【SW2.0】ソード・ワ ..
[2ch|▼Menu]
614:NPCさん
17/08/16 18:13:52.90 .net
挑発は頭の固いGMだと活かすところがないのがなぁ
人間並み以上には効かないとかII以上になっても2ペナ程度で横の前衛が避けれるの?って話だし

615:NPCさん
17/08/16 18:13:57.48 .net
>>596
SS杖じゃなきゃな
よほどのことがなければ低ランクの杖で片付くし、金額もそれなりな上にデメリットもあるんで、
あえてアイオーンを選ぶ状況ってなかなかない気がする
少なくとも俺は思いつかんので、あったら教えてくれるとありがたいくらいだ

616:NPCさん
17/08/16 18:14:34.98 .net
フェンサーは魔法や練技や賦術やらで、回避固定値をもっと上げやすければネタにならんかったのよ
回避高過ぎるとゲームにならんだろ!って思うかもしれんが、そんなもんタンクファイターだって一緒で結局は相性ゲーだし

617:NPCさん
17/08/16 18:20:51.38 .net
アイオーンは魔力自体が上がるから強い!とSNEは思ってるんだろうが
現行の魔法を考えるとソーサラースタッフと大して変わらんのがな、ダメージ固定値2上がるだけだし
ヒューレプリからのソーサラースタッフの二刀流で行使判定実質+4!とかするなら悪くないが
高レベルにおける特技枠1つと考えると、リーチスタッフやマナスタッフで妥協してもそれまでって感じだしで
行使判定じゃなくて、魔力自体の数値を参照する魔法や判定がもっとあれば違ったんだけど

618:NPCさん
17/08/16 18:27:44.61 .net
>>602
行使ではなく魔力を選ぶ以上攻撃魔法ぶっ放すしかあるまい

619:NPCさん
17/08/16 18:28:47.28 .net
回避の上げづらさより回避能力を維持したまま火力を上げる手段が殆どない&性能が低いってのが問題かな
秘伝流派の活用もシチュエーション依存度が高く汎用性に欠くのも問題

620:NPCさん
17/08/16 18:32:35.03 .net
フェンサー1レベル先行推しは実際にフェンサーやったことないと思う
まともにやったことあれば、初期はともかく
周囲がサブを伸ばし始めたら先行するのやめて周囲よりサブ伸ばした方がよっぽど強いんだから

621:NPCさん
17/08/16 18:33:08.25 .net
回復魔法とかが「魔力×●」点回復とかだったらアイオーンも役立った……のかもしれない
……その頃にはベホマ系の全回復魔法が視野に入るから微妙か

622:NPCさん
17/08/16 18:34:15.95 .net
ブレスカが差が2で発動すると強い…かも?

623:NPCさん
17/08/16 19:07:20.75 .net
>>605
抵抗抜けそうならソーサラースタッフ、
抜けなそうならリーチスタッフで大差ないんだよね
後者は期待値でリーチスタッフのが優秀やもしれん
なので純粋に魔力を1点でも高くしたいときがオンリーワンの


624:活躍どころなんだけど、 戦闘特技1枠と相応の金とを積んででも真名スタッではなくアイオーンってどんな状況っていう デメリットがなければ「使い分けとかめんどくせえ」で取る可能性もあるけど



625:570
17/08/16 20:00:58.83 .net
うわぁお騒がせしてすまねぇ
ライロックの方は行使+1だからマルチアクションで行使+1 魔力+1でしたすんません!
あとマルチアクションの近接攻撃の対象は味方殴れば良いのだよ・・・ソーサラースタッフでがつんと・・・

626:NPCさん
17/08/16 20:03:46.30 .net
>>610
逆に考えよう他に取るものあるのかと
制御セット、数、距離、スタッフ習熟Sで7つで1つ余るから……
魔力強化でいいな、鷹の目MP軽減キャパシティと欲しい物いっぱいだ
求道者で特技に余裕あれば使えないかな?

627:NPCさん
17/08/16 20:05:10.53 .net
じゃあ俺バーサーカーエッジでアイオーン二刀流してMA魔力撃するから

628:NPCさん
17/08/16 20:07:05.81 .net
余裕があるなら魔晶石の達人とクリティカルキャストと足さばきも欲しいな

629:NPCさん
17/08/16 20:16:05.61 .net
>>612
何としても抵抗抜きたいなら
強化よりか確実化じゃね
抵抗抜かなくてもいいなら強化もいらない

630:NPCさん
17/08/16 20:23:54.36 .net
そういやディフェンダー論争って決着ついたんだっけ?

631:NPCさん
17/08/16 20:24:56.28 .net
両手利きディフェンダーで防護+2できるか否かってやつ?

632:NPCさん
17/08/16 20:27:07.39 .net
>>611
パーティー内にドMの恋人がいれば成立するロールプレイだな
あと、その場合はがつんではなくバッシ―ンであるべきだと思う
所で、物理ダメージを喰らう事によって良い影響を受ける装備や消耗品の類ってあるかな?

633:NPCさん
17/08/16 20:29:56.08 .net
>>618
血硝石の腹帯
殴られるたびダメージの1割がMPとして蓄積され魔性石として使える

634:NPCさん
17/08/16 20:31:30.03 .net
あかんな、アイオーンだけだとどう考えても武器の達人いらない
メイガスのおまけとしてはどうだろう、高いと言っても前衛が魔法の武器+2すると思えば買えなくもない

635:NPCさん
17/08/16 20:33:57.63 .net
>>618
殴ると回復する剣なかったっけ

636:NPCさん
17/08/16 20:40:14.84 .net
>>621
あるな
あれって自分は殴れるのか?

637:NPCさん
17/08/16 20:44:28.68 .net
>>622
WTに載ってる狂王の刃の効果を見るに自分を殴るってのは普通はダメっぽい(GMが許可すれば別だが)
仲間殴りはほぼホワイトゾーン

638:NPCさん
17/08/16 20:57:36.95 .net
>>619
なるほど
それならドМの恋人は超頑強持ちの回避型グラップラーで良いな
けど、マルアク味方しばき魔術師はともかく
ドMグラップラーの方はビルドの根幹になるほどの物でもないな…
単純にかばうファイターの方がいいかもしれんけど
味方に殴られることに積極的な意味を見出したビルドを提案してみたいんだが…

639:NPCさん
17/08/16 21:00:18.53 .net
後衛2人でええやん、わざわざ前線まで出張って味方殴りする意味は無いだろう

640:NPCさん
17/08/16 21:11:32.86 .net
>>625
それもそうだな
つまり
ドS絶対抵抗突破する魔術師と
ドMヒーラーのカップルにしておけば良いのか
うん、これならリルズ様も大満足のハズだ

641:NPCさん
17/08/16 21:12:56.61 .net
>>624
リザードマンの種族特徴ならドMぽいぞ

642:NPCさん
17/08/16 21:33:54.64 .net
壊れかけのバイクに乗ってきてブチキレるリザードマン君好き

643:NPCさん
17/08/16 22:09:23.82 .net
非生物が種族特徴に反映されるかはちょっと微妙なラインだな
データ的には今の所制限とかはないけど
私の作品(ゴーレムor魔動機)は最強なんだ!(ガッツポーズ)
からの作品に攻撃or破壊されて逆切れする芸術家リザードマンとか楽しそうだけどもw

644:NPCさん
17/08/16 22:15:28.44 .net
あれ別に敵からの攻撃でとかの縛りもないから最初からhp減ってたり味方の巻き込み魔法でも条件満たせるんだよな
ほんと理不尽

645:NPCさん
17/08/16 22:17:45.34 .net
リザードマンさんは意外と仲間思い

646:NPCさん
17/08/16 22:20:57.93 .net
芸術家って言うよりも
コアな旧車乗りって感じだな
オマエそんなに大事なら乗らずに飾っとけよって言うとブチ切れたりする系の

647:NPCさん
17/08/16 22:21:34.88 .net
ソーサラーで魔法戦士するのしんどそうだなあ

648:NPCさん
17/08/16 22:22:57.03 .net
名前のルーラーが気絶か死亡して、魔神が裏切ったけどまだ乱戦内にいるとかなら
「もうどこにもいないキミの為に!」とかそれらしいこと言ってれば、魔神へのダメージでバフ得られそう(適当

649:NPCさん
17/08/16 22:26:12.39 .net
魔力撃専ならブリンク使えるぶん他より向いてる部分もあるぞ

650:NPCさん
17/08/16 22:32:03.93 .net
>>633
イスカイアシリーズを装備してマルチアクションする訳だから
必然的に種族はナイトメアになるな
極端な話をすればファイター技能は使用しない

651:NPCさん
17/08/16 22:35:16.55 .net
ソーサラーの魔法戦士は最初は微妙感漂うかもしれないが
確定で物理回避できるブリンクとか、1回は確実にダメージ通せるブレードネットとかもあるし
必要な戦闘特技を持ってこれるウェポンマスター、万能魔法テレポートと多分完成時の汎用性は高い
マルアクからのリープスラッシュやブレードネット、ディメンジョンソードは獲物が剣なら凄く絵になってカコイイし

652:NPCさん
17/08/16 22:36:00.22 .net
低レベルはつらいが
高レベルで良くなるってことなのかな

653:NPCさん
17/08/16 22:38:17.26 .net
ある程度のレベルになればね
まあ1R目マルアク殴りが解決できないのがつらいんだけど

654:NPCさん
17/08/16 22:38:45.55 .net
マルアクテレポートとかいうグレーゾーンが

655:NPCさん
17/08/16 22:39:57.29 .net
僕「コンプレーション」

656:NPCさん
17/08/16 22:41:01.47 .net
>>640
それよく聞くけど普通の戦闘なら歩いてなぐればいいだろw

657:NPCさん
17/08/16 22:41:33.78 .net
ところで呪陰刃+全力攻撃とかやった場合
HPダメージとMPダメージの双方に全力攻撃が乗るでいいの?

658:NPCさん
17/08/16 22:43:02.61 .net
MAでテレポして殴る利点は移動妨害されないことと乱戦抜けれる事だろ

659:NPCさん
17/08/16 22:45:09.77 .net
蛇使い魔という隠し芸

660:NPCさん
17/08/16 22:47:11.01 .net
>>643
呪印刃で削れるMPは魔力ぶんだけだからなに重ねようがMPダメージは増えないぞ

661:NPCさん
17/08/16 22:55:18.89 .net
>>644
それ基本的にPCにはやる機会がなくて、魔物が後衛殴りしやすくなるばかりだからね…
Q&Aを盾にできないことにしておいた方がいいよ

662:NPCさん
17/08/16 23:21:31.36 .net
>>646
でも軽減はされますという「美味しい話はありません」理論?

663:NPCさん
17/08/16 23:31:58.82 .net
>>648
美味しい話はありませんというか>>643はガンの射撃攻撃にヴォーパルウェポン乗るんでいいんだよね?とかそういうレベルの話だし

664:NPCさん
17/08/16 23:58:46.65 .net
全力攻撃でプラスされるのは「近接武器のダメージ」なんだから
呪陰刃によるMPダメージにも当然適用されるだろ
固定値のダメージにはバフが乗らないなんてルールは存在しないし

665:NPCさん
17/08/17 00:56:25.61 .net
呪陰刃は物理ダメージ+「魔力」点の魔法ダメージだよ
どう考えても全力は物理ダメージにしか乗らないよデモンズブレードと勘違いしてるよ
それはともかくデモンズブレード呪陰刃ってデモブレの物理ダメージ分と呪陰刃の魔力分でMP2回削ってもいいんだっけ?
デモルラファイター/フェンサーでMP削り役も有りかな

666:NPCさん
17/08/17 01:01:46.69 .net
バウンドボールやマナスピレータ


667:をガンガン投げたりドレインネット投げる双撃投擲フェンサーやりたいけどファストアクションあっても武器装備の関係で投擲って最初に両手に持った2つだけしか投げられないんだっけ?



668:NPCさん
17/08/17 01:48:03.35 .net
全力攻撃系の秘伝は「物理ダメージ、魔法ダメージ」に乗ると明記してあるから
基礎特技の全力攻撃だって魔法ダメージに乗るだろう……という類推ができないのがSNEの恐ろしさ

669:NPCさん
17/08/17 02:15:03.55 .net
>>652
主動作後には持ち替え不能なので残念ながら2つまで
連射したいならチェイン&ウェイトとかを使って1行動目は絡めずに引き戻すとか、
リッパーナイフを小刻みに射出するしかない

670:NPCさん
17/08/17 02:16:10.73 .net
>>653
えっ!?
秘伝と記載されているのだからてっきり秘伝にしか乗らないと思っていたが、
秘伝使えば全力攻撃にも乗るのか?

671:NPCさん
17/08/17 03:45:09.00 .net
>>650
確かに文章的に全力攻撃で増加するっぽいね
バトマス取りたて全力2呪陰刃二刀で魔力10としても44点削れるのか

672:NPCさん
17/08/17 05:22:00.10 .net
全力が魔法ダメージに乗らない?
お前それオプションクリポンの前でも同じこと言えんの?

673:NPCさん
17/08/17 06:12:55.56 .net
>>616
暫定Q&Aを適用するなら(例外的に)重複する
適用しないなら同名の効果は重複しないルールに従って重複しない

674:NPCさん
17/08/17 07:54:33.55 .net
ディフェンダー二刀流は暫定じゃなくて通常のQ&Aだぞ
なのでGMがあえて否定しない限りはディフェンダー二刀流は可能

675:NPCさん
17/08/17 10:33:04.91 .net
ルーンマスターかバトルマスターあればティルダンカル光魔二条+魔法拡大/数って可能?
このとき対象を4体にする場合消費MPは二倍でいいの?

676:NPCさん
17/08/17 10:53:38.45 .net
>>660
宣言するだけなら可能だが対象一体の魔法じゃないと数拡大は出来ないぞ
マルタゲまで使ってるならその限りでは無いが

677:NPCさん
17/08/17 11:15:03.09 .net
光魔二乗はFAQで数拡大可能の説明あったはずだが

678:NPCさん
17/08/17 11:42:49.85 .net
光魔二条は範囲魔法の対象を1体か2体にできる秘伝
暫定ではない方のQ&Aでも数拡大できると明記されている

679:NPCさん
17/08/17 12:04:22.40 .net
収束拡大メテオ

680:NPCさん
17/08/17 12:13:11.12 .net
>>664
制御メテオでよくね

681:NPCさん
17/08/17 12:16:53.06 .net
フェイダンちゃんと持ってるのかな?呪陰刃の効果説明読んだら物理ダメージはともかくMPダメージにのるとは思えないでしょ
全力攻撃が魔法ダメージにのることと呪陰刃にのることは意味違うでしょ
GMに乗るか聞いてみればいい
ゲームブックソロでやってるなら自分の裁定でいいけどさ

682:NPCさん
17/08/17 12:39:28.01 .net
>>665
特技枠の都合で制御まで取らないケースもある
マイザールみたいに

683:NPCさん
17/08/17 12:43:25.15 .net
マイザール取ってなかったっけ
まあ制御なしも十分あり得るか

684:NPCさん
17/08/17 12:59:05.37 .net
>>666
全力攻撃は「近接ダメージ」に乗る
ダメージとは特記が無い限りHPもしくはMPに与えるもの両方を指すものとルルブに記載がある
呪陰刃のMPダメージが近接ダメージでないことはあり得ないのだからそちらにも適用されるだろう

685:NPCさん
17/08/17 13:15:12.74 .net
>>666
どうして乗らないと思うの?
呪陰刃は近接攻撃でHPダメージとMPダメージを発生させる効果で、全力攻撃は近接攻撃のダメージを増加させる効果だよ?
もしかして特に説明なくダメージと書いてある場合、物理ダメージを指すっていう旧ルールで考えてない?ルルブ1改とCGでHP、MPが減少する効果や量の総称に定義され直してるよ

686:NPCさん
17/08/17 13:22:34.11 .net
ダブった…ごめんなさい

687:NPCさん
17/08/17 13:32:46.33 WSqoCcG6.net
最近始めたんだけどリプレイって買った方がいいのかな?

688:NPCさん
17/08/17 13:51:08.92 .net
義務で買うようなものでもない気がする
気になるようなら1,2冊手を出してみて判断してみては?

689:NPCさん
17/08/17 14:13:39.94 .net
リプレイ自体は必要ではない
でも慣れない人なら遊び方の参考に読むのもいいと思う
この週末に出る導かれし田舎者たちというリプレイは正に初心者向けみたい

690:NPCさん
17/08/17 15:28:22.95 WSqoCcG6.net
>>673
>>674
とりあえず一冊買ってみるわありがとう

691:NPCさん
17/08/17 15:55:07.89 .net
そういや今まで初心者向けの解説がくわしいリプレイって無かったんだっけ?

692:NPCさん
17/08/17 15:59:14.40 .net
拳と魔封とか
たのだんとか
Sweetsなんかも解説がちょくちょく挟まれてた気がするが裁定ミスが緑カードでヴォーポン使ってたり
エマーラがラミアの穢れを4だと思ってたりとかちょっとアレ

693:NPCさん
17/08/17 16:04:12.86 .net
改訂版に合わせて出されたバウムガルトの迷宮城では簡易戦闘の解説が付いてたな

694:NPCさん
17/08/17 16:21:59.46 .net
バウムガルトのリプレイ部分は面白い
ガレリアダンジョンズもかなり面白かったな
何かリプレイ買うつもりならこの二つをオススメしとく

695:NPCさん
17/08/17 16:51:34.56 .net
ガレリアは雰囲気が実際のセッションに近いというかなんというか
そんな感じで初心者におすすめしたいがベーテがミノリン(蛮族)使ってるのがネック
わかる?この感じ

696:NPCさん
17/08/17 16:53:00.09 .net
大井のリプ好きだったからいなくなったのは悲しいなぁ

697:NPCさん
17/08/17 16:57:20.85 .net
>>677
5レベル以上の蛮族は穢れ4点だから
6レベルのラミアは穢れ4であってると思うけど

698:NPCさん
17/08/17 17:09:41.14 .net
>>682
Sweets時点でBT出てたんだよね

699:NPCさん
17/08/17 17:51:04.35 .net
>>682
4だね。PCと違うから要注意の部分

700:NPCさん
17/08/17 18:18:01.48 .net
>>589
モンスターレベルが上がると、敵の攻撃の命中値が跳ね上がるからな。

701:NPCさん
17/08/17 19:56:51.45 .net
改訂で完全版wwとかじゃなく
2.0から2.5と更なる改訂の余地を残すとは
少しは学んだなぁ

702:NPCさん
17/08/17 20:40:20.79 .net
個人的にはもうちょいランダム性が欲しい
能力値ボーナスが1/6なのは、本来の予定では威力表をあらゆる判定に使う予定で、能力値は威力に出すものだったんじゃないかと思っているのだが

703:NPCさん
17/08/17 20:44:55.62 .net
予定がどうとかいうなら2.0に上がったときにやってるのでは

704:NPCさん
17/08/17 20:54:29.63 .net
本来の予定=キヨマーの脳内
2.0はどう見てもキヨマーの脳内想定とズレてる

705:NPCさん
17/08/17 20:58:13.04 .net
>>670
呪陰刃て近接攻撃+「魔力」点MPダメージじゃないの
後者って近接攻撃じゃないと思うんだけどなぁ

706:NPCさん
17/08/17 21:06:37.61 .net
というか威力表システムそのものがソードワールドの癌だと思うわ
威力伸ばすための費用対効果が低すぎて固定値盛る方が強いしわかりやすいとか完全に空気やん
いちいち威力表参照するのもめんどくさいし、威力101以上が存在しないのも新しい威力表つくるのが面倒だからって理由だろ、絶対

707:NPCさん
17/08/17 21:09:20.07 .net
>>650
呪陰刃によるMPダメージって厳密には「近接武器の」ダメージじゃなくて「技の」ダメージだろ
普通は>>649になる
まあ結局はSNEがQ&Aに答えるかGM次第には変わらんが

708:NPCさん
17/08/17 21:09:54.44 .net
威力表無くしてダイス増えるよりはましかな…

709:NPCさん
17/08/17 21:13:47.77 .net
ああそうか、算出ダメージを求めるプロセスの存在しないダメージだからバフを乗っける合算ダメージを求めるというプロセスまでたどり着けないとかそういう話になるんかね

710:NPCさん
17/08/17 21:14:17.94 .net
北沢は世界観担当で実質システム担当は清松だろ

711:NPCさん
17/08/17 21:16:58.96 .net
旧SWも表向きの作者は水野良ってことになってたな

712:NPCさん
17/08/17 21:27:06.96 .net
威力表は2D6でも細かな分布が得られるってのがウリの筈なんだけど、魔法系は大雑把に10刻みで使ってるだけだしイマイチ活用出来てるとは言い難いな
細かく設定してる武器も結局誤差の範囲でしかなくてフレーバーで割り切っても良いくらいだし

713:NPCさん
17/08/17 22:18:54.58 .net
>>692
ルールに存在しない「技の」ダメージなんてものを持ち出して普通と言われても
呪陰刃は近接攻撃に効果を足すだけのもので、ダメージを与えているのは近接攻撃だろう?

714:NPCさん
17/08/17 22:20:37.81 .net
インフレゲームを警戒しすぎてデフレに振り切った結果だからな

715:NPCさん
17/08/17 22:30:58.00 .net
>>694
ダメージ与える先がHPだろうがMPだろうが計算方法は変わらんぞ?WTで確定して基本ルルブ改訂版でもそのまま
ただの魔法ダメージを与える近接攻撃でしょ

716:NPCさん
17/08/17 22:33:04.47 .net
よしレーティング表を10000まで作ろう

717:NPCさん
17/08/17 22:34:37.70 .net
>>691
能力値ボーナス撤廃して威力に出すことにして、もっと威力ボーナス増やせばいいんじゃ無いかな
威力表の足し算は上のほうは法則性でやっても問題ないと思う

718:NPCさん
17/08/17 22:36:38.46 .net
このスレ怖いわ
そのうちデモンズファングの毒ダメージにも魔力撃が乗るとか言い出しそう

719:NPCさん
17/08/17 22:38:07.55 EUeXyttO.net
>>682
蛮族は4レベル以下で穢れの平均2点、5レベル以上で穢れの平均3〜4点じゃ?
別に平均だし、3〜4だから4点と限定して考える理由はないと思うが

720:NPCさん
17/08/17 22:38:23.06 .net
旧版に倣って宣言特技を固定値UPじゃなくて威力UPにしとけば良かったんや
なお相当メンドクサイ模様

721:NPCさん
17/08/17 22:39:38.89 .net
ていうことは何だ、武器習熟等のバフも両方に乗るって言うのか

722:NPCさん
17/08/17 22:51:40.39 .net
乗らんの?デモンズグレイヴが実装されて以来、ライロックにも何の疑問も持ってなかったんだけど

723:NPCさん
17/08/17 23:07:30.34 .net
>>697
イマイチ?まったくだろ

724:NPCさん
17/08/17 23:20:35.71 .net
レーティング表から威力表に名前が変わってダメージ算出にしか使わなくなった時点でなあ
2.0出たばかりの頃のインタビューか何かで「威力表はSWの魂だから残した」みたいな話があったけど、それって悪い言い方をすれば慣習として形だけ残したってことな訳で

725:NPCさん
17/08/17 23:22:39.48 .net
ルール上、金属鎧のデメリットが大きすぎて使ったことが無い
そうすると防護点を確保するために盾必須になって両手武器を使わないプレースタイルになってしまう
あーあ

726:NPCさん
17/08/17 23:25:34.67 .net
スカウトやるでも無いなら金属のデメリットなんてないようなもんじゃん

727:NPCさん
17/08/17 23:37:16.08 .net
逆に非金属鎧がゴミすぎて使ってるってグラでもないと使わないわ俺

728:NPCさん
17/08/17 23:43:38.86 .net
非金属Aとってドラスケ+スパイクシールドのファイターはなんかベテラン感あって好き
強いかどうかは別

729:NPCさん
17/08/17 23:44:23.25 .net
金属鎧のデメリット受けない魔法が増加して関係なくなってね?

730:NPCさん
17/08/17 23:47:32.72 .net
レンジャーだとしても前衛ファイターにとっては判定要素なんてオマケだしなぁ

731:NPCさん
17/08/18 00:01:13.12 .net
金属鎧でペナルティ食らうのって受身、隠密、軽業、尾行か
あと冒険者判定も含めると水泳、登攀、幅跳び、高跳び

732:NPCさん
17/08/18 00:10:48.54 .net
>>698
技は知らんが呪淫刃の追加のMPダメージにも全力攻撃乗るなら毒塗った武器の毒ダメージにも乗る
自分が使うは有効、PCで毒禁止されてるから毒は無効なんてご都合主義は唱えるなよ

733:NPCさん
17/08/18 00:12:25.18 .net
金属鎧非金属鎧論争これで何度目だよ

734:NPCさん
17/08/18 00:14:23.20 .net
>>709
2個のD6を使って1D6と2D6以外の乱数のばらつきを出すにはレーティング表しかないだろ
ダイス3個以上を使うシステムへの変更も検討しただろうさ
ちなみにダイスの数を増やす場合、クリティカルの発生率をほぼ同じにするには
nD6のnによってクリティカル値が変わってくるというめんどくさいシステムに

735:NPCさん
17/08/18 00:14:23.65 .net
金属鎧着ていたら回避は出来ないし崖は登れないし落ちたら受け身できないし
何より寝れないじゃん

736:NPCさん
17/08/18 00:24:51.22 /RWWYRIz.net
>>719
クリティカル判定に2d6を用いて、クリティカルが出る度に
それとは別にダメージを各武器ごとに設定されたダイスを振って加算するとか
あるいは単純にダメージを2倍にするとか色々とあるじゃん

737:NPCさん
17/08/18 00:30:21.69 .net
>>721
くっそめんどくさそう
後ダメージ二倍はやばそう

738:NPCさん
17/08/18 00:36:18.96 .net
単純にd6以外のダイス使えば良いだけじゃね
旧SWが出たばかりの頃とはダイスの入手性も違うし

739:NPCさん
17/08/18 00:38:15.31 .net
むしろレーティング表はどうでも良いからd6はこだわって欲しい

740:NPCさん
17/08/18 00:45:33.33 .net
d6にこだわると乱数の幅が💩になるか、それか表を参照するから処理が重くなる

741:NPCさん
17/08/18 00:50:51.95 .net
武器の威力はシンプルにして良いと思うだけどな
たとえば
ダガーは1/2D6、ショートソード1D6、ロングソード1D6+1/2D6、バスタード(両手の時)2D6
グレート2D6+1/2D6(いずれも端数切り上げ)にして基本クリティカル10みたいに決めて
これを基準にしてメイスや斧等の威力を調整すりゃあいいんじゃねーの?

742:NPCさん
17/08/18 00:55:13.90 .net
乱数の幅なんかウンコでよくね
幅持たせすぎるから事故るんだし
てかそれこそSW2.0のモンスターの打撃点の2dですら事故るんだもん

743:NPCさん
17/08/18 00:58:09.53 m4V4z0fX.net
本来、手に入りやすい一般的なサイコロで遊べるように実用目的で整備された2D6縛りとレーティング表が、いつの間にかSWの魂に持ち上げられて不可侵になってるのはなんだかなあ

744:NPCさん
17/08/18 01:00:29.45 .net
創始者が亡くなって意図が引き継がれていないならまだ分かるけどキヨマーいるのになあ

745:NPCさん
17/08/18 01:01:28.07 .net
一度は積み上げたワールドすら捨て去ったのにな

746:NPCさん
17/08/18 01:23:54.82 .net
>>717
呪陰刃によるMPダメージは近接攻撃(近接武器)によるダメージ
毒によるダメージは近接攻撃によるダメージじゃない
例えばデモンズファングの毒なんかは
「この武器によるダメージ算出後〜」とわざわざ武器ダメージと別物扱いされてるし

747:NPCさん
17/08/18 01:25:45.69 .net
>>720
全力攻撃するからどうせよけられんし
崖登れないのはなんで?受け身もペナ入るだけでできる
寝るのはオールタイムアーマーでいいじゃん
>>726
シンプルでいいじゃんといいつつ全然シンプルじゃないのめっちゃわらうw

748:NPCさん
17/08/18 01:33:56.04 .net
のるかどうかとりあえずGMに聞けばいいんじゃないかな
俺なら不可にするけど許可するGMもいるかもねって話

749:NPCさん
17/08/18 01:35:18.67 .net
明日辺りにはフラゲで2.5とかエイジオブグリモワールの情報出るかな

750:NPCさん
17/08/18 01:51:05.00 .net
威力表自体の是非は兎も角としても1の位を5刻みにシェイプアップするのはありだと思う
それだけであのクソ長い表が1/5になってページ1


751:に纏まるし、割食うのは誰も使ってないオーダーメイド武器ルールだけ



752:NPCさん
17/08/18 01:58:03.21 .net
LLで更に結構な数追加されたけどソードとかあんな小刻みに要らんよなぁ

753:NPCさん
17/08/18 01:59:58.95 .net
あれ?オーダーメイド使わない?

754:NPCさん
17/08/18 02:02:39.40 .net
オーダーメイドは両手15、二刀無双20両方共可能にしてくれる神ルールだよ?
強武器サイドファング先輩ディスってんの?

755:NPCさん
17/08/18 02:18:41.98 .net
※個人の感想です

756:NPCさん
17/08/18 02:20:11.69 .net
オーダーメイド武器だけなんでルミエルレガシイにのってないの・・・

757:NPCさん
17/08/18 02:21:45.00 .net
魔力撃と同じように追加ダメージを増加する効果なら呪陰刃のMPダメージみたいなのには乗らないんだよな
追加ダメージが増えるのと近接攻撃のダメージが増えるのはダメージを増やせる対象がまるで違うのに、おそらく同じつもりで書いているのがSNE語

758:NPCさん
17/08/18 02:25:53.51 .net
他サプリと違って、ルルブ一式はほぼ確実に持ってるからじゃね?>オーダーLL

759:NPCさん
17/08/18 02:31:07.62 .net
ぶっちゃけ存在忘れてただけだと思う

760:NPCさん
17/08/18 02:39:48.34 .net
>>741
2.5になるのに合わせて用語も整理してくれないかなぁ

761:NPCさん
17/08/18 02:40:34.64 PQhhsPZr.net
マリオネット・ヘルムってゴーレムの強化アイテムに含まれる?

762:NPCさん
17/08/18 02:41:30.79 .net
>>744
書き手が整理して理解してない物が整理して発表される事はないと思うの

763:NPCさん
17/08/18 02:42:54.75 .net
端数の切り上げ/切り捨ても統一してくれ

764:NPCさん
17/08/18 04:28:40.98 .net
マルガハーリで銃と絡み武器って出来たっけ
いやちょっとブラボやっててふっと思ったんだけど

765:NPCさん
17/08/18 07:34:13.86 .net
武器指定はガン以外ないから可能、特技枠が死ぬが

766:NPCさん
17/08/18 08:49:38.06 .net
>>691
威力表はちゃんとした計算式があるからExcelみたいな表計算ソフトを使って簡単に100以上も作れるらしいよ

767:NPCさん
17/08/18 09:51:40.88 .net
>>623
あれは狂王の刃のマイナス効果は自分殴りまではしなくていいものだよという意味では

768:NPCさん
17/08/18 12:30:52.52 .net
>>691
レーティング無くしたらソードワールドじゃなくなるよね
アリアンロッドでもやってろよカス

769:NPCさん
17/08/18 12:54:02.11 .net
サイコロ使うゲームで事故が怖いってのは趣旨違いもいいところだと思うんだか、そういう人って多いのかね?

770:NPCさん
17/08/18 12:54:35.46 .net
というよりも威力表は100までで十分だろ…
つーか今でも60超えたら極端につかわなくなるからもっと有効活用してほしい

771:NPCさん
17/08/18 13:48:26.59 .net
あえて「事故は起こる」仕様にしてあるんじゃなかったけ?
それに死んだところで10000Gで復活(ローン化可能)なのだから
そんなに深刻にならなくても
自分のキャラを粗末に扱うのとはまた別だけれども

772:NPCさん
17/08/18 15:05:00.89 .net
呪歌行使には2Hで楽器を持ってないとダメだから
バーサーカーエッジで両手マナドーラした状態だと呪歌行使できないよね

773:NPCさん
17/08/18 19:20:41.38 .net
SW2.0で事故ってファンブル採用しなければそう起こらんような
SW1.0はよく起こったけど

774:NPCさん
17/08/18 19:35:49.20 .net
>>757
魔力の矢をバリスタで変転込み三回転されて落ちた俺のシナリオボスに謝れ
ドランク月舞切って抵抗ぶち抜いて無力化されたその取り巻きにも謝れ

775:NPCさん
17/08/18 20:02:34.03 .net
>>757
SW2.0だと敵モンスターのダメージが固定値から2D+修正になり、連続攻撃やら複数部位のモンスターの登場で、たやすく死ねるバランスに劣化した
旧版だと防御レーティングでファンブルでもしない限り死ぬような


776:アとは無かった



777:NPCさん
17/08/18 20:03:52.90 .net
遅れた話題で悪いんだけど同名重複しないってどっかに明記された?

778:NPCさん
17/08/18 20:05:44.62 .net
敵が想定外にあっさり死ぬのは別に事故ではないんじゃないかな

779:NPCさん
17/08/18 20:08:51.95 .net
>>759
旧版はHPが生命力そのまんまだったから死ぬときはホントにあっさり死んだけど

780:NPCさん
17/08/18 20:13:40.69 .net
*エルフを除く

781:NPCさん
17/08/18 20:14:15.28 .net
旧版は魔法がマジでやばかった
範囲魔法とかぶちこまれると阿鼻叫喚だったし
クリティカルなんて出た日にはわりと死ねるし

782:NPCさん
17/08/18 20:32:11.00 .net
クリティカルって意味的には致命とかそんなだし、普通人は致命受けたら死ぬ。

783:NPCさん
17/08/18 20:35:18.17 .net
冒険者レベルのダメージ軽減が割りと命綱

784:NPCさん
17/08/18 20:38:14.02 .net
危うく致命傷で済んだぜ
旧版は生き返るのが大変だったからな
各神様の最高司祭にコネ作った上で時間が経過していたら
大規模儀式開いて達成値あげないといけなかったし
1か月以上たった蘇生で膨大な借金ができて
それがキャンペーンの核になるぐらいのインパクトがあった

785:NPCさん
17/08/18 21:58:47.22 .net
>>736
低筋力武器なんてあんないっぱいいらんよな
1番欲しいのは必要筋力10以下の2H武器だってのに
ユーレリアのタイニーシリーズも流派入門+著作権法で1番欲しい時期に使えないし

786:NPCさん
17/08/18 22:01:32.92 .net
個人的に2.5でお願いしたいのは
スパイクシールドが基本装備みたいな数値設定
どっちかというとネタより防具だったはずのスパイクシールド先輩が
初期スタートでは買いやすくて数値的にまずまずなので
気がついたら大方のファイターが持ってる状態なの
なんだかなーって
ラクシアではでっぱり盾が標準装備です、かもだが

787:NPCさん
17/08/18 22:03:00.11 .net
カイトシールドとナイトシールドも
語感からすると逆のような気がする

788:NPCさん
17/08/18 22:03:51.10 .net
スパイクシールドが初期作成で買えるってどういう環境なんだ?

789:NPCさん
17/08/18 22:10:02.72 .net
初期作成スタート環境で始めると
という意味だわかりにくくてすまん
順を追っていくとスパイクシールドを買うことになるケースが多かったので
中レベルとか高レベルスタートでは買わない

790:NPCさん
17/08/18 22:14:40.07 .net
両親が冒険者の生まれなら高価な装備譲って貰っててもいいよね(´・ω・`)

791:NPCさん
17/08/18 22:25:36.52 .net
武器習熟Aでソード取って必筋23のフランベルジュ片手持ちして
ちょどいい盾はどれかな見ると
筋力+10で必筋13のスパイクシールドが輝いて見えるんやで
トゲトゲ最高や
風車君は腕輪つけても持てない(´;ω;`)

792:NPCさん
17/08/18 22:27:53.05 .net
結局2.0時代はグレートパリーを一度も装備することなく終わりそう

793:NPCさん
17/08/18 22:51:02.02 .net
2.0わりと満足だったから2.5に何を期待したらいいのかと

794:NPCさん
17/08/18 22:52:49.90 .net
別大陸だっていうし、大神以下は入れ替わりだろうから
ティダン様の現地妻とか?

795:NPCさん
17/08/18 22:56:35.58 .net
リプレイでも小説でもやけに小奇麗な恰好した美男美女がヌルい会話しながら漫遊記を演じてるが冒険者ほど因果な商売は無いぞ? 
有るかないかも分からん財宝を求めて暗いジメジメした穴ぐらをさまよいいつ襲ってくるか分からないバケモノに気を張り詰める
モンスターが出たら出たで殴り殴られもはや自分のものか敵のものか分からないほど血みどろになりそれでも殺らなければ殺られるからケモノのようになって目の前の敵の息の根を止めにかかる
ねえ?剣で斬っても斬られても血出るんですよ死ぬんですよ
うら若い乙女もやたら出てくるがそういう子が怪物の鋭い爪で顔をえぐられて二目と見れない姿になっちゃうかも知れない
とてもじゃないが、尋常な神経ではやってられない
神経が磨り減るどころの騒ぎじゃないよ 
多くの冒険者は酒か薬に逃げたくなるだろうね
そうでなければ精神が凍りつくか 
何時間もああいう穴にこもってたらいくら仲間だと言っててもどうなるか分からんしね 
錯乱して同士討ちにならないとも限らないよ
そういう陰惨な側面をリアルに書かないのかねたまには
全然血や泥の匂いがしないぞ

796:NPCさん
17/08/18 23:01:10.80 .net
いきなり何語り出してんの?

797:NPCさん
17/08/18 23:01:41.81 .net
きもっ!

798:NPCさん
17/08/18 23:02:43.55 .net
>>778
何があったか知らんが……ソードワールド2.0のPCは特別な存在というスタンスだから
酒に溺れた冒険者の描写が見たければ剣つぐをどうぞ

799:NPCさん
17/08/18 23:13:47.62 .net
>>778
とりあえずラクシア世界の一般的な冒険者の話はともかく、PCのパーティーには貴重なはずの神官や妖精使い、それも高レベルのがだいたいいるから怪我は治ると思うよ
あと魔剣の迷宮って、必ず魔剣っていう戦利品があるとわかってるのがいいよね

800:NPCさん
17/08/18 23:14:44.43 .net
>>777
ライフォスが嫉妬する土地か

801:NPCさん
17/08/18 23:15:55.46 .net
つsweetsに出てくる魔剣

802:NPCさん
17/08/18 23:22:29.03 .net
レベル上がれば魔物倒すだけで生活用の金稼げるし…
EEみたいにレベル上がるまでは強力なモンスター避けながら冒険して成長したら倒しに行くの好き

803:NPCさん
17/08/18 23:22:31.56 .net
展開初期はバロンとかバイカウントが普通に小規模な蛮族王やってて
そこと熾烈な戦いを繰り広げる都市国家か小国みたいなのが欲しい
(インフレしていない初期のルーフェリアとゼルブリスの関係)
ただし人族小国側に小神や超英雄なしの方向で(そうなると本気出せば楽勝とか言われるし)

804:NPCさん
17/08/18 23:29:46.00 .net
別大陸は戦車とか搭乗用ゴーレムとか欲しいな
村の神像が実は対蛮族の古代のゴーレムだったとかロマンある

805:NPCさん
17/08/18 23:40:36.61 .net
>>758
"事故"ってPC側にだけ使うんだぜ
GM側に起こったら「残念でしたね」で終了だよ

806:NPCさん
17/08/18 23:50:39.33 .net
>>778
ゴブリンスレイヤーでも読んで落ち着けよ

807:NPCさん
17/08/19 00:08:08.18 .net
>>774
筋力装備だとランク効果発動しないんやで

808:NPCさん
17/08/19 00:13:04.72 .net
盾として優秀だと言っているだけだからランク効果は使えなくても問題無いんだよなあ

809:NPCさん
17/08/19 00:16:22.13 .net
スパイクシールド武器として使ったことないぜ!

810:NPCさん
17/08/19 00:23:00.64 .net
新刊案内見てきたけど
魔物カードセットってスタートセットとかその類に入ってたモンスターは
どうも入れてないっぽいな
これだけであらかた揃うかと思ってたのでだいぶ買う気が減ったような

811:NPCさん
17/08/19 00:26


812::45.25 ID:???.net



813:NPCさん
17/08/19 00:27:50.18 .net
お手軽ダンジョンシナリオの作り方ガイド
は文庫で変な先輩が教えてくれるやん

814:NPCさん
17/08/19 02:10:06.79 .net
ロール&ロールって今日発売?

815:NPCさん
17/08/19 04:39:49.26 .net
カード50枚入りならシナリオとかの分を引くと1枚30円ぐらいだから
トレカとかと比べるとまあ安い方かな

816:NPCさん
17/08/19 07:28:57.78 .net
>>781
よく勘違いしているお前みたいな動画から入ってきたニワカ勢に教えてやる。
PCは特別な存在でも何でもない。
特別な存在というのはリウイのような公式のキャラだけに許されるものなんだよ。
プレイヤーに許されるのは名もないモブ冒険者だけであって立場をわきまえないといけない。

817:NPCさん
17/08/19 07:29:35.12 .net
この釣り針のデカさに驚愕

818:NPCさん
17/08/19 07:43:06.42 .net
>>798
いいや?
PCはGMとPLと言う運命の剣フォルトゥナの加護を受けた特別な存在だよ?
その証拠に
PC達の前にはまるで成長を促すかの如く丁度いい強敵や事件が連続して起こり
まるで運命のように英雄への階段を猛スピードで駆け上がっていくだろ?

819:NPCさん
17/08/19 07:46:10.67 .net
PCは英雄候補だろ?
だから新しい技能をポンポン取っていけたり元々持っている技能が急成長していくわけで

820:NPCさん
17/08/19 07:47:49.40 .net
冒険者はヤクザ紛いの商売なんだから、お前らが冷ややかな態度取られるのは普通なんだよ!
と主張して憚らない困GMを思い出した

821:NPCさん
17/08/19 07:57:10.02 .net
魂をフォーセリアに置いてきたんだろう多分

822:NPCさん
17/08/19 08:01:28.43 .net
ウォーハンマーでもやってろ

823:NPCさん
17/08/19 08:05:32.86 .net
ああ…
フォーセリアの冒険者はホントに惨めな存在だったね…
種族の限界まで鍛え抜かれたレードンやパーンが社会に居場所を見つけられずに
浮浪者として彷徨うしかない世界だったからね…
その点、ラクシアは用済みになった主人公にキッチリ居場所があるのが良いね

824:NPCさん
17/08/19 08:05:49.43 .net
丁度良い敵やイベントが起きるのは特別な存在だよ
弱い敵やイベントで経験値積める優しいGMに当たったら極めて恵まれた存在だよね

825:NPCさん
17/08/19 08:37:52.03 .net
むしろ動画勢こそクトゥルフのノリだから主人公が一般人の方が慣れてると思うが

826:NPCさん
17/08/19 09:42:41.74 .net
少なくとも英雄、国主クラスの10レベル以上がPCに解放されている時点で、名もないモブしか許されていないってことはないよね?

827:NPCさん
17/08/19 09:48:36.45 .net
例え死んでもPCは剣を投げ入れた者達の介入により復活するからな

828:NPCさん
17/08/19 10:14:23.56 .net
そして
この世界の真実を知ったカオルちゃん様は絶望のどん底へと突き落とされてしまわれたのだ

829:NPCさん
17/08/19 10:33:54.31 .net
いいや違うね。
PCは特別でも何でもない。
百歩譲ってあげて英雄候補だとしても飽くまで候補止まりでしかなく英雄候補から英雄に進めるのは公式のキャラだけであってPCであってはならない。
泥を啜って這いずり回り惨めに死んでいくのがPCの役割でプレイヤーはそのことを肝に銘じ分をわきまえるべきだ。
お前らは間違った遊び方をしているんだよ。

830:NPCさん
17/08/19 10:41:02.58 .net
その様な愚かな意見に敢然とNOを突き付けたのが
いと猛々しき戦いと開放の神ダルクレム様であらせられる


831:



832:NPCさん
17/08/19 10:43:39.80 .net
クトゥルフならタイタスクロウのような探索者にしてはならないしは発狂するか神話生物に無惨にブチ殺されるのが正しい遊び方。
シャドウランなら使い捨ての人材だから依頼人に裏切られストリートのドブで死ぬか報酬を巡って他のPCと殺し合い死ぬのが正しい遊び方だ。
動画から入ってきたようなニワカやFEARゲーから始めたようなゆとりはPCは特別な存在だと勘違いしている奴が多い。
まあソードワールドに関しては正しく啓蒙してこなかったSNEに非があるからこれからでも正しい遊び方をするなら許してやらんでもないね。

833:NPCさん
17/08/19 10:48:14.21 .net
反論が筋違いすぎて草。
過酷で残酷な描写を求める>>778>>781あたりに対して、
PCは選ばれた存在だからって何言ってんの?
彼はきっとスプレー無しのだーくふぁんたじーで葛藤したいんだよ。

834:NPCさん
17/08/19 10:49:45.88 .net
剣つぐと言えば最後の主人公とヒロインはゲーム的にどんな状態でどこに住んでるの

835:NPCさん
17/08/19 10:51:55.41 .net
…で、貴様が許さなければ何がどうなると言うのだ?
うん、ダートロの神官戦士やりたくなってきたぞ

836:NPCさん
17/08/19 10:53:45.75 .net
実はダルクレムってイグニス神の中ではル・ロウドの次に人族サイドにいておかしくないからなぁ
一度ダートロダルクレム神官とかブロークンドレイク神官やりたい

837:NPCさん
17/08/19 10:58:35.24 .net
>>814
>だーくふぁんたじーで葛藤したい
あ、なんだ、そういう事か
それなら簡単
ボスとして剣の欠片の入りのエネミーじゃなくて単純に強いエネミーを配置して
剣の欠片をPCに渡さなければいいんだよ

838:NPCさん
17/08/19 11:00:19.46 .net
まぁ、ダルクレムは共通の敵がいたなら一緒にいたかもな。
あれは性格上平時は厄介者。そして小競り合いから戦争へ。それがこの世界の歴史だ。
仕事の時には頼もしくても、プライベートでは付き合いたくない奴いるだろ?そういう奴だよ。

839:NPCさん
17/08/19 11:01:11.03 .net
俺より強いやつに会いに行く系神官

840:NPCさん
17/08/19 11:01:24.56 .net
どうでもいい厨二病にみんな付き合ってあげてるところ悪いけど今日ってR&Rの発売日だっけ?

841:NPCさん
17/08/19 11:14:46.94 .net
グレンダールの神官拳士かな?
波動拳はフォース、魔力撃パンチキックで昇竜拳と竜巻旋風脚、バーンナックルはオフェンティックファイア…って違う人が混ざっちゃったな

842:NPCさん
17/08/19 11:17:48.72 .net
>>821
少なくとも一昨日の時点で売ってたし買ったよ
特にサプリの情報はなかったよウサギの婆さんがバジリスク×2に無残に石化されただけだよ

843:NPCさん
17/08/19 11:18:17.54 .net
グレンダールはグラップラーと相性バッチリよな
フィーップラーとか加護 グレ火炎拳 ヒートウェポン ファイアウェポンで打点が盛りやすくていい

844:NPCさん
17/08/19 11:30:59.42 .net
>>822
竜巻旋風脚はテイルスイングだと何度言ったら..........

845:NPCさん
17/08/19 11:55:23.77 .net
>>817
というかダルクレムってラクシアの神の中でも1番PL向きの神様だよな
神聖魔法の効果とか世界観的なアレとかで基本的には使用できないんだけどHFOやる上で1番しっくり来る信仰って言ったらダルクレムだと思うわ

846:NPCさん
17/08/19 11:57:38.13 .net
>>824
エアプ乙
フィーはプリとれねーし仮に他のグレ神官に援護してもらうとしてもヒートウェポンは術者にしか効果ねーから

847:NPCさん
17/08/19 11:59:45.81 .net
>>82


848:7 素で忘れてましたwテヘペロ



849:NPCさん
17/08/19 12:07:19.29 .net
>>817
ヴァ=セアンが出たからな
イグニスの正の面が前面に出てるのはいいよな

>>827
グレンダール信仰のフィーは一回やってみたいなあ
プリーストの代わりにクレリック取って、データ的に意味ないけど聖印装備

850:NPCさん
17/08/19 12:21:07.03 .net
ムスペルみたいなグレンダール眷属の妖精もいるし
火山のトーテム出身なら火炎拳装備でも違和感はなし

851:NPCさん
17/08/19 12:22:09.12 .net
まぁ大抵ダルクレムプリやりたいって人、信仰や教義より
だってバーサークとかフレンジィ強いじゃん、ってデータしか見てないパターンがほとんどだけどな
もしPC信仰可能でマイルドになってたら、絶対今ほど増えてないわ

852:NPCさん
17/08/19 12:28:48.17 .net
データ化されてないジャージュの特殊神聖魔法
最強に違いない

853:NPCさん
17/08/19 12:35:23.83 .net
>>831
そいつら言うほど使い勝手よくないけどな
バーサークは補助魔法だから移動に制限あるし
フレンジイは別にフレンジイじゃなくても良いこと多いし
よっぽどサンダーウェポンのほうが性能だけ見たら優秀だよ

854:NPCさん
17/08/19 12:45:33.54 .net
セッションに介入してくるKTZWすげー

855:NPCさん
17/08/19 12:46:20.60 .net
更新して無くて随分と離れたところにレスしてしまった

856:NPCさん
17/08/19 13:10:19.65 .net
>>806
そんなに特別な存在になりたければヴェルタースオリジナルでも喰っていればよろし。

857:NPCさん
17/08/19 13:40:57.03 .net
ルイファ「どの陣営にも」
第2剣の多くの神「負の面とは」
応報教団「あるものさ」

858:NPCさん
17/08/19 13:47:24.87 .net
高レベルダルクレムプリ蛮族からのマルアク魔力撃+フェイタルイクスプロージョン最高に気持ちいいのでボスには気軽にダルクレムプリ生やす

859:NPCさん
17/08/19 13:56:21.04 .net
いいんじゃね?
世界観的に

860:NPCさん
17/08/19 13:58:36.15 .net
>>836
剣の欠片をヴェルタースオリジナルと言うのは良いアイディアだね

861:NPCさん
17/08/19 14:36:52.03 .net
pcのレベルが世界観的な強さに直結するせいでほのぼのとした田舎勇者キャンペってやりづらいの困るわ
PCの成長はPLのモチベに直結するから経験点絞るのも限度があるし、コンセプト型のビルドって大抵完成が9レベル超になるのも厄介

862:NPCさん
17/08/19 14:42:33.77 .net
高レベルだけど世界に関わり合いたくない、敵もインフレさせたくないっていうなら魔剣の迷宮の街とか国にすればいいだけでは

863:NPCさん
17/08/19 14:46:49.26 .net
オリジナルの地方設定して
一人前の大人ならそこら辺の村人でも冒険者レベル5位あるのがデフォの
ドラクエ的な地域とか作ればいいじゃん

864:NPCさん
17/08/19 14:50:25.30 .net
そう言えばドラスレ3と同時期に発売される初期に基づいたリプレイである
田舎勇者はやはりオーソドックスな人間中心構成のパーティーなのかな?
表紙イラストを見る限りソレイユっぽいのがいる以外は見た目人間しかいなそうだけど。

865:NPCさん
17/08/19 14:51:12.11 .net
ライフコッド的な魔境を想像した

866:NPCさん
17/08/19 15:00:34.11 .net
村人lv16

867:NPCさん
17/08/19 15:03:31.14 .net
ラノベにそんな感じのがあったような

868:NPCさん
17/08/19 15:14:33.49 .net
>>846
そこって、天界じゃね?

869:NPCさん
17/08/19 15:50:21.73 .net
つうか初期作成からプレイしてて二桁とかの高レベルになるまでって
別に経験絞らなくても数十回はセッションする必要があるし
そこまでキャンペーン続く事態がわりにレアやろ
止めるんでなくとも飽きてPC変えて別キャンペーン立ち上げるとか普通に


870:あるし



871:NPCさん
17/08/19 16:27:24.38 .net
とうとう魔神王がデータ化されるとはおもわんかったな
通常の手段じゃ絶対たおせない○ラクシア無効があるのがひどいけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

346日前に更新/204 KB
担当:undef