スタンダードRPGシス ..
[2ch|▼Menu]
2:NPCさん
14/12/29 20:09:38.89 .net
●関連スレ

アルシャード172
スレリンク(cgame板)l50
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】18
スレリンク(cgame板)l50
[時代劇TRPG] 天下繚乱 17の巻 [SRS]
スレリンク(cgame板)l50
モノトーンミュージアムRPG 演目3
スレリンク(cgame板)l50
メタリックガーディアンRPG20
スレリンク(cgame板)l50
【SRS】トワイライトガンスモーク その3
スレリンク(cgame板)l50

TRPGのスタンダードを議論する 534
スレリンク(cgame板)l50

3:NPCさん
14/12/29 20:13:38.00 .net
立ててみました
>>1-2に抜けなどありましたらご指摘ください

4:NPCさん
14/12/30 19:03:06.99 .net
>>1

そろそろエイジオブギャラクシーのプレイリポートなぞ頂けたら幸いなのですが
とはいっても発売されたばかりのシステムですし、オリジナルのシナリオを作る時間がなかった
と思われるので、公式シナリオの感想でも有り難いです
なお、公式シナリオの場合はネタバレスレにてお願いします

5:NPCさん
14/12/31 04:17:29.13 .net
ルルブよんでシナリオ作ろうとは思ったんだが、敵データ作るのがムズい
慣れてないSRSというのもあるけど、そもそも掲載されてるエネミースキルが少なすぎ
「オリジナルで作れ」、と言わんばかりの淡白ぶりだが、資格者じゃない敵が作りにくくてかなわん

6:NPCさん
14/12/31 07:56:14.34 .net
先日、来たばかりのルールで早速遊んでみました。ちょっと感想を書いてみますね。
長いので分けます。

シナリオはルール付属の公式。キャラはサンプル。でもシナリオ推奨でなく好きに選ばせました。
ふと自分は他のSRS、メタリックガーディアンやアルシャードなど結構やりこんでいます。

まず、戦闘というか武装システムが大きく変わっていた。前作は個人戦闘と宇宙船での戦闘で
武装が分かれていたが艤装システムで統一されるようになった。
個人でも光子魚雷とかブチ込むわけですよ。ようは艦これ? 
管理するデーター量を一元化してわかりやすくシンプルにするための試みだと思う。

7:NPCさん
14/12/31 07:58:58.22 .net
プレイヤーたちの意見だがけど特技の消費MPが結構多いという意見があった。ガツガツ消費するので気軽に
使いにくいとか。ブレイク前提なのか、またはまさに切り札なのかと
言ってました。
戦闘後の回復タイムは必須ですね。今まであまり使わなかった
住居システムは今回大活躍でしたよ。

加護の種類が少なくアルシャードで言うところのヘル、ネルガル等も
ないです。クラスも結構かぶってる加護が多かった。木星、いわいる
ヘイルダムにはオーディン以外対応出来なかったきがする。
とにかくシンプルでした。

8:NPCさん
14/12/31 08:01:41.27 .net
このゲーム最大の肝というか売りと感じたのは碑文字。シナリオの
キーワードとしてどう考えるかが楽しくも悩ましい。様々な歴史、
人物その他からどうこねくり回すかですね。何がどう碑文字が
くっつくのか。それでどうなるのか。それでシナリオが決まる気が
します。
織田信長という碑文字が独裁者や宇宙戦艦にくっつくのと美少女に
くっつくのでは大きく展開が変わると思いますしね。

一回プレイしての感想としてはとにかく分かりやすくシンプルに
なっている。ただ、SRSをやりこんだ人には少し物足りなく感じるかも
クラスの特技構成も今は幅が少ないので次のサプリに大いに期待したい。
それが本音です。

最後に公式シナリオプレイする方へ。指定されたサンプルキャラはちゃんと守りましょう。
読み込まずにプレイしてえらい目にあいました。

9:NPCさん
14/12/31 09:17:16.44 .net
レポ乙。簡潔にまとめられてていいね。

>加護の種類が〜
この辺他のSRSに慣れてると勘違いしちゃうかもね。
加護打消しは(当たり前だけど)加護にしか打てないし。

10:NPCさん
14/12/31 12:44:15.53 .net
住居システムが活躍ってのはいいな

11:NPCさん
14/12/31 14:25:37.97 .net
MPが重いのはスタレもそうだったなあ

12:NPCさん
14/12/31 18:00:58.09 .net
サンプルだと、全力戦闘を2ラウンド継続するのは無理だと思わなきゃならんからなー
SRSの3レベルキャラなんてそんなもんって話ではあるけども

13:NPCさん
14/12/31 19:25:08.43 .net
宙航士ちゃんのキャビン(住居)がスイートルームなのは実用的な理由からだったのか。
サンプルが個室、一般住宅ばっかの他作品に比べて高い住居持っても不自然じゃない世界観がいいよね。
全員が宇宙船持っている時点で一般民間人じゃない空気といおうか。
高校生作ると有利でも豪邸には住みにくいし。

14:NPCさん
14/12/31 19:31:57.45 .net
初期でMPカツいのはセイヴァーがそもそもそうだった気がする

15:NPCさん
14/12/31 19:34:44.02 .net
>>11
だからこそSRS化というかキャラレベルが上がる方式にした方がいいと当時から思ってたわ
ニルヴァーナなんかもそうだったけど、特技を直接取れてもMPの容量が追いつかないと意味無いから結局能力値伸ばさなきゃいけないっていうね
だったらキャラレベル上がる→能力値上がる→特技取れるでいいじゃんっと

16:NPCさん
14/12/31 20:44:08.52 .net
スタレはまだ金持ちが回復アイテムばらまくでどうとでもなったが
ニルは本気でカツカツすぎてミドルは演出戦闘しかできない、ダブルクライマックスとかも作りにくいってレベルだったな

17:NPCさん
14/12/31 21:18:19.72 .net
そういえば、メタガは補給シーンという名前で回復をルール化して、
カツくてもイケる作りにしていたなあ
作品にもよるけど、派手な戦闘をミドルでやりたい人は輸入してもいいかも

18:NPCさん
15/01/01 18:20:32.50 .net
ファンタジーで、一晩寝て回復とおんなじようなもんだからなあ補給シーン

19:NPCさん
15/01/01 19:18:49.66 .net
メタガは補給シーンもあるけど戦艦系の艦内整備でも凄い回復するしなあ
しかも戦艦PCいると出先でも気軽に住居回復しやすいし(戦艦の艦内に部屋があるとか言いやすい)
そのへんAOGも住居使いやすいのはイメージしやすい

20:NPCさん
15/01/02 22:08:17.34 .net
スタレ時代やそれ以前からのユーザーにちょっと質問
一般的な……というか《複合機能》を取らない機械知性体ってどんなもんだと思っとけばいいんだろか?

《非人間型》も《外装》も無いワケだから、一見して機械だと解る部分を持った人型ロボくらいの認識でいいのかな

21:NPCさん
15/01/02 22:32:29.43 .net
リプレイに箱型ロボがいたな確か

22:NPCさん
15/01/03 00:51:27.07 .net
スタレの頃の機械知性は「ブレインチップ」っていうクラスで表されている。
要するに、超技術で作られた特別なAIで、
それさえ組み込まれていれば他の特別な制限もなかったと思う。
つまり、単純なロボも人間を模倣するのもしゃべる宇宙船+ホログラムみたいなのもいた。

23:NPCさん
15/01/03 11:14:58.19 .net
AOGとそれ以前じゃ表現の仕方が違うって事か
もっと特技にページ使えれば「機械知性体:○○型」みたいな1レベル特技が並んだりしたのかなぁ

24:NPCさん
15/01/03 11:26:14.39 .net
サプリで知性化冷蔵庫や超AI掃除機ができるようになるのかな?

25:NPCさん
15/01/03 11:27:57.67 .net
そんなんやりたいのか?

26:NPCさん
15/01/03 11:28:04.61 .net
ちょっとゲームから離れた話になるが、SFとかで宇宙における魚雷とミサイルの違いってなんか明確な定義ってあったりする?
AOGだと射程の違いで決まってるみたいだが、じゃあ魚雷≒短距離ミサイルなのかな?とふと疑問に思ったもので

27:銀ピカ
15/01/03 12:09:53.17 .net
SFで魚雷っつーと、光子魚雷かなあ。

ためしに繰繰ってみたら、wikipedia には
「作品によってはミサイルのような誘導が出来ないと設定されていたり、一方でミサイルと同じ扱いになっているなど、ミサイルとの差別化が曖昧なものとなっている事が多い」
とあった。

28:NPCさん
15/01/03 12:16:30.43 .net
なんかスペオペの魚雷は亜空間等の別次元の敵も攻撃できるイメージがあるな

29:NPCさん
15/01/03 12:21:59.44 .net
水平射撃するのが魚雷、斜めに撃ちだすのはミサイルってイメージ
SFでの明確な定義ってのは聞いた事ないな……

>>24
《生活運営》&《非人間型》を取れば現状でもそう名乗っていいんじゃね?

30:ダガー+GMとして信頼され人として信用されない
15/01/03 14:30:15.72 nPxzvNJA.net
宇宙空間以外で撃ってみて「ゴトンッ」って落っこちるだけなのが魚雷。

31:NPCさん
15/01/03 15:00:21.65 .net
大型艦を一発で沈められる火力を持つミサイルのことを慣例的に魚雷と呼ぶ、とか?

32:NPCさん
15/01/03 15:21:11.60 .net
公式NPCのテレーゼや銀河剣聖、キャプテン・ハンマーって、資格者なのかな?
サミュエル・バーンズや大賢者サムはそうではなさそうだけど
公式で触れるまでは、そのあたり自由でいいのかな?

33:NPCさん
15/01/03 15:30:54.07 .net
テレーゼは資格者って書いてあるよ

銀河剣聖も碑文字を回収してるって事は資格者なんだろう
もちろんクリーチャー枠にしちゃってもいいんだけど

34:NPCさん
15/01/03 15:51:59.41 .net
あっテレーゼほんとうだ書いてあった、ありがとう

35:NPCさん
15/01/03 20:04:15.61 .net
「一見、宇宙を惑星地表に存在する海そのものに見立てたかのような魚雷という名称だが、
 実は宇宙空間を自在に泳ぎまわる魚状生物の発見から再発明された単語である、ということはあまり知られていない」
というのはどうかしら(AOGまだ買えてないので宇宙魚がいるかどうかは知らない)

36:NPCさん
15/01/03 20:25:58.66 .net
搭載武装91P掲載のレーザー機銃の代償を支払うタイミング:常時は、いつのことなんでしょうか( ・◇・)?
まさか永久的にMPが2点減るってことなんでしょうか(・◇・)??

37:NPCさん
15/01/03 20:27:12.90 .net
そうだよ
装備したが最後、お前は永遠のMP減少地獄に引き擦り込まれるのだ…!

エラッタ早くこないかな

38:(・◇・)?
15/01/03 20:58:25.41 .net
マジカ〜
あ、間違いの可能性があるんですねなるほど( ・◇・)


購入判定でアサルトサイト(購入判定難易度60)の購入を宣言して、ダイスロールでクリティカルした時、どのように裁定
するのでしょうか?
ちなみに購入判定をしたPLのキャラクターは、財産ポイントを4点しか持っていなかったとします。

重ね重ねの質問、誠に恐れ入ります。SRSの作品のルルブ買って読むの初めてで色々わからないので
、ご迷惑おかけしますが何卒宜しくお願いします。

39:( ・◇・)?
15/01/03 21:07:36.13 .net
あ、ごめんなさい
105Pに、クリティカルは基本的に12とありました。
先の例だと12足す40(財産ポイント4点使用を宣言)で達成値52にはなるけど、目標値の60には届かないという事ですね?
アサルトサイト購入を宣言する事自体が無駄でしたね。

こういう解釈でいいのかな?どうもお騒がせしました。

40:NPCさん
15/01/03 21:26:21.02 .net
とりあえず顔文字やめろ

41:NPCさん
15/01/03 21:59:07.37 .net
いや別に質問ならハンドル付きはむしろ礼儀だろw

42:NPCさん
15/01/03 23:24:32.69 .net
AOGの話だろうけど、ここは複数のSRSを扱うんでどのゲームの話か明確にした方がいいぞ

43:NPCさん
15/01/04 00:41:52.34 .net
持ってないけどAOGってクリティカル=自動成功じゃないの?

44:NPCさん
15/01/04 01:08:12.55 .net
>>36
P83>アイテムデータの見方>◆代償>▼武装の「代償」
および
P105>■ダイスロール>●クリティカル
を再読するべし。
つまり、武装の代償は攻撃時に消費するものだし、
クリティカルが発生したら自動成功、な。

45:44
15/01/04 01:15:59.40 .net
書き忘れてた
顔文字ウゼェ

46:NPCさん
15/01/06 07:52:49.33 .net
碑文字のことを碑文谷って言い違えてしまうのですが、どうしたらいいですか。

47:NPCさん
15/01/06 09:36:12.72 .net
洒落のつもりなら面白くないですね

48:NPCさん
15/01/06 10:22:05.98 .net
ペルセポリス碑文とか超強そう

49:NPCさん
15/01/06 12:00:12.68 .net
げぇーパズス!

50:NPCさん
15/01/06 15:31:31.60 .net
ドムゴォォ

51:NPCさん
15/01/07 15:22:43.14 .net
>>26
遅レスだが、古典スペオペ黄金期の1940〜60年とかには
まだミサイルって言葉と概念が浸透してなかったのと
その時期の有名作品が魚雷って言葉のチョイスをしたのを
伝統的に引っ張ってる(ガンダムのビームライフルみたいに)からだと思う

52:NPCさん
15/01/07 17:25:56.12 .net
AoGについて質問です。
バッドステータスについてですが、BS:マヒ(リアクションの達成値−5)と
BS:放心(すべての達成値−5)を同時に被った場合、このラウンド内に受け
るリアクションの達成値は−5のままでしょうか?それとも−10になるんでしょうか?

53:NPCさん
15/01/07 17:29:37.25 .net
重複するので-15

54:NPCさん
15/01/07 17:45:44.53 .net
重複するので-10、だろ

55:NPCさん
15/01/07 18:49:05.01 .net
-10なら「重複しないので-10」じゃないか?
自分は記述を見つけられてないのでどっちかわからんけど…

56:NPCさん
15/01/08 03:19:15.11 .net
重複というのは単に重なっているという意味であって
「重ねて有効」でも「重なる部分は無効」でもなければ
「重ねて有効」でも「重なる部分は無効」でもないんだよ。

それはそれとしてFEARゲーは特に記述がない限りは
同名の効果は累積しないという処理があって、
BS:マヒを2回受けたり、
別々のキャラクターから同時に《守護天使》を受けたりしない。
この場合、BS:マヒとBS:放心は別のデータとしてあつかい、
合計−10のペナルティを受けると判断してみてはどうだろう。
その上で、GM判断が優先されるので相談には答えるけれど決定はGMに委ねるよう注意な。

57:NPCさん
15/01/08 03:21:22.63 .net
>>55
憶測だけれども「BS:マヒとBS:放心は“重複にならない”ので−10」と言いたいのでは?

58:NPCさん
15/01/08 08:57:31.82 .net
AoGで、今までに予定が発表されたSRS作品は全部出た?
まだ出てない作品はある?

59:NPCさん
15/01/08 10:59:40.57 .net
特に年忘れコンでも新作の話はなかったなあ
ずっと前に告知されたきりの作品とかはわからないけど

60:NPCさん
15/01/11 01:40:02.69 dBwt/CAv.net
†ネクロノミコン†とかあったら怖いな

61:NPCさん
15/01/11 11:03:04.88 .net
ただの人外ロリかもしれないやろ!
資格者の機械知性体あたりがベースならヒロインいけるで

これが地球大図書館にとりつきました、とかになるとラスボス枠だけど

62:NPCさん
15/01/11 11:28:06.36 .net
AoGってオシャカパズルを集めるゲームなのか

63:NPCさん
15/01/11 21:23:11.27 .net
いえ、ドラゴンボールです。
君もそいつ見つけに行こうぜボーイ♪

64:NPCさん
15/01/12 13:40:48.35 .net
碑文字って結局何?シャードみたいなもん?

65:NPCさん
15/01/12 14:05:20.26 .net
いいえ、楔として消失するまでの地球の歴史、いわばアカシックレコードの断片です。
とても100年やそこらで全部見つけられる代物ではありません。
今の代の孫の孫の孫の、そのまた孫の代になっても全部回収出来るか怪しいものです。

66:NPCさん
15/01/12 14:41:35.37 .net
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|
     / 二ー―''二      ヾニニ┤
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       碑文字 まだ その数の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー―  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   GMがその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  碑文字回収終了は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10000年後 12000年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

67:NPCさん
15/01/13 00:16:11.92 .net
アルシャードで言うなら『アスガルドに至れ』と同等の意味を持つ最終目的だからなー
最初から回収終了の目途が付いてるようじゃ困るw

しかしサーバーが安定しない件

68:NPCさん
15/01/13 10:40:04.50 .net
碑文字†サイバーテロ†の仕業

69:NPCさん
15/01/13 14:54:10.85 .net
完了はともかく回収自体はシナリオ毎に出来るわけだからアスガルド到達よりは目鼻が立つというかやりがいがあるんじゃね?

70:NPCさん
15/01/13 17:52:50.01 .net
まあアルシャードはクエストこなしたり奈落倒したりしてもアスガルドへ近づくわけじゃなかったからなぁ
一応一歩前進するというあたり目的意識が高まるやもしれん

71:NPCさん
15/01/13 17:59:32.96 .net
毎回毎回バー「アスガルド」で勝利の打ち上げをしていた連中がいたという伝説

72:NPCさん
15/01/18 09:59:02.74 ByK1vDiIM
エイジオブギャラクシー、「SRS化したスタレ」というより、
「テクスチャを張り替えただけのアルシャードセイヴァー」なんだよな……

73:NPCさん
15/01/18 17:41:32.47 .net
そろそろエラッタが欲しいなAoG

74:NPCさん
15/01/18 18:05:02.22 .net
AoGよりフルメタをだな

75:NPCさん
15/01/18 18:28:39.60 +V0jq11DD
フルメタはリプレイ2巻はようくれ

76:NPCさん
15/01/18 20:36:22.64 .net
AOG,年末の情報通り来月末サプリ発売予定

リプレイ付でPCが(社長いわくヒドくない順で)
・藤井忍さんの地球人ヒスイ(PC1で戦艦乗り)
・えんどーちんの機会知性体(サポート系)
・社長の知性強化動物で新規追加される不定形体のジェイド2世(ヒスイの先祖が残した3つの遺産の一つで普段は黒豹)
・Oはたの新規クラス武芸者(仮名。人間用武器で戦うクラスらしい)でテラ柳生所属のジョージ柳生(大統領補佐官でPC2)

追加データはスタレのコンバートとか。提督もクラスを追加してPCで出来るようにする
知性化胴部は熊とかも追加
新しい加護として冥王星(タケミカヅチ)と月(効果不明)がある
これ以降の加護名どうするか考えてるとの事

77:NPCさん
15/01/18 22:13:24.20 .net
知性化動物熊って基本に載ってなかったっけ?

78:NPCさん
15/01/18 22:19:50.43 djag8Utz.net
すまん、熊は言っただけだった
追加は蟹だ

79:NPCさん
15/01/18 23:03:54.31 .net
……これ、PC1は地球人/超能力者なんだろかw
きっと砂の嵐に隠された遺跡とかで眠りについてたんだな

80:NPCさん
15/01/19 01:25:15.45 .net
まあヴァイスフレア様の類だろなw

81:NPCさん
15/01/19 01:35:14.59 .net
水生生物と別枠なのか蟹

これは甲殻類系がやたら追加されるとかそんなフラグ?

82:NPCさん
15/01/19 09:13:05.14 .net
蟹光線とかの謎攻撃を撃てるフラグだったり

83:NPCさん
15/01/19 12:04:26.17 .net
蟹はできるとは言ってたけど水棲のことだと思ってた。
攻殻類で独立するのかね。

84:NPCさん
15/01/19 12:37:19.73 .net
これがほんとの甲殻機動隊

85:NPCさん
15/01/19 20:20:20.99 .net
武芸者、テラ柳生…

これは忍者のフラグ?

86:NPCさん
15/01/19 20:33:01.59 .net
…テラ柳生って地球柳生ってことだよな
10の12乗(1兆)じゃないよな
ちょう☆柳生、なんてネタじゃないよな

87:NPCさん
15/01/19 20:56:31.68 .net
柳生京兵衛の係累なんじゃ?

88:NPCさん
15/01/20 04:13:13.75 .net
ギャラクシーでその手のネタはお腹いっぱいです
スタレにはもっと真面目な路線で行ってほしかったな
FEARはトンチキネタしか弾がないの?

89:NPCさん
15/01/20 05:07:10.80 .net
いや、別に天下繚乱はFEARじゃねえし・・・

90:NPCさん
15/01/20 05:48:05.04 .net
まさか真面目路線をFEARに要求するやつがいるとは思わなかった

91:NPCさん
15/01/20 07:55:10.33 .net
>>86
スペース柳生と派閥争いしてるっつってたからそのはず

あと社長いわく「キャラはアレだがGMがデザイナーの人なんで真面目なSF」だとか

92:NPCさん
15/01/20 08:31:11.48 .net
つーか大抵は真面目な部分を押さえた上でやってるはずなんだが
見る人間が見たくないと馬鹿ばっかやってるように感じるんだろうな

93:NPCさん
15/01/20 08:50:32.86 .net
テラ柳生vs.スペース柳生か
なんか地上千早vs.軌道千早みたいだな

94:NPCさん
15/01/20 09:53:45.65 .net
そもそも真面目な方向ってのは
鳥取でのコンセンサスがなければできないというか
パラノイアやCoC、NWやCFもシリアスにやろうと思えばできるんだが…

95:NPCさん
15/01/20 11:59:12.66 .net
人類が真面目な路線をTRPGに求めていたんだとしたら
リハビリTRPGだってきっとヒット作になっていたよ

96:NPCさん
15/01/20 17:42:56.79 .net
ないです(ない)

97:NPCさん
15/01/22 04:53:27.47 .net
銅大は元々トンチキ大好き勢でもあるからなぁ

98:NPCさん
15/01/22 05:21:48.83 .net
AoGのトンチキ分は碑文字の正体ぐらいでいい、俺的に。

99:NPCさん
15/01/22 18:02:36.88 .net
つまり艤装は許せない、と

100:NPCさん
15/01/22 18:13:11.51 .net
艦これ以前の艤装の元ネタってなんだろう?MS少女?

101:NPCさん
15/01/22 19:40:54.01 .net
武装神姫とか

102:NPCさん
15/01/22 21:46:00.31 .net
武装錬金とか

103:NPCさん
15/01/22 22:32:06.61 .net
アニス・ファーム?

104:NPCさん
15/01/22 22:44:21.91 .net
ガンクロとか

105:NPCさん
15/01/23 00:05:14.55 .net
意外とトランスフォーマー、ミクロマン、マシンロボといった変形ロボかもしれん
人型のフレームに変形元のマシンの部品がついてるわけで
人型の部分を人間に置き換えると似たものになる

106:NPCさん
15/01/23 00:20:59.93 .net
まあ船を背負ってるって時点で艦これの影響は間違いなかろうが
リアリティ無視したケレンミたっぷりの重装備したヒーローヒロインってだけなら
それこそ古今東西星の数程あるわな

107:NPCさん
15/01/23 00:40:09.68 .net
MS少女だと30年以上昔か
それより古いのは確かに思いつかない(単に知らないだけともいう)

艦を亜空間に収納ってのは天地無用でやってたのは覚えてるが
(天地剣=マスターキーも艦の力で光皇翼を展開すること考えると擬装みたいなもの?)

108:NPCさん
15/01/23 01:51:02.12 .net
戦艦越後の生涯(ボソっ

109:NPCさん
15/01/23 07:25:13.38 .net
畳んで着れるロストシップ自体は旧判からあったんだがな。
前面に押し出してきたのは艦コレを否定できないだろうが。

110:NPCさん
15/01/23 13:40:39.01 .net
まだ買えてないんだけど、艤装状態になってる時は本来の乗組員とかってどうなってるの?

111:NPCさん
15/01/23 16:29:39.27 .net
過去の文化が、なんか奇形進化してるとかは
むしろSFの真面目なパーツだったりするからなぁ

ボブディランが、伝説的な歌手として
銀河の文明に隠然と影響力をもっている、とかみたいなもんで

112:NPCさん
15/01/23 16:45:07.49 .net
>>110
中の人などいない

113:NPCさん
15/01/23 18:08:17.53 .net
>>111
チャドーみたいなもんか

114:NPCさん
15/01/23 18:38:13.45 .net
艤装じゃないけど
TVCMで


115:パワードスーツを最近良く見るな 概念が一般に浸透してきたって事だろうか アイアンマンは良い仕事をした



116:NPCさん
15/01/23 19:06:36.44 .net
バーホーベン「パワードスーツなんてなかった」

117:NPCさん
15/01/23 19:47:36.55 .net
>>110
他の乗員がいる場合、そもそも艤装状態になれない
あくまで個人用のシステムって事だな

118:NPCさん
15/01/23 22:13:15.14 .net
サプリ「スターズエンド」
リプレイ付きサプリ買うのは久しぶりな気がする
早よ読みたい

119:NPCさん
15/01/23 22:22:51.98 .net
おかげで豪商は金にモノをいわす大商人クラスなのに店番から帳簿管理から一人で全部商うはめに。>他の人間がいると艤装不可
まあ雇ってるエキストラとかもそれぞれ自前で宇宙船持ってるとでも言えばいいだけだけど。

120:NPCさん
15/01/23 22:32:22.47 .net
商業知性体AIとか無いんですか

121:NPCさん
15/01/23 22:38:39.59 .net
そういうの搭載してるんだよとフレーバーで言い張るのは自由じゃね
そもそも店番だの帳簿管理だのを実際にやるルールがあるわけじゃなし

122:NPCさん
15/01/24 16:43:17.69 .net
むしろテクノロジーを駆使してワンマンでこなす冒険商人のイメージだな
同時に大富豪や貴族だったりもする

123:NPCさん
15/01/24 20:11:39.65 .net
C3POでもアナライザーでもオモイカネでもヒューイ・デューイ・ルーイでも好きなの使えよ

124:NPCさん
15/01/24 21:42:50.34 .net
じゃあ最強の艤装戦士も船を表に出してる時に進入されたらピンチになるのか

125:NPCさん
15/01/24 22:26:17.38 .net
まあ艤装状態だと鬼強いボスを艤装解除させて無理矢理ボーディングして中のボスを狙う、みたいなクライマックスはありかもなあ

126:NPCさん
15/01/24 22:39:39.61 .net
PC側が艤装状態になれないシチュを用意するのもいいだろね
艤装状態になれば追っ手から隠れるのは簡単だけど、ヒロインを同乗させてる都合上そうもいかないとか

127:NPCさん
15/01/24 23:01:14.86 .net
亜空間ジャマーがあるからただ艤装状態にさせないこと自体は簡単やね。

128:NPCさん
15/01/24 23:04:40.77 .net
>>122
わんぱくダック夢冒険吹いた

129:NPCさん
15/01/24 23:33:37.05 .net
>127
たぶんサイレントメビウスに出ていたAIの方じゃないか?

130:記憶屋
15/01/25 00:28:55.85 .net
>>128
サイレント・ランニングかも
(SFファンお約束のムーブ)

131:NPCさん
15/01/25 11:34:43.92 .net
サイメビのAI自体がわんぱくダックから取ったという設定だったはず

132:NPCさん
15/01/25 17:21:02.06 .net
和風ならトン吉、チン平、カン太か

133:NPCさん
15/01/25 20:17:35.76 .net
>131
ジュン、チョウサク、ミナミハルオでございます
じゃないの?

134:NPCさん
15/01/26 14:13:16.59 .net
じゃあ俺ガイア、オルテガ、マッシュ

135:NPCさん
15/01/26 18:13:39.30 .net
じゃじゃ丸、ピッコロ、ポロリ

136:NPCさん
15/01/27 11:05:35.52 .net
リョウマ ハヤト ムサシで

137:ダガー+GMとして信頼され人として信用されない
15/01/27 21:30:02.81 D5t1VMfo.net
トッピー、ラナ、ジラフ。

138:NPCさん
15/01/27 22:30:36.61 .net
結構いいとこあるんだぜ?という星屑少年達かw

139:NPCさん
15/01/28 02:25:09.05 .net
そのAIはすげえ信用がおけない名前だなあw>サジタリウスの3人

140:夜は駄目だった
15/01/28 04:11:46.62 .net
ドロンジョ、トンズラー、ボヤッキー
(同シリーズ他のでも可)

141:NPCさん
15/01/28 08:26:40.39 .net
>>139
なんでやロリドロンジョ様最高やん
ただヤッターマンの名を冠する意味はないわなスレチすまん

142:NPCさん
15/01/28 18:54:55.86 .net
ガッチャマンクラウズよりは意味あるわ

143:NPCさん
15/01/28 22:27:13.79 .net
タイムボカンSRSを誰かが作ればクラス名でありそうだなw

144:NPCさん
15/01/29 05:38:34.61 .net
>>142
意外と悪くないぞその発想

145:NPCさん
15/01/29 20:25:45.80 .net
オリスレでダガーあたりがいってたな

146:NPCさん
15/01/29 21:43:59.72 .net
明日のFEARブログでスターズエンドの発売日について触れるかな?

147:NPCさん
15/01/29 22:18:39.67 .net
>>143
でも真面目につくるとなると途端にゲロ吐きたくなってくる。すがのんマジすげーってばよ

148:NPCさん
15/02/01 02:08:03.65 .net
フルメタの種別:狙撃ってカバー不可じゃないかわりに特技が単体☆になってるんだな

149:NPCさん
15/02/01 05:36:22.34 .net
>>147
P187に「狙撃はカバーアップ不可」とあるはずだが

150:NPCさん
15/02/01 11:05:03.53 .net
カバー不可のかわりにと言いたかったのではないだろうか
不可じゃないかわりに単体☆になってるっていいとこないw

151:NPCさん
15/02/08 13:16:44.06 .net
>966 1 名前: Classical名無しさん Mail: 投稿日: 2014/09/17(水) 23:04:11.48 ID: CXf2T0Sw
>ヒヨコが手書きのPOPで妄想書き散らしたオッさん1人の学芸会だった奴でしょw
>その場に居た人間全員失笑してたって話の、伝説のエクスポw
>それが2013年の公開プレゼン勝負って奴だろヒヨコw
オフ会で土下座したヒヨコ ◆UxQ8uxJMok
URLリンク(www.youtube.com)

152:チームやべっち
15/02/13 23:39:55.92 dhHnE3pO.net
 【速報】タモリが岡田斗司夫の愛人騒動を予見していた!とされる動画が話題に【オタキング】
URLリンク(www.youtube.com)

153:NPCさん
15/02/18 02:17:04.48 .net
AOG、サクセションはないみたいね。
加護が3つ以上だとリテイナーの資格を失うって書いてある。
あれ?3つ以上?

154:NPCさん
15/02/18 03:11:12.80 .net
PCは全員リテイナーの資格を失っている?
…まさか()

155:NPCさん
15/02/18 03:12:01.06 .net
以上って書いてあるからアカン

156:NPCさん
15/02/18 09:29:10.46 .net
国語的にはセ(ry

157:NPCさん
15/02/18 19:05:19.22 .net
資格を失うことで上位存在になるとかそんな感じかもしれない

158:NPCさん
15/02/18 19:11:53.69 .net
>>155
アウトやで

159:NPCさん
15/02/19 18:29:45.46 .net
で、結局のところ発売日はいつなのよスターズエンド

160:NPCさん
15/02/20 07:19:14.59 .net
今月末だよ

161:NPCさん
15/02/28 16:42:12.37 .net
もしかしてAOGって専用スレないの?

162:NPCさん
15/02/28 17:30:27.18 .net
ない

163:NPCさん
15/03/01 07:20:51.90 .net
スターズエンド買ったんで軽くレポ
追加クラスと加護は
芸術家:月(ミューズ)
武芸者:冥王星(タケミカヅチ)
指揮官:水星
技術者:水星
呪紋使い:小惑星帯(アカラナータ)
鬼人:ほうき星(ニョルド)
で、既存クラスの追加特技も含めて全部10レベルまで
ルールとしてはFS判定とリビルド、それから基本クラスのみ作成時2レベル以上の場合加護の変更が出来るようになった

164:NPCさん
15/03/01 09:16:36.49 .net
第三の加護ルール追加か

165:NPCさん
15/03/01 09:34:00.13 .net
第三の加護としては一番制限キツいけど、まあ基本がアルシャード方式なのを思えば妥当な所か
基本クラス被りでトール余りとかへの対処用と思えばいいんだろね

166:NPCさん
15/03/03 22:53:06.62 .net
メタガやトワガンみたいにクラスによって取れる


167:加護の制限はある?



168:NPCさん
15/03/03 23:06:49.45 .net
クラスによる制限は特になし
全員共通で基本クラスの加護と《地球》は第三の加護として選択不可
ただでさえ制限キツいから、クラスで縛るのはやめたんじゃないかな

169:NPCさん
15/03/04 14:45:47.81 .net
それ全員水星選ぶだけちゃうんか。

170:NPCさん
15/03/04 21:22:06.84 .net
武芸者じゃないカバー役が冥王星を取ったりすることもあると思う……よ?
あとは他のPCが持ってない加護を取っておくとか

171:NPCさん
15/03/05 07:27:18.91 .net
範囲攻撃嫌いだから、可能な限りエーギル取っておくクチ。AOGだと海王星だっけ?

172:NPCさん
15/03/05 11:58:19.70 .net
まあエーギルは第3の加護なくても
あんだけクラス有ってエーギル持ちがダークワンしかいないAL2と違って
基本ルルブの段階で海王星持ちが二ついるから揃いやすい方ではないかい
個人的にはネルガル相当がないのがちょっと痛いかな

173:NPCさん
15/03/05 12:46:29.03 .net
メタガ初めてやった時エラッタとか出る前だったからPLが相談せずに作った結果皆第三の加護がネルガルだったのを思い出す
その後ネルガルにエラッタで調整入ったけどさ

174:NPCさん
15/03/05 20:26:09.28 .net
マップ戦闘だとしょうがないというのはあるな>ネルガルにエラッタ修正

175:NPCさん
15/03/07 21:28:05.69 .net
スターズエンドでも相変わらず特技は地味めのバランスだなぁ
いやまあ、ダメージ増加に特化した指揮官/技術者なんかはイイ仕事してくれそうだけども

176:NPCさん
15/03/07 22:15:05.65 .net
《準備万端》で危険なコンボができそう

177:NPCさん
15/03/08 00:27:19.40 .net
クラス制限を無視して装備を使える、ってのは普通に考えたら強いんだが……
そうまでして使わせたいアイテムあったっけという感も

178:NPCさん
15/03/08 02:15:05.88 .net
まだネルガルないんだ
広大な宇宙でのSF戦闘でネルガルは世界観的にどうなんだ、みたいな感じだろうか

179:NPCさん
15/03/08 02:20:08.40 .net
準備万端ってサナダエフェクトだよね。
普通に購入判定する特技じゃ駄目だったんだろうか。

180:NPCさん
15/03/08 02:30:11.83 .net
>>176
というより、ネルガルふつーに強いからじゃないかな
アタッカーにネルガル載せればザコ相当役も範囲攻撃特技も全部不要になるし、
必ず誰かがネルガル取れよって空気のネルガル文明でいいのかって話しではある
近年消えた加護ってーと、フレイ(他者コピー)、ツクヨミ(他者コピー主体強制)、
ウル(隠密行動)、フェンリル(単体変更)、イーヴァルディ(シーン神ダメージ)
フレイヤ(クリティカル攻撃行動→ミューズへ弱体化)ってところか
効果地味めのと強めのが消えて真ん中によせてるイメージ?

181:NPCさん
15/03/08 02:40:16.40 .net
コピー加護をブラギに一本化
追加行動をミューズに一本化
メジャーアクションクリティカルをヘイムダルに一本化
リアクションのクリティカルはヘルモードとマリーシだっけ?

182:NPCさん
15/03/08 02:41:47.24 .net
>>178
フレイはDEMとして復活してるな

183:NPCさん
15/03/08 02:56:14.37 .net
消えてはないが
バルドル・エーギルが達成値を上下させるだけになったね
一応ファンブル・クリティカルを打ち消す機能もあるけど

184:NPCさん
15/03/08 03:14:58.28 .net
シアルフィとかいうマジキチ加護

185:NPCさん
15/03/08 04:03:54.43 .net
シャヘルも消えた、フツノミタマとメタガのオーズに分かれた感じだけど
地味にフェンリルも無くなったっけ?順当に強すぎた加護がリストラされてる印象
ティアマトーさんもいなくなっちゃったけど…

186:NPCさん
15/03/08 07:30:28.34 .net
昔フェンリルがツクヨミされる事案が発生
狼は月を見るとおかしくなっちゃうんじゃよ

187:NPCさん
15/03/08 11:35:15.56 .net
>>181
おかげで相対的に木星(ヘイムダル)が強くなったのは悪くない調整だと思う
対処法がやたら限定されたからな……

188:NPCさん
15/03/08 21:38:27.81 .net
ぶっちゃけ昔のエーギル強すぎたよな

189:NPCさん
15/03/09 12:30:59.05 .net
加護や神業は駆け出しだと一発逆転要素だから多少は強く無いとね……
(鬼畜過ぎるアドバンストVIPから目を逸らしながら)

190:NPCさん
15/03/09 12:53:11.82 .net
よくきくけどそんなにひどかったの?アドバンストvip

191:NPCさん
15/03/09 13:34:17.27 .net
>>188
やろうと思えば初期キャラでも
範囲の味方全員「セッション終了まで」全て神ダメージかつ代償不要かつBS無効
ただし使用すると装備してる武器と防具が壊れて牛乳が腐る、とか楽勝で出来る

192:NPCさん
15/03/09 15:54:09.55 .net
なにしろ公式のカスタマイズ例に
「自分の顔を食わせる必要があるが相手が全回復する」があったからなw

193:NPCさん
15/03/09 16:26:11.91 .net
ちょっと何言ってるか分かんないです

194:NPCさん
15/03/09 16:48:36.93 .net
アン●ン●ン?

195:NPCさん
15/03/09 17:57:23.38 .net
アンアンアン?

196:NPCさん
15/03/09 21:14:17.91 .net
対象:場面(選択)、1シーン持続
・<神>を含むあらゆるダメージを10点軽減
・<神>以外のダメージならさらに10点軽減(上記と合わせて20点)
・特技の代償を無視
・BS無効
・シーン内のモブ全滅
ここまでアドビ1個の効果、とか公式でやったからなー

197:NPCさん
15/03/09 22:00:26.80 .net
コスト度外視すればいくらでも効果盛れるからなアドvip

198:NPCさん
15/03/09 22:04:16.92 .net
コスト自体そんなに困らんしなあ
VIPブーストが大体9くらいあって
詳細忘れたけど187とか192でたぶんコスト3くらいっしょ?

199:NPCさん
15/03/09 22:52:18.70 .net
>195
逆にVIPブースト1で、
「自分が死亡したときのみ発動、戦闘不能・死亡を回復、さらに再利用可(コスト1までのアドバンストVIPの使用回数回復)」
てので、VIPブースト尽きるまで死なない、ってのも作れるしなぁ

200:NPCさん
15/03/09 23:56:19.57 .net
ゲーマーに能力を自作する系のルールを与えてはいけない(教訓)
あれはあれで楽しいんだが、普通に加護を使うSRSやるとやっぱり安定感が……w
ピーキーなのは時々やるのがいいよね!

201:NPCさん
15/03/10 00:26:36.04 .net
完全にカジュアルプレイ向きだった<アドvip
通常の特技も含めて性能とキャラ立てを直結出来る面白いシステムではあった

202:NPCさん
15/03/10 01:44:49.37 .net
能力名叫んで必殺技ぶっぱすれば小賢しい戦術(BS責めとか封鎖とか)全部ブッチして勝つっていう
実はこの上ない原作再現だったりもする
ゲームとしては大味この上ないが

203:NPCさん
15/03/10 09:48:39.95 .net
まー、必殺系神業あっても問題のないシステムもあるからな
ちまちま積み上げた結果が大味に見えるのが肌に合わないってケースもあるから
一緒くたにはできんが

204:NPCさん
15/03/10 10:01:50.73 .net
リプレイでカイザーが淡々と膨大なポーンを並べてたのを思い出したトリヴィ話題で

205:NPCさん
15/03/10 13:10:18.62 .net
>>201
必殺神業ならまだマシというか、
PL側がアドビ一発で簡単に全員神ダメージで高射程で代償も要らないモブは即全滅って状態になるから
特殊属性とか敵の配置とか凝るだけ無駄無駄NAGOYAっとけって状態になるんだよなあ。
PLが考えて作ったアドビを絶対打ち消します、ってのも当然テンション下がられるし。

206:NPCさん
15/03/11 11:42:27.38 .net
加護系トークばっかでスターズエンドそのものがほとんど話題になってなくて泣いた

207:NPCさん
15/03/11 12:03:18.28 .net
いや、買ってないもんでなスマヌ

208:NPCさん
15/03/11 12:13:01.41 .net
サプリとしては普通そのもので加護変更ルール以外あんまり目玉っぽいのが無かったからなあ
メタガとかに比べて数値が大人しいのは個人的にはインフレ重ねてくよりは好みなんだが
基本ルルブにも数いないのにエネミーの追加がまったく無かったのが残念か
まあ他SRSから引っ張ってこればいいんだけど
あと実プレイでヒロイン連れてるPC1だけ艤装出来なくて困ったことがあったんだけど、
リプレイでも艤装になるとシナリオヒロイン(男)宇宙にほっぽりだす(機械だから大丈夫)とかなってて
宇宙ファンタジーやるなら最初からもうちょいボーイミーツガールシナリオやりやすい設定にしてくれよって思った

209:NPCさん
15/03/11 12:26:53.93 .net
そもそも作りたかったのが宇宙ファンタジーじゃなくて、宇宙艦これなんだろうね

210:NPCさん
15/03/11 12:30:49.06 .net
救命用バブルを持ってるサンプルがそこそこいるのは「ヒロインは船外に放り出すもの」って事なのでは
PC自身が使用する事はそうそう無いだろうアイテムだしな、あれ
個人的には、サブアームユニットを使う武芸者の可能性について考えたい
ネタにはなるけど実データとしては普通に個人武装の方が……か?

211:NPCさん
15/03/11 14:26:21.08 .net
買ったけど鬼人が10レベルで巨大化しててフイタ
そんな設定スタレ時代にあったっけ?

212:NPCさん
15/03/11 23:49:46.55 .net
>>206
普通にヒロイン連れたまま艤装しちゃうPC1が結構いる予感。
コクピットにタンデムするぶんには問題なかろう的な。
あとで気がついて「いたの忘れてた」(GoG)みたいな。

213:NPCさん
15/03/12 00:15:18.91 .net
鬼がウルトラマンになるのか…

214:NPCさん
15/03/12 00:33:54.33 .net
大猿になるんじゃねーかな……
変身中は記憶がなくなるヤツもいたり、死の淵から蘇るたびに強くなったりする種族だし
あと気を溜めてビーム撃つ

215:NPCさん
15/03/12 00:51:57.46 .net
確か抹殺者が作った侵略種族だけどそのまま放っておかれた存在だったっけ?鬼人

216:NPCさん
15/03/12 10:12:02.06 .net
今までの鬼人がマイクローン化されていたという可能性はないだろうか?

217:NPCさん
15/03/12 10:55:33.75 .net
自傷行為したら巨人化したりするのけ?

218:NPCさん
15/03/12 14:04:24.42 .net
武芸者、他クラスと違って個人武装で戦うクラスって触れ込みだったけど
別に強い個人用装備出たから武芸者でなくても個人武装で殴るキャラ普通に作れるんだな

219:NPCさん
15/03/13 20:38:21.30 .net
実質、特技に「個人武装でしか使えない」って制限が付いただけのクラスなんだよなぁ
リプレイでは生身(艤装なし?)で戦えるような事も書いてあったけど
β版ではそういうクラスになる予定だったのかね

220:NPCさん
15/03/15 00:15:02.53 .net
加護が《冥王星》ってのはオンリーワンの強みだけど……個人武装とは関係ない部分かw
そういやAOGの加護はだいたい種類が出そろったのかな
あと名前を使えそうなのは太陽くらいだろうし

221:NPCさん
15/03/15 00:42:41.71 .net
月があるくらいだしガニメデでもカロンでももってこればよかろ

222:NPCさん
15/03/15 03:29:03.52 .net
>>219
せめて漢字で書ける範囲だろ

223:NPCさん
15/03/15 08:30:56.69 .net
我似愛
火論
書けるから大丈夫だな

224:NPCさん
15/03/15 15:20:51.01 .net
麦星とか赤星とかもってこりゃいいんじゃね?
漢字に拘らないなら衛星でなくても冥王星以外の準惑星もいくつかあるな

225:NPCさん
15/03/15 16:35:57.17 .net
>>220
《ほうき星》「ちょっと月面裏行こうか」

226:NPCさん
15/03/15 18:05:12.75 .net
>>223
お前は《彗星》と名乗れよw

227:NPCさん
15/03/15 19:06:05.02 .net
マジレスすると《水星》と区別がつかなくて面倒だからでは

228:NPCさん
15/03/15 22:02:03.76 .net
>>225
《彗星》(ほうきぼし)でいいのにな

229:NPCさん
15/03/15 22:33:13.14 .net
別にほうき星が間違ってるわけでもないのになんでそんなこだわる?

230:NPCさん
15/03/15 22:54:36.54 .net
ほうき星は攻撃だから火星が乗るんだよな
これで「パワーをメテオに!」「いいですとも!!」が出来る

231:NPCさん
15/03/15 23:23:56.42 .net
負けるじゃん

232:NPCさん
15/03/16 01:43:43.86 .net
そういえばトワガンのブッダパニッシュとかも特殊攻撃扱いで色々載せられるんだよな
この手の直接ダメージ加護はレベル上がると弱くなっちゃう問題への解答かしら

233:NPCさん
15/03/16 10:16:50.16 .net
>>230
鬼人「けど《ほうき星》は白兵攻撃でもなんでもないからなぁ」

234:NPCさん
15/03/16 10:51:02.95 .net
>>225
プレイ現場でユーザーが「水星(ヘルメス)」「彗星(コメット)」って読み分けてくれるかってーと、
両方「すいせい」って呼んじゃって「え、どっちの?」ってなるケースを懸念したんじゃないかな

235:NPCさん
15/03/16 11:44:27.81 .net
>>230
でもメタガはのらない不思議

236:NPCさん
15/03/16 18:42:20.77 .net
>>233
そのかわり乗せられるようになったり、効果がパワーアップする特技があるね
いろんなやり方が試されてるようでおもしろい

237:NPCさん
15/03/16 18:47:14.77 .net
ALSのニョルドは特殊攻撃でかつ加護の効果がパワーアップする特技がメタガやAOGの前からありますが何か

238:NPCさん
15/03/16 18:54:44.38 .net
>>235
おお、そうなのかありがとう
基本ルルブしかもって無いからNPC専用加護でしか知らなかったぜ

239:NPCさん
15/03/16 19:18:28.97 .net
知らないのに色んなやり方が試されてると何故思ったのか・・・

240:NPCさん
15/03/16 19:31:13.78 .net
ネットで得た知識だけで
「直接ダメージ加護はレベル上がると弱くなっちゃう問題」(笑)とか賢しげに言ってみたかったんじゃねーの

241:NPCさん
15/03/16 20:35:01.87 .net
>>237
いやだから、AOGとMGRとTGSが全く同じように解決してるわけじゃないでしょ
色々なやり方が試されてるんじゃないの?

242:NPCさん
15/03/16 20:46:50.38 .net
既に出されていた解決策を踏襲していないのだったら
色々なやり方が試されてるって言われても納得できるけどねえ

243:NPCさん
15/03/16 20:57:14.56 .net
ニョルドの効果を変える特技なんてALFの頃からあるよな
単に〈神〉ダメージを上昇する特技ってだけなら無印で既にあったはずだし

244:NPCさん
15/03/17 20:38:52.52 .net
そういやAOGの宇宙船って基本的に攻撃力への修正って無いんだな
個々にダメージ増強効果持ってるのはあるけど
何かこだわりがあるのかな?

245:NPCさん
15/03/18 08:31:13.32 .net
省いた理由は色々あるだろうが、行数も一因だったんじゃないかと推測
効果と解説は3行ずつなせいで色々端折られてる感がある
ここに「攻撃」いれると解説や効果を2行で書かないと行けなくなる

246:NPCさん
15/03/19 22:55:08.00 .net
レイアウト優先なところを感じるし、それはそれで正しいと思うけど
やはりそういう調整とか大変そうだなあと思った

247:NPCさん
15/04/18 14:11:58.93 .net
そろそろ一月止まってる。

248:NPCさん
15/04/18 22:03:03.24 .net
スレ動かし続ける義務なんてないので、話題ないなら止まってても良いんじゃないの?

249:NPCさん
15/04/19 01:00:48.19 .net
ああ、別の止まってるのが悪いって意味じゃなかったんだ、すまん。
チラ裏行くわ。

250:NPCさん
15/04/19 09:29:06.98 .net
天下繚乱ギャラクシーにあった惑星作成チャートみたいなのがあればAogのシナリオ作りの補助になりそう

251:NPCさん
15/04/19 11:45:45.66 .net
ああ、確かに。ほぼそのまま流用してもいいな

252:NPCさん
15/04/20 00:34:25.10 .net
てかAoGのニッチってほぼ天下繚乱ギャラクシーがいるとこだよな
トンチキ宇宙ガジェット含めて

253:NPCさん
15/04/20 07:19:12.40 .net
天下繚乱ギャラクシーのデータをAoGにコンバート?

254:NPCさん
15/04/21 15:43:42.71 .net
>>250
個人的にはAoGにこのニッチに来ないで欲しかったな
もっと硬派な宇宙物が良かったんだが
もちろん、ファンでもない人間にはこっちのほうがいいといわれたらそうかも知れないが
マジで何回かやって、ギャラクシーでいいやってなった

255:NPCさん
15/04/21 15:48:16.52 .net
AoGは、なんか無理してギャラクシー的なノリをマネして滑ってる感じがするんだよなあ

256:NPCさん
15/04/21 17:21:33.48 .net
リプレイの柳生みてああ、ああってなった

257:NPCさん
15/04/21 17:47:21.25 .net
トラベラーSRS的なの期待してひどい目に遭ったわ

258:NPCさん
15/04/21 22:20:49.93 .net
>>252
発売した時は言いづらかったけど、うちでもまさにそういう感想になったわ
どんなスペオペキャラでも艦これの艤装背負って戦うはめになるのもなんだかなあだったし

259:NPCさん
15/04/21 22:22:06.48 .net
こういうのがいるからSFものってすぐ廃れるんだと良く分かる流れだな

260:NPCさん
15/04/21 22:31:16.01 .net
そりゃSFものって時点でターゲットが狭くて
好みのうるさい人間しかほぼ寄ってこないからな
独自のニッチを確立できないと厳しいだろうよ

261:NPCさん
15/04/22 09:09:51.62 .net
独自のニッチ狙わないで、幅広く色々なSF作品の要素取り入れるんでも良かったけどね

262:NPCさん
15/04/22 09:25:41.93 .net
取り入れてるじゃん
何故か認めない奴らがいるだけで

263:NPCさん
15/04/22 15:26:22.07 .net
人体着用サイズの宇宙船自体古くからあるんだったか

264:NPCさん
15/04/22 17:26:30.51 .net
>幅広く色々なSF作品の要素取り入れる
これのせいで色薄くなって魅力がなくなるんだよなSFだととくに

265:NPCさん
15/04/22 18:32:10.10 .net
SFあんまり詳しくない身としては、AOGはワールドパート薄いのが残念だった
もっとこう色んな惑星とか宇宙人とかが並んでるのを期待してたんだが

266:NPCさん
15/04/22 18:55:04.24 .net
それには同意だな
>>248で出てたみたいなチャートがあってもよかった
前身のスタレではどうだったんだろうか?

267:NPCさん
15/04/23 09:51:01.77 .net
影も形もありませんでしたよ

268:NPCさん
15/04/23 17:19:59.64 .net
宇宙人ぐらい目が何個、腕が何本、足が何本、身長○m、容姿(動物型・人型・無機物型)なんかの要素をダイスで振って決めればいい
何星人か思いつかなければ適当にキーボード叩いて命名
くぁwせdrftgyふじこlp星人とかw

269:NPCさん
15/04/23 17:22:23.40 .net
>>266
昔、マルチバースと言うシステムがあってな…
【沈痛な面持ちで後がでない…】

270:NPCさん
15/04/23 19:31:32.30 .net
>267
あれ、実際にプレイした(出来た)人いるのだろうか・・・

271:NPCさん
15/04/23 20:48:00.07 .net
>>268
カイザーが大ファンと聞いた

272:NPCさん
15/04/23 21:16:48.33 .net
カイザーは人という部類に含めていいのだろうか?

273:NPCさん
15/04/23 21:22:04.39 .net
職業:魔術師なら含まれるけど、種族:魔術師だとノーカンだな
カイザーは……どっちかと言えば後者な気がw

274:ダガー+テラ戦士Ψボーイ厨
15/04/25 14:43:57.21 rn3znAjW.net
天下ギャラクシーももう展開しそうにないし、
その流れを良い意味で継承してほしいトコロだなァ。
>>268
キャラメイクまでならナンとか。
膨大なランチャは極端なコトになる可能性はかなり低くて、
正直手間ばっかかかるワリにあんま面白いワケではない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

479日前に更新/209 KB
担当:undef