【ワンパンマン】強さ ..
[2ch|▼Menu]
152:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 15:49:02.96 Sw3tuKNT0.net
ガロウなんて人望がなくてヒーローになれなかった陰キャこじらせマンでしかないし
それがどうしてあそこまで強くなれたのか未だにようわからん

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 16:28:47.35 9Ogp/7ib0.net
強い設定キャラや強い見た目キャラが活躍しても意外性ないし、
弱そうな設定キャラや弱そうな見た目キャラが強いと意外性がでやすいからだろう

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 16:35:43.72 cpGPRNEI0.net
金属バットでもS級な世界だし

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 18:01:10.87 A4v8MPsE0.net
>>0143
あいつ結構強いし

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 18:24:04.61 eQu+MV300.net
>>146
そりゃ人望と強さは比例しないから当然だろ
人望が比例するならアマイマスクが作中最強になるし、サイタマは最弱の部類になるぞ

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 18:43:07.54 WzBYhbj70.net
サイタマは逆恨みを糧に強くなった訳ちゃうやろ

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 18:45:50.62 ZvPtX1T40.net
>>151
ガロウも逆恨みではないぞ
たっちゃんの話は一例なだけで、目的は復讐じゃない

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 18:53:06.35 eQu+MV300.net
>>151
だから強いかどうかに、人気だとか糧が何かだとか関係ないやん
ボロスとかタツマキみたいに生まれながらの強者もおるし、
就職失敗した無職が常人レベルの筋トレしてたらリミッター外れて最強になるやつもおるし、
体がサイボーグで強くなるかどうかは博士の閃き次第なやつもおる

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 19:05:35.60 ORjKqWkw0.net
絶対悪だなんだ言ってるけど過去の挫折を引き摺ってるのは明らかだがな
ヒーローを妥協した結果なのもサイタマに見抜かれてるし逆恨みも少なからず入ってるよ

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 19:17:57.39 9Ogp/7ib0.net
>>152
一例じゃなく、
はじめヒーローが好きだったのが、
やられ役怪人役やらされて苛められ、怪人に感情移入し好きになった経緯だろ

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 19:20:19.74 UJ2kKvoe0.net
一方的に虐めといて恨まれたら逆恨みとか頭たっちゃんかよ

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 19:28:43.48 ORjKqWkw0.net
たっちゃんにじゃなくて人気者、ヒーロー社会にぶつけてる時点で逆恨みだぞ

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 19:30:00.09 QlXHyTnf0.net
それ八つ当たりじゃ

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 19:34:24.27 Ac8gkkPd0.net
メンタル強い人はバッドお兄ちゃんだね

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 19:36:35.32 2/zUlueC0.net
たっちゃん自体には多分それ程憎しみ抱いてないっぽいけどな
ヒーローが絶対的な存在で怪人が悪と最初から決められてる理不尽さに疑問をもってるんだから
たっちゃんはその構造の中でガロウをいじめてただけで
その構造さえなければガロウもいじめられなかった
だからヒーロー社会という構造をどうにかしたいんだろ
原作のガロウは理想のヒーロー像みたいなもんがあったみたいだが
自分が怪人として暴れてるうちにそれが現れてくれるのを望んでたのか
あるいは自分がそれになりたかったのか
滅茶苦茶な強さを持ってるのに全く自分の


167:理想とはハズレた存在であるサイタマに怒りまくってたのを見ると前者かな



168:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 19:41:05.38 QlXHyTnf0.net
公園で突かれてるブサイクなガキまでフォローできるか!?ってセリフが全て

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 19:46:08.90 2/zUlueC0.net
ヒーロー社会を疎んではいるけど
同時に理想のヒーローを求めてるっていうのがガロウのテーマだと思うんだが
ただ少年期のトラウマのせいで自分がヒーローになるというのには抵抗があって、
最強の怪人になってニセモノ(ガロウにとって)のヒーローを叩きのめしていけば
いつか本当のヒーローが現れると思ってたんじゃないかね
必ずヒーローが勝って怪人負けると言う理不尽な大人の考えたシステムではなく
実際の存在として絶対無敵のヒーローが現れるのを。
でもそれで現れたのが趣味でヒーローやってるサイタマだったから切れた

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 19:51:20.25 KH2qSumm0.net
お前にとってヒーローとは何か教えろって迫ってたもんね

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 20:35:59.95 A4v8MPsE0.net
災害のように誰にも止めることが出来ずに確実に行使される絶対的な平等悪が望み
自分以外の悪も排除対象だろうな
恐怖で人が人と争うことがないのが目的っぽい?

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 20:36:32.66 WzBYhbj70.net
真のヒーローの出現を待っていたとか、そんな風には見えなかったけどなぁ
真のヒーローなんていない、だから虚構のヒーローなんて全員俺がぶっ飛ばしてやるぜって感じではあったけど

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 22:15:37.76 52OEYGQOv
>>153
ワンパンマンの世界ってサイボーグが必ずしも強くなれるわけ
ないですものね

アーマードゴリラつくった博士も相当なレベルでしたが
アマゴリは初期ジェノスやぷりずなーより弱いレベル

ジェットナイスガイにいたってはサイボーグなのに
B級ヒーローレベルですよ

あの世界にはサイボーグになる素体のポテンシャルが強さにおおきく
かかわると思っています。
並みの常人がサイボーグ→B級ヒーローレベル
才能のある?ゴリラがサイボーグ→災害レベル鬼
金属バット級の天才がサイボーグ→災害レベル鬼上位〜竜中位下位(ジェノス相当)

みたいな感じになるのでは?

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 22:00:08.73 2/zUlueC0.net
そのへんは人質を殺すのを止めて欲しがってたり
ヒーローというのはかくあるべしみたいな話をしょっちゅうしてる時点で分かると思うけど
正義と言う名目で理不尽を振りかざして陰で弱者を虐げてる今の平和より
絶対的な悪でそういった偽善や他の悪も含めて抑止する道を選んだんだろうなと原作では感じた
でも実際根っこの部分ではサイタマの言う様にヒーローになりたかった
あるいは絶対悪を止められるヒーローの存在を望んでいた事を悟らされて
自分自身のアイデンティティーだと思ってた部分が崩壊してどっか行った

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 22:01:36.59 ckofvw1D0.net
たっちゃん…わたすを甲子園に連れていってくれだす!

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 22:13:34.11 Bql6BeLP0.net
ブサガキがアインディンティーを教えてくれたんだよなあ

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/15 22:16:47.42 AT3QqdiN0.net
>>167
なろほど、ホモだってことだな。

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 00:17:11.26 2ynz1ASa0.net
プリプリとタンクトップと金属バットあたりは同列やないの?
この辺、深海王といい勝負くらいやん
バングが単独でメルカルザルドに勝てたとも思えんし

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 00:55:19.85 Rgzp1RHh0.net
その三人の中だと金属バットだけ格上だと思う

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 01:06:33.87 yiTll6ae0.net
金属バットとくにおくんて似てるよね

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 03:51:31.54 bzJls6ua0.net
水を得てない深海王に余裕でぶっ飛ばされてなかった?

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 12:24


183::27.09 ID:EHEjynqI0.net



184:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 12:26:12.29 gMS9q94p0.net
相性があるから一概には言えないって言われたばかりだろ

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 12:26:19.64 g0iSJMki0.net
バットは死にそうになればなるほど強くなるキャラ?
もしかすると伸び代あるのか

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 12:43:06.30 EfApbqMY0.net
バットがムカデ長老に勝つとしたらどういう展開ならありえる?

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 12:57:50.70 HWxnl5rYa
ムカデ長老が自殺する

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 13:31:06.15 Rgzp1RHh0.net
バットが長老倒すのはどうあっても無理じゃないかな
一度に破壊できる範囲が狭すぎて辛い

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 13:36:35.09 +Thz2d5Q0.net
長時間死闘続けて何度も強化繰り返してそのうちプチ覚醒的なのになってぶっ倒す、とかくらい
とにかく硬さとデカさと再生力との掛け算が厄介過ぎてな

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 13:36:37.15 w3zRv2560.net
>>178
他の誰かがあと一撃で倒せるってところまで追い込んだところを狙う

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 13:39:36.42 BFbzge4o0.net
>>178
武器を変えるしかない
無理なら勝てないし勝つ要素がない

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 13:45:34.60 1AJrBzif0.net
顔だけじゃなく頭の外郭も大幅に消し飛ばしゃ流石に長老しぬんじゃないかな
金属バットのスペックが
・睡眠薬などに耐性がある(ラフレシドン戦)
・血だらけになろうが戦い続けられる根性耐久力
・相手の弱いところを見つける観察眼
・傷付けば傷付くほど気合いが入り速度、パワーが上がる
結構スペック自体は高いんだよな
気合いがどの程度竜に通じるかってとこだね

193:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 15:50:39.62 NH9yZnfG0.net
気合で強さが増すにしても1戦で長老にはさすがに届かんとは思う
深海王と戦ったらどうなるかは見てみたいな

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 16:11:49.99 bzJls6ua0.net
タンマスとかプリズナーが相性のいい場面で活躍するとこ見たい

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 16:44:34.43 pZJOtmOw0.net
上位互換のクロちゃんがいるからどうしようもないキャラは面白いけど

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 17:13:41.32 +Thz2d5Q0.net
ぷりずなーとマスターはA級に降りてA級2位3位にいた方がいいよね
そっちの方がS級にとってもA級にとっても良さそう

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 17:27:28.94 zJv5H2TM0.net
どっちもやたら人格者だしな
オカマのほうはなんとも言いがたいが

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 21:31:35.19 bzJls6ua0.net
クロちんはヒーローやる覚悟のないただのビルダーだし…

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 21:50:02.16 y1JMuk6i0.net
鍛えた身体が鋼鉄より硬くなる世界ならビルダー最強やろ?w

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 23:34:56.80 1AJrBzif0.net
アマイよりもプリズナーのほうがA級1位のS級ヒーロー昇格の査定向いてるよな
アマイはS級ヒーロー査定するには強すぎる

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/16 23:38:28.80 pZJOtmOw0.net
フブキ組みたいにプリプリ組作るぞ
スティンガーちゃん、イナズマックスちゃん、デスガトリングちゃん、イアイちゃんはどうするかな?

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 00:40:07.70 mjchRbzn0.net
>>192
別にアマイと戦って実力を認めさせなきゃ駄目とかじゃないでしょ
ジェノスとかヒーロー試験の結果だけで即S級認定だし

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 00:58:14.03 3ucWNKRL0.net
>>194
実力もそうなんだけどそもそもあいつ弱いヒーローは価値がないって思ってそうなのが
自分ですらその基準に到達できないレベルのを高望みしてる感じだしあれでしっかり査定できんのかなあ
ジェノスは通った


204:ェ深海王にまけたヒーロー達を無様っていってたからな



205:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 01:02:17.07 GK8BidER0.net
おかめちゃんで肉体強度1万近くあるやつだけS級でいいのに
それ目指してA級は鍛練すればええやん

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 01:12:02.54 dhPM9VlFZ
S級で実質トップのタツマキが肉体強度最低レベルやぞ

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 08:14:51.43 O0yfwLoY0.net
マスターはタンクトップの実績も考慮されてのSだろうし
プリズナーはS最下位なら妥当

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 08:19:07.39 O0yfwLoY0.net
ジェノスは知能、体力満点であの見た目だから
アマイが却下する理由ないんだよね
実力と品格(?)が重要で実績とかあまり考慮しない臭いし

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 09:15:03.26 i3VESj2x0.net
タコ→鬼1
覚醒ゴキブリ→鬼2
スイリュー→鬼1
もやし→竜7
これでどう?

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 10:29:14.63 mjchRbzn0.net
そういやジェノスって宇宙船襲来のとき少しでも役に立ってたっけ…?

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 11:20:25.60 cL76ym6JO.net
ガロウなんかポチ以下のカスだろw
ボロスと並べんなw

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 11:24:36.97 X0o1lc/u0.net
だなーせいぜいガロウはバングと互角程度
バングとお兄ちゃんのコンビで捕獲余裕
こういうバランスだろうが
サイタマに強いと言わしめたのはボロスだけ
サイタマの手加減前蹴りで気絶したのがガロウな

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 11:31:40.77 lVokZvkv0.net
>>202 >>203
それ怪人協会編の覚醒前のガロウの話だろ

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 11:49:51.45 KMY5xAY90.net
村田版ガロウって、ONE版ガロウみたいな鬼チートに進化していけるんだろか?
原作をなぞりつつも、結構ギリギリの戦いを続けていきそうなイメージがある

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 11:54:41.65 x13XU0lC0.net
もしかして16巻の表紙ってデスガトリング?

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 12:03:26.41 3CZjlkY60.net
ボロスより弱いにしても
黄金精子を真っ向からの殴り合いで倒した後に
場数、アマイ、ゾンビマン、童帝、フラッシュ、クロビカリを軽くあしらってる時点で
バングと互角は絶対にありえないと思うけど

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 12:20:43.30 KMY5xAY90.net
ONE
「ガロウとボロスはどっちだろうな?
前までは絶対ボロスの方が強かったけど、 今のガロウはもうほぼパーフェクト怪人みたいなところがあるんで。わかんないですね。
いい勝負…いい勝負するところで、接近戦だったらガロウの方が強いんじゃないかなとは思いますね。
接近戦ていうかパンチとかキックとか、そういうのはだいたい避けられるっていう…」

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 12:49:48.19 qnfE/Br40.net
タツマキにいらねって言われて参加しなかった

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 13:30:49.35 cP6F+Vs80.net
釣り針デカすぎw
それに食いつき過ぎw

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 14:10:53.32 m8EVZlqB0.net
>>200
異論なし、チョゼも鬼2に追加で
あとバクザンだけど、対ゴウケツ戦でスイリューの時はノーガードだったのに対して、一応攻撃いなしてたし最低でもスイリューより2ランク以上は上だと思う。

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 15:43:17.02 i3VESj2x0.net
>>211
それに関しては反対
バグザンは設定は竜だけど描写的にはあまりすごくないから竜8がいいと思う

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 16:42:13.95 fOuOVinGb
スイリューは闘技台をぶっ壊したり雲を吹っ飛ばすエネルギー弾を受け止めたりしてる描写見ると金属バットやアマイマスクより凄そうだけど
やっぱ設定的に竜には勝てないんだろうな

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 16:19:24.91 mjchRbzn0.net
スイリューは口ではバクザンに降参してたけど態度を見る限りふざけんなボケがって感じを


224:隠してなかったし万全なら相手になってやんよって思ってそう



225:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 16:46:08.37 b0rh5yQW0.net
あっそう

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 17:51:38.12 u4XR0key0.net
でもモヤシよりは強いんとちがうか?
どう考えてももやしは鬼以上やないやろ
とゆうかレベル鬼の扱い軽すぎなんや
虎やとあんま緊張感でんのわかるけど

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 18:35:40.01 N497UgI+0.net
>>216
だよなンゴ!わかるニキ〜!

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 18:50:33.70 i3VESj2x0.net
>>216
わかる竜もポチが平均レベルで、希少感も出してほしい

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 19:14:01.11 lVokZvkv0.net
>>210
携帯とPC使って釣りしてたからつい食いついちゃったわ

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/17 19:22:01.84 6LMbBk0p0.net
>>219
なんで食いついてんだよ
煽りレベル狼か

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 01:41:44.41 Qtn29nxY0.net
モヤシって劣化ホームレス帝みたいなもんでしょ
ソニックや機動力ある奴だと懐入られてアボンやん

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 02:02:02.79 JPysQx7E0.net
ホームレスもゾンビに抑えられたら何も出来ないレベルだから。特殊能力で比べた方がいいと思う

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 07:23:42.12 l4kXUL17+
モヤシは対ゾンビマンだとむしろホームレス帝より強いだろうな
氷で拘束するから回復しても意味がない

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 06:32:08.15 8BXO+DlGO.net
リメイク版の方が読者が多く、面白く、アニメ化でも取り扱われてるんだからあっちが正史でしょ。
ONE版は無いものと考えるのが妥当だと思うが。

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 06:48:05.77 Ydoex/8A0.net
無いものと言うか別物でしょ
ただ同じ人間が同じキャラを描いてるんだから比べる事は出来るってだけ
村田作画版に新しい強さ描写が追加されていけばどんどん更新されていくことになるとは思うけど
今のところONE版から乖離した強さを持ったキャラっていないよね

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 09:08:24.54 QGiHZd4m0.net
オロチ強いのかしら

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 10:21:27.48 702TEAOU0.net
神とやらはいつ出てくるやら

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 10:25:16.92 iPrLl7vk0.net
原作では神っぽいの出てるやん

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 10:34:43.96 YEItYHxm0.net
正直オロチが強くても面白くないと思う
というか、あのシルエットと巨体からしてまとめに強敵にする気はないと思う

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 10:42:46.09 QGiHZd4m0.net
デカイ図体で暴れるのって素敵やん?
ムカデ長老だっていい動きしてたし

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 10:46:15.64 m0qABK2J0.net
オロチねぇ…
サイコスの操り人形説とかサイコスと同一人物説があるけど、実際どうなんだろ
一つわかることはゴウケツを子供扱い出来るほどの強さだってことだな

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 11:03:12.05 NOELkOjr0.net
まあ張りぼてやろ

243:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 11:06:01.05 Nfby7AKN0.net
サイコス一人芝居してる可能性もあるってわけか
村田の描くサイコスはよ見たい

244:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 11:11:25.12 s6qooBBU0.net
力はあるけど心が入って無いみたいな感じで
現時地点ではサイコスに操作されてるんやない?

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 12:29:23.91 oA3evsoV0.net
来年にはサイコス姿あらわすよね

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 17:09:17.31 NOELkOjr0.net
再来年だろw

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 17:17:57.08 B0sGE6zZ0.net
鬼が笑うぞ

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 18:20:08.56 Hf7kWQ0a0.net
オロチが張りぼてだとするとサイコスが怪人細胞を何処からか入手できる経路があることになるな
あいつ超能力もちの人間ってだけだし

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 18:57:20.10 /SHEsk7/0.net
明らかに神かなんかの干渉受けてたけど

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 19:25:20.23 i/0y6lDf0.net
>>237
鬼レベルなんか金属バットに一撃でやられてなさい

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/18 20:00:17.58 iEyqHkMW0.net
来年っつってももう再来週には来年になってんのよね

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/19 06:11:20.88 0sxQUbQl0.net
さすがに怪人細胞はサイコスの能力ではないだろうから
オロチはオロチで別物じゃね?
ギョロギョロが怪しいけど

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/22 00:42:34.61 UI+4/4dk0.net
ブラストがムカデ長老を瀕死に追い詰めたらしいけど、サイタマがワンパンしてる時点でサイタマが強いって分かってんだよなぁ...

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/22 00:47:26.91 o0r1YKCG0.net
あんだけの高速再生能力持ちが瀕死って、どういう状況なんだろな

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/22 06:34:46.04 m/ndBuxP0.net
そもそもブラストがどういう行動原理で動いてるかわからん事にはな
怪人は絶対許さんみたいなスタンスのくせに逃がしたのならどうかと思うが
サイタマがガロウやソニックに対してするのと同じような接し方してただけなら
逃げたものは追わなかっただけかもしれん

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/22 11:02:53.80 0USaO/t50.net
>>244
昔は今ほどでかくなかったんだろ

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/22 11:36:24.83 k8SMOq910.net
とどめ刺さなかった理由も知りたいよな
死んだと気がつかなかったのか、逃げられたのか、手加減してたのか

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/22 12:04:05.06 CJUx5zVa0.net
あの再生力描写だと息の根止めるしか決着つかなそうなのになぁ
昔は再生力もそれほどじゃなかったのかな

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/22 12:05:11.38 iiG14gE20.net
神「私がムカデを育てた」

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/22 12:20:13.27 uUVWtm100.net
死んだふりしてブラストが離れてから地中へ潜ったとか?

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/22 20:02:28.07 wn/Xr+5e0.net
真面目にヒーロー活動してない時点で怪人絶許マンじゃないだろ

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/22 21:53:05.73 dWOAZE0xO.net
3巻のオマケ漫画に出てきたように怪人細胞は怪人の特定の部位食うだけでしょ
サイコスなら適当な怪人の肉片から怪人細胞だけ摘出出来るし
ホームレス帝に超能力を与えたのもサイコスで、ホームレス帝の力を没取したのもサイコス
オロチの正体もサイコス、人類の滅亡が目的で一人じゃ達成不可、つまりボロスより雑魚
ちなみにジーナス博士がゾンビマンに見せようとしたのも怪人の死骸食うと突然変異する現象だろ
怪人の死骸を食ってるサイタマや豚神は当然影響受けてるだろうし
返り血浴びたり怪人の肌に触るだけで少しは強くなれてそう

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/22 22:05:52.26 OghGxDTH0.net
怪人化によるパワーアップって人材によって上昇幅が違うんですよね?
バクザン(鬼下位、虎上位)と思われる人が怪人化したら竜レベル(ジェノス級)
になれるということは。怪人化によるパワーアップって相当な物ですよね
ソニックが怪人になったとしたら、ウインドやフレイムより強くなりそう

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/22 22:12:13.59 dYD97Sth0.net
ジェノスが怪人細胞食べたとして
怪人化するんだろうか?

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/22 22:13:38.73 dWOAZE0xO.net
怪人化してからも怪人食い続けると強くなるんだろうな

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/22 22:55:37.69 ioKdoUzz0.net
バクザンは元はチョゼと大差ないが怪人細胞食いまくってなんとか竜レベルまで到達したイメージだが

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 00:10:39.07 ijq1MoIj0.net
怪人細胞ってたくさん食べるほどパワーアップできるんですか?
そういえば、たくさん食べれば体がもたないよ みたいな事はいってと思うけど
たくさん食べたほうがパワーアップできるって言ってましたっけ?

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 00:19:57.18 IRH2rQ9v0.net
バクザンはスネックがベスト4常連の大会を余裕で制覇するレベル
スネック以上の準優勝者を相手に一方的に勝利できる


269:けだから 元から鬼下位〜中位ぐらいはあってもおかしくないんじゃないかな



270:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 00:22:57.54 L2mtWkC90.net
怪人細胞食べる前のゴウケツはスイリューより少し強いイメージ

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 00:24:36.96 ijq1MoIj0.net
バクザンが鬼4と仮定して3〜4段階パワーアップ 竜8
チョゼを鬼6と仮定して3〜4段階パワーアップ 鬼2
おまえが怪人になれば怪人協会の幹部になれるかもしれないスイリューを
鬼1と仮定して3〜4段階パワーアップ 竜5(サイコス、ホームレスクラス)
と考えれば違和感がないですね

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 00:26:12.36 ijq1MoIj0.net
人間ゴウケツがスイリューより1ランク上の竜8
怪人細胞を食べて竜4なら、これも違和感ないですね
竜4なら阿修羅カブトと動階級ですし

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 03:47:46.68 /yLUgVxh0.net
ゴウケツは幹部でないし幹部以下だろ 幹部はポチやとかだろ
むしろ5段階上がってるはず 

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 03:57:46.73 nUlttFIx0.net
使いパシリ組は評価下がるわ
精子とかホームレスなら絶対言う事聞かんだろ

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 05:42:49.75 ijq1MoIj0.net
ゴウケツって幹部級じゃないんだ・・・
だがジェノス視点だとゴウケツはかつてない強怪人みたいな評価じゃありませんでしたっけ?
実力的には阿修羅カブト級なのがゴウケツだったはず
それなのに、幹部じゃないんだ
サイコスクラスでも幹部だから(というより原作ではリーダー)
なんだから、強さ的にはゴウケツは幹部クラスだと思ってた
まぁ、ハグキとかも竜だけど幹部ではないですものね
竜+級や竜1、竜2が幹部で
サイコスはまとめやくだから特別に幹部みたいな感じなんですね

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 07:32:34.41 /lpwYg7V0.net
いやゴウケツは幹部やで
言うこと聞くか聞かないかで強さ量るとか小学生じゃないんだからさw
ムカデ長老が幹部じゃないとか言ってるようなもん

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 07:53:53.19 /lpwYg7V0.net
使い走りとか言い方悪いだけで、勧誘が目的なのにアホや新参に任せないだろ
本当の使い走りというか捨て駒は街で暴れてるだけの連中だよ
ゴウケツはオロチを自分より上と認めて従ってるし知性も有るから勧誘を任されたと見るべき

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 08:07:54.08 ZdFKQbti0.net
ニャーンもゴウケツ並に強いのかしら

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 09:52:27.01 3XmdbGRvk
ニャーンはS級のプリズナーが居ると知った上で監獄襲撃してたから強いんだろうな
監獄の警備も容易くぶち破ってるし少なくともプリズナーと同等以上

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 10:34:54.90 l5l1atdh0.net
幹部云々で強さは決められないかな
今のところ竜4くらいが妥当

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 10:40:16.84 1MmC98oE0.net
ギョロギョロも実はメチャクチャ強いのか

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 11:31:20.17 e/fHUrbKO.net
ギョロもオロチもサイコスだぞ
オロチの体に色んな生物がくっついてるのは
サイコスがたくさんの怪人から怪人細胞抜き取った残りのパーツを繋ぎ合わせてるから
ホームレス帝は怪人化の見込みないがサイコスから超能力もらってる

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 12:02:09.51 G8azYunc0.net
ホームレス帝は神様っぽいやつから能力貰ってるやんけ
オロチもサイコスにしては少し強すぎるし眠ってる怪人をサイコスが操ってる可能性もある

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 13:55:49.32 QjT0tcpO0.net
サイコスは不意討ちとはいえ直接対決でタツマキを攻略できる強さなんやで
フブキに負けたのはようわからん、というかやりすぎだったと思うけど

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 14:26:06.42 2rkWAk5E0.net
>>265
なんで人間のモノサシで測ってるの?

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 15:22:06.16 m4N1Irt80.net
ジェノスが竜の枠に入ってるけどONE版での強さってこと?

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/23 16:45:54.27 e/fHUrbKO.net
災害レベルの初期認定は破壊範囲でしょ。
火力あるジェノスやボフォイやタツマキは当然複数の都市機能をダウンさせれるから敵対した時点で竜判定。
反面、破壊範囲が狭いバングやスイリューみたいなのは虎か鬼から始まって、
ヒーロー倒しまくったり都市半壊させたあたりから徐々に竜に引き上げ。

殴り合いの強さとか関係なしに現実の北朝鮮ですら文句なしに初動から災害レベル竜はある、ミサイルあるから。
ソニックがバレずに長時間かけて破壊活動や殺人活動やヒーロー狩りの被害を積み上げていく場合も次第に竜に引き上がる。

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 04:37:20.70 AbL9pztr0.net
ガロウは年下の金属バットの邪魔してボコったから嫌い

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 04:37:27.32 SYeG6SgX0.net
破壊範囲がせまくても威力は高いのがバングやスイリューですからね
まぁスイリューの破壊力はタンクトップマスターと同等程度だとは思いますけど
(武術とスピード、その他対応力でマスターよりは格上だけど)
マスターってなんやかんやいってプリズナーよりは格上ですよね?
たしか改造版ジェノスとタンクトップマスターは堂々程度のパワーですから
さらにマスターにはタンクトップ力というアビリティがあり
タンクトップを着ているだけでタックルの威力があがりますからね
防御面がくそざこなだけで、攻撃面はジェノス、スイリューレベルなのが
マスター

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 11:20:09.86 9Ax3yFCB0.net
マスターはクセーノ博士に新素材のタンクトップを作ってもらえばワンチャンある

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 12:18:39.30 TrCqZOXE0.net
セル編でべジータが着てる服もタンクトップ
ベジタリアンはべジータ

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 13:03:10.63 tdBTzDVg0.net
>>274
お前は怪人の物差しもってる訳?怪人の社会性や気持ちが分かるんだすげえな
怪物は言うこと聞かないほうがエライとか思うの?
マジで小中学生の発想だな

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 13:20:19.06 tdBTzDVg0.net
怪物出てくる創作物なんて漫画に限らずいっぱいあるから
ONEだって自分が見てきたそういうものから怪人の思考とか社会性を構築してるだろうし
見た目化物でも素直な奴とか忠義心に厚い強キャラとかいっぱいいるだろ
そういうのすら見た事ないなら仕方ないけど

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 15:50:40.75 GgYZuCnO0.net
>>279
クセーノに依頼するとマスター違いで、
HALOの主人公のほうのマスターチーフ的なものになりそうな予感

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 16:51:37.27 Fxwc3n8s0.net
タツマキがマルゴリやワクチンマンに勝てる理由って何?
サイタマのパンチで形留める防御力持ってるマルゴリ、速さと光弾で先手取れるワクチンマンにタツマキが勝てるシナリオ見えないのだが

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 16:57:32.17 Fxwc3n8s0.net
マルゴリでも耐えれない火力出せる演出とかあったっけ

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 17:01:44.97 YSdKKm460.net
>>284
満身創痍に近い状態でも黄金精子の攻撃を軽減して防いでたから、ワクチンマンが先手取れるとは思えない
防御力が高い相手に関しても宇宙まで飛ばして捨てる攻撃に、サイタマ以外が対処できるのかどうか

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 17:26:42.86 g2dcPxt+4
A市を消滅させた宇宙船の弾丸を軽く止めたのを見るに
タツマキも本気になれば市のひとつやふたつ簡単に消し飛ばせる攻撃力&防御力だぞ

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 17:38:39.88 eqvrFMEY0.net
>>281
くっそ感情的になっててワロタ
議論向いてないよ君

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 17:41:07.09 Fxwc3n8s0.net
>>286
正面切ってReadyFIGHTだとワクチンマンじゃ厳しいのか
ただマルゴリはどうだろ、あの膂力を抑えれる程の火力まだ出してないんだよなタツマキ
サイタマに初期にやられた奴らは強さの底が本当に分からなくて困るな

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 17:49:05.48 GrgxOQ5Z0.net
1500km地下の隠れ家ごとサイコスを引きずり出すキチガイサイコパワー描写があるからなぁ…

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 17:51:02.37 BlefIu1J0.net
>>282
自己中心的な怪人に忠義心などない
強い=偉いこれがワンパンマン世界の怪人
あと怪人の社会性や気持ち分かるんだ凄えなとか書き込んでおきながら次のレスで怪人の社会性について書き込んでるのはウケ狙い?

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 18:51:10.45 dzJbDRAj0.net
>>289
別に首捻切れば関係ないし

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 19:07:04.28 tdBTzDVg0.net
>>288
横から茶々入れるだけの人間はそもそも議論に必要ないよバーカあーほまーぬけお前の母ちゃんちーんちん
>>291
他人の考えた創作の怪人の社会性に関して描写されてないことまで直接的に理解できるわけないだろ
明らかになってる断片的な描写から、作者はこういう風に考えてるんじゃないかなあというのが推し量れるだけ
だから量るのはあくまでも創作者である人間の気持ちだと言う話
ONEじゃない読者が持ってる怪人の物差しはそいつがそれまでの経験で獲得したそいつ自身のものでしかない
もちろん俺のもな
それはONEの考えた怪人設定の比較検証に使うための物であって
直接それで量る事は絶対に出来ない
それでいくとワンパンマンの世界でも強い=エライなんて事は無いからな
怪人幹部は強さが絶対条件なだけで強いから命令を聞かないなんてのはお前の勝手な物差しで作り上げた妄想でしかない
>>281はそれを皮肉を込めて言ってる事くらい理解しようね?
じゃないとこうして長文になって「必死だなw」とか言う馬鹿が出てくるから嫌なんだよ2ちゃんは

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 19:20:45.99 tdBTzDVg0.net
たぶんONE版の幹部連中が知性品格の低いゲテモノ揃いで
誰かに従うって感じの奴は皆無だったから、それが幹部の条件だとでも勘違いしてんだろ?
知性品格は求められてないだろうけど、だからと言って知性品格のある奴が幹部に成れないなんて設定は見た記憶ねえよ俺は
ゴウケツには自分より強いオロチに対しての畏怖と忠節が見られたので
少なくとも人間から怪人化した奴にはそれなりに人間と同じ社会性が残ってるように見える

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 19:23:44.44 KPvphWBw0.net
>>293
長えよカス
20文字以内で簡潔に説明しろ

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 19:34:11.84 KPvphWBw0.net
>>294
勘違いしてないよ同じ幹部でも格差があると思うよ
ギョロギョロにいいように使われてるゴウケツや長老が他の幹部に比べて劣るって言いたかったんだよ

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 19:48:48.90 YSdKKm460.net
>>289
拳の届く範囲から正面切ってReadyFIGHTというマリゴリに有利なルールだったとしても、
一撃を凌いだ後は宇宙追放でタツマキの完勝でしょ
描写からしてマリゴリの精神は強くはなさそうだし、超能力による運送に抵抗できなさそう

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 19:55:25.46 zREmDLUY0.net
村田版の黒い精子とかって幹部と言えるか?
実力はともかく単なる食客か雇われ兵でしょ

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 21:15:37.91 ZKRAlIVCO.net
マルゴリは血液の流れ止めたり詰まらせるだけで死ぬでしょ
目も弱いだろうしそっから脳までタツマキなら軽いだろうよ
ジェノスもボフォイも眼球突き破って脳焼いたら勝てそうだし
戦闘力じゃ話にならんとしてもカミカゼのアトミック斬も一発で親指ぐらいなら細かく切断できるんじゃね

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 21:55:31.54 dzJbDRAj0.net
>>296
それを格差とは言わねーよ、単に協力的か非協力的かの違いでしかない
ゴウケツやムカデ長老が内心むかつきながら動いてるとかならともかく

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 21:59:07.71 v3tw4rIV0.net
ぶっちゃけ竜上位はガロウ、ボロス以外は設定は同等扱いだと思う
実際の強さは別として

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 22:10:22.30 vgoCrdcQ0.net
竜以上はボロスとガロウ
紙は未だ不在

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 22:18:55.74 SYeG6SgX0.net
竜の間にも格差が大きすぎるんですよね この漫画
竜8って2体、3体いても竜3のバングに一瞬で倒されるレベルでしかない
※まぁ、ワンパン世界は相性問題もあるので
 防御に特化した竜8ならバング相手でもねばれるだろうし
 攻撃特化の竜8ならバングにもダメージを与えられるだろうけど

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 22:20:18.92 SYeG6SgX0.net
少なくともバランスタイムの竜8だと
バランスタイプの竜3バングには
一瞬で倒されるよね

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 23:08:41.57 KPvphWBw0.net
>>301
俺もそう思う
このスレは細分化しすぎ

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 23:17:05.28 lKl/D+jt0.net
>>300
ゴウケツと長老はギョロギョロに悪態つきながら働いてる
嫌々やってるんだよオロチ以下だから

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/24 23:47:43.35 v3tw4rIV0.net
ワンパンマン自体他の漫画よりキャラ間の実力差が大きいからね
普通が鬼とS級下位
これよりずつと強いのが竜下位
これを瞬殺できるのが竜上位
これ複数を圧倒できるのがタツマキ
タツマキよりはるかに強いボロス、ガロウ
こいつらワンパンがサイタマ

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 00:09:53.45 5WbF5wWF0.net
確かにマルゴリも人型である以上、人を殺せる最低限の攻撃(上で挙げられてた血流止めるとか)で殺せるであろうから
タツマキなら不意打ちされない限り確実に勝てるな

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 00:14:51.13 5WbF5wWF0.net
>>305
でも細分化しないと同ランク内で明確に格差生まれて紛糾しちゃうで

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 00:15:01.08 I5/QCUKt0.net
サイタマがボロスをこれまでで一番強い相手と評したのって、サイタマがヒーロー活動始めて以降なのかその時話していたジェノスと出会って以降なのかどっちなんだろうな
単純に言葉通り前者として受け取った場合、最大でもボロス級の相手としか戦っていないのに気が付いたら異次元の強さを得ていた事になるけど…

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 00:16:13.75 I5/QCUKt0.net
メタルボロス×100とかと戦ってた可能性もあるか

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 00:16:48.51 5WbF5wWF0.net
>>310
サイタマの強さのメカニズムなんて訳分からんのやからどうでもいい気がする

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 03:00:01.98 YFSMmu/o0.net
竜複数体を本気のバングが一瞬で倒しちゃったので
竜でも実力差こんなにあるんだって知れ渡ったので
竜が細分化されたんですよね。
あの描写がなければ、竜上位と竜下位は差はあるにせよ
下位にもワンチャンある程度の認識だったはず
あのせいで、バングが一瞬で倒したブサイクの変身前と
互角程度だったアマイマスクがくそざこになってしまった
同様にジェノスもくそざこになるし、スイリューってなんだったんだよ
って思われるし
深海王とか地底王とか天空王とかそれぞれの領域で王の位にいるのに
人間のじいさん一人にやられちゃうのかよって事になった

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 03:29:56.76 geZ18xV10.net
バングは武術界の頂点(王)なんだし別に…って感じ
アマイマスクはブサイク相手だと力が出ないってのが全てだし
ジェノスとスイリューなんかはサイボーグ、武術家としてまだ途上の存在なんだからしゃーない

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 04:21:24.42 gW5e2nJU0.net
あのシーンはブサイクハグキ弱えってよりも本気バング強えってなるシーンだと思うけど

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 09:35:41.89 R/fKQVe80.net
個人的にボロスの宇宙船がランキングから外れたのがショック
あれなら空からの連続砲撃でムカデ長老も倒せるだろうに

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 09:37:33.40 R/fKQVe80.net
あとエビ天高すぎ
ワクチンマンの光玉の爆撃で倒せるだろうと

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 10:01:14.10 GO8CssQY0.net
なんでボロスとガロウが神クラスやねん

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 11:05:45.18 +47V3rhB0.net
>>317
雨降ってる状態じゃ最強みたいなこと言われてなかったっけ
>>318
実際の災害レベルとは関係ない

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 11:10:00.42 KujzNtofO.net
ボロスは単体でも船使っても地球壊滅できるでしょ
だから強かろうが弱かろうが「災害レベル」が神だぞ
ガロウが地球壊滅出来たかどうかは怪しいが複数都市の機能停止ぐらいは容易いだろうから竜はある
で、複数都市を破壊できるレベルの竜の中でも戦闘力はかなり高い方
広範囲攻撃がない時点でただの竜だし、人類滅ぼすような意思=作者補正もないでしょ
よってガロウは神ではない

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 11:18:26.63 KujzNtofO.net
タツマキフブキサイコスあたりがいまの戦闘能力のまま、
太陽や月を地球にぶつけれるとしたら
弱くても災害レベル神を発令させるでしょ

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 13:38:05.05 mRzKpRVx0.net
>>320
ボロス厨はそろそろだまって

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 13:49:39.15 KujzNtofO.net
事実じゃん
ボロスは地球を壊滅させれる=災害レベル神
ガロウは地球を壊滅させられない=災害レベル竜
殴り合わせてどうかは分からんが、
地球ごと壊滅できる神ボロスに対して
ガロウには地球壊す手段がないんだから
まあ、程度が知れてるな
って言うかガロウって覚醒してからサイタマに強いって言ってもらえたっけ?
妥協しただけとか幼稚だとか酷評されてなかった?

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 15:09:59.64 5Igde/Aw0.net
作者が神とは言ってないんだからボロスは神じゃないだろ
暗黒盗賊団ダークマターなら軍備も含めれば神いけるもしれんが

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 15:31:48.58 KujzNtofO.net
作者が明言せずともボロスは災害レベル神だろ
あんな月までサイタマを吹き飛ばすような攻撃できたりビーム撃てるんだから人類滅亡どころか地球すら消滅だわ
人類滅亡させれる性質の攻撃がある時点で災害レベルは神判定だぞ
殴り合いが強いだけのガロウとは訳が違うんだわ
ガロウでは人類滅亡までにはならん、神じゃない、ガロウは強いだけの竜。

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 15:39:53.58 KujzNtofO.net
神が人類滅亡の危機で
竜が複数の町壊滅の危機だから
神と竜の間にもう一つ大陸や国家の危機レベルを挟むべきだとは思うけど
この漫画は国家(軍隊)の概念がまだないからな
もう一段階あれば神はボロス、魔王(仮)がガロウ、竜が深海王やマルゴリでしっくりくるだろ?

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 17:35:43.16 M+WQgJMX0.net
災害レベル神ってサイタマレベルだろ
神ナメんな

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 18:11:14.53 VT+A5Gs60.net
天然水って普通に戦うと人間サイズにしか勝てなくね?
有利環境限定ならギリ今の評価レベルやけど
正直苦手相手多すぎて過剰評価と言わざるを得ない

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 20:17:05.94 lUEcC2Z5d
天然水は竜2のポチの後ろくらいに落としてもいい気がする
それより下だとちょっと過小評価かなって感じ

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 19:50:31.07 HPLYBUDN0.net
天然水は防御力ありきでこの評価なんだろ

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 19:54:50.89 M+WQgJMX0.net
天然水に相性いいのってタツマキ、ポチ、ホームレスくらいだろ
他は有効打なくね?

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 19:56:47.48 IDBo5TpP0.net
ワクチンマンとか

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 20:01:02.08 VT+A5Gs60.net
あとムカデにも勝てない

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 20:01:24.41 VT+A5Gs60.net
マルゴリもか

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 20:05:08.05 M+WQgJMX0.net
勝てる勝てないじゃなくて相性の話してんだけど単純な物理攻撃だったら倒しきれずに復活してただろ
>>332
ワクチンマンも衝撃波みたいなの撃ってたから相性いいかも

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 20:58:24.09 lUEcC2Z5d
マルゴリ、ムカデ、プル豚のような大質量相手には水鉄砲で削りきる前にぶっ飛ばされるから相性悪そう

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 20:39:57.60 KujzNtofO.net
>>327
サイタマレベルだと
全宇宙で最強まであるから神=人類滅亡の危機程度のボロスなんかよりずっと上でしょ。
災害レベルが神=人類滅亡の危機までしかないから想像力が働かないのかもしれないけど。
サイタマの武力はもはや人類滅亡どころじゃない。
にもかかわらず酸素と食料と人間の娯楽文化を必要としてるから地球も人類も守るしかないっつう。

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:03:00.81 M+WQgJMX0.net
複数の街ぶっ壊してる間にハゲに殺されちゃうから竜の範囲を出ないと思うんだけど

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:05:42.22 GLRXvdlk0.net
ボロス持ち上げている奴は作者発言無視するな
作者発言では五分下手すりゃガロウが強いと言っている

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:09:45.44 GLRXvdlk0.net
天然水は今の位置高すぎるから
衝撃波で散らせる範囲で勝利ランクで
不可侵:サイタマ
神:ボロス≧ガロウ
竜+1:タツマキ
竜+2:黄金精子、マルゴリ、冥界王プル豚、ワクチンマン
竜1:黒い精子
竜2:ムカデ長老、ポチ
竜3:エビル天然水、バング
竜4:阿修羅カブト、アトミック侍、クロビカリ、フラッシュ、ホームレス帝
竜5:ゲリュガンシュプ=グロリバース=メルザルガルド
竜6:サイコス、ボンブ
竜7:ジェノス、ハグキ、ブサイク大総統
竜8:アマイマスク、金属バット
鬼1:深海王=森林王=地底王=天空王、獣王、ソニック、モスキート娘
鬼2:グリズニャー、機神G4、17万年ゼミ成虫、童帝、豚神
鬼3:カオハギ、タンクトップマスター、フブキ、プリズナー
鬼4:昆布インフィニティ、巨大黒烏、17万年ゼミ幼虫、扇風鬼、ゾンビマン、ハエトリノ
鬼5:アーマードゴリラ、子グリズニャー、魔ロン毛
鬼6:ムカデ先輩、ラフレシドン

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:11:58.34 gbf78r/a0.net
そもそも地球が滅亡しかかったことないから神が出てないだけなんじゃないか?
まだ人類には正確に測定できてない部分あるし

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:12:22.84 GLRXvdlk0.net
天然水は豚神の消化液で死ぬから
同じ消化液出して巨大なムカデ長老なら勝てると思う
少なくとも水鉄砲は効かない

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:14:22.07 M+WQgJMX0.net
ボロス≧ガロウの時点でゴミ
やり直せ

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:15:32.48 pcPjommy0.net
豚神の消化液と長老の消化液を同一視すんなよ

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:18:26.66 GLRXvdlk0.net
下に水鉄砲効かない奴も結構いるしどう考えても
エビ天の今の位置は高いとは思うけどね

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:21:33.96 GLRXvdlk0.net
ONE
「ガロウとボロスはどっちだろうな?
前までは絶対ボロスの方が強かったけど、 今のガロウはもうほぼパーフェクト怪人みたいなところがあるんで。わかんないですね。
いい勝負…いい勝負するところで、接近戦だったらガロウの方が強いんじゃないかなとは思いますね。
接近戦ていうかパンチとかキックとか、そういうのはだいたい避けられるっていう…」

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:26:22.94 pcPjommy0.net
水鉄砲効かないのって軌道変えられるタツマキぐらいだろ?

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:29:57.21 2lAEB+dm0.net
順位下げるならどう効かないかもちゃんと示してから下げろよ荒らしか?お前

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:30:30.95 GLRXvdlk0.net
ムカデ長老だってあの規模じゃ当たっても効かないじゃん
マルゴリもあの規模だとホースで水浴びに落ちそう

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:35:55.35 GLRXvdlk0.net
あと今はいないけどボロスの宇宙船だって効かないと思う

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:37:54.83 KujzNtofO.net
>>338
ガロウはそう。
広範囲攻撃がないから強くても時間をかけた所で災害レベルは竜止まり。
下手すると隕石やマルゴリの方が仕事してる。
ボロスは公式設定で10日もあれば地球を更地にできる戦闘力って言われてるしこの時点で神だろ
目的がサイタマとのタイマンではなく、
地球や人類の滅亡だったら地球にメテオリックバースト撃ったり月ごと地球にぶつけたりは容易いだろ
さらに巨大船+竜クラスの部下持ち
ガロウじゃ人類滅亡や地球破壊は無理。=竜
ボロスはできる。=神
サイタマは人類滅亡させれるだけの神よりもっと上の災害レベルになれる。
一番いいのは災害レベル神と竜の間に一つ作ることだな。国家や大陸の危機。
これなら神にはなれないガロウが入っても問題ない。

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:38:02.44 2lAEB+dm0.net
マルゴリみたいな腕っ節一本の脳筋が一番相性悪くないか
マルゴリのパンチよりも天然水の水鉄砲の方が速いし脳天貫かれて立っていられるかな再生能力もないでしょ

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:43:31.47 GLRXvdlk0.net
>>352
いや仮にもムカデ長老よりマルゴリの方がランク上だし
脳天貫かれてってないんじゃないかな?
内部破壊焼却砲耐えたムカデなら天然水の攻撃はまず効かないと見ていいし
それより上のマルゴリはたぶんムカデ長老より大きいとかの評価なんじゃない?よくわからないけど
むしろそれならマルゴリを下げるべき

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:44:55.50 KujzNtofO.net
災害レベルと格闘の強さは全く関係ないからな?
ボロスは地球を更地にできる攻撃手段があるから人類を滅亡の危機に追いやれる災害レベル神判定。
ガロウはそれがないから災害レベル神にはなれない。
核ミサイル持っただけの北朝鮮金正恩だって民間人よりすこし強いだけの格闘術で災害レベル竜になれる。
複数の町を壊滅させれるから。

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:49:05.17 KujzNtofO.net
タツマキだって隕石じゃなくて月や太陽落とせるなら災害レベルは神やそれ以上にすらなれるわけ。
災害レベル神の条件は強いかどうかじゃなくて、人類滅亡の危機を起こせるかどうかだし
災害レベル竜の条件も強いかどうかじゃなくて複数の町を壊滅させる危機を起こせるかどうかだから。

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:53:06.35 gbf78r/a0.net
まるごり下げは同意かな バンクとポンプの合体技頭に当てれば終わるぐらいの耐久力じゃない?

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:53:43.43 bOx5gSgY0.net
そのタツマキをガロウ倒せるんだから神じゃね?
実際に起こせる災害範囲で評価すると物語との統合性が取れない
ガロウはボロスを打倒しうる可能性があるから同率で神でしょ

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/12/25 21:59:57.27 gW5e2nJU0.net
でも人類滅亡の危機に晒せてないよね
全世界を壊滅させることが出来るのが神で複数壊滅したところでヒーローに対策されて狩られるのが竜だろ?全世界壊滅させるだけなら長老でも精子でも出来るわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2277日前に更新/278 KB
担当:undef