【荒らされても】ゲヘナGEHENNA 36rank【泣かない】 at CGAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:NPCさん
13/01/27 17:51:59.35 .net
マギに乗っかって再構築とかして欲しいもんだ。

101:NPCさん
13/01/27 17:53:06.19 .net
そんな時流に乗るなんてことSNEに出来ると思うか?

102:NPCさん
13/01/27 22:27:55.42 .net
マギも人気があってアニメ化したわけだが
そのアニメは友野もかくやというほど酷評されている・・・

103:NPCさん
13/01/28 11:39:08.28 .net
第三版のタイトルはゲヘナ・マギナで

104:NPCさん
13/01/28 12:46:36.79 .net
マギに乗っかるならシステムはマギウスに決まってるじゃないか

105:NPCさん
13/01/28 13:25:05.46 .net
そしてデータすっかすかのマギ薄に。

106:NPCさん
13/01/28 20:40:34.70 .net
誰が

107:NPCさん
13/01/30 20:07:44.34 .net
データはないわけじゃないんだよな
マギの黒魔導師ひとつより邪霊の種類豊富だし
種族もゴイ、マゴイ、ファナリスぐらいしかないからゲヘナの方が多い
だけどお話を作る人がすっかすか脳だからなあ

108:NPCさん
13/01/31 20:17:06.09 .net
種族が多ければいいってモンじゃないんだよ

109:NPCさん
13/02/01 21:22:39.43 .net
「版上げじゃなくて今までのデータを整理してくれ」っていうセリフはほとんどのゲームのユーザーが言ってると思うけど
ゲヘナユーザーの比率は低くないと思うよ・・・

マギ再現はちょっとおもしろそうだと思ったけど、妖霊の扱いが結構違うんでそこどうするかなっていう感じ

110:NPCさん
13/02/02 02:44:10.26 .net
結局「言ってる」とか「低くない」とかここで言ってても公式には届かないわけで。
公式にメールなりハガキなり出さなければ通じないよなぁと。

111:NPCさん
13/02/02 11:46:58.63 .net
再販希望はジャイブに出した事あるけど、予想通り「予定はありませんっていう」返答。

112:NPCさん
13/02/02 14:25:11.16 .net
>>111
俺も俺も

113:NPCさん
13/02/03 18:21:58.79 .net
でも友野に「ゲヘナの続き作りましょう」って持ち掛けたの
俺が回答もらった後なんだよね

114:NPCさん
13/02/03 20:08:38.42 .net
既存のものを重版する予定はないって意味だったんじゃないの。
新しいものなら出してもいい、と。

115:NPCさん
13/02/04 11:20:45.70 .net
むしろ、そういう再販希望が一定数あった事で、
続きを出すという選択肢が生まれた可能性も高いんじゃないかな。
まあ、その選択肢は友野がぶった切ったわけだが。

116:NPCさん
13/02/04 15:18:18.91 .net
ゆるさないゆるさないゆるさない

117:NPCさん
13/02/04 17:25:14.96 .net
>>116
ぶった切ってはいないよ
選択肢をファイヤードで飲み込んだだけで
つまりファイヤードを遊ぶのが正しいゲヘナファンのあり方

118:NPCさん
13/02/04 19:16:57.79 .net
そげぶ

119:NPCさん
13/02/05 00:08:06.87 pNUuz0Do.net
>>117 しね友野

120:NPCさん
13/02/06 03:40:00.47 .net
初版で終わってれば不平を言わずに済んだのにねえ

121:NPCさん
13/02/06 07:23:21.05 .net
版上げの時のリプレイが最悪だったからなぁ

122:NPCさん
13/02/06 11:26:49.40 .net
ゲヘナのリプレイはパルきゅんとキラキラとシシたんの3シリーズだけだったから、もうちょい欲しかったなあ。
あ、イラストレーターリプレイもあったか。

123:NPCさん
13/02/06 13:56:11.16 .net
キラキラはビルドアップとRPが素晴らしく
高レベルは高レベルで素晴らしく
イラレリプは素人PLとは思えない良さで
河野幻洋も悪くなかったが
後ろ二つは既に何の路線で売るか迷走していたからな

124:NPCさん
13/02/07 09:03:56.70 .net
リプレイって、新作があるだけでもシステムの認知度UPになるからなー

ファンだって、そこまで無理に斬新なネタを求めてはいなかったと思うんだが…
あまりにネタを先鋭化しすぎると、元からニッチなシステムなのに誰もついて行けなくなるのは自明の理

ゲヘナの世界観での一般的な冒険ってだけでも、充分新鮮なんだから

125:NPCさん
13/02/08 00:25:41.81 .net
>>100
そう言えばマギの世界観ってゲヘナ世界にどの程度まで流用できそう?
世界観や生活なんかを部分的にマギで代替できんかな・・・無理か

126:NPCさん
13/02/08 03:21:31.82 .net
そりゃ、他人任せにしてりゃなんだって無理だろ
自分で調べれ

127:NPCさん
13/02/08 07:24:50.57 .net
まずマギの1〜15巻を読むんだ
サプリ1冊読み込むより楽な作業だぞ

128:NPCさん
13/02/08 18:11:56.73 .net
マギの最初の方の舞台になってた辺りは自分の中のジャハンナムのイメージに近いなーとか思っている
最近はなんかもうアラビアンとかそういうアレじゃないので…

129:NPCさん
13/02/08 22:51:36.84 .net
マギは中国とか混じってるものな。
……原典に忠実といえばその通りってことだが。

130:NPCさん
13/02/09 00:37:41.63 .net
別にマギに限る話じゃないが
その辺、ゲヘナの世界観ベースに合いそう・使えそうな作品って何かないものかねぇ・・・

131:NPCさん
13/02/09 02:46:05.97 .net
ハリーハウゼンの特撮
山本貴嗣のシンバッド
長谷川哲也のアラビアンナイト
ディズニーのアラジン

風の大陸もそうかな?
個人的なビジュアルイメージなら諸星大二郎の漫画(西遊妖猿伝とか)も

132:NPCさん
13/02/09 17:27:21.24 .net
マンコ

133:NPCさん
13/02/09 19:04:54.04 .net
ジャハンナムの苛酷な環境の描写はバンパイアハンターDの辺境の描写を思い出すんだよね
友野は影響されまくってる作品だからかな

134:NPCさん
13/02/10 18:43:07.84 .net
小川本人のゲヘナノベルやゲヘナリプレイってなかったよね
小川はどんなジャハンナムを描きたかったんだ?

135:NPCさん
13/02/10 19:14:33.77 .net
商業で出せないようなエログロじゃないかね

136:NPCさん
13/02/10 21:02:54.56 .net
なるほど

137:NPCさん
13/02/10 21:58:28.70 .net
出せるっしょ
あとみっく文庫とかで

138:NPCさん
13/02/11 23:54:10.35 .net
世の中にはエロリプレイというものがあってな……。

139:NPCさん
13/02/12 00:17:29.70 .net
ゲヘナじゃないけどヒロノリは熟女と4Pやったリプレイ書いてるやん。
美少女が炭化した焼死体になったりグロ需要もバッチリ

140:NPCさん
13/02/12 07:31:47.24 .net
ヒロノリは下品なだけでエロくないからなあ

141:NPCさん
13/02/12 20:17:27.25 .net
下品でないエロチシズムだけを感じさせる高邁な文章が小川に書けたかどうか・・・

・・・友野?無理

142:NPCさん
13/02/12 23:56:18.84 .net
下品でないエロって本職の官能小説家でも頭痛める問題だろうしな。
地の文章とキャラの言葉遣いのバランスが一番大事だとは思うが……。
地の文が上手い人はキャラの言葉遣いが古臭くて違和感覚えるとか、キャラのセリフが現代的だと地の文章すっかすかとか。
ラノベ系作家ってエロと相性良さそうに見えるけど、あれはあくまでイラストのおかげだと思うんだよな。
つまり、基本描写足りなくてイラストないと無理、文章単品でエロさを感じさせる人物ってほんまいないよ。

……書けるやついるのか、本気で思いつかんが。

143:NPCさん
13/02/13 00:35:02.30 .net
書ける人間がいないものを作るやつが悪いな

144:NPCさん
13/02/16 18:51:01.95 .net
jkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

145:NPCさん
13/02/16 22:26:13.17 .net
そんなに若い女に飢えているのか。
だがまて、JKなどガキだ。
ゲヘナには大人の女こそふさわしい。

146:NPCさん
13/02/17 19:14:04.05 .net
アキバのイエサブにゲヘナAnのルール・サプリ全部セットがあったよ
ほんの14Kほどで

147:NPCさん
13/02/17 20:48:01.47 .net
全セットで、とはお買い得だな。

148:NPCさん
13/02/17 22:25:24.59 .net
ルール・サプリ全部セットでその値段は高いな
旧版とAn全部セットとか
ルール・サプリ・リプレイ・小説全セットとかならまだわかるが

149:NPCさん
13/02/18 01:44:56.58 .net
増刷があり得ないもんだからなー。
ルールブック+サプリ三冊で14kなら安いよ。
だって、元値より安いもの。

150:NPCさん
13/02/18 09:04:09.95 .net
高いと感じたのは自分が全部持っているからか
新規さんが買ってくれるといいねえ

151:NPCさん
13/02/18 17:36:06.30 .net
このゲームの新規参入者に出会うのは
隕石に当たるぐらいの確率

152:NPCさん
13/02/18 19:05:35.16 .net
一応キミや俺が人気参入したことあるんだから、もう少し確率高いと思うぞ。
こないだのニュースで「有史以来人間に直接隕石が当たったことは無い。」って言ってたから。

153:NPCさん
13/02/18 23:48:01.57 .net
未プレイの仲間内に紹介してセッションすれば隕石にいくつも直撃するさ

154:NPCさん
13/02/19 04:04:48.72 .net
>>146
いいなぁ。この間やっと基本買えたんでサプリどうしようか悩んでる
セットで売ってるならそれ買いたかった

155:NPCさん
13/02/19 20:39:48.87 .net
獄王だけは入手する方がいいかもよ。
何というか、高レベルが見えると夢が広がる。
……たどり着けるかどうかは別として。

156:NPCさん
13/02/22 17:37:13.85 vvvMp+wo.net
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrkrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr

157:NPCさん
13/02/22 17:44:20.66 .net
獄王はサプリ2だろ
3冊しか出てないサプリだがバランスを取る能力が無い開発スタッフなりに毎サプリ微調整しているので全部欲しい
全部揃えると表記とかで混乱するのがまあアレだが

158:NPCさん
13/02/22 19:16:49.59 .net
海には一部術技を強化するステキなのがあるから…

159:NPCさん
13/02/22 19:57:07.88 .net
まあサプリ3は海サプリなんだけど
海関係ないちゃんと使える新術技2つがあったり
既存術技も強化する闘技もわりといっぱいあったり
するからな

160:NPCさん
13/02/22 20:19:13.28 .net
まあ、魂装+覇杖は鉄板だなー。
混ぜるとすげー強くなる。

161:NPCさん
13/02/25 17:46:08.97 nqayfvBm.net
魂装との付加効果コンボは確かに強いけど
覇杖をダメージ強化の方向に活かす熊合わせはどう作ればいいの?

162:NPCさん
13/03/01 22:24:25.73 .net
fawefawf

163:NPCさん
13/03/02 09:34:15.07 .net
ゲヘナはダメージ量だけ追求しても装甲下げないとどうしようもないゲーム

164:NPCさん
13/03/02 12:43:49.71 .net
同じ装甲無双の田中ゲーでもSW2.0は桁外れのダメージが出せるからなんとかなるがな

165:NPCさん
13/03/02 12:54:34.50 .net
装甲無視の獣甲系武器とか、
装甲半減の直破が好まれるから、
どーにも前衛キャラの幅が少ない感じが……。

166:NPCさん
13/03/02 15:22:52.97 .net
逆に言えばその二つに合わせた敵を出すせいで他前衛が役に立てないだけだから、獣甲と刀士を禁止すれば残りはわりと自由に選べるけどなw
選べる選択肢が少なくなるからあんまり意味はない

167:NPCさん
13/03/02 15:26:47.28 .net
直破の装甲半減を無くすだけで刀士は選択の幅広がるよなー。

168:NPCさん
13/03/02 16:06:18.28 .net
そもそも敵の装甲が全般的に低くなれば直波は選択肢の一つでしかなくなり
獣甲無双状態を解消出来ると言ういつもの結論に

169:NPCさん
13/03/02 16:52:32.58 .net
単純に装甲無視系をなくせばいいんじゃね
直破は近接型が遠距離攻撃できるってだけで便利だし、獣甲もドリルや徹甲弾なくても十分強いと思うよ

170:NPCさん
13/03/02 19:40:53.66 .net
もしくは防護点の半分を武器ダメージ減少に置き換えるとか。

171:NPCさん
13/03/02 20:38:48.43 0hxKFa5m.net
獣甲は装甲無視がなくても連撃増加値累積とセカンドアクションがあるから十分強いしなぁ。
あと撃壁的な技は他の肉体派前衛にもいれてあげれば良かったのに…(特にキケン)

172:NPCさん
13/03/03 11:40:52.59 .net
あれだけの防護点を抜く剣技の前で肉体晒して撃壁とか笑うしかない恥拳w

173:NPCさん
13/03/03 22:05:40.44 .net
防護点って概念を無くして回避のダイス修正にしとけばよかったんじゃねぇかなぁって妄想。
抵抗も防御や避けと同列扱いにしとけばもっとスピーディーな戦闘処理がと夢想。

174:NPCさん
13/03/03 22:50:59.53 .net
>>173
それだと牽制ばっかり使うことにならんか?

175:NPCさん
13/03/03 23:54:12.52 .net
まあぼんやりとした妄想なので突っ込まれると困って泣いちゃう。

んじゃ、えーと。
防護点は牽制にそのまま、通常で1/2、渾身だと1/10でって昔同じ様なレス見たような。

しくしく。

176:NPCさん
13/03/04 21:26:06.62 .net
>>175
ぼんやりと「良い考えだな」と思った俺も居るから気を落とすな

177:NPCさん
13/03/04 22:06:25.23 .net
割といいかなと思った俺がいる
上級連撃表を使うころだと牽制と渾身のダメージ差と敵の回避
連撃のダメージ増加の所為で牽制しか使わない気がするし

178:NPCさん
13/03/04 23:11:59.82 .net
D&Dライクな判定方法だよな
それやるなら、防具はカオスフレアみたくHP増やすようなものにすればいいんじゃないか?
全員、防御点0なら計算も楽だw
某汎用TRPGみたく、回避しまくり、されまくり、というのはかえって戦闘が長引いたりするしなー(遠い目

179:NPCさん
13/03/05 06:03:50.56 .net
>>173
以前のスレくらい読んでから書き込めよサル。

180:NPCさん
13/03/05 21:28:43.06 .net
PT内に邪眼使いがいればインペイル様のお陰で前衛系は装甲無視じゃなくてもダメージ十分出せるっすよ
邪眼使いが小動物なら襲突も使って効果激増

181:NPCさん
13/03/06 17:28:48.94 CANaYRpM.net
そんな貴方にファイヤード

182:NPCさん
13/03/06 20:38:52.00 .net
けっ、実プレイしてからほざいて見せろやクソが

183:NPCさん
13/03/07 11:40:56.26 .net
何か荒れている方がいるな。

モテ期が来て大変とか、宝くじが当たりすぎて不安とか、公私共に人生が充実してきて忙しいのかもしれないけど頑張っ!

184:NPCさん
13/03/07 19:13:55.68 .net
ゲヘナが半揚げされる日まで俺たちは戦い続ける!

185:NPCさん
13/03/07 20:14:47.50 .net
薄い衣で半分だけ揚げると旨味を閉じ込めて中はジューシー
とっても美味しくいただけるんですね

186:NPCさん
13/03/08 19:41:52.96 .net
どうやらスレ立て2ヶ月で語ることも無くなってきたようなので
淡々と埋め立てさせてもらいますね。

187:NPCさん
13/03/08 19:53:57.98 .net
>>186

卓ゲ板は初めてかい?イケメンなら落ち着けよ

188:NPCさん
13/03/08 20:56:54.52 .net
>>188
そういう風にレスをつけるとスレ潰しを規制版に報告した時
荒らしに構ったとして棄却されるから

189:NPCさん
13/03/08 21:08:50.95 .net
忍者も導入してない板で1日1レス程度の埋め荒らしなんて運営は相手にしないだろ

十年一日の卓ゲ板なんだからしたくなった時にまったりゲヘナの話をするさ
その時埋め荒らしにスレ潰されてたら立てるだけさ卓ゲ板なんだから

190:NPCさん
13/03/09 00:37:48.36 /CnpmHpo.net
方な湯

191:NPCさん
13/03/10 08:51:42.47 .net
jyujyjyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

192:NPCさん
13/03/10 18:16:30.80 .net
hr

193:NPCさん
13/03/11 13:55:36.35 xhY1nsys.net
jdthjdfhfthfyh

194:NPCさん
13/03/12 17:27:24.30 .net
hsthdhb

195:NPCさん
13/03/12 19:45:04.60 .net
実に3年ぶりぐらいにゲヘナ高ランクをやったうちの鳥取
装甲値7のペラペラが撃壁で後衛かばったり肉食愧拳が複技で抵抗絶望的になりながら相手の魔術もほぼ封殺しに行ったり
セッション後に計算したら襲突+インペイルが実はPT最大火力だった風術邪眼とか
黒炎雷無効でダメージが一切でなくなって気力ダダあまりだわと苦笑してた神語炎術師とか
妙に変な構成のPTでカオスだったが楽しくセッションができましたとさ
公式サポートがないなら自分たちで頑張ればいいじゃない!

196:NPCさん
13/03/12 20:41:47.45 .net
高ランクなのに当然来る黒炎雷無効ぐらいで神語炎術師神語炎術師がダメージ一切出ないって・・・

197:NPCさん
13/03/12 21:48:35.50 .net
享受者は高レベルだとできることは増えるがランクに限度があるので何でも万能にはできない
魔物はランクの縛りが無いので高レベルだと単純にできることが増える
できることの数は単純に魔物の方が多くなるので享受者側に対策漏れが増えるのはやむをえない
でも零封されるのはまずいんだ
メタでGMがPCが対策してない攻撃はしてこないってんじゃなければ
享受者側は最強を諦めてどんな場合でも最低限ダメージは出せるビルドにするしかない

198:NPCさん
13/03/12 23:11:50.22 .net
すまん、いうほど高ランクじゃない高ランクセッションだった、具体的には65ランク
ファイアソードとライトニングファイアで炎連撃で頑張ろうとしたが
まあハンマー+穿炎すりゃよかったよね

199:NPCさん
13/03/13 00:08:33.07 .net
穿炎だと耐性対策にはなるが、無効と吸収には無力だからなぁ
炎術アタッカーは黒炎無効雷無効と言われたら諦めるしかない

200:NPCさん
13/03/13 01:06:27.41 .net
流石にそのまんま無効吸収な敵出すGMが非道だと
何らかしら解決策は用意しとこうよ

享受者なんてか弱いんだから

201:NPCさん
13/03/13 12:34:42.82 .net
ゲヘナはどうにもならない相手は本当にどうにもならないからなー

202:NPCさん
13/03/13 15:10:25.39 .net
そんな時は照覧ってことで。

203:NPCさん
13/03/13 20:29:40.04 .net
神語はバグ技があるからな
同じような消費量の幻鏡ではこうはいかない

204:NPCさん
13/03/13 23:08:13.87 .net
照覧はルールブック通りのデータならあらゆる敵を一掃するいかれ具合。
倒せるわけねぇわー系のネタボスなはずのアルゴルすら一撃だからなあ。
データのある奴らの中じゃ、高レベルリプのラスボスにのみパッチ当たってたっけ。

205:NPCさん
13/03/15 20:33:10.68 .net
そこだけ当ててるのはパッチの意味あるのかなぁ〜

206:NPCさん
13/03/15 23:15:12.91 .net
まあ、商業リプのラスボスが一撃とか盛り上がりにかけると思ったから保護したんだろ。
実際、育て方次第では照覧に届きかねない数値だったしさ。

207:NPCさん
13/03/20 19:59:05.68 .net
発掘!
282 :NPCさん:2003/11/06 10:38 ID:???
ゲヘナ入手

セッションやる

(゚д゚)ウマー

ゲヘナスレでルールミスが判明!

(+д+)マズー

セッションやる

(゚д゚)ウマー

Q&Aでルールミスが判明!

(+д+)マズー

ゲヘナスレでルールミスが判明!

さらにQ&Aでルールミスが判明!

もう好きにしてくれ!ヽ(`Д´)ノ

208:NPCさん
13/03/20 20:12:55.77 .net
好きに遊べばいいじゃない。
すでに公式なんて有名無実。

209:NPCさん
13/03/21 17:42:09.33 .net
10年前からろれつの回らない公式に頼らずみんな遊んできたんだなぁ

210:NPCさん
13/03/22 11:50:17.96 .net
ルールミスがあろうが楽しく遊ぶ事はできるのがTRPGの良い所の一つ。
公式が死んでるんだから、ハウスルールてんこ盛りでも別に良いのよ。

211:NPCさん
13/03/22 19:01:26.68 .net
ハウスルールてんこ盛りじゃないと
8レベル超とか首領級邪霊とかどうにもならないからな

212:NPCさん
13/03/22 22:37:20.51 .net
しょーらんしょーらん、と唱えると首領級も消え去ると上に書いてある。
……まあ、遊ぶ時にはあれにはパッチ当てる方が良いのかもな。
ランクさえもらえりゃ、なんも追加ルールなしでも首領級以外はどうとでもなるぜ?

213:NPCさん
13/03/22 23:29:21.67 .net
逆に9レベル115ランク10レベル140ランクで
総ランク成長が能力値上昇と生命気力上昇が順番っていう風に100ランクオーバーのデータ作ると上級邪霊も割と楽になっちゃうしな
奥義、魔術のデータ考えるのがちとめんどいか

214:NPCさん
13/03/24 00:43:04.85 .net
いろいろ考えた。
しかし、既存のもんのランクをさらに上げれるようにするだけ、が一番喜ばれたなあ。

215:NPCさん
13/03/25 22:07:15.95 .net
>>214 うわー、厳しいお言葉

216:NPCさん
13/03/26 00:11:59.65 .net
悲しいが、事実なんだ……。
色々新しい効果の技考えたけど、既存の技にレベル分命中やらダメージあげる技やらがあるじゃない、それのレベル限界拡張が一番喜ばれた。
行動のタイミングが今までに取得した技でもう全部埋まってて、新しいもんねじ込む余地が少なかったのと、新たなもん組み込んで今まで使ってた戦闘の基本パターン崩すのが嫌だったのが原因らしい。
だいたい、自キャラの行動って戦闘始まって最初は何して、次は何してと、テンプレ化されてること多いじゃないか。
その中にすんなりと混ぜ込めて、自キャラの強化に繋がるのが既存の技の強化だったんだ。

217:NPCさん
13/03/26 20:26:26.21 .net
100ランクオーバーまでキャンペーンになってるのが恐ろしいな
てっきりデータ作って200ランク単発とかかと思ったわ

218:NPCさん
13/03/26 22:35:27.42 .net
あー、一回の成長派手にしてたから、そんな回数やってないよ?
具体的には通常の3倍くらいポイント撒いてた。

219:NPCさん
13/03/27 18:50:48.17 .net
三倍程度で140ランク超なら十分回数やってるわw

220:NPCさん
13/03/27 21:27:46.56 .net
えー?
つっても、トータルで15回ほどだし、いうほどの量じゃないだろう?
月に1回か2回で1年ほどやったらそんなもんだったぞ。

221:NPCさん
13/03/28 11:15:56.20 .net
気持ちは分かる。
キャンペーン長く続けていくと、
「長く続いている」という意識あんまりなくなるよね。
商業リプレイとかと比較すると、10回程度でも実は充分な長さなんだよな。

222:NPCさん
13/03/28 12:47:52.18 .net
そんなもんかぁ。
ちなみに出発が40で、ランクにポイントは一回につき10、10で配布。
確認したら14回やってて、最終は170ランクぐらいだったよ。

223:NPCさん
13/03/29 12:22:32.25 .net
それだけ遊べば十分です。
本だけ持っていて、プレイ環境のない私に対して嫌がらせですか、そうですね。
羨ましい、妬ましい。
謝罪と賠償を要求します。
具体的にはその高レベルキャンペーンの詳細レポートの提出を要求します。

実際、単発で高レベルはともかく、成長を繰り返して高レベルでまで遊ぶ機会は珍しいので、どんな風に遊んだのか聞きたいです。
キャラの成長もですが、高レベルでのシナリオがどんな内容だったのかも気になります。

224:NPCさん
13/03/29 14:01:41.13 .net
最近オンセで1セッションを数回に分けて(大体周1で一ヶ月ぐらい)やってるんだけど
1回の成長は4,4でマッタリやってる。

みんな一回にわたすランクとポイントってどのぐらいでやってるんです?

225:NPCさん
13/03/29 14:33:34.01 .net
オンだったら5、5かな。
一回一回にめっさ時間かかるからなー。

226:NPCさん
13/03/29 14:52:12.53 .net
やりたいこと次第かな。
1セッションを何回かに区切る場合、
その区切りごとに渡すって事もあるし。
その場合は大抵合計すると3、3を超える。

227:NPCさん
13/04/02 11:59:00.82 .net
なんだか過疎ってて話題もないみたいだし、スレ消費と質問に答える意味でレポ流そうかな……。
他に話題ができたり、やめろ言われたらやめることにしよう。

キャンペの概要は以下の感じでした。
キャラクターはランク40、ポイント40にて開始。
セッション1回で10、10の配布。
開始から終了まで計14回。
ストーリーの始まりはこんな感じ。

王は臣を集め告げた「退屈である」と。
臣は王の為に思案し口々に応える。
快楽の女王が「妾が伽を務めましょう。退屈なぞ忘我の果てに追いやりましょうぞ」
王「それは良い。だが、我らがむつめば有象無象の子等が限なく増えような」
闘争の化身が「我と一戦如何か?力を存分に振るえば御心も晴れましょう」
王「それは良い。だが、我らが力を振るえばその余波で世界は滅びような」
皆が口々に告げた内容を王は聞き思案するも興が乗らず。
次々と案は出され棄却され、最後の一柱が戯れに言った言葉と。
博打の申子が「では、ここにいる皆で一つ博打でも競ってみませんか。首領級全員参加など派手で面白いかもね」
王の言葉が。
王「それは良い。では、余はその勝負の様を眺めるとしよう。そして、最後まで勝ち残った者の望みを余がどのようなものでも叶えよう」
その場の空気を変えた。
これより、人間界を巻き込んだ首領級邪霊、全員参加のゲームが始まる。
後の者はこの一連の騒ぎを祟呪戦争と呼ぶ。

228:NPCさん
13/04/02 12:16:56.93 .net
祟呪戦争基本ルールは以下の通り。

首領級邪霊は代行者を一名選び己の祟呪を与えパートナーとする事。
代行者は祟呪を他者から守り、他者より祟呪を奪い集める事。
首領級邪霊は直接その力を振るってはならない。
全ての祟呪を集め切った首領級邪霊と代行者を勝利者とする。
勝利者の願いは王により叶えられる。

ある者は望んだ「果てなき快楽を!」
王は応える「宜しい。其方が勝ったならば、余が相手を務めよう」
ある者は望んだ「終わりなき闘争を!」
王は応える「宜しい。其方が勝ったならば、余が相手を務めよう」
ある者は望んだ「更なる力を!」
王は応える「宜しい。其方が勝ったならば余に与えられる限りの力を与えよう」
ある者は望んだ「人間試すの飽きたよ……」
王は応える「宜しい。其方が勝ったならば、人間の試しは終わりとし地下世界は始末するとしよう」
ある者は望んだ「神の否定を!」
王は応える「宜しい。其方が勝ったならば、余は全眷属を率いて神に挑むことにしよう」

229:NPCさん
13/04/02 13:02:02.21 .net
参加PCは4名。
解説はGM主観とうろ覚えの記憶によるもの。

銀糸の民、男、邪眼神語術師。
戦争の果てに埋没した小国の王子。
埋没した故郷の復活を望みファラクの代行者となる。
支援サポ係りで悪巧み担当。

半妖霊、女、妖霊使いの黒砂魂装闘士。
家族ごと殺されヤムリーハの獄に繋がれていた女。
自身や家族を殺した人間への復讐の為にヤムリーハの代行者となり、獄より解放された。
イメージは無印の黒砂女らしい、盗賊的情報収集とサブ前衛。

天使、女、灰炎術師。
放浪しながら隣人愛を説く、一見癒し系の天使さん。
その実、大天使に化けたアルゴルに代行者にならないかと持ちかけられ、それを見破り拒絶した上で祟呪戦争の存在を知りゲームの邪魔を決意する剛の者。
回復係で遠距離砲撃担当。

獅子の獣人、雄、獣甲闘士。
特に設定のなかったと思う強い享受者、契約邪霊無し。
前衛です、殴るしかできません。

230:NPCさん
13/04/02 16:24:59.52 .net
割とよくある聖杯戦争ネタだがちょっとひねってあるな
気になるのはPvPの難しいこのゲームでどうやってPvPを実現させたかだ

231:NPCさん
13/04/03 10:26:13.68 .net
どの首領級が勝利しても人類終了のお知らせです。
本当にありがとうございました。

232:NPCさん
13/04/04 01:05:05.39 .net
待ってみたけど誰も何も言わないようだ。
本格的に投稿を開始してみようと思う。

とりあえず最後の方までPVPにはならなかったよ。
というのもPCの祟呪持ち2名がさくっと同盟を結び、まずは他の代行者達を先に片付けるという流れになったからです。
邪魔したい天使さんも最初はゲームをご破算にする方法を思いつかず、祟呪PCを監視しつつ他の祟呪持ちの起こす事件を潰して行くスタンスに落ち着いてた。
そして、対決する事になった時も片方が状況的に詰んでる形に追い込まれており、ほぼロールプレイでけりが付いた感じです。
獣人?……半妖女の高レベル枕事で沈められて、気がつけばオトモになってたね。

というわけで、物語の全体の流れとしては同盟を組んだPC陣営が他の首領級陣営を1話1陣営くらいのペースで潰して行き、最後にPC内の蹴りをつけるという展開でした。
全ての物語書くと長くなるので、そこらへんにかんしては印象的だった奴だけをあげるかな。

233:NPCさん
13/04/04 01:26:11.37 .net
1話目。

銀糸男は埋没した故郷を奪い返そうとファラクに挑み、パーティごと敗北するとこから始まった。
敗北するも実力認められファラクに勧誘される。
ゲームに参戦して勝てば故郷を返してやると言われ契約、最初の舞台となる街へと送り込まれる。

半妖女はヤムリーハの獄に囚われてなぶられてるとこから開始。
ヤムリーハに獄から出たくないか、自分殺した奴らに復讐したくないか、自分の駒になるならここから出してやると持ちかけられる。
限定的ではあるが自由を得るために契約し、最初の舞台となる街へ送られる。

天使女とその弟は旅の途中、天使の遺跡を調査中に大天使に出会う。
その大天使(アルゴル)は言葉巧みに堕天をうながし最後には自身の正体を明かして契約を迫るも、天使女はそれを拒絶、一方弟の方は堕天してアルゴルと契約。
弟を追いかけて、天使女は最初の舞台となる街へたどり着く。

獣人雄は最初の舞台となる街を拠点とする享受者でてきとーに魔物を狩っていた。
なんか首領級の眷属が話ししようとしてたけど、話の途中に殴りかかって潰してた。

234:NPCさん
13/04/04 01:53:56.51 .net
街では裕福な住民が邪霊に襲われる騒ぎが頻発しており、腕利き享受者である獣人雄に事件の調査依頼が来る。
しかし、彼は戦闘しかできない脳筋さんだったので調査はサッパリだった。

街にたどり着いた銀糸男、半妖女はこの事件が他の祟呪持ちが力を貯めるために行っているものと判断し、各自調査に乗り出す。
弟を追ってやって来た天使女もこの事件に弟の関与を疑い、調査を始める。
同じものを追っていた三人は自然と顔を合わせ、対立する。
しかし、その直後アウワの代行者に襲われ、先にこいつを何とかしようと同盟を組むに至る。
黒砂の道具やら妖霊やら極まってる枕事やら技能やら駆使して半妖女が情報収集で無双、敵の正体を貧民窟を根城にしている盗賊だとあっさり突き止める。
三人は先手を打って攻め込むことを考える。
銀糸男が戦力不足を主張。
天使女が現地の紫杯連から使えそうな人員を借りることを提案。
獣人雄、貸し出しされる。

235:NPCさん
13/04/04 02:16:13.23 .net
四人は貧民窟を襲撃。
溜め込んだ力を使わせまいと、銀糸男と半妖女が力の源を抑えようとする。
二人が目的を果たすまでの時間稼ぎをしようと姿をさらす天使女。
格差云々について演説する盗賊。
反論しようとする天使女。
空気読まずに会話の途中で攻撃ぶち込む獣人雄。
盗賊男、超火力の前に一撃であぼーん。
盗賊男が死んだことで溜め込んでた力が暴走、邪霊が実体化して勝手に暴れだす。
獣人雄「失敗したか?まあ……強い敵は良いものだ」
他「良くない良くない」
その後、四人は邪霊を討伐、事件はひとまず終わる。

236:NPCさん
13/04/04 02:25:43.04 .net
1話エンディングにて。

銀糸男が神語を使い盗賊の死体からアウワの祟呪をこっそりゲット。
銀糸男「これで故郷の解放に一歩近付く」

今後を戦い抜くために戦闘力のある駒が必要と、獣人雄を狙う半妖女。
半妖女「私今後もに力を貸して欲しいのだけれど」
獣人雄「俺の賃金は高いぞ!」
半妖女「お金はあまりないわね……身体で払う、じゃダメかしら?=枕事で骨抜きにしよう」
獣人雄「俺の意志は低いぞ!?」
初PVP枕事、半妖女VS獣人雄、半妖女圧勝、獣人雄は下僕化。

天使女「邪霊達がゲームを続ける限り、今後もこんな事件が続く……放置はできない」
天使女は事件の後始末をしつつ、本格的にゲームの邪魔を決意する。

237:NPCさん
13/04/04 02:59:02.84 .net
GMよ、君はそんなに獣人獣甲が嫌いなのかww
まあ脳筋のネタキャラロールをしてたであろうことは想像に難くないが

238:NPCさん
13/04/04 12:04:11.54 .net
俺の意志は低いぞ!?にわらったw
結構楽しそうなキャンペーンになったっぽいな。

239:NPCさん
13/04/05 00:42:10.97 .net
獣人雄は愛すべきネタキャラ。
嫌ってなどいません、むしろ愛してます、大好きですとも。
銀糸男にはそのバ火力と迷わぬ突貫ぶりから幾度となく鉄砲玉として扱われ(撃ち込んだら敵の拠点ごと破壊してガハハ笑しながら生還するミサイルですが)
半妖女からは女王様と下僕……いや、むしろ飼い主とペット(すぐに暴れだす狂犬で拾ったことを飼い主が後悔しきりですが)
ああ、天使女だけは諦めずに人の道を説いていましたね(燃やして、癒して、燃やして、癒して……登場人物の誰もが素直になったOHANASHIで)
全員から愛された獣人雄に幸いあれ。
もちろん、セッション自体は楽しかったですよ。

240:NPCさん
13/04/05 01:15:14.63 .net
さて、今回はキャラクターの成長やらデータ周りに関するお話でも。
……と、言っても正確なキャラデータは各自プレイヤーさんの手元にしかないんだが。
このキャンペの祟呪収集についてですが、通常配布のランクとは別枠で術技としての祟呪取得にしてあった(つまり代行者キャラの最終目標は全部の祟呪習得)
加えて堕落ポイントの上限もセッション1回につき1ずつ成長(祟呪の複数習得なんてした日にはすぐ使えなくなるので)
高レベルで遊ぶ時には、堕落の上限アップは物語の派手さやら戦略面での幅やらが増えて、割といい感じだった気がする。
……ていうか、判定数が増えてくると基本の5点程度だとそもそも足りてないんじゃ?という感想。
そして、敵キャラデータに関してはルールブックにあるものだと一部のネタデータ除き、じき相手にならなくなった気がする……が、これはPCが強かったのやら、堕落ポイント増やした絡みやらであまり当てにならないかもしれん。

241:NPCさん
13/04/05 01:24:34.88 .net
銀糸男。
ぶっちゃけデータとしては地味な人。
地味だけれど、確実に術を通し支援をこなす縁の下の力持ちなのは確か。
成長傾向は広く浅く神語術の種類をとにかく増やし、邪眼は使うもののみを高ランクで習得していた様子。
祟呪をせっせと習得していった唯一のPCでもある。
データ的にコレはヤベェってのはあんまりなかった。
……だが、まあ彼の強みは数値にないシナリオ先読みと悪だくみでそれがGM的にヤベェだったんだけどね。
ニッチな道具をたくさん持ってて。
半妖女「こんな時に○○があれば良いんだけれど……」
銀糸男「案ずるな俺に抜かりはない。くくく」
天使女「今○○さえあれば!……でも、あんなもの誰も買わないですよねー」
銀糸男「任せろ。こんな事もあろうかと備えておいたさ。ははは」
付いたあだ名はドラ○モン。

242:NPCさん
13/04/05 02:12:47.90 .net
半妖女。
魂装備を主軸に上げつつ、広く浅く術技を取得しコネの種類と便利系の道具を増やしていった。
早々に盗賊的な便利キャラとしての立ち位置を確保していた感じ。
最終的には持ってない術技の方が少ないという術技のデパート化。
……というのも最初の頃に出したルールブックの敵キャラが装甲硬くて攻撃があんまり通じなかったもんだから、戦闘以外に活躍を求めた結果と言える。
他に馬鹿げたダメージディーラーいたので、彼女自身がダメージ通らなくても妖双撃で無理やり当てての妨害ペナ発動で十分だった。
終盤になり黒砂武器の上位を得た瞬間、攻撃面でも突如凶悪化したのが印象的。
買うだけで強化されるとか、霊巣もええ加減酷かったし……。

天使女。
種族術技ヒデェ、の一言に尽きる。
「謳われる者」の効果と回復魔法の組み合わせは凄まじい、まさに永久機関。
MP切れが問題になりがちなこのゲームでトップクラスのバランスブレイカーと思われる。
MP切れなくなるのも酷いが、その前段階の全ての術ランク+1も相当だ。
……コレ、習得してる術の数だけ総ランク数増えてるようなもんだよね?
成長に関して印象的になのはHP一点上げ、最初こそ薄かったがキャンペ終了時にはぶっちぎりの最大HP保持者に。
多少攻撃されても落ちない、何ターン経過しても魔法途切れない……。
術技は炎術を伸ばし、その後幻鏡を取得していた「戦闘援護式召喚」コレも強過ぎワロタ……。

243:NPCさん
13/04/05 02:37:53.00 .net
獣人雄。
種族特技ヒデェ、その2。
肉食獣人は獣甲に関係する能力伸びんから、一見すると術技がミスマッチに見える……が、そんなの関係ねぇ、と言わんばかりの「複技」がやばい。
この技一つのせいで命中の値とかバカ上がり、ダメージもバカ上がり……固定値のみで100越えとかもう装甲無視武器要らなくね?
挙句、最終的には能力値のミスマッチすら覇邪で解消されるとか笑うしかない。
そして、こいつが強いもんだから天使女の「戦闘援護式召喚」が超凶悪化するという。
成長はとにかく攻撃力が上がるものを拾っていった感じ。
どこまでも突っ走る脳筋野郎、まさにバ火力。
ザッハークさんもびっくりです。

244:NPCさん
13/04/05 02:52:21.23 .net
全員割と鉄板構成だな
銀糸がインペイルしてるであろうことを考えると獣甲は竜顎で装甲の上から無理やり削るタイプだったのかな
最終的に180ランク近くまで行くとなると誰もが考えるカルネージウェポン魂装ができるのがうらやましい
魂装の基礎ダメージの低さで悩む世界から一気に変わるんだけどサブ53ランク黒沙とか頭おかしいからなー

245:NPCさん
13/04/05 03:18:43.55 .net
彼は特定の種類に拘らず攻撃方は何でも使ってたよ。
つーか、戦いながら武器壊しまくるから、自然と順番に全種類使う感じに。
戦闘終了時、武器全損とかザラな浪費ぶりに飼い主(半妖女)が金策考え出す始末。
プレイ当時は瞬間火力が派手なのとネタな脳筋ぶりで終始獣人雄がデータで目立っていた印象。
しかし、今になってトータルでみると、キャラスペック的には天使女が一番強かったように思います。
攻撃、回復、防御、継戦能力、高いHPと全部揃ってるもんなー下手すれば上位邪霊タイマンで倒しかねない……。

246:NPCさん
13/04/05 04:39:30.38 .net
ドラえもんが具体的にどんなアイテムをどんな場面で取り出したか気になるな

247:NPCさん
13/04/06 00:40:42.79 .net
銀糸男のポケットから出たアイテムが輝いたセッション、その1。

食料不足で飢餓に苦しむ村があった。
その原因は村の周辺での砂漠化と土壌劣化が急速に進んだ為であった。
植物は枯れ、動物は他所へと逃げ去ってしまったのだ。
村にわずかに蓄えられた食料を巡り、些細な切っ掛けで相争いかねない状況だった。
それはザアロロヌアとその契約者が力を振るった結果であった。

天使女「許せません!このままでは村人が食料を巡って殺し合いを始めてしまう……」
獣人雄「強い者が勝って餌を食らう。正しい事だ」
天使女「そんなケダモノじゃあるまいし……ああ、あなたはケダモノでしたね(溜息)」
獣人雄「ガハハ、そんなに褒めるな」
天使女「褒めてません。しかし、なぜこのような事をしたのでしょうか」
半妖女「村人が相争って生まれる負の想念が敵の糧になるってあたりじゃない?何とか邪魔したいけれど……」
獣人雄「腹が減ればイラつく。なら、満腹になればおさまる。喧嘩しない。簡単だ」
半妖女「それができれば困らないわ。食糧なんてあたし達も保存食程度しか持ってない。村人全員を満たすのなんて無理よ……」
享受者達が悩むその傍で、銀糸男が一人不敵な笑みを浮かべ、懐に手をいれるのだった。

248:NPCさん
13/04/06 00:41:25.17 .net
何を出す?

249:NPCさん
13/04/06 00:59:36.38 .net
銀糸男「問題ない。こんな時の為に備えはしてある。くくく……」
GM「そんな簡単に状況ひっくり返せるもんあったっけ?」
銀糸男「こんな事もあろうかと、客食!」

銀糸男が懐から食卓セットの模型を取り出す。
貼り付けてあった護符を剥がせば、それは一瞬で通常のサイズに戻る。
客食。
机に空の食器を置いて椅子に座ると置いた食器はパンで山盛りになる(ただしマズイ)という効果がある魔具である。
味さえ拘らなければ、食糧が無限に手にはいる代物だ。
銀糸男はそれを携器符で小さくして持ち歩いていたらしい。

半妖女「確かにこれがあれば問題は解決ね」
天使女「しかしなぜこんなピンポイントなアイテムを……」
銀糸男「飢餓による争い事はシナリオの定番中の定番だ。いつか役に立つかと思い備えておいた。正解だったようだな。ククク……」
GM「(絶句)」
獣人雄「食べ放題とは景気が良い!(ガツガツ)マズイ!もう一皿!」
一同「いや、お前が食うなよ」

250:NPCさん
13/04/06 01:02:51.99 .net
おおう……。
すげぇ。

251:NPCさん
13/04/06 01:10:47.29 .net
銀糸男「モノはついでだ。このアイテムの存在を大々的に宣伝しようじゃないか。どうなるだろうなあ。ふふふふ……」
天使女「これがあれば村人が争う理由は無くなりますね。敵からすればとても邪魔なアイテムのはず」
半妖女「あたしなら間違いなく破壊を企むわね」
獣人雄「敵が襲ってくるのか。それは良いな!」
銀糸男「……さあ、罠の準備をしようか(とてもいい笑顔)」
客食を破壊すべく襲ってきた、敵はあっさりと返り討ちにされましたとさ。

エンディングにて。

銀糸男「今回の祟呪は俺がもらう。文句は無いだろう?ククク……」
半妖女「好きにすればー?(肩を竦めつつ)」
獣人雄「今回の敵は歯応えなかったぞ。つまらん」
天使女「私、この人(銀糸男)が一番危険な気がしてきました」
GM「ちくしょぉぉぉぉ」

252:NPCさん
13/04/06 01:22:44.18 .net
言動が怪しすぎるのが玉に瑕の銀糸男。
しかし、一度道具を取り出せば問題はたちどころに解決。
その姿、まさにドラえもんであった。

他にも道具取り出してバシッと決めたのは幾つかあるんだが、とりあえず道具も悪だくみも一際輝いたセッションを紹介してみた。
客食って、さりげに効果凶悪だよね、何でこんな安いんだろうね。
ていうか、客食なんて戦闘に全く無関係なアイテムで完全にGM盲点だったわ。
キキー、ドガッシャーン(シナリオの予定がクラッシュした音)
村人に結構被害出るはずが、犠牲者ゼロとか凄いと思った。

253:パペッチポー ◆P0trltPUEk
13/04/06 12:37:28.87 .net
たーのーしーそーうー

254:NPCさん
13/04/06 19:44:02.74 .net
過酷なはずのゲヘナ世界で人々が生き残れる理由が客食なんだろうなぁ…
というか現代でもさりげに最強アイテムだよな

255:NPCさん
13/04/07 00:32:53.46 .net
キャンペの大雑把な全体の流れについてGMの思惑とシナリオの方向性について。

キャンペ前半におけるGMとしての思惑は以下の3点。
各PCのキャラクターを掴むことと、パーティ全体としての行動指針明確化。
キャンペを通しての主要NPCの登場と印象付け。
伏線をとにかくばら撒いておく。
大きな話や連続した話はあえてせず、一話完結の内容を行いました。

キャンペ中盤は各PCの個人事情に踏み込んだセッションを行いました。
それぞれのセッションで主役となる人物を決めて、狙い打ちしたシナリオを組み、個人の問題を解消して行く感じで。
銀糸男の故郷や生き残りの人間に関するお話。
半妖女が自信と家族の仇を追う話。
天使女と天使弟の対決に絡むお話。
獣人雄が暴れまくってオレツエーするためのお話、など。

キャンペ終盤は伏線の回収と残ってる祟呪持ちキャラクターの片付け。
PCの内部でのゲーム勝者、敗者の決定。
最後に向けて、PCがイブリスに願いを叶えて貰うとしたら何を望むか?を考えさせるなど。

ラスト、ゲームの勝者がイブリスと対面してグランドフィナーレ。

256:NPCさん
13/04/07 00:57:07.25 .net
上記を踏まえた上での前半部分をざっくりと。

ゲームの開幕と共に関わりを持ったPC達、様々な思惑を抱えながら彼らは行動を共にする事を決める。
4人はある時は邪霊導きに従い、ある時は紫杯連の依頼を受けて、またある時は他の祟呪持ちの挑戦を受けてジャハンナムを転戦する。

銀糸男は次々と祟呪持ちを抹殺し、その身に呪いを溜めていく。
このゲームに絶対に勝つ。
故郷を取り戻すためならば、何でも利用するし、何でもやってやる。

半妖女はゲーム参加者ではあるが、それよりも自身の仇を追うことを望んでいた。
ゲームの勝敗なんてどうでもいい。
けど、今はまだ負けられない、また獄に沈められるとか御免だわ。
最悪でも奴等を見つけ出し、八つ裂きにするまでは……絶対に生き延びてやる。

天使女はゲーム自体をご破算にし、堕天した弟を取り戻す事を考える。
銀糸男と半妖女を監視していれば、他の祟呪持ちを倒し続ければ、いずれ弟にもぶつかるはず。
その時の為に準備をしていかねば……。

獣人雄はとりあえず暴れたい。
美味い飯、いい女、強い敵、たぁのしぃ!

257:NPCさん
13/04/07 01:19:01.59 .net
旅をする途中で、様々な人物とも知り合って行く。

状況を知りPC達に協力をする事を決めた、若き大商人。
ジャハンナム各地に張り巡らせた情報網や交易路を用いて、情報、物質の面でキャンペーンを通して支援をする。

邪霊達のゲームに対する対応で揉める紫杯連、そして、その幹部達。
PCを味方し利益を望む凌渦。
危険視して抹殺しようとする界螺。
他の祟呪持ちを支援する鐘杏。

PCのライバルとして何度も立ちふさがる祟呪持ちの実力者たち。
アルゴルの契約者である天使女の弟。
バーディアアルの契約者となっていた半妖女の仇。
ノトルファリの契約者として現れた銀糸男の同郷者。

祟呪持ちの中で弱者が振るい落とされると共に、ゲームの存在を知った人類の組織が動きだし、少しずつ混乱が世界に広がって行く。
キャンペーンの前半部分はそんな流れなのでした。

258:超神ドキューソ@シャイターン
13/04/07 09:03:04.32 +FEsljog.net
獣人雄だけ空気が違ぇw

259:NPCさん
13/04/07 13:16:10.31 .net
なんかこう、強引かつ非道なかんじがゲヘナの楽しいとこだよねー

260:NPCさん
13/04/07 14:31:17.98 .net
>>258
確かにwww

261:全裸待機で休日オワタ
13/04/07 23:10:41.03 .net
あれ? 後半は?

262:NPCさん
13/04/08 07:38:42.57 .net
……ふと気がつけば、朝だった。
帰ったら書き込みむわー。

263:NPCさん
13/04/08 22:40:49.43 .net
物語中盤、以降。

データ的なお話。
概ね120ランクを超えて各自が一種類を極めたあたりから、ルールブックに載っている敵キャラは相手にならなくなってきました。
100ランク以降のキャラ成長はHP、MPの成長、任意の能力値を+1とかそれ以前のものを踏襲する感じで行ってます。
後、一般技能の5レベル上限を上限解放しました。
追加の技なんかは色々考えたけど、前にも行ったとおり、既存の闘技を奥義扱いにしてレベル上限をアップするもん以外はあまり使われなかった。
上限アップ以外で喜ばれた追加技は次の三つくらいか。

物理攻撃の与ダメ時に、現在のHPと同数のダメージを追加する奥義。
使ったらHP全消費で生死判定いきのメガンテですな。

魔法攻撃の与ダメ時に、現在のMPと同数のダメージを追加する奥義。
使ったらMP全消費のマダンテですな。

カンタータの効果をパーティ全員にばら撒く技。

264:NPCさん
13/04/08 22:53:43.09 .net
敵キャラに関してはオリジナルのものも出したけれど、既存のデータをルールに則って軍団化したものを使うことが多かった。
PCと敵対祟呪持ち+邪霊の軍団とか、敵対組織の幹部+享受者軍団、などが多くなり正しく世界を巻き込んだ戦争状態になっていった。
戦争と言っても、4人対1000とかの三国無双、戦国無双の戦争(笑)状態だけども。
これはもはや世界最強とも言えるクラスのキャラと互角以上のもんがポコポコ湧くのも変じゃないか、という観点が理由。
バランス的には、軍団化しても範囲攻撃強いPCがいれば割と余裕なのかな、という感想。
軍団化は攻撃力こそ上がっていくものの、防御回りはスカスカだから先手さえ取ればかなりの数までどうにかなっていた。

265:NPCさん
13/04/08 23:24:53.80 .net
物語中盤。
祟呪19紋を持つ代行者の内、弱者は振るい落とされた。
ゲームは強者達が互いの隙を狙い合う状況へと移行していく。
出揃った有力な祟呪持ちは次の者達。

僕らの怪しいドラえもん、銀糸男(ファラク)
ゲームよりも仇を追い詰めたい、半妖女(ヤムリーハ)
何度も現れ、時に協力し、時に敵対するライバル枠、天使弟(アルゴル)
半妖女とその家族を過去に殺し獄へと沈めた仇敵、殺人鬼集団の頭目(バーディアアル)
銀糸男の同郷出身で国の家臣団の一人、銀糸男の友人だった人間(ノトルファリ)
鐘杏の幹部であり自身の戦闘力で劣るものの、政治力で他を追い詰めておく銀糸女(ジルジャリス)

各邪霊の望みは以下の通り。
ファラク。今より強い力が欲しい、他の首領級相手にオレツエーできるくらいになりたい。
ヤムリーハ。イブリスと犯りまくりたい。孕んで産むのもプレイの内とか。
アルゴル。天界に戦争吹っかけたい。
ノトルファリ。放任主義に近い邪霊たちの組織をイブリスを中心に一本化したい。
ジルジャリス。人間の試しは飽きたから終了にして、地下世界片付けよう。
バーディアアル。この世に存在するイブリスを含めた全ての生命を殺す許可が欲しい。理由はない。だってキチガイだもの。

266:NPCさん
13/04/08 23:48:26.90 .net
個別エピーソード、銀糸男編。

PCを支援している大商人から、連絡が入る。
それは他の祟呪持ちがPCと対話を望んで接触をしてきたという話である。
PC達は警戒し、罠ではないか、と怪しみながらも対話に応じる。
また、話が外に漏れ、対話の場に各紫杯連の代表が参加する事になったりもする。
そこに現れたのはノトルファリの代行者であった。
銀糸男「まさかお前さんも、とはな。世の中は狭いものだな……」
そして、彼は銀糸男の同郷者だったのである。
同郷者は現在勝ち残っている祟呪持ちの情報をPC達に伝えた。
各PCは揺れる。
半妖女「まさか、あの男も祟呪持ち……。偶然?いえ、ありえないわ。なら、奴が選ばれたからヤムリーハはあたしを選んだ?それともその逆?」
天使女「弟はまだ残っているのですか。喜ぶべきなのでしょうか……」
獣人雄「ガハハ、どいつも戦りがいがありそうだ。楽しみだな!」
同郷者は更に、各首領級が望む願いを語った。
PCも含めた人類達は揃って頭を抱えてるはめになる。
どの首領級が勝利しても人類にとってろくな結果にならず、下手をすればそのままこの地下世界が滅びかねないからである。
ノトルファリの祟呪を持つ銀糸男の同郷者は言った。
「首領級の中ではノトルファリはまだマシな方だから俺に勝ちを譲れ、故郷は諦めることになるが世界全体の事を考えれば、それが妥当だ」と。
その言葉で、銀糸男は揺れる。

267:NPCさん
13/04/09 00:15:54.82 .net
同郷者と一対一の対決を望む銀糸男。
対立し、ぶつかり合う二人。
銀糸男、敗北。
同郷者「故郷の事は終わったことだ。今更、何とかしたいというのはエゴだ。お前もかつては王族だった身なら、視野をより広く持て。世界全体を見るんだ」
銀糸男「その程度、言われなくてもわかっている!それでも俺は……!!」
同郷者「祟呪を差し出せ。俺はゲームを終わらせたいだけで、お前を殺したいわけじゃない。よく考えろ。その時まで命は預けておく」
敗北した、銀糸男はマダオ化。
酒に溺れ、娼館に沈み、路地裏でチンピラにボコられてと見事なマダオロール。
他のPC達が尻を叩く。
天使女「ゲームそのものを潰せないのなら、マシな首領級を勝たせるのは確かにありなのかもしれません。でも、それは最善を諦めるという事でもあります。その点で私は彼を認められません」
半妖女「一度獄へ沈んだあたしが言うのもなんだけどさ……あんた、まだ生きてるじゃない。それなのに諦めるわけ?なら、その祟呪、寄越しなよ。後はあたしが背負ってやるからさ」
獣人雄「迷ったら殴りあえ!対立したら潰せ!勝った者が望みを叶える。何も問題ない。ガハハ」

268:NPCさん
13/04/09 00:32:35.31 .net
再び対決の時。
銀糸男「俺は自分で思っていた以上に欲深く諦めの悪い男だったらしい。俺は故郷を取り戻す。その上でこのゲームも何とかしようじゃないか。くくく……」
同郷者「非力なお前にそれができるとは思えない」
銀糸男「かもな。だが、利用できるものなら何でも使うし、どんな方法も使おう」
銀糸男の背後には今度は他のPCも揃っている。
半妖女「使い使われはお互い様。ご自由に」
天使女「道具扱いは不愉快です。が、仲間を素直に頼ろうという点は評価できますね」
獣人雄「がははは、殴るぞ。殴ったぞ(会話の途中で攻撃した)」
同郷者「ならば、まずは俺を倒してみせろ!」
同郷者は邪霊の軍団を召喚。
PCも大暴れ。

戦い終わって、エンディング。
同郷者「残る祟呪持ちはどれも手強いぞ。俺なんかよりずっとな。負けるなよ」
銀糸男「勝つさ。どんな手を使ってもな」
ノトルファリの祟呪を獲得し、PC達はゲームに勝ち残る意思を固める。

269:NPCさん
13/04/09 04:32:09.06 .net
獣人雄、会話くらい聞けよw

270:NPCさん
13/04/10 00:48:45.24 .net
個別エピソード、半妖女編。

己の仇敵である殺人鬼もまたバーディアアルの祟呪持ちとしてゲームに参加していた事を知った半妖女。
殺人鬼を最優先のターゲットとして狙う。
自身の技能やコネを駆使して情報収集をした結果、パーティの後援者である大商人の情報網に殺人鬼とその配下の所在や今までの行いが引っ掛かる。
今はある街の孤児院近辺に居るらしい。
それを聞いた半妖女は怒りに震える。
半妖女「あいつ、今までずっと同じ事を繰り返して……。今度も同じ事をする気ね……」
彼女もまたある孤児院の出身で、そこで共に暮らした人々こそが彼女の家族だった。
その孤児院は殺人鬼達によって壊滅した。皆殺しだった。
殺人鬼達は女子供を嬲り殺しにする事を格別に好み、孤児院などの類は彼らにとって最高の遊び場なのだ。
半妖女「あたし達と同じ目にあう人間なんて、もう十分よ……」
殺人鬼に狙われているだろう孤児院を守るため、殺人鬼を仕留める為、半妖女は出発するのだった。
銀糸男「相手が祟呪持ちなら、手伝うのは吝かじゃない」
天使女「何という外道。その存在、許せません」
獣人雄「女の我儘を叶えるのが男の甲斐性よ。任せておけ。がははは」
PC達も協力を約束する。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

313日前に更新/163 KB
担当:undef