山田芳裕 『へうげも ..
[2ch|▼Menu]
213:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW dfa2-BsTj)
17/07/20 16:51:56.01.net
いよいよ歴史上有名な家康VS秀忠の戦いが始まるのか(隆慶話)

214:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ラクッペ MMdb-KYtg)
17/07/20 17:33:21.07.net
秀忠「父上を騙る朝鮮人の影武者から徳川家を守らねば」(荒山脳)

215:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 67de-o/4+)
17/07/20 17:33:27.65.net
豊臣滅んだってのにサブキャラの顛末とかで長々して飽きてきたからさっさと織部切腹でまとめてほしい
数寄は庶民に受け継がれて元禄文化にでもなりましたってオチでいいんじゃねえの?

216:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 67fd-sK6R)
17/07/20 17:34:52.05.net
織部本当にいい笑顔だった
秀忠からの手向けと思ったんだろうな
>>208
裏柳生vs道々の輩or風魔一族ですね

217:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 87bf-QK4i)
17/07/20 17:37:35.79.net
公家と武家だけで独占していた数奇が
大衆文化として開花したのが徳川幕府という皮肉
その手柄を織部に横取りされたら
家康が可哀そうだ

218:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 87f1-ST8/)
17/07/20 17:45:18.77.net
秀忠はゲヒのいい弟子になったなあ
この作品で初めて秀忠好きになったわ

219:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-d7nO)
17/07/20 18:18:07.89.net
織部はあの茶杓が折られた事をちゃんと知っていたんだな

220:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 8796-QK4i)
17/07/20 18:27:30.95.net
>>208
なぜか錦ちゃんvsサニー千葉で脳内再生されてしまう
夢でござる

221:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df4e-pqVL)
17/07/20 19:44:31.44.net
昔の秀忠なんか死にかけの秀吉をみて「道を誤ったものの末路は哀れ」「今なら我々にも倒せそう」とか言っていて
で家康に張り手くらって「これまでの天下統一をしてきた重みを考えよ」「それに気づかなければ我らは滅ぶ」と諭す
今や家康が暴走、秀忠がいさめるという感じに

222:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-MWVT)
17/07/20 20:09:21.67.net
>>216
そう言えば、太閤と秀忠には縄の遣い手という共通点があったな…数寄ごころの意義を体感で得た者同士最高権力者として君臨し、家康を厄介視するのは面白い。

223:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 27ae-YBWV)
17/07/20 20:23:56.93.net
これは脱出した織部が秀頼と合流、二人の顔が空にアップで
「俺たちの数寄はこれからだ!」
山田先生の次回作にご期待ください
で終わりだね

224:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-ZQyX)
17/07/20 20:35:38.98.net
>>216
秀忠は数奇を嫌ってたからなあ。
嫌うってのは要は数奇の力を認めていたわけだから価値観ひっくり返れば嫌ってた分がそのままプラスに転じうる。
家康は数奇は嫌いではなく興味がない。
どうでもいいから言うこときくならほっとく反面、逆らった時の言い訳にもならない。
ぶっちゃけ家康と織部の確執は、家康にとってはあくまで実務上の利害の話なんだよな。

225:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df5b-QK4i)
17/07/20 20:42:29.25.net
秀忠は織部の助言でお江さんとよりを戻したりと数寄のポジティブな面も知る機会があったけど
家康は利休の本能寺の変の真相とか豊臣転覆への誘いとか数寄者の暗黒面ばっかり見せつけられてるからなー

226:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (スププ Sdff-BHuG)
17/07/20 20:46:02.58.net
>>214
選ばなかった方は取りに行くって無かったっけ?

227:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW 4745-VfXd)
17/07/20 20:59:47.88.net
つまり折ってない方を返したはずなのに
アリ腰を嫌いだと知ってたということは…

228:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ a7a7-QK4i)
17/07/20 22:13:48.71.net
子供秀忠が曲がった茶杓折った回のラストの編集の煽りが
「おとうさんといっしょ」
だったのに今じゃ対極の立場に

229:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f23-E/h9)
17/07/20 22:58:39.93.net
秀忠が数寄を嫌ってたのは親や周りの環境の影響で食わず嫌いだっただけだな
織部に宿題を褒められた時はうれしそうだった

230:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウウー Sa6b-KVpz)
17/07/20 23:04:40.52.net
織部自体が三十路位まで
三河武士レベルだったのもあるしな
この作品ではその部分ないけど

231:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-fRjq)
17/07/20 23:08:52.68.net
>>224
あのやりとりは織部と利休を思い出す
利休の課題の与え方とほめ方と批評はほんと人になにかを教える時に指針になるわ

232:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (スププ Sdff-ICvj)
17/07/20 23:10:53.68.net
秀忠は織部がこれからの幕府に必要な男だと考えてるのに、織部の方は送られてきた茶杓を見て数寄の未来の明るさを感じとって死を受け入れてるのが悲しいなあ

233:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe6-b4pe)
17/07/20 23:24:22.30.net
まぁ何が悲しいっていえば今回の織部といい前の福島といい、家康の神経を逆撫でして追い詰めた人間達に
その自覚が全くないってことだな。

234:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 67fd-sK6R)
17/07/20 23:58:51.50.net
織部が数寄の力で家康も動かせると過信して、そうならないと家康を内心で見下し不遜な態度取るようになったしな
気の毒だが織部にも多少の非はある

235:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 672b-pqVL)
17/07/21 00:02:56.58.net
>>223
レオッレオッ レオッレオッ
レオレオレオレオ れーるうえい
当時はこの番組無かったっけか?

236:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-fRjq)
17/07/21 00:08:30.23.net
織部(家康は結局豊臣の世の数寄やら文化が憎くて仕方ないんやろなぁ。ていうか秀吉そのものが憎いんやろ。でも秀頼様生きてるから「楽」は後世に残るんやで!)
家康(俺は豊臣がよほど変な真似しない限り残すつもりだったのに、取り巻きの福島やらが豊臣担いでこっちにやらかそうとするから潰さなきゃいけなくなったんじゃねーかよ! 大体数寄なんか無くなろうがあろうが邪魔にならなきゃどーでもいいよ!)
というどうしようもないすれ違いしかしてねーからなこいつら

237:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウウー Sa6b-2Ge4)
17/07/21 00:23:57.20.net
家康は個人的な感情が混じっていることを認められなくなった時点で
妄執なんだよな

238:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウウー Sa6b-MjVl)
17/07/21 00:35:40.84.net
まさかの秀忠の介錯になる可能性が

239:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f18-pqVL)
17/07/21 00:58:17.59.net
織部は一発かましつつも切腹する気がするけど、
この展開なら息子達のほうは秀忠が庇って生き延びさせてくれそうな感じだな

240:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW 47a2-b6Rq)
17/07/21 01:12:21.12.net
家康はパイナップル明智まではすれ違いだけど、パイナップル明智が強烈過ぎて数奇そのものが排除対処になっちゃったから
もう死期が見えてるところでアイデンティティ完全破壊とかこうなるのも当然ではある

241:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW dfe4-d7nO)
17/07/21 01:50:15.95.net
介錯人を将軍に決めさせるって事は、家康が介錯人になる可能性も出て来たな
本来もう会うはずもない二人をどうやって引き合わせるのかが気になってたけどこう来たか。

242:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW bf10-FZV1)
17/07/21 01:54:15.81.net
宗矩なんでね?

243:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 27ae-YBWV)
17/07/21 02:09:58.59.net
秀忠のアップのカットは池上遼一画かと思った

244:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df4e-pqVL)
17/07/21 07:28:19.71.net
コボも忘れるなよ、秀忠が数寄にはまるまえから小堀の白好みは好かれていた
小堀こそが明智好みの後継者なんだよな

245:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (スフッ Sdff-mbLu)
17/07/21 08:14:21.84.net
あれだろ、介錯人を決める「最大トーナメント」が江戸城の地下で開催されるんだろ

246:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f23-E/h9)
17/07/21 08:16:26.65.net
山田浅右衛門てでてきたっけ

247:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW bf10-FZV1)
17/07/21 08:40:39.94.net
浅右衛門役でまさかの山田宗匠カメオ出演

248:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-Yh5n)
17/07/21 08:50:27.73.net
山田風太郎先生が自作で実は私は山田浅右衛門の子孫なんて吹かしやったら
実在の子孫の方からお便りで突っこみ食らったなんて話があったなw

249:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ a718-2MTh)
17/07/21 09:11:23.09.net
そもそも信長死亡で秀吉犯人説を採用するぐらいだから
ラストはそれに匹敵するぐらいファンタジックなオチになると思う

250:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ a72f-A43S)
17/07/21 10:37:50.81.net
家康が介錯人というのはアリかも
その場で織部が客(家康)をどうもてなすかが見ものかな
家康をうまく笑わせて、数寄が多様であり
彼にも彼自身の数寄心があることを理解させれば
織部も満足して逝けるのではないだろうか

251:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 67fd-sK6R)
17/07/21 10:41:06.18.net
織部の宗匠の介錯は数寄の頂点が移行した象徴だったが
今度はある意味数寄の命脈が断たれるわけだから家康自身が介錯するのが面白いと思う
あまり捻らず覚悟決めた上田殿やコボタンでもありだけど

252:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (スップ Sd7f-cCE2)
17/07/21 10:51:06.83.net
一方的な物じゃなく、相互に理解して欲しいかな

253:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 674b-SQqL)
17/07/21 12:37:29.79.net
ちょろっと出てきた秀頼と国松も
家康・秀忠親子の対比になっててよかった

254:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-Yh5n)
17/07/21 12:41:47.06.net
家康も伊賀越えして三河に戻ったころは
あんな風に赤ン坊時代の秀忠公と遊びながら父は生きておるのだぞ、と優しく語りかけたりしてたんだよな

255:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ c781-R5D7)
17/07/21 12:43:38.71.net
家康の猜疑心って秀吉の晩年の姿を持ってきたみたいでどうにも微妙

256:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (スップ Sd7f-IVJZ)
17/07/21 12:46:32.93.net
>>249
そんな経験があるからこそ、数寄者のどこか世の中を舐めているような心根が受け入れられないのかな
猪熊事件あたりから数寄者はテロリスト予備軍と何となく考えだした気がする

257:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df90-E/h9)
17/07/21 12:50:58.99.net
>>250
老人性認知症は避けることができない病気だからね

258:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (スフッ Sdff-vQ3D)
17/07/21 13:16:58.86.net
秀頼の書いた和歌の道は光りをそふる玉津島〜うんたらは史実に残ってる


259:の?



260:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df4e-pqVL)
17/07/21 13:47:10.19.net
秀吉の死に際の呪が効いているような

261:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp1b-S8h4)
17/07/21 15:05:36.03.net
ヤスにとっては数寄そのものよりも織部がその権威であり
場合によっては徳川家の権威を上回る点が危険きわまりないんだろうな
関ヶ原の時に織部が入って来た途端諸将が自分の不作法を恐れて立ち上がった瞬間みたいな

262:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df4e-aykQ)
17/07/21 15:15:42.47.net
>>250
独裁者と猜疑心は切っても切れない関係

263:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ dfb0-BQa+)
17/07/21 15:47:10.27 79+pRAgv0.net
>>239
織部にもう会えないと言った時も織部の後釜を打診されてると言ってたしな

264:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (スプッッ Sd7f-7lrd)
17/07/21 16:05:50.94 rMWqWTlrd.net
気になったんだけど、好白さんが馬で逃走してるとき
なんで九度山まで行こうとしてたんだろ
浅野さんが匿ってくれると思ったんだろうか
あと大坂城からだと遠すぎるような
(体がもたん)

265:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 27b0-pqVL)
17/07/21 16:42:50.92 Uf7PGq9P0.net
>>253
俺も気になったのでググったら、徳川頼宣が似たような歌を詠んでいたらしい。
「和歌のうらに 光をそふる 玉津島 はしなき道の 末も頼もし」
前半はこれをモチーフにしたのかな。

266:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW dfe4-d7nO)
17/07/21 18:51:56.04 90fvLryO0.net
最初の巻を見るとみんな若いし青くてびっくりするw

267:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW e736-ICvj)
17/07/21 20:33:31.89 vguEgXrc0.net
審判が変

268:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW 7f45-NJe7)
17/07/21 21:14:40.18 B+R6h7420.net
秀頼生き残れるのかなあ。天候が良ければとか、まだフラグ立ててるからなあ……

269:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ c728-2M2L)
17/07/21 21:15:03.10 AOC3NDj70.net
有楽斎「……そろそろ出番かのう」

270:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ dfeb-3EN1)
17/07/21 22:14:38.20 A8EE5VFd0.net
>>262 当時の船はちょっと時化るとすぐ流されて小笠原だの硫黄島だのまで送られるから
秀頼は小笠原原住民の祖先になって茶の道を伝えるかもしれないね

271:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-fRjq)
17/07/21 22:53:05.57 XTaVBvkja.net
バンデット読んだ後にへうげもの読むと、戦国時代ってみんな紳士的な文明人しかいなかったんだなぁと思ってしまう

272:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 87a7-t6T/)
17/07/21 23:08:58.21 LS1wF0yG0.net
バンデッドの登場人物の子孫でへうげものに登場したのって
秀吉の九州征伐の時に少しだけ出てきた足利義昭くらいかね?

273:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ e736-qMsK)
17/07/21 23:18:05.94 dSu1cnZq0.net
>>264
そして時は平成、軽いノリの子孫が茶道界に大波乱を巻き起こす展開になる

274:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (スフッ Sdff-3PLk)
17/07/21 23:18:36.32 3b3qSZWNd.net
バンデットは悪党を大袈裟に描いてるだけ

275:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 27ae-YBWV)
17/07/21 23:26:14.78 I0pOqOmO0.net
家康「何度も言っておろう。切腹の沙汰は覆らぬ。早く介錯人を決めい」
秀忠「では、父上にお願いします」
家康「なに?」
秀忠「介錯人は私が決めろと申されたはず」
家康「ぐ」
秀忠(これでしばらく時を…)
家康「わかった」
秀忠(え?)
なにこのファンタージー時代劇

276:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウウー Sa6b-2Ge4)
17/07/21 23:27:08.3


277:6 ID:LPrue+opa.net



278:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (スププ Sdff-ICvj)
17/07/21 23:30:38.02 q7J4ORaRd.net
>>263
有楽殿もあのまま退場は寂しいからまた出番があればいいよな
高山殿の最後のシーンが悲しすぎただけに、数寄者仲間の有楽殿はもうちょっと救いが欲しい

279:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df12-jmQ6)
17/07/21 23:48:44.85 e0OQBlfb0.net
すいません 聞きたいんだけど 後藤又兵衛は、漫画の中では最期どうなったの?

280:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df12-jmQ6)
17/07/22 00:06:44.16 uPzvFPaR0.net
始皇帝は51歳で死んだらしいけど、40代から若年性認知症が出てでたらめなことやってますよね。
始皇帝は、水銀入りの薬飲んでいたから脳がおかしくなっていたのかな?

最近、日本でも、50代や40代で政策無責任化している元受験エリートが政官財の各分野で問題になっていますよね。
暗記ばっかに夢中になって、若いときに本当の良い経験をしていないと、人間はぼけやすくなるんではないかと思うんですが・・・・
「どこに、そんなことが書いてあるんだと!」絶叫する中年になった、元受験エリートをみていると、新しい発見も発想も全然していない気がします。

281:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f18-pqVL)
17/07/22 00:09:17.36 AqTxG/vw0.net
>>266
明智が土岐氏庶流だから、何人か土岐ナントカが出てきてるうちのどれかの子孫なんじゃねえかな

282:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df2f-QK4i)
17/07/22 00:15:59.39 OcyPHR2e0.net
>>272
腕がもげて百姓にかくまわれて以後不明

283:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df12-jmQ6)
17/07/22 00:19:16.16 uPzvFPaR0.net
>>275
返信ありがとう
そうですよね。あれいこう後藤さん出て来てないですよね。
もう1回出て来て欲しいですね。

284:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 47da-E/h9)
17/07/22 01:00:16.61 hs/sS5rU0.net
>>260
最初の巻でも弾正どのは年だろう

285:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 47da-E/h9)
17/07/22 01:02:07.81 hs/sS5rU0.net
>高山殿の最後のシーン
書記がちんこ談義を絵に残そうとしたやつか

286:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ラクッペ MMdb-B7AV)
17/07/22 02:07:11.67 RNbmY5vFM.net
>>273
政くんのボケは過労やろな。

287:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW dfe4-d7nO)
17/07/22 04:57:35.76 falhTY6v0.net
織部の友と言えば高山、上田、有楽斎、細川辺りだよね。蒲生もそうか。

288:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ e736-qMsK)
17/07/22 07:05:59.95 WYG/KKmK0.net
>>265
そうですね(佐竹vs伊達からは目をそらす)

289:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ラクッペ MMdb-B7AV)
17/07/22 08:42:03.94 RNbmY5vFM.net
>>281
伊達のご先祖様は宿直の仮眠場所で揉めて同僚を斬殺するDQNやからな。マーくんなど万引きを自慢する中高生レベル。

290:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW bf18-Yh5n)
17/07/22 09:14:37.22 N82ByIVc0.net
殺しあいから殴り合いになっただけ文明人にはなってるわな
へうげ本編でもガチ戦国時代や合戦経験してる世代と平和な中で育った左門みたいな甘ちゃん世代は感覚がまるで違う描写があったし

291:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW 5f4b-vQ3D)
17/07/22 12:40:56.97 XFKKTIUt0.net
>>276
是非とも奈良の又兵衛桜までたどり着いてほしい

292:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-ZQyX)
17/07/22 12:53:16.45 58SyLQLMa.net
>>283
その点では今の数奇大名達も変わってきてるよな。
真っ先に変わったのは毛利の輝元さんだが、誰しも敗北を認め天下を諦めたからこそ「楽」で生きよう、
っな感じになってる。
その点では家康の努力は実


293:チてるんだよな。



294:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウイー Sa1b-VfXd)
17/07/22 13:55:03.43 /DXT29B7a.net
>>271
有楽は三法師のときも茶々のときも、死を与える側に工作するんじゃなく
死を前にした側へ折れて生き延びることを諭すんだけど
今回は織部にそれは奏功しないと思うなあ
…いや、それは単に史実の結末を知ってるからか
それこそ松永久秀と荒木村重の生き方、どちらかを選ばねばならないときがきたのだが…
荒木、有楽の道を選んで欲しいなあ

295:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW 7f45-AqBM)
17/07/22 14:24:10.31 1oZGhJnW0.net
織部から秀忠に家康との最後の一座建立を依頼
⇨秀忠が家康に勝って織部介錯を命じる流れかねえ。

296:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-fRjq)
17/07/22 14:38:05.19 kNTpqnaia.net
織部にしてみれば後はいかに利休に匹敵する最後の茶席を行うか、が人生最大の課題なわけで
そこに家康の切腹命令はまさに待ちわびたようなもんなんだよな
織部としては「言わないでくれ」ではなく「はよ言ってくれ」と渇望してるんですよ

297:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ササクッテロリ Sp1b-VfXd)
17/07/22 14:44:29.76 aiCaipNzp.net
「う、うぇへへへへへ!
頼むよ、は、はやく!
早く死ねと言ってくれよ早く早く早く早く早くはやくはやくはやくはやく!」

298:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ a718-2MTh)
17/07/22 17:36:45.87 ReV4sOoT0.net
まあ利休の介錯をするってトンデモ展開を採用したわけだから
それが最後は自分に回ってくる展開(介錯は家康)は
誰もが納得できるオチかも

299:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df36-qMsK)
17/07/22 17:43:51.10 p3W2jFf70.net
史実上、秀忠は織部が所有してた茶器を集めて勢高肩付とか愛用したそうだし
柳生宗矩も踊りに傾倒していくそうだが
織部の心は受け継がれたって事になるのかな。

300:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 67fd-sK6R)
17/07/22 18:01:49.33 RvMRqee80.net
宗矩は踊りというか能でしょ
頼まれもしないのに他所の家に押しかけ能を披露を何度もやって沢庵禅師に叱られたとか

301:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-fRjq)
17/07/22 18:06:48.91 kNTpqnaia.net
>>292
あの顔でいきなり家やってきて「舞います」とか言われたら泣くわそんなもん

302:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ a718-2MTh)
17/07/22 18:13:12.79 ReV4sOoT0.net
宗矩は能を息子の十兵衛にしつこく教えようとして
それを本気で嫌がった十兵衛が諸国放浪の旅に出た(逃げた)
という説があるぐらいだからね

303:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW 7fa7-8kxu)
17/07/22 18:14:51.42 dDiO6obf0.net
>>293
十 魔界転生版ならまだしもな

304:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 87a7-E/h9)
17/07/22 18:23:51.03 WkfkI46b0.net
前に誰かが言っていたが関係者が少しずつ切れ込みを入れていって
最期に家康がスパッといく展開を期待したい

305:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df36-qMsK)
17/07/22 18:32:17.07 p3W2jFf70.net
数奇の力を書いた漫画なのに
数奇の頂きお利休が侘びを解する明智じゃなく秀吉を選び、更に徳川を推す失敗をして切腹。
継いだ古織も三成を潰し、息子の心すら理解できずに暴走を許し一族全滅へ。ってのは皮肉だよね。
頂点にいるものが二代続けて重要な所で何度も人を見誤ってる。

306:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe6-b4pe)
17/07/22 18:38:18.59 ApGpn/Zz0.net
>>291
そして家康・アダムスの「理と経験を基に新しき物を構築していく」ことを喜びとする人達の道は後継者を失い消えていくのか。
確かに以後の時代はそんな面もあるといえるかも。
こっち側の流れも受け継がれていれば、あるいは。



307:しくは「家康がこちらに専念できていれば」かも。



308:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW 4745-VfXd)
17/07/22 18:46:27.95 /JeIfrCV0.net
>>298
それって土井だの保科だの白石だのがその系統なんだと思うけど

309:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウオー Sa9f-y3Rw)
17/07/22 20:56:08.64 e/1v3nMAa.net
そういや土井利勝出たけど家康に似てなかったな

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/07/22 21:37:00.29 qguMV3jpH
福耳でご落胤説を採用しているのかと思ってしまったw

311:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW bf18-Yh5n)
17/07/22 23:21:44.53 N82ByIVc0.net
数奇を通じて異なる価値観を持った人と人が分かり合うことの尊さを描く反面
数奇ではどうしようもない部分や分かり合えないことがあるのもちゃんと描いてるし
数奇がそんなに凄いのかという目線も忘れないのがこの漫画の長所だと思う

312:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW df2f-5aub)
17/07/23 00:47:01.10 REfDAUA30.net
>>298
それは言える・・・んだが、その道が潰れた最大の理由ってぶっちゃけ、
いまのパクス・トクガワナ安定って業火に飲まれた家康の、
なりふり構わぬ豊臣潰しと安定社会システム構築がもたらした陰の反面じゃね?
社会的成功と引き換えに、自分がやりたかった数奇の芽を自分で摘み取った敗者の列にこれで家康も並んじまった訳だが、どうケリをつけるやら。

313:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW dfab-d0lD)
17/07/23 01:15:27.74 EZ6fhsqd0.net
秀頼の俳句フラグ立ててたな

314:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 47da-E/h9)
17/07/23 01:45:56.81 Qbo9tCyu0.net
数寄数寄数寄数寄数寄っ数寄
あいしてる
みたいなネタをすでに連載時のトビラページあたりでやってそう

315:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW 6745-kbaQ)
17/07/23 01:56:14.24 IsfpP41M0.net
>>305
愛してるって所、大人っぽい歌詞だよね

316:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ラクッペ MMdb-B7AV)
17/07/23 03:10:19.11 zJoFrfNKM.net
この頃のヤッスいい笑顔してるな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

317:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f23-E/h9)
17/07/23 04:20:32.43 p5V0rWKq0.net
徳川の接待ってこんにゃくとかしいたけを山盛りで食わすやつだもんな

318:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f18-pqVL)
17/07/23 04:39:51.31 5aVJ8JMu0.net
金森爺にこんにゃく山盛りを強いる高度な暗殺術

319:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW e736-ICvj)
17/07/23 07:23:03.68 sJtk60Jd0.net
安土盛りリターンズ

320:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df4e-pqVL)
17/07/23 08:40:11.73 Sh77eq0e0.net
客に大盛り接待するのもある意味家康の数寄、いや三河武士の伝統かもしれん

321:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アークセーT Sx1b-xXDT)
17/07/23 08:47:24.54 TjIlR9Djx.net
薩摩の秀頼受け入れは史実の宇喜多亡命や、いろいろある俗説から
なんだろうけど、島津家って豊臣からはひどい扱いしか受けてない
印象なんだよなぁ… 九州征伐とか朝鮮の役とかで
これが佐竹とか上杉とか毛利なら (みな関ヶ原の負け組でその後弱体化
してるから受け入れる余裕ないだろうけど) 豊臣に恩あるけどさ
なにか特別なつながりあったっけ、島津と豊臣

322:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df51-pqVL)
17/07/23 08:55:27.13 Pu1KdPCD0.net
悪久さんが「将来徳川とやり合う時にそなえて豊臣の莫大な金銀が欲しい」って
あと。摂家豊臣家を保護することで朝廷との繋がりも太くしたいとも言ってる

323:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df4e-pqVL)
17/07/23 09:15:07.71 Sh77eq0e0.net
>>312
衛府の七忍じゃ怨身忍者の迫力におされて秀頼の顔面切り落としていますし

324:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-Yh5n)
17/07/23 09:29:59.14 4LCvTatRa.net
歯向


325:かったのに潰されず本領を安堵してもらったのは恩と言えなくはないが微妙だな



326:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW 4745-VfXd)
17/07/23 09:32:55.86 tWZ8DDE70.net
それだと関が原とその後の件も恩になっちゃう

327:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ a7a5-pqVL)
17/07/23 09:33:12.85 VDgyCmw40.net
>>313
秀頼みたいな大駒を受け入れるのは、恩より何より
そういった政略だよね

328:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ e736-qMsK)
17/07/23 09:45:01.62 4no0s6kY0.net
秀頼に女あてがって出来た子を島津の支流ということにするのだろうか

329:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f23-E/h9)
17/07/23 10:37:15.29 2wWxY+JN0.net
孕んだ女を探して滅殺する刺客が徳川から送られてきそうだな

330:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ dfeb-3EN1)
17/07/23 10:39:50.13 r0NkpcJz0.net
血を入れると言ってたから家を建てる気でしょ

331:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 67cc-pqVL)
17/07/23 10:52:15.64 716uvC3q0.net
庭で育てていた苔が雑草と一緒に全て剥がされてしまったでござる…
うちの奥方に苔の侘びた風情は分からなかった模様…

332:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウオー Sa9f-y3Rw)
17/07/23 11:21:54.95 1pdFgFgGa.net
滑稽でごさるな

333:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW e736-ICvj)
17/07/23 11:26:20.93 sJtk60Jd0.net
秀頼は誰になるんだろうか

334:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アークセーT Sx1b-xXDT)
17/07/23 11:48:18.72 TjIlR9Djx.net
>>319
薩摩に忍び込んだ隠密は一人たりとも戻ってこれなかった…というのは
時代劇の定番だね

335:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 67fd-sK6R)
17/07/23 12:00:01.34 hd++mC2G0.net
薩摩美脚か

336:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df36-qMsK)
17/07/23 12:18:37.65 bc7COoM90.net
しかし、豊臣と言い徳川と言い島津を警戒しつつも改易に出来ずに
ある種のご機嫌取りまでしたりして、
結果、徳川は討幕される事になるが
島津って天下人でも改易に出来ない理由が何かあったのかね。

337:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウウー Sa6b-2Ge4)
17/07/23 12:33:59.07 4yaR9vq7a.net
ド田舎だから

338:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe6-b4pe)
17/07/23 12:33:59.94 mX5E28MV0.net
極論すると中央集権体制を目指してたわけでないからじゃないかい。
もっとも島津はこの後幕府から治水工事で散々こきつかわれる破目になるわけだけど。

339:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ c7f1-ST8/)
17/07/23 12:37:26.65 T6M2QsTi0.net
宝暦治水はひどい話だ

340:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ dfa7-dw5s)
17/07/23 12:47:53.45 lhpKsTja0.net
酷い偽史だったね

341:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ a718-2MTh)
17/07/23 13:04:04.87 ghCHq4zX0.net
西国は江戸から離れてるからヘタに刺激して決起されても対応に難儀するし
かといって野放しや下手にでてもつけあがりそうで困るし
そんな状況だから玉虫色のダラダラ対応で200年以上やってきたんじゃないのかね

342:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 872f-o/4+)
17/07/23 13:37:42.70 jgxhmHE80.net
葵徳川三代の家康VS秀忠の殴り合いになるのかな
ニコ動【戦国】 徳川家康 × 徳川秀忠 【名場面集】

343:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df64-pqVL)
17/07/23 15:41:25.99 6nRg114N0.net
伊達と島津がまたいい対比になってて
幕末に至るんだな。

344:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df4e-pqVL)
17/07/23 17:47:10.60 Sh77eq0e0.net
上杉や佐竹や伊達は会津を支持した、島津は言わずもがな倒幕の尖兵

345:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW 4745-VfXd)
17/07/23 17:49:34.89 tWZ8DDE70.net
尖兵じゃない
主体

346:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df36-qMsK)
17/07/23 17:56:41.23 bc7COoM90.net
伊達は政宗が天下諦めた後に
幕府に取り入って家光の後見人やって
幕府の外部最高顧問みたいになったと聞いた事あるが、
作中の政宗が本気出して幕府の内部にはいろうとしたら怖そうだな。

347:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df36-qMsK)
17/07/23 18:01:37.16 bc7COoM90.net
三代将軍の家光が幕臣のいう事を聞いてくれない事が良くあったそうだが
そういう時に政宗に説得を幕臣が依頼


348:して 政宗のいう事は家光が聞くみたいな。 野営をやめるよう説得して欲しい。と言われた時のエピとか 作中の織部と秀忠みたいな感じに思えるが 政宗はそれを観てて家光にも似たような感じで接したとか。



349:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW e736-ICvj)
17/07/23 18:02:56.89 sJtk60Jd0.net
家光は糞

350:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 67fd-sK6R)
17/07/23 18:04:49.94 hd++mC2G0.net
佐竹は東北諸藩では真っ先に薩長へついたんだが

351:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 4796-k/cA)
17/07/23 18:29:02.52 Zzxid7ZW0.net
久しぶりに読んでだらいつの間にか夏の陣終わってて秀頼生存しててたまげたわ
あと島津ってこの頃からもう既に徳川に対して一物あったのか

352:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ dfeb-3EN1)
17/07/23 18:39:16.66 r0NkpcJz0.net
あったという説を取った

353:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 67fd-sK6R)
17/07/23 19:26:51.06 hd++mC2G0.net
>>337
家光は死の床についた政宗をお忍びで見舞いに行ってるからな
晩年の政宗は美食と悪戯を楽しむ好々爺で戦国生き残りの経歴も相まって家光に愛されたんだろう

354:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df2f-NM67)
17/07/23 19:29:15.84 REfDAUA30.net
秋田藩か… 
庄内戦線は官軍、特に薩摩(御用盗とかあるからな)にとってあんまりにも具合が悪すぎて、思い出したくもない戦だったもんで、
秋田藩領内2/3まで占領したとこで孤立無援になって降伏した庄内との利害の一致で、戊辰戦争の中の<忘れられた戦線>扱いにされちまったからなぁ。
花は白河難儀は越後、物の哀れは秋田口。
…スペンサー・カービンの弾幕射撃で、敗走する官軍の後衛を最後の最後まで務めた佐賀武雄支藩派遣軍こそいい面の皮だよ、まったく。

355:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df6a-pqVL)
17/07/23 19:31:11.43 52X2hI730.net
そういや宗矩も政宗と仲がいいんだよな。
個人的な付き合いも結構あるし。

356:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp1b-BsTj)
17/07/23 21:07:58.95 kBgc+eSlp.net
>>343
庄内藩の酒井玄蕃が好きだからあの辺りの戦い誰か漫画に描いて欲しいのう

357:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df2f-NM67)
17/07/23 21:21:55.32 REfDAUA30.net
佐藤賢一「新徴組」原作でいいから、たしかにね。

358:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW 5f4b-vQ3D)
17/07/23 22:22:26.64 AZRqnYWq0.net
そして国松さまが後の天草四郎時貞になるわけですか?

359:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 27a7-QK4i)
17/07/23 22:43:11.63 2sLafc/00.net
読めた!
秀頼がモンゴルに渡ってチンギス・ハンになる』展開だな!

360:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ dfeb-3EN1)
17/07/23 22:57:27.40 r0NkpcJz0.net
>>348 満州にわたってなんかへんな名前の人になって明を滅ぼすんだよ

361:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ a718-2MTh)
17/07/23 23:18:50.57 ghCHq4zX0.net
家光は(秀長も)正宗には「伊達の親父殿」ってなついてたしね
真田兄とか藤堂高虎とか戦国時代の生き残り名将たちには家光も尊敬の眼差しで接していた

362:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW 4745-VfXd)
17/07/24 00:04:18.87 7UBefZMV0.net
秀長?
大和大納言?

363:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ a718-2MTh)
17/07/24 00:45:37.92 1w4dExf60.net
秀長じゃなくて忠長だったね

364:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f18-pqVL)
17/07/24 06:51:40.73 EOjkCIeK0.net
広大院から先は、あんな薩摩が外様大名のなかで最も幕府中枢に近かったな
たまたまな要素も大きいけど、そうやって出来たきっかけを活かしきったところはさすが
一方の伊達はまさに「どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い」と言ったところか

365:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp1b-D6+o)
17/07/24 07:47:48.99 mW5EdVmBp.net
家康を秀忠が殺害して織部が影武者になるとかいう展開?

366:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ラクッペ MMdb-B7AV)
17/07/24 08:48:41.71 PUU4AJi9M.net
元信(ウォンシン)「いや影武者なら間に合ってますから」

367:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 67fd-sK6R)
17/07/24 10:19:23.11 tJDQLlOp0.net
慢心
仙台:奥羽一の大大名としてプライドを保つ
薩摩:リメンバー関ヶ原の精神を幕末まで保ち続けた
環境
仙台:ド田舎。工藤平助や林子平が現れたのは奇跡
薩摩:ド田舎でも海外事情や文物が伝わりやすい九州。そして幕末最高の開明君主島津斉彬の存在

368:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 27b0-pqVL)
17/07/24 10:34:37.70 ShfCEwZu0.net
>>349
騎馬ってるね〜

369:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ラクッペ MMdb-B7AV)
17/07/24 16:26:39.07 PUU4AJi9M.net
>>356
チェスト関ヶ原やからな

370:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 4736-GpK+)
17/07/24 17:29:35.97 uIVAY2wr0.net
伊達順之助を見るに伊達家は代々DQNの家系だろ
それに比べて時の将軍家や天皇家と誼を通じていた島津家のお上品なこと
ファッションキチガイじゃねえのあれ

371:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW e736-ICvj)
17/07/24 18:04:49.71 ZHmX/KQR0.net
ごわす

372:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW dfc9-UELa)
17/07/24 18:17:26.62 pX0K1Eq+0.net
>>359
伊達家:ファッションキチガイ
島津家:ガチキチガイ

373:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW e736-ICvj)
17/07/24 18:19:19.13 ZHmX/KQR0.net
じゃっどん、よかよか。
ごわす。

374:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (スップ Sd7f-IVJZ)
17/07/24 18:46:10.69 DGOahuy/d.net
島津のほうが距離的にも遠いし、文化的にも伊達よりも野性的だったんだよ
あと伊達は米沢周辺に残れば地生えの勢力がバックになったんだろうけど、岩出山から仙台と転封を受けている
しかも葛西、大崎の家臣団の何割かは天正年間の一揆で敵対している
環境が島津よりは不利だったのが差がついた原因だろ

375:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウウー Sa6b-2Ge4)
17/07/24 18:49:22.44 Ofkcbwe0a.net
琉球併合みるに薩摩も大概だろ

376:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW e736-ICvj)
17/07/24 19:23:32.68 ZHmX/KQR0.net
薩摩は田舎者

377:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 8796-QK4i)
17/07/24 22:46:54.77 5GyGfaiQ0.net
えのころ飯とかひえもんとりとかやってる時点で薩摩人は
おや、こんな時間に玄関先が騒がしいようだが

378:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ a718-2MTh)
17/07/25 09:07:55.74 BJvPaeyx0.net
やっぱりいつの時代も僻地に住んでる=原住民=野蛮
なんだね

379:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 27b0-pqVL)
17/07/25 09:13:31.06 EcGZBTYZ0.net
>>366
ググってみたら何だこの民明書房w

380:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 67fd-sK6R)
17/07/25 09:30:56.03 Lasf31Yk0.net
えのころ飯や肝練りは知ってたがひえもんとりは初耳だ
そうやって育てば戦場で勇ましいだけじゃなく民につらく当たるのにも躊躇ないか

381:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 27a7-E/h9)
17/07/25 09:53:18.49 GHGklQQm0.net
ひえもんとりとか五臓六腑説の時代に肝をちゃんと認識していたのは
大陸から秘薬として人肝を買い付けに来る商人が来ていたからというね
戦国時代の日本はけっこうな産地だし

382:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-Yh5n)
17/07/25 10:31:56.47 sgMq1IY7a.net
ひえもんにも産地ブランドがあったのは初耳でござる

383:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 8767-UVE+)
17/07/25 10:50:11.84 TADjvjfU0.net
薩摩の蛮族ぶりにはゲンノスキもドン引きやから
URLリンク(i.imgur.com)

384:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 4723-E/h9)
17/07/25 11:06:37.81 uWMdw5dI0.net
その漫画の秀頼はクズすぎてやばいw

385:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df4e-pqVL)
17/07/25 12:59:05.54 dYGFbeJ+0.net
頭どつかれたせいか、と思ったけどこの秀頼は落城の際、奥女中全員とヤっているから元からドクズ

386:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 67fd-sK6R)
17/07/25 13:15:41.77 Lasf31Yk0.net
鱶鰭 陸奥国気仙沼
鮑   肥前国五島列島
人肝 薩摩国全域

387:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW dfab-d0lD)
17/07/25 13:51:42.51 EhywtkrM0.net
でもそっちの秀頼のほうが長生きしそう

388:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW a7db-TDtJ)
17/07/25 16:57:21.13 y9RMKlUQ0.net
ひえもんとりや肝練りはわりとドン引きするけど、えのころ飯は別にいいだろ。。

389:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-Yh5n)
17/07/25 17:26:56.58 wKJEfP+oa.net
駅弁のイカメシと調理法は近いしな
ちょっと材料が異なるだけだ

390:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-h6xB)
17/07/25 17:45:54.88 KgoQ/NMUK.net
『ビア缶チキン』の薩摩版だね(^w^)

391:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 67fd-sK6R)
17/07/25 18:50:27.56 Lasf31Yk0.net
維新間もないころ、近衛軍に参加するため大勢の薩摩人が上京して都内の犬を食いまくったとか
もしかしてえのころ飯を勧められた江戸っ子もいたかもしれない

392:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW bf10-FZV1)
17/07/25 20:01:43.99 FKG3YRNr0.net
一橋慶喜「豚よこせや」

393:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW 8767-VfXd)
17/07/25 20:08:04.82 MTg+QFhZ0.net
井伊直弼「牛やるよ」

394:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 27a7-E/h9)
17/07/25 20:36:42.08 GHGklQQm0.net
半島で犬鍋や犬焼肉を食べて帰ってきたら飼い犬が狂ったように吠えつきやがった
当時も犬に吠えつかれてるのは薩摩人とか言われてたんだろうな

395:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-MWVT)
17/07/25 20:41:56.22 T6IuecXAa.net
>>378
すまん、貴下のへうげた持論にめっちゃウケたわ…
薩摩治五郎イヤシゴロとは言わんが、脳内でイカとワンコが今絡み合ってるわ…

396:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-kDpg)
17/07/25 21:09:39.50 pcR62eaja.net
かぶき者は犬食ってワイルドさを演出したそうだが
薩摩はもともとワイルドどころじゃないからなあ

397:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ c781-R5D7)
17/07/25 22:14:06.04 qhjRhXz20.net
「蛮族」の見本みたいな連中だからな

398:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (スップ Sd7f-7lrd)
17/07/25 22:49:54.14 ivB0Lbzid.net
新大久保のメシ屋で普通にランチメニューにあって笑った
まずくはないがわざわざ食いたいとも思えんかった
が、これがソウルフードになってる人を否定しようとも思わぬ

399:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-fRjq)
17/07/25 23:16:49.25 L/U05Au2a.net
歌舞伎者がやせ我慢して競うワイルド行為は
薩摩のやつらの日常風景なんだよなあ

400:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW dfc9-UELa)
17/07/25 23:29:35.70 4dhlACiw0.net
>>388
あぁ、灰皿テキーラってそう言う事か

401:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 8796-QK4i)
17/07/25 23:34:41.05 p64KM+v70.net
>>387
えのころ飯が?

402:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df36-qMsK)
17/07/25 23:37:33.66 fdF0IzDy0.net
意味合いは違うが
高知の漁師もいごっそうとか言って凄くワイルドだったらしい
とにかく体力が凄く、気質も豪快で
土佐の荒波に繰り出して魚とってきて
それを肴にべく杯と言う数奇心ある杯で他地域のものが驚く酒量を飲み続けるそうな。

403:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (FAX!W 4745-VfXd)
17/07/26 00:51:37.62 0SGfwqmS0FOX.net
どこの漁師もそんなもんじゃね

404:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (FAX! 27c1-pqVL)
17/07/26 00:55:16.43 cTmpDxrU0FOX.net
鯨うめえ

405:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (FAX! dfa7-dw5s)
17/07/26 01:11


406::06.54 ID:IwP6zJPC0FOX.net



407:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (FAX!W bf10-FZV1)
17/07/26 01:18:40.22 sa/m8k3J0FOX.net
まあ相撲でも取ろうや

408:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (FAX!W e736-S8h4)
17/07/26 05:39:29.56 2JSXQHdV0FOX.net
いごっそうというとキャシィ塚本を思い出す

409:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (FAX!W df4e-TDtJ)
17/07/26 09:13:55.90 GdxzaQUs0FOX.net
>>382
チャカポン黙れ

410:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (FAX! 27a7-E/h9)
17/07/26 11:26:48.42 Se4S2xgb0FOX.net
土佐に入った山之内一豊が食中りを理由にカツオを刺身で食べる事を禁じたら
領民達は表面だけ炙って焼き魚だと言い張ったのがカツオのたたきの始まりだって説もあるね
一豊は威勢の良い郷士を相撲大会で粛清したけど食い物の事となったら反骨は収まらない

411:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (FAX! Safb-Yh5n)
17/07/26 11:59:08.93 gNDm/JDnaFOX.net
日本人は食い物にはうるさいから…
現代でも香川県でうどん禁止なんてやったら拒絶反応起きるだろ

412:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-fRjq)
17/07/26 12:10:07.87 O6m647Qda.net
>>399
下手すると香川で武装放棄が起こり
香川が日本から独立しようとするかもしれん

413:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW e736-ICvj)
17/07/26 12:35:56.27 GHiP1Kje0.net
香川は滅びろ

414:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ df4e-aykQ)
17/07/26 12:39:32.90 GdxzaQUs0.net
香川では、うどんを噛んだら子供だと笑われるらしい

415:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW dfe4-d7nO)
17/07/26 17:48:00.63 hpYW1hVr0.net
利休「食し方の作法など無いのが極意なのです」

416:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (スフッ Sdff-jeXB)
17/07/26 20:44:21.69 5ur4yXJ8d.net
利休「けれどもクチャラーはゴモッします」

417:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 67fd-sK6R)
17/07/26 22:11:14.63 Cv1d3Ti10.net
宗匠、落ち着いてくださいませ
そうそう堺の親戚から珍しいものが届きまして……ただいまお持ちいたします

418:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ ff81-Ikag)
17/07/27 00:00:05.84 t3zRKHS60.net
>>399
うるさいというか意地汚いという印象だな
食える時に喰わなきゃ損みたいな情動が骨の髄まで染み込んでる感じ
度々の飢饉でさんざん苦しんだ百姓の末裔が大半だから仕方ないのかもしれんけど

419:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ea6-HJpE)
17/07/27 00:24:46.96 GvCnDuoA0.net
そんなん言うたら人類の全てが意地汚いやんけ

420:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-+D8i)
17/07/27 00:33:25.09 cngCXVo5a.net
若いうちは食えるだけ食えばいいんじゃ
どうせ年を取れば胃がもたれるだの油がきついだのいってお茶漬けすするようになるから

421:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b67-V1Wy)
17/07/27 00:36:23.71 VR1UPNgf0.net
人類全部が意地汚いというと、それが極普通ということになって
意地汚いという言葉自体が意味を成さなくなるので、
ここはやは人類平均より上を「意地汚くない」、下を「意地汚い」とすべきだな
日本人は「意地汚くない」だろうな
つまり外人の日本人どころじゃない意地汚さを知らない>>406は間違い

422:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a2f-ZO1u)
17/07/27 00:36:55.09 S+Hji9Yk0.net
年取ってから脂っこい魚料理食って死んだ某大御所が何か言いたそうに

423:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-+D8i)
17/07/27 00:40:37.05 cngCXVo5a.net
>>410
家康「胃ガンになったぞ、こりゃイガンな! なんつって」

424:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b67-V1Wy)
17/07/27 00:43:21.23 VR1UPNgf0.net
巨大ピザとコーラを食いまくって、死なずに歩けないほどに太った外人達が



425:



426:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW 0f45-z2Ne)
17/07/27 00:45:31.48 sV2Wly8M0.net
70まで生きてたまたま病気によくなかった新規な料理食っただけで意地汚い扱いされるとは…
食道がんで兵士に鬨の声あげさせて飲み込んでた迷惑なやつよりマシじゃねえかな

427:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b67-V1Wy)
17/07/27 00:46:56.41 VR1UPNgf0.net
>>413
それほどに日本人は意地汚くないってことだな
基準が超低い

428:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 3796-ZO1u)
17/07/27 01:53:52.60 rscEUtGM0.net
>>412
「腹減ったな ピザのデリバリー頼も」

429:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (スフッT Sd8a-V1Wy)
17/07/27 02:56:24.61 YFbNswibd.net
なんで加藤清正って具志堅用高なの?

430:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 4fda-V1Wy)
17/07/27 03:13:25.44 dwd5HvCz0.net
肖像画が少し似てるのがきっかけ

431:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイW f345-g1qA)
17/07/27 03:24:17.07 +Juu7dTy0.net
ちょっちゅね

432:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ササクッテロル Spb3-h8uF)
17/07/27 09:01:26.62 wTrANVz1p.net
この漫画肖像画に似せてる人物も結構いるよな
秀次と後陽成天皇はそっくりだった

433:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (スップ Sd2a-+JuW)
17/07/27 10:24:20.31 wMpAdMHcd.net
小早川も顔と首の角度はまんまだよね

434:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-YXT6)
17/07/27 10:32:59.85 DO9M/ecFa.net
幽斎と加藤清正は肖像画をうまくネタに使ってたな

435:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ba7-V1Wy)
17/07/27 12:16:44.65 Aaoojqdz0.net
信長に関しちゃ良く知られている肖像画には沿ってなかったね
伝信長公像って数十もあって明らかに別人だろってのもあるから自由に描いてくれたっていい
伝来が明らかな肖像画ってほとんど秀吉以降だし

436:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW bef6-d76h)
17/07/27 13:12:28.23 eVnizxjc0.net
俊英浅野殿はなんであんなキャラだったのか謎だったな
確かに肖像画にも眉間の皺あるけどさ

437:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-RNNj)
17/07/27 13:28:39.74 kAbE2ZnHa.net
秀吉が使者に「こんな雑器を出すのか」って馬鹿にされてたが、当時って景徳鎮みたいな真っ白な陶器は存在は知ってても手に入らなかったの?

438:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ワッチョイWW afc9-YYpx)
17/07/27 13:29:36.54 PwTWZfbl0.net
>>423
漫画的表現だろ
例えばルッツとワーレンの髪の色が同じだったら見る人が困るだろ?

439:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (スププ Sd8a-wQgN)
17/07/27 14:31:37.02 zGkSkPNhd.net
>>424
使者相手でも日本での価値を優先したんでしょ

440:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ササクッテロリ Spb3-z2Ne)
17/07/27 14:38:22.98 73q9NN3rp.net
>>425
OVA版のみの話してるんならそう注釈しろって
ルッツとワーレンがそっくりなんてのはどこにも記述のない話

441:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (ブーイモ MMbf-YYpx)
17/07/27 14:55:49.62 jJ/wVhrIM.net
>>427
そんな喧嘩腰に返されてもなぁ……(´・ω・`)

442:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-YXT6)
17/07/27 16:59:43.68 pYiV0N+ia.net
>>424
利休と決裂して相手に合わせた接待ができる人間がいなくなったことによる弊害を描いたんでしょ
織部が明の使節相手にして見事に振り回して望んだ対応と情報引き出したのと比べると
やっぱり交渉事に数奇というか文化人の有無は大きいよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2012日前に更新/238 KB
担当:undef