異界戦記カオスフレア ..
[2ch|▼Menu]
42:NPCさん
18/02/25 20:17:38.73 .net
わかるマーン!

43:NPCさん
18/02/25 22:50:25.80 .net
実際、ロンデニオンならそういう内容はやりやすそうだ
疑心暗鬼、暴動、魔女狩りと発展していく
PCたちは混乱の中、罪なき人々を保護しつつの犯人探しを強いられる
しかし実際には、犯人のダスクフレアやEvilは存在してはいなかったのだ…
全ては人間の愚かさが巻き起こした悲劇だったのだ…
(よくないシナリオの例)

44:NPCさん
18/02/26 19:05:50.71 .net
話は変わるんだけど、みんなの意見を聞かせてほしい
ダークネスディアマントのP56に、“怜悧の使徒”ヨルダネスがいるよね
で、その解説の最後が、「強大なダスクフレアであり、その戦力は十個艦隊に匹敵する」とあるんだけど…
冷静に考えると、どんなダスクフレアでも基本的には、カオスフレアがいなければ十個艦隊でも倒せないよね?
十個艦隊で倒せちゃったら、カオスフレアの重要度がかなり下がるし…
別に間違った記述だと思ってるわけじゃないんだけど、どういう意味合いで解釈すればいいんだろうか

45:NPCさん
18/02/26 19:08:45.16 .net
ダスクフレアはカオスフレアでなければ倒せないという前提で
戦闘機位の戦闘力のダスクフレアがいれば、戦艦位の戦闘力のダスクフレアもいるって解釈
0点シナリオのボスと100点シナリオのボスの強さは違うだろ?

46:NPCさん
18/02/26 19:27:49.95 .net
>>42
10個艦隊を一蹴できる火力持ちと解釈すれば良くね?
ダスクの自動取得プロミネンスに火力強化はないので、ルール上全ダスクに保証されてるのは防御力、命中性能、バステ回復だけ

47:NPCさん
18/02/26 19:36:33.35 oaf4UfMi.net
ダスクは強いけど、数日食い止めるみたいな倒さない抵抗はフォーステイルとか無茶苦茶な強者だと出来るよ。あくまでカオスフレアは攻撃が通るだけで単純な能力値とかだとNPCのが往々にして高いからね

48:NPCさん
18/02/26 19:59:31.42 .net
「その戦力は十個艦隊に匹敵する」だから、ヨルダネスひとり送り込むだけで十個艦隊送り込むのと同程度の戦果を挙げてくるって意味じゃないかなぁ
マジンガーZやウルトラマンエースはアメリカ第7艦隊に匹敵する戦闘力を持っているらしいけど、第7艦隊がこれらを倒せるかどうかはまた別問題だと思う

49:NPCさん
18/02/26 20:00:12.86 .net
火力のないダスクフレアとかも一杯いるだろうし、逆に火力が十個艦隊くらいある高火力型なのかもしれない

50:NPCさん
18/02/26 20:01:19.05 .net
仮に非カオスフレアの十個艦隊をぶつければ打倒できるダスクフレアがいたとして
そいつが十個艦隊と正面から殴り合ってくれるとは限らないからなぁ
適当な災厄系プロミネンスで雑に壊滅させられずに済む可能性はどれくらいか

51:NPCさん
18/02/26 20:13:59.14 .net
創世寸前までフレアを集めたダスクフレアや最大限までフレアを溜めたカオスフレアでない限りはまだ常識の範疇の強さでしかないんじゃないの
>>42のヨルダネスなら十個艦隊並の働きしたらスタミナ切れする程度で

52:NPCさん
18/02/26 20:19:52.90 .net
>>46
その二つの例は単独で第七艦隊の打撃力を発揮できるという意味だから
第七艦隊そのものよりはるかに強力と聞いたことがある

53:NPCさん
18/02/26 20:53:40.83 .net
>>42
それ10個艦隊で倒せるって意味じゃなくて
ヨルダネス1人で10個艦隊と同程度の広域破壊が出来るとか
そういうニュアンスだと思う
「核ミサイル10発分の戦力」みたいなもんでしょ

54:NPCさん
18/02/26 20:59:45.08 .net
テオスの艦隊の破壊力どれくらいだっけ
太陽系を纏めて破壊できるんだったか銀河一つ丸ごとだっけ

55:NPCさん
18/02/26 21:33:14.38 .net
>テオス
ザッパーが本来は惑星破壊級というのは複数記述されてた様な

56:NPCさん
18/02/26 21:34:51.69 .net
改めて結界様々だな

57:NPCさん
18/02/26 23:33:02.81 .net
まあ惑星破壊級の攻撃バンバン食らってもビクともしないけど
カオスフレアのサッカーボールで大ダメージ負うのがダスクフレアだし

58:NPCさん
18/02/27 00:28:33.27 .net
そもそもテオスの艦隊だったら大抵は第二世代ダスクフレアが率いてるんじゃないかな
ヨルダネスは「(並のダスクフレアが率いる)10個艦隊に相当する」強さって意味で

59:NPCさん
18/02/27 13:38:21.49 .net
そういえばテオスに所属しているダスクフレアの数は多分、わざと空白にされてる設定だよね
無数に存在するテオス所属のダスクフレア!(99.9999%以上がエキストラ)も、
広大な領地を持つテオスを支配するのは、たった数十人のダスクフレアなのだ…もできるように
自分はパッと聞いた時の多さと、実質的な希少性のバランスから、おおよそ千人くらいのイメージだな
そしてオリジン全土から勢力関係なく集めると同じくらいの数がいる、みたいな

60:NPCさん
18/02/27 15:39:02.08 .net
カオスフレアのジャイロボールは核シェルターや戦車は貫通出来ないが、ダスクフレアにダメージを与えることは出来る

ただし投げるボールがイチローのサインボールなマーキュリーな場合はシェルターの装甲がどれだけ厚かろうがユニクロンだろうがキングピラミッダーだろうが貫通する

61:NPCさん
18/02/27 17:34:28.62 .net
>>58
せんせークライムファイターや獣鬼兵を噛ませたアスリートのジャイロならどうなりますか?

62:NPCさん
18/02/27 21:42:51.70 .net
>>59
キャッチャーGMからの「生体強化装甲までは諦めるからギガンティクだけは勘弁してくれるよね?」というサインが出る

63:NPCさん
18/02/27 23:37:13.29 .net
>>58
せんせー、ギガントユニオンでメルティオン装備してからユニゾンシフトやユニゾンフィナーレでさらにパワーアップしたアスリートのジャイロならどうなりますか

64:NPCさん
18/02/27 23:53:51.66 nBrSng6w.net
キャノンボールの間違いじゃねえか

65:NPCさん
18/02/28 00:15:31.28 .net
もう黄金長方形の回転のジャイロでいいんじゃないかな

66:NPCさん
18/02/28 06:00:27.82 .net
44ソニック・ゴールデン・ジャイロ?

67:NPCさん
18/02/28 14:05:59.74 .net
>>61
GM「バッター代わりまして、超時空暗黒戦艦ガンマクロス。バスターモード」
(人型に変形したダーク宇宙暗黒戦艦がおもむろに近接武器に変形する宇宙暗黒戦艦を持って登板)
(必殺のダークマクロスホームランを放つも手持ち宇宙暗黒戦艦が砕けて、バスターアウト)

と観念してダメージを受けた後、七回裏で宇宙の七割を埋め尽くす暗黒分身怪獣魔球で観客席のオリジン全土を爆撃投球する

68:NPCさん
18/02/28 19:24:37.20 .net
>>65
バッターとピッチャーどっちがダスクなんだか

69:NPCさん
18/02/28 21:05:06.70 .net
ギガンティック高すぎるから入手したことないわ
生体強化装甲にはお世話になってるけどね

70:NPCさん
18/02/28 23:06:39.95 .net
アレはいいよ〜すごいギガンティクな気分にな


71:



72:NPCさん
18/03/03 16:52:21.37 .net
実際に常備化するかどうかは「50」と「100」の間では
大きな壁がアルようにも思える…

73:NPCさん
18/03/03 17:16:01.29 .net
ギガントユニゾンとギガンティックの話題が混じってる気もするが、さておき
実際、巨人装甲って使った事ある奴居る?
作成時に生体強化装甲を常備化した事はあるが、巨人装甲の100は手段が思いつかない。

74:NPCさん
18/03/03 17:19:33.18 .net
>>70
普通に経験点詰めばいいじゃないの

75:NPCさん
18/03/03 17:36:18.60 .net
>>71
なるほど。そうやるのか。
100点オーバー環境だとキャンペぐらいしかした事ないので、想定してなかった。
成長せず100点貯める経験なくて。

76:NPCさん
18/03/03 17:50:42.69 .net
100点下駄というレギュであるのも手だがこのレギュだとバランスもあったもんじゃないから
俺はやれない

77:NPCさん
18/03/03 19:59:48.78 .net
特技百個分と同コストだからな
そこでもにょるのはワカル

78:NPCさん
18/03/03 21:34:05.76 .net
その計算はおかしい
20個分だよ

79:NPCさん
18/03/03 22:28:21.84 .net
しまった他ゲーと混同してしまった
失礼

80:NPCさん
18/03/03 22:56:39.22 .net
特技20個追加するとバランスがどうかなるものなの?
やったことないからわからぬ

81:NPCさん
18/03/03 22:59:19.63 .net
ネタセッションだったけど、ヴァイスフレア様がフォトンチャージを1ラウンドに何回も行って、よく分からない達成値と差分値を出したことならあるな

82:NPCさん
18/03/03 23:17:09.06 .net
30点注ぐだけでも初期作成とかなりの差が出るぞ
100点なんて使った日には……

83:NPCさん
18/03/03 23:26:21.42 .net
ファースト最後のヴォーティフ戦思い出した
最初はどうやって倒すんだとデータ見た時思ったけど、PCの成長考えると
あれぐらいダメだとGMやってて思った

84:NPCさん
18/03/03 23:27:06.44 .net
いかん、あれぐらいでないとダメ、だった

85:NPCさん
18/03/03 23:28:33.67 .net
経験点使うとアムルタートとかが一撃で200点以上のダメージを、場合によっては根源属性で
叩き出してきたりするんだよなぁ

86:NPCさん
18/03/04 07:40:16.17 .net
200とか有情だな

87:NPCさん
18/03/04 10:17:37.47 .net
コラプサー執行者で敵25体に640点ダメージとかぶち込んだ覚えあるな>100点セッション

88:NPCさん
18/03/04 10:24:18.50 .net
>>84
ダスクさんが一撃で≪輝く闇≫してまうやんけ

89:NPCさん
18/03/04 10:27:25.22 .net
200点なら初期光翼で出したな

90:NPCさん
18/03/04 11:43:25.34 .net
>>85
100点環境ならダスクさんも平気で2000HPとかになるし……

91:NPCさん
18/03/04 16:03:06.91 .net
「初期作成ダスクフレアくらいならミドルフェイズで倒せる」って感じなんだな…

92:NPCさん
18/03/04 20:07:48.74 .net
経験点入れるとPLのガチ度と習熟度で戦闘力に差がでまくるから、事前に確認して調整できる状況でない場合は「初期用ダスクフレアそのままで行くから好きにワンパンしてくれ」ってしちゃう
それでも苦戦する人はするし

93:NPCさん
18/03/04 20:19:45.45 .net
なぜなにでもデータがわからない場合の対策の話があったね
PLに、○○は■■を取っておいてくれとか、××点のダメージは出せるようにしてとか、そういう指定をするのもアリと言う話

94:NPCさん
18/03/07 09:25:03.89 SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
LXRE6

95:NPCさん
18/03/08 20:27:36.18 .net
そういうのは先に言うと後々落札だからな。「今回


96:ヘ種別:機械の敵しか出てきません」とか「今回のテーマは魔法なので敵の攻撃は魔法がメインです」とか



97:NPCさん
18/03/08 23:06:41.91 .net
あとトレーラーに露骨なまでに書いておくとかな
「グレズの大軍団が押し寄せ〜」「禁忌の魔導書を手にした男が〜」「突如として現れた大量の黄泉返りが〜」
機械、魔法、UDが出てくるのがわかる

98:NPCさん
18/03/08 23:08:35.96 hV6QUh35.net
完全犯罪とか仕事人的なニュアンスだと社会防御匂わせられる

99:NPCさん
18/03/09 00:55:49.16 .net
その点、マーキュリー持ちは楽だよね
なにが来ようがマーキュリーでしばける

100:NPCさん
18/03/09 01:43:52.29 .net
執行者が行動値を上げて星詠みが夜明けの星を持っておけばおおむね解決する! のだろうか

101:NPCさん
18/03/09 06:12:51.90 .net
大体は、まぁすり合わせとハンドアウト次第で無尽蔵に選択肢は増える

102:NPCさん
18/03/09 09:17:22.39 PbM+ldoM.net
URLリンク(goodlg.seesaa.net)

103:NPCさん
18/03/09 21:03:47.27 .net
今日のメイン敵は黄泉帰りだよ
と予告にコレでもかと盛り込んで、サンプルも魔術属性で攻められるやつをチョイスして配置したのに
自作したいッスと提出された突き返し光翼が肉体属性特化だった
なんて事例を目の当たりにした事もあるのでなぁ…
泥縄でも、せめて購入判定で火炎石をゲットしておけば…

104:NPCさん
18/03/09 21:07:43.31 .net
>>99
そいつは星詠みが夜明けの星使ってくれるのがデフォの環境だったのかもな

105:NPCさん
18/03/09 21:20:25.87 .net
夜明けの星って攻撃だけで
突き返しには乗らないんじゃ
まあ避け光翼ってのもあるし、ダメージはオマケでやりたいキャラで最低限役割(リアクション代行)を果たせるように組んでればそれでいいでしょ
その結界活躍できずに文句たれたらグーパンしていいレベル
と、黄泉帰りシナリオ相手にアスラ光翼で無想流舞したり寂静拳した俺が通ります

106:NPCさん
18/03/09 21:37:03.56 .net
《ハイドラパニッシャー》なら射撃攻撃として扱われるから《夜明けの星》乗るけどな

107:NPCさん
18/03/10 07:14:31.72 .net
そもそも光翼は敵の攻撃止められりゃいいんだし攻撃は他のPCに任せりゃいいんじゃないの?

108:NPCさん
18/03/10 08:25:36.36 .net
>>103
それもひとつの考え方だろうが、だからといって光翼が攻撃することを考えちゃいけないってことにはならないだろう?

109:NPCさん
18/03/10 12:45:51.57 .net
このゲームのキャラが覇道神並みに強いってマジ?

110:NPCさん
18/03/10 14:21:58.93 .net
>>104
>>103 は光翼が攻撃してはいけないという趣旨を言っているわけではないのでその主張はおかしい
ちなみに光翼が火力を上げるのは十分あり
他のPCとのバランスが一番重要だ

111:NPCさん
18/03/10 17:18:32.27 .net
105はドチラから来なさったのかな?
「強さの比べあい」を求めているのか「シナリオアドバイス」を求めているのか?
文言的には後者ではなさそうですが・・・

112:NPCさん
18/03/10 18:49:47.97 .net
>>105
マジ
大体、PCがそれぐらいで、シナリオボスの波洵(アホみたいに強いあの状態)をみbなで殴って倒bキゲーム

113:NboCさん
18/03/10 19:03:13.29 .net
他所のジャンルの用語で話されても困惑されるかスルーされるかだぞ
ああいや、説明を求めているわけではない

114:NPCさん
18/03/10 19:12:11.12 .net
チハでLED


115:ミラージュに普通に主砲直撃させて倒せるゲームとか言われても分かる若者は多分少ないからな



116:NPCさん
18/03/10 19:29:59.00 .net
ニャラルトホテップやゴジラやウルトラマンやアメコミヒーローを
PCで出来るゲームやしねぇ・・・

117:NPCさん
18/03/10 19:45:07.24 .net
絶世の美貌で万物を魅了し、時には月にすら助力させる吸血鬼やっても良いんだし
あ《血族:シーデー》とかで

118:NPCさん
18/03/10 19:50:46.71 .net
>>111
ニャルラトホテプとゴジラとウルトラマンは全員コラプサーでブランチ被ってるからシナリオで共演するの難しいけどな

119:NPCさん
18/03/10 19:52:59.86 .net
>>108
覇吐は聖戦士力高くていいねえ

120:NPCさん
18/03/10 19:56:26.64 .net
>>112
美しさに屈服した内開きのドアが外開きになるとか圧倒的な美形描写でフレアを稼ぐ様が見える見える

121:NPCさん
18/03/10 20:11:25.55 .net
>>113
GM・PL一同で納得しあえれば、遺跡巨獣も交えた「宇宙怪獣だらけのセッション」で出来うるかなぁ・・・
同一ブランチと言っても雰囲気はかなり違う選択取得やし、コロナの違いも含めれば差別化しうるかと

122:NPCさん
18/03/10 20:13:42.92 .net
ところで光の巨人ってビジュアルを必ずウルトラマン風にする必要はないんだよな
エヴァのアダムとかとにかくもっと人型で名状しがたい姿とかにしてOK?

123:NPCさん
18/03/10 20:39:57.04 .net
>>117
エルドランでもパイロンでもゴッドライディーンでもオッケー
なんだって好きに出来る、それがカオスフレア

124:NPCさん
18/03/10 20:43:09.89 .net
>>118
まあ特技のビジュアルや設定に接触しそうな時はGMに相談するのが無難だがに

125:NPCさん
18/03/10 20:45:06.44 .net
>>117
いいんでない?
名状しがたい方はやりすぎると《恐怖の化身》でやれ、になっちゃうけど

126:NPCさん
18/03/10 21:36:00.44 .net
エルドランは星詠みと考えればしっくりくる気がする
一人で突っ込むのは辞めてほしいが

127:NPCさん
18/03/11 00:44:46.75 .net
>>113
同ミーム・同ブランチセッションってみんなやってないのか
ガンマンやサムライを集めたり、いろんな蒸気兵器が大集合したりするやつ

128:NPCさん
18/03/11 02:23:06.84 .net
全員ロードモナークにして四大列強が同盟する迷キンセッションはしたことあるな
ハグルマがグレズ入ってたんだが、国民が全員機械化されてたので「これだからハグルマは」とか言いながらバカやってた
ダスク帝国倒した後、領土分割問題で戦争に突入したけどな!!

129:NPCさん
18/03/12 01:57:53.63 .net
飽きるほどプレイした上で、ちょっとした息抜き用のネタシナリオ
ていうならやってるトコもあるんだろうが・・・>同ミーム縛り
うちの鳥取じゃあ、そこまで頻繁に立たないし
多彩なキャラが一堂に会する、というカオスフレアの魅力を縛るのもな・・・

130:NPCさん
18/03/12 02:01:24.72 +zXkTwKB.net
やるならテオスとかオリジンとネフィリムかねえ。シングル縛りは外してよかろうよ

131:NPCさん
18/03/12 02:08:30.61 .net
フィストウォーリア、魔法少女、スキャナー、ガジェットマスターで普通にセッションしたことある

132:NPCさん
18/03/12 19:28:52.26 .net
魔法少女モチーフ縛りのセッションはやったことあるな

133:NPCさん
18/03/12 19:33:34.65 .net
ミーム縛りは結構楽しいぞ
そのミームの事情に深く突っ込んだ内容とか出来るからね

134:NPCさん
18/03/12 23:25:26.51 .net
>>127
美酒町の古典型
グレズのデバイス型
機聖晶のマギカ型
あとは……なんだ?

135:NPCさん
18/03/12 23:39:36.29 .net
フィストファイターの関節技こそ王者の技よ型と見た

136:NPCさん
18/03/12 23:48:12.65 .net
あぁ……プリティでキュアキュア枠か

137:NPCさん
18/03/12 23:48:57.59 .net
あ、田中ぷにえか

138:NPCさん
18/03/13 00:02:57.84 .net
もっと古典的なオリジンのメイジを忘れているぞ!
ミーム縛りはサンプルでコロナが揃うとやりやすいんだけどなー
新規サンプルたくさん追加でターコイズウィスパーみたいな本をまた出してほしいぜ

139:NPCさん
18/03/13 00:05:59.49 .net
ロンデニオンでゴスロリケモという手もあるな
あれ、シルフィードは魔女なんだっけ?

140:NPCさん
18/03/13 00:16:12.98 .net
あのさ、サンセットルビーのシナリオの「紅き月の下で」って、サンプルキャラに星詠みが二人いるんだけど…
これ間違いだよね? 聖戦士がいないセッティングで遊ぶ斬新なシナリオ…じゃないよね?
多分PC1が「平和の導き手」じゃなくて、同じMT乗りの聖戦士である「黄昏を砕く者」なんじゃないかな…?

141:NPCさん
18/03/13 01:40:27.42 .net
旧版時のシナリオのリメイクらしいから推奨サンプル書き直すのを忘れたんだろう
旧版では平和の導き手が聖戦士だったからな

142:NPCさん
18/03/13 12:35:15.88 .net
>>136
なるほどなあ…やっぱりそういうことだったんだ ありがとう
平和の導き手のTW掲載ページ数まで書いて気づけない…思い込みというのは恐ろしいものだ…

143:NPCさん
18/03/13 23:48:17.21 .net
銀色の魔法少女さん
星光の魔導師さん
幻惑の魔法天使さん
空舞うシルフィードさん
で割りとサンプルだけで綺麗にコロナもバラバラな魔法少女セッション出来るな

144:NPCさん
18/03/14 03:28:20.28 .net
ダスクフレアって三千世界のどこでも発生しうるんだよね?
誰も知らないような世界で生まれて創生の準備をされたら…とかの対策ってテオスとかはどうやってるんだろう

145:NPCさん
18/03/14 03:56:21.39 .net
そんなものできるわけねーだろ
まあカオスフレアがなんとかしてくれる

146:NPCさん
18/03/14 06:38:40.18 .net
外にいるアイオーンとテオトルがカオスフレアを差し向けるんだろうな

147:NPCさん
18/03/14 08:18:19.73 .net
その世界でダスクフレアになるようなエゴを生み出せるかどうかやろな。
多分、そう言う世界でダスクフレアが生まれたら、一旦滅んでラストマンが出てくるんじゃね。

148:NPCさん
18/03/14 10:38:21.07 .net
ダスクフレアになるのはいいけど再創生するには強力なエネルギー源が必要なので
僻地にバベルストーンの欠片が転がってたとかそういう理由が必要だね

149:NPCさん
18/03/14 12:13:54.47 .net
その誰も知らないような世界中の住人がカオスフレアになるんじゃねえかな
ダスクフレアとは引き合うんだし

150:NPCさん
18/03/14 13:00:47.73 .net
そういう状況なら、VF団や宿命管理局が関わってきても良さそうだね

151:NPCさん
18/03/14 17:21:12.24 .net
むしろ<<ヤルダバオト>>のフォーリナーがホップアップする案件

152:NPCさん
18/03/14 22:46:12.71 .net
今月のR&Rは文化の境界点・大宛(フェルガナ)の紹介か

153:NPCさん
18/03/14 23:26:44.13 .net
閃いた!
不完全ながら創世に成功し孤界を飲み込むプロミネンスのビッグバンがオリジンに迫るシナリオ!

154:NPCさん
18/03/14 23:30:38.83 .net
たかが<技術>10D6ひとつ、カオスフレアで押し返してやる!
デイブレイクは伊達じゃない!

155:NPCさん
18/03/15 01:30:11.33 .net
(その場合は<邪炎>10D6ではなかろうか?ボブは怪しんだ)

156:NPCさん
18/03/15 02:23:24.06 .net
創世のビッグバンなら技術なんじゃない?
宇宙破壊攻撃なら邪炎かもしれない
いずれにせよGM判断だ!

157:NPCさん
18/03/15 04:46:44.94 .net
アテナエクスクラメーションな肉体属性、な厳しいか
今の世界と異なる社会を生む社会属性という線も

158:NPCさん
18/03/15 07:56:14.22 .net
もう無属性でいいよ

159:NPCさん
18/03/15 12:17:07.77 .net
そういえば無属性って世界観的にはどういうものなんだろうね
純粋なエネルギーみたいなのは魔術らしいし

160:NPCさん
18/03/15 12:32:08.55 .net
フレアそのものに分解されるイメージ

161:NPCさん
18/03/15 20:01:30.48 .net
>>154
虚無の力で存在を消滅させる攻撃じゃね
属性が無いという意味の無属性では無く、「無」という属性の攻撃
ってイメージだし
(邪剣以外で無属性って何かあったっけ?)

162:NPCさん
18/03/15 20:16:21.13 .net
バールのネガボールとかの攻撃属性変える奴とか?
後は吸血鬼のオルフェウス祭儀とか

163:NPCさん
18/03/15 20:56:46.68 .net
獣鬼兵の高周波ブレードを忘れてもらっちゃ困るな

164:NPCさん
18/03/15 21:26:42.88 .net
バスターランチャーみたいなのも無属性じゃなかったか?

165:NPCさん
18/03/15 21:37:15.48 .net
探索者の必殺技、永劫の探求とかも属性がないんだよな
挙げられてるのをみると属性というよりは、属性防御を無効化するような凄い攻撃、あるいは技術ってイメージだな

166:NPCさん
18/03/15 22:34:47.01 .net
ルダーンザークエフェクターは無属性だっけ
技術防御無効だっけ

167:NPCさん
18/03/15 23:05:32.49 .net
ルダやんエフェクターは防御属性無効だね
「虚数値の存在を物理領域に固定し〜」とかいう設定

168:NPCさん
18/03/16 14:19:17.21 .net
ルー・シャラカンのエラーハ?がテオス陣営にいるのって
かつての大英雄が敵に回ったってだけじゃなくて
そんだけ強いのに無属性故にダスクフレアには決定打足り得ないって
二重の政治的メリットがあるんだよなー

169:NPCさん
18/03/19 18:22:56.48 .net
邪剣ってあとから特技の効果で根源や邪炎属性にできないんだっけ?

170:NPCさん
18/03/19 18:28:41.44 .net
邪剣というより無属性、ってか<属性の無い攻撃>に属性つけられない
詳しくはQ&Aに

171:NPCさん
18/03/19 21:26:21.39 .net
邪剣使いって凄く使い辛い?

172:NPCさん
18/03/19 21:49:59.27 .net
聖戦士のサブウェポンするか、
DB特技等で固定値得つつLP無消費にすれば
他のコロナでも活用できるかな…

173:NPCさん
18/03/19 22:26:47.11 .net
夜明けの星や霊宝薬膳でも根源にならんのか
邪剣と聖戦士相性案外微妙……?

174:NPCさん
18/03/19 22:33:37.42 .net
案外というかめっちゃ微妙。執行者向けじゃねえかなって感じはする

175:NPCさん
18/03/19 22:49:32.01 .net
既に出ている質問なら申し訳ないですが、「判定の直後」に使用する特技と、「ダイスロールの直後」に使用する特技は重ねて使えるのでしょうか?
先人たちのお知恵をお借りしたい…!

176:NPCさん
18/03/19 23:10:28.24 .net
表記が違うならば同時に使えると思うた様な・・・
例えば「オートアクション(ダメージロール後に使用)」と
「ダメージロール(ダメージロール後に使用)」はOKな

177:NPCさん
18/03/19 23:20:27.64 .net
なるほど…
記述が違う特技は重ねられるんですね
ありがとうございます!

178:NPCさん
18/03/19 23:22:52.86 .net
カオスフレアのややこしいところよな。語ったら別ジャンルから驚かれた事あったわ

179:NPCさん
18/03/20 02:32:49.54 .net
セットアップ・イニシアチブ・マイナー・メジャー・ダイスロール・ダメージロール・
……だけでなく、「・」のある部分にオートアクションやらなんやらが挟まっていくのが詰めすぎなサンドイッチめいている

180:NPCさん
18/03/20 20:04:16.82 .net
>>174
仮に版上げすることがあったらこのへん整理してスリム化してほしいとこだけど、まぁ無理だろうなぁ

181:NPCさん
18/03/20 20:33:17.76 .net
未収録分ですらサプリ


182:一冊以上にはなるしなぁ…



183:NPCさん
18/03/20 21:21:38.70 .net
まぁそれはそれとして
ちょっと暇だったんで、ルルブ・サプリに収録・再録されている21シナリオで
シナリオ指定サンプルキャラの回数を取ってみたんでトップ6位まで貼ってみる
1位:界渡りの戦士  9回
2位:気高き顕現者  5回
3位:剣の聖女
   戦場の女豹
   白き鳳凰    4回(同率3名)
6位:反逆の翼    3回
まとめていて気づいたが、R&R51のシナリオ「世界樹の頂きで」って再録されてないのな

184:NPCさん
18/03/20 23:17:53.34 .net
>>176
なぜなにの部分を覗いてサプリ未掲載分の毎月の記事のコピーを挟んだB5バインダーは二冊目に突入している。一冊で大体一年半程の量
なおシナリオは別冊で保管している

185:NPCさん
18/03/21 06:19:53.88 .net
あれ内容が微妙だったからな〜 最後の展開が強引すぎてなんとも言えない空気になる

186:NPCさん
18/03/21 09:47:53.27 .net
すまん、>>170に関連して質問なんだが、
「《魂魄破壊》と同時に使用する」特技と《二刀流の巧み》適用した《二刀流》のように
「マイナーと同時に使用する」特技って書式上は同じ「タイミング:オートアクション」だけど、
これは書式が同じせいで重複不可なんだっけ?

187:NPCさん
18/03/21 13:58:05.78 .net
「《魂魄破壊》と同時に使用する」と「マイナーと同時に使える」は同じオートアクションでも
別タイミングじゃないかなぁ・・・?

188:NPCさん
18/03/21 18:33:44.91 .net
「タイミング:オートアクション」は効果の「○○に宣言する」の○○の記述が違っていたなら別タイミングとして扱われる
だから>>180の特技は両立できる

189:NPCさん
18/03/21 19:03:04.75 .net
>>181-182
回答ありがと
ほんとややこしいなぁオートアクションまわり

190:NPCさん
18/03/21 20:00:42.82 .net
ああ、ひとつ忘れてた。
オートアクションでも「いつでも使用できる」とあれば同一のタイミングでも同時に使用できる。
判り切っていることだけど、念のため

191:NPCさん
18/03/23 00:17:44.45 .net
>>184
亀レスだけど補足サンクス
本当にややこしい・・・

192:NPCさん
18/03/23 18:53:56.49 .net
要するに、記述が違ってれば同時に(同じメインプロセス中に)使えると覚えればいいんだ!
あとは「いつでも」な特技がたまにあるというだけだ!

193:NPCさん
18/03/24 19:56:18.49 .net
ジェネサファ読んでてびっくりしたんだけど、神殺しって(PCが持つのとは別に)複数本あったんだね…
自分の中で、造物主討伐の光景が急にクジラ解体ショーみたいになった

194:NPCさん
18/03/24 21:41:15.57 .net
チェーンソーにも種類はあるからな

195:NPCさん
18/03/24 21:43:54.15 .net
真・神殺しって上位版までありますしな

196:NPCさん
18/03/24 21:49:56.99 .net
真・神殺しはフォーリナーにしか使えないって設定の特別感がイイ

197:NPCさん
18/03/25 08:23:08.67 .net
貴様の身体の秘密はトキが知っておるわ!
ってよく考えると他のPCを立てる良RP

198:NPCさん
18/03/25 17:23:13.01 .net
>>191
突然やられると「!?…えっ、俺!?ああ…もちろん知っているとも!」
みたいな感じになってしまう俺はダメなヤツかもしれない

199:NPCさん
18/03/25 23:57:49.61 .net
安心してほしい
よっぽど訓練されていなければ誰だってそうなる
前フリなく急に振られて即興で返せるのは特殊技能だ

200:NPCさん
18/03/26 00:39:01.76 .net
自分が情報収集の判定で得た情報を「『この手のことならPCBが詳しかろう』と言って
PCBから解説させる形で良いかなGM?」
なら良いプレイな気もしなくもないか?

201:NPCさん
18/03/26 21:04:10.75 .net
その場合、消費した財産点はPCBに払ってんのかな……w
想像すると面白い

202:NPCさん
18/03/26 21:58:05.94 .net
ラオウPL「んじゃあ慚悔指で情報収集……成功」
GM「じゃあサウザーの心臓は左右逆だとわかるよ」
ラオウPL「俺がどうやってそれを知るんだ(笑)」
ケンPL「じゃあトキが知ってたってことにするとか?医学得意そうだし」
トキPL「それでいいならいいよ」
ラオウPL「では『おごるなサウザー!貴様の身体の秘密はトキが知っておるわ!』」
こうですか

203:NPCさん
18/03/27 16:16:50.40 .net
ちゃんとシナリオの流れを考えてからやらないと「先に言えよ!」ってなるから注意だ!
(そこまで整合性を気にしないPLも多いだろうけど)

204:NPCさん
18/03/27 20:12:35.84 .net
>>196
PLとGM間で了承されているから、普通にありな感じだね

205:NPCさん
18/03/29 23:52:08.11 .net
すやぁ

206:NPCさん
18/03/29 23:52:24.09 Hx3cHDjQ.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
URLリンク(twitter.com)
09058644384

207:NPCさん
18/03/30 10:47:22.44 .net
>>196
サウザーの心臓の秘密が判ると一体どんな有利を得られるのだ
防御属性が一つ無効になるとかか

208:NPCさん
18/03/30 15:35:45.86 .net
>>201
《拳法殺し》無効?

209:NPCさん
18/03/30 19:45:49.75 .net
不滅の悪のレベルが下がるんだろうきっと

210:NPCさん
18/03/30 21:40:23.44 .net
シナリオフラグが立ってクライマックスに行けるようになるんじゃね?

211:NPCさん
18/03/31 23:17:39.14 .net
敵が無敵になる系のエネミー特技だかプロミネンスだかってあったっけ

212:NPCさん
18/04/01 09:32:36.42 .net
プロミネンスにならあった筈

213:NPCさん
18/04/01 09:42:18.96 .net
ダブクロの不滅の妄執みたいなやつは無かった気が

214:NPCさん
18/04/03 13:55:04.10 .net
やっとアニメ版の「Infini-T Force」を見たけど完全にというか、そのまんまカオスフレアすぎた…
己のエゴのまま平行世界を破壊して自分の望む世界を作り上げようとするラスボスに、
異世界から集まったヒーローたちが立ち向かうクロスオーバーなストーリーもそうだし、
最終決戦のそのまんまコロナ特技な流れにも笑ってしまった
面白かった上で、カオスフレアがどんなゲームか説明するのにありがたい作品となってくれた
ありがとう「Infini-T Force」の原作者とアニメスタッフの人たち…

215:NPCさん
18/04/03 14:18:51.24 .net
というかハッタリからんでなかったか

216:NPCさん
18/04/03 14:22:03.46 .net
コミック版の脚本だな
こういうのって企画段階でアイデア出す担当がやることの多いポジションだし、
ハッタリが基本のネタを提供したんじゃね?

217:NPCさん
18/04/04 00:39:37.79 .net
>>209-210
それに触れたネタのつもりだったけど原作じゃなくて脚本だった……間違えた……
この作品を見ると、カオスフレアの構造は、多世界クロスオーバー向けとして手堅いものなのが実感できる
ダスクフレア


218:ヘ設定的にやたらと強大だけど、異世界に存在するキャラ同士が思想信条を超えて結束するなら、 全員の世界に迷惑をかけることができる敵が存在するのが一番簡単なんだな たぶん、スパロボのラスボスが地球や宇宙を滅ぼせるようなやたら強大な存在が多いのにも、こういう理由があるはず あと敵幹部たちが本編スタート後にいきなり裏切って、バラバラに自分の創生を目指し出す辺りも面白かった ダスクフレア同士の組織は大変だなあ…… そんな感じの、カオスフレアプレイヤーにはオススメの作品でした



219:NPCさん
18/04/08 22:18:50.85 .net
ギアス2期みたいに歩行戦車に羽つけて空飛ばすのって何か方法ない?
思い付くのは装着者つけて神気飛翔くらいだけど

220:NPCさん
18/04/08 23:13:30.94 .net
グレズの飛行装備とか、宇宙怪獣の飛行特技とか。

221:NPCさん
18/04/09 00:45:51.13 .net
コラプサーで《漆黒の翼》取って飛ぶのが手っ取り早い気がする
アシスタントクルーとの相性もいいし

222:NPCさん
18/04/09 11:49:00.76 .net
羽をつけてと言うのが悩ましいな
飛ぶだけで良いならサイコキネシスなりベゾムスタッフ持つなりで良いんだが

223:NPCさん
18/04/09 18:23:11.95 .net
空飛ぶステッペンウルフ·····

224:NPCさん
18/04/09 20:06:22.97 .net
光翼で作って《光翼の翼》で翼を作る。そしてこう宣言する
「空は飛んでいるんです![飛行状態]じゃないだけで!」
と、いうのは女々か?

225:NPCさん
18/04/09 22:07:32.22 .net
短時間ジャンプは望んでないでしょ多分

226:NPCさん
18/04/10 02:45:33.54 .net
アンゲロイで機械天使はどうだろうか?

227:NPCさん
18/04/14 00:45:19.38 .net
>>88
キャンペーン最終章だが、137点セッションのミドルでメディウスひねり潰した覚えがある

228:NPCさん
18/04/14 13:25:35.20 .net
ふと思ったんだが、ラストマンの《スクランジャー》って本当にこんな特技なのかな?
いやイェーガーの《小さき相棒》と全く同じ記述なんでちょっと気になったんだ…

229:NPCさん
18/04/15 17:44:27.09 .net
>>221
間違いなくエラーでしょうな
それから今月のR&Rは巨大都市貴安と暁帝国の歴史だって
全く話題にならなかった先月は暁帝国影響下の最西端(追加データはそこ関係のエネミー5体)が紹介されてたからそろそろ暁帝国特集も終わりが近いか?

230:NPCさん
18/04/15 19:58:37.68 .net
暁の歴史はリアルの中国史をなぞりつつ、独自の流れもあってパラレル歴史って感じでいいな

231:NPCさん
18/04/15 21:16:11.74 .net
富嶽「わかる」

232:NPCさん
18/04/16 13:15:21.16 .net
今月はなぜなにも追加データも無しの見開き2頁に渡る暁帝国史の解説+古都貴安とNPC
暁帝国ファンはマストバイ

233:NPCさん
18/04/16 18:02:02.16 .net
玉真公主ちゃんがが高貴カワイイ

234:NPCさん
18/04/30 12:40:12.59 .net
そろそろ新サプリ出ないかな

235:NPCさん
18/04/30 12:44:37.04 .net
社会派ミームくれ

236:NPCさん
18/04/30 13:02:50.40 .net
その前にエラッタとFAQ更新して欲しい

237:NPCさん
18/04/30 13:52:25.54 .net
出すなら新版だそ

238:NPCさん
18/04/30 20:13:35.68 .net
まずなぜなに3巻が出ない事には話にならんだろう

239:NPCさん
18/04/30 20:32:02.38 .net
>> 228
社会派ミームってどんなの?
全員がNOVAのトーキーみたいな連中?

240:NPCさん
18/04/30 22:16:56.46 .net
ノヴァやってねー持ってねーからわからんし
単純にインフェリアやスペリオルのクロスミーム先としてよさげなのねーかなーって単純な発想の妄言だから深く考えないでくれ

241:NPCさん
18/05/01 13:28:05.50 .net
>> 233
おお、了解。ありがとう。
いや、パッとイメージ湧かなかったんで、すまない。
そういえば、確かに社会だけが突出して高いミームはないか。

242:NPCさん
18/05/02 15:40:04.15 .net
新版出すとA4サイズのサイコロ本に…

243:NPCさん
18/05/06 18:07:34.12 .net
もし新版が出るなら、社会能力値からアイテムを買うポイントを導き出すシステムは変えてほしいな…!
平等に規定のポイントで買うシステムにしてほしい…

244:NPCさん
18/05/06 22:07:39.29 .net
「常備化ポイント増やすためにVF団に入ります」ってのが少なくないしなぁ

245:NPCさん
18/05/07 22:57:48.22 .net
でもVF団に入ると援助もらえるのは世界観的に正しい気もする

246:NPCさん
18/05/07 23:43:57.19 .net
ギフトレベルに重ければいいけど名ばかりVF団員でもなんとかなりうるしな

247:NPCさん
18/05/08 01:19:36.95 .net
>>238
VF団って数ある組織のなかでも特別に金持ちとか
そういうわけでも無かった気がするけど

248:NPCさん
18/05/08 06:43:18.37 .net
常備化点足りててもとりあえずVF団入る人は多い

249:NPCさん
18/05/08 06:48:18.16 .net
国家に食い込んでるからショッカーとか最近だとヒドラのイメージが適当じゃね?無駄に手の込んだ作戦する悪の組織つうか

250:NPCさん
18/05/08 13:35:16.14 .net
最近は天界から依頼受けて護衛派遣してたりもするしなぁ

251:NPCさん
18/05/08 17:52:56.17 .net
いわゆる秘密結社型の敵役に中では特別扱いされてるんだから、
資産の面でも図抜けてるだろ

252:NPCさん
18/05/11 02:21:44.00 .net
サンプルキャラとデータの記述に矛盾がある時ってデータ優先でいいんだよな?
ジェネサファの種別:仕掛道具が全般的に
「このアイテムはひとつしか所持できず」って書いてある割には
荒野の放浪者が同じ仕掛道具を複数持ってて
1シーン1回までの使用制限はともかく個数制限はなんの為の制限かよくわからん

253:NPCさん
18/05/11 09:55:36.60 .net
サンプルの件はエラッタだと思うが、複数所持できないのはマクガイバーとかの再現用の制限じゃね
同じものを何度も使うんじゃなくて、様々なアイテムを活用するのはもろに《冒険野郎》だし

254:NPCさん
18/05/14 14:56:39.82 .net
持てすぎると入手できるありがたみが無くなるというのもあるかもなあ

255:NPCさん
18/05/17 18:49:11.35 .net
暁帝国の紹介まだ続くのか···いくらデカいって言っても流石に食傷だわ

256:NPCさん
18/05/17 21:24:49.27 .net
中原に戻って来たから、取りこぼした分をやってるだけでそろそろ畳むんじゃね?

257:NPCさん
18/05/20 17:53:02.07 .net
今月は邪神教団と洛陽についてか。
追加ブランチはクロスミームブランチのコントラクター、邪神や幻獣と契約した使役者あるいは下僕をやる。

258:NPCさん
18/05/20 21:58:00.82 .net
>>250
デイブレイクは自身の命を代償にその邪神を召喚するとか?

259:NPCさん
18/05/20 22:52:58.10 .net
>>251
他のゲームであるなそれ
それはそうと邪神ってコラプサーだよね?
Evil使役したらアカンやろうし

260:NPCさん
18/05/20 23:20:57.95 .net
>>252
邪神教団が崇める邪神は基本的に封印された宇宙怪獣だね

261:NPCさん
18/05/20 23:28:50.38 .net
>>251
比良坂か彷徨える少女辺りだな

262:NPCさん
18/05/21 13:44:58.92 .net
このブランチは邪神の奴隷となって悪逆の限りを尽くすためのものではない、とは言え特技名やフレーバーテキストがなにかと不穏なものばかりな件

263:NPCさん
18/05/21 14:11:22.49 .net
まぁ、邪神と絡んでるからさもありなん

264:NPCさん
18/05/21 15:05:03.92 .net
邪神本人はPC非推奨ですらないのにね

265:NPCさん
18/05/21 20:51:28.77 .net
怪獣映画の原住民枠が普段はベターかな。サンプルガメラ子はこっちにシフトしそう
LOLのイラオイなんかも参考になりそうだなクトゥルフみたいな神の触手と共に戦う司祭

266:NPCさん
18/05/21 21:03:42.96 .net
なんでこのタイミングでこんなブランチが来たのかって
あっちの「フォーリナー」の影響かも

267:NPCさん
18/05/21 21:16:43.73 .net
邪神PCとコントラクターPCでコンビPCやるとか出来そう?

268:NPCさん
18/05/24 20:36:28.07 .net
>>260
どちらかというとコントラクター単体で出来てしまうのでちょっと難しそう

269:NPCさん
18/05/24 22:24:53.21 .net
そこでコントラクターPCを支援する《暗黒大巨神》の邪神PCですよ

270:NPCさん
18/05/25 09:26:21.81 .net
まさかオメガ六槍の新章で運命の王子再登場から、このブランチに繋げたのでは・・・(深読み

271:NPCさん
18/05/28 18:34:36.20 .net
命令者ちゃんだろうが!(グルグル目

272:NPCさん
18/05/29 11:41:08.96 .net
言われてみれば今のキン肉マン 邪神にそそのかされた連中と邪神に見出されて力を与えれられた連中同士の戦いだな……

273:NPCさん
18/05/30 02:09:46.35 .net
なんかキン肉マンネタな気がして来てしまう不思議!
特技名もニーチェだし、フェニックスがなんか言いそう

274:NPCさん
18/05/31 23:26:19.43 .net
>>264
命令者ちゃんはそれっぽいが
ジガは宇宙怪獣じゃない気がするなぁ
じゃあ彼がなんのブランチかと言われると困るけど

275:NPCさん
18/06/04 16:03:29.43 .net
R&R掲載のデータはサプリに再録されるんですかねえ
てかもうサプリ自体出る巫女みない?

276:NPCさん
18/06/04 18:10:35.74 .net
今までR&R掲載のデータはサプリに再録されて来て
「もうサプリ自体出る見込みない?」と考える新たな根拠がないなら
今までどおり再録されるだろう
発想がイマイチ分からん

277:NPCさん
18/06/04 20:11:36.54 .net
なんだかんだ古いシステムだけど続いてるよね

278:NPCさん
18/06/05 16:28:23.51 .net
まだ前のサプリが出て一年経ってないし、そもそも著者が忙し過ぎるだろ
カイザーなんかこの何ヶ月かツイッターにすら顔見せてないぞ

279:NPCさん
18/06/05 20:04:26.40 .net
>>271
元の268は「もうサプリ自体出る見込みない?」なので
今著者が忙しいかはあまり関係ない
CFSCが継続していて、サプリが出る見込みさえあればいい
あと、前のサプリが出て1年経ってない、も意味不明ではある
2017年3月7日 サンセットルビー 初版
2017年9月7日 ジェネシックサファイア 初版
なんで、次のサプリが出るのに1年かかる、と決まっている訳でもない

280:NPCさん
18/06/05 20:12:23.06 .net
最初のサプリメント(ラピスはサプリメントではない)が出るまで
23ヶ月かかったんだぞ。判断するのは早漏過ぎるわ

281:NPCさん
18/06/05 21:13:46.49 .net



282:そもそもその二つはセット企画だっただろ、確か



283:NPCさん
18/06/05 21:56:50.04 .net
今年のTRPGフェスティバルで新サプリの発表があるかな?再録中心が2冊来たので次は新規データメインの内容になると予想
なぜなに新刊は最後のJGCの辺りから情報見てる気がするけど未だに続報無いな

284:NPCさん
18/06/07 20:01:03.24 .net
スフレにゃ聖剣は豊富だけど「聖なる槍」の類はあまり無いんだよな…
グングニルの他は「炎神の加護を受けたハルバード」くらいか…

285:NPCさん
18/06/08 09:30:01.42 .net
岩融とか

286:NPCさん
18/06/13 21:51:27.52 .net
今月のR&Rは
暁帝国東方にある青岳半島の異民族の王国「辰羅」についてとのこと
そういや暁帝国影響下の北と西は紹介してても東の方はまだだったね…
辰羅は李氏朝鮮風な所かなと予想してみる

287:NPCさん
18/06/13 23:42:48.49 .net
古代から近代にいたる朝鮮の要素が混在してる国だろうな

288:NPCさん
18/06/14 00:44:30.59 .net
暁帝国があるのって北方大陸だから、今まで紹介された部分だけでも「一部」なんだよな
バートルやエヴェンキみたいにミーム自体はオリジンの奴も普通にいるからどんだけ広いのかわからん

289:NPCさん
18/06/15 02:17:46.74 .net
朝鮮を題材にすると面倒臭い輩が寄ってきそうで嫌であるなぁ

290:NPCさん
18/06/15 02:43:45.88 .net
辰羅の名前の元は新羅と思って良いのかねこれ

291:NPCさん
18/06/15 11:50:26.15 .net
朝鮮ってなると儒学者と亀甲船ぐらいのイメージだなあ韓国文化取ってるLOLでもすぐにわかるの道化師ぐらいだし。

292:NPCさん
18/06/18 05:32:56.92 .net
ストレートに来た感じだな
白華郎とか、金ユシンとか今までもいたけど
新羅の旧名が辰韓だからそういうネタかなぁ
新羅ばっかりなのは今の韓国が新羅系じゃないからなのかね

293:NPCさん
18/06/18 13:08:28.59 .net
暁帝国に新ブランチに狐狸精追加。仙狐になれるブランチ
自動取得の《九尾狐仙》は文字どおり?レベル上限が9だったり、《千変陰姿》で常備化できる姿変えの呪文書では別の狐か人間の女性にしかなれないと明記されていたり

294:NPCさん
18/06/19 18:47:54.35 .net
狸も尻尾は分かれるのかな

295:NPCさん
18/06/20 01:32:00.15 .net
レベルに応じてきんたまがでかくなるよ(名案)

296:NPCさん
18/06/20 06:41:37.19 .net
女にしか化けられないって言うけど、それってオスでも?

297:NPCさん
18/06/20 07:03:10.75 .net
>>288
うん、男でも人間に化けるときは女になる

298:NPCさん
18/06/20 12:00:58.00 .net
中国の伝承に出る狐の精は、陰気の者なので女性にしか化けられないらしい
日本では狐の和語の語源は 来つ寝 なんだけど、これは女性に化けた狐が通い婚したことに由来するそうだ
ちなみに自動で入手できる姿変えの呪文書だと制限あるけど、自分で別に入手した姿変えの呪文書だと制限はない模様
それでも人間に化けられるし

299:NPCさん
18/06/20 19:28:02.39 .net
カオスフレアは勉強になるなー

300:NPCさん
18/06/20 21:22:06.28 .net
九尾の狐は中国、インド、朝鮮、ベトナム、グリム童話にも出ているから
ぶんぶく茶釜のモデルになった守鶴と言う狸はインドで釈迦から説法を教わった
だから狐狸精は富嶽じゃなくて暁帝国に追加されたのかな?

301:NPCさん
18/06/20 23:16:42.19 .net
ちょっと調べたけど、山海経の青丘之山ってところに九尾の狐は住んでて、
朝鮮半島の別名が青丘らしいからそういう流れみたいね
そいで、そもそも中国語では狐狸で狐って意味だそうだ。狸要素は入ってないんかも

302:NPCさん
18/06/20 23:44:11.87 .net
>>293
すげえ勉強になるなおい
韓国でも九尾の狐は度々ドラマで扱われる題材らしいね
狐狸は日本語ならキツネとタヌキという意味はあるそうだけど、特技の名前や解説は完全に狐のそれなんで化け狸ができるかどうかはGM


303:との相談次第って所か



304:NPCさん
18/06/22 02:03:08.50 .net
まぁ、あれだもんなー
カイザー、Fateの玉藻の考証だもんな

305:NPCさん
18/06/23 20:23:53.30 .net
真っ先に思いつくのが八雲藍かfateのタマモかで世代がわかるな

306:NPCさん
18/06/23 20:55:06.70 .net
妲己じゃないのか……

307:NPCさん
18/06/23 22:15:16.08 .net
ぬ〜べ〜……
単に玉藻って名乗ってるだけの♂狐だけども

308:NPCさん
18/06/24 22:58:14.46 .net
白面の者

309:NPCさん
18/06/27 12:47:14.71 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)花郎
今知ったけど、白華郎ってコレモチーフなんかな。そうすると朝鮮系ブランチって知らないだけで既に存在してたんだな

310:NPCさん
18/06/27 17:37:34.01 .net
>>300
白華はシロムクゲの事って書かれてるし
ムクゲの花は韓国の国花だからね(実は正式には決まってないそうだが

311:NPCさん
18/06/28 06:13:23.14 .net
白華郎のデータ初出時にも花郎はちょろっと話題になった記憶がある

312:NPCさん
18/07/01 21:06:51.36 .net
まったく関係ないジャンルで調べ物をしてて偶然「狐狸精」って言葉は
現代中国の俗語で「泥棒猫」「寝取り女」を指すと知ってしまった

313:NPCさん
18/07/01 23:07:15.28 .net
サキュバス的な運用出来そう

314:NPCさん
18/07/02 00:48:11.35 .net
妲己とか、その代表格やからな

315:NPCさん
18/07/03 20:06:50.27 .net
朝鮮ネタなら荒山徹先生の作品を読み直してネタ探そうかな

316:NPCさん
18/07/05 00:22:10.01 .net
荒山先生……、昔は好きだったが
大学で韓国語取ったらすっげえ内容が適当だったことに気づいて萎えたんだよな

317:NPCさん
18/07/05 10:09:23.93 .net
普通はその前に気づくw

318:NPCさん
18/07/06 08:59:09.80 .net
すまねえ
そんくらいバカだったんだ、俺
ネタをネタと理解できてなかった

319:NPCさん
18/07/06 22:12:41.73 .net
種族的にTS標準装備なんて、むくつけきマスラオに乙女心が芽生えちゃう……
ある日、十絶陣にかかって困っていたところを助けてくれた村人に恩返しに行き、「絶対に覗かないで」とお願いして白面みたいなガチムチ♂キツネで購入判定してるところを見られたら、どうなっちゃうんだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1099日前に更新/205 KB
担当:undef