愚痴を吐いてスッキリ ..
[2ch|▼Menu]
182:NPCさん
20/05/10 16:47:12.67 .net
GMやると言ってたけど結局やらないまま
TRPG自体やらなくなった友達はいないか?
俺にはいる
それも複数いる
まだ生きてるから永遠かは知らんけど

183:NPCさん
20/05/10 16:49:47.74 .net
>>182
友達どころか俺だ
気まぐれでやると言っちゃったけど結局面倒になってな…

184:NPCさん
20/05/10 17:00:55.31 .net
友達なくしそうな人が多いスレですね

185:NPCさん
20/05/10 17:02:50.39 .net
>>184
おまえを筆頭になw

186:NPCさん
20/05/10 17:17:13.51 .net
まあまあ、みんな
ここは愚痴を言うスレだぜ?
友達には言えないような愚痴をこっそり吐き出して行こうじゃないか
どんなに大切な友達相手でも文句の一つや2つ、言いたいことくらいあるだろ?

187:NPCさん
20/05/10 17:21:18.92 .net
???「僕が言いたいのは『永遠』」

188:NPCさん
20/05/10 17:33:48 .net
じゃあ直近の愚痴
オンセでGMやってたんだけど参加者みんな裏で別ゲーのブラゲなりスマホゲーやってた

189:NPCさん
20/05/10 17:37:34 .net
>>162のケースは、押し付け合いが始まった結果サークルそのものが空中分解して
挙句の果てにTRPG自体やめてしまう、と言うような最悪パターンの想定では?
まあ個々のメンバーはその後TRPGをやることもあるかもしれないが、いずれにしてもそのサークルでGMが決定することは永遠にないことになる

190:NPCさん
20/05/10 17:42:01 .net
永遠の用法に噛み付いてるのはいつもの奴だろ
細かい揚げ足取りしか出来ない奴だから相手するだけ無駄だよ

191:NPCさん
20/05/10 17:45:26 .net
それこそ永遠だね

192:NPCさん
20/05/10 18:07:51 .net
>>189
肝は「決まるまですごく時間がかかる」じゃなく
「TRPG自体できなくなる」のが怖いので
PL専にGMさせようとするのは要注意ってこと

なので「延々」じゃなく「永遠」な訳だね
それを「永遠」になることはないと思ってる人は幸いかな

193:NPCさん
20/05/10 18:14:51 .net
じゃあ、間を取ってこれで

他の人たちによるGMの押し付け合いが発生して、そのまま延々とGMが決まらずサークルが瓦解。永遠に卓が立てられなくなってTRPG自体が出来なくなる等という事もある。

194:NPCさん
20/05/10 18:17:45 .net
国語問題か

195:NPCさん
20/05/10 18:19:12 .net
>>193
>間を取って
このスレ住人はもとより
TRPGプレイヤー全般に言える事として
これが出来ない奴が多すぎるって愚痴

俺が正しい!の押し付け合いばかりで困るよな

196:NPCさん
20/05/10 18:30:32.53 .net
間を取るような話では無いだろ
それ以前にこれは荒らしの相手をしてるだけだろ

197:NPCさん
20/05/10 19:07:57 .net
>>188
腹立つわーおつー

198:NPCさん
20/05/10 19:23:32.73 .net
>>195
確かに……何故か意固地になる奴多いな

199:NPCさん
20/05/10 22:04:38.05 .net
自分の読解力の問題の可能性は無視して
書いた人の国語力に難癖つけてくスタイル

200:NPCさん
20/05/10 23:19:24 .net
こういう人たちがTRPGをやっているわけだから、トラブルが絶えないのも分かる気がする。

201:NPCさん
20/05/10 23:35:57 .net
>>199
自演で一人レスバすんのはいい加減にしろよ
大体、お前の渇望したワッチョイスレはもうあるだろうが
そっち行けよ連呼

202:NPCさん
20/05/10 23:39:53 .net
卓ゲしたいよおおおお

203:NPCさん
20/05/10 23:40:30 .net
オンセなら出来るぜ

204:NPCさん
20/05/11 00:50:54 .net
おまいらの趣味の押し付けで振り回されるのが嫌でGMやってるのに
気を使ってんだかPLの機会を持ってこられるのがもにょる
GMの方が気が楽で好きでGM専やってるんだわって愚痴

205:NPCさん
20/05/11 01:00:44 .net
ランダムでNPC被害者3人組の名前決めたらたまたま「三浦」「田所」「木村」になって容赦なく例のアレ扱いされた。
訴訟

206:NPCさん
20/05/11 01:02:17 .net
>>204
いい人だ

207:NPCさん
20/05/11 03:20:06 .net
>>204
俺もそんな感じの環境だからめっちゃ共感するわ
不要なシーンをアドリブで追加して無駄にセッション時間を延ばすのが得意なGMがいるんだが、
そいつがとにかく俺にPLやらせたがって嫌すぎる

208:NPCさん
20/05/11 04:05:46 .net
ボードゲームをソロプレイしようかと箱開けて結局やらない

古いルールブック読み返そうとしてめんどくさくなって読むの止める

集中力無くなったと言う愚痴!!!

209:NPCさん
20/05/11 09:06:27 .net
集中力が無くなったのは疲労からじゃないか?
書き込み時間を見るに

210:NPCさん
20/05/11 12:56:36 .net
TRPG全般をクトゥルフと言われてモニョる
正体隠匿系を人狼と言われる
ももいろクローバーZやモーニング娘。を「AKBでしょ?」言われる
バットマンやジョーカーを「アベンジャーに出ないマイナー映画でしょ?」言われる
高校野球をついつい甲子園と言っちゃう

あると思います!

211:NPCさん
20/05/11 13:04:41 4XvlWyqy.net
「TRPG? なろうアニメみたいな、ごっこ遊びでしょ? あんなの趣味なの?」
これも追加で

212:NPCさん
20/05/11 13:13:58 .net
サークル仲間とレジスタンス・アヴァロンやったら「この人狼面白いね」言われたの思い出した

213:NPCさん
20/05/11 13:18:03 .net
>>211
なろうが糞過ぎるせいで、こっちまで被害が拡がるよなー

214:NPCさん
20/05/11 13:40:08 4XvlWyqy.net
違う違う「なろうアニメ見るけど、ごっこ遊びはイヤ」言われるやで
TRPGはごっこ遊びという誤解はわりと広まっているらしい

215:NPCさん
20/05/11 13:56:34 .net
それは割りと初期の国産デザイナー連中の説明の所為と言うのあるんじゃない?>ごっこ遊び
昔、RPGマガジンの連載で漫画やアニメのコピペキャラを薦めてたのが居るしね

216:NPCさん
20/05/11 13:57:24 .net
きくたけの連載記事とか、D&Dがよく判る本とかは割りと戦犯

217:NPCさん
20/05/11 14:13:59.09 .net
>>208
もうずいぶんと、オリジナルシナリオ作ってないな
買ってきたシナリオばっかりだ…

218:NPCさん
20/05/11 14:15:39.38 .net
その辺読んでる人が今更そこに引っかかるかね

219:NPCさん
20/05/11 14:26:26 .net
うちよそとかエモとかごっこ遊びそのものじゃね?

220:NPCさん
20/05/11 14:28:02 .net
MCU出る前はアベンジャーズメンバーの方がマイナーだったんだけどなw

221:NPCさん
20/05/11 15:26:16 .net
俺ら「TRPGは創造性ある素晴らしい趣味だ」
現実「なろうごっこする幼稚な遊びでしょ? キモい」

222:NPCさん
20/05/11 15:27:39 .net
なろうみたいにイージーモードだったらどんなに良かったか…

223:NPCさん
20/05/11 15:27:46 .net
文章で書かれたルールがあるだけの
しかもそのルールもGMなら都合によって破って構わないというユルさの
ごっこ遊びじゃん
他の人物(主に冒険者や探索者などの限定ヒーロー)になったつもりになって
ポーズやアクションをしあう替わりにサイコロでブンドドする遊びじゃん

ごっこ遊びじゃないというなら明確に何が違うのか述べてから違うと言えよ

224:NPCさん
20/05/11 15:32:15 .net
このように>>223のような存在が居るから誤解を招くんだよな

225:NPCさん
20/05/11 15:34:59 .net
どっちかと言うと「見ちゃいけません」とか言われるタイプだな>223の認識

226:NPCさん
20/05/11 15:42:30 zkeOPURO.net
「パーティ内で役割を『分担』するゲーム」が正しい
「パーティ内で役割を『演技』するゲーム」と言う不味い説明が「ごっこ遊び」やら何やら独り歩きして誤解を拡げている
いい歳して「ごっこ遊び」なんて、なろう以下の扱いされて当然だよ

いいか、これからは「パーティ内で役割を『分担』するゲーム」だと説明しろよ?

227:NPCさん
20/05/11 15:43:46 .net
昭和の人かな

228:NPCさん
20/05/11 16:16:14.97 .net
TRPGを説明する際に「演技」とか「ゴッコ遊び」とか避けろよ って話だろ

229:NPCさん
20/05/11 16:22:27.39 .net
>>227
この板の住人の八割は昭和の人だぞ?

230:NPCさん
20/05/11 16:53:51 .net
ごっこ遊びの要素もありますねって認めちゃうな
酒の席でTRPGの話になってごっこ遊び?て言われた時
後にも先にもその一回だけだが

ゲームに熱中すると童心に帰るとこあるじゃないですか?
みたいな感じで普通に流して
ルールに沿ってゲームとして楽しんでると説明した

231:NPCさん
20/05/11 16:57:12 .net
昭和時代に日本語でTRPG遊べたのは最後の5年弱たけだがね

232:NPCさん
20/05/11 17:03:17 .net
>>216
うろ覚えだがRPGマガジン'89年4月号あたりで新入生をTRPGに誘うのに「ゴッコ遊びという説明は止めようぜ」って記事が菊たけ&鈴たけコンビで書かれていた記憶がある。
当時からすでに「TRPG=ゴッコ遊びじゃない」という動きはあったんだよ。

233:NPCさん
20/05/11 17:18:47 .net
>>232
スタジオ世界館の頃の記事なら取り敢えず、「マンガやアニメのキャラクターの模倣から入ろう」と言ってたのも菊池たけしだよ
元々、記事によって主義主張が変わる人だからどうしようもない

234:NPCさん
20/05/11 17:43:00 .net
本棚漁ってみた

トラベラーズ・ハンドブック(安田均、昭和62年/1987年)
本文33p "役柄(ロール)に没入するゲーム"
没入と二ヶ所で触れているのみ。

RPG幻想辞典(早川浩、昭和61年/1986年)
本文26p、"RPGかんたんにいえば「ごっこ遊び」なわけだが"
ズバリ"ゴッコ遊び"と書いてある。

235:NPCさん
20/05/11 18:05:41 .net
ある卓仲間がときどきぎょっとするような政治ネタ言い出してそのたびに他メンバーが苦笑いしたり沈黙したりしてるんだが本人は気づいてないらしくて胃が痛い
たまにこっちも同じ思想なのが当然みたいなノリで話振ってこられるとすごく返答に困る

236:NPCさん
20/05/11 18:22:34.37 .net
うちではそう言うのは遊ぶ時には声を掛けなくなるな
政治と宗教を趣味に持ち込む奴は嫌われる
特にTwitterで騒ぎ始めたらさよならがパターン

237:NPCさん
20/05/11 18:25:14.17 .net
政治と野球とアジフライになにかけるかは戦争案件だというのに

238:NPCさん
20/05/11 18:31:05.68 .net
アジフライと唐揚げは宗教だから仕方ない

239:NPCさん
20/05/11 18:32:43.81 .net
ああ、次は目玉焼きの固焼きor半熟論争だ

240:NPCさん
20/05/11 18:35:36.68 .net
ゲームの場で政治と宗教と野球の話はNGなんて昔から言われてるだろ

241:NPCさん
20/05/11 18:36:40.46 .net
ああ、全くだな(虎が巨人を食い殺すシナリオを後ろに隠しつつ)

242:NPCさん
20/05/11 18:36:54.37 .net
じゃあ 更にその次は目玉焼きに何をかけるか論争な
おれウスターソース派

243:NPCさん
20/05/11 18:37:04.13 .net
元々は取引先と〜だったっけか

244:NPCさん
20/05/11 18:38:20.13 .net
宗教関連は界隈で暴れた連中が居るからね
政治も似たようなもんだけど

245:NPCさん
20/05/11 19:24:43 .net
ビホルダーどの触手から潰す論争?

246:NPCさん
20/05/11 19:32:25 .net
>>241
???「君!? いま君が後ろに隠したそれを見せたまえ!!

ところでキャストを虎から乳酸菌に変更できるかね?」

247:NPCさん
20/05/11 23:09:22.19 .net
ごっこ遊びがしたいんじゃない
エモとかうちよそとかを遊びたいんだ
って言われたでござる

248:NPCさん
20/05/11 23:21:16.07 .net
それがごっこ遊びでは……?

249:NPCさん
20/05/11 23:26:12.39 .net
エモはともかく、うちよそはごっこ遊びだよな

250:NPCさん
20/05/11 23:31:08.52 .net
「ごっこ遊びというと聞こえが悪いからやめようぜ」
てな話はTRPG界隈では定期的に聴くけども
ごっこ遊び的なものであることは否定できんと思うけどな
もちろんルールも何もなく「ごっこ遊びしよう」言われても
いい歳して楽しめる人はかなり特殊な訳で(婉曲表現)
ゲームとしての要素も併せ持つのが大事なところだけど

251:NPCさん
20/05/11 23:54:49 .net
ミニチュアゲームをごっこ遊びと言われるような違和感

252:NPCさん
20/05/11 23:57:13 .net
大人も楽しめるようにルール整備した「ごっこ遊び」ってことには変わりないと思うんで
無理に否定しようとするのも悪手なんじゃないかな

ごっこ遊び、なりチャの類とは違うけど、ジャンル的に極めて近いものでもあるから
TRPGやったことない人に言葉で説明しようとすんのは余計に泥沼だろうし

子供のする遊びみたいなニュアンスで、ごっこ遊びって言われたの訂正するのは
必要だとは思うけど、そもそも人の趣味を否定しにかかる相手に言って通じるのか
って点に疑問があるわ

253:NPCさん
20/05/12 00:11:49 .net
>>251
ごっこ遊びじゃん
ちょっとルールが付いた程度のお人形さん遊びが【高尚な遊戯】だとでも思ってたのか?
片腹痛い

254:NPCさん
20/05/12 00:14:24 .net
そんなん言い出したら映画や演劇もごっこ遊びだからな

255:NPCさん
20/05/12 00:21:45 .net
脚本があるものをごっこ遊びとは言わなくね?

256:NPCさん
20/05/12 00:25:57 .net
脚本が最低限しかない即興劇はごっこ遊びか否か

257:NPCさん
20/05/12 00:26:28 .net
「コンピューターゲームとして存在するRPGの、ドラゴンクエストやWizardry等の元になった遊び」
くらいだな、俺が説明するなら

258:NPCさん
20/05/12 00:37:09 .net
>>243
ロータリークラブだか、社交の場での鉄則だった希ガス

259:NPCさん
20/05/12 01:01:52.73 .net
他のPLの意見に逆張りするために極論を持ち出す阿呆をどうにしかて欲しいって愚痴
このスレにもチラホラ居るようだが
ホントこういう奴らを黙らす方法は無いものか…

260:NPCさん
20/05/12 08:05:46 .net
脚本があっても本来の自分ではない他人を演じるのは一緒だろ

261:NPCさん
20/05/12 08:15:21 .net
一緒か。じゃあ演劇もごっこ遊びなんだな

262:NPCさん
20/05/12 08:43:38.00 .net
>>259
チラホラじゃなくて常駐してるいつもの奴だよ
このスレはIDも出ないから好き勝手してる

263:NPCさん
20/05/12 08:45:33.24 .net
愚痴スレで愚痴ってるのに論破しようとしてくる奴はなんなんだろうね

264:NPCさん
20/05/12 08:58:50 .net
>>263
論破することでマウント取って気持ちよくなりたいんじゃないっすかね(適当)

265:NPCさん
20/05/12 09:23:09 .net
>>263
ただの荒らしだよ

266:NPCさん
20/05/12 09:26:18 .net
「論破してる俺かっこいいごっこ」をやってるんだから気にしないのが1番

267:NPCさん
20/05/12 09:33:51.02 .net
自分から「要はごっこ遊びです」と説明する気もないし
それで説明終えるのは明らかに言葉足らずではある
でも「TRPGてごっこ遊びでしょ?」て疑問に対しては
その要素があることは否定できないし
否定する必要もないと思うけどね
TRPGにはそれ以外普通のゲームとしての要素も重要だし
ごっこ遊び的な要素も大人として楽しむ分には悪くない
その辺の塩梅で卓に合う合わないとかある訳だが
自分が乗れる塩梅じゃないからと否定するのも
ゲーマーとしてはマナー良くないでしょ

>>252
否定に入ってる人が使うロジックは
反射的に否定したくなるのよね
でもそれが全く的外れでない限り
闇雲に否定しても返って第三者から見ると
無闇に擁護してるだけに見えて説得力を失う
>>257
その要素はあるよ
だからこそロールプレイがセラピーとして
効果を持つとされてる訳で

268:NPCさん
20/05/12 09:55:38 .net
>だからこそロールプレイがセラピーとして効果を持つとされてる訳で
「セラピーの為に、おたくらのTRPGにうちの息子を参加させてください!」て頼み込む奴みたいな思考してんなお前

TRPGにおいて必要とされるロールプレイは、原義的なロールプレイとも結構違うぞ
大前提として、シナリオクリアという目的ありきだし

269:NPCさん
20/05/12 09:56:27 .net
長文でマッチポンプか

270:NPCさん
20/05/12 10:13:10 .net
「ある意味そうとも言える」と言うのは否定しないとしても
それが知らない人に与える第一印象として適切かどうかはまた別の話

271:NPCさん
20/05/12 10:26:15 .net
ところでこのスレって愚痴スレだよね?
TRPGが何かという話をするスレではないよね?
という愚痴

272:NPCさん
20/05/12 10:39:43 .net
このスレが愚痴スレとして機能するのは極稀

273:NPCさん
20/05/12 10:48:41 .net
極論に辟易するというのも愚痴
でもまああまり長くはやらん方がいいとは思う

「(前略)余所のスレでの出来事」etc.もOKなら「このスレでの出来事」もエトセトラの内かと

274:NPCさん
20/05/12 10:53:22 .net
>>268
そういう話はしてないな
落ち着いて

275:NPCさん
20/05/12 10:56:03 .net
ちょっとでも有用なキャラの組み方をすると
「さすがマンチ。研究に余念がないね」
みたいな煽り方してくる奴がほんとうざい
本人的にはただのいじりのつもりらしいが何度も言われちゃ腹も立つ
反論したら
「おっとマンチ、必死ですw」
みたいに余計にネタにするしさあ

276:NPCさん
20/05/12 11:04:53 .net
それは普通にヤな奴だなw

277:NPCさん
20/05/12 11:06:40 .net
今回こそはと完璧にデータ作ったつもりなのに、ミスがなくなりません
みんなどうしているんだろう
キャラビルドすら難しい

やっぱり最初はサンプルキャラにした方がいいのかなぁ
でも、自分で作りたいんだー

278:NPCさん
20/05/12 11:25:28 .net
>>277
完璧だと思ったのにうまく行かなかった時って辛いよな…
サンプルを参考に改造するところから始めて徐々にオリジナルにしていけばいいんじゃないかな?

279:NPCさん
20/05/12 11:52:00 .net
>>277
TRPGに限らんが自分がしたミスはどっかにメモっとく
んで次作るときはそれを見ながらやって同じミスを二度しない
これで確実に一つずつでもミスを潰していける
277がどんなミスしてるかわからんがやらかしやすい傾向(見間違い・計算間違いとか文章の解釈とか)も分かると思うよ

280:NPCさん
20/05/12 12:14:23 .net
ミスに気付くだけマシという話もある
なんで範囲攻撃役のサンプル選んでおいて単体攻撃しかしないんだよって愚痴
しかも自分がミスしてると思ってないかろノリノリだし

281:NPCさん
20/05/12 13:45:25.18 .net
>>275
そういう奴は実用性皆無のネタビルドして
仲間の脚を引っ張ったらそれはそれで文句いいそう

282:NPCさん
20/05/12 13:52:50.18 .net
SW2.0でコアーシブがぶっ壊れと知らないし
シナリオの都合で後衛プリ1人で敵に囲まれて
普通に戦っても死ぬという状況で
コアーシブしてピンチを切り抜けたらGMにクソマンチ認定された愚痴

283:NPCさん
20/05/12 13:57:11 .net
PCが死ぬような状況を用意して、それを切り抜けたら罵詈雑言って立派に困GMじゃね?

284:NPCさん
20/05/12 14:30:30 .net
大ピンチに誰かが駆けつける
という展開が肩透かしになってイラッときたのかな

285:NPCさん
20/05/12 15:55:07.05 .net
PLの些細な言動に「お前から困ったちゃんの臭いがする」と言い放ったGMが一番あれっぽかったっていう愚痴

286:NPCさん
20/05/12 16:03:51.72 .net
ごっこ遊びの逆張りは、どこからがごっこ遊びじゃないのかを線引きをしてほしいわ
意味が曖昧なまま逆張りされてもらちがあかんよ

287:NPCさん
20/05/12 16:47:22 .net
ごっこ遊び呼ばわりってそんなクリティカルな問題かね?
最近の卓ゲ者はカイヨワ持ち出して煙に巻いたりしないのかしら

288:NPCさん
20/05/12 17:10:04 .net
>>286
その演技で生活費を稼げるプロが演劇、俳優で「遊び」ではない「仕事の演技」
その演技が一銭にもならないか、稼げてもお情けの駄賃やおひねり程度しか稼げないのが「ごっこ遊び」
TRPGは完全に「ごっこ遊び」だな

289:NPCさん
20/05/12 17:15:42 .net
レッテル貼りごっこ楽しい?

290:NPCさん
20/05/12 17:48:26.65 .net
そりゃ趣味でやってる遊びなんだから
ごっこ遊びでいいでしょ

291:NPCさん
20/05/12 17:48:31.14 .net
なるほど金稼げるかを絶対的基準としごっこ遊びに限らず
生活の糧にならない「遊び」そのものが無価値という思想ね
思えば90年代くらいまではそういう価値観の方は
年配者中心にある程度いて市民権を得ていたように思う
日曜に高校の同級生を訪ねて親に説教された記憶がある
曰く「休日は遊ぶ為にあるのではなく休む為にある
   お前達も義務教育を終えたんだから
   役にも立たないゲームなんてするな 」と
そう言ったおじさんは日も高いのに酒臭くてそれも
おじさんなりの下手くそな「遊び」だろと思ったものだ

292:NPCさん
20/05/12 18:38:57 .net
逆張りしてるのはいつものアレなんだろうから相手にするなよ

293:NPCさん
20/05/12 18:49:37.28 .net
きっしょ。ごっご遊びだとか高尚な遊戯だとかどうでもいい。

294:NPCさん
20/05/12 20:49:48 .net
自分が変にコンプレックス持ちなだけで普通にごっこだろ

295:NPCさん
20/05/12 20:52:34 .net
将棋ですら戦争ごっこというかシミュ的な要素あるからなあ
オセロまで行くとあんま無いが

296:NPCさん
20/05/12 21:00:17 .net
大貧民(大富豪)でもカードのやり取りの時に
「献上します」「恵んでやろう」とか
言い合う人もいれば淡々やる人もいる

それと同じでTRPGにおけるごっこ遊び性も
卓によってだいぶ比重変わるからな

297:NPCさん
20/05/12 21:22:09.87 .net
275を見て、
ちょっと違うが、あるコンベンションで、自分のキャラシー見て、
「そのスキルはカスだから取らない方がいいよ」とか、
「そもそもそのクラスは普通は使わないよ」
とか言っていちゃもんつけてくる同卓プレイヤーが、死ぬほどうざかった思い出がある
まあ、パーティとしての戦力が下がるとかあるのかもしれんが、こっちは好きで使ってるからほっといて欲しいとは思った
でも、向こうからしたら、雑魚キャラ作ってパーティの戦力下げる困プレイヤーなのかもしれないが

298:NPCさん
20/05/12 21:24:03.25 .net
まあ要介護必要なキャラ作られると介護に回るPLはストレス溜まるからほどほどにね

299:NPCさん
20/05/12 21:35:00.49 .net
泣きたくなるのがあれかな
慣れてないうちにその組み方をすると介護必須になると気づかないまま本番に臨み、悲しみを背負うパターン

300:NPCさん
20/05/12 22:00:56.01 .net
まあシナリオのバランスなんかやってみないと
PLにはわからんからの
全員最適化しないと死ぬなら不慣れな人は誘わないか
最初からキャラ用意しとけって話ではあるし
PL同士でそこまで干渉するもんじゃないとは思うよ
いつまで経っても学習せずに
何の役にも立たんPC作り続けるとかなら
話は別だけども

301:NPCさん
20/05/12 22:03:02.30 .net
支援能力持ちのアタッカーを組んだつもりが
支援成分が他のキャラの立ち回りと噛み合わなくて
スキル枠の無駄使いになった事なら複数回あるかな
戦闘中のギミック対応なんかも含めた立ち回りは
卓を回してみないと事前には読みきれない部分もあるしこの辺多少はね…

302:NPCさん
20/05/12 22:23:51 .net
CoCで低APPのオカマキャラ作った時に「オカマは高APPじゃないと駄目だろ!」ってアホな事言われたの思い出したわ
人のPCに口出しすんなや
あからさまに役立たずなビルドとかならしょうがないとは思うが

303:NPCさん
20/05/12 22:33:46 .net
あと作ったPCを強い言葉で否定されるともう嫌になる
「あこれゴミ」とか

304:NPCさん
20/05/12 22:46:45 .net
>>288
その言い方で行くと「ごっこ遊び」に分類される俳優や演劇も多数ってことになる
こと稼げる点に話を持って行くならTRPGって媒体を通じて稼いでいる奴は多数いるぜ
まずもってクオリティと稼ぎは別だろ

305:NPCさん
20/05/12 22:53:12 .net
言葉の強さは本当大事

306:NPCさん
20/05/12 22:54:56 .net
強い言葉を使うなよ

307:NPCさん
20/05/12 23:00:01 .net
月1ぐらいで回してたオフセがコロナでできないって愚痴
オンセしてみる?って聞いたけど、リアクション薄い…

308:NPCさん
20/05/12 23:29:08 .net
うちもオンセはちょっと………とGMに言われたわ
準備がオフの比じゃないから仕方ないけど

309:NPCさん
20/05/13 00:00:12.84 .net
まあ家庭持ちは気兼ねしてできないとか色々あるよね

310:NPCさん
20/05/13 00:22:16 .net
家にいるなら子供の面倒見ないとな

311:NPCさん
20/05/13 01:09:32.09 .net
友人の頭大丈夫かってクソ長文愚痴
@2人で兄弟設定のPCを作り、友人が名字を考えてくれた
後日友人のキャラシを見たら何故か名字の読みが訓読みから音読みに変わっていた
読み方を変えたなんて聞いてないが?
A友人がGM
事前に俺のPCを依頼人NPCの友達にしていいか聞いたら、
友人の方から「じゃあNPCの様子がおかしいから見に行く導入にしよう」と言ってきた
セッション当日、GMが導入で「NPCのところにPCが集まって欲しい、会いに行く理由を考えてくれ」みたいに言ったから、
「NPCの様子がおかしいので見に行きます」って答えたら「それはまだ教えちゃいけない情報なのに!」って怒りだした
なんでや????????????
B新システムで俺がGMやることになった
ルルブ持ってるのは俺と友人だけだったので、ルルブ未所持のPLを一人誘った
友人が「ルルブ未所持がいるから、セッションはルール説明→キャラ作成→本セッションの順番でやろう」と言って来たのでOK
ところがセッション当日、PL2人がいきなりキャラシ提出してきた
友人がわくわくしすぎてセッションを待ちきれなくて、勝手にルルブ未所持者にPCの作り方を教えてしまったらしい
自分で「ルール説明→キャラ作成→本セッション」って言ったの忘れたのか?????
俺は一緒にキャラ作成するつもりで説明の仕方めっちゃ色々考えて準備してたんだけどな…

312:NPCさん
20/05/13 01:15:35.10 .net
なぜに友人を続けるのか?

313:NPCさん
20/05/13 01:31:27.30 .net
>>312
TRPGだけなんだよな、こういうわけのわからないことになるの
そもそも@だって、俺が名前考えるの苦手なの分かってるから友人が率先して名字考えてくれたし、
Bのルルブ未所持PLに声かけてくれたのも友人だし、こういうわけのわからないことさえ無ければ基本いい人なんよね
こういうわけのわからないことさえなければ…

314:NPCさん
20/05/13 01:41:33.14 .net
TRPGだけおかしくなる人ってたまに聞くけど何故なのか

315:NPCさん
20/05/13 01:46:18.30 .net
俺の知り合いにもいるわ、TRPGでだけクソ化する奴
と思ったけど、アレはどちらかと言うと元々あるクソな面がTRPG時に強化されるタイプだからちょっと違うかもしれない

316:NPCさん
20/05/13 01:46:42.79 .net
>>314
お楽しみ時間に我慢できず我を忘れるんだろ

317:NPCさん
20/05/13 01:48:34.32 .net
頭がついていかないんでしょ

318:NPCさん
20/05/13 02:08:01 .net
>>314
脳のリソースいっぱい使うからかな?

319:NPCさん
20/05/13 02:35:33 .net
必要以上ににキャラメイクに口出しする奴らは、なんで揃いも揃って空気が悪くなったら「そんなに深く考えんなよwwwwww」とか言って悪びれもしないでいられるのか

320:NPCさん
20/05/13 03:34:34.04 .net
キャラメイクって大変なんだね

321:NPCさん
20/05/13 05:54:59 .net
>>314
日頃の溜まった鬱憤を隠してるタイプだよ
「ゲーム」だからって大義名分が彼等の羽目を必要以上に外させる

322:NPCさん
20/05/13 07:31:17.06 .net
あぁ、インテリの連中がTRPGの時は思考が蛮族になるアレか

323:NPCさん
20/05/13 07:35:05.48 .net
お酒飲まなきゃいい人なんだけどねえ
に通じるものがあるな

324:NPCさん
20/05/13 07:52:21.18 .net
TRPGが人をダメにするんじゃない
TRPGはダメな人の本性を明らかにしてるだけ

325:NPCさん
20/05/13 07:55:11.94 .net
そこも酒と同じだな

326:NPCさん
20/05/13 09:14:07 .net
>>314
自粛警察と一緒だ
自分が正しいと思い込んでしまう
その正しさを押し通すためなら手段など問わなくなてしまう
そこで冷静さを欠いたところに文句など言おうものなら
わかるよな

327:NPCさん
20/05/13 09:21:03 .net
それとこれとは大分違うんじゃないか?

328:NPCさん
20/05/13 09:28:35 .net
自分が偉い正しいと思い込み自分が解放されるって点ではしっくりきた

329:NPCさん
20/05/13 09:49:33 .net
>>311の?〜?に関して言えば
正しさを押し通すと言うよりは自分の都合を優先させているだけに見えるが

330:NPCさん
20/05/13 09:51:43 .net
自分の脳内で楽しくなりすぎてうっかりコミュニケーション不足することくらいオタクならたまにあるでしょ

331:NPCさん
20/05/13 09:58:22.62 .net
>>311
わりと自分で言ったこと忘れるタイプなんじゃね
他の面ではいいやつだってんなら正直に困ってること伝えて二人でなんか対策考えたほうがいい気がする
例えばTRPG関係で決めたことは軽くメモ残しとくだけでもだいぶ違うような

332:NPCさん
20/05/13 10:23:51 .net
何もしませんなんて言葉信じてホモと卓囲んじゃダメだなって愚痴

333:NPCさん
20/05/13 10:30:59 .net
案件が持ち上がるとすぐ工程決めてその場で共有する
気分屋で熟慮せずプラン決めるので自信がないのか
あとで見直したり人から何か言われるとあっさり変える
そこで前進があったと安心するのか変更共有は忘れる

というタイプはいる気がする
昔職場の上司がそういう人でえらい苦労したわ
客先との打ち合わせで変更知るとか勘弁して欲しい
>>311はその元上司ちゃうか

334:NPCさん
20/05/13 10:47:59 .net
TRPGと無関係に確かにそういうホウレンソウが出来ない人は普通にいるなぁ。

335:NPCさん
20/05/13 13:35:10.38 .net
TRPG以外でホウレンソウが大事な遊びをしてなかったから問題が起こってなかったってことか
泊まり掛けの旅行とか計画したら大惨事になりそう

336:NPCさん
20/05/13 15:31:17 KcUxvrtu.net
送料無料 Blade Rondo  中古品 ノンプレイング
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

337:NPCさん
20/05/14 06:32:11.57 .net
キャラメイクといえば、コンベンションで自分も含めてほとんどそのシステムの初心者の中で、
一人ベテランのガチ勢がいて、ガチガチのガチ組で、クライマックスでほぼ
一人でボス瞬殺して、やったぜ!ってなってた時は、
「お前なあ、ちょっとさあ…PC1でもないのにさあ…」
みたいな、あいつ一人がいればいいんじゃないかな、な事とかあったの思い出した
まあ、キャラメイクの問題ではなく、プレイングの問題かもしれないが

338:NPCさん
20/05/14 08:39:41.52 .net
キャラ作の話になるんだが、単に俺の好き嫌いなのかも知れないんだけど
元ネタありのキャラってのが俺は凄い嫌いで、直接はっきり嫌と言ってないのが悪いのかも知れないんだけどもう本当嫌い
偏見かも知れないがだいたいそういう元ネタありキャラを使おうとするPLって
そのシステムの世界観に合ってないキャラをぶち込んでくるイメージがあってな
これまで色んなコンべで遭遇してきた奴らがそんなのばっかりでもあるんだが
例えばファンタジー系のシステムでガンダムのキャラ(親和性のある騎士ガンダムとかではない)
ロボ物でキャプテンアメリカ
ホラー物でこち亀の両さん
みたいにわざわざ外してくる
大抵「そのギャップが良いんだよ」とか言うがシステムの雰囲気大切にしないで何を言ってんだって思う

339:NPCさん
20/05/14 09:16:41.15 .net
>>338
俺は元ネタありでキャラ作ることあるけれど、世界観に合わせるようにするかなぁ
わかりやすく言えばスパロボに参戦した版権キャラみたいな感じで(だから言動が微妙に違う)
合わせないで無理やりぶち込むのは正直ないわーって思うしその気持ちは分かる

340:NPCさん
20/05/14 10:17:14.38 .net
世界観に合わないキャラを持ち込むのが嫌いなだけであって元ネタの有無とは関係ない気がするがな
元ネタありでも世界観に馴染むよう作る人もいる
まあ元ネタがこうだからを免罪符にする馬鹿もいるがな

341:NPCさん
20/05/14 10:44:27.88 .net
SWのルーンフォークで騎士ガンダム
ロボ物でアイアンマン
ホラー物で冴羽リョウ
なら許されるな

342:NPCさん
20/05/14 10:47:51.76 .net
異世界オルガPC作っていいか冗談半文で聞いたらOKが出たので、
本当に出したことならある
まぁ、周りがみんなOKしている前提があってこそよな

343:NPCさん
20/05/14 11:06:15.13 .net
TRPG界隈に参加したての頃の
CPでかなり元ネタに寄せたPC作ったことあるけれど
回数を重ねるに連れよく似た別人に変わっていったなって
結局どれだけ元ネタに寄せたキャラにしてもセッションを通じて得る経験と過ごした世界は違うのだから全く同じにならないのは当然と言うことを学ぶことができた

344:NPCさん
20/05/14 11:24:40.10 .net
逆にどうせ変わるからと出身地と行動理念くらいしか決めないけどこれはこれでキャンペーンだとGMもめんどくさいかなって思うこともあるわ

345:NPCさん
20/05/14 11:25:06.54 .net
飛影はそんなこといわないからな

346:NPCさん
20/05/14 12:06:57.62 .net
世の中広いからオリジナルのつもりです作成したキャラが、それ何々って作品のキャラっすよねって言われたらどうすんの?

347:NPCさん
20/05/14 12:12:38.47 .net
>>346
堂々と自信を持って「俺だけのオリジナルキャラさ」
と答えてやればよくね?

348:NPCさん
20/05/14 12:13:11.46 .net
知ってたら→無意識に影響を受けてることを鑑みるも自分の方針を改めて伝える
知らなかったら→教えて貰ってその作品をみてみるけど作品通りの弄られ方はとりあえず勘弁してねと伝える

349:NPCさん
20/05/14 12:13:58.39 .net
脚本:俺
イラスト:俺
…etc
完璧ではないかな?

350:NPCさん
20/05/14 12:39:52.19 .net
確かにコピペキャラは対応に困るわな
前にアリアンロッドのキャンペーンでタイバニのキャラクターをやってるのが居て、発言が完全に狂人だったわ
あれは本当に絡み辛かったので周りが相手にしなかったら「寂しいから絡んでください」とか言われた

351:NPCさん
20/05/14 13:21:37 .net
キャラを1から作れない人もいるし、元ネタがあること自体は別に問題ないんだよな
世界観も何も合わせずに元ネタそのまま演じる馬鹿がクソなだけで

352:NPCさん
20/05/14 16:33:20 .net
オシッコ臭い奴がいて嫌

353:NPCさん
20/05/14 16:34:55 .net
逆にこの世界のこの種族はこういうのだからそんなことは言わないーとか振り回すやつもそれはそれでめんどくさい

354:NPCさん
20/05/14 16:41:47 .net
極論をぶつけ合っても仕方あんめい
>>350>>353は困スレ案件だろうし

355:NPCさん
20/05/14 16:55:58 .net
元ネタって実際にそのキャラを使うの?
それとも、ただのモチーフ?
モチーフとしてなら、心の中のモチーフはよくやるけどなあ
まあだいたい別物になるんだけど

356:NPCさん
20/05/14 17:00:31 .net
嫌われてるのは大抵が元のキャラクターそのまんまじゃないかね
名前がまんまだったり、壊れたカセットレコーダーみたいに同じセリフばかりだったり

357:NPCさん
20/05/14 17:35:54.37 .net
つまり某リプレイのスプリングフィールドさんは困だな

358:NPCさん
20/05/14 17:53:38.42 .net
リプレイのキャラクターは大概が困と言う気がしないでもない

359:NPCさん
20/05/14 18:22:44 .net
素人がやると困だがあれはプロがやってるのでセーフ

360:NPCさん
20/05/14 18:24:54 .net
プロというか、作者本人を読んだ接待リプレイだったからな
他のシチュエーションだと困ったちゃん間違いなし

361:NPCさん
20/05/14 19:26:24 .net
名前そのまんまにして側もそのまま使ったけれど結局別人になったことならあるよ

あくまでも開始地点だけが元ネタからのコピーであってそこから先はセッションで得た経験だから元ネタとは違くなるのは当然だね

362:NPCさん
20/05/14 20:58:01.16 .net
>>356
そういうのってキャラになりきるんじゃなくて、「キャラになりきっている人」になりきることになりそうだけど、本人的には良いのかね?

363:NPCさん
20/05/14 21:03:41.27 .net
それが分かってる人ならまだいいけどね

364:NPCさん
20/05/14 21:48:11.89 .net
20年以上昔の話で恐縮だが、同卓した東北訛りの強いPLが旧版SWのキャラで
スレイヤーズのリナ・インバースを持ち出してきたことがある
確かに聞いたことのあるエピソードだったが訛りのせいで全くそう聞こえなかった
だからっていいもんじゃないが、まんま痛いアニメオタクだった

365:NPCさん
20/05/14 23:40:10 .net
動画の影響もあるのかな?
リプレイ動画って、ありもんキャラ多いよね、アイマスとか
合法的にありもんキャラ出来る艦これRPGは凄かったな
でも、アレってほぼほぼ別もんになるんだけど

366:NPCさん
20/05/15 00:04:59 .net
>>365
公式リプレイの時点でつるぺたキャラが巨乳化する事件とかあったからな…(しかもPLが演じている声優本人というおまけ付)

367:NPCさん
20/05/15 00:30:38 .net
マシュをオマージュしたイラストをキャラシに描いてたら「浜風ですよね!」って
俺の話しも聞かずに勝手に艦これユーザーだと思ってグイグイ来られて鬱陶しかった

368:NPCさん
20/05/15 00:53:41 .net
>>367
奇遇だな。
俺はその逆に遭遇したことあるよ

369:NPCさん
20/05/15 01:06:44 .net
二人でやりあってたらおもしろいのに

370:NPCさん
20/05/15 01:07:25 .net
髪の分け方が全然違うだろうに好きなら見分けろよ

371:NPCさん
20/05/15 01:20:41 .net
ほんそれ

372:NPCさん
20/05/15 01:21:41 .net
むしろ、その時点で同類な気がする………
近親憎悪?

373:NPCさん
20/05/15 01:41:01.36 .net
俺は、みゃー姉を元ネタにしたキャラ作って絵描いたら
その二つに間違えられたわ
「あれ?これマシュ?それとも浜風?」ってな
最後には「違うの?じゃあ鬼太郎?」って言われたわ

374:NPCさん
20/05/15 01:44:43.00 .net
コピペでキャラクター作って、間違われたからキレるってのも大概だな
どっちにしろ借り物じゃねえか

375:NPCさん
20/05/15 02:01:47 .net
無理筋だわw キレてねーしw
キャラ絵見た奴の誤解までコントロールできんわwww

376:NPCさん
20/05/15 02:05:01 .net
効きすぎだろ

377:NPCさん
20/05/15 02:44:50 .net
キレるとか書かれてたっけか

378:NPCさん
20/05/15 03:16:29.50 .net
見えないものを見ようとして

379:NPCさん
20/05/15 06:14:12 .net
見えない物を見ようとする誤解 全て誤解だ

380:NPCさん
20/05/15 06:52:19.83 .net
>>367
わろた

381:NPCさん
20/05/15 06:56:42.72 .net
雑談、悩み相談をしたい人はなるべく別スレで。

382:NPCさん
20/05/15 07:03:07.81 .net
最近ダブルクロスはじめたんだけど、お約束みたいなのって結構あるの?
「その技能はないわー」「そんなの使うの?」
って言われたりするんだけど
そういうの、どうやって調べたらいんだろう

383:NPCさん
20/05/15 07:08:21.35 .net
そんなんローカルな常識だから仲良くならんと無理よ
そして仲良くなる必用もない

384:NPCさん
20/05/15 07:10:29.21 .net
強力な組み合わせはあるだろうけど好きな技能使って俺カッケーする為のゲームだと思うんだが<ダブルクロス
組み合わせは他の人のキャラシみて参考にすれば良いのでは

385:NPCさん
20/05/15 08:22:42 .net
まあメインコンボが組み合わないとかだったらさすがに「ないわー」だけど
最低限の性能あればなんでもいいゲームだな

386:NPCさん
20/05/15 08:24:31 .net
目の前の便利な箱か板で適当に調べればハヌマーンの《サイレンの魔女》は強いとかそういうことくらいはすぐ出てくるだろ
だからって他人のビルドをsageるのはよくないけども

387:NPCさん
20/05/15 08:38:35 .net
すぐ上にも書き込みがあるが相談や質問なら専用のスレで聞いた方が早いよ
この場合はダブルクロスのスレ

388:NPCさん
20/05/15 09:44:11 .net
まあそういうのはどこにでもいるな
ソドワで火力足りてるパーティになってるのにも関わらずFTやソーサラーにターゲッティングなんで取らんの?とか

389:NPCさん
20/05/15 11:11:57.34 .net
PT全体の火力は足りてて回復が足りないから自衛も込めて回復特技取りに行ったら、
「あなた一番火力高いんだからもっと火力伸ばしてよ」と言われた件
いや、あなた達が回復取らないから取っているし、火力が多少過剰気味と思ったからですけど。
事実取得した結果、継戦能力かなり上がったし。

390:NPCさん
20/05/15 12:09:34 .net
ツッコミたい人、マウント取って勝ち誇りたい人は別スレへ

391:NPCさん
20/05/15 12:16:10 .net
>>389
最大火力役が回復で手番を消費するのは無駄に思えるから脊椎反射的に他PLへの要望も込めてツッコミが入るのはわからんでもない
まー継戦能力があがったなら何よりだがこれまで継戦能力に不安を感じてたのはGMのさじ加減ひとつで戦線が崩壊する可能性を考慮してだろうし、
他PLはゆるいGMだから火力ゴリ押しでどうにかできると算段してたのかもね

392:NPCさん
20/05/15 12:46:49 .net
結局、雑談と愚痴スレのワッチョイ無しを同じ奴が延々と立て続けてるから>>1の部分の取り違えみたいな事が起きるんだろうなと言う愚痴

393:NPCさん
20/05/15 13:13:06 .net
専ブラ使えよ

394:NPCさん
20/05/15 15:21:04 .net
>>391
実の所攻撃の手番を消費せずに、回復を差し込めることに気づいたから入れたのよね。
逆にゆるいどころか敵が強いから火力で押し切ることを主張したかったみたい。
ただ、そこで少し火力を伸ばしたところでワンパンできるわけでも無いなって思った矢先それならダメージ機会減らすことなく回復差し込むわけだ

395:NPCさん
20/05/15 15:26:05 .net
>>394
ええやん
お友達も結果が出てるならやっかみはあっても文句もなかろう

396:NPCさん
20/05/15 17:53:56.34 .net
俺の考えるTRPG論みたいなのを(でも単一システムでの話)ほぼ毎日ツイートしてる奴がウザいっていう愚痴
承認欲求なのかなんか知らんが黙って信奉者にGMやってればいいのに
見なきゃいいじゃんって言われるとその通りなんだけどなw

397:NPCさん
20/05/15 17:54:50.06 .net
まあ愚痴スレだし何言ってもいいけど
それは本当に見なきゃいいじゃん案件だわ

398:NPCさん
20/05/15 17:55:21.31 .net
>>396
まぁ、ここは愚痴スレだしな
ここでぼやくのは正しいといえば正しい
まぁ、TRPG以外で仲良いとかそういう人かね?

399:NPCさん
20/05/15 18:01:50 .net
>>398
そんな感じ ブロックできんしミュートするのもバレたらささくれ立つかもと思うとな

400:NPCさん
20/05/15 18:06:35 .net
>>396
オモロ案件ならオモロスレに投げて

401:NPCさん
20/05/15 18:06:45 .net
そう言うのはオモロスレでやれよ

402:NPCさん
20/05/15 18:31:08 .net
困やオモロに該当するって訳じゃないからなぁ……ただただ「いやもう分かったから黙っててくれ」って感じ?

403:NPCさん
20/05/15 18:36:12 .net
見なきゃいいじゃん

404:NPCさん
20/05/15 18:43:17 .net
>>402
オモロスレに投げてみてよ
詳細が知りたいし

405:NPCさん
20/05/15 19:06:03 .net
愚痴で終わらせてやれよ。オモロスレにレスしたら愚痴で済まなくなる。

406:NPCさん
20/05/15 20:09:44 .net
じゃあ流れ変えもかねて
最近オンセで知り合った相手がゲーム中シコ猿中学生並の動きばっかしててわりと辟易してるって愚痴

恋人のいるNPCを出したら「寝とります」だのPCの協力者ポジの女性NPC出したら「部屋に行って◯×します」だのいちいち性的に絡みにいこうとしてきてしんどい

最初はその場限りのジョークかなと思ってたけど何度か卓囲んで毎度毎度似たようなことしようとしてくる

他PCは避けてNPCだけターゲットにしてくるのがGMとしてはうんざり
PLと揉めたくないからPCは狙わないんだろうけどNPCだからって何してもいいって訳じゃねーぞ

407:NPCさん
20/05/15 20:15:08 .net
>>406
そんなのとセッション何度もやろうと思うのすげぇな

408:NPCさん
20/05/15 20:17:07 .net
元から長い付き合いのある仲のいいフレンドが連れてきた奴なんだよ

今やってるショートキャンペーンが終わったら距離とろうかとは思ってるけど、即座に縁切りってわけにもいかないんだ

409:NPCさん
20/05/15 20:22:14 .net
あー。知り合いが連れてきた奴って相性悪くてもすぐ切るわけにはいかなくて面倒だよな

友達の友達は皆友達というわけではない

410:NPCさん
20/05/15 20:37:08 .net
女性NPC全部老婆にしとけ

411:NPCさん
20/05/15 20:39:11 .net
ずた袋用意するだけかも

412:NPCさん
20/05/15 20:46:27 .net
何、ロリババァヒロインを出していいだって?

413:NPCさん
20/05/15 20:57:08 .net
GMなら普通に処理すりゃいいんじゃね?

常識的に考えて会う女性全部に性被害を与えようとするなら
それ相応の窮地に陥るだろう
優しいGMなら窮地に陥る前にこのままだと危ないと
警告してあげてもよろしいが

414:NPCさん
20/05/15 21:00:46 .net
ミンチよりひでえ状態にPCをして上げるのが正しい対応

415:NPCさん
20/05/15 21:01:38 .net
協力者に暴行とか普通にバッドエンド案件でいいんじゃないかな

416:NPCさん
20/05/15 21:04:42 .net
そういえば昔、敵に囚われたヒロインを助けろというミッションに対し一旦ヒロインごとボスを痛めつけて殺した上で加護で蘇生させるとかいう鬼畜プレイをした卓があったと聞いたな。

その処遇にキレたGMはヒロイン精神崩壊ENDにしたという。

極めて妥当だと思ったね

417:NPCさん
20/05/15 21:23:50 .net
PLが困スレに報告してスレにGMらしい人が降臨
報告者困で叩かれた話だっけか?

418:NPCさん
20/05/15 21:30:24.27 .net
>>412
見た目はババァ、頭脳は子供!

419:NPCさん
20/05/15 21:36:23.71 .net
なんでソードワールドの金の単位って「ガメル」なの?
口が悪い奴が盗んでるみたいで凄く胸糞悪いって愚痴
同じ理由でファイナルファンタジーの「ギル」も嫌い

420:NPCさん
20/05/15 21:39:19.08 .net
>>414
流石にキャラロストはやりすぎだろう
PCのPC自身をミンチそのものにするくらいでいい

421:NPCさん
20/05/15 21:40:46.01 .net
ルーンクエストに強姦魔のモノを食いちぎるって呪文があったなぁ

422:NPCさん
20/05/15 21:42:38.36 .net
>>419
リアルにその理由でなかった?

423:NPCさん
20/05/15 21:53:34.59 .net
>>422
もしそうだとしたら本当に最悪のクソセンスだな
十分愚痴るに値する

424:NPCさん
20/05/15 22:03:11 .net
まあセンスわりーなとは思うけど、何十年も経ってわざわざ怒る気もしない

425:NPCさん
20/05/15 22:04:47 .net
元々はソードワールド無印の貨幣を発案した人の名前だったかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1476日前に更新/115 KB
担当:undef