【魔道祖師】墨香銅臭総合 七章 at CARTOON
[2ch|▼Menu]
119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 11:14:44.57 9kdxzIsEa.net
最近魔道祖師にはまって原作と実写ドラマを見たんだけど、ラジオドラマってまだ途中なのかな?
どのあたりまで進んでいるかと続きの放送予定の有無を教えてもらえないだろうか

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 11:30:03.27 ithC7nCQa.net
>>118
女も行くのはドラマ設定だけど原作だと女の座学ってあるのかな
原作のあの座学って藍啓仁に自分の家の息子を躾けてほしい家が送ってるから師姉も来てないし
姑蘇藍氏は夜狩も完全に別で男女が顔合わせないようになってるから謎だらけ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 11:44:31.08 ecFYCelg0.net
藍家の男って良く言えば惚れたら一途だから修行中の男女を分けとくのは藍家直系のために必要な措置だったんだろうなと思う

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 13:12:08.38 I/rFnVIS0.net
>>120
女の子たちが教科書読む声が聞こえてきた〜みたいなくだりが原作にあったよ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 13:36:47.52 x9sFoc+aa.net
>>122
そこに姑蘇藍氏外の子もいるかどうかは不明っていう話してるだけだよ
丸顔の子が外弟子になった描写以外一切無いから

124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 13:38:58.56 +gLKhla1a.net
藍家の男っていうかたまに情熱的なとんでもないのが生まれるんだろう
父親しかり藍湛しかり
そしてその度に増えていく家規

125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 13:59:06.91 rkJWCGWJa.net
雲深不知処では男女がきっちり分けられてるかと思いきや外弟子になった娘が藍湛のうさぎに餌やりしてるところと遭遇したから本当はそれほどでもないのかな?
蔵書閣なんて男女共同施設だろうし
思追とか景儀あたりはうさぎの餌やりしながら可愛い女修とお喋りしてそうw青春w

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 14:10:40.11 4fb5muufa.net
>>125
リアルの方の寺みたいに女子は申請しないと蔵書閣を使わせて貰えないとかあるかもしれないけど
色んなことがあって少しずつ変わってきてるとかだといいなあ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 19:45:42.03 qST/8w8R0.net
ラジドラ最後までやってくれるかな
残りまだ結構あるよね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 21:32:34.79 tWmtxx2Xp.net
ここはネタバレはなし?
天官2巻やっと読み終わった
アニメ放送分は正直BL要素の萌えがなきゃ見なかっただろうなって思ってたけど2巻は面白かった
続きが気になる

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 22:51:01.18 +Q/1xmuU0.net
>>128
今日届いたけど読めるのは週末だわ
1巻はアニメ以降がちょっとしかなかったからはよ読みたい

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 22:54:20.32 o+l4zpKw0.net
>>128
ここはずっと発売日&配信日に完全ネタバレ解禁
とっくに海外版完結してるんで内容は全部パレOK
ネタバレ嫌な奴は読むまで見なきゃいいだけだからな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 23:48:21.63 RzSgvtSYa.net
このスレ見て知ったわ2巻出てたんだ!
1巻からわりと間を空けずに出たんだね急いでポチった

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 00:57:49.51 l73HxCh8a.net
>>128
作者スレだから2巻どころか結末までバレOKだよ
なんなら日本語版出てないさはんのバレもOK

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 12:10:07.07 DiGKCKGza.net
ドラマ見たけど、清談会でわいわいしてるときにぼっちでじっと座ってる藍湛見てワーッってなった
昔はこういう状況のときは魏嬰が構いに行ってたのかな?
原作でもこんな感じだったんだろうか…?
交流しにいく藍湛も想像出来ないけど、ぼっちで座ってる藍湛も何か笑ってしまう

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 17:01:29.67 +Xw9QqJF0.net
オーミンかわいかった
厄命 へ
   ││
<〃(⌒)〃>ナデナデシテー
   ││
   ノ ノ
  ∠_ノ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 08:18:33.59 IeN3S8Ei0.net
>>119
ラジドラまだ途中
原作でいうと14章優柔まで
ラジドラ公式は活発だから続きもあると思うけど現時点では発表なし
これまでの傾向から〇時から〇話を皆で一斉に聞いて感想呟こうみたいな企画がはじまると次が開始される合図
ラジドラは最初の何話か無料で聞けるから聞いてみて合うようだったら続きも聞くといいよ
メディアミックスの中で唯一悪友とか鉄鉤とか番外編までやってくれるから

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 10:03:38.24 EUhjpk1k0.net
厄命のAAすごい!かわいい!
2巻読んだけど
花城の武器がなぜ刀なのかとか
なぜ赤い傘を愛用してるかとか
その辺も殿下に起因してたんだね
ストーリーはどんどん重苦しくなってくるけどものすごく先が気になる展開で作者やっぱすごいわ
3巻はいつ出るんだろう

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 14:01:33.73 /X9auLT60.net
身分を隠し放浪の旅を続けるどこの馬の骨ともわからない存在にもかかわらず殿下は将軍にまでなれたのに
裴宿のほうはあれほど手柄を立てても冷遇されてた
表向きでは身分が芳しくないということで同じような立ち位置にいるのにいささか扱いが違うような気がする
慕情しかり(罪人の子)というレッテルはあの世界観でも致命的なのか
花城が身に纏う楓よりも赤い衣や傘
殿下が少年時代に修行してた今は無き太蒼山の燃えるような楓林の色に因んだものなのかと小説を読みながら思った

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 18:58:26.53 EUhjpk1k0.net
>>133
兄上曰く「六尺以内は凍りついて草すら生えない」ようなATフィールド展開してる藍湛に積極的に絡んでいくのは魏嬰くらいだよね
いつぞやの清談会で公子達が隊列組んでパレード?してる時に魏嬰が騎乗の藍湛に花投げて揶揄うようなシーンとかもあったような
表面上は変わりないけど内心では魏嬰がいる清談会と魏嬰がいない清談会では551の豚まんがある時とない時くらいの落差ありそう

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 19:19:06.68 go1qUibM0.net
>>135
丁寧にありがとう
まだ続きそうなんだねよかった!試聴してくる
こんなにハマったコンテンツは久しぶりだから今後も動きがありそうなのは嬉しいな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

482日前に更新/45 KB
担当:undef