みが無いかもしれないけど
アフタ連載時に毎号毎号の柱にこういうのが書かれてるんだよね
URLリンク(i.imgur.com)
正直ここを疑い出したらもう信じられるものは無いもないってことになる
インクルや宝石人の人工説が本当ならどんだけ念入りに読者騙してるんだよって話

85:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 11:09:28.80 NyBu83i+0.net
のような存在かー

86:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 11:13:46.86 bgxY26I10.net
>>84
妄想を止められないキモヲタは放っておくかNGしておけばいいよ

87:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 11:25:05.91 0QhP31cD0.net
柱は編集の領域だから作者は一切関知してないという言い訳は通る
いや、通らねーか

88:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 11:44:57.94 UqmidvZ30.net
>>79
砂までいっちゃうとインクルージョン死んじゃうだろうな
綺麗だとか言ってたけど灰色らしいし混ざりすぎて同個体の復活は希望がない

89:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 11:57:10.66 FCALXGvT0.net
>>84
キレイに貼れたねー
スキャナー?スマホだと真っ直ぐならないんだよねー

90:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 12:39:33.24 TV1OzX2K0.net
月行きは金剛が乗り込む第2便あると思います

91:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 12:46:08.14 QuHXPwDV0.net
インクルージョンってのは宝石にとっては不純物のことなんだよな
濁り、澱
浄土宗系でも善導以降、親鸞とかの文法だと自己、自分と自我、我執を明確に区別するのが特徴、まあ主観的な区別は無いわけだけども
肉体を動かしてるのが我執であり不純物、でもそれが無くなれば肉体はただ生きてるだけの骨であり肉のかたまり
って認識はこの作者さんの世界観とも合致するような気がする

92:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 12:47:17.82 g+tMsmze0.net
先生なら自力で月まで行けそう

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 14:02:18.43 lgInpaet0.net
たぶん先生が壊れたのは最初の宝石と出会って愛するとか家族とかを
知ってしまったからだと思うが、まだ先生には秘密があってそれを知ってしまったとき
フォスはどうするかが気になる

94:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 14:24:57.29 ZcVl19nn0.net
>>90
正直、金剛先生に対しては「むしろ真っ先にお前が乗り込んで月を爆破霧散させて来いよ」と思いますハイ

95:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 15:03:14.60 TrdLNVhW0.net
>>94
短編集の月の葬式読んでるとそういう展開もアリだろうなと思う
粉にされた宝石たちとアドミラ族を下界に落としてあとは月人王子たち道連れに爆破

96:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 15:07:55.50 bgxY26I10.net
先生は壊れているのではなく理由があって祈らない説の方が好き

97:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 15:33:36.99 kiUId8G70.net
おならで月まで飛んでいく
そんな金剛先生のいる
楽しい宝石の国も見てみたい

98:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 15:51:09.16 6MpgZJDm0.net
てか普通に手を合掌の形に持っていきかけて止めるシーンが今までに3回くらいなかったっけ?

99:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 16:01:55.83 bgxY26I10.net
月人は祈られる以外で消滅することは無いんだろ?
先生が月に乗り込んでも祈らなければ意味がないし、祈る事は地球でも出来る
先生が月に行く意味なんて無いと思うんだが

100:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 17:20:53.03 GaMLrgkK0.net
>>84
その柱で先生は人工物だったわけですが?

101:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 17:50:04.10 fZ1X3bSN0.net
>>64
月人にシンシャの毒って効くんだろうか
斬られてもすぐ再生するけど、毒だと再生し続ける(死に続ける?)ってこと?

102:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 17:57:25.92 8OGZQa670.net
宝石にとっては光合成できなくなるから毒って表現してるだけでしょ

103:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 18:03:58.91 7cxi2J/j0.net
シンシャは月に攫われるの待ってるといいつつも夜に光ってるダイヤを月人と勘違いした時他に誰もいないのに戦おうとしたから本気で攫われたいと思ってはいなかったと思うんだが、どうなんだろう

104:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 18:30:36.72 IeN2L/of0.net
海に落ちそうだった時、いいか、このまま、みたいな事いってたし
それくらい自暴自棄だったって事だろうね。

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 18:43:52.56 7cxi2J/j0.net
いいかこのままの意味もよくわからないんだよな
このまま落ちてもいいかっていう独り言なのか、フォスに向けてすぐ登れるから余計なことするなと言ってるのか

106:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 18:44:24.34 NHpS+jcO0.net
虚の岬の形状って明らかに波の浸食受けてるよね
いつか月人にさらわれる前に
倒壊したシンシャハウスごと波にさらわれそうなんですけど

107:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 18:56:12.92 DdPWKLSm0.net
シンシャ汁とかシンシャハウスとか見かけるとなんか笑っちゃう
シンシャ自身の悲壮さと字面のギャップがいけないのか

108:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 19:33:03.49 ZcVl19nn0.net
>>99
だってとりあえず王子が「祈ってくれや」先生「断る」って会話しないと始まらなくない?
で地球だと会話しにくいっぽいから月に持っていけばいいんだよ
そこで気が済むまで先生といじくればいいし何なら自爆すればいい
つか宝石が祈ってあげたらいいのにダメなんだっけ

109:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 19:39:23.29 bgxY26I10.net
>>108
ちゃんと漫画読んでないだろ?
8巻P58をまずは読め

110:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 19:39:32.59 MjOB+erv0.net
>>108
人間の祈りが必要でその代わりの機能を持つ機械として作られたのが金剛
宝石は人間ではないので意味がない

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 19:42:03.43 bgxY26I10.net
>>108
つーか自爆ってなんだ?
お前は根本的に話の要を全く理解できてないだろ・・・

112:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 19:44:52.10 7Ouldj+R0.net
大人気

113:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 19:49:27.93 voSODu3q0.net
月人が人間作ろうとしてるのは先生の代わりに祈ってもらうつもりなのかな

114:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 19:54:10.65 xluQro4i0.net
シンシャ崖

115:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 20:11:46.94 77jAzIyV0.net
先生の「あぶない」や「哀れな」からすると、
月人はにんげんの魂が元だけど、
魂とは違う存在になっちゃってるとかで祈っても無駄とか、
より悲惨な状態になちゃっうとかも有りな気はする。

116:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 20:13:06.71 7Ouldj+R0.net
>>113
その人間は誰が祈るんだろうな

117:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 20:23:59.96 wWO3x2N30.net
>>106
>>107
自分もシンシャハウスが妙にツボってる
楽しい
ありがとう

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 20:35:22.09 hA/uNDyB0.net
遠い昔に直接交渉してダメだったから宝石を攻撃してるってのはわかるけどさ
それも何千年も効果ないのに続けてるってのが理解しがたいんだよな
一回二回で判断しろよ〜

119:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 20:37:13.27 gaKtzuQ50.net
>>118
長期計画で月の砂を宝石にしてるって言うてたやん
まぁ全部嘘で他の理由があるのかもしれんけど

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 20:45:51.91 Vjh+oW3t0.net
祈るのは人間なら誰でも良い、って訳じゃ無いだろ
ただ「ナンマンダブ ナンマンダブ」とか「「ナンミョウ〜ホ〜レンゲキョ〜」
とか「カンジ〜ザイボ〜サツギョ〜ジン ハンニャハ〜ラ〜ミ〜タ〜・・・」とか
唱えれば成仏するとかじゃねえと思うぞ
金剛は機能として人間の高僧の様な能力が組み込まれてるんだべ

121:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 20:54:02.19 jGBqIN9f0.net
先生への刺激だといっても、結局いやがらせの内容が戦争になってるのは
ウンコ王が言ったみたいに争いが好きなんでしょ、人間の性に引かれて
上の方で月人という共通の敵がどうのこうのって話でてたけど逆でしょ
外に対象を作っとかないと内部で争いだすからガス抜きも兼ねて攻めてくるんでしょ

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 21:04:28.34 RgN0euqA0.net
マツコの知らない世界で宝石の世界やってるぞ

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 21:09:58.72 BhHRuRQF0.net
>>122
録画し忘れて焦ったが公式で配信されるみたいだな

124:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 22:05:24.81 Fmayj56ZO.net
よくうちの県のローカル番組に出てる人が出てた

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 22:15:25.53 kGtSQhyG0.net
宝石を買い占めていく人を「月人だ!」とかネタにできた頃が微笑ましかったな…
実際は装飾品どころか粉々の砂だし

126:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 22:31:06.21 soWyL5LJ0.net
マツコ見たわ
ダイヤは人気あるけど実は世界中で取れるしこれから数千年分は安定して取れそうってくだりで
ダイヤの拗らせっぷりを思い出した

127:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 22:36:07.22 RDZpeGRB0.net
アレキちゃん綺麗だったー
本当に色変わるんだね 知らんかった

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 22:37:18.93 xqTeQ4RG0.net
やっと単行本全部読んだんだけどこれの続きって何月号?

129:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 22:41:54.98 MjOB+erv0.net
今月号

130:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 22:42:13.94 zCf+eMRG0.net
今月発売の一月号

131:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 23:02:39.64 rYmtOf6j0.net
タンザナイトってブルーゾイサイトと同じなのかな?
すごく綺麗な石だった
色が薄いものだったら手が届くんだろうか・・

132:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 23:06:16.71 RDZpeGRB0.net
アレキサンドライトの色変化ぐぐったけど
太陽光では緑色、白熱灯を当てると赤色になるのか
アレキさんが月人を見ると赤になるってことは(赤にならない時もあるけど)、月人達も電気で出来た人工物?
王子が作ったものなのかな
短編集のヴァイオライトを思い出した

133:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 23:16:57.93 iZynxUSq0.net
お。立てたスレが無事に使われていて嬉しいですね

134:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 23:17:41.86 8V3JMlRt0.net
>>131
タンザナイトは鉱物名ブルーゾイサイトのコマーシャルネーム(要は味の素やホッチキスみたいな商品名)だよー
ゾイサイトだとスーサイド(自殺)に語呂が似ててあんまりよろしくないのでティファニーがタンザニアの夜というロマンチックな名前を付けた
タンザナイトは加熱処理済みなら数千円位でルースが買えるし、タンザニアの鉱山が枯渇したらアウトだから欲しいなら早めに買ったほうが良いかもね(実際結構値上がりしてる)
馴染みの宝石店が原石でアレキさんいっぱい仕入れたからと見せて貰ったけど、マツコで紹介されてたアレキさんの方がやっぱり数倍は綺麗に色変わりしてたね
市川先生はフォスやアンタークちんとか石の特徴をキャラに落とし込んでるのが本当に上手いなぁと改めて思う

135:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 23:21:32.91 /ogVLQ8I0.net
ダイヤモンドは酒からでも合成できる
窒素が混じるから黄色くなるのが難点だけど

136:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 23:42:07.17 oNjijSz50.net
酒からダイヤって昔話題になったね〜

137:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 23:43:28.89 ZcVl19nn0.net
読んでるけどそんな細かく覚えてるわけじゃないわい
教えてくれてどうも

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/12 23:47:38.84 OKQLFmIS0.net
>>125
まんま月の装飾品だぞ

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 00:49:47.22 BNocE/au0.net
>>132
そうだと面白いけどハズレの方のアレキさんもいるからなあ

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 00:56:57.86 11nrXxVl0.net
この世界のクラゲっていったいなんなの?
知能高すぎるんだが宝石たちのインクルージョンと同列の存在?

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 01:42:40.58 sx08XoWX0.net
パパラチア、キャラは好きだけど設定が苦手だ。あのデカイ穴が空いてるのはなんて言うんだ?蓮コラとはちょいと違うよな

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 02:25:36.68 v164jTLa0.net
仮に、月の技術で粉々になった宝石たちが本当に元に戻ったら…
アンターク「我々を救う為に頑張ってくれたんだな。ありがとう。成長したな」
フォス「えへへ///」
アンターク「さあ、先生の元へ帰ろう」
フォス「じつは先生はかくかくしかじか」
アンターク「きさま!先生をなんだと!」
フォス「あいつは道具だ!不幸の元凶!」
ギャーギャーワーワー
みんな「あわわわわ」
…ってなるかな、やっぱり

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 03:03:05.05 PqjheMPP0.net
●石の特徴をキャラに落とし込めてる
・ボルツ(天然採掘最強の石)
・ダイヤ(最も人気で最も美しい宝石)
・シンシャ(水銀垂れ流し)
・アンタ(常温で液体)
・ゴースト(水晶の中に別の水晶)
・メロン(電気)
・アレキ(色が変わる)
●一応性質を合わせてる
・フォス(ひときわ脆い)
・ジェード(割れにくい)
・オブシ(武器)
・アメ(双晶)
●色模様だけ
・モルガ ・ラピス ・ゴーシェ ・パパラチア ・イエロー
・ユーク ・ルチル ・ジルコン ・ペリドット  ・カンゴーム
・ベニト ・レッド  ・ネプちー ・スウェン  ・ヘミモル

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 03:43:07.56 kzn7/b3J0.net
新型の兵器に使われた宝石は獲物の宝石より硬度が上になっている
モルガ、ゴーシェ:硬度7.5
鏃に使われたヘリオドール:硬度7.5
アメシスト:硬度7
パックンの刃に使われたサファイア:硬度9
アンタークチサイト:硬度3
爆弾に使われたピンクフローライト:硬度4
なおフローライト(蛍石)は加熱すると発光して弾け飛ぶ特徴を持つ
そして分類がアンタークと同じハロゲン化鉱物

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 04:45:32.60 VrmTZHlx0.net
>>141
名前からかも。
パパラチアって蓮って意味らしいから、

蓮根。

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 06:08:01.98 4bM7DAq1O.net
>>88
それでも粉になっても復活すると言った第一話を信じる

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 06:44:52.34 9fLb5ULu0.net
先生が祈ると宝石たちなんか粉だからな
宝石たちを愛してるから祈らないんじゃないの
壊れているというよりは宝石たちと暮らしていくことを選んだんだと

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 08:19:59.36 vD7xf1/80.net
>>145
パパラチア=蓮だけど、蓮の花の色から来てるじゃなかったっけ

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 08:24:21.70 /yBzAuZR0.net
それは元ネタの宝石の方の話だろ

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 08:44:20.38 jzE89o1L0.net
先生祈る。月人ニヤリ、なんだろうな。
何かが発動するんだろうが
おとなしく消滅だけは絶対無さそう。

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 09:11:28.59 7vnhi8tY0.net
>>143
シンシャが頭キレるのは恐らく『賢者の石』由来
も追加で

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 09:52:37.30 2yjmmatb0.net
ユークレース 宝石職人泣かせの石
「僕はみんなより割れやすいからちょっと怖いよ」

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 09:56:05.23 hv5Ve1hX0.net
>>138
まあ月全体の飾りにはなってるけど、人間みたいに宝石が美しいからとか収集癖で狙ってるのと違うじゃんってこと
先生への嫌がらせの手段にすぎなくて割りと宝石自体はどうでもよさげで

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 10:03:48.38 7vnhi8tY0.net
先生が面倒見ていたのが仮に宝石でなくアドミラビリスだったら
今頃月はなんか肉々しいペースト色だったんだよね…………宝石でよかった。割と切実に

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 10:05:16.68 aOB3VPYj0.net
ルチルが一人だけ激務すぎるし技術が謎い
人型のまま粉々になったのなら超難易度のパズルだけど
1回ウンコ王に溶かされて再結晶した破片をフォス外見に戻すのってパズルとは別だよね?
顔も彫刻し直さないとダメなんじゃないの?アゲートの足もルチルが彫刻したんだよね?
サンドペーパーもないだろうに微細なカーブの足指を再現できたのは驚く

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 10:59:08.09 BRKKD96l0.net
エクメアの言葉で引っかかるのは「質は問わないが生きている別個体の祈りが必要」ってところだね。先生が完全に機械ならその祈りで成仏するってのは矛盾がある。
先生は人間ではないが、生きている人間と同質である必要があって、人間が元になっているもしくは人間そのものの成れの果て的な物である可能性があると思う。

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 11:24:04.75 4jEvkinL0.net
先生は脳みそだけ人間であとは兵器付きのサイボーグ
その脳みその元の持ち主はかつては人間で博士と暮らしていた

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 12:44:00.25 qt7lYdP00.net
>>155
そこはほら、インクルージョンが元の形を覚えててとか

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 12:54:02.00 FrPeXzbw0.net
ルチルって鏃になったヘリオドールから左掌と足を1本復元してるんだよね
その指どこから出てきたみたいな
しかもエクメアの言を信じるなら入ってるのはダミーインクルージョン

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 12:59:14.44 XOLLfGtO0.net
>>148
さらにそこからの発想では?

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 13:06:47.60 XOLLfGtO0.net
>>157
脳みそにも寿命はあるから、別の何かにインストールすることになると思う。
それがインクルージョンなのかも知れんが。
あと。宝石の国に今まで出ている宗教要素の仏教・道教ではなくて
アブラハムの宗教の考え方だけど
今の月人のいる月は
「洗礼の恵みを受けないまま死んだが、
永遠の地獄に定められてはいない人間が、
死後に行き着く」場所としての「辺獄」なのかもと思った。

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 13:13:42.50 t5JHqakP0.net
>>159
ダミーは宝石の体の形を再現してから砕いて加工して武器にしてるんじゃなかった?
仮に全パーツ集めれば一応体は組み上がるんでしょ、ダミーだから動かないだけで

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 13:55:00.65 gz7PFPA70.net
最後はフォスが祈るのかね
主人公的に

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 13:57:41.88 86q+4a+70.net
人間文明の終盤になって魂が純粋な元素になって別宇宙へ行くところまでは観測されたけど
その後どうなるかは人間は観測できてないし月人も知らないんだよね
先生がスパコン積んでて思索によりその後望ましくないなにかが確実に起こると理解して祈らない…ってこともあるよね
月人がどうとか宝石を愛してるとかそういう情愛関係ないくらいの圧倒的な何か

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 14:00:32.97 d+njkriw0.net
実のとことエクメアって
「仕事をしない」とか「働かせたい」とか「動かさなくては」とか
言ってるだけで「祈らせたい」とは一言も言ってなくね?

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 14:19:40.52 g22UlNaq0.net
それらは全て祈るという行為を指してるだろう
ミスリードを狙うような感じでもないと思う

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 14:30:59.81 BRKKD96l0.net
先生が祈って成仏させられるなら宝石達が祈ってもOKな可能性はあるよね
でも先生はそれをさせたくない理由があって、隠している。
その理由が結果訪れる永遠の退屈地獄、みたいな事では無いのかなと

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 14:31:01.77 V+oCKFz70.net
月人にとって祈りによる分解でも
破壊による分解でも純粋な魂の元素になれればどっちでも良いんだろ
狂わせられたら突然祈りだすとか意味わからんし
祈ってくれれば良し、さもなくば……みたいな

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 15:37:29.36 6CCnZH2e0.net
>>168
爆破で消滅できるなら自分たちでとっくに自滅してるだろ
それなりの科学力を有してるんだから

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 15:38:38.77 6CCnZH2e0.net
爆破じゃなく破壊ね

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 15:42:10.75 vsFr+pzY0.net
月人たちもどうせダミーの体ならケチらないでバシバシ返してあげりゃいいのにね
デアゴスティーニ的な感じで

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 15:58:10.48 IyC4KJP70.net
>>167
祈るってとこがミスリードだと思うよ
祈らせるだけなら、もっと、簡単な連中がいたじゃん
貝の連中だって、地球にいればあれだけの知能があったんだから
祈りくらいできたはず
エクメアがそれに気づかないわけがない

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 16:08:35.20 IyC4KJP70.net
自分的には、月人ってのは、主人を失って暴走しているAIのようなものにしか思えないんだな
それだったら、リセット(祈り)できるのは、ロボットの先生だけってのも納得できる
Aiだったら、あの技術やその発展も当然だし
止められるのがリセットだとして、それが先生や他の生き残ってるシステムも
同じマシンが根源だったとしたら、先生が止めない(祈らない)のも理解できる

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 16:09:05.97 /Uh5+Eri0.net
>>169
科学で解決するならとっくに先生をもう一台造ってますがな
少なくとも六方晶ダイヤが無理ってことは文明末期ほどの力はない
祈り装置にしても破壊装置にしても先生レベルの再現が不可だから先生に拘ってる

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 16:14:27.16 h42vWJdw0.net
ゴーストが連れ去られた時も
フォスがさらわれた(月に行った)時も祈りかけて止めてる
祈っても意味がないから祈らないは無いと思う

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 16:19:07.44 sQt6KuZX0.net
具体的に何をするのかさっぱり分からんし皆その何かを祈りと称してるだけだからなぁ
分かってるのは先生が人間の魂を肉体ごと砕く性能がある事ぐらいで

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 17:28:08.40 2mR3DtjM0.net
祈り(物理)

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 17:57:52.72 Lckmb3cY0.net
この作者さんキャラ萌えだな
そして自分のキャラに飽きるのが早いな
キャラの深堀りせずに別のキャラ増やすタイプだ
アフタヌーンで飛ばしてた漫画だったんだけどアニメ面白かったので一気読みした
作中の宝石描写が物足りない
月人の正体や先生との関係でまだ二三転しそうな点が楽しみ

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 18:29:57.39 aOB3VPYj0.net
>>158
形状記憶インクルージョン便利だ
どの時点で「自分の固体としての形」と覚えこむんだろうね
もしD,E,Fの状態でウンコ王を通過して再結晶した時、ルチルはどの状態で復元できるのかなぁ
A:浜で生まれた時
B:先生に削られた時
C:知識も増えて日常を過不足なく送れるようになった時
D:鼻が欠けて補える素材がなくて低い鼻になった時は?
E:腕が欠けて別の素材で補った時は?
F:頭をつけかえた時は?

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 18:39:20.88 EpVjo8Z30.net
俺もたくさんお祈りされたんだけど?
あの採用担当者たちは人間じゃなかったのか

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 18:59:28.15 Q1073uqX0.net
>>180
メールとか手紙ではダメなんだろ(適当)

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 19:10:14.48 OW8+ohkR0.net
お祈りされたからきえたんだろ

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 19:29:54.71 YpbBvFzZ0.net
>>165
金剛は人間が最後に作った祈りのための機械なんだから動かすということは祈らせるということだろう
人間の肉体は元より魂までも瞬時に分解するというぶっ飛んだ祈りのようだが

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 19:34:11.09 YpbBvFzZ0.net
祈るのは宝石でも貝でもいいじゃんとか言ってる人らはエクメアが「質は問わないが生きている別個体の祈りが必要だ」って言ってたのを忘れたのか
エクメアの話に嘘がある可能性はあるが、エクメアの話から解決策を考えるなら人間に祈ってもらうかその代替として作られた祈りの機械金剛を動かすしかない

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 19:34:41.74 YpbBvFzZ0.net
別個体の人間の祈りだった

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 19:39:06.62 aahIhZ3t0.net
その人間じゃない金剛でもいいなら肉でも石でもって話になるんだろな

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 19:44:42.70 YpbBvFzZ0.net
いや金剛の祈りは普通の生物の祈りと訳が違うでしょ
肉体まで瞬時に分解するとかどの生物が祈っても起こらんし
つまりは祈りによる魂の分解と同じ現象を起こすにはどうすれば科学的に突き詰めた結果凄まじい破壊装置によって魂の元素まで分解するのがいいという結論になって作られたと推測できる
貝にも宝石にもそんなことはできないだろう

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 19:47:14.31 WweO3pQG0.net
シロって持つとこ付いてたんだなw
あの輪っかw

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 20:07:36.20 GW9oWE0/0.net
嫦娥と羿の話ってもうここでは語られた?

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 20:32:09.51 GW9oWE0/0.net
嫦娥は中国の神話で月にいる姫、中国のロケットに名前が採用されてる
羿(謬の言偏無し、読みはゲイ)、は中国の山東地方だったかの民族の英雄、妻の名は嫦娥もしくは恒娥
9個の太陽を空から射落とし、大英雄となった
西王母から不老不死の薬を貰ったが、なぜか妻の嫦娥が代わりに飲んで不老不死になり、現在はお供のウサギと共に月にいる

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 20:43:45.04 JrQ8Y+VG0.net
掘り下げずに9巻完結で逃亡ってマジ?
だめだろーそんなことしたらw
表面の設定作ってごまかすだけの浅い作家かよ

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 20:59:47.67 4jEvkinL0.net
どこ情報なの?ソースは?

193:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 21:01:49.76 WZR6c3FM0.net
もし本当だとしても8巻であれだけ話動いたんだからあと1冊で終わらせることは可能だと思う

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 21:02:28.72 4jEvkinL0.net
それがガセじゃなくてマジ情報ならアニメ二期に無理やり合わせるように上層部からなんか言われたとか

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 21:05:50.60 WZR6c3FM0.net
>>194
編集部はあれだけの看板漫画を引き延ばしこそすれ終わらせるように働きかけたりはしないでしょ

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 21:20:13.19 YpbBvFzZ0.net
作者が決めてる終わりにするためにやむを得ないということならあるが、人気作を早く終わらせるメリットは上層部(編集部)には一切無い

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 21:32:07.79 s+wAncHL0.net
>>184
しかし、しろは祈られたわけでもないのに満足して成仏したから、祈らなくても成仏できるルートはあるんじゃないか?

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 21:33:09.90 Gt2R7Vfs0.net
じゃあこうしましょう
本編の進行枚数を半分にして、
残りで作者による4コマ宝石学園

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 21:36:00.92 4jEvkinL0.net
まあ冷静に考えれば作者の力量で9巻で無事に収束できる展開ならそれで良い

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 21:40:16.24 9tiB8xIG0.net
ソースなし書き込みでいいなら俺は90巻で完結するってきいたぞい

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 21:41:06.62 6CCnZH2e0.net
>>197
成仏したって何情報?

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 21:53:38.23 wI3IORNt0.net
あれでしろとゲームが成仏してなくてまた来たら笑う

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 22:00:05.25 YpbBvFzZ0.net
月に帰ったわけではなく満足して消えたのだから普通に考えて成仏だろうな

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 22:01:23.61 HIPtoXah0.net
>>201
フォスに月に帰るのですか?見たいな事先生に聞いていや・・・と言っていた

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 22:01:38.93 HIPtoXah0.net
ああーっとフォスが、か

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 22:09:48.94 IFLt+8Cu0.net
「満足すれば成仏」って、月人が成仏できない理由に反すると思うが

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 22:22:58.12 XOLLfGtO0.net
>>206
「満足してない」とは、ウエントリコススは言うてたがな。
満足した、と生に倦んだ、は違うんでしょ。

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 22:24:03.78 m+HO0YnF0.net
しろは消えてくれたしゲームのコマみたいのは先生の側についたというのだから
それぞれ意思が有って先生の望むようになってくれたってことかな
それが成仏なのかどうか…

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 23:03:50.33 aee5tg3P0.net
月人はもうひとクセあると思うね

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 23:15:23.01 LrbDRl2j0.net
悩み無しなら成仏できるならセミ辺りはとっくに成仏できてそう

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/13 23:28:46.77 7vnhi8tY0.net
「この星には六度流星が訪れ六個の月を産んだ」という伏線もあるし
今の月人を完全に攻略しても、第二、第三、……第六の月人が…………


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2368日前に更新/229 KB
担当:undef