【山口貴由】衛府の七 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:00:38.77 qeCpD6QK0.net
乙チェスト保守!

3:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:00:42.40 AUgCQHiy0.net
                 ___,,r=ー--、,,,,,__        ,、
    __ノ\   // .,、-='ミV/////彡彡彡ヽ、    / `ヽ、_
    )  衛 `ヽ、.   / ミミ y// 彡彡彡 三\ ヾ<゙  衛  7
    〈   府  /  /ミミ\///// /彡彡 ミ\ l ii   府  _l
    ゙i,  ッ /  /彡.彡=、_川/ 彡=ー'''))-、三 三ミ) |   ッ /
     ゙i, /゙.  ,ノ彡/ )):.:.:`'''ー''゙)):.:.:.:.:.:((:.:\_彡三 ) !r''' ̄⌒
      !'゙   (彡 |:.:ノヘ、゙l:.:.:l:.:((:/ ,へ、,,_)):.:゙i,三三ミヽ )i
        / | l 彡ノi/゙\|i :.|:.:.)//゙゙゙`''ヘ、(('i=y'゙iミミ゙ヽ、
     /\  l  .l彡rt, ,,==、゙i, l:.:.:(/゙゙,,m==、_ _ノh,/ .ノミミト、_,r'''゙,r=-、
   /衛 \ i  )゙i、| .( (())i,:.i:.:.:/:::::(.(())ノ`:.:.:.:.:.:lノヽ,ミミミ==''゙
   )  府  > ノ((/.゙i, :.:.:.;;,,ン i i(:::::.:.Zニ,__:.:.:.:.ノ.゙i:.:.:.:iミミミヽ==、 \
  <   ッ  / ./人川ヽ、( :.:.:/=ミー、::.:.:.:.:.:ノ,イ ,ノ:.:.:.:.゙i;;;\ミナ-、_ .゙i,
   \ _,rー'''!゙ Vハメ.|:.:.:i:>、:.:`-=r''゙゙:.:.:.:.:.:.ハ y''゙::.:.:.:.:.:.:.`i;;;;;i、ヽ
    `'   (  ゙! r'''゙i:.:.\(ノ<ニ=ニ>、__,r.:./:/:.:.:.:.:.:.:. ノ::i;;;;;;;゙l`''=、, ヽ
    _ニ   /;;ir=':.:.:.:.:.゙i,'゙ヽ-=r''゙゙゙:.:.:ノ/:.:.:.:.:.:. / :::ノ;;;;;;;/;;;;;;;;;;;゙'
      _,、-/;;;;;;;l:.:.:.l :::.:.:..゙i, :.:.:.:.:.)):.:./ /:.:.:.:.:.: :./;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;
   _、r''゙゙;;;;;;;(;;;;;;;;;;;;i:.:.:.:い:.:.:. `=ー--ー'゙:. /:.:.:.: .:./;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;

4:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:01:14.16 +5uaVyfi0.net
保守と関ヶ原!

5:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:04:39.23 g7eP0i1I0.net
>>1乙仕る!

6:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:05:32.86 fD4EkCZd0.net
つかまつる!

7:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:12:30.23 ObFxf5Eq0.net
カクゴ / 零鬼

8:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:12:47.73 ObFxf5Eq0.net
憐(れん) / 震鬼

9:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:13:09.01 ObFxf5Eq0.net
六花(りっか) / 雪鬼

10:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:13:25.03 ObFxf5Eq0.net
波裸羅(はらら) / 霞鬼

11:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:14:02.05 ObFxf5Eq0.net
猛丸(タケル) ・犬養 幻之介(いぬかい げんのすけ)/ 霹鬼

12:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:16:50.49 ObFxf5Eq0.net
番外
明石レジイナ / 雹鬼

13:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:20:26.91 o5Lsar700.net
乙っス

14:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:21:15.70 ObFxf5Eq0.net
おさつスナック
URLリンク(togetter.com)

15:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:26:47.91 o5Lsar700.net
怨身忍法 乙華麗!

16:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:27:08.61 ObFxf5Eq0.net
栗彦

17:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:31:26.40 gHSAN9xNO.net
保守ッ!

18:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:33:43.47 gHSAN9xNO.net
保守しもす!

19:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:35:00.50 gHSAN9xNO.net
狂ほしく保守

20:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:36:12.14 1US6TNmV0.net
保守完了!

21:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:36:12.92 gHSAN9xNO.net
あいがとさげもした〜

22:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 20:57:33.76 CGvTeLPW0.net
広うなりもうしたな

23:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 21:12:26.55 V1buB3Em0.net
金井文兵衛>>1乙する迄瞬きせぬ!

24:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 21:50:24.07 GYvdW14s0.net
チェスト乙ヶ原

25:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 21:54:51.34 jOvwOa9B0.net
ありがとしもした〜

26:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 22:13:02.75 vhsmDw9+0.net
わしにはもう何もない
おとなしく保守しよう

27:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 22:22:35.56 GVcCta3d0.net
獣にとって20レスは一跳躍 瞬きひとつする間にスレを保守する!

28:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 22:35:44.61 alX2cfjw0.net
遅ーよ>>1スキ
シマンズに肝とられてしもーてん

29:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 00:28:11.94 jFfgA7jr0.net
新スレが立ったと聞いて犯しにまいった!

30:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 00:40:12.52 J7LeQrzZ0.net
チェスト鹿児島黒牛ギュウジンガー!
URLリンク(www.kagoshima-kuro-ushi-buta.com)

31:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 08:33:25.94 DE91Y9xM0.net
単行本買ったけど、ボクっ子の猛とか
ジュゴン食ったら不老長生になるという説明とか
タケルと伊織は結ばれる運命かいう設定とか
良か踊りでごつ! とか
全般に渡って似ていないホラーな顔のレジイナ姫とかはどこに行ったの?
URLリンク(dl1.getuploader.com)

32:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 09:47:49.99 DE91Y9xM0.net
顔変わりすぎ
URLリンク(dl1.getuploader.com)

33:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 10:12:56.80 GwYugL/60.net
誇張でなくガチで加筆でごわすか

34:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 10:30:30.69 fQ/fwQri0.net
やっさー

35:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 10:45:40.34 DE91Y9xM0.net
なんでジュストの鎧に穴が開いてないのか
絶対キンダミ遠隔射撃について後から思いついたろ

36:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 11:05:17.81 HwXmEM7F0.net
若先生の作品ではよくある事にごわす

37:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 11:47:28.43 9DYdxoF50.net
駿府から届く勢いであんな巨大な矢が降ってきたら
あたり一面木っ端微塵になりそうと考えるのは女々か

38:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 11:59:12.88 FDnKmpFs0.net
既に量産型金陀美が各所に配備されている可能性もある

39:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 12:22:34.53 6DR5RqzY0.net
しかも脳波コントロールできる!

40:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 12:41:38.24 TnGwdiBu0.net
堕韻蘇嶺武(だいんすれいぶ)
相手は死ぬ

41:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 12:57:35.32 HuSq3El4O.net
五巻まだ?

42:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 13:19:32.87 xYdvmliq0.net
来年まで待たれよ

43:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 16:34:25.58 QiwwaL1O0.net
>>32
単行本派なのでありがたい比較。
つーかキチ度マシマシになっとんのねレジイナ姫w

44:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 18:16:23.17 0ecsrjlJ0.net
某吸血鬼ナチス偉人転生俺の考えた最強の聖杯戦争漫画家と違って休載少ないからほぼ確実に一年に一冊出るからうれしい

45:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 18:26:20.86 ktpFa/Vk0.net
REDさんよ、たまに刃牙がやるみたいに二話連続衞府収録な月があってもいいんやで

46:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 18:27:41.98 td1Mfwae0.net
山口先生が英霊になってしまいもす

47:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 18:31:33.86 jOqKvAU50.net
>>46
若先生ならば 天国で割腹して 返ってくるに一票

48:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 20:06:42.08 7vgpYfBv0.net
しかも介錯しもす!

49:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 20:12:22.74 hGj1QreL0.net
雑誌もってないから修正箇所
「何?」
「何ごっしょ!?」

「ご」
「ごわ…」
になってたのしか分からなかった

50:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 21:21:32.49 DE91Y9xM0.net
URLリンク(dl1.getuploader.com)

51:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 22:04:30.28 fbc2u0Kw0.net
>>31-32 うおお 変えすぎいい

52:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 22:23:59.71 DE91Y9xM0.net
このあたりもセリフ変わってる
URLリンク(dl1.getuploader.com)

53:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 22:25:02.30 vPYgt1Jy0.net
>>49
ごわすの汎用性ど


54:んどんあがってる



55:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 23:13:56.28 5Tz2dZgb0.net
>>45
ページを倍にしたら、おそらくその回はセリフも絵も取り合えず置いた物にしかならなくて
結局は単行本時に修正多数になるだろう
無駄な手間が増えるだけだから、増ページは必要ない

56:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 23:41:06.86 tSwQ64s40.net
>>48
お前はどうやって天国から帰って来るんだ?

57:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 23:47:26.79 xJKEk81q0.net
>>52
これは改悪だと思うわ

58:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 23:47:55.25 sZvpGVUa0.net
これはRED買ってくれる人へのサービスぞ!サービスぞ!

59:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 00:29:38.56 zjBwPCfC0.net
臼彦のこれは変えないでほしかった
URLリンク(i.imgur.com)

60:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 00:45:45.27 Xe3Qdr0D0.net
手塚治虫先生も事あるごとに加筆修正しまくりだった
漫画家はナーバスな人が多いのかも

61:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 00:47:14.75 zjBwPCfC0.net
なんか単行本作業の際照れが入ってセリフの修正しちゃうとは聞いた
若先生かわいいでごつ

62:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 03:17:14.04 nIeliO5h0.net
>>52
秀頼が家臣見捨てたら即器でないといって顔面削ぐしまんずすこ

63:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 06:42:48.38 jwZKvUzy0.net
シーサーに身分の檻を壊されたからであって
でなきゃいくら戦闘民族サツマ人でもこんな事しないよ…多分

64:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 07:14:45.75 MTJ38sGh0.net
お前ら単行本買えよ
頼むから

65:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 07:25:14.36 oXmke7ni0.net
ヒャッキーの能力って覇府側からすると一番の脅威じゃないか

66:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 07:47:54.81 edKnpWSs0.net
>>63
前まで置いてた大きい本屋に三巻までしかなかったから取り寄せてきたわ

67:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 07:51:51.66 wvDdVde60.net
>>61
孟子「桀紂がごとき暴君を放伐するは女々か?」

68:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 08:21:28.68 Xe3Qdr0D0.net
>>63
単行本しか買ってないんはメメちゃんか?

69:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 09:02:32.00 xdz8cBxn0.net




70:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 10:32:02.54 o+QlmbLO0.net
>>58
なんかベルセルクっぽいからかしら

71:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 11:00:48.99 VFSSiyhl0.net
>>59
手塚治虫は他人が書いたコピー本にすら、修正加筆して送り返してるんだよなあ

72:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 11:57:30.23 EhotKHSf0.net
若先生が単行本化の際に大幅に修正するのは昔からのことだから
覚悟のススメもそうだし、短編集の「首をはねろ」でもかなり変わってる

73:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 12:08:53.38 EG8nnSXH0.net
一度書いたもんを修正すんは女々か?

74:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 12:36:18.15 EhotKHSf0.net
なんかこのスレ、女々って言いたいだけの人が増えたな

75:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 12:37:23.17 rRpirfIT0.net
女々か?って言いたいだけんは女々か?

76:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 12:41:40.15 T4q6VOCx0.net
女々か。

77:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 12:48:31.00 EG8nnSXH0.net
医者はどこだ

78:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 12:57:59.50 dytB2zvd0.net
>>70
そこまでいくとバラノイアかも

79:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 13:08:58.16 Ab05EpMl0.net
ツイッターで那須が生原公開してたんだな
失敗したやつだけど

80:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 13:09:58.49 DcqApKlA0.net
>>77
手塚治虫 中国の海賊


81:ナに激怒して書き直す http://3f.ldblog.jp/archives/27930965.html どっかオカシイデスヨネコノヒト



82:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 13:15:48.35 dytB2zvd0.net
>>79
モラルなんてぶっ飛ぶぜ!

83:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 14:33:59.32 aV6Nbipw0.net
>>77
さとう珠緒ですな?

84:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 17:23:49.35 Cjz0MQY10.net
島津どんはなんかびびって君主切ったように見えるのが残念
君主がくそなのはわかるが鬼に相対したとき汗たらしてるし

85:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 17:31:49.64 rRpirfIT0.net
義弘公のチェスト秀頼は雑誌掲載時の方がいいな
URLリンク(i.imgur.com)

86:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 18:07:02.66 zBUkouJW0.net
>>61
あれはヒャッキにビビって生き残るためにやったんじゃないのか

87:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 18:12:07.45 EG8nnSXH0.net
>>84
上の画像に答えがあるじゃん

88:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 18:36:12.53 aOcPUpxR0.net
目をじっとみたシーンがあったあと秀頼の顔面シェーバーしてそのあと身分の檻壊すってコマが入ってること考えると・・・

89:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 18:40:54.63 2aM1wMPY0.net
周りのぼっけもん皆殺しにされてるのに「来やれ!」って殺る気マンマンだったから命を惜しんだのは100%無い

90:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 18:55:30.02 Ab05EpMl0.net
>>83 こっちの方がわかりやすいな

91:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 19:06:18.21 FiO2fpb10.net
へうげの秀頼と比べるとものすごい小物だな
てかあの状態でどうやって68まで生きたんだ、ご飯もまともに食べられないだろ

92:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 19:10:30.77 wsF/BL310.net
骨になった虎眼先生と比べればどうってことない

93:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 19:15:51.14 Ab05EpMl0.net
あいつが顔そがれて生きてるなら
虎眼先生はうどん程度で死なない気がしてきた

94:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 19:34:09.13 EhotKHSf0.net
>>89
山田風太郎の「忍びの卍」に出て来た忠長だって、シグルイみたいなキチガイじゃなかったぞ
作品によって実在の人物の描かれ方なんて大きく違う

95:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 19:43:03.26 iWIUwwOF0.net
>>89
切れ味が良い刀で腕の立つ人が斬ったから
落ちた顔をパッと戻したら口と鼻位はくっついたのかも!

96:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 19:43:09.43 9acmY8By0.net
単行本で後から台詞や絵を修正するからチグハグな印象になるところがあるんだよな

97:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 20:06:29.16 MTJ38sGh0.net
このマンガ、最初はどうせ確実につまんないだろうと敬遠していたわ
何しろ過去のキャラクターや設定使いまわして同じような話をする漫画に
ロクなものがないのは世の常だから。
山口氏も完全に才能が枯渇して、過去の栄光に縋ろうとして
シグルイで好評を得た江戸初期を舞台に
覚悟のススメを超劣化焼き直ししたまま打ち切られた
エグゾスカルをまた焼き直して、しょーもない三番煎じの
3巻打ち切りレベルのクソマンガを描きはじめたとばかり思っていたわ。
しかし数日前に試しに単行本読んでみたら驚くほど面白い。
そのまま最新刊まで全巻買ってしまったが
払った金がまったく苦痛にならないほどの麻薬的面白さ。
正直これだけの


98:作品が、単行本売れないがために またエグゾスカルみたいに中途半端なまま 8巻打ち切りになってしまうのは本当に惜しい 蛮勇引力みたいに駆け足展開で4巻で終わってしまうのんが惜しい お前ら、せめてこの作品が10巻はいくように単行本買い支えてくれ



99:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 20:11:43.75 Ab05EpMl0.net
長いし今更来たお前に言われるまでもないぞ(笑)

100:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 20:13:18.77 CzaCoo6r0.net
こいつ今まで読まずに粘着叩きしてたくせに態度でかいな
あとエクゾスカルは覚悟的なものを期待せずまとめて読むとかなり面白い

101:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 20:15:02.83 Ab05EpMl0.net
いやエクゾはちょっとフォローしがたい
万有も完成度はかなり低いでしょ
その上でスキならいいけど

102:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 20:24:43.64 OJeVxNbW0.net
>>95
こいつ女々か

103:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 20:31:18.10 CzaCoo6r0.net
ただ衛府はエクゾからの引き継ぎ要素が多いので読んでおくことでわかることもある
レジイナの雹鬼が七忍に含まれないサブの鬼だとか伊織もサブの鬼になる可能性があるとか

104:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 20:32:12.01 o+QlmbLO0.net
エグゾで色々な強化外骨格のバリエーションが生れたしあれはあれで。
一部対放射能作業服も混じってるけどw

105:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 20:32:41.63 cNr6lTcr0.net
既出?
URLリンク(www.flickr.com)

106:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 20:36:49.62 ZDig5CRa0.net
いおりの鬼化ありうるのか・・・?
あのポンコツ姫が怨身

107:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 20:43:20.19 yHOVIhjr0.net
いおり、ヒロインの座を中馬どんに取られた恨みで鬼になるのか…

108:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 20:45:21.90 EG8nnSXH0.net
>>95
もう言わんでよか!(真顔)

109:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 20:51:02.20 o+QlmbLO0.net
>>102
中馬よ、自作PCとは何だ?

110:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 20:52:02.12 CzaCoo6r0.net
伊織はもう竜の力を貰ってるしいつ霄鬼に怨身してもおかしくない状態

111:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 20:52:02.60 qGaa2cCn0.net
いおりんボウガンかますぞ!
おまんら

112:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 21:10:41.29 41PTPpp90.net
メタルヒーロー同士の打撃有り寝技有り内蔵兵器有りの文字通りのヴァーリ・トゥードな立合いとか
それだけで読む価値あるくらい面白いからな

113:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 21:56:13.31 Xe3Qdr0D0.net
忠長どんはあの状態からのあのオチでやられたわ
あれは想定外

114:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 21:59:15.91 MTJ38sGh0.net
しっかし桃太郎、マヌケにも程があるな
最強の敵になりそうな奴が討たれてめでたしめでたしになるところを
わざわざ復活させて、重大な情報与えて、
敵の元に帰してやったみたいなもんじゃんアレは
忘八者が大暴れした時も城に居合わせていなかったし
肝心な所で抜けすぎ

115:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 22:01:19.08 EhotKHSf0.net
桃太郎って本当に徳川に与してるのかな
なんか別の思惑があって動いてるような気がする
というか桃太郎は徳川にホイホイ従うようにも思えん

116:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 22:03:38.45 sHwPgbhZ0.net
>>89
というか、代々続いた名家ならともかく、百姓の孫なのにあそこまで選民意識が強くてしかも無能とか、よほど育てかたを間違ったとしか…

117:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 22:07:58.29 GQCkEhiJ0.net
きびつひこのみことは神様の血筋だし人に


118:dえる人とは考えも違うわ はらら様が美しいと思えば知ってること教えちゃうし 目下城下に興味なしと思ったらほっとくわ そもそも備中高松城と吉備津神社って近いのだろうか



119:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 22:38:18.78 c+ye5dOk0.net
武蔵を襲撃したのって左近どんと一緒に出てきた2人かな

120:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 22:45:38.80 60ab7GJG0.net
>>114
近いよ

121:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 23:56:16.24 u73iWCNz0.net
>>115
垂れ眉毛と上がり眉毛が対になってるから自分もそうかもと思ったけどあの二人ならあの場でゲンノスキにチェストしないとは思えんでごわす

122:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/12 23:57:53.73 FiO2fpb10.net
>>115
時間的にそれはないんじゃね?
タケルと源之助が一つになったのが元和元年で武蔵を探して辻斬りの旅してたのも元和元年だし

123:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 00:00:02.92 6SV5+RmY0.net
>>113
茶々が悪いよ茶々がぁ〜

124:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 00:07:27.51 fTtuadx30.net
>>118
ただ、薩摩ー播磨って船が使えるから、思ったより時間かからないかもしれないぞ

125:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 00:21:50.05 PMDxeNHp0.net
>>84
あんなの(秀頼)連れて帰ったら島津めちゃくちゃになります
というか、余計なこと言って島津売りかねないですよアレは
(うまくいくどうかはともかく そんなことされたら島津は確実にアウト、売った相手が徳川だったら詰み確定)
>>111 >>114
ひょっとして桃太郎さん、波裸羅様に惚れてる?
配下4人殺されたことも波裸羅様幕府に反逆も、怒るどころかますます惚れ直す材料になりそう?

126:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 00:28:00.28 YB42MFwL0.net
桃太郎卿の魔弓石女矢の能力が衛府パワーを得た伊織たその石化ボウガンと同じだったりするし
もしかしたら桃太郎卿は衛府側だったりするのかもしれん
ていうか衛府は別世界の理想郷を指すらしいけど「覇府」は普通に江戸の都を指す言葉でよか?

127:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 00:33:44.62 BzAZH0o70.net
>>115
数馬どんと鹿太郎どんは霹鬼にチェストされるので
あの時点でさっしーにチェストされていると左近どんと登場した時は幽霊になってしまいもす

128:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 00:35:49.23 BzAZH0o70.net
左近どん
いつも一緒ごつ…
URLリンク(i.imgur.com)

129:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 00:37:21.97 yPJ70LS30.net
ストーリー重視の見方してるならエクゾはまぁ失敗かもしれんけどさ
描写のクオリティーは高いよー
俺はシグルイから山口先生ファンになったけど先生の凄いとこはシーンのひとつひとつとセリフだと思ってる
ただ覚悟はストーリー漫画としてレベル高いわ

130:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 00:40:21.55 5Rb2KHVQO.net
>>122
徳川政権そのものを指すんでは?家康も駿府にいるし江戸ではないと思うな

131:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 02:30:10.34 QbsaMKDF0.net
震電vs大衛兵震の超重量感は山口作品はもちろん漫画全般の中でも屈指だと思う。

132:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 02:35:33.14 MeZeXNti0.net
>>63
(購入済みだから)
もう買わんでよか!

133:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 08:55:23.58 XJ+KV9c60.net
>>124
位牌ならともかく遺影はおかしくないか この時期 まだカメラは無いんだから
…とマジレスするんは女々か

134:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 08:58:37.96 aSI9Ve2U0.net
>>125
絵のクオリティが高いことは同意


135: エクゾスカルを装着した人間をしっかり動かして格闘技を使って戦うシーンを描くのは並大抵じゃないと思う 覚悟では打撃技中心だったのが、エクゾでは関節技・絞め技も多用するようになったのが大きな変化だったね



136:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 09:43:21.42 53P4Lpi50.net
6人目は武蔵がなるのか?
なんか鬼も実力の差が大きいんだな

137:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 10:08:07.71 oZPknkDV0.net
>>121
鬼退治で名を馳せた桃太郎卿の「その美しさ鬼とは呼べぬな」のセリフは重いのかもね
鬼だったら退治する対象
美しいからから鬼じゃない、鬼じゃないから退治しない
波裸羅様に惚れる気持ちは分かる

138:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 10:14:40.72 EHndlTN90.net
両性でもいいのか

139:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 10:15:26.29 7Iql6Kk30.net
>>133
いい

140:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 11:29:43.85 EqdZ0V+x0.net
遥かな古より性別を超越したものは天使(えんぜう)と呼ばれておいもす

141:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 11:31:15.07 3KXD0gnX0.net
>>129
まるでこの時期にゴーガンはあったかのような……

142:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 11:52:52.19 XbGeGerF0.net
一般的な江戸初期と超兵器が同居する無茶な世界観はサイバー桃太郎に近いのだろうか?

143:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 15:44:23.45 uxE+ot6I0.net
薩摩があの扱いで一般的とは…?

144:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 16:09:59.70 vc6QdGaz0.net
室町時代や鎌倉時代の武士に比べれば「チェストする前に名を聞くかどうか話し合う」から紳士的やろ。

145:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 16:48:30.97 ovzh7Td50.net
この時代の一人旅は命懸け

146:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 16:51:51.35 QUvz3vpj0.net
>>129
一応当時の肖像画を飾ってチーンポクポクと中川の義兄殿を供養していた古織もおりますれば

147:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 16:57:06.40 SEngzIhH0.net
>>129
顔の皮を剥いで額に飾ってあるんだろう

148:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 17:08:49.51 ARRRNsDs0.net
>>140
鎌倉時代なら「一人旅の女はファックしてもおけ」やしな

149:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 21:22:32.14 NmgkDQ5p0.net
やっぱ半端ねえな鎌倉武士

150:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 21:36:39.24 aaFS8nOT0.net
南北朝期を描いたバンデットは本当にそんな感じだな

151:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 22:10:36.41 6SV5+RmY0.net
一番カオスな時期じゃないか?南北朝時代

152:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 22:15:51.86 6H0DQF5j0.net
>>139
薩摩ではドリフターズの豊久が知性派紳士キャラと言われてるしな

153:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 22:20:11.15 WwS+PLWA0.net
ここでよく引き合いに出されるので
ドリフのスレ覗いてみたらカオスだった
一つ確かなのはどうやらドリフのスレではないらしいことだ

154:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 22:21:16.78 ARRRNsDs0.net
>>147
降伏した兵の首は取らんとか惰弱すぎるわ
URLリンク(i.imgur.com)

155:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 22:21:59.12 CTqewByO0.net
ひえもんは取る可能性

156:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 22:30:45.36 aSI9Ve2U0.net
鎌倉武士はヤバいゲンジバンザイ

157:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 22:39:48.83 zaJTuNxT0.net
>>149
首以外は全部取るからな。

158:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 22:41:08.42 zNwmEzeo0.net
指揮官としても薩摩もんは優秀なのだ
URLリンク(i.imgur.com)

159:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/13 23:39:09.07 2TJHUy+Q0.net
薩摩て外交とかなんか策略立てる賢い奴もいるイメージだし
わりと弱点が見当たらん

160:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 00:33:36.03 KdVG5vA80.net
電子書籍サイトで1巻まるまる読めて余りの面白さに即全巻購入したわ

161:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 00:39:04.23 O5RmlTgx0.net
ずっと地位を保っていたし
脳筋でもないんだよな

162:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 01:13:46.43 iVAiaaRr0.net
>>153
平田絵はわかるが女騎士とやらがわからない

163:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 02:36:43.19 TOFDF9Xu0.net
いくら根性といっても
三十人の薩摩武士と三千人の俺たち
殺し合いでぶつかり合えばどちらが一方的に虐殺されるか、わかるだろう?

俺たちなんだよなあ

164:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 03:30:20.44 irFML5q/0.net
>>157
キモヲタ臭い絵だから
どうせカスみたいな奴がゴミクズ漫画から引っ張ってきて作ったんだろ
この下手糞でつまらん屑コラ

165:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 03:41:05.35 UAFyMxP40.net
突然興奮する患者

166:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 04:00:17.48 /Rpy3TGz0.net
俺たちです

167:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 05:57:12.16 BOdxTrGt0.net
女ば穢れぞ、不吉ぞ!

168:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 06:08:00.95 Ai6A/NAq0.net
醜女は必要だろ

169:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 06:12:12.58 irFML5q/0.net
>>160
何突然興奮してんだお前
図星だったか

170:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 09:26:47.92 9ngnqs/Y0.net
>>157
「まおゆう魔王勇者-丘の向こうへ-」
チャンピオンREDで連載してた漫画にごわす

171:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 09:48:12.47 +raeO+c50.net
人数の三十%がやられたら全滅
たしかにそれは正論
後方の支援人員は戦闘員ではなく、そいつらまで戦闘にかり出せばもう次は無くなるのだ
戦闘員だけの損失ならば戦闘員の補充と育成をすればいいが
後方支援の人間を失えば後方支援の補充と育成をまたしなければいけない
その後のリカバリーの手間や再編成からの展開も全く違ってくる
合理的、全くもって合理的である
しかし、大切な点を見落としている
薩摩では後方支援も薩摩である
薩摩なのである

172:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 10:30:33.92 jpXF017V0.net
>>166
後方支援のほうそくがみだれる!

173:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 10:32:12.45 W10CleK40.net
薩摩という名の後方支援!

174:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 12:14:44.20 jpXF017V0.net
ありがた迷惑ぞ!

175:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 12:23:45.27 Td9r1fV40.net
三人組で前以外に進めば全員死罪、一人でも殺せなければ全員死罪だからね仕方ないね

176:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 12:48:37.01 jpXF017V0.net
>>170
全員自害すれば死なずに済むな

177:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 12:59:03.15 WIJU8WUb0.net
家久が武蔵に上手いこと言って実高の鎧装着に誘導したのは中馬の策だよね

178:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 14:52:51.14 Td9r1fV40.net
薩摩のぼっけもんに着れなかった奴本当にいなかったんだろうか

179:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 14:54:27.53 rUOVkOdW0.net
これホントの話なん?(悪画質)
URLリンク(img4.futabalog.com)

180:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 14:58:26.63 77z2UE/U0.net
ぼっけもん'sは嘘つかなさそうだから、本当に実高を着れなかったんじゃないかな

181:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 15:10:32.52 Ir/aaeP20.net
おいは恥ずかしか!

182:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 15:56:02.14 221+Lz0M0.net
恥ずかしくない!

183:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 16:00:07.89 +raeO+c50.net
でも腹を切るほどじゃないな!
まあいいか!

184:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 16:02:37.41 9ngnqs/Y0.net
>>174
家久という人物は二人おってな…
家久(忠恒)の方ならこの程度のエピソード


185:ヘ普通というか…



186:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 16:04:42.14 Rs1VLYZw0.net
着込んでみたら重くて動けません、で済む装備なのかなあ…
さっしーが正式な装着者になるまでダース単位の武家者が英霊になってそう

187:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 16:15:54.00 XdZlPhUj0.net
>>179
良い方(豊久の親父)と悪い方(忠恒)とよく区別されてるけど
良い方も結構大概でごわすからな…

188:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 16:38:44.69 iVAiaaRr0.net
>>165
ありがとさげもした

189:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 17:57:05.87 +XO9I6Qk0.net
薩摩のぼっけもんはテンプル騎士団に似てるかも
テンプル騎士団は逃走しちゃいけないとか三合打ち合うまで反撃しちゃいけないみたいなきっと決まりあった

190:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 18:46:04.25 lDC8oBYF0.net
ぼっけもんに3合打ち合うとか、怖くて僕出来ない

191:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 19:05:21.35 BOdxTrGt0.net
三合も打ち合うなぞ女々ぞ

192:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 19:23:12.52 go/cylcT0.net
一太刀にて汝を屠るぅ

193:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 19:32:53.80 pspCwyep0.net
蔦の市を良いもんにしたのは失敗

194:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 19:49:57.96 SyIhFePg0.net
>>180
重みで潰れて死んだ大量のぼっけもん達の魂動力にして自動装着してるんだろうか

195:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 19:52:17.13 +raeO+c50.net
>>188
そんな適切なアドバイスと指示を絶対してくれなさそうな英霊やだなあ…

196:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 19:53:47.17 Oim0ERHm0.net
関ヶ原から正月の挨拶に徳川討つのに良い年かって聞くのが習慣の島津の怨念が宿った鎧とか怖すぎるわ

197:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 20:02:07.85 79USVwQZ0.net
>>174
この漫画のタイトルを聞くのは女々か?
薩摩義士伝よかか?

198:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 20:04:21.75 W10CleK40.net
薩南示現流/とみ新蔵でごわす

199:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 20:09:20.22 8tMTMLBA0.net
>>191
薩南示現流の方ではありもはんか

200:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 20:09:58.82 8tMTMLBA0.net
りろーどを怠るとは
おいは恥ずかしか!

201:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 20:10:32.15 o//n3/wk0.net
>>180
一人くらい何とか着れたけど家久の打ち込みで死んでてもおかしくない

202:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 20:24:00.50 79USVwQZ0.net
>>192-193
ありがとさげもした〜

203:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 20:27:55.87 WZjvb2ns0.net
ぎゃあああああ

204:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 20:29:09.35 OBjGCpQU0.net
薩摩は民兵をどう扱ってるんだろう

205:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 20:49:37.27 /Rpy3TGz0.net
つか一般人的には薩摩に生まれたくないわw

206:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 20:51:11.67 KDEC+gif0.net
家久ってずっと豊久のパパ上のイメージだったが、あの時点で登場するってことは悪久の方なのか
そっちの家久の方には、あんまり薩摩っぽい武人のイメージはないんだが

207:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 20:58:53.04 +raeO+c50.net
>>200
豊のパパ久とか義久は小姓がちょっと粗相したくらいでぶった斬るようなキャラじゃないな
よかよか蚊に刺されたようなもんじゃい!と笑い飛ばすイメージ

208:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 21:01:41.52 JAbi9BuX0.net
義久さんも史実で
使者のけつにハエがぶんぶん集っててかゆそうにしてるのを笑った小姓をその場で手打ちにしたりしてるぞ

209:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 21:07:18.32 EepGpT8t0.net
そもそも親父の貴久とお祖父ちゃんの日新斎もだいぶ悪辣な手段で島津宗家乗っ取り企ててたし…
ちなみに日新斎は薩摩教育『二才教育』の提唱者で薩摩もんがおかしいと言われる元凶の1人

210:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 21:26:59.34 LB57l9KD0.net
1巻読んだらイオリがヒロインと思ってたんだが
雑誌読むと中馬が


211:<Cンヒロインなのか?



212:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 21:40:41.55 /Rpy3TGz0.net
私の中ではタケルがヒロイン
普通の男子はともかくホモの人らなら判ってもらえるはず
あの無駄にある色気が
やっぱり若先生もホモなんだろうな

213:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 21:43:09.47 EepGpT8t0.net
ガチホモの方はちょっと…
まあ確かに若先生は男も女もセクシーに描くけど

214:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 21:44:43.24 KfNK7u5c0.net
ひえもんとりもした!

215:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 21:49:54.26 Oim0ERHm0.net
>>207
大事なことなので二回言いました

216:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 21:58:54.09 NSR0Erle0.net
一巻のメインヒロインはイオリっス
武蔵編ヒロインは中馬どんでいいんじゃないっすか
シグルイの
ヒロイン三重様主人公源之介だけどガマ編はヒロインお千加様主人公ガマ
本質は主人公伊良子ヒロイン源之介だったわ
みたいもので

217:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 22:41:44.95 Je2iCWsP0.net
最初に伊織という名前を見たときは武蔵の養子の方かと思った

218:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 22:43:24.28 EepGpT8t0.net
エクゾ未読だとそうなるかも

219:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 22:49:17.73 WRmnNdn60.net
やっぱ小次郎より吉岡70人斬りの方がやべえよな
武蔵が刀を5本用意してるあたり必死さが伝わる

220:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 22:51:36.20 EepGpT8t0.net
そんなに持ってたっけと見直したらマジだった
おいは(ry

221:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 22:52:45.76 fWy+JZwt0.net
ハララ様は覚スス版以外最初から余裕やユーモアがあるように感じる
あのド怨めしパワーは相当なものだったのか

222:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 22:54:13.56 QsVEuD0W0.net
>>214
元々の葉隠先輩からしてロックな生き様やったからね

223:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 22:59:11.87 GUKLQym00.net
>>198
非常食(御腹すいたら内臓抜いてお米詰めて炊く的な)

224:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 23:01:52.40 GUKLQym00.net
>>212
たぶんそれでも足りなくて途中から敵の刀奪って斬りまくったんでしょうね
で、無我夢中でやってたら気が付いた時は自分ひとり生きてて周囲死体だらけ

225:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 23:02:06.88 GUKLQym00.net
>>212
たぶんそれでも足りなくて途中から敵の刀奪って斬りまくって使えなくなったらまた奪って・・・の繰り返しで
で、無我夢中でやってたら気が付いた時は自分ひとり生きてて周囲死体だらけ

226:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 23:03:18.77 GUKLQym00.net
ごめんなさい、書き込み失敗したら連投しました・・・印籠ぶっ壊してお詫びします

227:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 23:04:45.23 EepGpT8t0.net
>>219
介錯しもす!

228:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 23:05:22.58 QsVEuD0W0.net
合掌ばい!

229:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 23:05:42.90 q9SupmBd0.net
しかしあの時の吉岡一門は既に染物屋
なんで武蔵は染物屋に喧嘩売ったんだろう?

230:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 23:11:54.19 lzWK/7OS0.net
>>222
染物買おうとしたら
足投げ出して横柄な態度取ってたからだよ

231:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 23:14:01.42 LB57l9KD0.net
>>223
それって花の慶次で似たようなの見たような

232:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 23:16:02.16 EepGpT8t0.net
滅法うまい滅法そば

233:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 23:38:22.00 g9creQE30.net
メインヒロインの伊織はともかく、メインヒーローだった筈のカクゴがそろそろ息をしてないような
最後の登場コマって、狂ほしくゆかいじゃと呵呵大笑するはらら様の後ろでちょこんと顔出してる
完全にはらら様に食われた状態
で、その後はゲンノスキとタケルのバロム1 から薩摩ぼっけもん旋風、さっしー無双と、
カクゴ?Who?ってなってそうでつらい

234:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 23:43:23.98 Je2iCWsP0.net
それにしても、月刊というのは待ち時間が長いな
単行本は順調でも


235:年に一冊だし



236:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/14 23:54:56.92 gnfjLfrP0.net
鉈の二刀流やってくれないかな
大鉈に持ち替えてそっちばっかり

237:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/15 00:46:42.35 BGHTM8hS0.net
そもそも必殺技にしても雑魚しか通用しなさそうなもんばっかで他のメンツと見劣りするし
なして散様には螺旋があって覚悟には因果がないの?

238:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/15 00:50:22.67 DVmC3Av30.net
昇華弾とか強力な飛び道具が欲しいところ

239:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/15 00:53:56.11 hM9hwyeF0.net
見た目覚悟だけど覚悟じゃない感
エグゾ覚悟は罪子無き世界の覚悟
覚悟に逢えなかった罪子が衛府のレジイナさん

240:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/15 00:56:26.68 DoyAxCcK0.net
螺旋はこれぞハララて技だけど
衛府の覚悟は覚悟の覚悟に寄せなくてもいいんじゃない
衛府覚悟は扱いにくそうな鉈を武器に選んだとこは嫌いじゃない

241:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/15 00:59:08.86 hM9hwyeF0.net
他作品の覚悟成分は衛府だとバラバラに散らしてあるんじゃないかと期待してる

242:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/15 01:02:19.84 DVmC3Av30.net
脱水鱗粉とか外道な技は覇府側が使ってきそうだしね

243:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/15 01:03:54.65 zvUBEMOr0.net
覚悟祖父がぶかに螺旋教えて訓練させるとこって中国に知れたら叩かれて発禁にされそうだけどいまんとこ問題になってないのね

244:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/15 01:07:32.36 1CGIRXj60.net
まあ主人公なんて目立たなくて良いもんだよ

245:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/15 01:07:39.10 hM9hwyeF0.net
覚悟のススメは週チャンだから出来たんだよ
適度にマイナー雑誌だから多少アレなネタでもスルーされた面はある

246:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/15 01:26:44.36 Dqs1mvbc0.net
>>235
日本軍人を悪虐に描いたシーンだから、むしろ許されるんじゃないか。名前は「四郎」だし。

247:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/15 01:39:45.23 zvUBEMOr0.net
>>238
中国人丸太扱いで殺してるから731部隊並には恨まれそう

248:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/15 03:50:20.58 JO9uMOEB0.net
>>212
大真面目に言えば宮本武蔵の伝記は大部分が作り話。
この作り話には宮本武蔵一派が商売のために作り出した偽の武勇伝と
話のタネとして、伝説の剣豪という英雄を欲する民衆や
講談家・歌舞伎座・作家などが作り出した、商業利用のための武勇伝とに大別される。
もず大本のネタになっているのが、武蔵の養子伊織が、宮本武蔵の死後9年目に
小倉藩手向山山頂作った『小倉碑文』というツッコミだらけのウソ石碑。
当時存在しない流派や人物が出てきて宮本武蔵と戦って負けたという、
当時の他の文献と比較すると明らかに嘘や誇張だらけの代物だ。
まず武蔵の父が代々足利将軍家の武芸指南役だった吉岡憲法と将軍の面前で戦い
3戦2勝したとかいう話が書かれているが、これはただの嘘で他に一切史料がない。
ついで武蔵は蓮台野で吉岡憲法の息子である吉岡清十郎、
吉岡伝七郎という人物と戦って勝利したとか書いているが、
そもそもそんな人物は吉岡一門にまったく存在していない。
また、その戦いを見ていた人物もいないため傍証もできない。
吉岡はかつて将軍の剣術指南役として有名だったから、
京を遠く離れて事情に疎い九州のド田舎で、実在しない「吉岡の長


249:子」と戦って勝ったと喧伝する事で、 武蔵の剣名を高める事を目的にして騙られたウソの武勇伝だ。



250:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/15 03:51:06.22 JO9uMOEB0.net
逆に吉岡側の史料『吉岡伝』では武蔵は所司代を検分役として、越前小将忠直の御前で
吉岡憲法の長子・吉岡源左衛門直綱と戦ったが敗北したと明記してある。
こちらはちゃんと信頼のおける第三者らの目のあるところでの記録だ。
敗北した武蔵は再試合を申し込んだが、自分で申し込んだ日に来る事なくトンズラ。
1714年の『本朝武芸小伝』では吉岡源左衛門直綱と引き分けに終わり、
1740年代の『古老茶話』では武蔵は遅刻してやってきたものの、結局勝てなかったとある。
「武蔵利権」にあずかっている二天一流側が出した史料の中でだけは武蔵は大活躍しているが、
第三者らが出した史料の中では、いずれも武蔵は冴えない活躍のまま終わっている。
ちなみに吉岡憲法の次男で、兄以上の実力が誦われた又七郎直重も
武蔵に殺されたわけではなく、後年別の人物(鹿島林斎)と決闘してこれを殺している。

さらにこのインチキ石碑『小倉碑文』には、『一乗寺下り松の決闘』という
ありえないにも程があるトンデモ武勇伝が彫られている。
武蔵は一乗寺下り松で弓や杖で武装した「数百人」の吉岡門弟相手とたった一人で戦って皆殺しにし、
京都の人々が武蔵の強さを褒め称えたという。
大ボラを吹いたはいいが荒唐無稽すぎて誰も信じなかったためか、
後年武蔵の門弟が『小倉碑文』の全文を転記して増補した『兵法大祖武州玄信公伝来』では
一乗寺下り松の戦いは武蔵1人ではなく、「武蔵一派十数人」と吉岡一門の戦いだったという事になり
武蔵は逃げる門弟を庇いながら弓矢で武装した数百人の吉岡一派を倒したという事になった。
これでもオーバーすぎると気づいたのか、さらに後に門弟によって書かれた『武公伝』では、
一乗寺下り松で武蔵を襲った吉岡一門の人数が「数十人」にスケールダウンされた。

251:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/15 03:52:02.65 JO9uMOEB0.net
当然ながらこの話はあまりにも荒唐無稽な内容から、非常に信憑性が乏しい単なる創作だ。
人口の多い京でこれだけの大活躍をしたというのに誰1人目撃者がおらず、
「京の人々がみんな武蔵の剣名を褒め称えた」とか書いてあるにも関わらず、
商業目的で武蔵の弟子が書いた文献を除けば、当時の文献に一切そんな記録はない。
武蔵と吉岡の戦いの経緯を記した『吉岡伝』『本朝武芸小伝』『古老茶話』にも
なぜかこの決闘の話は一切書かれていない。
 
武蔵門弟が書いた記録によると「日本一の剣術家である吉岡一門は、
武蔵の大活躍によって長子・清十郎と弟の伝七郎が斬られ、
ついで一乗寺下り松で武蔵1人によって門弟数百人が殺されたため、断絶してしまった」との事だが
実際のところ吉岡一門は禁裏で失態を犯したため道場を畳んで染物屋に転職しており、
後年の『駿河故事録』その他の史料からも確認できるように、べつに滅びる事なく脈々と江戸期に家名を残している。
たぶん武蔵は生前から「俺はあの天下一の吉岡家を倒したほど強い武芸者なんだ」と
地方巡りをしている際にホラを吹きまくって名を上げようとしていたんだろう。
大した腕もない無名の剣客が名を売るには元々有名な吉岡家のネームバリューに頼るのが効果的だからだ。
しかし実際のところ吉岡と勝負したものの



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2291日前に更新/234 KB
担当:undef