web漫画やってる漫画 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 18:50:09.97 o4PTUPIN0.net


3:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 18:50:23.97 o4PTUPIN0.net


4:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 18:51:01.18 o4PTUPIN0.net
判定

5:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 18:53:49.69 o4PTUPIN0.net
こわい

6:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 18:55:04.03 o4PTUPIN0.net
ので

7:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 18:56:29.18 o4PTUPIN0.net
保守

8:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 18:58:31.84 o4PTUPIN0.net
漫画

9:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 18:59:43.96 o4PTUPIN0.net
描くのも

10:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 19:51:07.86 o4PTUPIN0.net
大変ですね保守

11:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 19:55:49.88 o4PTUPIN0.net
しゅほ

12:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 20:44:04.74 18a7/nYD0.net
良スレ

13:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 20:56:50.10 2HrGJwmK0.net

ありがとう

14:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 21:02:59.08 o4PTUPIN0.net
レス20まで保守おねがいしたいです

15:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 21:03:38.68 5RhQ7+tP0.net
手をかそう

16:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 21:20:04.92 ptdmwK9a0.net
まさに俺のためのスレ
投稿作描いてるけど更新もしたい

17:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 21:25:32.52 StrTcXk+0.net
丁度web漫画から商業進出を目指すスレ的なの立てようと思ってた
1ナイス

18:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 21:29:57.56 r36kZyDu0.net
皆どのあたりが目標なん?
Web連載のインディーズ書籍化ってデビューになるのか?
どこかで公式連載?
雑誌連載?

19:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 21:31:48.30 o4PTUPIN0.net
web描き手なら持ち込みやってる人とかもとりあえず雑談おkなので好きに語ってください保守

20:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/08 21:36:27.05 o4PTUPIN0.net
保守ありがとう

21:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/09 00:04:09.39 kqmBAgpB0.net
持ち込み済の作品をアップしてるけど評価はサッパリだ
デビューどころか担当すらついてないのに作品人気に苦悩する体験をしてる

22:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/09 00:50:58.65 WzgwUbc70.net
同時期に似たような漫画で投稿はじめた人を勝手に同志と思ってきたけど、相手はまたたくまに各投稿サイトで常連ランカーになり公式連載の声もかかって、投稿のも恐らく書籍化すんだろうな位人気で、置いていかれたな……
ベタ展開でもわかりやすい方がウケるのか

23:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/09 01:00:02.65 xPxTpkFh0.net
1おつ
やっと担当ついた。
担当さんにアドバイスしてもらってサイトにのせてる作品も面白くしようとがんばってるところだ

24:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/09 01:54:27.32 Cz1SUfpy0.net
プロ狙ってる人は八月かにあるジャンププラス連載グランプリ投稿してみたらどうだろうか
ネットに載せたことあるマンガでも商業サイトに載せてなければOKらしいよ

25:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/09 13:43:50.11 THtGvH7C0.net
マンガワントーナメントも同じぐらいの時期だが同じ3話を出すならジャンプラの方がいいのかな

26:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/09 15:05:41.97 svDdLo440.net
インディーズ書籍化の目安ってだいたいとれくらいになるんだろう?
作風や諸々の条件で変わるのはわかるんだけど
全然書籍化されない作品がある一方で
それよりも人気がないのに書籍化される作品があるので
不思議だなあと思って。

27:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/09 22:39:49.05 YIJ6MBS00.net
4作投稿したがまだ担当すらついてない
でもあきらめんよ

28:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/10 07:50:38.92 P5t+iRJj0.net
>>26
どれだけ読者に望まれてるかにもよりそう
カラー縦割りなんかは単行本欲しいっていう層あまりないけど、例えば四コマとか白黒なら結構見かける
あとは作者が断るとかもありそう

29:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/10 08:19:44.87 PTEaKRQa0.net
エッセイはなりやすいよね。
逆にネットスラングネタやエロ物はよほど上手くやらないと
人気があってもなりにくいかな。
それと既に担当つきだったり
同人会場や持込みでアレ描いてます。
みたいに話がつながって書籍化になったりもする。

30:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/10 15:21:58.44 ExlDsRXM0.net
普通に疑問なんだけどこれって収入あるの?
例えば読者2〜3万くらい行く中堅レベルで書籍化もしたとして
どのくらい収入になる?
やっぱり本業じゃなくて趣味の延長で書いてる人が多い?

31:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/11 12:08:47.99 JDe807R50.net
趣味じゃないかな
書籍化狙いでも生活できるレベルを狙うのは無謀
以前大手に書籍化声かけられたが、出版穴埋め扱いに辟易して断った…誰でもそこそこ人気があるやつに適当に声かけてるとこもある

32:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/11 13:19:22.12 2GSX0fWm0.net
声かかるとかうらやましい

33:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/11 19:10:57.34 H1f5g1H40.net
tinamiプロダクション使ってみようと思ったんだが
tinami本スレでクライアントとしてまずいという話聞いてやめておこうかと思ってる

34:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/13 20:43:39.36 lIV82Bia0.net
ここにいる人たちはwebでやってる作品をそのまま商業で書籍化とかしたい感じ?それとも新しい作品で商業挑戦したい感じ?
何社か商業声かけてもらったんだけどどこも「webの作品で連載目指すのはちょっと」って言われた
商業目指して描くの楽しいけどwebの作品も思い入れが強いし、同時進行でやりたいけどそこまで手が回らなくてしんどい…

35:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/13 21:40:15.69 r93zqD+/0.net
今の作品を書籍化して欲しいな。
しかしよほど読者に望まれない限り難しいのだろうな。
最近書籍化される作品少ない気がする。
夢を見たくて直接書籍化してる投稿サイトに投稿してるけど、そこも一昨年くらいからしてないからな…

36:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/14 23:57:05.82 D9uPcLJx0.net
初めてWebにあげた漫画が一番思い入れあるけど小学生ですら絵も話ももっと上手いぞレベルなので書籍化は物理的に無理だし、実現したらしたで精神フルボッコだw

37:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/19 21:03:22.54 2UKU5L9q0.net
確かに最近webを書籍化!みたいなの減った気がする…しかしかく言う私もwebがそのまま本になったら恥ずかしくて死ぬわ
ところで世の漫画家志望っぽい人って描いた作品webに載せる人が少ない印象なんだけどなんでだろう?ツイッターとかで漫画家志望で検索してもどんなの描いてるのかわからない人がほとんど
webで人気掴めれば持ち込み投稿をひたすら続けるよりもチャンスは多そうな気がするけどな

38:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/20 21:52:03.44 1WOzWNuY0.net
漫画は絶対掲載しないけどpixivはやってる志望者とか何故か多いよね
出版社から発表されたいとか同人上がりを隠したいとかで出さないのがポリシーの人なのかもしれないけど
自分はそもそも志望者アピール激しい人にあまり良い印象がない
何かキャラのプロフ作っても絶対完成品を出さない同人描き手に近い雰囲気感じるから

39:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/21 02:28:54.59 9C/SJbfX0.net
仕事募集!とか志望!とか一切書いてなかった人に限って公式化とか書籍化とかある日突然発表してるよね
やっぱり心の中では目指してんのかな。

40:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/21 14:47:32.25 2MhHLpUX0.net
プロフに志望者って書いてる人は読み切りすら描いたことないとか投稿も持ち込み経験も無い人が多いから本気かどうか怪しい
昔は選外作品をこまめにアップしてたけど手間を考えると作品作りに時間使った方がいい気がしてやってない
Web層が好む内容じゃないから公開しても大した評価はもらえないし
あと読み切りってWebに向いてない

41:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/22 14:19:04.59 9vlj5eyU0.net
せっかく描いたんで選外だった作品はwebに公開してる
よく言う供養ってやつだけど、誰にも読まれないよりはいいかなと
でも確かにweb向きではないんだよな

42:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/23 14:04:23.54 Vx7Pb59c0.net
面白くてもあっさり埋もれるからね>読み切り
漫画の講義とかで聞く4ページ、8ページ、16ページでまとめたものなら
twitterあたりに流しやすそうだけど出版に声かかるかは知らね

43:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/29 11:49:51.08 zPsNfmUp0.net
保守

44:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/30 08:11:07.64 tnuyfg9H0.net
ニコ静の人気作品からまた単行本化されるね
オリとはいえ半分エッセイみたいな感じかな。
とはいえ並の商業作品を超える数万フォロワーは必須だわな。

45:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/06/30 17:12:34.98 nhhxpmtP0.net
角川だしエッセイ枠の気がするな
絵も漫画というよりエッセイかな…しかし浦山
自分の絵柄と作風にあった投稿場所がなかなか見つからないや

46:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/01 03:40:47.52 mZxxTf5m0.net
自分が一番好きで描きたい作風が商業では徐々に過去の作風になりかけてる気がする
なんか時代についていけてないって商業路線じゃ致命的
読者としては全然余裕で流行に乗れてるけど描くのと読むのは違うんだ

47:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/01 08:17:51.75 rEdUxXka0.net
書籍化されるのはカドカワだけは嫌だな…漫画家使い潰しで話題になったばかりじゃないか

48:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/04 20:44:35.69 IkwGRI7U0.net
Webの数値化された評価に慣れてしまったせいか、持ち込みや投稿の際のぼんやりした評価にイライラしてしまう

49:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/06 08:48:45.38 Aj0jubLw0.net
複数の雑誌の担当がついた場合って、そのいずれともやりとりするもんなのかな?
それとも第一志望に絞ってネーム描くべきなのか、担当ついたばかりでわからない
雑誌によって作品のカラー違うしなあ

50:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/06 18:31:51.70 IRg4Ck2Z0.net
>>49
担当付きおめでとう!
自分は今2人とやりとりしてるけど、一緒に作品作る話をし始めると案外気が合わないなと感じることもあるので、
絞るにしても色々話してからの方が良さそうな気がする チャンスは多いほうが良いしね

51:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/06 23:44:11.10 cky2GPIq0.net
うっかり口が滑って他の雑誌に持ち込んでることを匂わせてしまったら、もうウチに来なくていいですよ的な態度をとる編集もいたなあ
まあ面接で他社が本命です的なことを匂わせるのはアウトだから怒るのはしょうがないのかね…

52:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/07 00:05:51.02 4SCZYeAU0.net
えーそんな人いるのか
他とやりとりしてること言ってるけど全然嫌味言われないけどなあ
一緒に仕事するんだって考えたら、そんな態度とる編集嫌だよな…事あるごとにじゃあやめていいよとか言われそうで心がささくれカーニバル…

53:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/07 11:46:19.28 YJgiyTPK0.net
大手とマイナーの違いもあるんじゃないかな?
大手だと掛け持ちはもちろん、過去に他所で担当がいただけで嫌がる所もあるよ。
マイナーだとここ一本で食って行けるだけの原稿料は
保証できないので掛け持ち歓迎は多い。

54:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/17 01:19:07.28 HfGixNuO0.net
商業意識し始めてオリジナルティや型破りなアイディアを自分なりに探してるけど中々見つからないし、本来気軽に描いてたweb漫画の作風から遠ざかってて一体自分は何が描きたくて創作始めたのかわからなくなった
元々自分の嗜好より読者が楽しめるかの方が重要だからこれで良いとは思うけどこんな作品で読者は満足するのかという疑問は残る

55:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/17 13:53:30.06 ixk7hW790.net
担当に商業でやる上でオリジナリティや奇を衒ったアイディアが必要なのか相談したことあるけど
「他にないアイディアは確かにそれだけで武器になり得るけど、大事なのはそこに読者を引っ張り込む力ですよ。王道ものでもなんでも、大事なのは最後まで読者を冷めさせないこと」
と言ってもらえて少し肩の荷がちょっと降りたよ。

56:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/17 16:16:20.90 HfGixNuO0.net
>>55
良い編集だなあ、オリジナリティや奇抜なアイディアを叫ぶより前にそっちの方が大事なことなんだろうな
批評シートに入選しなかった原因は奇抜なアイディアではなかったことですと何度か書かれてそれが出来ない自分は落ちこぼれなんだと追い込まれてたけど少し気が楽になった

57:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/18 08:45:06.78 Uww1y7mv0.net
>>56
「でもそれが難しいんですけどねアハハ」って続いてたけどね。
自分の作品の良いところを信じてくれる編集に出会えたのは本当に運が良かったと思うよ。
編集によっても言うこと全然違うと思うし、投稿する場所によっても反応違うと思うよ!お互い頑張ろう。

58:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/18 18:05:49.52 pnb6gHi20.net
出版社から声がかかった時のことも考えて連絡先とか記載した方がいいんだろうか。
ツイッターもブログもやってないからメアドくらいしか連絡先がない。

59:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/19 01:09:53.88 AtUzv/Vf0.net
かなり前声かけてもらえたが、空いた刊行予定の穴埋めみたいな言われ方したから断った
「今は無理だ、もう少し時間が欲しいといったらどうなるのか」と聞いたら、また穴が空いたら声かける。それが半年後か一年後かはわからないと言われて、
あぁ誰でも良いんだなってなり断った
もうどこからも声かからないが、なけなしのプライドだけは飛ばされたく無かった。
馬鹿な事したかな?
しかしどうせなら、熱望されて出たい。

60:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/19 01:36:59.50 KMhryOFA0.net
誰でもいいのはどこでもそうなんじゃ…?
よそに持ち込みやら投稿しよう

61:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/19 02:09:34.20 AtUzv/Vf0.net
>>60
上手く言えんが、他当たるんでって言われて悲しくなってしまったんだよな
投稿はしてるがファンタジーはどこが良いんだろうないつも迷う

62:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/19 03:37:18.12 ZqMhCo+K0.net
>>58
自分のホームページ?
声かけたいと思ったらメアドさえ書いてあればメールくれると思うよ
pixivならメッセージ機能とか使ってくれる

63:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/19 07:52:00.10 lZzCypIy0.net
実績ない素人漫画に熱望は夢見すぎだよ
ワンパンマン並の人気知名度があったらありえるけど

64:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/19 08:18:09.17 K7VLSL9n0.net
もともと王道が好きで描いてたけどなかなか結果が出なかったんで、ちょっとそこから外すようにしてた
それでなんとか担当ついて作風について相談したら王道でも全然いい、むしろ王道を求めてると言われたんで
描きたいものどんどんぶつけてやろうと思う
以前描いてたのは王道というよりつまらんテンプレだったんだろうな
「面白い王道」を描きたい

65:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/24 22:43:22.68 kaVaTYhk0.net
web漫画ってほぼ女向けなんだな。
pixivのノミネート作品とかほぼ男票不在のラインナップ。
ニコニコとかだと若干あるけど基本男向けってあんまないんだろうか。

66:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/25 09:23:28.24 AsyFz8zb0.net
男向け、女向けってどの辺から分けられるもんなんだろう…
自分のweb漫画は女性読者が多いだろう(恋愛要素とかイケメンが出てくるわけじゃないけど雰囲気で)と思ってたけど、イベントで本出したら半数以上が男性客で驚いたことある

67:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/25 19:26:47.49 tES7XaNa0.net
>>66
女は交流相手以外の本はそもそも買わない場合が多いと聞いたことあるけど

68:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/25 19:48:23.40 8bY5hL890.net
適当言うなハゲ

69:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/25 20:26:56.11 vqcoZuH50.net
>>65のいう男向けというのが
どういうものを指してるのかわからんが
pixivやニコニコ以外にもweb漫画はたくさんあるよ

70:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/25 20:47:13.84 OzODOJ+i0.net
pixivは二次者が多い→地方の即売会行けばわかるが二次同人する人は圧倒的に女性が多い→
そんなpixivで賞やったら女性向けが人気なのは自然の摂理
と適当な分析してみる

71:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/25 23:19:13.90 6mPGfBqP0.net
そう言った面もあるだろうけど、中の人から女性が多いんじゃないかな?
ノミネートされるにはまずpixivコミックやPIXIVISIONに選ばれる必要があって
それに選ばれるのが恋愛物やエッセイの様な女性向けばかりだもん

72:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/07/25 23:41:24.06 tES7XaNa0.net
>>68
文句あるならコミティアスレの住人に言え

73:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/07 16:02:40.86 Yg9GyZgK0.net
ネーム一生懸命進めてるけど
どうせボツなんだろうなと思うとやる気出ない…
それでも描くしかないけどな

74:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/07 22:08:41.19 KEUNT/x90.net
>>73
> どうせボツなんだろうな
担当編集さんからボツを食らう、ということ?
デビュー目指せる位置まで来てるってことなら
何とか踏ん張ってほしいな

75:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/08 13:32:24.70 u6Q1MDxk0.net
>>74
ありがとう
誌面デビューが夢なんで踏ん張るよ

76:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/14 23:39:09.24 BffWr4C60.net
某名編集が作家の事を考え適切なアドバイスができる編集は約2割と言っていたけど、数十人の編集と出会ってやっとそれが正解っぽいとわかってきた
…とか言うと説教厨が「編集は漫画を見るプロ!そんな訳ない!自分の漫画を否定されたからってムキになるなんて心弱すぎwプロ諦めなww」とか言ってくるのがやるせない
昔は出会った編集の言うこと全部正しいと思い聞いたせいで不要な直しや改悪、題材は悪くなかったのに没ネタにしてしまった作品のことを想うと上の言葉に怒りを覚える
多数の編集に自分の作品見て貰ったことがある人間の口からでる言葉じゃないわ、為にならない意見はいらないし、見極める力と反発できる心を持ちたい
とか思いつつ持ち込み用のネームの仕上げに入ろう

77:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/16 03:06:22.39 vQtdA1g30.net
もょもと

78:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/16 06:21:42.83 xrVr3ucv0.net
すけさん

79:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/16 19:33:13.02 UcFm0+cZ0.net
ニコニコの奨励プログラムやってみたけど全然稼げないな。
読者は作品のお気に入り登録をして満足するから1話ごとのマイリスも
ほとんどされないしコメントも動画に比べて少ないからスコアが伸びない。
漫画向きじゃなさそう。

80:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/17 12:32:20.32 vYHSIgnK0.net
毎日更新やってなんぼだろあれは
月4.5回だと2000円くらいにしかならん
漫画買ってるわ…

81:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/17 12:49:00.46 CGtuA8fg0.net
昔は一万円くらいにはなったけど、商業漫画増えてきてからは全くになってしまったなぁ…

82:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/17 16:04:16.71 T1JKuu2J0.net
ピクシブとかどうなんだろうな

83:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/17 19:23:55.54 4YViI9tB0.net
ピクシブはメッセージ送れるから出版社から声をかけられやすい利点はあるな。
たしかニコニコにはそういうメッセージ機能がなかったはずだから
連絡先を公開してないと出版社がスカウトしたくてもできないんだったっけ?

84:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/08/18 07:26:53.44 vKAF/1ibd.net
(´-`).。oO()

85:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/08/19 01:32:20.53 zqaRLNLy0.net
(´-`).。oO()

86:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/19 18:22:13.35 1mFP2aqK0.net
今度出す予定の賞の受賞作品なんか読むんじゃなかった
レベルが高すぎて士気が下がる
賞に出してる人に聞きたいんだが修正前のが良かったかも?スパイラルに陥った時どうする?
手直ししすぎて初稿が一番だった気がするが自分の勘も完璧じゃないしな

87:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/20 17:07:07.28 n8IZPJCa0.net
>>86
修正とは、絵の修正かストーリーの修正かどちらでしょうか
もう描き直したのなら、初稿に戻さず一気に仕上げてしまった方が
いいかなとは思うけど

88:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/20 20:11:02.83 9M5Qbf+20.net
>>87
ネーム(ストーリー)なのでまだやり直しが効く状態
試しに人に見て貰ったらどんどん酷くなっているとのこと
初稿の段階で1度出版社に持ち込んだ時に「今言ったことは手直しの際、最低限改善されてないと入賞は厳しい」状態から悪くなってるって完全にスパイラル状態だ…

89:87@\(^o^)/
17/08/21 16:00:50.01 yc06nZZD0.net
>>88
そこまで困ってるなら、やっぱり初稿見てくれた出版社の人に
再度見てもらうのが一番だと思うなあ
> どんどん酷くなっている
とアドバイスくれたのは友達? ならば
その人がぶっちゃけどれくらいの漫画分析能力があるかわからないし

90:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/21 18:16:30.45 I7jBCAKo0.net
>>89
完成原稿しか受付してない編集部で完成原稿持ち込んだオマケで見て貰ったネームだから気が引けてたんだ
手元にある完成原稿はそこの編集と毛色が違うのと半年前の絵だから画力が酷いけど、これ片手に行った方がいいかもな

91:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/21 19:53:43.53 YdQGwEs80.net
スティーブンキングが小説の第一稿を6週間寝かせた後に推敲してるというのを本で読んで
その方法をネームで試してみたけど結構オススメ。
6週間も開くとネームを客観的に見られるから、ネームに直接ペンで
いらないコマや説明不足な部分や他のエピソードと繋げた方がいい所を書き込んでると
次々とアイデアが沸いてきてネームがどんどん良くなっていくのがわかる。

92:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/21 20:21:57.56 t8lRHyDD0.net
6週間も寝かせたら確実にモチベーション下がってお蔵入りだわ…

93:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/21 21:19:28.92 YdQGwEs80.net
6週間の間に別の作品制作や絵の練習をするとモチベーション下がらなくていいよ。

94:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/22 00:50:57.21 Eg3zXFQR0.net
昨日のティアで持ち込み行ったんだけど、結構嫌なこと言われた。地方住みってこと言ったら東京に出てくれば?東京来たら楽しいこといっぱいあって漫画のこと忘れられるよって。こんな編集者初めてだ。遊んだくらいで忘れられるなら目指してねーよ

95:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/22 01:14:18.76 +CxE/chB0.net
>>94
気軽に引っ越せとか提案してくるのが腹立つ
その編集者が地方出身者ならまだ耳も貸せるけど
引っ越し経験のない人にソレ言われたら俺ならその場でキレるし
その程度の情熱だと思われたくない

96:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/22 01:23:48.45 +CxE/chB0.net
>>94
95だが 良く考えたら俺も以前そんなこと言われたことあるわ
深い意味もなく挨拶的な感じで気軽に言ったんだろうなとは思う
実際のところ出版社に近い所に住んでた方が有利ではあるよね
持ち込みも頻繁にできるし

97:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/22 01:27:13.39 FYtB2hCx0.net
ティアは大学卒業して間もない学生感覚が抜けてない編集が多くて、そういった人に当たると新歓コンパとか女子会のノリのなんちゃって人生相談会になることが多くて行くのやめちゃったな
94の編集もそんな感じだったのではないかと予想
イベント会場という雰囲気に流されて休日モードでぐうたらな態度の人もいるし

98:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/22 12:49:45.24 npoknIf50.net
辛いことだけど
もしかして遠回しに見込みないと言われたのではないのか
漫画の内容については何か言われたの?

99:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/22 13:18:19.57 JQk+hYL30.net
東京に来れば持ち込みもしやすいし、今まで以上に漫画に集中できるよ!
でもそれだけだと必ずどこかで詰まっちゃうから、息抜きも必要だよね。
でも東京なら楽しいこといっぱいあって遊んでる間は漫画のこと忘れられるよ!
それがいい刺激になってさらに作業がはかどること間違いなし!!
とも受け取れる

100:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/22 13:40:18.11 sbuBKHS50.net
なにげなくちょっと言われたことを大げさに真剣に受け取らなくていいんだよ
若い編集なんて、普通に新卒で就職して社員研修受けただけのフツ〜〜の兄ちゃんだよ
年をとっていても不真面目で投げやりな奴もいくらでもいるだろうし、淘汰されない職業だから
外れの編集はいくらでもいるよ
編集の意見にある程度鈍感でいて、どんどん描き捨てていくことも大事だとおもう
本当に真剣に話を聞くべき価値があるな、と自分で本当に見込んだ編集以外は
「叩かれても折れる気はないから、ネットで厨房に読ませるよりはマシなことを言ってくれよ」
程度に思っときゃいいんじゃないかな

101:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/23 13:56:46.34 GV1GYFAk0.net
先日のコミティアのものです、多分いい意味での引越しの話では無かったですね、漫画と関係ない話もされたし編集の人も疲れてるように見えました。それと自分の漫画と編集部の系統が少し違かったかなと後から思いました汗

102:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/23 21:03:41.23 ULWZ2J6e0.net
出張編集部のメリットはいろいろな編集部を回れることだと思うので、一箇所で腐らずいろんなとこに行くのがいいと思うよ
編集については「当たり」「外れ」ではなく相性の良さ悪さだと思う
認めてもらえなかったからあの編集ダメだ、と思ったりいちいち凹むより、その編集も含めた多くの人を動かせる漫画を描こうという意気込みを忘れずにいたい
運もあるしね 頑張ってね

103:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/23 21:44:21.25 5qjLE+c60.net
「人のことを悪く思ったら駄目だ、自分が駄目なんだからしょうがないんだ」って自分でどんどん追い込むがまずい
たいてい筆を折れるのはこのパターンだから。そりゃ一番いいのは何を言われてもポジティブ思考ってのが
いちばんなんだけど、そんな性質に、なろうとしてなれれば苦労はしない
クサクサするより「あんな人の言うこと忘れよ」でいいと思うよ
だって、どうせ忘れようとしてもそう簡単に忘れられるわけないだから。忘れるつもりくらいでちょうどいい
まぁなにもかも壊滅的に駄目なのに、自己評価に客観性ゼロで
自信とプライドだけ高くて何言われても直さないくせに
他人を恨んだり憎んだりしてばかりいる人ってのもいるにはいるけど・・
こういう人も、やっぱり自分で直そうと思っても直せるもんじゃないんだろうからな

104:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/23 23:56:20.88 GV1GYFAk0.net
沢山のお言葉ありがとうございます!そうですね、あまり気にせず漫画ガンガン描いてやって行きたいと思います!!その編集の方の言葉が残ってるという事は自分に図星なところがあると思うので今回のことは良い刺激と受け取ります

105:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/25 01:38:35.86 PxGU8Fm40.net
ティアの編集部の流れで思い出したけど「えっフフ、これで完成??フフッ」みたいに画力が低いことを鼻で笑いながら言ってくる人がいたなあ
今見直すと自分でも鼻で笑えるくらい下手なんだがもうちょい紳士な態度で喋れないのかと思ったもんだ
その後で真面目な顔で画力不足と練習方法指摘してくれる人もいたから余計にそう思う
自分にとっての編集で一番大事な要素はマナーだと思った
指舐めて紙めくる編集もいるしな

106:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/27 01:44:09.18 FyEECU3v0.net
そういう話を聞くと本当に編集なんてその辺の新卒兄ちゃんなんだなと納得した
あまりそういうのは頭からふりはらっているけど
編集ナメた気持ちでいるとこっちも態度に出かねないからな

107:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/27 11:31:25.96 vMQjzsZd0.net
「編集なんてただの新卒の兄ちゃんなんだな」っていうけどさ、結局漫画を読むのは一般の人なのを忘れてないか
ただの新卒の兄ちゃんが読んで面白くなきゃ駄目なんだよ 商業ってそういうもんじゃないのか
好きなものが描きたいだけならそれこそwebや同人誌で十分

108:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/27 12:44:06.07 ZPiWwecC0.net
>107
そういう事じゃない。じゃあお前さん、ヒットしてる漫画なら「全部」面白いって思うか?
消費者目線で無責任に言わせてもらえばヒットしてても俺には面白くも何ともねえって思うのがかなりあるだろ
そこそこヒットのラインまで下げるとますます分からないのが多くなるはずだ
つまりその辺のただの兄ちゃんなんて「ヒットしてる作品」ですら
その価値がよくわからない有象無象がほとんどなんだよ
面白いものは万人に分かるならヒット作のスレがアンチであんなにあふれてないよ
本当にすごいプロの編集は、自分の主観や好みを廃して売れる作品を見いだしてプロデュースできるから
すごいんだが若くてやる気のない編集なんて普通のその辺の兄ちゃんとなーんにも変わらないって事
自分の好みと気まぐれで適当にしゃべってるだけ

109:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/27 13:08:53.29 ZPiWwecC0.net
あ、誤解され遭難で補足。若い編集ならバカにしてるとかそういうわけじゃないからね
人となりとか言ってる内容で測りはするけど、
もともと編集という職業が、漫画を評価する能力で選別されてないリスクは考えておくべきって事。
単なる好みや気まぐれでしゃべってることは計算に入れておくべき。
つまり、編集の意見を鵜呑みにしすぎて悩みすぎるのも危険だと言うだけの話ね。
自分の作品への客観的視点や厳しい意見が欲しいって人はガシガシ受け入れるのもいいけど

110:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/27 14:19:00.96 FyEECU3v0.net
ダメ編集に振り回されてすり減っちゃう志望者ほど
自分に厳しく我慢強く 編集の言葉を疑おうとしないんだよな
逆にダメ漫画家志望者ほどもうちょっと自分へ厳しくしないと
どうにもならないのに他人の意見に耳貸さない
どちらの両極端ケースも本当によくあるので
自分のこととなると客観的に見れないんだよな難しい

111:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/27 14:55:20.50 YGwXm0HT0.net
担当にメールでネーム送ったが全然返事来ない
読切すら載せてない志望者じゃこんなもんか

112:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/27 21:37:16.10 FyEECU3v0.net
新人育成に積極的ではない編集も多い
新人駆け出しのうちは返事送ってこない編集とかザラ
3,4日しても返事がない編集なら一応電話を入れてみて
そういうことが繰り返しあって誠意が氷点下すぎるなら
くよくよせずサッサと他の編集部にかえることも考えた方がいい
こういう事の繰り返しで、よい編集を探す旅が漫画家への道と思おう
いい編集さんが見つかったときは一生のつきあいになるしな

113:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/28 12:34:39.49 vUoSfl/c0.net
残念

114:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/30 00:11:56.51 pM0uj/Kp0.net
今まで友人知人が褒めてくれていた部分を他人に酷評されるって地味にキツイな
勿論嘘は言ってないんだろうが軽く人間不信になる
あと編集部によって真逆のこと言われた時もパニックになる

115:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/08/31 21:29:01.27 WPgmiE8s0.net
悩んでる>>114には悪いけど
褒めてくれる友人知人がいてるってのは幸運だと思うよ
そういう友達を作りたくてもなかなか作れないよね

116:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/03 21:51:59.52 Hxxs0UiW0.net
親戚や友人に、今(仕事)何やってるの?と聞かれてフリーターですって答えるのはもういやだ・・・
この質問に漫画家ですって答えられたら最高だよなぁ
がんばろ

117:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/07 22:13:50.55 Y2SeNUHm0.net
>>116
医者と違って資格は要らないから名乗ったもん勝ちだぞ!
とはいえ真剣に目指している人やある程度結果を残している人ほど簡単に名乗りたがらないよな
あー子供の頃漫画家になりたかったです!とか
○○(投稿サイト)で連載中☆とか気軽に言える人ほど真剣ではないね

118:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/07 22:50:21.12 DTZ2YdTG0.net
でも漫画描いてます!って公言すると
冷ややかな目で見られるよね
俺だけか?(涙

119:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/08 12:01:24.13 GFE+SiTa0.net
いま投稿サイトでまあまあ人気あるけど知名度が低い
もっと効率よく知名度あげる方法ないかな
漫画を面白くする以外で

120:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/08 13:01:56.14 +P/MkgLg0.net
ツイッターでバズりそうな萌えるシチュ4枚漫画を描く

121:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/08 14:03:57.11 GFE+SiTa0.net
あれを描けるひとは強いな……

122:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 09:05:35.20 GH1UWJtY0.net
>>105
原稿をそんな扱いされたら腹が立つしすぐ返してもらう。30枚くらいを、揃えるために机上でトントンされるのも嫌なのに。

123:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/10 23:57:28.17 VbunbC130.net
お読みよ
漫画家にならない方法
URLリンク(comic-days.com)
マンガ家、藤田和日郎さんへインタビュー!
URLリンク(www.kyoto-seika.ac.jp)

124:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 00:56:44.06 f77Sza650.net
>>123
情報ありがとう
ヤンマガ昔めっちゃ読んでたから懐かしい
最近は漫画にどっぷりハマることがなくなって寂しい
まあ年のせいだろうけど

125:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/11 21:16:27.89 FTTFIZDu0.net
>>122
105だがアナログ原稿やプリントアウトならクリアフォルダに入れた方がいいぞ
汚れないしめくるの楽だしトントンもされないぞ

126:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/17 11:02:42.55 CZuoii640.net
持ち込みのアドバイス通りにしてたら大人しい作風に変わってしまった
超能力バトル系だったんだがそれらを描かなくなってしまった
今までバトル要素が不要の世界観に無理矢理ねじ込んでたのを削除したたけなんだが、自分らしさが消えた気分
バトル作品描きたいけどそれに相応しい設定や世界観を上手く作れないから描いても「バトル要素削って下さい」って言われるだろうな

127:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/17 18:25:13.46 b0NRRLt40.net
>>126
バトル不要の世界観でバトルしてるってつまりどういうことなんだってばよ…
世界観じゃなくて、登場人物がバトルしなきゃいけない理由から詰めてったらどうかな

128:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/17 19:58:38.09 CZuoii640.net
>>127
サザエさんの世界観とストーリーでサザエマスオの夫婦喧嘩に炎魔法やら日本刀で戦わせてる状態(もちろんギャグじゃない)
炎魔法と日本刀要素省いて普通の口喧嘩バトルになっちゃったけど本当は炎魔法や日本刀でバトルさせたい
127の言うとおりキャラから作った方が良いかもね
世界観一度作っちゃうと修正できない性分みたいだし

129:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/17 22:05:52.76 IQ2qxqy70.net
あくまで俺個人の意見なんだけど
キャラよりも世界観が構築できてないからじゃないかな
サザエさん調の日常の世界観であっても、
魔法の存在を読者に納得させるだけの世界観を描かないと
読者はついていけないと思うよ

130:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/17 22:10:38.73 IQ2qxqy70.net
でも世界観が不完全でも力技で納得させるヒット作もあるし
難しいところではあるよね
編集さんのアドバイス無視して
自分の好きなように一作描き切ってみてもいいと思う

131:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/17 23:05:37.04 b0NRRLt40.net
>>128
サザエさん的ストーリーと炎魔法日本刀要素、どっちが描きたい気持ちが強い?
描きたい気持ちってモチベーションに直結するし、大事だと思う方を優先した方がいいと思う
ただ、日常レベルの喧嘩で急に炎魔法と日本刀で戦い始めたら読み手はついていけないし、なんで日常レベルで命賭ける戦いするのか(もしかしたら死んだりしない作品なのかもしれないけど)という気持ちになるかもしれない

132:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/09/21 16:35:25.41 7pUW2DKZ0.net
自分の作品に自信持てないとつらいな
モチベーション上がらん…

133:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/10/05 16:35:05.18 PLg82nax0.net
そうでもないよ

134:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/10/09 14:13:55.56 zrCAbg340.net
高確率で新卒編集に当たる
出版社に採用されて漫画雑誌に配属されたから自分が天才編集と疑わない傲慢タイプか、初々しくて一生懸命だけど「えーっとえっと、それはわかりません」「理由はなんとなく」みたいな頼りないタイプのどちらかしかいない
ベテランはそもそも持ち込みの電話取らないのかな

135:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/10/13 21:26:46.42 3HInxIj40.net
半年に一回の大きな賞でも
奨励賞っておまけの賞みたいな物だよね?

136:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/10/16 00:31:05.63 D739GG4k0.net
>>135の言う「おまけ」がどれくらいの意味合いなのかはわからんけど
授賞する以上は編集部としても期待してると思うし
喜んでいいと思う というか羨ましいぞ!

137:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/10/16 12:21:38.44 55G9Zt2w0.net
>>136
135だがありがとう
編集さんも残念そうに連絡くれたからどうなのかなーと思って
WEBに漫画載せてもバズったりした事も無いから
なんかあんまり自信持てないんだよね

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/10/16 16:38:41.04 KrfsQnpu0.net
>>137
少なくともバズるかどうかは漫画の質や面白さにあんまり関係ない気がする
SNSで共感して共有したくなる漫画か、商業で連載できる漫画かってのも違うし
賞のことはあんまりよく分からないけど受賞おめでとう!

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/10/16 18:06:01.81 gZHmt2U70.net
奨励賞でも賞を獲ったことには違いないよ
それに、編集さん(担当なのかな?)はもっと上の賞に推してたから、残念そうだったのかもよ

140:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/10/16 23:40:47.72 55G9Zt2w0.net
135です
賞貰ったら逆にナーバスになってしまってたんだけどちょっと元気出た
編集さんというか担当さんはいい人なので頑張りたい
自分に描けるものを頑張って面白くしていくしかないね
どうもありがとう、もうちょっと自信持ちたい

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/10/17 22:44:49.91 XzOFqGj80.net
かこちを

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/10/18 17:34:00.38 uDPbjiYs0.net
>>111だがまだ来ない
こないだ別の新作ネーム送ったけど、これについても返事来なかったらどうしよう
次の段階へ進みたいのに進めない…こわいけど電話するしかないか
自分の筆が遅いのが悪いのかもしれんな

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/10/20 08:01:11.04 v6gjjDeG0.net
>>142
流石に黙って待ちすぎでは…メール届いてないとか気づいてない可能性もあるんだからさっさと電話しなよ、大きなチャンス逃してるかもしれないじゃん

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/10/21 10:33:49.14 wgInwNBH0.net
>>143
こないだ送ったメールには返事が来て、結局前回のメールはただ届いてなかっただけと判明した。ずっといらん心配してたわw
チキンなんで、もし期待されてないのかと思うと催促するのがためらわれてな…
受け身じゃダメだよな、これを機にもっと積極的に行こうと思う

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/02 23:18:06.49 t5SkX6Q90.net
賞に向けて作品に取りかかってんだが他にも色々描きたい欲がでてきた
時間に余裕があるから浮気したくなる
二兎追うものは一兎も得ずになりそう

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/02 23:38:01.61 ZDYnQ6Hr0.net
ジャンプ新世界漫画賞
11月期審査員稲垣先生
今勢いだけの糞漫画描いてるけど
稲垣先生ならその“勢い”を評価してくれるかなあ

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/02 23:38:31.20 ZDYnQ6Hr0.net
頑張って完成させて送ろうか

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/02 23:48:06.55 BE8gna+b0.net
>>145
余所見しないで賞に向けて頑張りな

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/03 10:14:31.84 Kxx9aise0.net
ほかの作品描きたくなるのわかる
自分も息抜き程度に描いたりするな

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/09 02:19:38.92 Kavz7Uj20.net
145です、浮気せずに頑張ります
もし他誌の賞にも送る場合、最初に送った漫画賞の結果発表1ヶ月前になっても電話来なかったら落選決定ってことで送っても大丈夫かな?
それとも結果発表まで待つのがマナーなんだろうか?

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/09 08:02:47.01 gUV8DjL00.net
一ヶ月も前に連絡なんか来ないよ

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/10 02:51:31.27 nRH8QkIk0.net
編集者がいうには
見込みある人にはすぐ返事あることもあるといってたな

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/10 03:00:19.21 GfgwzmQs0.net
もう無理かも……現実見ようかな……

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/12 15:57:28.57 YrTpFSGU0.net
あきらめるのか?

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/12 16:59:54.83 HtBpseVS0.net
>>150
受賞の連絡はほぼ1か月前に連絡が来たけれど
とりあえず結果発表まで待つほうがいいと思う

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/17 09:45:38.96 N+VUyBBi0.net
投稿サイトで単行本が出たら買います!
みたいなコメントはありがたい一方で
商業いけないからこんな所でかいてんだろうが!喧嘩売ってんのか!
みたいに思う面もあるな。

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/17 13:33:51.58 4tH6mdA90.net
喧嘩は売ってんのか!は思わないな。
商業いけないのは運とかもあるし、自分の努力が足りないと俺は思ってる。
うまくいかなくて足掻いてるけどねw
お金払って読んでくれようとしてる人がいるだけで嬉しいわ。

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/19 03:03:33.39 F3LioWIN0.net
トキワ荘プロジェクトってどうなの?今地方で頑張ってるけどやっぱり都内でやった方が色々と便利なんだろうか、、

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/19 03:10:29.40 zWHbKBxQ0.net
漫画家描くのに地方も東京も関係ない

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/19 21:50:27.50 HeBpM+CA0.net
出版社近いし本屋や画材屋、資料探しとか充実してる面もあって便利だとは思うけど東京の暮らしが合わない人や経済面での不安も考えたら地方や実家の方がいいと思うし、どっちが良いかは人によるとしか言えない

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/20 15:28:20.87 AzlUUmCj0.net
鳥山明も地方でジャンプ連載してたよね
今はネットやPCで当時よりいろいろ便利になってるから、地方だから不利ということはあまりないね

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/20 17:29:05.24 bLoruSAH0.net
才能さえあればね
一生やってく才能がないとだめだよ

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/20 17:48:37.40 yfdmh6h10.net
>>158
トキワ荘って東京のだよね?
すでに何作か出版社に投稿してるのなら参加するのもアリだと思うよ
やっぱ出版社のそばに住むと有利
毎日、編集部に持ち込みできるし

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/20 18:55:19.45 1kkJvIA30.net
アイデアをポンポン生み出せる人って凄いよね
最近鬱っぽくて頭回んない……

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/20 20:00:30.77 iDesKa290.net
アナログ作画で週刊連載目指してる人は東京の近くのほうがいいかもな
アシスタントさんも集まりやすいだろうし
>>164
自分も心に余裕や自信がないとなかなか作業進まん…
もっと自信つけたい。そのためにはやっぱり描かなきゃな

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/21 15:04:56.87 1faVm6D00.net
打ち合わせしやすいから東京出たのに
いきなりうちきられたなんとかうどん先生かわいそう

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/21 17:42:43.21 ngh9qOGJ0.net
>>166
うおお、私もうどんちゃんのファンです。
ほんと不憫で……しかもあれがうどんちゃんの作風なのに打ち切りとは酷い。
仕方ないのだけれど腑に落ちない……。

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/21 23:47:25.79 SDYim7qo0.net
ニコニコはクリエイター奨励プログラムみたいなのありますが
他のサイトにはこういったシステムがありますか?
デビューとかなしで趣味で数千円(ただのモチベーションのため)小遣い稼げたらなーとか思ってます

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/21 23:50:16.09 SDYim7qo0.net
あと読者人口とかも知りたいのですがわかるサイトなど教えていただけないでしょうか?
やっぱりかたっぱしからサイトUPしてくべきだと思いますか?
それによるデメリットメリットってあるのかなぁ

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/23 17:21:02.99 wGxpIvKu0.net
>>168
広告でお金とれる漫画図書館Zとかは?
ただし作品数多いしプロの方の作品も並んでるから、趣味レベルで数千円は厳しいと思う
何百円稼ぐのがやっと
小遣い稼ぎなら普通に働いたほうが良いし、それか電子書籍で販売したほうが効率良い
あと漫画投稿サイトでyoutuberみたいに稼げると思い込むと辛い現実が待ってるよ

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/23 19:46:07.86 H1/zyt720.net
>>170
Kindle パブーとかで売る事考えてる250円で

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/24 19:00:31.41 S+1SsBM/0.net
>>171
電子書籍は知名度上げないと無名は厳しい、売り上げが目的なら
漫画投稿サイトに冒頭だけ投稿して誘導とかもありだし工夫してみた方がいいよ

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/24 19:15:22.41 GtYeflK+0.net
>>171
それでいいんじゃない?
自分は1ページずつ描いてはアップしてたのコミックス1冊分ぐらいまとまったの出版社に持ち込んだら
電子書籍でコミックス化してもらったけど1年間で子供の小遣いぐらいしか印税入ってこないわ
400円で印税率25%、1冊売れるごとに100円入ってくるけどAmazonのkindleストアコミック部門で
1万位から2万位を1年間うろうろしてそんぐらい
特に広告打ってくれてるわけでもないので、もっと安くして取り分増やした方が実入りが良かった

174:173
17/11/24 19:18:18.53 GtYeflK+0.net
あ、あと、こんな無名な漫画ですら検索すると海外の無料ダウンロードリンクが引っかかってくるから
もう売り上げは頭打ちなんじゃね?ってあきらめてる
もともと無料公開してたのまとめただけだったから気持ち的にはそれほど折れてはいないけどさ

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/24 22:00:35.69 Pv+QJhSS0.net
エロだと売れそうだけど中高生向けに描きたいから成人向けは絶対しないと決めてる
でもエロやってる人の売上聞くと正直羨ましい

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/24 22:59:15.40 z7Wq0qrz0.net
名義を別でやるしかないよね

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/25 06:16:28.31 B2ZAi2vc0.net
うろんなページのようにするのさ

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/25 06:20:10.30 B2ZAi2vc0.net
趣味で落書きを3日に一度あげるのさ ブログに

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/25 16:14:26.76 y0Nw5YSL0.net
多分親戚にwebに上げてる漫画読まれた
漫画家志望ってことは向こうは知ってて、描いたの見せてと言われ
酒の席だったというのもあって投稿サイトと作品タイトルうっかり言っちまった…失敗だったかな
全年齢向けの漫画とはいえ、けっこう前に描いたヤツだしリアルで知ってる人に読まれるのはなかなかに恥ずかしい
プロになってからの作品だったらむしろ読んでくれ!と言いたいんだが…
みんなは家族や友人に漫画見せたことある?

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/26 16:44:00.16 uQhYk7qH0.net
>>179
友達に言った途端、態度が変わって
「変な人」扱いされるようになったことがあるよ
あれ以来、怖くて誰にも言えない
同じ漫画家志望者や、信頼できる人にしか話したことはないなあ

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/26 19:39:14.70 jCN1ae3M0.net
人殺したり女を襲ったりな漫画描いてるから、漫画家志望の親戚の子供とか知人の子供とか結構いて
本人は俺と会いたがってるらしいが、その子の親が頑なに俺に会わせようとしないわw
昔、担当に「家族に見せられる安全な漫画なんか面白くない」って言われたことあるが、まさにそのとおり

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/26 21:39:02.27 u6ya34xC0.net
漫画が存在しない国で育ったのかと思うくらい身内はサブカルに疎すぎるので見せてない
疎いくせに超絶辛口だし、田舎だから漫画への偏見も激しいし
何人かの友人に打ち明けたけど創作に余り関心ないのとお世辞感想しか言わないのでもう見せてないな
プロになったり入賞したら報告するだろうけど

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/27 18:33:13.08 TEwLT28z0.net
ニコニコ静画のクリ奨ってもっとしっかり内容教えるべきだよな
再生回数の15%が相場って聞いたけど
18pの漫画と1pの漫画もらえるポイントは一緒なのかな?
だからみんな1p漫画ばっかり描くのかな?

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/27 20:46:49.35 ap+upa260.net
1Pが多いのは静画で目立つのが新着かランキングしか無いからじゃないかな
公式と一緒にされたランキングはページ数関係無いし
話数を分散したら分散した数だけクリ奨が入るならみんな1Pで描くと思う

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/27 21:22:51.48 TEwLT28z0.net
>>184
流石にそんな1P漫画が得をするみたいな優遇はしてないと思うけど
なんでしっかりシステムを開示しないんだろうね
10Pだったら10倍の再生回数になるとかにすればいいんだけど

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/29 05:25:19.38 +0yRaDED0.net
1000閲覧くらいでも50ポイントくらいしか入らんよ。昔は200くらいいったかな。
動画は100再生以下でもでも10ポイントくらい入ったかな。
漫画描きは多分下に見られてる。労力は漫画のほうが圧倒的に上。

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/29 06:39:11.29 TNTb84sn0.net
多分、ていうか今もうあると思うけど
いつか高広告収入くれる漫画サイトできるだろうな
youtubeJapanが静画みたいなものを作りそうな気するなぁ
日本は漫画の国だし、Amazonプライムとかも…

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/29 08:26:54.35 MqUAN/nF0.net
comicoとかあるやん

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/11/29 09:44:35.73 q3ipRWkN0.net
XOY,comicoみたいなのは月給制らしいけどどれくらいもらえるんだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2291日前に更新/81 KB
担当:undef