センゴク 宮下英樹 121番槍 at COMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 17:34:31.25 yIpOkS/O0.net
ゴンベエを登用した秀吉に見る目が無かったのさ

701:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 17:39:51.62 4a8EhJ3oO.net
一方筑前では援軍到着する前に引く島津連合を追い討ちして片っ端から城を取り返す若造有能城主
大げさに激賞する気持ちもわかる
もしかしたら筑前側の援軍を半分ぐらい九州上陸後に大友本国に回しても良かったのって気にもなる

702:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 17:42:51.00 O2POplTM0.net
秀吉自身ゴンベに軍監はねーよなと思いつつ勢いで任命しちゃったとしか思えんのよなー
その辺を宮下センセはどう説明してくるか楽しみではある

703:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 18:10:48.85 yIpOkS/O0.net
一度は島津に敗れて幽閉されながら、脱出して短時間で軍を立て直して北九州の親島津税を孤立させた、筑紫広門とかいう智将も
島津義久をして、あいつはぶっ殺しておけばよかった、と本音を吐かせるほど憎ませた逸材

704:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 18:34:15.24 6xKL58Dp0.net
そろそろこいつにも他の家を含む大きな軍を率いる経験を積ませてやるか、まあ守りを固めれば失敗しないだろう
くらいの気持ちで任せるのかもしれない

705:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 18:42:09.67 QMFpzZIN0.net
某のモデルは実在したのかね?
森吉村なんかは実際に重臣クラスになったようだが、
他には

706:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 19:01:33.07 tc9J/zQD0.net
戸次川で勝っておけば島津を滅亡させる目もあったから
勝ちさえすれば仙石家の殊勲になっていたことは確かだと思う
失敗したらこき下ろされるのは仕方ない

707:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 19:01:58.71 mm9AePc20.net
>>671
高野流され中も仙石家の下男ぐらい楽にやれるスキルの持ち主にはなってるよな
あとは戸次川で斉藤さんあたりに「お主は生きて殿を守れ」と死に別れればすっかり一皮向けるだろう

708:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 19:08:54.18 UADsNhxE0.net
せめて蜂須賀も参加してれば。けどようがすさんはそろそろ死ぬんだっけ。

709:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 19:13:33.23 lr05bVg90.net
でも仙石の娘の旦那になるのは
言わずと知れた古織の息子なわけで…

710:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 19:25:20.46 5dcTjmU+0.net
某って、仙石家の家臣として名が残ってる田宮某のことじゃないの?

711:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 19:37:29.68 49V8eYc40.net
この頃の蒲生氏郷って何万石?

712:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 19:44:17.30 1FQ+GmMd0.net
結局某はどうやって情報を仕入れたの?色仕掛け?

713:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 20:14:36.91 5dcTjmU+0.net
ゴンベエではなく、毛利秀包が四国勢の軍監だったら島津を食い止められていたかもしれない(適当

714:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 20:20:50.16 4a8EhJ3oO.net
クロカン回してやれよって気がした

715:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 20:24:35.75 ZpDUiK+g0.net
そりゃアレだ
クロカン脅威論だ
あんまり武功あげさせたくないんだ

716:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 20:27:28.31 UADsNhxE0.net
クロカンは中国勢についてるからなあ。
地域で軍が編成されているから。

717:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 20:32:47.01 QMFpzZIN0.net
仙石は使われるがわで真価を発揮するんだろ
軍監なんて荷が重かったんや

718:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 20:36:44.39 49V8eYc40.net
しかごんべえって敗走が日本一似合う武士だよなw

719:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 20:47:08.62 4a8EhJ3oO.net
中国勢の小早川 毛利
中国勢軍監 黒田
救出?して合流 立花
鞍替えして合流 鍋島
どさまぎに合流 筑紫
なんかこっちだけ妙に豪華に見えるんですが…いや四国勢は悪くないよ、うん…

720:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 20:48:02.10 zFXxYMUU0.net
美学や誇りに殉じて死ぬくらいなら
みっともなかろうが逃げて生き延びるって戦国の武将として正しい姿ではあると思う
まぁ四国まで逃げたのはやりすぎだと思うがw

721:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 21:03:28.46 mwPnitP20.net
何故ゴンべだけが逃げた逃げた悪口言われるのか意味がわからん
元親も戦線離脱して伊予日振島まで逃げ
大友義統はビビって戦いもせず家臣も父も見捨て逃げたというのに

722:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/02/27 21:24:52.44 4C+GNzBBL
>>696
時代は違うけど南北朝時代なんかもそうだしな、
かと思えば楠木正成みたいな奴もいるし戦時の
行動基準はようわからんわ

723:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 21:09:03.88 EUgsvFU20.net
派手に逃げたからそこはしゃーない

724:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 21:10:30.61 UADsNhxE0.net
元親はそのあと戻ってる、権兵衛は淡路島まで逃げ出した。

725:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 21:10:36.41 JcKE/z+U0.net
田宮がゴンベよりも頭打ち良くなってる

726:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 21:27:40.97 QMFpzZIN0.net
>>700
なぜそこまで逃げる必要が?
とは思うわ
恐怖で錯乱したのかな?

727:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 21:32:29.77 rq7Oob5V0.net
作中の現在て天正十三年だよね
と言う事は地震でも起きたかな

728:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 22:05:43.26 447jDs/Y0.net
>>702
そこだよね
今までのゴンベからすると本当に想像できん
どんな逃げ方するか、楽しみではある
(長宗我部親子から目を逸らしながら)

729:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 23:15:13.69 zFXxYMUU0.net
作中の敗軍の将の逃走劇といえば
家康と勝頼を真っ先に思い出すな
どちらも家臣との絆、生き恥を耐えての将としての成長を描いていたけど
立場と状況は大きく違うゴンベさんをどういうどう風に描いてくれるか本当に楽しみ

730:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 23:23:54.67 zclE/mSd0.net
戸次川の戦いを漫画で描くというのも初めてじゃなかろうか

731:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 23:25:59.35 J3LiBwk10.net
なんかの戦国漫画雑誌ではあったな

732:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 23:32:26.37 GPLfbHwC0.net
>>679
いや、元親も四国へ逃げてる。
戻ったなんて何情報だよw
あと淡路でなく讃岐だろ。

733:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/27 23:54:16.61 UADsNhxE0.net
元親は戻ってるよ。
権兵衛は淡路まで逃げたけどね。

734:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 00:21:42.22 W7DOIs9T0.net
>>703
地震は来年の天正14年1月末だよ
それにその年は茶々の初恋の人やようがすさん、763、よいのです、滝川が…

735:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 01:55:05.20 BnY5GEk90.net
>>697
大友義統は当主なんだから逃げるの当たり前じゃないのか
ゴンベについちゃ、この敗戦に乗じて背後の毛利とかが裏切るとでも思ったのかもしれん

736:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 02:20:20.62 J9/YA+780.net
この漫画で初めて信長の兄弟が生き残ってたって知ったわ
全員跡目争いで死んだりして早々に死んだと思ってたら信包とかいうそこそこなポジションの人間がいてびっくり
しかもずっと生き残ってるし

737:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 04:04:36.81 Z53RbB9l0.net
1コマで終わったけどよく秀吉の命令を受け入れたな島津のぼっけもん

738:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/02/28 05:23:14.28 JiN1mKf3d
>>713
そこはこれ以上戦うと自分達まで死ぬのがわかっているからでないの?

739:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 06:17:22.27 W7DOIs9T0.net
なお島津家家臣らは反対な模様

740:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 07:19:06.35 XXhxjXTkO.net
親指武蔵さんほんとすき
あと忠長

741:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 07:29:12.14 zZtRCAG30.net
秀吉の国分け案は、島津は薩摩大隅全土 日向肥後豊前半国だったっけ。
豊前は秋月領かな?筑後あたりまで征服はしていたので飲めない提案ではあるが、
実際肥後もろくに統治できてなかったので妥当な案ではあったけどな。

742:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 08:19:24.20 zppFv4Xi0.net
当時の征服って、要するに軍事オセロだからな
調略にいくつかの軍事的勝利を組み合わせれば割とあっさりと勢力範囲広げられるが、なんかのきっかけひとつでこれまたあっさりパタパタとひっくり返される
尼子とか大友とか、それで短い春味わってあとは没落してくよね
島津も元がネイティブな勢力だから、版土広げてもその求心力は皆無で面従腹背
三百年後の子孫が天朝さま担ぐのも宜なるかな、と

743:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 08:30:22.75 IcwixEQZ0.net
そもそも島津は信長にも従う方向だったしね。
秀吉の国分け案は斜陽の大友優遇案じゃなかったかな。
その案をそのまま呑むようじゃ、舐められて先が思いやられる話だし、結局は一戦交えるための口実づくりだったのでは。

744:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 08:56:34.79 G6wGwjcR0.net
>>712
有楽「思ったより知名度ないのね、ワシ(泣)」

745:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 09:18:40.35 Zf/iPU5S0.net
あなたは へうげもので十分存在感得られてますから

746:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 10:12:30.56 P9AFCMi+0.net
昨年の大河でもクローズアップされたじゃないですか、裏切り者としてだけどw

747:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 10:32:19.66 VC/bbw9H0.net
>>710
そう? 手元の本だと兼見卿記を引いて11月29日としてるんだけど
まあ今の暦に直すと1月18日ともあったけど

748:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 10:32:20.97 dgUUp+nq0.net
>>718
ちょっと意味合いは違うけど上杉台風(ただし冬に来る)が来た時と去った後の関東はまさにオセロだな
パタパタと白黒がひっくり返る

749:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 10:41:01.36 RcLTxQRp0.net
>>724
北関東の国衆は信用ならないってことか
真田だけ特殊なわけじゃなく、大勢力間はそんなもんかもね

750:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 10:42:04.83 VC/bbw9H0.net
>>713
>>715
羽柴みたいな由来の無い人を頼朝以来の島津が関白あつかいするなんて笑ってしまう
言う奴ですねw

751:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 10:43:08.96 Zf/iPU5S0.net
農繁期は来てくれないなら冬だけ上杉につけば安泰なんだろう

752:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 10:48:46.20 VC/bbw9H0.net
>>727
だいたい稲刈りのシーズンにやってきて田植えの時期に帰ると言う話もある

753:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 11:23:59.86 3O5iFCvj0.net
センゴクの登場人物もカード化された戦国大戦が、今日で稼働終了してしまう。
「我らが進む道は、新しき戦、新しき支配」という黒官の台詞が好きだった。

754:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 11:37:57.12 CwbSE+TC0.net
きっとお蝶が連れ帰ったんだな

755:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 15:12:00.79 7ysYo6yM0.net
1586年9月 四国勢豊後入り
1586年10月 中国勢豊前入り(12月までに豊前を完全制圧)
1586年12月 戸次川の戦い
1587年3月 秀吉本隊九州上陸
1587年5月 島津義久降伏

756:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 15:33:08.72 RKBYLddR0.net
気がついたら秀吉の側室になってるお蝶

757:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 17:00:59.43 iLSQ6Aq50.net
秀吉に将棋で勝てばもらえるかもしれんな

758:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 18:24:18.28 z+ZfVpTf0.net
>>731
戸次川以外順調だなあ

759:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 18:51:56.15 0BrIb+eEO.net
>>731 1586年7月 岩屋城の戦い に興奮したゴンベが豊後入りする展開だな



761:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 19:41:50.92 md0q2erK0.net
秀吉の急な外交転換に、センゴクの失態の原因があったのだ(希望的観測)

762:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 20:31:44.56 iLSQ6Aq50.net
そんなもんで失敗してたら織田家はほろんでるよw

763:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 20:48:21.69 CmxuGWVD0.net
ごんべえが九州で下手やらかして浪人になった間、嫁さん達はどうしてたんだろう

764:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 21:29:02.30 SHGDmkzk0.net
>>738
実家に帰らせていただきます(一時的)

765:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/02/28 21:49:15.87 JiN1mKf3d
>>738
久勝兄ちゃんのところに厄介になっていた

766:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/02/28 22:21:11.67 TU4MgQOi0.net
島津も義久はガッツリ乗り気というわけではなかったし歳久は反対してたんだよ・・・
でも戦況悪くなった途端家久が勝手に降伏したり負けたから講和なんて通るわけねーだろって歳久が反抗したりしたから・・・

767:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 00:41:38.80 Ho8y13rd0.net
>>729
センゴク光秀と移動しながら鉄砲を撃てる島津家の武将と組んで
移動殺し間デッキなるもので遊んでたなぁw

768:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 00:49:40.91 DrVd40AT0.net
戦わずに降伏したら、家臣が謀反起こしそうだったしねぇ

769:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 00:50:10.13 iORImadZ0.net
上念司が今日のラジオ番組で「経済で読み解く織田信長」の宣伝してたけど、センゴクのこともちょろっと言ってたな。

770:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 01:02:58.82 K344udJ/0.net
どうみてもゴンベは伝言ゲーム向いてないから方針転換で良かったな

771:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 03:47:37.61 DvP/aPow0.net
家久の軍にいる一頭の馬に二人で乗ってる人たち好き

772:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 04:02:31.86 QT1asjTw0.net
戦って負けて何にも得るものがないから内乱が起きたんだろ。関ヶ原がいい例だし島津なんかまだまだ国人領主の力が強かったしね

773:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 05:35:08.24 THcNxyBT0.net
薩摩は国人てか地頭とか土豪のレベルでだな

774:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 09:18:58.23 HJ671v4V0.net
某は今時のジャニーズみたいな髪型になってすごいイケメンになったなあ
女子にはモテモテで上司や同僚からも一目置かれつつあって、それでいて片想いの娘には一方通行でと。
ラノベの主人公かな?

775:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 11:35:06.83 v62tThuE0.net
某に主人公交代という時期、あるかもしれん

776:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 12:18:40.96 OimIn0je0.net
センゴク外伝 某戦記

777:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 12:28:00.12 I/Xmq2ct0.net
義理の娘なのにゴンベと聞くことが同じでワロタ

778:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 12:33:35.92 hwJbwjBhO.net
某がイケメンになればなる程、戸次川でゴンベを守って死にそうに見えてくる

779:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 12:58:40.18 mJTuzoj90.net
葛が古田家に嫁ぐとしたら
人生ハードモードすぎてかわいそう

780:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 14:42:33.61 cql5qFbu0.net
某を含め色んな人間の自己犠牲で一命を取り留めたもののドン底に
何もかも失い死んだ目で畑仕事してる権兵衛の下へソバカス(とお蝶)が来て一念発起
ベタだけどこんな感じかね

781:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 16:40:03.96 TDGP0xwE0.net
戸次川後に一通りのゴンベの知り合いに軽蔑の言葉を投げ掛けられるのをやってほしい

782:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 17:03:41.67 IfrS1iiW0.net
久しぶりにへうげもの読んだら仙谷


783:家が最後の希望みたいになってて吹いた。



784:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 17:53:14.19 hwJbwjBhO.net
ゴンベが逃げたあとの九州戦役は駆け足になるんかなやっぱり
肥後国人一揆読みたいです

785:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 18:23:22.49 /QmBxijD0.net
ゴンベエ「やってやる! 秀吉様だって、こうやって功を立てて出世したんじゃあ!」
長宗我部元親「やめろ、軍監殿!」

786:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 18:25:47.61 PaEKglF50.net
>>756
その中に尾藤さんが混ざってたら吹きだすかもしれない

787:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 18:27:00.51 /QmBxijD0.net
前に出すぎのゴンベエ、慎重すぎの尾藤
足して二で割ればちょうどいい武将になったかもしれないのに

788:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 18:51:14.61 8szFiMoo0.net
秀吉は蓑浦の戦いで城からうって出て数百の兵で突撃し、一向宗の援軍で五千にも膨らんだ浅井軍を蹴散らしているし、
突撃をするのが悪いわけではないが、秀吉と同じことを権兵衛ができるなら、
秀吉の与力になんてなんてないよね。

789:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 18:56:28.48 /QmBxijD0.net
>>762
背後の横山城を、たった百程度で竹中半兵衛が守ってくれたからな
半兵衛はやっぱり必要な与力だった
しかし、寄せ集めの一揆衆と島津軍を同一視にはまずできないと思うw

790:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 19:00:04.46 8szFiMoo0.net
>>763
浅井軍本体から横山城を守る為半兵衛に軍を預けて、
秀吉が100くらいで飛び出したんじゃなかったか?
権兵衛がどっちに参加したのかはわからんけど。
そして流石に島津にはねw

791:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 19:00:59.41 /QmBxijD0.net
>>764
あ、そっちが正しい。多分こちらの記憶違い>百

792:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 19:16:45.85 ND5apATw0.net
スゲーな秀吉戦国最強じゃねえの?

793:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 19:32:18.76 8szFiMoo0.net
一揆相手だからね。朝倉宗滴とかでわりとある話。
勢いをつけて突っ込むと一揆衆はそれで統率がとれなくなって崩壊することがよくある。
攻めてる間や逃げ場のない籠城戦だと強いけど、不利になると弱い、大軍であればあるほど統率がとれなくなる。
まあだからといって誰でもできるわけじゃないんだけどね。
秀吉はたぶんそういうのを知っていたんだろう。

794:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 19:51:29.99 cDKD0XTu0.net
富田長繁とかいうのもいたな
兵700程度で、一揆勢二万を蹴散らした狂暴野郎

795:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 19:54:37.34 Qz8aiI3X0.net
根白坂の戦いはやるんかなあ

796:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 19:57:31.97 cDKD0XTu0.net
>>769
数コマで終わらされそう
家久の神懸りも、義弘の武略も不発だ、とか解説文がつく程度で

797:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 20:09:44.30 8szFiMoo0.net
宮部さんの活躍が・・・

798:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 20:13:48.56 8szFiMoo0.net
>>768
一揆衆を糾合して親織田派を打ち取り、一向一揆と敵対したらそれを寡兵で何度も打ち破り、
日和見の連中もみなうち滅ぼそうとしたら、謀反で死んだんだよね。
朝倉家には珍しい武闘派。こういう武闘派が真っ先に下ったから戦闘で全く勝てなくなったんだよねえ。

799:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 20:22:44.20 DSdWCPRd0.net
遼来来

800:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 20:24:15.52 cDKD0XTu0.net
本多忠勝が「日本の張飛」といわれてたらしいが(誰がいったんだろう)
むしろ、日本の趙雲だよなあ、逸話とかみても(趙雲の伝説からとったんだろこれ、という話もあるし)
…日本の呂布、ならけっこういそうだよね

801:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 20:32:28.85 8szFiMoo0.net
今項羽とか言われた人はわりといたはず。
悪い意味では


802:烽ソろんない。



803:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 20:34:58.72 xclBZQDo0.net
この漫画的には今馬良とか言われる人がかつていたね…

804:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 21:01:16.80 N9aKDxCJ0.net
確か武田元繁が今項羽とか呼ばれていたはず
毛利元就にボコられて死んだけど

805:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 21:30:12.41 TAo2CLpf0.net
1586年
天正13年
1月29日 羽柴秀勝死去
天正14年
7月8日  蜂須賀正勝死去
9月10日  高橋紹運死去
10月21日  滝川一益死去
12月25日 吉川元春死去

806:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 21:47:45.84 rgHufNKp0.net
クロカンは今陳平のイメージ

807:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 22:02:44.50 xclBZQDo0.net
関羽から無個性坊主になった滝川様ももう亡くなるのか
というかまだ生きてたのか

808:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 22:09:22.44 aHrh9Ntt0.net
>>761
高虎さんがいらっしゃいますが

809:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 22:30:46.42 Ho8y13rd0.net
遺言は「(私の死は)よいのです」で

810:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/01 22:47:47.28 ck0Z0Ul00.net
尾藤もなあ
最期を知ると何となく切ない

811:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/02 01:07:13.06 SkqxzQzb0.net
>>770
島津忠隣が無謀に突撃して死んだり伊集院忠棟が命令無視かまして家久義弘死にそうになったりで
島津が自壊したところにトドメ刺したようにも見えるからやっても面白くないと思う
豊家の見せ場ではあるんだけどゴンベ関わってないし
忠恒まで出すなら忠棟誅殺の伏線にはなるけどそこまで行くと仙石家関係ないからね

812:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/02 07:23:28.55 b2Vpi9+X0.net
三国志のゲームって初期のシナリオは空白地だらけだが
本当に無政府状態だったわけじゃないよな

813:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/02 08:10:04.63 fC3cB0EY0.net
しかしセンゴク家久が降伏する姿が想像できん
秀吉に神の姿でも見たんかね

814:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/02 09:10:30.83 FQRGaiKV0.net
>>786
直感で生きてるから無理と思えばしがらみなく降伏かね
それとも大軍を操る秀吉に惚れちゃうか

815:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/02 09:18:14.16 MQqCOBw50.net
力尽くして戦って完敗したら恨みよりも畏怖が勝る。
中途半端にやると恨みが残るけどね。日本人の米軍に対する考え方みたいなもんだろ。
ましてや秀吉は一兵卒からの叩き上げだからなあ。

816:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/02 11:46:31.89 sThMAJEy0.net
家久に別途日向与えて事実上引き抜きの内定出してたというのは史実なの?

817:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/02 13:35:00.83 alAYpswC0.net
引き抜き云々は置いといて佐土原島津の成立自体は伊作の本家と別に豊久が朱印状受けたところから始まる

818:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/02 13:58:01.19 1tqNQApY0.net
>>784
合わせて10万人規模の会戦を書かないてのも寂しい

819:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/02 17:59:34.45 RwxKwLi/0.net
将来的に作者にはセンゴクでは尺の都合で扱えなかったり脱線が過ぎたりで使えなかった局地のエピソードなんか描いてもらいたいね
これだけ連載やってる間に色々拾って溜め込んでるんじゃないかな
宮下調の戦国話好きだからずっと読んでいたい

820:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/02 18:10:20.30 EIkjSLHp0.net
>>789
最初は上方に領土与えて引き抜きじゃなかったかな?
そしたら急死してしまった。
島津家時代がわりとごたごたしまくってたからな。
九州征伐の頃は義久は一応隠居して義弘が当主だったけど、実権は依然として義久がもってた


821:オ、 かといって現当主の義弘の意向を完全に無視はできないし、義弘も自分の独断では何も決めれない。 家久は取次役やっていたけど、これがわりと島津家の意向を無視した約束を勝手にしてたりするし。 阿蘇とか有馬とかでかなり好き勝手やってたし。 歳久なんて最初は降伏派だったけど、途中から徹底抗戦派になって最後まで屈服しないで秀吉暗殺とかしちゃうし。 他の島津一門ともずっと揉めてたし。



822:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/02 18:35:01.06 VDTDDzZd0.net
島津の神懸りに対して、宮部善祥坊が不動明王召喚して対抗したんだろう

823:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/02 20:47:45.95 4Q4/8n4z0.net
信玄は遠く九州の雷神様の噂は知ってたんだっけ?

824:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/02 20:56:37.99 VDTDDzZd0.net
ゴンベエがわざわざ出撃せずとも
「府内に豊臣の援軍が入った。その数少なくみても二万」
とか流言流して、偽旗たてまくれば島津へのけん制としては充分だったろうに

825:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/02 20:56:53.30 6jgbJYcP0.net
>>793
島津も最近美化というかネタ化してイメージが広まってる感じがあるけど
そのへんの生々しさ生臭さもちゃんと書いてくれる漫画だから楽しみではあるね

826:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 00:05:04.45 HYMitPWY0.net
>>793
歳久の徹底抗戦は、お家の為の滅私奉公とも受け取れるんだけどね
ただ、漫画的にはその頃に重要なのはゴンベの動向だから、
あんまりその辺は描かれないまま終わりそうな気がする
沖田畷が初陣の豊久が登場してないということは関ケ原前進退却もないっぽいし…

827:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 00:25:54.36 NxhMTw4k0.net
これ島津が主人公の漫画じゃないし

828:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 03:18:36.73 a8d7Ul960.net
単行本今は7巻くらい?。もう半分が終わりそうだし
テンポよくいかないと小田原に届かんな

829:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 09:23:36.44 LkHh+dyI0.net
>>796
島津を馬鹿にしすぎ。
チェストでごわんど。

830:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 09:59:37.92 3YGlTyAP0.net
>>796
「よか敵じゃ!2万屠って上方勢の肝ば冷やしてくいよう!」

831:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 10:27:52.81 iAoiJgjfO.net
織田信長ってホームレスに生活保護与えた話なかったっけ?

832:名無しんぼ@お腹いっぱい
17/03/03 10:44:06.20 PLtuiQY5w
>>803
家康の橋作りに協力したガチムチマッチョな農民の兄ちゃんにあげていたね

833:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 12:29:58.80 02T0PiXJ0.net
え!?

834:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 15:59:58.73 oPj7OUJf0.net
ケースワーカー信長

835:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 17:58:51.11 JafFOYXh0.net
ゴンベって、冬の戸次川をわざわざ渡河して敵に突っ込んだんでしょ?
どっかで背水の陣っていうのを聞きかじって、しかも勘違いして実施した、とかになりそう
島津側に渡河を余儀なくさせて、その頭を順次叩いていけば流れは違っただろうに

836:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 18:17:35.90 Cq43S5yh0.net
>>807
どっかの閻魔様の真似をしたんじゃないか?

837:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 18:23:08.97 9vA/AN7x0.net
>>807
今まで何度も渡河攻撃をやってたのが伏線だな。

838:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 18:48:37.17 FZS8mUKM0.net
野戦築城の鬼である秀吉軍団
惜しいことにゴンべはあまり野戦築城作りに縁がないという
先駆け隊長だから仕方ないのだけども

839:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 18:52:15.95 JafFOYXh0.net
秀吉の人材登用の失敗例の代


840:表になるわけか…



841:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 19:08:09.72 CB5bD96f0.net
ゴンさんの領地召し上げたい佐吉やヨッシーの計らいで餌になってしんでもいいポジションとしての起用ってことになるかも

842:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 19:25:58.64 hxSbbmGl0.net
まあそこそこ何とかなった熊野、淡路〜讃岐の延長線上みたいに
難しい状況の混成軍をとりあえずで安易に任せすぎてしまったのかなあ
んで島津のプッツンぶりと仙石の空回りっぷりが想定以上だったと?

843:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 19:33:12.65 /lPfdxVq0.net
>>796
島津勢はまさか本当に「関白が」「大軍を率いて」海を渡ってくるとは思ってなかったとのこと

844:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 20:12:26.54 D0oQu6b90.net
センゴクが率いた四国勢といっても、毛利や蜂須賀の軍勢は入ってないし
質、量ともに不足してたよなあ、島津とやりあうには

845:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 21:24:01.24 tsQ831Cv0.net
秀長や秀次になら勝てると思っていたんだろうか?
出落ちの秀次ならともかく、秀長は良将なのに。

846:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 21:26:14.71 D0oQu6b90.net
秀次だって、小牧長久手の失態以外は順当に戦果上げてるし
(あれは秀吉の作戦ミスもあるから、前線の指揮官の裁量でどうなるもんでもないし)
装備と兵站の整った大軍を統制できるなら、それが一番手強いだろう

847:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 21:42:10.20 tsQ831Cv0.net
戦果って何かしたっけ?
総大将としていただけだろ。
長久手でも奇襲されて軍を指揮できなかったのは本人のミスだろう。
堀はきちんと撃退したし。

848:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 22:12:41.10 a8d7Ul960.net
「元親記」や「南海通記」は創作が多いし
そもそも戸次川の戦いも、各大名の後年の寄せ集めの資料をもとに
“おそらくこんな感じだったのでは”って感じの全体像だしな

849:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 22:38:09.67 Eg7nM8k50.net
そこで最大の謎になるのがゴンベが何故あそこまで派手に逃げたのかだな

850:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/03 22:55:19.28 zWmhnyfE0.net
落ち武者狩りが怖かった

851:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 00:24:17.27 MuSbmPNq0.net
>>818
初陣が長久手で
そのあとは問題なく軍を制御してる

852:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 00:27:00.96 MuSbmPNq0.net
>>777
武田元繁 通算成績
16戦15勝1敗

853:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 01:31:51.14 57INiSYk0.net
三国一の臆病者

854:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 05:51:50.07 nLgxGCIi0.net
時空の歪みに飲み込まれ、気がついたら四国にいた

855:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 06:04:40.36 qJhTqsn+O.net
>>823
一敗が致命的な一敗なあたりが項羽なのかな?

856:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 08:39:33.55 IAevLkNO0.net
だって元就当時初陣だったし、兵力も三倍はあったし。こっちはベテランで経験豊富だったし。

857:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 09:09:14.45 /vsBO40S0.net
つまり西義元だったわけね

858:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 09:13:18.31 IAevLkNO0.net
信長は初陣ではないよ。短期間で尾張統一を成し遂げててわりと有能な部類。

859:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 09:25:51.64 eMAciQWo0.net
うつけであれだけ有名だったのになんだかんだいってみんな付き従ったのも
有能だったからだろうし信長

860:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 11:06:34.43 NGIqg0wh0.net
うつけ演じてたのは道三との会見までだろ

861:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 16:30:19.94 WN/h5EkX0.net
信長の爺さんが金のなる地を占領したおかげだっちゃ

862:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 18:12:36.06 5k/55+HH0.net
家中での人気は弟のほうがあったので、まず織田家中と戦って自分の力量を認めさせるところから信長の道ははじまったのだ

863:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 18:28:44.42 mzT6YgwZO.net
森友ニュースで土地が問題になってるらしい

それなら武家に土地を返さないとダメだなw

864:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 18:33:56.12 Ft3nFkw60.net
>>826
題材にしたら面白いかもね
項羽と劉邦は何故かみんな項羽描写に熱が入ってしまう
史記からしてそう
まあその後の劉邦側の粛清が後味悪すぎなのもあるけど

865:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 19:37:12.94 f/0Nb17d0.net
数多い養子から、豊臣秀吉が後継者に選んだのが秀次
実子が生まれて邪魔になったから、酷い汚名を着せた上で、一族や家臣もろとも虐殺したのも秀吉
全部、秀吉が悪いんじゃんか…

866:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 19:49:58.41 1mxMeaAt0.net
>>836
実子が生まれた場合、養子が廃嫡されるのは当たり前なんだが。
隠居しても親が子供が不適格と判断した場合、
相続させたものを回収する権利が親には認められている。家督も当然ね。
これは御成敗式目などにも書かれている事で、武家にとっては基本的な事がら。
なのに家督返すのを拒絶したのが秀次。
この時点誅殺されても文句言えない。
家康にしろ信玄にしろ嫡男であっても親に逆らえば殺される。武家社会とはそういうもの。
秀吉は武家の常識に乗っ取った行動をとっただけ。
そして殺生関白と言われていたのは事実で汚名でもなんでもない。

867:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 21:19:35.95 G6n1XtYE0.net
>>837
秀次が家督を譲ったとしても、秀吉は理由をつけて殺してた気がする
自分が死んだ後のことを考えたら不安だろう
大海人皇子みたいな例もあるしねー

868:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 21:23:40.72 FxDmjxWV0.net
>>803
この逸話だな

信長と『山中の猿の謎』
URLリンク(best-times.jp)

869:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 22:19:31.90 1mxMeaAt0.net
>>838
不安に思って殺すのなら、他の養子や有力大名もみんな粛清してるだろ。
けど秀吉はそんなことはしていない。

870:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 22:29:47.62 h1aobtTl0.net
他は血のつながりがないですから。

871:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 22:31:43.26 WN/h5EkX0.net
秀吉ってねねとの間にまじで子供いなかったの?ちっちゃい時に死んじゃったとか

872:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 22:40:13.48 G6n1XtYE0.net
>>840
他の有力大名にあって秀次に無いものは色々あるけど、一番は自前の軍事力かな
あの時代、権力や立場を守るためには兵権が絶対に必要
秀次にはそれがないから粛清されたと考えてる

873:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 23:17:46.30 ePRQ+3920.net
小六さん逝ったな。
しかし、石川和正あの説をもってくるとはな。フィクションでもどうなんだ?

874:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/04 23:40:47.38 1mxMeaAt0.net
>>841
秀次にもないだろ。甥なんて他人だ。
>>843
秀次は100万石くらいの領土もってるよ。

875:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 00:07:14.07 tzTuAnPX0.net
>>843
自分だけの裁量で動かせる兵力はないでしょ

876:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 00:13:04.22 nc5ISKqx0.net
秀次は所領持ってたし羽柴古参の家臣も付けられてたから兵力がない訳じゃないが
秀吉の力とは桁違いだから勝負にもならなかった
若手の家臣が徹底抗戦訴えたけど

877:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 00:55:19.16 5lfC9itS0.net
鼎の軽重が問われ続けた人生ですな

878:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 04:09:26.68 aISozqA60.net
次回予告、この女性誰?

879:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 04:25:06.68 QTxeblKZ0.net
よく島津は兵の質と量を維持できてるなあ

880:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 04:26:42.78 hnc47CJi0.net
>>848
学あるのう

881:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 04:33:33.41 Ah4eTv2M0.net
あの10万石のごんべえの時代で連れ子養女の姫は何歳くらいなんだろ?

882:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 07:08:55.95 F6TTMugn0.net
まあ、秀次切腹後のあの狼狽っぷりから
秀吉は秀吉で秀次の命を奪うまでは考えてなかったわな
書状のやりとりから考えても

883:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 07:56:42.40 sqjZSu710.net
秀次なんぞどうでもいいが最上義光と義光の娘は気の毒だ

884:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 08:04:03.70 nc5ISKqx0.net
>>853
やはり去年の大河通りなのか

885:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 08:10:57.72 Rp8PtWpu0.net
>>847
そういう動きが族滅につながったけどな。
本人が切腹で済んで、(この場合一族までは普通罪には問われない)
一族は保留だったのに、どんどん状況が悪化していった族滅となった。
途中で嫌疑が謀反になった。

886:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 08:20:00.01 F6TTMugn0.net
>>855
わからんけど高野山逗留が長期になる事は秀吉が望んでいたのは確定してる

殺すにせよ殺さないにせよあんな性急な処分は想定はしてなかったなは確か
起請文を一月に3回も要求とか
大名の上洛命令とか尋常じゃないから

887:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 08:46:13.85 Rp8PtWpu0.net
>>854
最上義康「自業自得だろwwww」

888:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 09:53:10.22 xVtbhEVg0.net
甥が他人はさすがに草

889:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 10:06:06.46 5lfC9itS0.net
>>849
茶々だと思う(もうすぐ秀勝も遠行)

890:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 10:06:20.17 mjAyy8fG0.net
秀吉贔屓の引き倒しが毎度凄い

891:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 11:44:30.98 bUUxTXi80.net
>>859
ただでさえ少ない秀吉本人の血縁の甥を他人は無いと思うよなあ・・・

892:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 12:20:59.45 5xxYpXiQ0.net
甥姪になると喪は一番短い3日でいいし限りなく他人に近い身内じゃのぅ

893:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 12:38:05.29 1OX0Lxt60.net
秀長は異父弟だから同父姉の子供である秀次は血の濃さから言ったら秀長に負けず劣らずでしょ

894:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 13:26:59.02 nc5ISKqx0.net
秀吉は身内が少ないからな
血縁の近さなら秀次は実子に次ぐ存在だろう

895:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 13:29:40.51 Ah4eTv2M0.net
昔の大河で陣内が秀次やってて高野山で将棋打ちながら切腹の時期を
待ってるのが印象深いわ

896:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 13:38:25.93 xVtbhEVg0.net
>>866
太閤記のどれかでそういうエピソードがあった気がするな

897:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 14:52:45.16 aISozqA60.net
>>860
なるほど
お市様そっくりだもんな
もうこの頃は秀吉の側室なのかな

898:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 18:34:33.16 abm+kDOM0.net
信長の姪を側室にしてしまう秀吉
そら、死の床で信長の亡霊にうなされますわ
未亡人になった冬姫に手を出そうとして、仏門に入って逃げられたから腹いせに蒲生家を減封したってエピソードもあったな(これは創作くさいが)

…秀吉直系の血筋が残らなかったの、自業自得じゃね

899:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 18:46:26.71 cXvz6ie40.net
姪どころか実子も側室にしてたはずですが

まあそういうのは家来時代の鬱憤晴らしというより
子供が出来たら跡継ぎ=織田の血が天下を受け継ぐという期待持たせの
織田譜代への政治的配慮というのもあるんで一概に非難はできん

900:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 19:18:02.18 U8X2n6hR0.net
>>869
信長の娘がどこに嫁いだのか知らんのか?みんな家臣の妻になっているんだぞ。
長女 徳川信康
次女 蒲生氏郷
三女 筒井定次(ただしこれは明智の娘を信長の養女にした後という説がある)
四女 前田利長
五女 丹羽長重
六女 秀吉
七女 水野忠重
八女 中川秀政
九と十 公家(これは信長死後なので信長関係ないと思われる。)
他にも兄の娘を養女にしてから丹羽長秀にやったりしており、娘を家臣と婚姻させるのは織田家にとって当たり前。
文句言うわけねージャン。

蒲生家は年若い当主が会津という要地を任せるに足らんと判断したからだよ。
そんなのただの秀吉ネガキャンにすぎん。
つか蒲生家からは氏郷の妹に、氏郷の養女になった信長六女三の丸殿まで輿入れしてる。

901:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 19:39:08.15 xPZ9E4Hi0.net
>>863
ええ…

902:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 19:40:25.86 s4VWA+fI0.net
普通は他の大名と婚姻同盟のネタにするのに徳川以外無視とはさすが信様
つまり浅井にも徳川並の期待してたてことか

903:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 20:01:56.54 XN6znY1IO.net
>>871
お、一覧ありがとな

…これ世代が違うの秀吉だけか

まあ秀吉に早く子供が出来てたらそっちに輿入れさせてたんだろうとは思うが…うん…

904:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 20:10:07.06 cXvz6ie40.net
>>873
そりゃ天下布武の元に一掃する気満々なのに嫁がせても無駄やん

905:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 20:38:44.44 U8X2n6hR0.net
>>874
秀吉と勝家には子供いなかったから嫁がせれなかったと思われる。
秀吉の場合は養子をとっていたのですませたのかもしれんが、
養子が死んだ時点で織田家と豊臣家の間に縁がなくなった。
これは双方にとって不味い。織田家と血縁関係がなくなって困るのは、
秀吉だけじゃない。実質的な庇護者である秀吉と縁が切れると織田家も困る。

906:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 21:33:48.90 cHpdfDJQ0.net
>>873
どっちも家臣扱いってだけだろう

907:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/05 22:32:49.07 Wu0Vd2cYO.net
武田滅ぶまで三河に毛が生えた程度だからなあ。
織田家の軍団長以下。筒井とかその程度

908:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 00:22:10.98 pU6Yqgzh0.net
戸次川って通説で確か8000対17000って言われてたと思うけど
流石に倍の兵力相手に正面強行はゴンベでもやらんと思うし
物見や情報だと島津軍はもっと少なく見えてたのかな。
2000くらいしかいないように見えれば多少伏兵がいても
無理矢理ねじ伏せられると判断してもおかしくない兵力差だし
いきなり少数だと思ってた敵が自軍の倍くらいに増殖してたらびびるよね・・・

909:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 01:13:41.29 f6VQ7txY0.net
姉川とか三方ヶ原とか長篠とかの徳川ageは大抵三河物語のせい

910:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 03:04:36.30 +kSzAcL80.net
小六ー

911:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 05:13:57.90 ez2D83el0.net
取次もかよー

912:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 05:57:53.81 E5yjYqvb0.net
戦から離れまくってるセンゴクが戦狂の島津にクソミソにされちまうってわけか

913:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 06:02:15.63 l3u+cqn50.net
権兵衛が取次wできんの…?

センゴクの石川出奔は徳川家臣の戦意を無くす為なのか

914:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 07:57:17.48 nma7ACcd0.net
ようがすはもう聞けないのか・・・合掌

915:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 08:11:14.33 iYJuVsXP0.net
>>883
いい加減島津のことそういう扱いするのやめてw

916:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 08:15:51.69 IWaMnkWG0.net
ココらへんから秀吉の同胞というべき宿老や俊英がバッタバタといなくなるけど
なんか変なの流行ったのかな?薩摩特有の風土病とかさ

917:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 08:25:51.19 f6VQ7txY0.net
盲腸でも破傷風でも死ぬ時代に何を今更

918:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 08:26:15.69 pg9YGN9b0.net
>>884
あの秀吉の含み顔からして取次、不得手の権兵衛をわざと取次にすることで相手とこじらせて
攻める口実作らせる魂胆の気がする

919:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 08:31:32.21 5Ow8dqSt0.net
みんないい年だしなあ
現代でもあれくらいなら不思議でもない

920:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 08:36:02.55 7Hl3Faeq0.net
>>865
そうはいうが兄弟はそれなりにいるだろ
ねねさまの方の縁者は浅野木下と結構豊富
向こうから背かれてないし、むしろ恵まれていた部類なきがするがなあ

921:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 08:45:24.16 f6VQ7txY0.net
甲州には日本住血吸虫症があるしな
これが撲滅されたのはもうつい最近やで

この地方病を踏まえて甲斐武田関連の武将たちの
動向を追ってみるとまた新しいことが見えてくると思う

922:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 08:46:51.47 sun06Mbq0.net
>>889
期待してたんだろ。
秀吉だって信長が上洛したら、京都の政務を任されて、西国との取次役やってたし。
それまでは槍働きで出世した武闘派脳筋武将みたいなもんだぞ。経歴見る限りな。

923:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 08:51:28.43 pg9YGN9b0.net
>>893
取り巻き連中がみんな権兵衛を取次とかやばないって顔してるのに
秀吉が期待なんか掛けるのが無駄なほどの権兵衛の取次の向いて無さを知らないはずはないと思えんがなあ

924:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 09:04:38.54 9e3/+ORg0.net
徳川のためにあえて憎まれ役になる石川カズさんかっけーやん
そんな石川カズさんのエピソードを先に出しといて
仙石に取次やらすべという構成の妙

925:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 09:12:31.77 +DU60iYi0.net
>>894
うまくいけばそれで良いし、うまく行かなかったら潰す理由ができる
一応間者働きもできる人間だからある程度期待してるのでは

926:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 09:28:44.97 x9Y01TFC0.net
>>873
どうせ滅ぼすんだから輿入れなんて無駄だし娘が可哀想ってことだな。
それこそ最初の浅井の件で懲りたんだろう。

927:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 09:30:58.86 9v43ytko0.net
>>889
だよな
徳川の石川さんがやったことと、
リアルに取り次ぎ失敗して戦になり責任とるゴンベを対比してる話だろう

928:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 10:19:55.47 cngeCNuG0.net
実際の石川のこの説は無理あると感じるがな。
まぁセンゴクの取次のやらかしを期待しての秀吉だよな。挑発か見下しの方向で。

929:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 10:49:10.63 SPjb0eewO.net
秀吉が有能というより家康が優秀すぎるな気がするけどな。
空気読めない、いや読まないのが家康以下三河武士。勝てない闘争に突き進んでこそだろ。

930:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 10:51:48.42 v0tEvvOl0.net
武勇に優れ忠義心厚いのが三河軍団

931:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 11:17:50.41 DIoPMtrc0.net
とっつあんも於次丸も逝ってしまった、合掌

しかしまだ天正14年、本能寺から4年しかたってないのか
山崎、賤ヶ岳、小牧長久手、紀州攻め、四国攻め・・・もう十年くらいたってる感覚がある

932:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 11:21:00.08 IWaMnkWG0.net
>>901
なお、一向一揆

933:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 11:42:57.27 kd7DRL2h0.net
>>902
激動の四年やね

934:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 11:56:01.51 f6VQ7txY0.net
>>901
清康と広忠が誰に殺されたか言ってみ

935:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 12:36:41.44 n5b0ZKaa0.net
秀吉が凄すぎる文字通りピンチをチャンスにしてる日本史史上最高の天才だわ

936:名無しんぼ@お腹いっぱい@\(^o^)/
17/03/06 12:45:50.73 K+kKOcA70.net
>>905
清康はともかく、広忠は諸説あるんだっけ?
一般的には岩松による暗殺、その他一揆討死とか病死とか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

925日前に更新/236 KB
担当:undef