ダブルクロス197 ..
[2ch|▼Menu]
189:NPCさん
19/08/10 23:43:21.56 dnU6Qc2K0.net
コミケでダブルクロスの同人誌とかあった?

190:NPCさん
19/08/10 23:46:16.36 qVN/jqU7a.net
アマゾンのkindle、ほとんどのサプリカバーしてるんだな…BCは最新だからいいとしても

191:NPCさん
19/08/11 15:06:44.84 LJsfY1ym0.net
>>189
現地には行ってないけど寄稿した
結構新刊出てるらしいけど、みんなもっと通販してくれ

192:NPCさん
19/08/11 15:13:40.55 LJsfY1ym0.net
連投失礼
>>190
例年通りならニコカド祭りで全ルルブ/サプリ/リプレイの半額セールがあるから、急ぎじゃなければ少し様子見てもいいかも
ちなみにARA/SW2.0あたりも半額対象、ドラクルージュ/ステラナイツとかも今回から加わるかも?

193:NPCさん
19/08/11 16:12:16.25 ve3vSGqJ0.net
>>191
わかる
このクソ暑いのに現地行くの辛いわ

194:NPCさん
19/08/11 19:28:11.36 guzLyTHVa.net
今も少し値引きセールしてるけど半額…RUとか欲しいからそれ待ちしようかな。

195:NPCさん
19/08/11 20:43:56.85 pUaLiU7y0.net
暴走型はサラマンダーあたりもいいぞ

196:NPCさん
19/08/11 22:19:28.66 LJsfY1ym0.net
>>194
10%以下の値下げはほぼ常時だから気にしなくていいかも
9〜10月に行われるセールでTRPG関係は大体50%OFF、運が良ければ70%OFFとかが混じることもあるけど基準はわからん
Kindleのセール情報なら定期的に確認してるから、需要があるなら気付いたら報告するけど、電書版のルルブは使いにくいから事前にサンプルで確認しておいた方が良いと思う

197:NPCさん
19/08/11 23:56:16.13 ccGE3c9K0.net
暴走サラマンダーとな
《絶対零度》とかはコストとデメリットの割にポンコツ性能だった気がするけど
強化でもされたの?(情報がEA止まり)

198:NPCさん
19/08/11 23:57:49.11 guzLyTHVa.net
>>196
使いづらいのか…でも物理書籍がいつ手に入るかわからない状況じゃ、そっちに頼るしかない

199:NPCさん
19/08/12 00:40:12.04 jpFZkbX10.net
>>198
Amazonの商品内容に
> この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
> また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
と書かれてる電子書籍はただの画像ファイルだから、
漫画みたいに最初から最後まで順番に読む本なら気にならないけど、辞書みたいに頻繁にページを移動する本だと結構疲れる
買うのがRUだけなら、データページをスクショして印刷するのが楽かも?

200:NPCさん
19/08/12 01:08:29.50 G70z0bZY0.net
情報収集の度に暴走してダイス増やしてるヤツいるがそれ恐喝してない?大丈夫?

201:NPCさん
19/08/12 01:21:23.02 bSqgTnBk0.net
前にやったけどウェポンケースから暴走剣を抜いて情報収集するからたぶん恐喝だぞ

202:NPCさん
19/08/12 01:22:21.57 jldxc7Qk0.net
キュマイラに社会があるのってそういう……

203:NPCさん
19/08/12 01:51:03.72 upsFXGdO0.net
反社も社会の内だからな!

204:NPCさん
19/08/12 05:33:14.77 M7NQzdUbM.net
き、キュマイラさんの社会は獣の群れ的表現だから…

205:NPCさん
19/08/12 13:31:38.23 dq3Tid+wa.net
>>199
なるほどそういう…じゃ印刷した方が楽そうね。リプレイ周りはそのままでいいとして。
tnx

206:NPCさん
19/08/12 14:00:45.49 HGMxS5cz0.net
暴走というかバッドステータスは戦闘以外でも適用されるんでしょうか?

207:NPCさん
19/08/12 16:47:30.28 sJmeSNV70.net
ルルブ1の248Pみてどうぞ

208:NPCさん
19/08/12 18:34:40.03 pslTCjQQa.net
どこぞの最低最悪の軍師めいたエネミーを作るとしたら、ブラム/エグザイルあたりになるのかな。
従者にウルトラボンバーさせるだけの簡単なお仕事

209:NPCさん
19/08/12 18:42:47.75 qi7seNtF0.net
必要な犠牲でした...分かりますね?
するなら従者融合した上で回数回復引っ張って来るから
エグザイル/ブラム/オルクスとか...?

210:NPCさん
19/08/12 19:07:39.01 G70z0bZY0.net
ブラムならついでにブラッドボムあたりはいいぞ

211:NPCさん
19/08/12 19:38:32.33 xRkysfNzd.net
あいつのインパクトすげえな

212:NPCさん
19/08/12 19:41:33.50 pslTCjQQa.net
あとは従者の数をどうするか、とかそういう系か。
逆に言うと従者を強化する系は積む必要がなくなる。作って即爆破だし

213:NPCさん
19/08/12 19:43:20.75 pslTCjQQa.net
と思ったんだがリアクション不可攻撃が複数回飛ぶとか割とクソゲーでは?

214:NPCさん
19/08/12 19:53:23.92 gdwjEygf0.net
従者って行動値が同じだから、それ未満の奴らは一方的に自爆される痛さと怖さを刻み続けられるだけっていう
なので、ギミック的な使い方した方がいいのかもしれない?

215:NPCさん
19/08/12 20:39:40.81 DKkItpD4a.net
>>214
じゃけん、加速&シーン化使って最速でみんなに当てましょうね

216:NPCさん
19/08/12 20:41:23.84 TyEBQyv90.net
味方NPCで出せばいいのでは
「この能力と言動は確実に裏切る(確信)」と思わせといてガッツリ友軍
で、敵の増援を食い止めるとでも言ってボス戦前に離脱させよう

217:NPCさん
19/08/12 20:55:10.50 MVDOLSwq0.net
複数体自爆するなら《闇夜の呪い》でいいじゃん

218:NPCさん
19/08/12 21:04:53.23 pslTCjQQa.net
>>217
完全に見落としてた…

219:NPCさん
19/08/12 21:10:10.88 gdwjEygf0.net
組み合わせること前提だと思って、あえて闇夜の呪いに触れなかったのに!
裏切ったな、僕の気持ちを裏切ったんだ!(強引なタイタス化
……だと思ったら、技能が違うから組み合わせできなかったぁぁぁぁぁ!(恥ずかしさのあまり衝動判定が発生してからのジャーム化

220:NPCさん
19/08/12 21:25:40.45 rGFPoo2w0.net
自分の好きなリプレイ動画でだと従者生産しつつに加虐の宴つけまくって
闇夜で自爆からの加虐で追加の自爆ってギミックの戦闘はあったな

221:NPCさん
19/08/13 08:11:42.81 ZV33mdTOd.net
>>220
従者は戦闘不能にならずに消滅するから、加虐の宴は発動せずに終わるな!
というのは冗談だけど、単純にそういうのは「リプレイとしては楽しめる」かもしれないけど「参加者としては微妙」なんだよな
少なくとも至近攻撃しかできないPCの行動が縛られすぎるし、
行動済みの従者を作成して「次のラウンドまでに消さないとウルトラボンバー×ブラッドボム」みたいな時間制限系にした方が、まだ

222:NPCさん
19/08/13 08:47:40.46 5ZxAqkUgd.net
動画は大体の物はGMもPLも同一人物だからまかり通るものだしなぁ

223:NPCさん
19/08/13 09:14:46.93 7xHGhqmw0.net
>>221
高経験点配りつつPCの得意分野のスキマを縫うギリギリのところ突いてたからなあ
リアルでやったら嫌がられそうだわ確かに

224:NPCさん
19/08/13 11:56:44.10 ilnrW29j0.net
外野が見ると「難易度ヌルくね?」みたいな動画ってあまりないからなぁ
エンタメとしてはギリギリで戦ったり、計算して詰将棋してたりした方が面白いんだろうが
実卓ではPLの思考状態とかシステム慣れとか、身内読みだとかそういうの次第では詰む可能性があるわけで
例えとして不適切かもだけど、ミドルフェイズのNPCの発言やRPにギミックやクライマックス戦闘の攻略のヒントがあったりとかね
あれは読み物として見返せるのとそうでないので違うし

225:NPCさん
19/08/13 12:18:22.30 5VQKckcX0.net
だって動画やリプレイなんて乱数の部分製作者の好きなように盛り上がるように好きにいじれるからね

226:NPCさん
19/08/13 12:24:56.12 sv+XcbbS0.net
某世界樹の問題みたいに、一人のPLがPC全員を操作するなら活躍できないPCがいてもあまり気にならないけど、複数のPLがそれぞれのPCを操作するなら割食わされたPLがひたすらつまらない思いをするみたいな事になりやすいからな

227:NPCさん
19/08/13 23:35:27.61 lCtHt1cD0.net
まあ、割り食ったように思えるプレイヤーが意外とそれに満足してる場合ってのも結構あるからなぁ
何が面白い、楽しいかは人それぞれなので
殴ってダメージ出せれば満足な人間もいれば
ヒーラーやタンクは、パーティー全員の生殺与奪をコントロール出来るから楽しい、って人もいる
(ダブルクロスではちょっと難しいけど)
ダメージ出すのが好きな人間も
ボスにとどめを刺すのが一番好きな人間と
雑魚相手の方がむしろ簡単に無双出来るから雑魚散らしが好きな人間とにわかれるし
そもそも戦闘に興味少なくて、ロールプレイで盛り上がれば楽しい人もいるし
なのでまあ動画が全部やらせ扱いは違うかなぁ
まあ、やらせくさい胡散臭い展開の動画もあるけどね

228:NPCさん
19/08/14 13:52:55.61 6SdkZb87a.net
動画云々は尽きないからやめよう。
某所で組んでもらったエクスプロージョン型サラマンダー/ソラ、初期+30点にして組んでみたら固定火力106点とか出た。
ツインバースト恐ろしい

229:NPCさん
19/08/14 13:54:44.10 6SdkZb87a.net
>>228
あ、100%超えた段階でね。起源種積んでるし

230:NPCさん
19/08/14 15:09:13.36 B+xp7Th/0.net
素のダイスや達成値を軽視した火力特化ビルドは、ちょっとした妨害で自動失敗するから注意しろよな
俺がGMだったらダイスペナルティ喰らわせて愉悦に浸るぜ

231:NPCさん
19/08/14 15:21:10.81 pThKcp0Da.net
ひどいけどしゃーない

232:NPCさん
19/08/14 15:24:26.03 Ddi/Ae0w0.net
1戦闘でボスを2回殴れるとして 固定値106点の攻撃を1回失敗させても固定値30点の攻撃2回よりも普通に火力でること多いからしょうがないね

233:NPCさん
19/08/14 15:34:35.36 CI9/DjeEa.net
放心に弱いのは重々承知よ
200点ならトランキリティとか取るんだが

234:NPCさん
19/08/14 18:11:32.20 Azx4bo25K.net
起源種で侵食率によるダイスボーナスないのに
さらにダイスボーナスエフェクトロクに取ってないような最低限の性能を下回っているようなビルドだと
ラウンド一回のダイスペナルティエフェクト一個で完封されても文句は言えないけどな
PCに対して露骨にメタるような敵はあまり好ましくはないけど
尖り過ぎて他の部分で最低限を下回るようなビルド作ったら、自己責任に入るかと

235:NPCさん
19/08/14 19:23:29.75 nICl8/Ega.net
絶対零度とか差してダイスしっかり増やせよ〜

236:NPCさん
19/08/14 19:49:47.24 FA5+eYa40.net
流石にダイス少ないか…160点のはどれかをトランキリティか絶対零度辺りにしよう
自発的に暴走できる手段があればいいのだが…ソラ/サラだとあったっけ

237:NPCさん
19/08/14 20:19:30.33 +G+WVbkLa.net
ダイス極少の火力特化ビルドには遠慮なくダイスペナ投げて自動失敗にしていいんじゃね。
至近攻撃できないのに離脱手段取らないで火力特化するのと大して変わらん。
ダイスペナルティ打ち消す手段はそれなりに用意されてるし、最悪タイタス切ればダイスは確保できる。

238:NPCさん
19/08/14 20:50:59.18 +e/K1W7Va.net
>>237
わざわざ卓内に入れてから苛めるとかしてもみんな白けるだけだし
開始前に腹割って話し合うか参加拒否を明確にした方がいいと思うが

239:NPCさん
19/08/14 21:59:32.08 B+xp7Th/0.net
そりゃリソース切ってもシステム的に対処できないとかなら分かるけどな
他PCの支援エフェクトで補えたりするし、最悪ロイス一個削ったら確実に通せるってかなり楽だぞ

240:NPCさん
19/08/14 22:06:22.77 Vyd7ASuK0.net
まあ程度問題だよね。毎度毎度、メタに狙い撃ちするのはうんざりするけど、
わざとらしさを薄めれば、ロイス切ってなんとしよう! とか気合いを入れる

241:NPCさん
19/08/14 22:13:41.50 2Ncrh4e5a.net
流石に実卓で使うかは状況で相談する、そもそもBCまで使えないとアレだし

242:NPCさん
19/08/14 22:29:34.33 Ddi/Ae0w0.net
まあそもそも経験+30点ぐらいの環境で固定値100点超えですとかいわれてもは?って聞き返すわ俺がGMなら

243:NPCさん
19/08/14 22:47:35.01 Xljdui4m0.net
タイタスあるからGM側も安心してダイスペナ与えられるな
タイタスで10D増えるってのは良く出来てる
1Dが11Dになると効果凄く大きいけど専門家ならその程度は元々振れるし
10Dが20Dになっても達成値はそれほど上がらない

244:NPCさん
19/08/15 07:43:56.04 ZTYpasmVa.net
>>238
ラウンド1回のダイスペナ持っててそれを一番効果的なヤツに使うだけでいじめとか言われてもな
そんな極端なビルド使うならペナルティにタイタス切らされるリスクぐらい想定してるだろ
俺はPLをそこまで考えられない無能だと思ってバカにはしてないのでそれぐらいじゃビルドに口出しはせんなー

245:NPCさん
19/08/15 08:45:50.91 Um1i/8ly0.net
この話題は最終的には俺の攻撃無効化するなよになる

246:NPCさん
19/08/15 09:14:41.00 qO5slIBM0.net
「命中達成値1桁とかなら、GMはガードしてわざと当たるべき」みたいな環境で普段遊んでる人と、
「ボスならリフレックス積んでて当たり前」みたいな環境で普段遊んでる人と、同時に同卓したときが頭痛かったわ……

247:NPCさん
19/08/15 09:33:59.69 DfK48G550.net
>>246
どういうGMに当たってもいいようにとりあえず命中ガン上げしたキャラを持って行くようにしてるわ
DXは命中過剰でもダメージ増えるから無駄にならんからね

248:NPCさん
19/08/15 09:43:06.48 c9GqRvBwd.net
オリジンやら何やらで底上げした命中値でリアクションするボスと戦った時は、こっちの達成値<向こうの固定値になって辛かった
復讐の刃で殴り殺したけど

249:NPCさん
19/08/15 10:41:09.77 FJaUtJoB0.net
暴走手段は怨念の呪石の他にも汎用エフェクトもある。あんま火力上がらないけど

250:NPCさん
19/08/15 13:45:09.03 vJ00lKyt0.net
初期経験点に毛が生えた程度じゃ基本コンボに攻撃力足すと無くなったりするし
余裕が無い間は常にガード、クリ10ドッジ、イベイジョンドッジ達成値20未満とかで済ませてるけど
火力が十分なら、運が悪い時でも当てられるように命中や防御面にも気を配って欲しいんだよな

251:NPCさん
19/08/15 14:28:41.73 oNPNIMn5a.net
+30環境なら最低でも100未満で命中固定値6+ダイス6+クリティカル値8は欲しいところ
そもそも起源種ってコンセ1になりやすい関係で固定値をエフェクトで盛るのが基本なんじゃねーかな...

252:NPCさん
19/08/15 15:01:24.61 qO5slIBM0.net
>>247
経験上「期待値計算すればリフレックス積んでも大丈夫」とか抜かすGMの卓だと、命中過剰でも余裕で空振りするから勘弁してほしいわ
普通なら同卓しなければいいだけの話なんだけど、初心者GMに積極的にその考えを布教する馬鹿がいてきつい……

253:NPCさん
19/08/15 15:03:52.61 qlz/cEj/M.net
回避のC値を上げさせよう

254:NPCさん
19/08/15 15:14:16.42 c9GqRvBwd.net
というか固定値盛れないシンドロームがある上に、C値が下がれば達成値の振れ幅が大きくなり、何をするにもロストに近付くダブクロでボスにリフレックス持たせるのは本当に危険なんだよね
特に白兵はオリジンも無いし

勿論、だから命中を捨てて良い訳じゃないけど

255:NPCさん
19/08/15 15:58:01.81 nFLmx8T1M.net
>>252
その輩、もしかしてフルスクラッチに親でも殺されたみたいなことばっか言ってない…?

256:NPCさん
19/08/15 16:03:18.76 Um1i/8ly0.net
というよりもGMのいうことを〜って抜かすとかいうような卓で遊ぶのどうかしてる

257:NPCさん
19/08/15 16:45:17.50 0JugZPbpa.net
ダブルクロスの判定方式で期待値がどうこう言い出す時点でお察し
クソ歪な確率分布に対して期待値なんて計算してもどうもならん

258:NPCさん
19/08/15 17:06:32.73 zJ0Z934sd.net
GMやってて毎回悩むんだが
空蝉とか時の棺敵に搭載しても撃ちづらいんだよね
どういうタイミングで使ってる?

259:NPCさん
19/08/15 17:13:53.82 JVPOA/dea.net
そもその手のを積むかというと…

260:NPCさん
19/08/15 17:51:46.05 cDDf+lxQ0.net
無効化、ダメージ0系はあまりボスには積まないな
基本HP増強と復活系で凌ぐ感じ
サイレンがいた場合は棺も辞さないが

261:NPCさん
19/08/15 18:00:29.13 sIV8l7ex0.net
使いどころが面倒臭く、使うと強力なエフェクトは、いっそ使えないようにするのが早い
使いどころを最初から考えてデザインするなら別にいいと思うけど

262:NPCさん
19/08/15 18:01:51.89 c9GqRvBwd.net
範囲攻撃が回数制限多いし、上で書いた通り何をやってもロストに近くなるからね
他のゲームみたいに打ち消しを打ち消すのが基本クラスで取れる。みたいなゲームでもないし

263:NPCさん
19/08/15 18:23:07.18 Um1i/8ly0.net
別に普通にもたせるな
無効化、復活系
シナリオ回数制限あるんだからいいじゃん派

264:NPCさん
19/08/15 19:37:03.62 vJ00lKyt0.net
基本記載のボスですら使うんだから、PCの健闘を称えながら遠慮なく使う

265:NPCさん
19/08/15 19:44:37.15 qO5slIBM0.net
>>255
心当たりありまくるわ
被害者仲間だとしたら、お互いお疲れ様……
>>256
同卓する前から知ってたんならその通りだけどね

266:NPCさん
19/08/16 16:17:38.30 HmbEKLUXd.net
ボスの体力が残り120で100点ダメージが飛んできた!って時に無効エフェクトって使う?
それとも食らった死ぬってダメージの時までとっておく?
個人的には後者だけどこれが残り体力95とかだと切り札丸ごと潰しちゃうしなぁ…とやや気が引けるから
復活エフェクトの方が使い勝手が良く感じる。
あるいはいつ使っても追加HP感覚で使える電磁反応装甲、あれ系の120%エフェクト他のシンドロームでも欲しい

267:NPCさん
19/08/16 17:01:35.34 qAoQinB80.net
ボスの最大HP、PC達の火力、現在の侵蝕率、経過ラウンド、行動待ちのキャラあたりを見て、戦況で決めるよ
ざっくり言えば戦闘開始直後で双方余力を残してるなら効果的に、もうすぐ倒れるならその場しのぎに使う
それが一発屋の速攻ならとりあえず通して、復活、無効化エフェクトの枚数か、生命増強のレベルで微調整するかも

268:NPCさん
19/08/16 17:21:20.23 X7fMtslE0.net
無効化は当然一番ダメージ出る攻撃でやるかな…

269:NPCさん
19/08/16 17:33:56.65 QXzJKnSc0.net
ボスの性格に合わせて使う条件をあらかじめ決めておくようにしてる
死ぬようなダメージだけ防ぐとか何があっても初手で防ぐとか

270:NPCさん
19/08/16 17:57:50.70 8zn7L1ndM.net
100点ダメージは無効化するより受けて100点回復した方が良くないか?

271:NPCさん
19/08/16 18:12:26.93 roBfd7qK0.net
受けて100点回復も微妙じゃねーかなあ
HPを最初から100点……と言わずとも80点くらい増やしておいた方がいい

272:NPCさん
19/08/16 18:31:33.75 rIpFXh3sa.net
例えばの話基本ルルブのシナリオだと100点食らわせたらボス即死するから
100点無効化されるの嫌とか言われたらどういう神経してそんなビルドすんだよって思う

273:NPCさん
19/08/16 18:42:55.63 yi4HyRIy0.net
そういうのはボスキャラクターの性格付けの1つでもあるからねぇ
不満やストレス溜めがちなボスになるって思うなら、ミドル戦闘や情報収集とかで「どんな能力者か?」か分からせるってのも1つの手だと思う
ダブルクロスの戦闘は1行動が無駄、悪手になるのがストレスになりがちなところもあるけど、事前に分かっていればストレスも違うと思うし

274:NPCさん
19/08/16 19:29:05.34 afThGnDWd.net
無効化エフェクトは保険として積んでおくこともあるけど、基本使わないな
特大ダメージが飛んできそうならHPを盛っておいたり、蘇生した直後にアナザーセルフとか使用して「2回蘇生する」ということを明示したり、ボスを頑丈にするわ
ありえざる存在で取得できるのだと魔人の盾とかメタルフュージョンとかが便利
設定的に許されるのならば、FHのエンブレムのエンシェントキーパーを使用しても電磁反応装甲を取得してもいいかも
>>272
PLの感情として「自分の行動、特に大技を無効化されたら面白くない」というものがあるのは当然として、その上でどうするのがいいのかという話をしてるわけで、
例として出た100点という数字に特別な意味もなければ、勝手に基本ルルブの初期作成を想定したシナリオに話を限定して「どんな神経」と言われても、誰もそんな話はしてない
そもそもPLはボスのHPなんざ把握してねえよ

275:NPCさん
19/08/16 19:56:39.79 hupzRiZbd.net
ダイスの暴走を抜かせば、余程変なビルドでない限り初期作成100点はまずない、あっても一発屋だろ
ぶっちゃけ無効化は毎回積むのは嫌だな。マシラとか取るのが実質無効化切らせる用になっちゃうし

276:NPCさん
19/08/16 19:57:29.14 X7fMtslE0.net
例に出された数字に意味がないとかいいだすのはちょっとあれだなあ
実際問題よほどインフレしない限り100点のダメージなんて普通のキャラが2回3回殴るダメージとかわらないんだから無効化するな黙って喰らえとか言われても俺ならしらんがなで済ませる
一発こっきりの大技なのにとか言われたらこっちの無効化も一発こっきりですけど?って話だし

277:NPCさん
19/08/16 20:02:43.88 afThGnDWd.net
>>276
> 一発こっきりの大技なのにとか言われたらこっちの無効化も一発こっきりですけど?って話だし
絶対無効化するなとな言うつもりはないけど、GMとPLとの違いを理解してないのはマジでやめろ……

278:NPCさん
19/08/16 20:11:31.34 X7fMtslE0.net
毎回やるわけじゃねーよw
まあでもここに限らず意見鵜呑みにしすぎるとボスはただのHP高いサンドバックになりがちなんだよね
それは嫌だわ

279:NPCさん
19/08/16 20:12:13.24 roBfd7qK0.net
つかエネミーの場合、無効化が1発きりかどうかなんてPLには分からんし

280:NPCさん
19/08/16 20:41:21.21 CPW/CJ7oa.net
気分とエネミーのキャラ付けで適当に決める
大技無効化されたくないとか知らんがな
毎回同じやり方する必要なし

281:NPCさん
19/08/16 20:43:38.28 2f9SGket0.net
理由付けも重要だよね。自分がやる時は、PCのデータ知らないという体で無効化を握っておいて、
大ダメージ攻撃が来たら使うし、その機会がなければ死ぬ寸前まで取っておく
基本知人とプレイするんで、PLもシンドロームを見て無効化があるか予想して、使いどころを変えてくるし

282:NPCさん
19/08/16 20:51:55.80 ki4hMrju0.net
GMやる時は主人公枠の攻撃は無効化しない事にしてるな

283:NPCさん
19/08/16 22:26:20.13 qAoQinB80.net
強敵に切り札を使わせたなら勝利に十分貢献してるんだがな
GMの側からしても、無難だからって高HPダメージレースを開催し続ける義務無いんだし
活躍を望むPLのわがままに毎回付き合ってやらなくてもいいだろ
どうあがいてもPC達が勝てない、帰って来れないって状況を作らなけりゃ及第点だわ

284:NPCさん
19/08/16 22:36:53.70 M/hvI6wx0.net
基本的にDXの戦闘はプロレスだからねえ
戦略的に有効かよりも今この攻撃無効化しても盛り上がりに水を差さないかを判断基準にしてるなあ
無効化しても相手の切り札を使わせたって思ってくれるタイプのPLならGMとしても使いやすい
でも正直、120%は攻撃完全無効化エフェクトよりも復活系や反射系のほうが使いやすい

285:NPCさん
19/08/17 00:54:37.11 Og8O67nld.net
ダブルクロスで「切り札を使わせた」は無条件には成立しなくない?
切り札の存在を認識/警戒していてはじめて「使わせた」という達成感があるのだから、結構状況を選ぶと思う
無効化されて悔しがるPLに対する慰めとして使われたりはするけど
>>283
何所でどのように活躍したいかという差はあるけど、活躍したいというのは我が儘ではなくて当然の欲求じゃない?
無効化系は性質上、PLが活躍の場と考えている部分をピンポイントで潰すことになりやすいし、カタルシスに繋がらないストレスを1人にだけ与えるのは不満を覚えられても当然でしょ
無難なサンドバッグこそよしと考えるわけじゃないから、それさえクリアできる状況なら無効化系も全然ありだと思うけど、クリアできてる状況の方がレアだから忌避されると考えてる
>>284
結局は「盛り上がるかどうか」だよな
無効化を警戒されてるようなら急遽生やして「切り札を切らせた」と演出した方がいいかもしれないし、
面子とか状況によるからなんとも言えないけど、復活系と比較すると扱いにくいから要注意みたいな話に落ち着いてしまう

286:NPCさん
19/08/17 01:51:00.79 TfqORM6u0.net
PL全体のヒサツ・ワザの回数を把握しといて、それより少ない打ち消し&HPで迎え撃つ正義
打ち消すにしても、拳がぶつかり合って相殺みたいな演出してノリノリする事も可能
ただ、PTで一人が突出すると(固定値100撃てるとか)、無効化そこに使わないと舐めプ感出てまう
火力同じぐらいか、多少差があるアタッカー複数だとGMも好き勝手やりやすいべな

287:NPCさん
19/08/17 01:52:12.02 SkB78TFS0.net
PLの反応がどうとか、何が正しいとか嫌だとかじゃなくてな
何度もGMやってたら違う強さを持ってるボスも作りたくなるんだよ
ダメージ無効化がなんだってんだ?俺はPLで参加出来るだけでありがたいのに

288:NPCさん
19/08/17 02:51:56.02 3NQIV5zF0.net
>>287
わかる超わかる
接待ばっかさせやがって、という意識になっちゃったら、
気がついたらGMとして不適切な態度を取っていたと後になって思う

289:NPCさん
19/08/17 04:12:19.24 mRJTphsbd.net
>>287
真面目な話、GMを少し休んだ方がいいと思う
そんな精神状態でGMしても、誰も楽しめずに信頼が削れてくだけだから……
身内の誰かがGMしてくれるのが一番だけど、駄目ならオンセも含めてよそのコミュに参加してみてもいいかも
地雷覚悟で野良卓に参加希望して、気の合う面子を探すのもあり

290:NPCさん
19/08/17 04:25:39.47 TOYemHKma.net
そんな話ではないと思うけどなあ…

291:NPCさん
19/08/17 09:21:27.67 gXUBsjN00.net
身内だろうとなんだろうと自慢の1発が「はい棺ね」と無効化されたら不機嫌になるが

292:NPCさん
19/08/17 09:36:40.67 NaD7gCk2a.net
この話とかバックトラックのシビアさとかは5chの意見なんてマジで気にするだけ無駄だぞ
求められるものが面子によって全然違う

293:NPCさん
19/08/17 09:58:30.30 BiRiuGNV0.net
PCの全リソースつぎ込んだ超ダメージの即死回避するにしても
単純な無効化エフェクトではなく電磁反応装甲とか不死なる獣とかの回数制限ありの強力なダメージ軽減積んでるなあ
100点攻撃に対して80点ぐらい無効化して『馬鹿なこの俺の無敵の防御を貫いただと』的なRPで盛り上げられるしPLへの理不尽感も少ないと思う

294:NPCさん
19/08/17 10:02:36.06 77qoRWL20.net
>>283
>強敵に切り札を使わせたなら勝利に十分貢献してるんだがな
それ言っていいのは切り札を使われたPL本人だけだからな
もちろん毎回付き合ってやらなくていいのはその通りだが
自分の必殺技をボスの切り札で相殺されて楽しい人は多くはない

295:NPCさん
19/08/17 11:13:19.01 zUsbViXe0.net
まあ何事も程度問題だけど見せ場の話をするなら、全員同じ水準ならともかく一人だけ火力超特化で突き抜けたダメージ出す場合、他のアタッカーが活躍の場を奪われて楽しくない思いをする可能性が高いことも忘れないで欲しいかな
GMはなるべく全員に見せ場を与えようと動くものだしな

296:NPCさん
19/08/17 11:25:46.55 LTdwWXVAK.net
状況とか面子次第
完全な一発屋キャラが何も考えず(それこそ場合によっては他のPCの見せ場にすら考えず)に
初っ端にリソース注ぎ込んだ攻撃して来たら
容赦なく無効エフェクト使う場合もあるし
マシラとリミットリリース両方持っているキャラが、敵の切り札警戒して片方だけ使って来た場合とかなら
当然プレイヤーは片方は無効にされるのおりこみ済みで攻撃して来ていると思うから、最初の方を無効にしたりはする
後、俺の場合基本的にミドルでボスのシンドロームは明かすようにしてるから
シンドローム外からDロイスとかで切り札持って来るのは極力避けるし
汎用エネミーエフェクトの切り札よりシンドロームの120%エフェクトやシンドローム固有のエネミーエフェクトを持たせたいから
シンドローム次第では無効ばかりで蘇生が無い場合も蘇生ばかりの場合もあるし

297:NPCさん
19/08/17 13:38:23.98 3QxXcj0ua.net
>>295
そらダメージは分かりやすい基準なだけで、見せ場については演出の拾い方の方が重要じゃね?
つか、ダメージ特化キャラにダイスペナルティ対策としてタイタス切る提案するように
低ダメージキャラにタイタス切ってでもダメージ出せば?って言えばいいだけだろう

298:NPCさん
19/08/17 13:56:50.73 VefWPUsx0.net
>>295>>296
ああ、うん、ひとり超火力は潰していい
そのパタンがあったな…>>294は普通のパーティを想定して書いたので許せ

299:NPCさん
19/08/17 15:00:52.19 TOYemHKma.net
結局個々人の想定してる状況とバランスが違いすぎるだけなことが多い

300:NPCさん
19/08/17 20:03:33.38 Bre9xsgid.net
状況や面子次第というのはみんな前置きしてるでしょ
それは当然とした上で、ある程度共通する事例に対する話をしているところに時折極論がぶちこまれてるだけで
>>296
質問なんだけど、サプリはどの程度採用してる?
複数冊採用してるとか、トライブリードやウロボロスとかだと、情報過多でPLが警戒しすぎてぐだつかないか心配なんだけど、実際どんなもんだろう
以前そのやり方で失敗したことがあるので、もしよければ
>>297
それ、そもそも「火力重視/命中軽視が過ぎた結果のダイス不足」に対してのみ「タイタスを切れば弱点を補える」という話だからな?
超特化型構成に通常構成が合わせろというのは道理が通らないし、合わせるとしてもタイタス1個でどうにかなる場合のがレアだわ

301:NPCさん
19/08/17 22:57:09.50 253Tjujx0.net
サイレンなら1回くらい無効化しても許される気がする

302:NPCさん
19/08/17 23:01:03.65 S+9eTRtA0.net
サイレンなら仕方ない

303:NPCさん
19/08/17 23:07:11.49 3NQIV5zF0.net
サイレンはすべての罪の象徴であると同時に、許しでもあった
あれは呪いじゃなくて祈りだったんだ! スピードスターなんてものが生まれてこなければ!

304:NPCさん
19/08/17 23:13:55.45 SCwwkpmN0.net
サイレンはハヌピュアで1シナリオ6回撃てる魔法のリボルバー

305:NPCさん
19/08/19 15:19:25.22 U4i+syiD0.net
質問
迎撃する魔眼ってこれの使用とは別に黒の鉄槌の侵蝕値も払う必要ある?扱いがよくわからない

306:NPCさん
19/08/19 15:47:34.57 +H9KiWuq0.net
>>305
別途使用だと思う
黒の鉄槌そのものが侵蝕率軽いし、コンセ組み合わせる必要ないから、
わざわざデモンズシードとか適用してなければ、効果に対して誤差みたいなもんだよ

307:NPCさん
19/08/20 00:26:43.09 d9/qpFOP0.net
迎撃する魔眼は本来メジャーであるはずの黒の鉄槌をリアクションで使用できるようにするって効果

308:NPCさん
19/08/20 18:25:35.96 UBbybWBBa.net
ふと思ったこと。
オーヴァード、戦車相手にどう闘うんだろう。各シンドロームごとの戦闘方法が気になるところ…
なお乗員はAWFか抗ワーディングマスクを装備した非オーヴァードのエキストラ。ワーディングでの無力化はなしで

309:NPCさん
19/08/20 18:36:37.99 6sYbYWX60.net
戦車データあるけど普通に倒せる強さだった気がする
イージス艦も頑張れば倒せた気がする

310:NPCさん
19/08/20 18:42:41.54 nxyvgzata.net
パワープレイなり弱点見抜くなり搭乗員に何かするなりでどうとでもなるよな

311:NPCさん
19/08/20 19:01:23.61 jJgwQhiv0.net
陽炎の戦場でその手の兵器はデータ化しているしなー
普通のステージのエネミーデータにもあった覚えあるし

312:NPCさん
19/08/20 19:02:58.88 UBbybWBBa.net
データ的な意味ではなく演出的な意味で…と思ったのだが

313:NPCさん
19/08/20 19:11:46.32 LjUzb/esd.net
多分戦闘訓練を受けたキュマイラなら、戦車の砲を飴細工のように曲げるのも、戦車そのものを投げ飛ばすのも余裕だぞ

314:NPCさん
19/08/20 19:14:25.02 jJgwQhiv0.net
>>312
そういうことは早く言いなさいよ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ほい

315:NPCさん
19/08/20 19:53:07.05 gqGhdLwj0.net
つか
現代異能ものでも何個かみれば戦車ぐらい破壊する描写あるだろ

316:NPCさん
19/08/20 19:55:09.96 ylWBJBas0.net
白兵だと大まかに近づいて(接敵までに殴られる)殴る+演出で済んじゃうよね
射撃なら上で言っていたように弱点を撃ち抜く、砲塔の中を狙ったり
構造的に脆弱なところを壊して行って解体とか、力技で装甲を溶かしてぶち抜くとか
RCは地面を液状化して沈めたり、中の人を蒸し焼きにしたりと変わった倒し方ができそう
もっといろんな人の考えた演出的な妄想を聞きたいぞ

317:NPCさん
19/08/20 20:13:56.59 w80wXJiw0.net
交渉で乗組員たちを戦車から下ろして無力化する

318:NPCさん
19/08/20 20:14:21.94 7nlpxp1m0.net
ワーディングによって周囲がローマ空間に書き換えられる事で
戦車がタンクではなくチャリオットになり、騎手がオーヴァードにブン殴られる

319:NPCさん
19/08/20 20:15:34.72 UBbybWBBa.net
>>314
申し訳ない…

320:NPCさん
19/08/20 20:16:30.17 UBbybWBBa.net
絶対の恐怖で乗員を戦闘不能にするとかそういう…

321:NPCさん
19/08/20 22:40:20.96 RpwwjSEQ0.net
寧ろ乗員どころか戦車そのものを恐怖で無力化させてやるぜ

322:NPCさん
19/08/20 22:44:59.17 7nlpxp1m0.net
「動け、ティーガー!なぜ動かん!」
「ハ、そのマシンが俺に恐れをなしているのさ」
とかそういう

323:NPCさん
19/08/21 01:50:36.03 9Z1X7Q2V0.net
交渉攻撃なら破壊されたと「戦車自身が感じて」壊れる
レネビやEXレネゲの例もあるので
レネゲイドにさらされた戦車が感じるようになるのは明らか

324:NPCさん
19/08/21 03:17:00.32 zDHnlmYN0.net
レネゲイド言葉責めで感度3000倍の戦車か
新しいようでも無機物系は既に網羅されてるんだよな…

325:NPCさん
19/08/21 13:40:50.55 mjjMQ0a9a.net
サンプルシナリオでも無機物兵器出てくることあるしな
たまたまソラリスだったら言葉責めで落とせる

326:NPCさん
19/08/21 14:37:15.24 PGVT5GMg0.net
そろそろアージエフェクトにも波が来ないだろうか

327:NPCさん
19/08/21 15:06:13.93 l9F1AXW+0.net
催眠術師(エフェクトは効果を増幅してるだけなので、超自然的なことはできない)という支援役のPCが、
キャンペーンのオープニングで「廃工場の最奥で、1対1で無人の巨大兵器を撃破する」というシチュ投げられて頭抱えてたな……
結局「自己催眠で脳のリミッターを外す」という方法で解決したから、
クールキャラのはずが、1シーンも経たずにマッスルキャラに変貌してたわ

328:NPCさん
19/08/21 15:18:33.31 HjS6U1Cz0.net
知的でイケメンなカリスマ料理人が、コンソメスープを飲んで腕力でどうにかしようとした系か

329:NPCさん
19/08/21 16:15:59.97 3NCrc/oid.net
念能力の操作系か何かかな?

330:NPCさん
19/08/21 19:21:32.01 LuPWq2DS0.net
基本2の時点でミサイルに言葉責めするさまが見られるぞ!

331:NPCさん
19/08/21 22:05:53.96 SyDPgyZh0.net
っていうかそれはGMももうちょっと手心を加えてやれよw

332:NPCさん
19/08/22 09:45:28.31 Bdpf7KRA0.net
料理も美味しくなーれで美味しくなるから物でも罵倒し続ければきっとなんとかなる

333:NPCさん
19/08/22 10:41:06.31 zATgdm2p0.net
ありがとう水ならぬありがとう戦車か

334:NPCさん
19/08/22 11:35:09.66 P8B8BYbBa.net
人を殺してありがとうと言われ続けた戦車がレネゲイドに侵蝕されて殺戮ジャームのEXレネゲイドに

335:NPCさん
19/08/22 13:00:41.01 WnSpzUihd.net
自動制御の戦車にレネゲイドサイバーウィルスを感染させる……!
オリジン:サイバーのレネビはいるけどネット経由から感染はできるんだろうか……

336:NPCさん
19/08/22 13:07:39.25 VtKbm/QL0.net
>>334
暴走した戦車を、量産されたクローン電光兵士が「戦友(カメラード)よ……」と嘆きながら、
打撃と投げ技でごりごり押していく風景が見えた

337:NPCさん
19/08/22 13:13:53.75 KfAFcBOW0.net
遺産:電光機関か何か?

338:NPCさん
19/08/22 16:00:27.43 Bj2fl6SN0.net
>>335
視界に捉えて判定に成功すれば感染させていた事にできよう

339:NPCさん
19/08/22 16:07:16.09 VtKbm/QL0.net
>>337
ウィアードエイジのお手本のようなゲームだった
あのネタちょっといじれば、そのままキャンペーンできるわ

340:NPCさん
19/08/22 17:49:08.39 RNS4lNci0.net
無人機なら黒犬のイージーエフェクトで無力化できそう

341:NPCさん
19/09/02 19:47:39.68 49BZvoPh0.net
勢いないな、打ち水替わりにαトランス撒こうか

342:NPCさん
19/09/02 19:48:41.92 TeQVT/Wq0.net
懲りてねえな“ディアボロス”!(ゴッ)

343:NPCさん
19/09/02 19:50:45.68 1/2hDd580.net
打ち水なら、この《雨粒の矢》に任せろ!

344:NPCさん
19/09/02 20:14:52.05 49BZvoPh0.net
なんだよ、結構見てるじゃねぇか……。
奇抜かつ、効率よくオーヴァードを覚醒させる方法について議論しない?
飲食品に混ぜて販売、水質汚染等、水回りはもうやっちゃってるし
PCが楽しく覚醒できる新しい伝染方法はないもんかな
今更だが、飲料水で売り出すって回りくどくてバレやすい方法だな
資金難でついでに稼ごうとしたのか?

345:NPCさん
19/09/02 20:28:19.67 +A/EADEH0.net
なんで楽しく覚醒する必要あるんだよ

346:NPCさん
19/09/02 20:40:00.61 bXnCGGK30.net
そもそもレネゲイド感染自体に相当なリスクあるだろうに、楽しく覚醒もクソもない

347:NPCさん
19/09/02 20:59:53.39 49BZvoPh0.net
すまん、PL視点で「PCを楽しく」の間違いだわ。PCは楽しむより茨の道を歩いて欲しい
覚醒手順はいろいろだけど、一般人に厳しいDX世界から死亡覚醒コースは定番で好きだし
拉致実験体コースも捨てがたい、ジャーム化覚悟で自分にレネゲイド打ち込む一般研究者とかもよくない?

348:NPCさん
19/09/02 21:24:38.07 TeQVT/Wq0.net
穏便かつ早急に数と質を求めるなら複製体の組織的な量産くらいしかない
テロで目立つとUGNが捜査を始めるし、見込みがありそうな少年少女を最大で三人くらい拉致ってから
《抱擁》《世界樹の葉》《ヨモツヘグリ》で戦闘不能(死亡)、蘇生のループで数日嬲るといいんじゃないかな

349:NPCさん
19/09/02 22:04:57.00 JSsXPJzgd.net
そして生まれるジャームの山

350:NPCさん
19/09/02 22:15:44.72 26z7xyUMa.net
そのジャームが殺したやつを蘇らせる!オトク!

351:NPCさん
19/09/02 22:43:21.54 FBidRlHe0.net
VTuberのクラウドファンディングのお礼で届いたVTuber特製ドリンク(意味深)がαトランスとか
喜んで飲む人と大切に取っておく人の二パターンになるから被害者と手がかりを同時に出しやすそう
何より「VTuber『でぃあぼろす』(中の人:春日恭二)のラーメン屋台を作る為のクラウドファンディング」とかやりたい

352:NPCさん
19/09/03 09:21:11.42 nmIOK9iSd.net
バーチャル転生でネット上にジャームが蔓延る時代
実際レネビの依り代としてはVtuberとかは便利な気がするね

353:NPCさん
19/09/03 13:34:26.02 I0XW2DiMa.net
刺青に混ぜて覚醒させよう

354:NPCさん
19/09/03 16:36:31.55 NzHACaqXa.net
某所で古王の大剣2刀流と言う胡乱なワードが出てきて笑った

355:NPCさん
19/09/04 00:10:26.98 uqbHGdv70.net
>>348
そういう実験とかは既にやってそうだけど、PCみたいな特異点な存在の介入受けたり
ボスジャームやPCオーヴァードみたいな規格外オーヴァードが生まれて壊滅とかありそう
そして巻き込まれた友人同士がボスジャームとPCオーヴァードになるというダブルクロスクォリティ

356:NPCさん
19/09/04 15:35:30.37 ONNEkB9x0.net
古王の大剣は前提条件を考えると微妙性能ではあるので、二刀流の方が案外無難な性能に落ち着くんじゃないかなという気もする
適当に組んでみたけど、RW初期作成だとこんな感じか
ノイウロハヌで奇跡の血
コンセントレイト(1)×3、マルチウェポン(1)、無形の影(1)、一閃(1)、コンバットシステム(2)で侵蝕率14
ここまでの消費経験点が250点なので、白兵11にするとワークス次第ではカツカツなので、情報収集判定などは無形の影で乗り越える想定
命中判定の苦しさ(100%で基準値-4)は否めないけれども、味方に支援型がいれば強すぎず弱すぎずに落ち着くかな?
保険としてマイナー空けてるけど無駄かも

357:NPCさん
19/09/04 16:09:20.93 sYOpQ2EOa.net
古王の大剣は1つしか取得できないはず

358:NPCさん
19/09/04 16:09:23.69 sYOpQ2EOa.net
古王の大剣は1つしか取得できないはず

359:NPCさん
19/09/04 16:36:19.00 ONNEkB9x0.net
そういえば、ユニークアイテムは基本1個か
完全に忘れてたわ、ごめん
公式リプレイでもマルポンキャラはそのことを大体忘れてる気がする

360:NPCさん
19/09/04 18:39:27.75 lYL/1hMba.net
破壊されないようにして物質合成して手元に残すってやつでは?

361:NPCさん
19/09/04 23:50:50.40 02Pq3Ygu0.net
某所のブログだと
・武器を破壊されない効果を取得
・物質合成の効果で古王の大剣を破壊して、古王の大剣+αの武器を作成取得
・破壊されないから手元に元になった古王の大剣が残る
・古王の大剣と古王の大剣+αで二刀流

ルール解釈的には正しいのだけれど自分がGMだったら差し戻したいなあって気がする

362:NPCさん
19/09/05 03:25:19.77 Rg8fvFErM.net
古王の大剣二本styleは経験点アホみたいに食うしロマンでいいんじゃねえかな
エフェクトで作成した武器を破壊するエフェクトがウロボロスにあった気がするからそれは放り込むかも知らんが

363:NPCさん
19/09/05 03:26:45.75 2ctvyiAI0.net
RWステージのユニークアイテムは各種一つまでと明言されているが、他のサプリは基本複数個取得できるぞ
常在効果が重複するブツは一部だから、実際に取るのは武器とか消耗品くらいだけど

364:NPCさん
19/09/05 03:30:01.82 MvLWx7xy0.net
物質融合だしなあ…そもそも

365:NPCさん
19/09/05 22:58:41.96 X7eRwk97d.net
物質合成は1シーン1回なのはいいとしてメジャーアクションを使うのがね…
純粋な盾役が余った出番を消費するならまだしも、アタッカーが一出番潰す程の価値を出すには何を合成しろって言うんだろう

366:NPCさん
19/09/06 02:53:23.81 x08yczUyM.net
武器2個作って、リーサルシャイン乗せて、合成して、もっかい2個作るとか?
アレたぶんスピードクリエイトで使えるよね

367:NPCさん
19/09/06 02:55:30.90 x08yczUyM.net
確認したらマイナー限定だったわ
時間凍結して合成しろってか

368:NPCさん
19/09/06 12:34:52.60 yEZQqgP/0.net
いい方法を教えてやろう
物質合成に組み合わせられる最良のエフェクトがある
それがセレリティだ(申し子専用エフェクト)

369:NPCさん
19/09/06 13:49:31.53 BqVyJ1K7a.net
その場合でも物質合成より咎人ビルドした方が結果として火力出るよね

370:NPCさん
19/09/06 15:47:45.45 V7u/oChQd.net
効率を求めるのならば「物質合成は選択肢に入れない」がおそらく最適解だと思うから、
他のビルドとどちらが強いとか比較する意味が……
手軽に作れる範囲だと古王の大剣二刀流あたりがおそらく最強だろうけれども、それですら微妙さ漂うし

371:NPCさん
19/09/06 16:08:02.10 I1VzOUYWd.net
RWの物質合成セレリティといえばオーバーロード乗せて殴るのもどっかのブログで見たな
150×4くらい火力出るらしい

372:NPCさん
19/09/06 16:20:39.57 rsxk0hxEa.net
物質合成するなら古王より伝説の木刀だと古王の人が言ってた。

373:NPCさん
19/09/06 17:12:49.25 3KRkOigr0.net
ピュアブリードアタッカーが280点環境でセレリティ取得、ってだけで普通に強いんだよな…

374:NPCさん
19/09/06 18:09:24.51 JsywX64m0.net
280点環境ってそれたぶん+150点のことよな
初期のフルスクラッチ用経験点分を含める書き方が一般化してる気がするけど公式的には下駄分を表記だと思うんだが妙に定着してるなー

375:NPCさん
19/09/06 18:18:41.72 geDceEz90.net
不合理ではあるんだが、まあそういう文化としか言いようがないな
とやかく言ってケチつけてもしょうがない

376:NPCさん
19/09/06 18:20:56.19 JsywX64m0.net
ケチつける気はないし理解できるんだけどどうにももにょる。俺だけ?

377:NPCさん
19/09/06 18:40:53.71 3KRkOigr0.net
ヒーローコンストラクションとわざわざ書くと長いし、初期130点と280点はもう点数で書いてる
そりゃあ半端な点数なら「+n点」と付け足すけど

378:NPCさん
19/09/06 18:45:33.38 4bIcM28G0.net
『フルスクラッチ』は長いので130点と書きたくなる
『フルスクラッチ+100点』はもっと長いので230点と書きたくなる
もちろん+100点と書いてもいいんだがこれだと130点とは表記ルールが異なるので落ち着かない
フルスクラッチを+0点と書けば表記統一できるんだが使ってる人を見ない

379:NPCさん
19/09/06 18:47:23.11 geDceEz90.net
>>376
俺も俺も
でもあんまり言うと袋だたきにされそうなんで、たまにしか書かない

380:NPCさん
19/09/06 19:45:20.55 2BvJr88V0.net
フルスクラッチ(130点)だと作成段階で技能はLV4までだけど、フルスクラッチ+何点とかだと追加分は成長扱いで上限超えられるっぽいんだよね
そこを含めて「初期作成160点(フルスクラッチ+30点の意)で作ってね」って言われると違和感ある

381:NPCさん
19/09/06 19:46:25.70 I/n+rKa8K.net
俺ももにょるな
大前提でフルスクラッチしか考えない点が

382:NPCさん
19/09/06 20:01:26.14 zNq5DB5l0.net
ニホンゴムズカシイネー

383:NPCさん
19/09/06 20:04:41.97 BqVyJ1K7a.net
コンストラクションで経験点足すならコンストラクション+〇〇点って言うだけじゃねーかな

384:NPCさん
19/09/06 20:18:41.02 3dly8eCr0.net
えっクイックスタート+100点で募集を⁉

385:NPCさん
19/09/06 20:41:24.34 79fJVxuDr.net
つかコンストにデカめの下駄履かせるって目的がようわからんのだけど

386:NPCさん
19/09/06 23:50:37.63 KLdZCKmha.net
コンストラクションからでもクイックスタートからでもフルスクラッチでもかまわないので+n点表記でしか書かないな
130点という数字はフルスクラッチでしか意味のない数字

387:NPCさん
19/09/06 23:53:00.26 KLdZCKmha.net
>>385
少なくともダイス3個に経験点割くことになるから事故率大幅に下がる

388:NPCさん
19/09/07 00:04:00.97 17ahmWAe0.net
「フルスクラッチはクソなので」とか言いながら、コンストラクションの+1000点環境で遊んでる奴らもいるんだし、
理屈じゃないんじゃない?知らんけど
>>380
厳密には「130点で新規作成して30点成長」と「160点で新規作成」とは別物
俺も違和感覚えるけど、初期作成という用語があるわけではないから間違いではないと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1649日前に更新/255 KB
担当:undef