【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 750 at CGAME
[2ch|▼Menu]
2:NPCさん
21/01/16 00:12:16.45 .net
立て乙です

3:NPCさん
21/01/16 08:10:27.98 .net
3


4:NPCさん
21/01/16 11:28:42.59 .net
乙です
経験則で語るなら、自分が見たことある俺TUEEEEしたい人の強さの比較対象は敵ではなく味方だったかな
仲間たちが大苦戦してるなかで自分の強さを自慢したいっぽい

5:NPCさん
21/01/16 12:13:08.74 .net
コンペとかでいる空回り君とかも同じ系統だね
ボイチャとかでも女だとわかった途端に張り切って頑張りだす
しまいにゃ粘着してくるし、フラれたら勝手に他人のせいにして輪を乱すし
下心が丸見えで本当にキモい

6:NPCさん
21/01/16 12:20:27.83 .net
愚痴スレからこっち来たのか

7:NPCさん
21/01/16 13:45:21.99 .net
ラノベの俺TUEEEEも比較対象は敵ではなく味方だしな

8:NPCさん
21/01/16 19:37:26.37 .net
>>1
TRPGで仲間より強くキャラを作る意味あるん?
そもそもが得意分野を役割分担して一長一短のあるキャラの集まりにしかならんと思うのだけど

9:NPCさん
21/01/16 21:27:55.57 .net
頼られる俺カッケー、もしくは他の奴らより強い俺カッケーって奴だ
なおそんな短絡思考のため、本当に頼られるか、本当に強いかは必ずしも本人の意図と一致していない

10:NPCさん
21/01/16 21:44:27.71 .net
敵に噛みつく事しか取り柄の無いブルドッグは
頼りになるというのとはちょっと違うもんな

11:NPCさん
21/01/16 22:13:43.94 .net
仲間より強いPCをやりたいならキャラ作りの時にそう言えばいい
他の面子がそれで良しと納得するならわざと弱いPCを作って相対的にそいつを強くしてくれるだろう

12:NPCさん
21/01/16 22:16:25.72 .net
そういうお膳立て(本人がそう思ってるだけ)はなしで
自分が一生懸命作ったキャラが他の人が一生懸命作ったキャラより強くありたいだけだからなあ

13:NPCさん
21/01/16 22:36:41.24 .net
支援魔法とかかけて援護したら嫌がりそう

14:NPCさん
21/01/17 06:24:03.94 .net
敵に鉄砲の弾だけばら撒く本官さんとかも多いからなぁ
本人カッコいいつもりなんだろうけどw

15:NPCさん
21/01/17 09:17:25.12 .net
俺TUEEEだけ支援除外したらバランス取れるんじゃね

16:NPCさん
21/01/17 11:23:15.46 .net
>>15
俺「俺TUEEEできないので駄目です」

17:NPCさん
21/01/17 11:40:12.94 .net
「何で俺だけ支援貰えないんだよ!不公平だろ!!」的な真っ当なクレームを飛ばしてくるだけでも面倒くさそう

18:NPCさん
21/01/17 11:47:27.40 .net
俺TUEEEしたい人と、面倒くさがりで他人任せな人だと相性いいんだろうな

19:NPCさん
21/01/17 12:22:17.01 .net
面倒くさがりで他人任せな人って何しにTRPG参加してるんだろう…

20:NPCさん
21/01/17 12:39:36.68 .net
ゲームに参加させて貰ってるだけで満足なのでお構いなくーってのは一定数いる
PCが報酬のために引き受けた仕事を完遂しようという意識はもちろん無い

21:NPCさん
21/01/17 13:31:20.41 .net
面倒くさがりじゃないけどRP下手で上手く自己主張できないから他人任せになってしまう…
喋るタイミングやキャラの演じるの難しいよぉ

22:NPCさん
21/01/17 13:48:36.25 .net
戦闘あんま興味無いタイプだから任せてればあの手この手で火力出してくれるやつは助かるわ
探索とかバフだけやるから許せ

23:NPCさん
21/01/17 13:52:55.31 .net
戦闘とRPは大好きだが謎解きがめっちゃ苦手

24:NPCさん
21/01/17 14:13:43.45 .net
キャラの性能が被らないなら役割分担果たしてるだけで済むんだけどね俺TUEEEクン
でも俺TUEEEするためにわざわざ性能被せてきて上をいこうとするのが厄介

25:NPCさん
21/01/17 14:44:10.45 .net
>>20
世の中にはいろんな人がいるからな・・・
あるとき「ゲームなのになんで働かなくちゃいけないのか」みたいなこと言い出された時には我が耳を疑ったわ
じゃあなんで依頼を引き受けたのかと

26:NPCさん
21/01/17 16:09:01.33 .net
キャラの設定とRPが噛み合わない人とかな
キャラ設定的には積極的に依頼を受ける理由のあるタイプなのに
RPは君子危うきに近寄らず系やらめんどくさい系やらですぐに依頼避けようとしたり

27:NPCさん
21/01/17 18:16:01.84 .net
PLとしてゲーム(シナリオ)を進めるために取るべき行動と、そのPCの設定や性格からくる行動基準を擦り合わせて折り合いつけるのも遊ぶ上で必要なことだよな
どうしても自分のPCが能動的に動かないシチュであってもPL発言で「他PCからこうして欲しい」って伝えたりPC設定守りつつ協力して物語を進める方法はあるのに

28:NPCさん
21/01/17 19:01:55.86 .net
俺TUEEEもそうだがやりたい事があるなら周りと相談して協力を求めればいい
それを放棄してたらTRPGが成り立たない

29:NPCさん
21/01/17 19:26:50.33 .net
FPSとかアクション性のあるゲームでPLが強い弱いって話はわかるんだけど
決められた数値の中でその数値を入力するだけのゲームで俺TUEEEEを目的としたいやつは理解できんなあ
そもそもそれ俺TUEEEEできてるの?っていう
そういう俺様的なキャラロールプレイをするのが楽しいっていう話ならまだ分かるけどね

30:NPCさん
21/01/17 19:45:43.24 .net
経験点や所持金とかが同じでもビルド次第ではだいぶん強さに差が出るから俺TUEEEし易いゲームではある

31:NPCさん
21/01/18 00:15:35.60 .net
>>26
そもそも設定とRPが噛み合わないとかいう話じゃなくね
依頼を避けたがるRPする時点でTRPGやる意味ないわ

32:NPCさん
21/01/18 00:37:15.92 .net
GMとPLが異様にジャイアントキリングに拘る卓とか
平均10〜11レベルのレギュPC4人で欠片入りディアボロキャプテンとお供の蛮族オバカ2匹とケルベロス出す人もいるからなぁ
軍拡進んでお互いが殺しあうのが楽しいとかの人達なんじゃね

33:NPCさん
21/01/18 05:54:35.95 .net
>>31
敵の強さへの要求が卓内で違ったり器用貧乏ビルドだったりすると
GMが出した依頼を自分向けの依頼と認識しないことがあるんだよ。

34:NPCさん
21/01/18 08:47:52.68 .net
>>32
あるな。
この内容で全員攻撃ビルドだったりするぞ。

35:NPCさん
21/01/18 08:53:16.10 .net
まあGMもPLもそれが良いってんなら良いんだけど

36:NPCさん
21/01/18 10:34:54.19 .net
>>33
自分向けじゃない依頼が出てくることってあるのん?

37:NPCさん
21/01/18 10:46:36.44 .net
そらおまえらも好きなハズレ依頼とか

38:NPCさん
21/01/18 11:46:25.75 .net
レベル5でレッサードラゴン討伐とかじゃないか?

39:NPCさん
21/01/18 11:56:55.01 .net
ハズレ依頼って初めて聞いた
そんなのあるんだ

40:NPCさん
21/01/18 12:13:37.32 .net
ハズレというかシナリオとは無関係なフェイクの依頼を複数用意しておいて、それらの中から本命のシナリオ依頼をチョイスさせるのならよくやる
でもそれをやるなら必ずPLが本命を選ぶよう誘導する仕掛けが必須だろう
PLがフェイクのほうを選んで困るとかGMの自業自得だわ

41:NPCさん
21/01/18 14:12:48.95 .net
>>31
なんでやツンデレRP楽しいやん
もちろん周りの理解と協力があること前提だから何も困ることないけど

42:NPCさん
21/01/18 17:15:30.60 .net
難易度の好みやビルド傾向で「適正と感じるレベル」が違って
GMの「ギリギリのバランスのエキサイティングな戦闘」を
「自殺行為」と受け取られることはありうる。

43:NPCさん
21/01/18 17:30:40.56 .net
神の眼を持ってると言う事を自覚してないGMだとそれまじでやらかすからなあ

44:NPCさん
21/01/18 19:14:29.47 .net
>>40
ハズレならハズレで膨らまして遊べるくらいのアドリブするくらいの力は必要だわ

45:NPCさん
21/01/18 20:41:02.07 .net
お前らGMのハードル上げてくれるなよ…

46:NPCさん
21/01/18 20:47:26.97 .net
そこでビルディングボックスか

47:NPCさん
21/01/18 21:00:51.82 .net
まあ外れ選択肢なんて自分で作るのが悪いだろ

48:NPCさん
21/01/18 22:14:37.80 .net
それこそ意味あんのかって話だわな

49:NPCさん
21/01/18 23:10:50.34 .net
変なリアリティ()拗らせて自分の首絞めるGMは稀によくいる
いつもPCに適正レベルの依頼しかないのはおかしいとか言い出しちゃったりとか

50:NPCさん
21/01/18 23:20:17.66 .net
適正レベル以下の依頼はシナリオにするまでもないだけだよなあ
いくつかの依頼から選ぶ形式、一度やってみたいけど大変そうで手を出せない

51:NPCさん
21/01/18 23:36:47.36 .net
シナリオの内容はまったく同じでフッド退治とボルグ退治とトロール退治の好きなのを選ばせるとか

52:NPCさん
21/01/19 00:13:38.09 .net
適正レベルの依頼が無いからゴブリン退治でもやってて
からの適正レベルの黒幕登場とかならまあ

53:NPCさん
21/01/19 00:31:12.15 .net
魔物ソロ討伐のシミュレータいじってて思ったんだけどさ、ロングソード2H装備・能力値B各3の冒険者でさえゴブリン1匹倒すのに20秒〜30秒かかるのに何で人族滅んでないの?
ルミエルの加護強すぎね?

54:NPCさん
21/01/19 02:02:18.37 .net
タイマンで戦ってないから

55:NPCさん
21/01/19 06:21:56.20 .net
というか何がどう「でさえ」なのか分からんが
ゴブリンでも一般人よりも強いし闘い慣れしてんのよ

56:NPCさん
21/01/19 06:53:39.77 .net
文明は完全に滅んでるし
人族の生けすがあるのは蛮族にとっても悪くないし
そもそも蛮族は人族よりも怠け者だから

57:NPCさん
21/01/19 07:32:25.90 .net
不意打ちでもなきゃ人倒すのに30秒じゃすまんだろ

58:NPCさん
21/01/19 07:55:00.61 .net
抵抗ある無しで変わるからそういうのに拘るのもどうかと
縛り上げて首切り落とすとか頸椎折るように鈍器で殴るとかなら10秒かからない
そもそもそういうのにつまるように考えない方が良いよ
ゲームが進まなくなるだけ

59:NPCさん
21/01/19 07:57:28.74 .net
ではゴブリンも縛ろう

60:NPCさん
21/01/19 08:11:10.65 .net
格下乱獲の方が経験値効率いいのに
強い敵と戦う奴の気持ちがわからん。

61:NPCさん
21/01/19 08:17:14.17 .net
乱獲したら出なくなるか格上が出てくるから話も進むしな

62:NPCさん
21/01/19 09:03:32.64 .net
>>59
基本捕まえたら逃さずにゴーレムの材料にします

63:NPCさん
21/01/19 09:23:40.17 .net
冒険者は妖魔をマテカにして換金するお仕事です

64:NPCさん
21/01/19 09:26:22.89 .net
>>53
ゴキブリ潰すのに10秒もかからんけどゴキブリ根絶できひんやん?

65:NPCさん
21/01/19 09:29:45.61 .net
そもそも妖魔狩りで稼いだ経験値で成長すればもっと効率いい稼ぎが出来るからな。例えばヒドラとかロックとかの高レベル多部位魔物は、倒せばルール上ゴブリンとは比べ物にならない経験値だ。特にドラゴンフォートレス狩りは戦利品でのガメル稼ぎをするにも最高すぎる
狩りできる程度にヒドラやドラフォが数いるかはさておき

66:NPCさん
21/01/19 09:58:52.95 .net
>>64
世界中の全てのゴブリンと全ての人間を10m範囲内に集める試算なんじゃね?
それでもゴブリンのほうが絶滅すると思うけど

67:NPCさん
21/01/19 10:02:30.59 .net
そもそも魔物を何万匹退治しても経験点は1点も稼げないぞ
GMの用意したシナリオ解決しない限りは
逆に言えばシナリオ解決すれば経験点稼げるのに巻物退治する意味がわからん

68:NPCさん
21/01/19 10:15:06.78 .net
依頼引き受けて直後に失敗報告すれば500点入るから、同じ依頼でそれを何度も繰り返せば駆け出しでも半日経たずに超越者やぞ

69:NPCさん
21/01/19 10:20:50.79 .net
普通の感覚持ったGMなら、
「1日中『依頼受けまーす。あ、やっぱやめまーす』しかしてないゴロツキにやる経験点なんざねえよ」で
いつまで経っても成長しないだけで終わるだろうな

70:NPCさん
21/01/19 11:40:22.69 .net
俺GM「経験点の代わりに不名誉点をあげよう」

71:NPCさん
21/01/19 11:46:53.29 .net
2度と自分の卓に呼ばないし、その場で退出させた後困報告して笑い者にするかな

72:NPCさん
21/01/19 12:40:35.52 ndlg2aur.net
>>60
戦闘の無いお使いシナリオのほうが効率いいぞ
格下相手とはいえ戦闘である限りはダイス目次第でポーションや魔晶石消耗するからな

73:NPCさん
21/01/19 12:47:08.90 .net
無駄なエアプ稼ぎするより最初から高レベルスタートやりゃいいだけだろ

74:NPCさん
21/01/19 13:14:41.95 .net
経験値稼ぎとか言い出したら一日中ナチュラルパワーか組手してろって話だしな

75:NPCさん
21/01/19 16:09:04.19 Lqv+RpTe.net
自称70回はgm経験の有るのに
なんでパーティーを全滅させるような戦闘バランスしか出来ないんですか?
初期作成四人にカケラ入り腕利きの傭兵をぶつけるのはダメでしょ

76:NPCさん
21/01/19 16:14:21.73 .net
高レベル冒険者でもセッションとして取り上げられてないだけで
実際はゴブリン退治とかもやってると思うよ
何のドラマ性もないからシナリオ外でやってるだけで
サトシが毎週話の間に、コラッタぐらい倒してるかもしれないけど
アニメ上ではわざわざ表現されないのと一緒

77:NPCさん
21/01/19 16:31:06.11 .net
高レベルだと金遣いも荒くなるしゴブリン狩りの報酬じゃ足りないだろ
別の依頼の道中とかで「なんかいるからヤるか」はあるかも

78:NPCさん
21/01/19 17:15:39.90 .net
それで異種族レビュアーズになっちゃう高レベル冒険者が後を立たないんですね
ケツの穴ならボルグでもゴブリンでも良いってちょっと理解出来ないんですが自分

79:NPCさん
21/01/19 17:24:29.52 .net
>>75
ゲームバランス考えないしテストプレイやらんから回数稼ぎやすいんだろ

80:NPCさん
21/01/19 17:51:18.78 .net
今時コラッタとな

81:NPCさん
21/01/20 10:57:40.65 .net
そういうGMだと予め分かっているならゴブリンスレイヤーさんばりに近くの川から洞窟に水を引き込むとかやるんだけどな

82:NPCさん
21/01/20 10:58:32.09 .net
>>81
安価つけ忘れてた>>75

83:NPCさん
21/01/20 11:36:15.96 .net
>>81
流石に土木工事からはNGじゃねw
川から洞窟に引き込むまでの労力と時間計算したらとっと行って殺してくる方が安くつくし

84:NPCさん
21/01/20 11:41:37.98 .net
GMと口プロレスするのも時間の無駄だわ
PL内で戦術で相談とかが1番時間食うのに
流石に初期作成2Lまでに5L欠片入りは擁護出来ない
ちょっとバランス感覚が狂ってるでしょ
初期作成なら楽勝かなぐらいで丁度良かったりするし最初のバランスは

85:NPCさん
21/01/20 11:48:37.45 .net
マジで12Lまでは戦闘の調整楽じゃね
13以上がめっちゃ面倒い
前衛がバトマス変幻自在で火を吹き出すとちょっと厳しくなるわ
兎に角1ラウンド1ラウンドが長くなる

86:NPCさん
21/01/20 11:50:00.59 .net
まあそこまで難しいなら
大人しくその前に終わらせるかそのレベルを最終ぐらいにしてキャンペーン畳もう

87:NPCさん
21/01/20 11:53:29.45 .net
>>86
兎に角戦闘の時間が長くなるのはちょっと課題かなと
やる事なす事管理の多さが災いして、SM無いと時間内に終わらせきれない

88:NPCさん
21/01/20 11:54:16.10 .net
GMに2Lパーティー側やらせてどう勝つのか見せてもらえば?

89:NPCさん
21/01/20 14:00:13.63 .net
>>83
まともに戦ったら勝ち目がない相手っていう前提なのに?

90:NPCさん
21/01/20 14:04:40.88 .net
初期作成はPCと同数のゴブリン欠片無しでも全滅の危険性があるからなあ

91:NPCさん
21/01/20 14:08:35.79 .net
ゴブリンは回避が高くてムカつく

92:NPCさん
21/01/20 14:10:26.70 .net
ゴブリンが初期作成で戦う分には普通に弱くないと気づいたのか2.5でフッド族が追加されたしな

93:NPCさん
21/01/20 14:11:01.50 .net
>>75
そのGMとセッション後にちゃんと話した?
もしかしたらシナリオ中に格上の敵をなんとかするギミックがあったのに見落としてたとか

94:NPCさん
21/01/20 14:14:07.10 .net
>>89
地形の測量から始まるけど
水場から洞窟に至るまでの測量、工事費用、人役の計算を先ずは村に提出して下さい的な
あまりに手が余るなら冒険者組合から応援を呼ぶって選択肢もあるわけで
逆にこういうシナリオならこういう見積もり計算みたいなシナリオも有りなんじゃないか?

95:NPCさん
21/01/20 14:45:31.22 .net
俺GM、敵の強さを予め教えて、正面から挑んでも勝ち目ないぞと散々警告してるのに、
PLたちは道中でなんか攻略法が出て来るんだろとか強いNPCが出て来るんだろとか聞く耳もたずに脳死突撃するのあるある

96:NPCさん
21/01/20 14:46:51.22 .net
水路掘るのはまずその工事を敵に見つからないようにするのが難しい
ゴブスレではトンネルの魔法で一発だった

97:NPCさん
21/01/20 15:19:29.63 .net
困スレのまとめで見た、水攻めのために村人に強制労働させた挙句、普通に相手に見つかって失敗した報告を思い出した
URLリンク(w.atwiki.jp)

98:NPCさん
21/01/20 15:33:01.26 .net
だいたい土木工事で水攻めってその後のこと考えたら子子孫孫まで悪影響の残る大惨事にしかならないような気がする
魔法の効果時間がきれたら都合よく元通りってんならともかく
たとえ小さな水路でも流れる水に周囲の土砂が浸食されるのまで計算してやらないと下流域の村が滅びる可能性まである

99:NPCさん
21/01/20 17:01:11.61 ySyXjedh.net
>>93
話したよ
指遊びしながら「あれー」って言ってた。

100:NPCさん
21/01/20 17:01:21.16 .net
洞窟なりがみな水が溜まるような袋小路状態になっててくれればいいが、と
地下に川が流れているマップ作りがちなGMは考える

101:NPCさん
21/01/20 17:09:35.86 .net
魔剣の迷宮は内部構造自由自在なので
ちょうどよく水がたまってくれるつくりになってる!
とかじゃね?

102:NPCさん
21/01/20 17:25:08.68 .net
突入しないと解決出来ない状況にするしか
つまり魔域最強説
くだらない口プロレスからも解放されます

103:NPCさん
21/01/20 17:45:18.68 .net
魔域から出たら水没する嫌がらせ思い付いたわ

104:NPCさん
21/01/20 18:39:56.03 i0kGwOVY.net
水攻めとかしたがるやつは三国志とか大好きなイメージ

105:NPCさん
21/01/20 18:49:44.56 .net
馬乗り攻撃とか言い出す奴は太平洋戦争大好きなイメージ

106:NPCさん
21/01/20 20:28:49.62 .net
魔剣の迷宮に水責めと言えば
グランゼールに迷宮内の水系ギミックが止まらなくなって
水没して無限井戸になってる迷宮があったな

107:NPCさん
21/01/20 21:17:49.51 .net
農家にとって水利権への悪影響がどれほど重いかは
サラリーマン家庭で育った人間には理解できない

108:NPCさん
21/01/20 21:23:45.64 .net
やっぱゲヘナだよなコレ

109:NPCさん
21/01/20 22:34:47.42 .net
>>108
生き残った最期の1人が永遠に真っ暗闇の洞窟に取り残される映画でしょソレ

110:NPCさん
21/01/20 23:08:27.18 .net
魔剣の迷宮はまじな話構造的矛盾とかこの洞窟でどうやって暮らしてるのとか考えなくていいから楽だわ(そういう巣的構造を否定してるわけではないけど)

111:NPCさん
21/01/21 00:25:02.05 .net
Q 迷宮の魔物は何をエサにしているのか
魔剣の回答「冒険者以外には何も。ダメになったら別個体を持ってくる」

112:NPCさん
21/01/21 05:47:10.22 .net
腹が減ってた方が魔剣的には都合がいいしな

113:NPCさん
21/01/21 07:02:14.26 .net
魔剣の性格?次第なんだろうな

114:NPCさん
21/01/21 07:09:20.04 .net
>>111
ラクシアって行方不明事件の大半は魔剣が犯人だろうな
これが本当の「迷宮入り」

115:NPCさん
21/01/21 09:08:10.73 .net
構造物自体に火をつけるとか水攻めしますとか構造物そのものを破壊しますとかTRPGに普通にありがちなんだよなぁ
時間制限や人質や財宝なんかの理由付けをきちんとさせないと、直ぐに構造物破壊や皆殺しに持ってこうとするのも昔からあるあるなんだなぁとしみじみ思う

116:NPCさん
21/01/21 09:44:30.67 .net
害獣の駆除の依頼をしたら
作業員がインフラの破壊始めるとかアホかって話だよ

117:NPCさん
21/01/21 10:09:36.23 .net
>>116
いや本当に阿呆なんだと思うよ
変な鬱憤溜まってんじゃねーかなと思う
情報収集とかでやたらキャバクラとかスナックとか娼館に行きたがるキャラとか痛々しいじゃん
キャラ付けとかなんとか言って普通にセクハラめいた事したがる奴公式でも多いし

118:NPCさん
21/01/21 10:15:08.96 .net
火を付けるとか本当の本当に細心の注意払わないと、とんでもない事になるし
水責めとかまじで難しいし
建物破壊するくらいなら普通に相手倒した方が楽だろえし
あとどれにも言えるけど直接相手を確認してないとどこから逃げられるか分かったもんじゃない

119:NPCさん
21/01/21 10:18:22.80 .net
sneのリプレイキャラクターが下品だったり笑いを積極的にとりに行くために悪ノリするのはプレイヤーが関西人のおっさんどもだからだろ

120:NPCさん
21/01/21 10:23:41.52 5i7+ed2Z.net
RPG千夜一夜

121:NPCさん
21/01/21 10:31:19.78 .net
「急にガンガン壁とかをぶっ叩く音がし始めたんで、念のために裏口から外に逃げた」とか普通にあり得る思考だしな>建物破壊
何、逃げられないように魔法とかで一発で破壊する?
構造物破壊のルールで対応してやってもいいけど、それで短時間で壊せるようなら、普通に敵にその魔法撃ち込んだ方が早くない?

122:NPCさん
21/01/21 11:14:55.44 .net
そんな大掛かりな行動とって、何故か相手は正攻法時と同じ反応しかしないと思い込めてるのが凄い
攻略方法の自由度が高いなら、NPCの反応も多様になるはずだよなぁ

123:NPCさん
21/01/21 11:28:16.07 3nyvSDkN.net
ボドゲのルールや戦略を理解できない奴がTRPGに来てるのをよく見かけるんだわ
そんな奴言っちゃ悪いけど、軽度の知的障害あるんやないかって思う言動が多々ある。例えば2d6の計算に電卓使うとか、最初の自己紹介が出来ないとか。

124:NPCさん
21/01/21 11:33:51.61 .net
別に軽度の知的障害でも楽しくゲームが出来るならそれでいい

125:NPCさん
21/01/21 11:39:53.20 .net
自分含めて人間全部知的障害だと思った方が生きるのは楽
ルールや状況を説明するのに罵るような奴はだいたい精神遅滞

126:NPCさん
21/01/21 11:47:01.00 .net
2d6を電卓で計算しないと出来ないのは割といるから、暗算でパッと覚えるくらいはその卓でやってあげるべき
自己紹介出来ない奴はこちらから範を示すべき
そこまでやって出来ないならそれはそれでその人にあった対応をするべきであって、そこまで難しい問題じゃない
悪意を持ってゲームやルールを打ち壊すような人間を更生する方がよっぽど難しい

127:NPCさん
21/01/21 11:51:16.97 .net
TRPGは人口が少なすぎて遊び相手を選り好みしてられないという事情があるからなあ
中には選り好みできる人もいるかもだがそれは大分恵まれた環境だと思う

128:NPCさん
21/01/21 12:13:15.61 .net
2d6+技能LV+能力値Bの各数字に間違いがないか、修正忘れてないか目視で確認するために簡単な足し算でも電卓使ってるわ
固定面子でいい加減な暗算をしょっちゅうしてて「その出目にしては達成値高すぎないか?」と突っ込まれてる奴がいるからなおのこと

129:NPCさん
21/01/21 12:19:49.65 .net
洞窟燻したら多少ペナルティつけてくれたけど洞窟内の敵が一度に出てきたんで後衛が死んだとか

130:NPCさん
21/01/21 12:50:23.79 .net
>>115
イベント用シナリオ集で水野良が実際にやったとか
アメリカ人特有のニンジャ趣味でアジトを木造建築にしたベーテにも問題あるが

131:NPCさん
21/01/21 13:01:53.98 .net
>>130
どうだろうか
水野良の人間性ってちょっと屈折し過ぎてるからなぁ
ベーテをイジったのかイジメたのかはちょっとわかんないけど
功罪含めて凄いのかって言われれば、今ではもう昔の人じゃないか?
正直今水野良の作品読んでも古臭くて面白く感じないから
手塚治虫とか水木しげるみたいなパイオニア的な力も読んでてねーなって感じ

132:NPCさん
21/01/21 13:16:27.92 .net
正月にロードス島伝説読んだけど面白かったよ

133:NPCさん
21/01/21 13:28:09.63 .net
作品の面白さなんて個人の趣味と許容性次第でしかないからな

134:NPCさん
21/01/21 13:30:40.54 .net
作品の面白さと人間性は全く別物だからな

135:NPCさん
21/01/21 13:39:03.09 .net
作品も面白くて人間性も面白い
水木しげるは偉大な人だったわ

136:NPCさん
21/01/21 15:16:10.36 .net
山本弘よりましだから

137:NPCさん
21/01/21 16:24:57.83 .net
魔法生物とか動物とかなら知能的な問題でわかるんだけど
知能人間並みの蛮族とかが召喚されてる場合は、何を考えて生きてるのか気になる
「我はこの迷宮の番人なり」みたいな感じに洗脳されてんのかな

138:NPCさん
21/01/21 16:25:41.31 .net
お前がそう創ったならならそうだろ

139:NPCさん
21/01/21 16:27:37.35 .net
安価つけ忘れたけど>>111に対するレスだった

140:NPCさん
21/01/21 17:50:18.52 SKhOu6O5.net
ゴブリンを安全確実に殲滅しようと兵糧攻めしたらパーティが崩壊しかけた上に逆襲喰らって仲間皆殺しにされ自分もされた令嬢剣士ぇ

141:NPCさん
21/01/21 18:08:51.20 .net
まだ妄想かいてんだ

142:NPCさん
21/01/22 09:34:07.03 .net
てかシナリオソースが欲しいんじゃね?

143:NPCさん
21/01/22 09:36:02.46 .net
>>137
面倒臭いからレブナントでOK

144:NPCさん
21/01/22 11:38:38.70 .net
GMが作成したダンジョンに入らずあれこれしよーとしてる人は、意思の疎通が出来ないアスペか卓の信頼関係が壊れてるかのどちらかと思う

145:NPCさん
21/01/22 12:07:45.97 .net
冒険者なんて一発当てたろうの精神があって当たり前なのに
ダンジョンに潜りたがらないなんてのは
何かがおかしいもんな

146:NPCさん
21/01/22 13:18:42.64 .net
地元のコンベで 混ぜるな危険 の2人が同卓着いたけど最低だった
ゴブリンの洞窟水責めなんて比べ物にならないくらい酷いシナリオブレイクだった

147:NPCさん
21/01/22 14:34:17.37 .net
>>145
ネット小説とかにもいる「リスク管理できて現実見えてる俺かっけえ」系だわな

148:NPCさん
21/01/22 15:32:27.13 .net
>>145
PCは冒険者でも、PLも冒険者とは限らないぞ

149:NPCさん
21/01/22 15:33:54.26 .net
状況によるんじゃねーかなレベル5とかで魔法や神紀文明とかの遺跡潜れって言われたら躊躇するしなんとか回避しようとすると思う
適性っぽいとこに潜るのすら嫌がるのは問題だけど

150:NPCさん
21/01/22 16:12:09.95 .net
文明で危険度判別するの普通なのか?

151:NPCさん
21/01/22 16:21:31.27 .net
>>146
なにしたのよ

152:NPCさん
21/01/22 16:21:38.15 .net
オフだとガイジとまともに付き合う必要あるのか…

153:NPCさん
21/01/22 17:05:55.85 .net
>>151
盗賊がpcにスリしようとするが見破って盗賊殴る
盗賊「あー手だしましたねー警察呼びますねー」
以後裁判だの何だので、終わりの時間までジメジメと口プロレスやってた
ちなみにその二人、コンベの役員ね

154:NPCさん
21/01/22 17:40:25.80 .net
なんで盗賊PCはホイホイスリをしたがるんだ
依頼こなしていれば真っ当に収入を得られるのに

155:NPCさん
21/01/22 17:45:08.12 .net
盗賊NPCの話してるからまたね

156:NPCさん
21/01/22 17:59:57.23 .net
>>152
オンセでもヤバい
イタい奴は何処でも同じ

157:NPCさん
21/01/22 18:08:05.79 .net
>>149
そこで安易に回避しようとするのではなくなんとか攻略しようと知恵を絞らないものかね

158:NPCさん
21/01/22 18:42:09.53 .net
冒険者は引きどころをわきまえてなきゃ
PLに無闇矢鱈と拒否するなと言ってるならそれはそうだが

159:154
21/01/22 18:44:44.62 .net
見間違えてたorz
盗賊NPCがPCにスリか

160:NPCさん
21/01/22 18:51:12.39 .net
まあどの文明も20Lv越えのヤバい奴が潜んでる可能性はあるというのは置いといて、
枯れてない遺跡は古いほどそれ以降の調査を潜り抜けてるという事だからビビりはするかな
あと罠は古いほどに訳判らんものになっていくと思う

161:NPCさん
21/01/22 19:05:51.79 .net
古けりゃガンが無いからな

162:NPCさん
21/01/22 19:43:23.34 .net
AoG以後の魔法文明遺跡は何が出るかわからんからな
神紀は言わずもがなだし、魔動機文明は何でもあり、大破局だと決戦兵器眠ってるし……現代が一番だな!!
>>153
公式がせっかく裁判用迷宮なんて作ったのに……

163:NPCさん
21/01/22 20:00:19.72 .net
>>153
なんで役員同士で足引っ張り合ってんの?
どっちかが恋人か配偶者でも寝取ったの?

164:NPCさん
21/01/22 20:05:35.59 .net
いちゃついてんでしょ

165:NPCさん
21/01/22 20:14:11.67 .net
なんで困ったちゃんスレとかじゃなくてここでやってんの?バカなの?

166:NPCさん
21/01/22 20:19:50.92 .net
サークルで穴兄弟あるある

167:NPCさん
21/01/23 01:00:38.49 .net
>>162
現代で一発当てるとなると
上位蛮族をブッ殺して国盗りだな

168:NPCさん
21/01/23 03:07:22.58 .net
魔導機でもヤバい遺跡はもちろんあるけど魔法文明神紀文明はヤバさの最低ラインがガンと上がるからな
低レベルで出たらなんかあるのかと疑うわ

169:NPCさん
21/01/23 12:23:11.40 .net
GMも他PLもそこまで考えてないと思うよ

170:NPCさん
21/01/23 12:28:25.82 .net
魔法文明は魔導機より難易度高い設定とかあったか?
魔法生物も魔導機も別に敵のレベル偏ってるわけでもないし

171:NPCさん
21/01/23 13:34:10.27 .net
設定としてあるわけじゃないけど
古い時代の遺跡が枯れていない=今まで探索されなかった何らかの理由があると思ってもおかしくないな
「何かヤバイ敵がいる」とか「凶悪な魔剣や呪われたアイテムがある」っていうのは
その説得力を出すのに分かりやすいってだけで

172:NPCさん
21/01/23 13:48:19.81 .net
眠ってる脅威の上限っていみだと神記>魔法文明>魔導機
だとは思うけど
その上限って最高レベルのPCでもどうにかならなそうなやつだから実プレイで考慮しなくていいかなって

173:NPCさん
21/01/23 13:53:35.14 .net
PLの思考としてはともかく、PCとしては「古い遺跡が今まで未探索?なんかやべー理由あったりしない???」ってなるのは不思議ではないわな
まあ、それはそれとして一攫千金狙いで潜るのは普通にありだし、「ヤバそうだからやめよう、俺らは堅実に稼ぐんだ」となるのも(卓の同意があれば)あり

174:NPCさん
21/01/23 14:17:36.43 .net
未探索とは書かれてないから一見安全なお使いかもしれん

175:NPCさん
21/01/23 14:24:23.37 .net
兄貴が感動的な話をした次のページの一コマ目で首を刎ねられる松井優征の新連載

176:NPCさん
21/01/23 20:18:54.39 .net
そもそも依頼内容があやふやだからこういう自体を招くんじゃねーの
きちんとした理由が無いのに危険なところで金を稼ぐくらいの話に行くわけがない

177:NPCさん
21/01/23 21:52:41.22 .net
関係ない話するけど、魔動バイクって移動力50ってことは全力移動すると10秒で150m走れるってことになるよな?これを時速に換算すると54km/hになる
全力って割には安全運転だな

178:NPCさん
21/01/23 22:42:41.66 .net
ゲーム的都合と、全力移動の処理的な問題との兼ね合いも考えての数値かな
ゲーム的に1mでも隙間があれば、全力移動でも乱戦エリアの隙間をぬって駆け抜けられる
足場ペナは移動力に影響しないけど、悪路走破があるから多少のデコボコ道でも動作保証されてるだろうし

179:NPCさん
21/01/23 23:03:14.54 .net
現実のバイク的にはどう足掻いても車輪な時点で悪路の方が動きにくいんだろうけど
魔動バイクはどんな感じなんだろね
それかこれもゲーム的な都合かな?

180:NPCさん
21/01/23 23:19:44.78 .net
舗装もされてない道を時速54km出せたら相当すごいと思う

181:NPCさん
21/01/23 23:24:21.75 .net
徒歩だと足を取られる泥だまりだとか起伏程度なら越えられるオフロードバイクなんだろ
>>177
移動力は荷物を背負った冒険者が戦闘中に移動できる距離だから
バイクレースとか全速力で遠くの街を目指すような騎乗判定をするときはもう少し速度出るんだろう

182:NPCさん
21/01/24 06:02:58.58 .net
>>173
その理屈だとやばくない遺跡は探索済みでないとおかしいのでは?
そしてヤバイの基準がレベル次第となると、世の中には超高レベル向けの遺跡しか残ってないことになる
だいたい未探索の遺跡の脅威度なんて挑んでみるまで分からないのが当たり前
自分達には無理だと判断したら撤退して情報を持ち帰るのも冒険者の仕事でしょ

183:NPCさん
21/01/24 08:44:06.62 .net
全力移動ってルール的に武器振ったり魔法唱えたりのながら運転をしないで出せる速度だから安全運転でも自然だろ
…この理屈だと逆に言えば通常移動の18km/hならながら運転で出来てしまうのか冒険者やべえ

184:NPCさん
21/01/24 09:13:49.94 .net
大破局の地殻変動のせいで地下に埋もれたままになってた古代遺跡がわんさか地表に出てきてる設定だから低難易度で未探索でも何の不思議もない
手に負えなかったらとっとと引き返してギルドに報告して調査料もらってる低レベルNPC冒険者とか本来ならいるはずだしな

185:NPCさん
21/01/24 09:58:15.05 .net
当時は稼働していた高レベルの護衛魔法生物は
文明崩壊時期に魔力が維持できなくなったり製造数が限られてたから
低レベル・低コストの使用人魔法生物の方が多く見つかるとかでひとつ

186:NPCさん
21/01/24 10:30:56.65 .net
古いのに未探索だから難易度高いってのはよく分からんな
それってただ見つけにくい場所にあって最近見つかったってだけでしかないよね
遺跡の存在は昔から知られてるけど誰も探索したことがないっていうシチュエーションがありえないでしょ

187:NPCさん
21/01/24 10:42:40.13 .net
実際に、遺跡発見して(たぶん位置の)情報だけ持ち帰ることを目的とした冒険者?はいる
基本ルルブに載ってたと思うけど、↑をソロでやる「探し屋」とかいうのがいるそうな

188:NPCさん
21/01/24 10:43:17.47 .net
旧仁徳天皇陵とか近代以前のピラミッドとか

189:NPCさん
21/01/24 10:43:18.49 .net
うん、古くから知られていて帰ってきたやつがいないならあり得る
その場合は高難易度で確定だけど
新発見の遺跡なら難易度は不明
神期文明時代の遺跡でもフレンドリーな保養所かもしれない

190:NPCさん
21/01/24 11:46:57.68 .net
魔法王の墓所の番人とか魔剣に召喚されたりしてノーガードになってたりして

191:NPCさん
21/01/24 15:50:17.08 .net
呪術はなんか辻褄合わせ回だったわ
いくつかの思わせぶりな伏線を、実はなんでもありませんでしたって説明する回
そんな面白くない
小細工が多いから、こういう会も出てくるのね

192:NPCさん
21/01/24 17:32:07.83 .net


193:NPCさん
21/01/24 17:49:41.08 .net
「毎回都合よく丁度良いLVの依頼が来るのは不自然」
リアリティにこだわるGMがよくこう言って、理不尽難易度のダンジョン出してくるよな
世界観上はそうかもしれないけど
そんなのは十把一絡げのモブNPCにやらせときゃいい
時間を使って集まってくれているプレイヤーにやらせるものじゃないだろ

194:NPCさん
21/01/24 17:53:27.24 .net
理不尽難易度に当たった冒険者は居なくなる可能性が高いからな
PC達は運良く当たらなかったって事で良い
逆のぬるぬる難易度はシナリオとシナリオの間にやった事にしとけ

195:NPCさん
21/01/24 18:03:11.32 .net
ゲームブックなら未攻略の遺跡に突入してとんでもないのと遭遇して命からがら逃げ帰るってのはよくあることだが、
普通のシナリオなら現在のレベルでシナリオクリアできるのが前提にせんとゲームにならんからな

196:NPCさん
21/01/24 18:10:41.47 .net
伏線とか顔見せで格上から逃げる前提なら別にいいけど
リアリティや自由を謳ってゲームに余計なものを出したがるGMは稀に見る

197:NPCさん
21/01/24 19:43:19.15 .net
ゲームであるという前提が抜け落ちてるGMはいる
やたらと物置いて探索させたがったり必要のない雑魚戦闘をさせたり

198:NPCさん
21/01/24 20:51:55.18 .net
特に火山とかも少なさそうなのに地中に埋もれてる遺跡が多いのはどうしてですか

199:NPCさん
21/01/24 21:15:57.99 .net
地盤沈下です

200:NPCさん
21/01/24 21:21:05.69 .net
アースシェイカーじゃないにしろ魔法的な地盤の変動はあるしな

201:NPCさん
21/01/24 21:24:30.52 .net
地球と違って飛行生物や浮遊魔法なんかの航空戦力の脅威に晒されてきた戦争世界だから
半地下式の城塞都市が発達するってのは割と自然かと

202:NPCさん
21/01/24 22:29:31.96 .net
儀式メテオで砦や都市を爆撃とか魔法文明時代じゃ当たり前だから
で、メテオ対策で地下都市が多くなったから対地下都市用にアースシェイカーできたんじゃね

203:NPCさん
21/01/24 23:45:53.89 .net
地下都市はすくなくとも魔導機文明時代には流行ってないから妄想おつとしかいえんな

204:NPCさん
21/01/24 23:53:09.65 .net
魔動機文明は地下都市多めですの情報は基本ルルブからあるだろ

205:NPCさん
21/01/25 00:15:03.34 .net
まぁアースシェイカーも基本的に小説やらリプレイから逆輸入したネタではあるから
真実は闇の中

206:NPCさん
21/01/25 00:58:57.67 .net
ナイフを握りしめた18の日々が蘇えるんやな・・・

207:NPCさん
21/01/25 01:12:04.12 .net
単純に大災厄で地中に埋もれましたでいい気がするけど

208:NPCさん
21/01/25 05:34:06.38 .net
シルフの烈風の息吹って対象1エリアだけど自分のエリアに向けて使ったら自分もダメージ受けるの?

209:NPCさん
21/01/25 05:54:40.42 .net
>>206
よくそんなの出てきたなw
でもこの年代の人達はこの歌で心抉られた人多そう

210:NPCさん
21/01/25 05:58:53.84 .net
>>208
烈風のブレスのダメージ受ける
烈風のブレスが断空属性なら受けなかったのにね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1224日前に更新/42 KB
担当:undef