【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 733 at CGAME
[2ch|▼Menu]
2:NPCさん
19/07/27 11:04:39.85 .net
>>1
たて乙

3:NPCさん
19/07/27 11:38:00.63 .net
>>1
よこ乙

4:NPCさん
19/07/27 12:37:54.86 .net
前スレからだが
ルロウドとか伝承でもかなりフリーダムっぽいしよく分からんし
個人的にはラーリスの一部がイグニスにぶったぎられて独立した存在だとしても違和感ない

5:NPCさん
19/07/27 12:44:12.27 .net
魔神たちと一緒にラクシアやってきて何か悪いことしてるから
とりあえず2剣に分類しておこうみたいなものかと
ダルクレムの1剣の争いとかのエピソードにラーリスが顔出したことあったっけ?

6:NPCさん
19/07/27 12:50:56.26 .net
GB読み直して気付く
ルロウド誕生時期不明だと思っていたのに神紀文明時代生まれかよ…

7:NPCさん
19/07/27 13:46:20.86 .net
T改/U改/EX/BB/GBのどれかを2.5へのサプリとして使うために買うとしたらどれがいいのかしら

8:NPCさん
19/07/27 13:47:43.27 .net
EXとBB

9:NPCさん
19/07/27 15:34:11.95 .net
やっぱりその辺りかー

10:NPCさん
19/07/27 16:03:19.81 .net
BBは魔物データを2.5向けにコンバートしないといけないからなぁ
確かにEXは絡み武器、防御ファンブル導入するだけでも使う価値はあるな

11:NPCさん
19/07/27 16:04:23.81 .net
絡みと防御ファンブルとかいらない二大巨塔

12:NPCさん
19/07/27 16:10:20.30 .net
防御ファンブルとかいう大事故の元はちょっと

13:NPCさん
19/07/27 16:11:31.11 .net
しかも内容的にPL側ばかり不利になるっていう

14:NPCさん
19/07/27 16:27:19.71 .net
えどっちも普通に使うけど
他のサプリ要素採用してこれだけ不採用してるの?

15:NPCさん
19/07/27 16:30:20.61 .net
どっちも選択ルールですし採用しないけど?

16:NPCさん
19/07/27 16:47:01.42 .net
絡み武器はゲームの処理が重くなる、防御ファンブルは一部PLがうるさい
野良卓だと上記理由で採用しにくいから、身内卓が面子に応じてって感じ
俺は嫌いじゃないよ

17:NPCさん
19/07/27 17:03:16.82 .net
>>7
GBもコンバートはしやすいんじゃないかと思っている
バランスは保証できないけど

18:NPCさん
19/07/27 17:29:58.44 .net
>>17
そういえば半ばサプリ入り前提の神様もいましたね、エルピュセとか

19:NPCさん
19/07/27 17:31:48.11 .net
サプリ前提の神はまあ無視するしかない

20:NPCさん
19/07/27 17:41:20.27 .net
防御ファンブルは雑魚固定値できなくて、時間かかるのもなあ

21:NPCさん
19/07/27 18:14:21.02 .net
ダイス振らない敵に関しては命中クリティカルで防御ファンブル扱いでもいいと思うんだけどね

22:NPCさん
19/07/27 18:22:54.83 .net
俺は敵は固定値で遊ぶから防御ファンブルは採用しません

23:NPCさん
19/07/27 18:51:52.83 rGHZ++XX.net
ル=ロウドは何で=があるのか分からん

24:NPCさん
19/07/27 18:56:34.98 .net
あの防御ファンブルルールなんであんな魔物側ばかり一方的に有利なんだろう
せめてPC魔物問わず全てのキャラクターに対して意味のある物にしろや

25:NPCさん
19/07/27 19:00:50.21 rGHZ++XX.net
前スレの魔動機文明時代にノスは面倒だから寝てたに茶吹いたw
ノスってもしかして機械オンチなのか…

26:NPCさん
19/07/27 19:32:28.77 .net
>>24
PC側に緊張感だすためなんじゃねーの(GM側に緊張感はいらない)
あと魔物側はダイス振らずに固定値なのも織り込み済みなのかも

27:NPCさん
19/07/27 19:44:33.60 .net
スパイダーウェブってワイヤーアンカーのように対象を絡めとったりするには主動作が必要?

28:NPCさん
19/07/27 20:04:01.31 .net
防護点ガン積み安定でヌルゲーじゃつまらないじゃない
とかいう理由で防御ファンブルを肯定してるGM、野良でたまに見かけることがあるが
敵火力がどんどん頭おかしくなってくこのゲームでそれを言う辺りエアプ感がヤバかった
折り込み済みで事故を楽しむならいいけど大量のザコ(固定値判定)を出したり
オバカみたいな防御ファンブルしたら誰でも死ぬだろみたいな事故ったら死ぬような戦闘して、いざ死人出したらアタフタしだすし

29:NPCさん
19/07/27 20:10:22.54 .net
防御ファンブルは命中判定6ゾロ(not自動成功)で発生なら許した

30:NPCさん
19/07/27 20:19:08.45 .net
スパイダーも絡め取るのは主動作だったはず

31:NPCさん
19/07/27 20:21:02.55 .net
古代神はラクシアにおいて超メジャーって扱いなんだから全部基本ルルブに掲載するべき
逆に基本ルルブに載せられないような神なら古代神とするべきではない

32:NPCさん
19/07/27 20:25:00.78 .net
おはユリス

33:NPCさん
19/07/27 20:43:27.80 .net
>>28
防御ファンブル導入する理由をいちいち聞いてるのか…

34:NPCさん
19/07/27 20:49:20.42 .net
AWもEXも持ってないから知らないけど防御ファンブルの発生条件って回避力判定の最終的な結果になる
1.判定の2dで1ゾロを出す
2.判定で自動失敗をする
どっちなんだろう、それによって天の星々は未来の絶望を識るの超41-のリスクとリターン変わってくると思うけど

35:NPCさん
19/07/27 21:00:49.91 .net
防ファンありの卓してたけど月舞使ってたから空気だったな

36:NPCさん
19/07/27 21:04:15.75 .net
>>30
ありがとう
過去スレとか見てたら補助動作で出来るってレスがあったから気になったんだ

37:NPCさん
19/07/27 22:48:44.04 .net
>>26
その理屈だとPC側だけマイナス面のあるクソルールじゃねーかw

38:NPCさん
19/07/27 23:16:34.39 .net
魔物の打撃力はクリティカルがないから金属鎧ファイターの防護点抜くチャンスを与えるため導入、ってのが本来なんだろうけど
ガン型の魔物も有効だったり回避より前衛は回避失敗した時点でリスク負ってるからなー

39:NPCさん
19/07/27 23:28:37.77 .net
それだったら魔法でも撃てばいいだけだしな

40:NPCさん
19/07/28 00:39:24.65 .net
防護点無視とか欠片個数、魔物レベル点の追加ダメージはまだいいねん
なんだよ合算ダメージ2倍とかアホちゃうかってのがあるから擁護できない
一撃あたり40点かましてくる相手は80点に跳ね上がるんだぞ
防護15点の前衛が一撃25点くらいで「きついけど耐えられる」てのが65点とかになるんだぞ

41:NPCさん
19/07/28 01:24:33.71 .net
ファンブルが怖い攻撃ほど回避力判定を振らずに受けるかばうファイターの存在が心強く見える

42:NPCさん
19/07/28 01:26:08.69 .net
鳥取じゃ判定破棄は最悪の結果=自動失敗だから

43:NPCさん
19/07/28 02:41:50.16 .net
忘れられて消えかけてるような駄目なのはともかく、
エルピュセ、ガメル、ザールギアス、ソーンダークはラクシア中に信者がいるんだから、
2.5の基本ルールブックで触れといてほしかった
特殊神聖魔法まで載せるページ数がないのは分かるけど

44:NPCさん
19/07/28 02:46:33.54 .net
>>37
PC側だけ不利なのはクソルールでもなんでもないと思うが
そもそもTRPGではPL側とGM側は対等じゃあない

45:NPCさん
19/07/28 03:09:29.68 .net
最初からそうなってるのはともかくとして
選択ルールとして採用したらPC側だけ不利になるようなルールはあかん
実際嫌がってる人結構いるのが現実
どっかの誰かも言ってたろう
公平である必要はないが公平感は必要だ

46:NPCさん
19/07/28 03:32:54.97 .net
訳わからんところで即死したりするし単純にバランスクソすぎるんだよ
欠片による抵抗上昇なんかもPCだけが選択ルールだったけどあれに文句言うやつほとんどいなかったろ

47:NPCさん
19/07/28 03:55:48.90 .net
元々命中力ゲーだったのに2.5で抵抗上昇が基本ルール入りした影響はかなり大きいぞ

48:NPCさん
19/07/28 04:21:47.67 .net
>>46
割とアホが欠片の上昇ルールなしでバランス取ってる所にそのまま採用してバランス崩壊とかほざいてた記憶はある

49:NPCさん
19/07/28 05:37:26.75 .net
防御ファンブルはバランス云々というより、あえて事故起こすためのルールなんだよなぁ
それ込みでゲラゲラ笑う卓の雰囲気ならいいけど

50:NPCさん
19/07/28 06:47:14.39 .net
>>42
鳥取というか暫定QandAでまんまその裁定になってるんだっけ

51:NPCさん
19/07/28 07:06:21.19 .net
スカウトPCが尾行判定、先制判定、回避力判定立て続けにファンブルした時はGMが一番焦ってた思い出

52:NPCさん
19/07/28 07:27:58.82 .net
抵抗上昇もほんとクソすぎるよなあ
上昇しなくても抵抗抜くの大変なバランスなのの上昇したら知力特化の技能特化でも6ゾロでしか抜けないとかママある上に
このゲーム自体命中に比べて魔力あげる手段が限られすぎる
更にノレッジまで弱体化とかアタッカーは物理かマギシューしか認めないって鋼の意志を感じるわ

53:NPCさん
19/07/28 07:55:25.26 .net
>>52
バイキャス使いなさい

54:NPCさん
19/07/28 08:47:56.92 .net
1回でも成功すれば話が進むように組んだのにすべて失敗されて困るのはあるある

55:NPCさん
19/07/28 09:35:55.16 .net
個人的には敵の欠片による抵抗上昇は
使える回数に制限ありで
ただしPCの魔符みたいに後出しで上げる形ではなく、抵抗のサイコロ振る前(固定値ならPLがサイコロ振る前)に使用宣言
みたいな感じならもうちょっと良い感じなのになぁ…
常時上昇とかはちょっと
通したら一発で終わり系は減ってるし
それでも一部相当ヌルゲー化するのは残ってるけど

56:NPCさん
19/07/28 09:39:32.43 .net
欠片ないと魔法職強すぎる気が

57:NPCさん
19/07/28 09:39:47.01 .net
欠片の常時抵抗上昇ね

58:NPCさん
19/07/28 09:51:35.81 .net
欠片なしでも通らないのに欠片入れたら全く通らないとか言ってる奴は先に敵のレベル見直せ

59:NPCさん
19/07/28 10:00:51.11 .net
精神抵抗判定をさせないという手もなくはない
なお大抵の手段は防護点に阻まれる模様

60:NPCさん
19/07/28 10:28:21.88 .net
かけらなしでも通らないとかいうやつは雑魚に普通に通ってるのは無視するからこまる

61:NPCさん
19/07/28 10:44:53.41 .net
攻撃魔法は防護点無視な上に抵抗:半減が多いから、これで前衛の命中並に抵抗抜けるなら前衛の立場が無いのよな
ボスくらい耐久させて差し上げろ

62:NPCさん
19/07/28 11:18:01.88 .net
魔力撃の回避ペナが抵抗にシフトしたから相対的に魔法強化と考えられなくも

63:NPCさん
19/07/28 12:12:11.09 .net
抵抗上がらなくても普通に命中の方が通る罠
ところでメインアルケミが息してなくないか?
折角メイン向き特技増えたのに抵抗上がるし主要賦術弱体化で終わってる気がする

64:NPCさん
19/07/28 12:13:16.31 .net
防御ファンブルのルールを修正して事故減少と公平感を持たせるには
・敵が回避固定値の場合は攻撃側が6ゾロ(ダイス目修正前)を振ったときに適用
>>40みたいな一発で事故るのを差し替え
・穢れの点数だけダメージ増加をレベル÷3あたりに変更(PCには穢れほとんどないので)
あたりは必要だと思う

65:NPCさん
19/07/28 12:17:14.74 .net
>>63
アルケミは抵抗抜けなくても1ラウンド効果ある、場合によっては補助で使って主動作で別行動とかもできるじゃん
ダブキャスと違って特にペナがない&取得レベル軽い連続腑術とかもあるし
抵抗抜けないとかいうけどそのための腑術強化でしょ。B技能だからメインやるならレベル分の優位もあるし

66:NPCさん
19/07/28 12:36:55.29 .net
>>65
実際にメインで使ったか?
抵抗抜きに特技枠割かれる上に抜いてもリターンが薄いから補助魔法でおkになってるんだよ
ヴォパバクメクリレイスプレーは各々齧ればいいし

67:NPCさん
19/07/28 12:47:32.40 .net
かけらなしでも通らないとか冗談だろ?
通常ルールだと魔力特化PCいたら3レベル上程度のボスじゃ確実に抜かれてゲームにならんぞ

68:NPCさん
19/07/28 13:13:02.42 .net
抵抗抜くと無力化可能な魔法が複数存在するしボスに魔法は6ゾロ以外通らなくても文句は無いけど

69:NPCさん
19/07/28 13:28:01.42 .net
魔法は抵抗半減なら1ゾロ以外ダメージは通るし防護点も無視するから抵抗されてもあまり気にしてなかったわ
複数を遠距離から叩けるしな

70:NPCさん
19/07/28 13:28:26.08 .net
2.5の10-11でのビルドでは他者からのバフ3つ乗せてもlv14の全てのエネミーにダメージを与える魔法でも基準値差9をつけることはできなかった
(11lv+知力B6+バイオレンスキャスト2+魔力強化U2+ソーサラースタッフ2+ブレス1+スペルエンハンス1+トランス1=26,カーバイドクロウズの精神抵抗は18(25))
これは「特定の敵には欠片補正なくてもこっち3あっち11だと同値抵抗される」って状況になる
確定抵抗抜きってなかなか難しいね

71:NPCさん
19/07/28 13:28:57.54 .net
抵抗ザコにも抜けないとか言ってるのは
GMが出す敵間違えてるか、複数並行上げとかレベルキャップ前提のバランス取ってるかのどっちかなんだよなぁ

72:NPCさん
19/07/28 13:31:03.59 .net
ボスに通るといきなり勝負が付くので困る即死系魔法と
ボスに通らないとろくにダメージ出せずに困るダメージ魔法の混在は
もうちょいどうにかならんかなと思ったり

73:NPCさん
19/07/28 13:31:19.43 .net
出目が悪いから体感的にあまり抜けないという感覚でいるんでしょ(適当)

74:NPCさん
19/07/28 13:38:53.28 .net
>>66
抵抗抜いてもメリット少ないから技能として終わってる、とかいうならアルケミやらなけりゃいいじゃん
コスパとしても効果としても抵抗抜けるなら魔法の方がメリットあるってのは2.0からだし、そういうコンセプトでしょ

75:NPCさん
19/07/28 13:47:22.39 .net
精神抵抗高くなったから効果出しにくくなったってのはなさそう、抵抗:消滅の賦術は対象の精神抵抗関係ないし

76:NPCさん
19/07/28 13:54:41.47 .net
B技能、金さえかければ1レベルでも終盤まで実用、抵抗:短縮で1ラウンド有効、補助動作使用で確実に効果適用
数拡大系の特技なくても複数キャラクターに効果及ぼせる、特技枠割けば連続使用可能
これだけ揃って他技能との喰い合わせも非常にいいのに、肝心の効果まで魔法レベルになったらもう魔法いらないじゃん

77:NPCさん
19/07/28 14:04:44.25 .net
超越賦術の上2つは結構すごい効果な気がする、かなり受動的な効果かもだけど

78:NPCさん
19/07/28 14:13:32.10 .net
まあアルケミ2シューター2のサンプルレプラカーンは舐めてるよね
お前戦闘外では見識しかできないのに戦闘中も射撃と補助だけかよと

79:NPCさん
19/07/28 14:20:34.51 .net
せめてヴォーパルウェポン切ってマギテ1取れば…

80:NPCさん
19/07/28 14:52:50.59 .net
そのレプラカーンは(非マギ)シューターに問題あるからなぁ
2.0の頃からシューターはレンジャーにまとめて良いんじゃないかって思ってるけど
実際試した卓の感想とか聞きたい

81:NPCさん
19/07/28 14:53:39.65 .net
主動作賦術で抵抗抜いたらその効果は相当なものだから抵抗されるの前提なのはしゃーないだろ
その代わりに賦術は抵抗短縮なのが多いんだし

82:NPCさん
19/07/28 17:24:34.25 .net
弓シューは狙撃が強化されたのとアビス強化でC値を下げやすくなり、宣言特技のナーフで相対的に妥当な水準にはなった気がするが、
・・・マギシューって結局何がナーフされたんだっけ

83:NPCさん
19/07/28 17:27:35.44 .net
筋力+10で1ランク上の武器が持てなくなり、ショットガンバレットが2H限定になった

84:NPCさん
19/07/28 17:35:42.77 .net
クリ値も微妙に上がってなかった?

85:NPCさん
19/07/28 17:41:28.51 .net
長射程の銃を使ってもショットガン系の射程が伸びなくなった
制御が宣言になって気軽に対象除外できなくなった(他に宣言するものあまりないけど)
グレネードを気軽に撃てなくなった
ヒールシャワーも2H限定になったがこっちは制御不要になった

86:NPCさん
19/07/28 17:51:00.50 .net
ファイターやフェンサーで弓撃てるようにして銃専門のガンナー追加でよくない
魔法ダメじゃない弾も作れば強制マギテックも避けられるし

87:NPCさん
19/07/28 18:57:18.88 .net
>>80
旧ソードワールドやってろよ

88:NPCさん
19/07/28 19:26:25.30 .net
>>80
今ならゴブスレTRPGおすすめ

89:NPCさん
19/07/28 20:12:10.72 .net
わざわざシーフをスカウトとフェンサーに、レンジャーをレンジャーとシューターに分けたというのにわかっとらんな

90:NPCさん
19/07/28 20:27:32.18 .net
ゲームデザインに文句言う素人の俺の考えた〇〇ってまず元より悪化しかしない
どうしてもやりたいならハウスルールでオリジナルで作ってやれるんだし勝手に身内でやってればいいのに

91:NPCさん
19/07/28 21:20:05.53 .net
2.0のゲームデザインはともかくバランスは酷かったけどな

92:NPCさん
19/07/28 21:21:06.71 .net
ファイターでクロスボウ、フェンサーでボウ、グラップラーで投擲が使えても良かったと思う
個人的なイメージでは

93:NPCさん
19/07/28 21:28:37.58 .net
2.0物理シューターにバランスの悪さとか不満ある人は結構いただろうけど
探索足して解決したと思える人はなかなかいないだろうな

94:NPCさん
19/07/28 21:44:04.31 .net
2.5サプリで来るだろう混沌系ってどう調整されるんだろう
カオイクから必中剥奪されたりするかな?
(※あるところのエルフの氏族が妖精6属性+混沌に対応)

95:NPCさん
19/07/28 21:54:21.14 .net
どこでも使えて威力100で好きな属性選べて必中とか寝言はねていえって性能だからしょうがないね

96:NPCさん
19/07/28 22:02:27.80 .net
必中と制御で個別属性選択可能とか威力50でも高いくらい

97:NPCさん
19/07/28 22:03:34.41 .net
そもそも威力+魔力点の必中魔法DがMPだけで撃てるだけで少なくとも現代では相当使いやすいでしょうしね
(他には持続的に金のかかる魔力の矢/えげつない初期投資を要する竜牙の矢のどちらかを用いることになるシュートアローと2点固定のブラッドぶらんデッドくらいしか必中魔法Dが出せる魔法見当たらない)

98:NPCさん
19/07/28 23:03:09.15 .net
ブラブラはダメージ伸ばそうと思えば少し伸びるけど

99:NPCさん
19/07/28 23:08:52.64 .net
夏サプリがデータ集じゃなくてイラスト集という狂気なんだけど
公式も2.5はあまり遊ばれてないという認識なのか……

100:NPCさん
19/07/28 23:12:05.54 .net
そのうち何か出るだろ
多分

101:NPCさん
19/07/28 23:14:09.26 .net
夏サプリの代わりはイラスト集じゃなくスタートセット2つでは?

102:NPCさん
19/07/28 23:51:49.60 .net
ブラブラって最高6点まで?

103:NPCさん
19/07/28 23:56:15.01 .net
9月にスタートセット2つ出して年末にも第3弾だすからなあ

104:NPCさん
19/07/29 00:02:56.90 .net
スタートセットは8月中
2017年は9月に大型来たからそのパターンに期待(AoG)

105:NPCさん
19/07/29 00:07:01.97 .net
大規模戦闘やってみたいけどやってる動画を見かけないからいまいち運用がわからない

106:NPCさん
19/07/29 00:15:00.84 .net
>>104
ヤスキンが九月って言ってるし…

107:NPCさん
19/07/29 00:17:23.12 .net
ブラブラ6点はリーチスタッフorスパイラルホワイトロッド+マナリング+レベル6以上の異貌か

108:NPCさん
19/07/29 00:22:24.03 .net
抵抗上昇で一番割りを食ってるのが高レベルバードなのは間違いない

109:NPCさん
19/07/29 00:25:42.63 .net
シュアパフォーマーとスキルフルプレイあるのに寝言だよ

110:NPCさん
19/07/29 01:25:43.42 .net
シュアパフォーマーさえあれば達成値気にしなくていいのは楽過ぎ

111:NPCさん
19/07/29 02:17:59.80 .net
回転こそしないがMPリソースとかかからないのは大きいよね
高威力は回ってこそ感はあるけど
両手に特殊楽器もってボコスカ殴りつつ魔法ダメージという疑似魔法戦士も可能だし
個人的欲を言えばもうちょっと楽器武器格好良くしてほしかったところはある

112:NPCさん
19/07/29 08:58:28.92 .net
ルルブ3の10〜11で試しに色々組んでみたりしたがガチで使えるバードの構築だけ思いつかなかった
もしよかったら誰か構築例見せて欲しい

113:NPCさん
19/07/29 09:14:57.70 .net
バード12/スカウト9以上/余りアルケミ等
で特技は呪歌系で全部埋めたらいいんじゃね

114:NPCさん
19/07/29 10:56:11.13 .net
10〜11って言ってるのに12レベルにしてるのクソカスがあ!!ってなる

115:NPCさん
19/07/29 11:02:25.76 .net
グラランだろうしスカウト9ともう一つサブあれば十分すぎると思うのです

116:NPCさん
19/07/29 11:11:48.81 .net
2.5のバランスというか高レベル作成経験値やサンプル見ると明らかに2本伸ばしではなく3本伸ばしぐらいを想定してるのに
こっちの方が強いからってメイン技能伸ばしてドヤ顔するやつここには多いよな

117:NPCさん
19/07/29 11:20:44.16 .net
でもグラランバードとか狙撃シューターだと3本伸ばしとかリアリティなさすぎでしょ

118:NPCさん
19/07/29 11:28:26.95 .net
セージ8とかレンジャー8とか伸ばせばいいんじゃないですか?

119:NPCさん
19/07/29 11:31:07.85 .net
自分が基準よりも冒険者レベル伸ばしたいだけなのにリアリティとか使わんでいいよ
俺もそういう卓ならファイター13とかにするだけだから

120:NPCさん
19/07/29 11:38:55.22 .net
ゲームのレベルの上げ方にリアリティってなんだ……?

121:NPCさん
19/07/29 11:53:19.50 .net
抵抗抜けない以上10レベルの呪歌は意味がないから取らない
10レベル呪歌が使えない以上コストが重すぎて使い辛い10レベル終律も高揚があれば十分
達成値も大して必要ないからバードのレベル上げる意味もあんまりってなると
そもそもレベル上げる意味がなくなるのが…

122:NPCさん
19/07/29 12:26:13.90 .net
二回攻撃以上出来るゴーレムとかにシンバルシールドをガツガツ殴らせて毎ターン終律使うとかすれば使えるんでないの
完全に机上の空論だが

123:NPCさん
19/07/29 12:42:06.69 .net
3本伸ばしなら狙撃シューでグラップラー技能取るの楽しいぞ
体術なくても回避出来るし狙撃中もカウンターでダメージ出せるしターゲッティング要らないし
なお器用度の高い種族でないと狙撃を外す上にカウンターに失敗して死が近くなる模様

124:NPCさん
19/07/29 12:53:44.62 .net
そういや封鎖領に弾丸撃てるパンチ武器あったな

125:NPCさん
19/07/29 13:11:44.25 .net
>>121
雑魚なら抜けるんじゃね
スキルフルでボスもワンチャン
十分に基準値積んどかないとだけど

126:NPCさん
19/07/29 14:20:50.80 .net
>>112
同じBテーブルでガチで使えるレンジャーとかガチで使えるセージとかガチで使えるアルケミストとかはできたの?

127:NPCさん
19/07/29 14:23:28.14 .net
バード9ライダー11セージ8
戦うのは騎獣に任せて自分はテキトーに歌ってればいい

128:NPCさん
19/07/29 15:14:05.99 .net
バード11なら、ダルと水竜の轟を、特殊楽器のホルンとリュート揃えれば1ラウンドループさせれるから強いよ
スキルフルプレイで味方手番最後に高達成値だして抵抗抜けたら、敵だけスタンクラウドと同じえらいデバフくらうし、
次の味方手番最初にダル解除すれば味方に対する影響はない
んで水竜の轟は抵抗抜けそうならスキルフルプレイ、ダメそうならシュアパフォーマーでコンスタントにダメージ出るし
まぁ、ダルの効果発生条件が「なし」なのがエラッタ来たらダルの効果は使えなくなるけど

129:NPCさん
19/07/29 20:17:06.79 .net
そもそもガチで使えるバードの定義とはなんぞや
戦闘中呪歌とか終律とか使うこと縛りだと選択肢なんてBテーブル技能のどれを齧るかしか無いのでは

130:NPCさん
19/07/29 20:23:01.15 .net
騎獣と妖精とゴーレムに戦わせながら自分は歌ってればいいんでないの
バードはスカウトやレンジャーやセージに比べたら戦闘中やれる事があるだけ万倍強いでしょ

131:NPCさん
19/07/29 20:24:59.73 .net
「使える」と言うからには同じレベルのファイターや魔法使いたちと同等のダメージ出したり
同じレベルのプリやコンジャと同じくらいに回復や支援したいんじゃないの知らんけど

132:NPCさん
19/07/29 20:29:39.16 .net
お前のそうゆう処が駄目なんだよ
分かる?そうゆう処

133:NPCさん
19/07/29 20:33:32.98 .net
2.0ならチャーミングでボスの取り巻きを操って移動阻害させたり射線を遮ったりして、他の技能では真似できない超強い働きができたんだけどな

134:NPCさん
19/07/29 20:36:41.70 .net
できねーよルルブ読め

135:NPCさん
19/07/29 20:37:18.84 .net
それが出来るならバードくんはこんな扱いになってない

136:NPCさん
19/07/29 20:39:26.00 .net
チャーミングでできるのは自分を攻撃させないようにすることだけだろ

137:NPCさん
19/07/29 20:40:13.72 .net
いくらなんでもエアプがすぎる

138:NPCさん
19/07/29 20:47:24.58 .net
チャーミングは対象がどのぐらいの要求から身の危険を感じるかの常識論争になる

139:NPCさん
19/07/29 20:49:06.35 .net
糞バード「今から凄い光と音を放つ兵器を使うから目と耳を塞いで地面に伏せてて〜♪」

140:NPCさん
19/07/29 20:56:27.15 .net
>>138
ルルブ読め

141:NPCさん
19/07/29 21:07:29.44 .net
2.0のチャーミングなら「危険に晒される」をどう定義するかの常識バトルじゃねーの?

142:NPCさん
19/07/29 21:11:51.91 .net
WTのチャーミング
>対象は(略)聞き惚れてしまいます。
>奏者は(略)歌詞で願い事を行うことができます。
>(中略)
>また、願い事は、対象が危険に晒されるものであってはなりません。

143:NPCさん
19/07/29 21:14:25.26 .net
×常識バトル
○GMによるNPCのロールプレイ

144:NPCさん
19/07/29 22:00:05.82 .net
その行動で危険に晒されると当人が思った場合に無効なのか
神(GM)視点でその行動が危険である場合に無効となるのか

145:NPCさん
19/07/29 22:05:32.12 .net
そんなん当人が思った場合に決まってんじゃん
なんでそこで悩むのか分からんわ

146:NPCさん
19/07/29 22:08:19.87 .net
こういう精神操作系って勝手に超強力に解釈しといて勝手にバランス崩壊ってキレる奴多いんだがなんなんだろな
きちんと説明読んで?

147:NPCさん
19/07/29 22:17:26.43 .net
超弱く解釈して使えない糞スキルだとかキレる奴も同じ数だけいるから

148:NPCさん
19/07/29 22:19:09.02 .net
どう解釈しようがキレる時点で頭おかしい奴だから構わなくてよろしい

149:NPCさん
19/07/29 22:29:19.36 .net
ていうか「聞き惚れる」が行動放棄に相当するかどうかだけで大論争ですよ

150:NPCさん
19/07/29 22:35:18.63 .net
2.0チャーミングって「歌詞で願い事を行うことができ」るけど
対象が願い事を聞いてくれるとはどこにも書いてないんだよな
確実なのは対象がその度に精神抵抗判定の機会を得られることだけ
SNEのテキストは地獄だぜフハハハー

151:NPCさん
19/07/29 22:52:47.16 .net
こういう話題を見る度にTRPGというのはGMの掌の上で遊ばせて貰ってるものなんだなって再確認する

152:NPCさん
19/07/29 22:54:08.03 .net
GMと対戦したり杓子定規な判定したりしたい人はバードやらないほうがいいよね

153:NPCさん
19/07/29 22:56:29.38 .net
ノリと勢い次第ではつい30分前と違う裁定されるのがTRPGだしなあ

154:NPCさん
19/07/29 22:57:23.32 .net
否定はしないけど
流石にもう少しくらいは頑張ろうぜそこは

155:NPCさん
19/07/29 23:03:58.54 .net
即死罠を作っておいて そのポイントまで歩いていけ は危険に晒されるお願い事に含むか

156:NPCさん
19/07/29 23:19:18.67 .net
>>155
それは誰視点、誰の知識(認識)で?

157:NPCさん
19/07/29 23:20:57.51 .net
自分がその立場になって考えてみるのってTRPGの初歩の初歩だと思うんだけどそれすらもできない奴がいるのか…

158:NPCさん
19/07/29 23:24:24.44 .net
日頃からマンチな言動ばかりしていると悉くNG喰らうけど、ここぞという場面でだけ出せばOKして貰いやすいよ

159:NPCさん
19/07/29 23:25:21.46 .net
>>156
GMの判断に決まってんだろNPCがそんな真似するわけ無いんだから

160:NPCさん
19/07/29 23:25:47.47 .net
>>155
お願いされた奴が知らなけりゃ危険とは思わんだろ
わざとアホのフリして聞いてんの?

161:NPCさん
19/07/29 23:32:33.03 .net
まず即死罠が作れない件

162:NPCさん
19/07/29 23:37:24.74 .net
「戦闘中に何をされてもじっとしててね〜♪」というお願いは危険に晒されるから無効だとして
「お前以外が全滅するまでじっとしててね〜♪」というお願いは有効でいいのか

163:NPCさん
19/07/29 23:44:53.96 .net
仲間が倒されることが危険じゃないわけないだろ

164:NPCさん
19/07/29 23:45:58.26 .net
コアーシブ未満くらいでひとつ

165:NPCさん
19/07/29 23:46:26.04 .net
この場から去れ!ぐらいなら許すな自分なら

166:NPCさん
19/07/29 23:48:12.51 .net
なぜ「相手が不利益を被ると判断した願い事は聞き入れられません」としなかったのか

167:NPCさん
19/07/29 23:48:13.33 .net
そも敵の言うことを聞く時点で命に関わるのでチャーミングは完璧に無駄

168:NPCさん
19/07/29 23:49:06.91 .net
敵がお願いしてくることなんて裏があって危険に決まってるんだから全て無効だぞ

169:NPCさん
19/07/29 23:49:20.28 .net
創意工夫と常識でどうぞ

170:NPCさん
19/07/29 23:53:15.83 .net
バード「チャーミングで敵全員が抵抗失敗? じゃあ聞き惚れてる間は戦闘放棄な」
GM「聞き惚れながら戦闘続行するに決まってるじゃん常識で考えて下さい」
バード「糞が。じゃあ願い事で『この場から去ってくれ』と歌う。また全員抵抗失敗な」
GM「馬鹿? 敵に背を向けたら危険に晒されるからその願いは無効でーす」

171:NPCさん
19/07/29 23:55:52.80 .net
結局チャーミングって何ができるのよ
戦闘で使えないなら村人を煽動するぐらいか?

172:NPCさん
19/07/29 23:58:36.51 .net
おぼえていーますーかー

173:NPCさん
19/07/30 00:04:51.43 .net
巨人族を無力化できそう

174:NPCさん
19/07/30 00:23:53.76 .net
PCサファイアバジリスクは悪用するとかなり悪いこと出来るのね
ルンフォから稼働年数の概念を消すのは考えたけどモヒカンを赤子から従順に育て直すのは思いつかなかった
でもそれはイグニスの管轄ではなくルミエル的なのでは?

175:NPCさん
19/07/30 02:25:22.52 .net
PCバジリスクで育て直すって何年分のシナリオやるつもりだw
それはともかく(能)力で無理矢理モヒカンとしての自由を奪ってるんだからイグニスで問題ないと思う

176:NPCさん
19/07/30 02:59:37.50 .net
ゲームデータ的にやれるかどうかとシナリオ的にやれるかどうかは別問題だし…

177:NPCさん
19/07/30 03:10:16.17 .net
>>122
ドMドワーフは敵の攻撃でゴーレム壊されると辛い
普通にかばうしたいところだけど、効果もどちらかの手を選択するようになったから硬い盾持てないのがなあ

178:NPCさん
19/07/30 06:21:50.21 .net
>>171
見ず知らずの冒険者なんぞの言うこと聞いたりしたら村人でも身の危険を感じるだろう

179:NPCさん
19/07/30 07:17:22.67 .net
超越者を赤子にして育て直しても超越者に育つとは限らないのが南天のど飴

180:NPCさん
19/07/30 07:56:22.89 .net
そもそもチャーミングなんて戦闘で使うもんじゃなくて一般人相手に交渉失敗した時のブレイクスルーか恐慌状態の民衆なだめたりするもんだろ
抵抗抜けるにしても使用条件厳しすぎて大抵使用する頃には戦局は決してるのにやることが取り巻きの排除とか一時的な無効化とか微妙すぎる

181:NPCさん
19/07/30 08:00:36.84 .net
>>128
亀だがバード使った事なかったから参考になったわ
ありがとう

182:NPCさん
19/07/30 08:02:06.84 .net
ルンフォの年齢カウンターリセットができるのなら
タロスの稼働時間リセットもできて人族の心臓なくても維持したりできるのか?
蛮族が蛮族に対してそれをする意味があるのかはわからんけど

183:NPCさん
19/07/30 08:18:41.03 .net
雑に考えたバードのビルド(10-11)
バード11で火竜と水竜
ライダー8で遠隔指示と獅子奮迅と特殊能力解放
コンジャ3
エンハン1でビートルスキン
アルケミ1でバークメイル
嗜みでグラップラー3
残り経験値はどっか適当に
特技は《防具習熟A/盾》《特殊楽器習熟》《シュアパフォーマー》《防空習熟S/盾》《なにか》《防具の達人》
防具はマナタイト加工ミスリルプレート+1,マナタイト加工シンバルシールド、ホプライトシールド
装備は真ブラックベルト、アルケミーキット
動きはバークメイルとビートルスキンでダメージをおさえつつティルグリスとオークハウンドで合計6回攻撃を受けて楽素生成
相手に合わせて火竜か水竜を毎T撃つ(シュアパフォーマーを使う)
相手からの攻撃は基本ホプライトシールドで受ける

184:NPCさん
19/07/30 08:29:38.62 .net
タロスの稼働時間リセットの素材に心臓1万個が必要なんて設定だとシナリオのネタになるな

185:NPCさん
19/07/30 08:53:44.42 .net
心臓消費増やす意味ないだろ

186:NPCさん
19/07/30 09:05:55.11 .net
よっぽと高性能でもない限り1万はないわ

187:NPCさん
19/07/30 09:33:14.16 .net
2.0チャーミングはSNE内裁定だと同士討ちをさせることができるんだけどな
しかも簡単に抵抗抜けるもんだから2.5で大幅に弱体化した

188:NPCさん
19/07/30 10:00:21.32 .net
>>183
あれ?使う盾と効果適用盾を別にするって出来るのか?

189:NPCさん
19/07/30 10:28:06.72 .net
>>187
ただし敵が使ってくる場合に限る

190:NPCさん
19/07/30 10:34:34.18 .net
>>188
「攻撃や効果を受けるたび」使う盾を選択可能なのです!(T-168p)
つまり味方からの攻撃はシンバルシールドで受けて楽素を貯め、それで十分貯まるので敵からの攻撃は強い盾で受ける想定なのです
金不足でインペリアル着れないのでティルグリスのしっぽがバークメイルAだと2d=12で2点抜けてくるのです、ギリギリ攻めすぎてアビス加工の資金すら捻出できない気がする

191:NPCさん
19/07/30 10:49:58.35 .net
>>167
>>168
ソンダークさん
「あらかじめ味方だと思い込ませておけば問題ないという事だな」

192:NPCさん
19/07/30 10:58:28.27 .net
まあここまでしてもなおやれることが威力30の魔法ダメージをうつだけだからね

193:NPCさん
19/07/30 11:01:01.30 .net
>>183
このビルド避けることなんて期待できないのに火竜なんかどうつかうの?

194:NPCさん
19/07/30 11:06:28.81 .net
抵抗抜けるなら終りつ強化で威力40の複属性魔法ダメを5体にMP消費なく撃てるんだから結構強いよ
魔晶石分とかの浮いた金は他に回せるし

195:NPCさん
19/07/30 11:12:47.00 .net
>>193
>>193
読み間違えてた
火竜は諦めよう

196:NPCさん
19/07/30 11:40:01.74 .net
>>193
…ファイター8+盾1-鎧2+敏捷4+ガゼルフット1=12出せるけどオークハウンド避けたら回数稼げないティルグリスは命中基準値13/13/12だから安定しない…(オークにすると回数1足りない)

197:NPCさん
19/07/30 11:51:45.68 .net
バードの終律って楽素溜めんのに何ターンもかかるんだべ?
ダメージだけなら必中にしても良かった気がする
バード関連のルール読み込んでないんで勘違いあったら勘弁な

198:NPCさん
19/07/30 11:57:43.82 .net
>>197
シュアパフォーマーつかえよ

199:NPCさん
19/07/30 12:02:30.59 .net
まあこのビルドの問題点はそもそも君のいる乱戦エリアに範囲攻撃ぶちかませばティルグリスはともかくオークハウンドまったく耐えられないよねってとこだから

200:NPCさん
19/07/30 12:12:16.83 .net
困PL「ビルドの弱点着くとか長所殺す糞GMだわ」

201:NPCさん
19/07/30 12:13:48.89 .net
いやそれ以前にバードやら何やらに突っ込んでる経験点をファイターとか魔法技能に変えたほうがよっぽど汎用性も安定性も高くなるから

202:NPCさん
19/07/30 12:16:42.63 .net
ダメージ出すだけならわざわざバードにすることないわな
11レベルの攻撃魔法使いなら拡大しまくってもMP尽きること殆どないし

203:NPCさん
19/07/30 12:34:59.80 .net
確かに範囲攻撃かばえない、どうしようもない
コンジャ9にしてスコアフリッパーにして耐久改善、足りない楽素は武器習熟A/メイスか武器習熟A/フレイル取ってパラスマラカかパーカッションフレイルを空振りすれば穴埋めできるはず
なかなか難しい…

204:NPCさん
19/07/30 12:36:20.65 .net
なんだかんだで回数限定でも戦闘後に無料回復は便利よ
初期から育てるとなると、かなり迷うが

205:NPCさん
19/07/30 12:55:47.85 .net
バードのビルドどうしよう、オススメない?
って話題だったのに拡大魔法使い使えとかアスペにもほどがあるだろう…

206:NPCさん
19/07/30 13:08:28.47 .net
バードがやりたいなら普通に使えばエエやん
最強ビルド求めるとかアスパラかよ

207:NPCさん
19/07/30 13:12:10.42 .net
>>205
お題はガチで使えるバードだぞ

208:NPCさん
19/07/30 13:16:13.19 .net
バードは多彩な呪歌で状況に応じてフレキシブルに活躍できるのが最大の強みなのに
>>183みたいに一つのことに集中しちゃうのはバードの強みを殺してる以外の何物でもない

209:NPCさん
19/07/30 13:19:31.31 .net
>>207
まずこれな嘘
言い出しっぺが求めてるのは戦闘中に大きなダメージを出すとかして活躍できるバードだから

210:NPCさん
19/07/30 13:23:49.84 .net
バードで戦闘中に活躍したいならそりゃゴーレムに自分を殴らせるとかトンチキなこと考えなくちゃならんわ
そういうのはCRPGでやってろ

211:NPCさん
19/07/30 13:39:52.11 .net
俺としてはガチで使えるエンハンサーが気になる
バードだけが無理だったってことはエンハンはできたみたいだし
これでバードより弱かったら絶許

212:NPCさん
19/07/30 13:52:02.58 .net
普通に15レベルエンハンサー公式で強いの居るじゃん

213:NPCさん
19/07/30 14:08:01.91 .net
ゆんみたいなのでいいよね
それか制御ファイアブレスか

214:NPCさん
19/07/30 14:09:11.07 .net
エンハンで強くっつってんのにグラとかアスペかよ

215:NPCさん
19/07/30 14:09:55.05 .net
ゆんの最高レベル技能はエンハンサーだよ

216:NPCさん
19/07/30 14:12:34.75 .net
そのグラがどっちを指してるんだろう
グラップラーなのかグラスランナーなのか

217:NPCさん
19/07/30 14:14:09.91 .net
自己強化技能で他のメイン技能あってのものだし単独で使う想定してないでしょ

218:NPCさん
19/07/30 14:26:42.77 .net
鋼鷹が使えればなぁ…なくてもなんとかなるけど
単独でも戦えないこともないけど…回避0が辛い
主動作がファイアブレスしか使い物にならないからなんか戦士系でも魔法系でもいいから他技能が欲しい、できれば回避判定ができるのが(フェンリルバイドの関係で近接したいから)

219:NPCさん
19/07/30 15:13:51.04 .net
>>112はバードの構築だけ思い付かないらしいからエンハンはいけるはず

220:NPCさん
19/07/30 15:14:55.93 .net
ファイアブレスも重ね掛けで威力が上がればいいのにね
とは言えMP3点で3ターン範囲魔法攻撃が使えるファイアブレスのコストパフォーマンスは高い
後は尻尾と牙を生やせるんだから爪と角が有っても良かった

221:NPCさん
19/07/30 15:37:38.69 .net
>>208
2.0ならそうだけど、楽素要素のある2.5でフレシキブルは難しくね?
特殊楽器コンプすることになりそう

222:NPCさん
19/07/30 17:03:29.33 .net
バード技能を使いこなしたければGMと周りのPLの話をよく聞いて自分の置かれている状況をよく理解して目指すものを見失わないようにして
その上でゲームを楽しくする努力を怠ることなくまた空気を読むこと


223:NPCさん
19/07/30 17:04:36.89 .net
特殊楽器なんか使いたい奴が使えばいい

224:NPCさん
19/07/30 18:39:11.60 .net
バードは黙ってエコー召喚すれ

225:NPCさん
19/07/30 18:50:49.50 .net
バードは旧版のマンチ恐怖症引きずって性能控えめだからしかたない

226:NPCさん
19/07/30 19:55:42.48 .net
エンハンガン伸ばしねえ
バルーンシードショットでトライエッジペッしつつファイアブレス吹いときゃそれなりになりそうだけど
つーか発想が貧困過ぎてあくまで10〜11でエンハンで戦うってなるとそれくらいしか思いつかん

227:NPCさん
19/07/30 20:16:11.32 .net
昔フェンリルバイトで牙生やして魔剣遁死縛刃やったわ
魔力なくてもデバフ役になるし意外と楽しい

228:NPCさん
19/07/30 20:19:46.63 .net
昨日の話題だが魅了系の効果って使いにくい
アステリアのチャームもどのぐらいまで要求できるのか口プロレスになるし
術者が戦闘時に対象に「俺の仲間を攻撃しないでくれ」と言ったら従うべきなん?

229:NPCさん
19/07/30 20:24:10.78 .net
フェンリルバイトやるならやっぱラミアだよな
補助動作で攻撃してHPも回復できるってそれなんてチート

230:NPCさん
19/07/30 20:42:53.47 .net
ビカムドラゴン中って騎獣・ゴーレム・召喚妖精・ファミリアってどうなるんだろう

231:NPCさん
19/07/30 20:55:19.93 .net
チャーム系の魔法etcは対象の知能・おかれてる状況・周りの環境・そこに至るまでの経緯と色んな要素次第なんだと思う
ただしかし口プロレスなんてものは起きるのかね
PLとしては魔法かけてみて相手の反応(GMの対応)を伺うしか無いと思うのだけれども
まさかチャーム系魔法使って毎回一定の結果が得られるなんて思ってやしないだろうに

232:NPCさん
19/07/30 20:57:56.13 .net
毎回一定の口プロレスが発生

233:NPCさん
19/07/30 20:58:06.14 .net
>>231がGMやったらPLと口プロレスどころかリアルバウトになると思う

234:NPCさん
19/07/30 21:00:21.15 .net
>>219
バードは戦うための技能だけどエンハンは戦うための技能じゃないので
まさかスカウト技能やレンジャー技能単体でファイター技能と同じレベルの活躍できるとか思ってる?

235:NPCさん
19/07/30 21:01:40.18 .net
そもそも論として口プロレスてなんやねん
GMとPLが予め落としどころを示し合わせた上で荒そってるみたいに演じるんか?

236:NPCさん
19/07/30 21:02:24.51 .net
レンジャーはまだ戦えるがスカウトは厳しいな

237:NPCさん
19/07/30 21:05:17.70 .net
>>215
ならバード技能を一番レベル高くしておいて後追いのファイター技能で戦えばいいんじやないの

238:NPCさん
19/07/30 21:10:21.85 .net
口プロレス
>ルールで明確に定まっていない事柄を自分に有利な方に解釈させたり、
>あるいはルールの裁定をねじ曲げる事を意図して、プレイヤーが弁を尽くして
>周囲を丸め込もうとする行為の事。
URLリンク(www32.atwiki.jp)
>(1)ルールを適用せず口頭の演出のみでゲームを進行させる行為。
>やり方しだいではゲームを盛り上げるが、口がうまかったり声が大きいだけのプレイヤーが、
>ルールを遵守するプレイヤーを圧倒してゲームを仕切ってしまう危険性を孕む。
>(2)ゲーム中にゲームのルールを放棄して行われる論争や過剰な自己主張を指す蔑称。
URLリンク(www16.atwiki.jp)
>キャラクターの能力や、ダイス等による判定ではなく、
>プレイヤーの口頭でのゲームマスターの説得により、状況の打開を図ること。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
らしい

239:NPCさん
19/07/30 21:43:36.29 .net
>>236
メインスカウトによるほぼ確実なFAを生かしてサブで齧った補助魔法やアルケミをばらまくとか
スカウトで戦ってるとはいいがたいけど、スカウト単だったらそれこそガルリンでもない限り特にやることないですし

240:NPCさん
19/07/30 21:43:37.02 .net
1.0ほどではないにしろバードがマージナルライダーで敵の大量無害化してたような記憶が・・・

241:NPCさん
19/07/30 21:55:42.66 .net
バード11 ファイター7 レンジャー9 エンハン5
戦闘特技:かばうU 金属鎧習熟A 金属鎧習熟S ガーディアンU 足さばき シュアパフォーマー
装備:マナタイトミスプレ+1 マナタイトシンバルシールド ヘビーメイス ブラックベルト 石人の耳飾り(合計防護点19、ビートルスキンつかって21)
戦術:前線にでてかばう宣言しながらかばった仲間を攻撃することでかばった自分のシンバルシールドを殴って音素ためて終律をうつ
欠点:多分GMにみとめられない、みとめられても強くない、石化に弱い

242:NPCさん
19/07/30 22:10:06.34 .net
それ認められるくらいならまだ自分で自分を殴るってほうが認めてもらえるだろなw

243:NPCさん
19/07/30 22:21:11.94 .net
>>237
バードが最大限に活きるのがそれならそうすればいいけどちゃうやろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1778日前に更新/99 KB
担当:undef