ビーストバインド・魔 ..
[2ch|▼Menu]
1:NPCさん
19/04/04 22:11:38.45 .net
半魔となって物語を紡ぐ、ゴシックロマンホラー・ホラーアクションTRPG『ビーストバインド』を語るスレッドです。
初代・新約(NT)・トリニティ、すべての話題をこちらでどうぞ。
次スレは>>970が立てること。立てられない場合はその旨を報告してください。
公式 (トリニティ)
URLリンク(www.fear.co.jp)
重信康ツイッターアカウント
URLリンク(twitter.com)
前スレ
スレリンク(cgame板)
ビーストバインド・魔獣の絆【初代・NT・BBT】20
スレリンク(cgame板)
(deleted an unsolicited ad)

2:NPCさん
19/04/04 22:12:21.98 .net
サプリ・リプレイ未掲載の追加データ一覧
19th Season Vol.5 “巫女”、“帰還者”アーツ各8種
19th Season Vol.6 “継承者”アーツ8種、装備封印兵器11個
20th Season Vol.2 悪魔合体者“アマルガム”アーツ8種、デーモン装備11個
20th Season Vol.3 “偽ヒーロー”、“アウトサイダー”アーツ各8種、専用チャート
20th Season Vol.4 追加英雄宝具23個
20th Season Vol.5 “デス・シャーク”、“アクションヒーロー”アーツ各8種、専用チャート
20th Season Vol.6 “守護者使い/召喚獣/共通” 追加専用装備11個 追加アーツ各2種
21th Season Vol.1 “ヴィラン”アーツ17種、専用チャート
21th Season Vol.2 “チャンピオン”アーツ8種、専用装備11個、専用チャート
21th Season Vol.3 “ヴァルキリー”、“巨人”アーツ各8種
21th Season Vol.4 “呪われし者”アーツ17種、専用チャート
21th Season Vol.5 〜 22th Season Vol.1 追加マジシャンアーツ各8種、追加共通アイテム各11個
22th Season Vol.2 “宇宙海賊”アーツ8種、専用装備11個、専用チャート
22th Season Vol.3 追加神格アーツ8種、専用装備11個

3:NPCさん
19/04/04 22:12:52.71 .net
2010/09/04 ビーストバインドトリニティ 基本ルールブック
2010/11/27 リプレイ 人魔邂逅〜エゴイスティック・ユートピア〜
2011/01/31 サプリメント ディケイド
2012/02/29 リプレイ 魔王再誕〜ワールズエンド・ディストピア〜
2012/12/28 サプリメント ドミニオンズ
2014/05/31 リプレイ 海魔夜航〜レヴィアタンズ・ナイト〜
2015/07/31 サプリメント アドヴェント
2015/07/31 リプレイ 罪館事件〜ディアボリック・ディテクティブ〜
2016/05/30 リプレイ&データブック 吸血魔街〜ヴァンパイア・インクィジション〜

4:NPCさん
19/04/04 22:41:24.63 .net
>>1
たておつ

5:NPCさん
19/04/04 23:02:32.15 .net
自分でも保守
好きなブラッドかルーツでも
フルメタルと増殖体

6:NPCさん
19/04/04 23:08:25.42 .net
卓ゲ板って保守要らないんじゃなかったっけ?

7:NPCさん
19/04/04 23:09:23.80 .net
そだっけ?

8:NPCさん
19/04/05 00:36:34.93 .net
>>1

レジェンドが好きだなあ
想像力の働かせ甲斐がある

9:NPCさん
19/04/05 00:38:34.69 .net
契約者、呪われし者、帰還者が好きです(黒き光を輝かせながら)

10:NPCさん
19/04/05 00:40:32.95 .net
逆に一度もやったことないのはバスケットのあの子だな
ロール回せる気がしねえ……!!

11:NPCさん
19/04/05 01:05:32.65 .net
>>9
厨二病拗らせて誰とも契約してないのに異能者/契約者の半魔とかいそうだな

12:NPCさん
19/04/05 07:22:02.03 .net
>>10
バスケットと聞いて赤木キャプテンが浮かんでしまった

13:NPCさん
19/04/05 11:59:08.43 .net
サプリ未掲載データは更新しないのか

14:NPCさん
19/04/05 12:02:51.83 .net
>>3に追加を。次スレ建てる人はこれを3に追加
22-4地獄の道化師8種、デーモン装備11種
22-5電脳魔術師8種、電脳魔術師装備11種
22-6ルーツ:綺士(リッター)8種・装備11種・各チャート
23-1綺士(リッター)8種・装備11種
23-2ルーツ:虚銃使い特技11種、各種チャート
23-3形態アーツ8種

15:NPCさん
19/04/05 16:19:20.77 .net
そういやもう100ルーツ越えてたのね
(虚銃使いで101)

16:NPCさん
19/04/05 19:06:51.37 .net
>>14
2じゃなく3なのけ?

17:NPCさん
19/04/05 19:50:49.72 .net
>>12
外見指定は「バスケットを持った少女」だけなので
バスケットを持った赤木剛憲ちゃん(彷徨える少女/グレートゴリラ)は合法
ところでフルーツバスケットが再アニメ化だって?
ああいうタイプの変身キャラは……この前のGFデータ使えばいいのか

18:NPCさん
19/04/05 20:01:11.33 .net
そう言えば少女とはあっても美少女とは書いてないから、まるでゴリラのような少女である可能性もあるのか

19:NPCさん
19/04/05 20:31:22.62 .net
>>17
再アニメするけど声優は全員総取っ替えなのよねぇ
(仕方ないけど)
草摩の人達は小動物と鳥になるのか?

20:NPCさん
19/04/05 20:33:00.30 .net
>>16
3の続きでは? 別に2でもいいけど

21:NPCさん
19/04/05 21:13:42.81 .net
外見ゴリラな少女は問題ないけど、グレートゴリラ成分は弟のものになるルールなのが恐ろしいw

22:NPCさん
19/04/05 21:49:07.65 .net
つまりゴリラの持ってるバスケットの中からゴリラが出てくるのか・・・

23:NPCさん
19/04/06 02:17:04.23 .net
そしてたとえ外見が限りなくゴリラに近い少女でも、ロールプレイは赤毛のアンみたいにしなければいけないので
ゴリラみたいな少女が自分の縮れ毛をつまんで「あーあ、私もお姫様みたいな髪の毛がよかったわ!」とかおしゃまに拗ねてみたり
「私が男の子じゃないから、要らないのね!」なんて叫ばなければならない
そしてバスケットからゴリラの腕が出てくる
うん、遭遇したら一発でエキストラもアンノウンマン確定ですわ(白目)

24:銀ピカ
19/04/07 23:52:18.14 .net
ゴ、ゴリラみたいな女の子の持ってたバスケットからゴリラが出てきたんだ!
放してくれ、オレはおかしくなんかなってない!
>前スレ992と994
半魔としてのヴァンパイアの最大手はペルソナネットワーク、魔物としてならヴラド騎士団ですかネー。
いわば人間と「うまくやって」いくための組織であるペルソナネットワークに対して、ヴラド騎士団側は「人間ぶりっ子」「狩りの精神を腐敗させ、吸血の意義を堕落させた忌むべき集団」となかなかキビシイ評価のご様子。
まあ、半魔といったところで善良とは限らないワケで、ネットの吸血鬼が人間と結ぶ絆は支配や隷属だの、かなりありがたくないシロモノだったりするんですが。

25:NPCさん
19/04/08 00:07:47.75 .net
ルールブックに吸血鬼のほとんどが半魔って書いてあった
なんか勘違いしててすまん

26:NPCさん
19/04/08 01:58:06.92 .net
工事用ヘルメット被って、口元を襤褸切れで覆い、
右手にゲバ棒を、左手にメガホンを装備したアイドルはどうだろうか。
熱いプロパガンダで敵を動揺させたり味方を煽ったりして(オンステージ)、
ときには演説の力で敵集団をまるっと洗脳&共産主義者化して無力化し(伝説の檜舞台)、
さらに素晴らしき共産主義の理想社会を語ることで人間性の低下まで防ぐのだ(希望をもたらす象徴)。
それに何かトチっても、たくさんの同志たちがフォローしてくれるぞ!(かけがえなき支え)
……考えてみたはいいけど、表舞台に堂々と存在できないってのが問題だな。

27:NPCさん
19/04/08 02:03:41.10 .net
>>23
「自分をピーチと思い込んでるクッパ」って表現が少し前に流行ったけどさぁwww
「自分を少女だと思い込んでいるゴリラ」って、コズミックホラー関係なく
魔物であってもSAN値激減案件じゃねーかなぁ!?www
>>24
ヴァンパイアの本質はどこまで行っても「人類の亜種」って括りから出られない事だと思うのよね。
結局の所何をするにしても人類を利用しないとやっていけないという現実を理解している若者世代と
「自分達こそ世界を動かす超越者である!」という幻想を拗らせてしまった上層部世代とで
埋まらない溝が出来てしまっている事が種族として行き詰ってる所以じゃないかなーと。
ましてや「幻想?実力で無理矢理固定化しちゃえばいいじゃん?」なヴラド騎士団は
本気で人類側と全面戦争になりでもしたらどうする心算なんだろうとは思う
>>5
好きと言うか半魔としてのロールがやり易い順で挙げると
@イレギュラー・ハーミット・ストレンジャー(元から人間)
Aヴァンパイア・ネイバー・フルメタル(人間から変化したり人間が造ったり)
Bスピリット・セレスチャル・デーモン(信仰という形で人間と関わる)
Cレジェンド・ヴォイド・ダークカルテル(物語や概念である為行動原理が人間と異なる)
Dエトランゼ・コズミックホラー(全く違う世界から来ている)
どうしても「分かり易いヒーローロール」がやり易い@を選びがちになるな。
アーツ的にも初心者でも分かり易いものが比較的多いしw
……失敗したくないヘタレな自覚はある。

28:NPCさん
19/04/08 07:40:34.57 .net
なんかなろう原作で合った気がするな>ゴリラ子がヒロイン

29:NPCさん
19/04/08 16:55:34.96 .net
>>26
日本や世界で顔を知られてる(指名手配だから)レベルのアイドルだった、な感じよね……いや、今も世界や日本を股にかけてどさ回り(テロ)やライブ(デモ)に励んでればいける?

30:NPCさん
19/04/08 18:05:54.21 .net
みんなSAの経験価何点くらいにしてる?

31:NPCさん
19/04/08 20:26:54.86 .net
日本に行きたい半魔か

32:NPCさん
19/04/08 20:35:52.01 .net
youは何しに地球へ?とかあの世界の夜の側向けの番組にありそう

33:NPCさん
19/04/11 01:29:53.47 .net
学校がある種の開放型ドミニオンなら、国家もまた巨大な開放型ドミニオンでいいのだろうか?

34:NPCさん
19/04/11 02:14:00.79 .net
いいも思うよ
イイカンジにシナリオやキャラの設定に絡められるなら

35:NPCさん
19/04/11 09:46:47.46 .net
ドミニオンって要するにその場所にはその場所のルールがあるって事だからな
家族を支配するドミネーターもいるだろうし個人を支配するだけのドミネーターが居てもいい

36:NPCさん
19/04/11 10:33:53.44 .net
それを突き詰めると、全ての魔物は自身という開放型ドミニオンを支配するドミネーターであり、
あとはエゴによる支配力の影響範囲の違いという事になる
閉鎖型の個人ドミネーター(独立型ドミネーターだっけ?)は、世界から自身を切り離して相互に影響を及ぼさないから、世界から消えたように見えるんだろう
観測も相互影響だから、個人から世界は見えなくなるし世界から個人が見えなくなる理屈

37:NPCさん
19/04/11 12:07:28.24 .net
>>36
二行目以降ってそんな設定あったっけ? どこに書いてある?

38:NPCさん
19/04/12 08:35:18.28 .net
まぁセレスチャルがレジェンドに「もしかして私らも同類?」と思って怯えたり(byディケイド)、
同じくコズミックホラーがレジェンドを「魔物の本質」と称してたり(byドミニオンズ)する辺り、
BB世界の「本当のルール」が透けて見える気はする
個人が強烈なエゴを抱いたり、或いは大勢のエゴが集合したりすると
「その場限定で世界のルールが捻じ曲がり、既存の世界では在り得ない筈の事象が起きる」のが
魔物という存在の始まりなんだろう。
物理法則も生物学も余裕で無視できるのは「そもそも『そいつという世界』が別のルールで動いてる」から。
んで、普通なら影響があるのはそいつ自身だけで、周囲に影響を広げようとしても
世界律と呼べるほどの強制力のない(精々が昼と夜は交わらないという地球の世界律に則り、
何らかの形で昼の住人に認識されなくなる程度の)アレナになる。
これがエゴが強くなり過ぎて『自我が外界に溢れ出し』、世界律の形で具体的な強制力を持つようになったのが
所謂ドミネーターなんじゃないかな、基本的には。

39:NPCさん
19/04/12 09:38:09.83 .net
何故か概念っぽいのには好印象なフルメタルとかストレンジャーがネイバーに運命の星に愛でられているって評価されてるとか考察が捗るのは多いよなあれ

40:銀ピカ
19/04/12 22:07:09.92 .net
NT時代だと、ドミニオンは心の小王国であることから、「人は誰しもドミネーターである」といわれてた喃。
「人は、始めから誰しもが「自己」という世界を手にしているのである」
「人は誰しもが自己の支配者であり、ひとつの世界のドミネーターとなる可能性を常に秘めている」、と。
>>38
旧約版設定では、ドミネーター化した伝説の住人(現代でいうレジェンド枠)は「神話」と呼ばれる存在になるとあるから、それを引っぱってきたネタなのかも。
>>37
横からだけど、39ページの「閉鎖型ドミニオン」かな(違ってたらスマヌ)。
要は、閉鎖型ドミニオンは空間的に切り離されてるので地球から行くことができず、地球に関心のない閉鎖型ドミニオンはそもそも地球からは認識できないっつー。
実際ドラキュラはくしゃくがせめてくるまで、その存在はウワサ話レベルだったしナ。

41:銀ピカ
19/04/13 00:14:02.85 .net
>>33-35
そのへんのルールーって、いまもどっかに書かれてなかったかな。
NTのときは、個体、世界、地域、組織、絆のレルム(ドミニオンの形状)として、データ的に表現する設定があったけど。
>>26
異形堕ちして「あの人は今」になったバヤイ、どーなるんだろーなソイツ……。
それはともかく、アイドルってイイよね!
事務所やファンなど周囲の人々のもつ(身勝手な)虚構が現実を侵食し、いつしか幻像が実像を上回ってもはや引き返せない領域を超えてしまった存在とか、サイッコーに"レジェンド"ってカンジがする!
世界設定を熟知したスタッフだからこそ生み出せた奇跡のハマリ具合っつーか、ある意味で「現代社会に生きる魔物」そのものを体現していると言えるかもだぜ!

42:NPCさん
19/04/13 00:33:25.03 .net
アイドルとマルチしたライダーや魔法少女なら、《魔獣化》しても「実在したんだ!」or「撮影中かな?」となるかな
それを踏まえて、アイドル/デスシャークなら(略)

43:NPCさん
19/04/13 00:34:03.35 .net
ああサメなんだなで納得されるのか

44:NPCさん
19/04/13 00:48:28.68 .net
>>41
もう忘れ去られた運動を続ける為に世界中を渡り歩きながら、あの時と変わらない熱量で理想を語るのさ
次の瞬間、「あったね、そんな運動」って苦笑されるか、「なにそれ?」って顔をされるか、そもそも全く信じていない連中を相手にしながら、ずっと

45:NPCさん
19/04/13 00:52:22.65 .net
>>41
> 異形堕ちして「あの人は今」になったバヤイ、どーなるんだろーなソイツ……。
新宿の駅前とかにいるじゃん。
プラカード掲げたりとかして、誰も聞いてないし興味ないような政治的主張を叫んでる人。
「学生運動時代の大物だった? ああ、そういえばそんな時代もあったね」みたいな反応をされる。

46:銀ピカ
19/04/13 18:46:30.25 .net
駅前で大声出してるヒトって、企業の新人研修かなにかで嫌々やってるものだとばかり。
新宿駅なつかしーね。
10年くらい前はよく、謎の托鉢僧とか、インドのお香売りとか、アンデスの音楽家とか見かけたもんよ。
>>42-43
多摩川のタマちゃんがサメになった版みたいな扱いになるんかな。
池袋の川っつーと、谷端川あたり?

47:NPCさん
19/04/13 22:08:14.05 .net
タマちゃんに背ビレが生えてくる図を想像した

48:NPCさん
19/04/13 22:42:07.08 .net
>>46
一年位前まで用があって2週間に一回のペースで新宿まで行ってたんだが、
謎の托鉢僧(虚無僧?)も、民族音楽を奏でる人もまだいたぞ。インドのお香売りはわかんね。
あと救世軍とかいう謎の集団もいるよね。

49:銀ピカ
19/04/16 21:40:37.01 .net
タマちゃん、人間性下がって変異でちゃったかー。
>>48
いちおー、救世軍にはメソジスト派プロテスタント系キリスト教団としての身元はあるから……。
歳末助け合い運動的に、鍋やバケツで募金活動してるのがソレ。

50:NPCさん
19/04/16 22:32:28.28 .net
人間性……人間……?

51:NPCさん
19/04/17 10:30:39.60 .net
>>50
ゴリラとサメに人間性が設定されてるゲームだぞ

52:NPCさん
19/04/17 11:28:02.82 .net
人鞘使ってる純然たる器物の魔剣が種別人間だしな

53:NPCさん
19/04/17 12:38:11.66 .net
種別の話題で高確率で名前見る魔剣ちゃん好きよ
奈落波動砲をダメージ2倍で撃つの楽しいわ

54:NPCさん
19/04/17 12:50:43.42 .net
まあ種別は主に弱点としての参照がメインだから(特に初期は)
人鞘の部分が特効対象になると考えると仕方ないって感じ
細かい演出との不一致は他の種別でも起こるしな
その上でもし後発のデータなら人鞘だと種別が変わるとかもあり得たんだろうけどね

55:NPCさん
19/04/17 13:24:39.99 .net
まあ魔界生まれ魔界育ち育ちで魔剣持った魔神にも何故か種別人間持ちなのが
変というのも無粋なのでなんかうまい解釈はないもんだろうか
道具という属性そのものが人間と結びついてるとか

56:NPCさん
19/04/17 13:28:39.86 .net
種別:動物 が無いせいでサメモンスターとかも亜人になってしまう

57:NPCさん
19/04/17 14:38:02.36 .net
機械より人造の方がイメージ的に好きだったんだけどなぁ

58:NPCさん
19/04/17 17:12:40.43 .net
種別がデータ的なものでしかないことは、新ビバからブラッドが変わってしまったルーツ(便宜上)がこれだけある辺り明白なワケでなー

59:NPCさん
19/04/17 18:40:06.55 .net
種別は一種の世界律を見ることもできる
種別人間への特効効果を持つ武器やアーツが、明らかに人間でない魔剣やダメ半魔(マルチブラッド)に適用されて
逆に人に近しい獣人や吸血鬼に適用されないのは、世界律でカテゴライズされているからとも考えられる
クトゥルフ神話系列の邪神に対して退去(強制移動)させるエルダーサインは、そういう世界律の元で効果発揮してるから
邪神のパチモノ(レジェンド)には効果なかったけど、そいつ崇めてた混血児や改造人間(種別:邪神)だけが何故か吹っ飛んだみたいなことが起こると

60:NPCさん
19/04/17 23:33:38.62 .net
>>56
かと言って鬼や天狗が動物って言われるのも変だし
ルーツ個別に細分化していくとキリがないからなあ

61:NPCさん
19/04/17 23:52:23.10 .net
>>59
レジェンドなハスターさんがフォロワーにそのシーンを目撃されて袋叩きにされたりするのか
「だって俺、コズミックホラー出来る前に産まれたんだもん!」

62:NPCさん
19/04/18 03:00:21.23 .net
ドミネーターってブラッド数制限無くなるっけ?

63:NPCさん
19/04/18 03:16:06.51 .net
ならないよ
アーツだけなら、使途アーツの《ありえざる力》と《底知れぬ力》で、「種別:自動、選択、血脈」以外は好きに取れるようにはなる

64:NPCさん
19/04/18 13:38:38.96 .net
まぁNPCの中にはシレッとブラッド3つ持ってる人もいるんで、
個人的にはドミネーターなら3つまでは良いんじゃないかなと思ってる
(例:ドラクル+死せる者+作られた怪物で「死を恐れる余り吸血鬼化は勿論、錬金術による服薬や
悪魔との契約等あらゆる手段を試し生きながらにして不死者に辿り着いてしまった」とか)
後は愛・罪がコストだったり開放が条件だったりするのを除けば数字や純血も
特別に取得可にしたり(不死存在無くして何の吸血鬼かとは思う)

65:NPCさん
19/04/18 14:46:12.52 .net
なんか特別ルールの予定でもあるのかな?三つのブラッド持ち
まあドミネーター限定なのかもしれんが
実際訳の分からないキメラになりやすいだろうし

66:NPCさん
19/04/18 15:19:40.46 .net
吸血鬼探偵ってドミネーターだったっけ?

67:NPCさん
19/04/18 18:14:06.81 .net
PCでやると訳ワカメのキメラになるから制限してるだけで
ドミネーターに限らず、そういった特異な魔物は存在しうるって話なんじゃないの?
NPC作成ルールが明確にあるわけでもないし

68:NPCさん
19/04/18 18:22:59.65 .net
サメを含めるだけでどんなキメラでもそういうサメで納得出来る気がする

69:NPCさん
19/04/18 20:22:43.21 .net
世界設定的に「ブラッドは2個まで」の理由っぽいのなんかあるっけ?

70:NPCさん
19/04/19 14:31:05.99 .net
旧約の頃はブラッドなんて概念自体なかったし、単なるルールタームじゃないの

71:NPCさん
19/04/19 15:37:37.18 .net
まぁ実際ある程度縛りあった方が面白いんだよなルーツ三つ以上もめったにやんないし

72:銀ピカ
19/04/19 15:56:59.25 .net
しいてゆうなら、NT、旧約ともブラッド(アーキタイプ)をふたつまで持てたことに由来するのかな。
>>67
あえて挙げるとすれば、基本219ページのNPC(ゲスト)の作成解説。
「基本的にPC作成法と同じルールで作られるが、その能力値やアーツ、アイテムなどはGMが任意に追加、変更できる。」
>>53
「俺は負けん!」とかいってたイーリス聖王国の王子さまも、後々のコラボ先で本当に魔剣になっちゃったし。
なくはないです。

73:NPCさん
19/04/19 16:04:47.14 .net
スタイル
プライマリ
セカンダリ
の3つでトリニティということではなかったのか……

74:NPCさん
19/04/19 17:18:26.64 .net
>>73
!?
今までで一番の説得力……!!

75:NPCさん
19/04/19 17:27:01.35 .net
旧約は、倍払えばいくらでも業を取得できるので実質無限ブラッド

76:NPCさん
19/04/20 00:38:26.71 .net
カロリーは熱に弱いから揚げ物は実質ゼロカロリーと同じ言いかたぁ

77:NPCさん
19/04/20 00:57:11.18 .net
揚げ物か。魔物なら人間には食えない物も食えるんだろうな
スライムとか竜の肉とかどんな味なのやら
邪神とかも

78:NPCさん
19/04/20 01:03:05.72 .net
それは食う機会がないだけで、食えないものではないのでは

79:NPCさん
19/04/20 01:04:00.31 .net
スライムや邪神は体内から食われるとか乗っ取られるとかしそうだが

80:NPCさん
19/04/20 02:41:53.30 .net
そこは魔剣の佃煮とか幽霊の天婦羅とか都市伝説の酒蒸しとか死神のガレットとか尋常ではないものの料理ではなかろうか
都市伝説だけはどう調理しても伝説のグルメっぽくなるな

81:NPCさん
19/04/20 09:35:36.97 .net
マッドサイエンティストの料理人とかいそう
自分の世界律を押しつけ(料理する)ことによって全く別の魔物や怪異へと変質させたり
はたまた昼の世界でも、客が自動人形でも美味しく食べられるように改造したり

82:NPCさん
19/04/20 17:27:50.95 .net
これだけ巷に超能力じみた料理人だのアスリートだのギャンブラーが跋扈するなら、
ゆくゆくはそれらが新たなルーツとして採用される可能性も(無いとは思うが)

83:NPCさん
19/04/20 17:39:36.83 .net
言われてみればグルメバトルマンガのおかしみってストレンジャー系のそれだなあ

84:NPCさん
19/04/20 18:53:23.57 .net
力の源を消費してなんちゃらってアーツを中心にしたルーツとすれば、独自性を持たせて独立ルーツとして確立できるのでは

85:NPCさん
19/04/20 22:31:41.43 .net
アーツ《僕はなんて馬鹿なんだ!》でわざと敵との対決に負けて、次の判定の達成値を上げる
ドミネーターからの支援を受けて《お前の人生を滅茶苦茶にしてやるぜ、関口ィ》で災害を起こしたり、達成値を下げたり
種別:大年寺三郎太を取得して、闘気で体を渇かして水中バッドステータスを解除したり、新幹線に轢かれた時用の復活アーツ取得したりしてたのか、将太の寿司ドミニオン
道理で、審査員が1人40貫くらい審査で寿司を食って平気な顔をしてるわけだ

86:NPCさん
19/04/20 22:56:57.17 .net
《こいつで勝負だ!》にわざと負けてバステもらって、くらってるバステ分攻撃力上がるアーツの効果を引き出すコンボはもうあるな

87:銀ピカ
19/04/21 22:26:19.99 .net
奈落ラーメン VS 虚無カレー

88:NPCさん
19/04/22 00:10:40.25 .net
虚無カレーをまじで実行すべく力を蓄えてる魔物がいてもおかしくないんだよなあの世界

89:NPCさん
19/04/22 00:24:45.05 .net
中身からっぽの鍋を延々かき回すんだろうか、虚無カレー

90:NPCさん
19/04/22 00:35:32.99 .net
何、そのベール=ゼファーがゲスト出演してやってそうなカレー

91:銀ピカ
19/04/22 00:51:20.72 .net
そーいやベール=ゼファーって虚属性だったから、空鍋をかきまわしててもおかしくはない……のか?

92:NPCさん
19/04/22 02:11:16.43 .net
声優ネタじゃろう

93:NPCさん
19/04/23 20:21:33.35 .net
       / ̄ ̄`ヽ :
      /. i /ヘ\ヽ\:
     ;| ! |/__.xト、L,_ ト}:   な…
     ; |!ヘ cモリ  lモ!oV     なんなんですか?
     ;| !|.ト" rっ ツ|.|、:    ここ、どこですか?
     ,',ノ 斗ャ fて`Y  トミヽ    なんであたし
    / {トミトv|'´ゝ } ノノ:l }:   貼られたんですか?
  :/イ { ゝィVr-ヘト、 ! ハ
.    | !|Y⌒'ミ{ヾ=' | /イ|
     ヽ人   |!   /\ :
       `'┬' トー'´  ヽ :
       :,/{、 || ,.|='´   } :

94:NPCさん
19/04/24 02:16:35.24 .net
禁則事項です☆

95:NPCさん
19/04/24 02:44:21.08 .net
そーれ、にゃうーん♪

96:NPCさん
19/04/24 07:37:09.94 .net
おお、平成の終わりに思い出が領空侵犯してきおる

97:NPCさん
19/04/24 09:48:03.88 .net
領空侵犯といえば太史慈

98:NPCさん
19/04/24 17:27:01.40 /uz99bkj.net
URLリンク(fear.co.jp)
>今回は、常人の群れを率いて戦うことが出来る異能の指揮官“ロード”について解説していく。また追加一般装備と、追加アーツ:ロードを掲載。

99:NPCさん
19/04/24 19:56:23.60 .net
一般装備追加かー
アイテム獲得系アーツのレベルを上げる意味が出てくるような高価なアイテムを追加してほしいなあ

100:NPCさん
19/04/24 20:00:50.73 .net
思い出ドミニオンが領空侵犯して日本がオーバイライドされてしまうッ! やばいぞッ!
平成の終わりにそんなシナリオはいかがだろうか
あまりの懐かしさに涙する中年と、「なんか古臭いッスね」と言い放つ少年は必須で

101:NPCさん
19/04/24 20:24:23.98 .net
ロードかぁ
最近のネタだとなんか輸入されそうなのあったっけ?

102:NPCさん
19/04/25 07:16:08.36 .net
>>100
中年と少年に竜を混ぜよう(十何年前に「万」がついたという)

103:NPCさん
19/04/25 14:58:12.23 .net
「何時までもその時代に留まっていたい」っつー懐古ドミニオンは割とあちこちで発生していそうな気も
更にシナリオ化するなら、対象年代毎に発生したそれらが魔界みたいに複数寄り集まって大型化、
現代を飲み込んで服装から何から皆レトロに強制変更、んで年代同士で
「あの頃は良かった、今は怪しからん、あの頃を知らないとか人生損してんな〜可哀想になぁ〜www」
とかってマウント取り合いが日常茶飯事

104:NPCさん
19/04/25 15:04:22.99 .net
竜「白亜期の頃は良かった」

105:NPCさん
19/04/25 15:06:49.74 .net
スライム「昔は良かった。植物許すまじ」

106:NPCさん
19/04/25 15:53:10.83 .net
学生時代に戻りたい……

107:NPCさん
19/04/25 15:54:13.23 .net
タイムトラベラー「未来は良かった」

108:NPCさん
19/04/25 18:52:22.45 .net
>>103
オトナ帝国はドミニオンだよね

109:NPCさん
19/04/25 20:09:02.99 .net
>>108
あれこそまさにドミニオン
鉄壁のエゴと渇望、完成された世界律
ドミニオンに取り込まれる大切なNPC、そして愛を持って立ち向かう主人公
難攻不落の牙城を崩す謎解き、逆転
必殺のエンターテイメントだわ

110:NPCさん
19/04/30 01:13:57.22 .net
>>103
全てを破壊し、全てを繋ぐキャンペーンですね。
祝え!新たな守護者の誕生を!

111:NPCさん
19/04/30 15:45:25.12 .net
居眠りしてたらまた年号が変わってる、というのは日本の魔物界では結構ありそうな

112:NPCさん
19/04/30 18:29:28.72 .net
「寝てる間に昭和が終わっていて令和になってた」なんて、平成を丸々知らない魔物なんてのもいそうだなw

113:NPCさん
19/04/30 18:41:47.07 .net
そもそも元号ってナニ?
ってやつもたくさんいるだろうな

114:NPCさん
19/05/01 01:34:25.34 .net
鎌倉時代出身の魔物「改元って2〜3年に1回ペースでしょっちゅうやるもんだろ」

115:NPCさん
19/05/01 01:56:22.88 .net
>>114
あの時代持ち回りなのってくらい変わったからな

116:NPCさん
19/05/01 02:01:56.54 .net
幕末もかなりのもの

117:NPCさん
19/05/01 08:32:19.70 .net
「昔は亀見つけて元号変えたこともあるんやで、その亀がワシな」

118:NPCさん
19/05/01 08:35:19.80 .net
白い雉で変えた事もあったな

119:NPCさん
19/05/01 09:08:36.80 .net
>>114
そいつからしたら改元程度で騒ぐなんて今の大君の権勢は凄いんだなとかの認識かな

120:NPCさん
19/05/01 12:52:48.77 .net
この中に藤襲山の鬼おるやろ

121:NPCさん
19/05/01 18:50:43.15 .net
年号が変わってるからな……

122:NPCさん
19/05/02 14:14:29.41 .net
TT<今は……平成何年ですか?

123:NPCさん
19/05/02 18:11:28.97 .net
昭和九十四年です……
しかし三種の神器が御披露目されるとテンション上がるなあ、やっぱり
BB世界だと物理的に強いレプリカも一杯あるんだろうなあ

124:NPCさん
19/05/02 18:52:46.20 .net
魔剣(実はこの学校に俺含めて三種の神器が四十六人いるんだよなぁ)

125:NPCさん
19/05/02 19:27:03.75 .net
ロード強化どうよ?

126:NPCさん
19/05/02 19:27:14.87 .net
>>123
魔剣/レジェンドのマルチで、人々の信仰から生まれた草薙剣とかできそう。

127:NPCさん
19/05/02 22:29:20.41 UQeSD18w.net
>>125
真の死を迎える事で味方を強化できるアーツ《希望の花》が強いかな

128:NPCさん
19/05/02 23:36:42.86 .net
>>125
種別:選択の特技が来たんで、エリートクラード使わないロードが作れる
《ストラテジスト》&《叛道のカタストロフ》で隙あらば足場崩しを仕掛ける軍師を作ろう(時事ネタ)
あと種別:軍団を強化するロード専用装備『軍団特性』が色々と

129:NPCさん
19/05/03 00:02:29.62 .net
>>127
何やってんだよ団長!

130:NPCさん
19/05/03 04:04:26.96 .net
>>127
もう希望の花って聞くだけで大草原ですわ

131:NPCさん
19/05/03 05:31:34.54 .net
止まるんじゃねえぞ……

132:NPCさん
19/05/03 07:32:43.41 .net
レプリカと言うか分け御霊なので、どっちも本物ってあるのが神道の凄いところ>三種の神器が46本(とかいう事態

133:NPCさん
19/05/03 09:35:46.19 .net
神器という名前の通り、神に由来する力を宿す物とされるわけだから
セレスチャルで表現する手もあるんだよな
>>125
異形化したロードが"御輿"or"偶像"である事が確認されたぞ
部下に担がれるだけの操り人形とか、自分が作った流れに呑まれて制御不能のまま暴走とか……
なんか心当たりがあるような気がしますね?

134:NPCさん
19/05/03 10:03:58.42 .net
そろそろここまでの追加ツールとか纏めたサプリほしいな

135:NPCさん
19/05/03 14:32:54.54 .net
>>133
異形化すると文化財にトランスフォームするのか(違う)

136:NPCさん
19/05/03 18:17:03.48 .net
展開止まってるもんなあ…

137:NPCさん
19/05/03 18:18:43.66 .net
サプリの数的にもそれなりに任期はあると思うしゲマの記事で追加してるんだからその内出るとは思う

138:NPCさん
19/05/03 23:39:53.02 .net
ロードの異形はどっちかつーと本人よか信奉者達の暴走・異形化って面が強いのかね
理想が先走って他人を信じられなくなり独裁に走るケースは想定されてないのか
……あれ、これもしかしてアイドルと組むと
「推しを勝たせるために他の候補にネガキャンしまくって結果としてコンテンツ全体の
衰退を招く迷惑なファン」とかの表現になる?

139:NPCさん
19/05/03 23:50:29.57 .net
言うまでもないとは思うが同卓者のリアルトラウマを刺激しかねない題材は扱い注意だぜ!

140:NPCさん
19/05/04 00:07:27.22 .net
あー、制御不能の群衆に担ぎ上げられた形だけの頭
責任だけを取らされるリーダー
すげえロードの異形っぽい

141:NPCさん
19/05/04 00:28:56.30 .net
でも、そのエゴの発生源は……

142:NPCさん
19/05/04 00:30:40.43 .net
異形化したロードが死んだことで、悪しき教え自体はずっと受け継がれて被害を及ぼすとか
単に倒しても信者たちが暴徒になって街が滅茶苦茶になっちゃうとか、そういうのも面白そうね

143:NPCさん
19/05/04 01:21:35.62 .net
ロードの異形は部下を駒としか考えない暴君
みたいになるイメージだった

144:NPCさん
19/05/04 01:36:27.71 .net
希望の花ガセなんか

145:NPCさん
19/05/04 09:53:47.21 .net
>>144
どう見てもネタだろ
公式もそこまで悪ノリ……するかも

146:NPCさん
19/05/04 10:54:23.66 .net
しげちーなら普通にやると思ってた

147:NPCさん
19/05/04 11:40:02.85 .net
真の死で味方強化は仮にあったとしても使いにくい気がするわ

148:NPCさん
19/05/04 12:25:26.36 .net
キャラロスト前提じゃあな

149:NPCさん
19/05/04 12:44:33.10 .net
メタガのアビスハイパーとか、たまにキャラロスト前提の特技あるからねFEAR
その系列だと思うと違和感ないのよ

150:NPCさん
19/05/04 15:36:00.22 .net
比良坂流に自分死んでクトゥルフ呼ぶアーツあるけど
NPC向きだろうからね

151:NPCさん
19/05/04 17:32:05.97 .net
まあ団長が死んでも鼓舞されたわけじゃないからね
ひとりヤバイ奴の歯止めが利かなくなったってだけで

152:NPCさん
19/05/04 17:37:55.82 .net
ドミネーターが倒れて希望の花(仮)と使徒(アポスル)へDエゴ継承するDエゴ使うとちょうど良さそう

153:NPCさん
19/05/04 20:27:27.21 .net
>>150
えっ……えっ?
比良坂流なら取って当然ではないのか……?

154:NPCさん
19/05/04 21:23:08.60 .net
あれをPCで活かそうとすると
イベントで使えるよってGMがシナリオ組まない限り専用ビルド組まなくちゃいけないしなぁ
払ったリソースのわりに微妙ってことにも

155:NPCさん
19/05/07 05:49:09.46 .net
買ってきたよ
やっぱりねえか希望の花

156:NPCさん
19/05/07 20:37:00.44 .net
ロードの異形、別に暴君でもいいと思うんだ。
神輿でもいいし。
公式の示す異形やドミネーターはあくまで一例だと思ってる。
参考にはしても縛られる必要はないと言うか。
他人の「こうじゃないかな」を頭ごなしに否定しちゃいけないってルルブのどっかに書いてあったはずだしね。
まあ、その上で「違うと思う」があればまあ、それも感想だからそれも否定しちゃいけないと思うし。
矛盾してる気もするけどまあ楽しくやろうということで。

157:NPCさん
19/05/07 21:18:10.89 .net
魔物は本来一体一体が独自の種族だしね
もしくはトゥルーロードの異形が単に神輿で終わるのは、あくまでも人間の範疇に過ぎないということなのか

158:NPCさん
19/05/07 21:21:06.86 .net
魔物は当人のエゴが重要な訳で、
周囲に祭り上げられるだけの神輿で終わるなら、そりゃ魔物なのは当人じゃなく周囲の群衆の方では……という

159:銀ピカ
19/05/07 22:26:17.38 .net
ロオオオ―ド(グジョリ グジョリ)
何でいまになってロード? って思ったけど、ジョジョのアニメやってたからか。
記事でゆえば、ちょっと上のほうで話題になったドミニオンに関する考察を補強するような内容だったのがキョーミ深い。
いわく、ロードは小規模のドミネーターであって、非常に薄いドミニオンを展開することにより、住人である部下を己のセカイの一部であるかのように扱い、かつ相手を己のセカイの文脈に引きずり込むことによって叩きのめすことができる、
これがただの人間の集団であっても魔物と戦うことができるようになる仕組みであるっつー。
>>158
実際、ロードが異形化して不死の怪物になるのと同時に周囲の部下も異形化し、永遠に終わらない祭りを続けることになる、とあるナ。
要するに悪い意味で一蓮托生なんすよ。

160:NPCさん
19/05/07 23:06:58.65 .net
黄金の風ロード要素あるか?

161:NPCさん
19/05/07 23:20:15.86 .net
イラスト的に幼女戦記あたりかなって思った

162:NPCさん
19/05/07 23:27:14.68 .net
>>160
メタリカの鳴き声のことでしょ

163:NPCさん
19/05/08 02:22:32.06 .net
軍隊要素のあるルーツが欲しいなあ

164:NPCさん
19/05/08 17:48:18.55 .net
継承者ではダメなの?

165:銀ピカ
19/05/08 18:11:39.70 .net
死せる者+魔艦装備で、海の底から還ってきた帝国海軍とか。
帰還者でベトナムやアフガンからの戦場帰りを表現するとか。
あと機動警察やギアライダーも広義のミリタリー関係者とゆえるやも知れず。
それと、今回増強されたロードには軍団特性っつー、「種別:軍団」の武器に様々な効果を付与する専用アイテムが追加されたんで、
これによって色んな兵科を表現できたりするぜよ。「軍団特性:アーティラリー」で砲兵とか。

166:NPCさん
19/05/08 18:52:55.56 .net
偵察兵・砲兵・兵站部隊・陽動部隊とかがデータで表現されるようになって
伏兵出したりもできるようになったしね

167:銀ピカ
19/05/08 19:25:26.43 .net
「種別:軍団」でさえあれば《エリートクラード》に限定されない、って点もイイよね。
魔神/ロードなら《闇の尖兵》を銀輪部隊に仕立て上げたりもできる。ヴァルス大王!!

168:NPCさん
19/05/08 21:54:24.25 .net
《人ならざる軍勢》で「魔物の群れを率いる純人類」という主張にルールの裏付けが!
我はともかく我の友達を侮るなよ……って単なる小者だコレ
さらにマルチを加味すれば表現の幅は無限大ですな

169:NPCさん
19/05/10 08:10:31.43 .net
>>168
それは単なるポケモンマスタ○なのでは
マサラタウンからサヨナラバイバイして、遂にこっちの世界で身を固めたのかサトシ

170:NPCさん
19/05/10 22:13:04.05 .net
ヤツは《召喚主》持ちの召喚獣として顕現済みだゾ
もちろんロードで表現してもいいけどな!
ところで神学者カール・レーフラーとかいう新たなレジェンドが誕生したらしいけれど
これは本人じゃなくて魔導書とかが大量に出回るタイプか……?

171:NPCさん
19/05/10 22:26:48.46 .net
やっと密林に入荷してくれた
これで読める

172:NPCさん
19/05/10 22:37:02.57 .net
>>170
神学者だしブラックコートじゃないの?
神学者が魔道に手を染めちゃダメだろw

173:銀ピカ
19/05/15 20:09:03.82 .net
>>170
いくらエキストラ扱いだからって、軽く人類の身体能力を超越してんじゃあねぇー!>サトシ
>>172
実を言うと、「ラテン語が読める」というインテリ層で占められていたせいか、魔導書によって異端思想に染まる神学者はワリと多かったそーだ。

174:NPCさん
19/05/17 06:45:48.15 .net
ポケモン世界はポケモン食えるらしいから、どこかには野生のポケモン狩って食うポケモン猟師がいるんだろうなぁ
そしてBB世界は魔物猟師がと思ったが、魔物料理ってすごい食あたりしそうだな

175:NPCさん
19/05/17 07:06:36.56 .net
その毒抜きもまた技術だろうなぁに魔物食はそれこそ妖神グルメとかあるし

176:NPCさん
19/05/17 11:07:18.71 .net
マサラタウンと同じ世界にあるライムシティ見てると、
あのでドミニオンにポケモン猟師がいたら相当風当たり強いんじゃないかと思うけどな
あいつら知性はほぼ人間並みだし情緒反応もしっかり見えるので、食うのは相当ハードル高そう
地球ドミニオンでんの犬猫ですら風当たり強いんだから、ポケモンを食うとか無理だろ

177:NPCさん
19/05/17 11:09:03.02 .net
ポケモンが広く受け入れられてるし名探偵ピカチュウみたいな感じのパートナー扱いで食うとか無理だろうなポケモン世界は
現実の犬とかの比じゃない

178:NPCさん
19/05/17 12:03:04.04 .net
ポケモン世界の人類はそもそも肉を食べないって公式回答がある
ただその描写は徹底されてはいない(肉料理がアニメに映ったりする)し
「コイキング『は』食用に適さない」みたいな話もされちゃってたりする
そもそもあの世界の生態系がどうなってるかの設定は公式でも一定してないみたいだしな
(ポケモンじゃない普通の動物はいない的な方向性にしようとしてやめた節がある)

179:NPCさん
19/05/17 12:13:04.17 .net
普通に牛とか豚とか食べてるんだろうなあの世界

180:NPCさん
19/05/17 12:14:16.85 .net
そらポケモン以外の動物はいない=ポケモン食うしかないんじゃ?ってなるからな
人間は草食動物じゃないから完全菜食だと体維持できないし

181:NPCさん
19/05/17 12:43:06.06 .net
流石歴史があるドミニオンは格が違うぜ、深い
ポケモンドミニオンから移住してきたキャラはデカルチャー描写が面白そうだ

182:NPCさん
19/05/17 13:03:31.15 .net
サトシは多分転校生持ってる

183:NPCさん
19/05/17 14:33:00.44 .net
古代には人間とポケモンが婚姻してた設定もあるし人間との間で子作りもできる模様
そう考えるとあの世界の人類がポケモンの一種じゃない保証もない
まあ八百万の神含む妖怪全般みたいな存在だしなポケモン
スピリットでもセレスチャルでもネイバーでもレジェンドでもあるというか

184:NPCさん
19/05/17 16:01:50.20 .net
創造神話みたいなのを持ってたり、亜空間に住んでたりするのもいるし、そいつらは本当にセレスチャルだったりするんだろうなあ
>>182
少なくとも魔物だよねあのスペックは
あと歳をとらないし……!!

185:NPCさん
19/05/17 16:49:30.07 .net
>>178
確かカモネギって旨いって設定無かったっけ?
あと、インドゾウがなんかのポケモン図鑑に出てたような

186:NPCさん
19/05/17 17:51:36.20 .net
そろそろスレチ

187:NPCさん
19/05/17 22:51:18.75 .net
今更買えたけど虚銃厨二かっこいいな
ガンじゃなくてバレルってのもいい

188:NPCさん
19/05/17 23:23:32.93 .net
頼むの忘れてて自分は二三日後だよ読めるの

189:NPCさん
19/05/18 00:03:27.27 .net
剣と魔法のファンタジーなドミニオンからやって来たって設定で
SW2.0のキャラ使い回したりしてる。
使いなれたキャラはロールプレイが安定するね。

190:NPCさん
19/05/18 15:15:07.85 .net
人生で一度は「お前にふさわしいソイルは決まった」って言ってみたいよね

191:NPCさん
19/05/18 16:14:13.24 .net
アクアリウムとかビバリウムとかやると言えるぞ

192:NPCさん
19/05/19 13:40:02.09 .net
死ぬまでバリウム飲ませるヴォイド医師

193:銀ピカ
19/05/21 19:30:15.34 .net
名探偵「あの医師、X線検査でもないのにバリウムを飲ませてる。妙だな……」

194:NPCさん
19/05/21 21:29:47.49 .net
>>193
お前がどんな死神よりも確実に人死に出してる定期
大規模作戦始まったからまた山本ハーロック十五六提督の戦いが始まるぴょん
(青山先生はサンデーの巻末コメントにクリア報告載せる艦これガチ勢)

195:NPCさん
19/05/22 19:56:36.66 .net
むしろ名探偵を殺しに来た死神が被害者役を割り振られて返り討ちに遭う
つくづく酷いよな、全自動殺人事件発生装置(本人に自覚なし)

196:NPCさん
19/05/22 20:18:55.10 .net
>>195
破壊神を破壊した男以上だな。死神への死神

197:NPCさん
19/05/22 23:56:00.55 .net
そらダンゲロスでも「名探偵が司る死の形は『虐殺』」とか言われますわ

198:NPCさん
19/05/23 01:15:54.13 .net
>>197
そのダンゲロスって何?

199:NPCさん
19/05/23 02:16:58.36 .net
>>198
TRPGで、ダンゲロスシリーズってのがあるのよ
戦闘破壊学園ダンゲロスが一番最初
PLが頭と性癖を一捻りした能力者キャラクターで2チームくらいにわかれてPvPをやって勝敗を競う普通のゲーム
リプレイが漫画になったり小説が出たりしている


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

311日前に更新/224 KB
担当:undef