【アメコミ】トランス ..
[2ch|▼Menu]
199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 23:49:18.43 4qgVloLa.net
2010のオネェ口調のブラーとなんか違うな〜と思える不思議
アニメのブラーは単に男キャラの一人称がワタシなだけだったっけ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 01:39:16.93 3Z2I3lAf.net
でぃーきーが動画で言ってたけど
ていちと組んで何かはじめるそうな あの2人けっこう仲よしなのな
どんな企画をやるか楽しみだ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 17:42:49.19 G4MZwC2d.net
>>192
2010のブラーはしゃべり言葉はオネエだったが性格は別にオネエじゃなかったな
ホイルジャック先生の関西弁?みたいなもんで、地球の言語をインストールするときに
なんかミスったんではないかと思ってる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 19:04:11.05 aLctGpun.net
オプティマス「インターネットから地球の言語をDLした結果がこれだよ!」
ラチェット「まったくだ。そこの彼も隣の女性と交尾を望んでるし」

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 20:54:21.76 uJEgUsxv.net
>>192
2010のブラーは一人称がワタシで「〜なのヨ」とか「そうネ」って語尾になってる
広川太一郎的な喋りの男性キャラってだけなんだよね、昭和時代にはそういう喋り方する
芸人がよくいた印象があるけど、最近はあんまり見ないね
アメコミの翻訳をした人が若いせいか、そのニュアンスがよく分からずにオカマっぽくしちゃった感じ
Spotlightのブラーを見てると、昔は有名人で割と傲慢な若造だったから普通の男言葉でいいと思うんだけど

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 21:26:08.16 oO+2WM76.net
いわゆる東京弁だよな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 12:44:50.36 VCiTbtsI.net
オネェ口調の男性キャラというと宇宙忍者ゴームズのキャラを思い出す

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 16:50:55.28 VPRwO2Sx.net
>>185
どうせ再登場してくれるなら今度こそアースモード見せて欲しいな(航空機系が濃厚?)



207:B遁の身ならなおさら人目避けるため地球製ビークルに擬態せにゃならんし



208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 20:51:30.10 c6itCBWN.net
アプリのアースウォーズでついにコンバイナーくるか
コンバイナーウォーズといいコンバイナーフォースといい最近合体ロボが向こうではやってるのか

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 21:46:06.97 tc9C9/xM.net
ゲームのFOCでのブルーティカスをみた時は涙でそうになったな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 15:04:06.67 zRIEoJYw.net
ほりか○ってすごい人は?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 20:22:08.89 7prqJlbS.net
オンゴーイングが翻訳決まって嬉しい反面、ドリフトとレッカーズが翻訳されるんじゃないかと期待して原書買うのを躊躇してた自分がいる
クヨクヨ迷ってないで買っちまうかな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 21:25:56.54 RJ1EQrxs.net
アメリカでは早くもクリスマス商戦が始まったみたいだから、洋書は買い時だね

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 01:23:57.44 OnvFA6ZW.net
思考盗聴検索してください
精神域介入被害傾向と対策
統合失調存在しない病気
電磁波による拷問と性犯罪
音声送信、五感送信
公共問題市民調査委員会
集団ストーカー
創価学会テクノロジー犯罪
監視犯罪
創価トラック
思考盗聴YOUTUBE
ASKA盗聴盗撮被害
騒音おばさん思考盗聴
思考盗聴山口県押収
思考盗聴犯達が今現在も次々と沢山の人を病気にしたり殺したりし続けています。警察が思考盗聴の事で積極的に動くには世間への周知が大事なようです。気が向いた方は拡散をお願いします。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 03:51:01.42 TUlQht1l.net
翻訳読んだら読んだでこれ原書だとどうなってるんだろうってことが気になって読みたくなるってこともあるし
迷ってるんなら買っちまっていいんじゃないか?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 05:57:25.80 A5+ninJZ.net
>>198
あのアニメみてるとまんま初代トランスフォーマー思い出す

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 07:13:15.63 3lsgZlUa.net
初代トランスフォーマーvs宇宙忍者ゴームズvsチャージマン研
ファイっ!

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 01:11:58.42 BNipBnTJ.net
でぃーきーの声が生理的にダメだ 気持ち悪い
しゃべり方もなんというか方言くさくてダサイ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 18:27:05.09 Gr86MRLe.net
もう知ってるもいるだろうけど来年のRIDで音波再登場が濃厚になったな
全75話ってネタもここまでくるとガチリークっぽい?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 19:04:31.29 f86uKyDU.net
またサウンドウェーブ登場なら嬉しいけどショックウェーブも出してくれ
エアラクニッドは別にいいです

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 19:58:49.34 JXVCiSo/.net
レーザーウェーブだけ全然出る気配ないな
グリムがレギュラーでいる出すとその辺の話が避けられなくなるので
FOCと世界をつなげるか完全に切り離すかを決めかねてるのかもしれないが

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 20:56:52.76 Gr86MRLe.net
>>211
蜘蛛姉貴は出そうにもインセクトロンと一緒にゾンビになっちゃったからもう…

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 21:13:38.47 f86uKyDU.net
>>212
アメコミだとゲームとプライムはつながってる設定を引き継いでるよ
FOCグリム達がプライム版ショック(魔改造したFocショックという設定)やプレダコンと戦ったり、プライムウルマグと合流したりする

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 21:32:04.92 J+KKLvqO.net
>>212
音波はプライムの時よりFOCデザインに寄せて着てる気がする

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 21:45:51.99 4IN7QrdZ.net
おおむねココで言われてる病み鍵でぃーきーの悪言って事実だったわけだが
なんなのアレは

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 01:17:46.48 DD/TvciL.net
>>215
プライムの時点でキャラデザ担当がビークルモードを4WD車と無人偵察機(現行デザイン)に候補絞ってたらしいけどな
ちなみに没になった4WD車変形タイプの方は露骨に初代とFOCを意識したデザインになってる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 19:03:06.45 Wo6MSU4T.net
おもちゃ画像見てるとブラーとブラジオンも出るみたいだな
ツインフェルノはプレダコン出身の仲間になるのかな?
>>212
シャドーゾーンに閉じ込められた音波やプレダコンに殺されたと思われてたスタスクと違って
プレダコンライジングで普通に生き延びたから敵としては出ないのかと勝手に思ってる

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 19:07:10.55 N5fMHD3z.net
もしもし、こないだディーキーに怒られちゃったからしばらく書いてないもささ(偽)だよッ  *゚o゚)ノ*゚o゚)ノ*゚o゚)ノ♪
2つのスレに書いてたわけだけど返事するのがどっちのスレだったかわからなくなったからwwwどっちにも書くね。
前の人の質問にいまさら返答。

要はディーキーは和製TF特にヘッドマスターが嫌いなのね。
で、俺があぶらさんからヘッドマスターのDVDボックスを借りたのよ。今は自分で買ったけどね。
そしたらあぶらさんとディーキーはケンカ中だったから、俺はディーキーからすごい怒られたのよwww
といっても俺も妹の件もあって自分の見たいものは自分で選びたいし。
で、俺も少し距離を置くことにした。ただ、あぶらさんは人から嫌われることがないから他のユーチューバーの動画に俺を呼んでくれたり、
ディーキーみたいに俺を小馬鹿にしないし、よくしてくれるしDVDいっぱい貸してくれるんだよね。
居心地いいのは(ry ってなっちゃうよね、どうしても。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 07:49:54.90 d5d9jGYq.net
>>218
ブラーは同じ世界設定のレスキューボッツに既に登場してるんで、そっち方面から
ゲスト出演するのかもね。上にも話題が出てたけど先日、レスキューボッツに
アドベンチャーのサイドスワイプが出て、その時ブラーと走り屋同士気があって
話をしてたから。
ブラーはレスキューチームにいるんだけどレーシングカーなんで全く救助に向いてない、
だからサイドスワイプのチームの話を聞いて「俺もそっちに行きたい!」と言っていた。
アドベンチャーに顔を出す可能性は高い。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 08:21:01.38 chvucGlZ.net
おもちゃでスキャッタースパイク(クイルファイアのリデコ)が海外で発売されたとき
どうせ玩具専用キャラもしくはモブかと思ってたらちゃんと出てきたし
スカイワープも出番あるんだろうな
RIDでおもちゃのみの展開はマイクロンくらいか

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 11:44:54.87 LZL9+K1F.net
>>220
先行公開されたおもちゃの見た目がまんまボッツ版ブラーにそっくりだよね
色を薄紫にリペイントすれば完全に同一人物

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 14:20:39.37 /rN8N4Zx.net
カニはリペキャラも出てきたんだからいい加減ウォーリアーで発売して欲しいんだけどなぁ
ディセップ側の複数回登場キャラで何故あいつだけスルーされてるのか
同じくふざけた見た目のビスクは玩具出たのに

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 14:47:27.71 LZL9+K1F.net
“ビスク以上に両脚が極端に細く短い逆三角体型”でしかも“ビスク同様両手がデカいハサミ”のクランプダウンは
もし忠実に立体化しても確実に重心がハサミに移動して自力で直立できないからだと思う
子供向けとはいえ今日日変形アクションフィギュアでこれは致命傷レベル

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 19:46:01.82 d5d9jGYq.net
>>222
レスキューボッツに登場したサイスワもデザインそのまんま、絵柄がちょこっと
可愛くなってただけだったから、ブラーも絵柄が少し変わるだけで出てきそうだね、楽しみ!
最近、アドベンチャーは露骨にボッツやプライムとの関係性出してきてるね
ファンとしては嬉しい

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 20:11:23.98 Rs5y80Rp.net
むしろ今まであんまり過去作との繋がりを明言しなかったのは何故なんだろう
やっぱ新規ファンへの敷居が高くなるって判断か

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 20:18:21.83 3vr0


236:0/QZ.net



237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 20:40:00.34 EbklmzOU.net
俺もその手にまんまと乗ってこのスレにいるクチだからなw
最初はてさぐれ部活ものの監督の新作だからって理由でQTF見始めたのにあれよあれよとハマり
アドベンチャーにもハマり気がついたらトランスフォーマー自体にハマってた
それまでアメコミ自体に興味なかったのに

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 21:09:14.26 yTo6Bq0v.net
アメコミって実はいろんなジャンルや題材があるけど、どうしてもヒーロー物だけ、それも偏った先見があって新参者が入りにくい部分もあるんだよね
実際は、そのヒーロー物もいろんなジャンルがあるし、TFみたいなロボット物やゴジラに始まる怪獣、映画関連のオリジナルストーリーもあって面白い
トランスフォーマーを連載してるIDWなんかは映画好きにはたまらない作品も多いし

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 23:08:31.34 EbklmzOU.net
>>229
その通りで実際アドベンチャーとあと同時期に配信してたスパイダーマン見るまで
アメコミってどうしても絵柄も濃いし特定のタイトルがどうとかじゃなくて
それ自体が暗いとか重いとか辛気臭いとかそういうイメージ持って敬遠してた
実際見たらすごい面白いのいっぱいあってすごいもったいないことしてたわ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 23:51:19.53 bwO9+I50.net
>>230
ぜひトランスフォーマーをはじめいろんなアメコミに興味もってみて
問題はいざ数をこなすと、やっぱりその暗くて重い作風のコミックを読むことになる、それでも面白いけどね
AHMもそうだし、翻訳が決まってるオンゴーイングもあまり軽い作品とは言えないし

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 02:08:20.31 KWh5d4IC.net
>>219 以降急に書き込み増えたな でぃーきーがもう顔真っ赤にしてるんだろなwwwwwwww

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 20:39:47.08 d8kSwT6R.net
サイクロナスもアニメのほうにでるのかね?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 21:10:23.32 YZw2iYRS.net
サイクロノスと言えば最苦労茄子というあまりにもドンピシャな変換のネーミングセンス

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 18:01:52.77 Bri6HCNa.net
噂だとアマゾンプライムでビーストハンターズとレスキューボッツが来年の春に配信されるらしいよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 19:26:15.77 WSuAiWtl.net
日本語吹き替え版作るってこと?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 19:42:42.29 Bri6HCNa.net
あくまでも噂だからそこまではわかんない

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 19:50:11.22 1yhuyCUA.net
ライジング「お、俺も・・・」

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 05:03:46.02 pDXRZnuv.net
どうせなら全シリーズ配信して欲しい

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 12:43:31.87 z0qEJgDx.net
リバース「わしもお願い」

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 19:07:19.35 7RK+q9DT.net
ニコロデオンのアバター -伝説の少年アン- シーズン3みたく吹き替えされたケースもあるっちゃあるけどな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 19:48:02.45 zC400QzR.net
オンゴーイングの1〜7がどんな風に翻訳されるか気になるんだけど、せっかくだからサンストリーカーが復活するコミックも収録してくれないかな
AHMだけだとあまりにも救いがなさすぎて

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 23:00:16.28 ZN29mZPZ.net
というかどういうわけでボブを連れて歩くようになったんだろうサンストリーカーは
ロストライトに乗ってた時もつれてたよな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 09:44:58.78 8nQFthkG.net
>>242
7巻もあるから全部訳してくれるのか怪しい所ではあるけど期待したい
できればその前のationやスポットライトも翻訳してほしい
サンストリーカーのヘッドマスター化はこの辺りの話みたいだし

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 17:14:26.05 GhZoEb4H.net
>>243
オンゴーイング5巻でロディマス&ウィリーと再会したときに連れてる
出会った場面そのものは描かれていないけど
サンストリーカーいわく実はけっこう賢くて訓練しやすいらしい
7巻でサンストがデバスターに特攻したときは、ラヴィッジの攻撃を防いでくれていた
ホイストのスポットライトにも登場する
>>244
アメコミ版のヘッドマスターはトラウマもんやで…

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 20:51:35.94 fsyFWFmU.net
>>245
え、ウィーリーまた皆と合流できるのか! あの人のSpotlight読んだらTFじゃなくて
ロビンソン・クルーソーとか15少年漂流記みたいで(元ネタは米SFの「第5惑星」っぽいけど)
これはこれだけで別の話が1本作れるなーと思った。
> ヘッドマスター
マーベル・コミック版(クラッシック)を読んでいたらMH出てきた、初期から出てるんだね
スパイク・ウィトウィッキーがマキシマスのHMになってた

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 22:50:02.31 /3Kbbm2R.net
日本版HM=戦わずに逃げ出した連中が帰還してドヤ顔するための強化ボディ
リバース版HM=TFと人間が合体して力を合わせる
アメコミ版HM=サイボーグ化した人間がTFの頭になって合体する
洋物HMはもうすっかり非人道的技術だな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 23:32:34.08 H6rS81+L.net
AHMの解説用紙よんで過去のサンストのコミックについてググってみたら、めっちゃ暗い画風でサンストの頭が切り離されてるHM関連本編のコミックの画像が見つかったな
ホント読んでみたいわ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 00:20:08.25 sYUAmmoj.net
>>247
マスターフォースとかタイタンリターンズとかレジェンズのヘッドマスターって
もしかしてものすごくマイルドな設定になってるのか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 02:03:35.54 /q2vMLqs.net
>>248
割とお手頃な価格で総集編出てるんで、買ってみちゃどうだろう
Transformers Phase One Omnibus
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Phase One collects the first three arcs of IDW's Transformers continuity, Infiltration,
Escalation, and Devastation, written by longtime TF scribe Simon Furman, with art by E.J. Su,
Nick Roche, and Robby Musso.

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 18:21:21.17 FT9XxuFg.net
AHMでインセクトロンがメガやスタスクに敬語使ってたのは初代アニメと設定が違うからと解釈していいんだろか(初代アニメはデストロンの分家でコミックはスワームを厳選した個体)
けどキックバックは普通にスタスクにタメ口だった

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 20:33:08.32 s7IyMSR/.net
思うにインセクトロンはかなり頭が良くて、誰に大人しく従い、誰を見下すかをハッキリ選別してる節がある
初代のインセクトロンもリジェの作戦をメガ様と看破したり割と頭良い部分もあったし
メガトロンやスタスクみたいに実力あって評価もしてくれる相手にはこちらも敵意はないけど、スカワみたいなタイプには我慢できないんだろう

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 00:39:13.68 2/tu6nUv.net
FOCでレーザーウェーブを認める流れもそんな感じだったな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 02:33:36.71 Q9VjAOo1.net
>>252
スカワってクロマティ高校とかに出てくる不良高校生みたいなんだよなあ
頭悪くて柄悪い、でもなんか憎めない

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 12:56:33.32 8Yf0L4y1.net
小さいものを馬鹿にするって設定だっけ
フレンジーやランブルと喧嘩したり、宴会で飲みあったりしてたな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 21:26:28.95 1WcHDdhC.net
テレポートを使いこなせたらメガトロンともやり合えるけど
使いこなす頭脳がないから安心だねって設定なんだよな確か

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 21:57:00.92 Q9VjAOo1.net
初代アニメで、地球で400万年寝ていて一番に目が覚めたのがスカワだったよね
メガトロン起こして二人でせっせと仲間を並べてるのが好きだったw
能力使いこなしてメガトロン倒してデストロンを乗っ取るとかニューリーダー以前に
まずそういう野心がないんだよね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 23:39:14.35 iUGxVk7p.net
サンクラやダージ達もどちらかというも指示待ち、というより誰かについて行きたい派の性格だけど、それでもジェットロン全員に個性が出てるのがすごい
ある者はリーダー狙って、またある者は太陽に突っ込む敵を救って、そのまたある者はなんともひどい有り様に呆れてるし

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 01:28:06.27 zvgl+YV3.net
昔どっかのコピペで見た
「バカっぽい赤がスタスクでもっとバカっぽい黒がスカワでツッコミの目立たない青がサンクラ」というフレーズが頭に染み付いてる

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 02:02:34.30 ItqoPJew.net
サンクラはスタスクとスカワがディセプティコン入ろうぜって言ったから着いてきただけで、
その時二人がオートボット入ろうぜって言っていたら何も考えずに入っていたんだろうな
(まあジェットはオートじゃないだろという突っ込みはこっちに置いといて)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 14:53:12.47 5SN5owG9.net
スタスクとスカワはバカっぽさの種類が違う

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 20:41:37.64 Nz3j5Lnz.net
愛すべきバカ、という共通の魅力を持ってるな
それが今でも初代を楽しめる理由の1つでもある
ところでオンゴーイングが翻訳されるけど、4巻のHeart of Darknessも収録さへるのかね
ノヴァプライム達のストーリーだから一見さんはかなり混乱する可能性があるけど

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 23:33:39.43 DHDYew2o.net
パイプスって「武器:腐食ガス」以外本気で何も覚えてないキャラなんだがどんなやつだっけ…?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 11:23:48.32 IhUtfY/m.net
MTMTEの原書を集め始めてるんだけど、なんというか不思議な感覚だわ
今まで戦争の被害者だった一般ロボ達がそれまでのプライム主義を否定してうんざりしてたり、ロディマス達がパーティー楽しんでたり、メガ様が改めて平和とは何かと考えてたり
ロボットのコミックとは思えないような独特の世界観がある

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 16:32:07.28 GVtWMOxd.net
人間臭い描写だけど数百万年間メガトロンの圧政に反抗するでもなく他の星に脱出するでもなく文句だけは言うって下層市民過ぎてギャグの領域だな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 17:38:42.47 cjPXZmAe.net
ものすごく複雑な問題なんだよな
現実でも紛争地域になった母国から脱出したアスリートが母国への帰還と平和を願ったり、震災が起きても離れず復興したりする人もいるし
自分の生きてきた環境や場所と決別できない者もいれば、あっさり離れる者もいる
ただIDWの場合、メガトロンもコンボイも不正を目のあたりにして立ち上がったわけだし責められるのは複雑だわ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 19:19:15.47 nNxQ4fMq.net
ディセプティコンもいつしかメガトロン様1人じゃ掌握しきれないほど大所帯になっちゃって
DJDとか勝手に結成しちゃって粛清ヒャッハーしてるんだもんな
おかげでセイバートロニアンは宇宙の厄介者になっちゃってる

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 19:57:50.55 rihLHFkA.net
ターン様の正体にはいまだに不満です

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 20:10:34.97 cjPXZmAe.net
ターンかっこいいよね
もっとIDWオリジナルトランスフォーマーのこと知りたいわ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/02 01:31:15.99 DR7TOjNW.net
ロディマス達が過去に行った回読んだとき絶対ターンの正体はローラーだと思ったわ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 09:11:15.85 pFKjlQ/x.net
スタスクの声優明らかにミスキャスト過ぎんだろ
予算無かったのか時間無かったのか知らないけどもう少し似てる奴連れて来いよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 12:20:22.19 7bJZj+U2.net
そんな事言ったら森川オプと楠オプ&飛田ラチェと子安ラチェだって大して似てないだろ
おそらくプライムとは独立した別作品と強調するために声優を変更したんだからその時点で割り切るべき

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 14:33:58.50 OuHTIUzu.net
TF経験者を呼んでる感じでプライムと声が似てるかはポイントじゃなさそうだよね
平川スタスクは鶴岡スタスクより鈴置スタスク寄りのキャスティングって印象

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 14:35:08.47 93ptQIiZ.net
飛田ラチェットの変更は少し残念だったけど、プライムという作風上コミカルに演じなければならなかった飛田ラチェットと違い、最初からマイルドな作風のアドベンチャーだから余計な心配することない子安ラチェットは冷静な初代ラチェットの雰囲気を併せ持ってたな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 15:18:51.01 kddc9b6D.net
>>274
プライムがコミカル...?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 16:20:20.20 93ptQIiZ.net
>>275
ちゃうちゃう
プライムがシリアスで重い作風だから、日本版は声優さんが軽い雰囲気で演じないといけない恒例の流れになったって意味

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 16:31:00.69 m4FgdsrK.net
まぁ元からコミカルだったアニメイテッドもやっぱりアドリブ大会になったので
原語版プライムがRID(2015)みたいな作風だったとしても日本語版は結局あのノリになったと思うけどネ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 20:20:18.57 ZZquQ/CS.net
プライムはシリアスだったけどスタスクの立ち振る舞いはコミカルそのものだった

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:01:51.23 93ptQIiZ.net
マグナスへの家族の存在を教える回とか見ててわかるけど実は王道なんだよね
ゾンビ回のサイラスみて、あ〜これもうアカン方に行ってしまったとも思っけけど

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:06:02.71 RPFDd49p.net
サイラスブレークダウンの最期は流石にエグすぎたと思うんだけど、何を思ってあんな展開にしたのか
TFは過去に鬱展開で失敗してんのに

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 21:34:44.70 ISq42/Iu.net
監督がソンビマニアだったから説が有力
対象年齢高めなアメコミではマーベルの頃からあんな感じだったけど
欝展開TFの映像化で成功したのは今のところ実写映画だけなんだよねぇ
TVアニメだと欝展開


291:だと子供受けしないから



292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 22:20:14.94 2dzkPbjl.net
なんていうか漫画版で復活再会エンドになったのもさもありなんだなウォーブレークダウンは

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 23:19:36.01 LmAyYsir.net
アゴメイテッド好きなんだけど、
正義のオートボットの陰湿な面、戦争という状況での人体実験や超兵器の活用、民衆へのプロパガンタとある意味プライムよりも危なっかしい描写も多いんだよな
個人的にそういう簡単に善を描かないジャンルは好きなんだけど、アニメはやっぱり日曜日の9時に流す程度の軽さで良いと思う

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 23:23:15.92 OuHTIUzu.net
最近の海外アメコミや日本のUW漫画のブレークダウンの出番はある意味罪滅ぼしなのかな
これだけファンから救済望まれたディセプティコンもなかなかいなそうだ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 00:14:27.66 T1qpPtLZ.net
そりゃ初登場から仄めかしてたヴォケとの因縁も特に明かされないまま
「青いデカブツ同士キャラ被るから」って理由でドレッドウィングと入れ替わりで唐突に殺されたからね
更に遺骸はサイラスブレークダウンに利用されるという正に死体蹴り
尤も殺害実行犯のクモ姉が末路はゾンビ化したのは因果応報か…っていうかどんだけゾンビ好きやねん監督

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 02:07:57.26 ffeRbrjy.net
>>284
ブレークダウンは車だから軍医とコンビ組むのはまあいいとして、助手とかやってるのに
結構笑ったからなあ
メガ様のボディに磨きかけてる姿がよかったわ、お陰で復活したメガ様がピカピカでww

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 02:31:41.25 CKw1lrcl.net
>>283
メタルス総集編の「ホッと一息」思い出した
そういえばあれダイノボットのセリフだったんだな
なんかずっとビーストメガトロンのセリフだと勘違いして覚えてた

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 06:05:43.55 n15osrGi.net
今のアドベンチャー(マイクロンの章〜新たなる敵)全く面白くなくてヤバい
スチールジョー居なくなってからつまらなくなった
ある意味カブトやメビウスみたいに「良かったのは序盤だけ」なのかもしれないな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 06:58:33.85 +hm8pS80.net
>>286
軍医、冷淡に見えてサイラスには結構怒ってたっけ
そういや軍医って最終話の時点ではシレっと生き延びてたけど、
プレダコン・ライジングの時って何やってたんだっけ?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 11:15:52.93 p62agzDZ.net
ライジングでの軍医は牢獄に入れられてる
スタスクが救出するけどすぐ裏切ってオトボに降伏する
最後オプが消えるときにはしれっと一緒に並んでる

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 12:08:56.06 g0FLAi45.net
サイラスブレークダウン初登場の回のラストで画面いっぱいのノックアウトの冷笑がわりとトラウマ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 20:00:24.36 ffeRbrjy.net
そういえばTFアニメで人間をあそこまで酷い殺し方したのは初めてかな>サイラス

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 20:10:51.55 rdtXpoTk.net
>>288
え、俺逆なんだけど
今が一番面白い
6話しかないのが残念

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 20:11:48.65 g0FLAi45.net
初代から続くやたら硬い人間サイドってネタにもなるけど、いざリアルな描写みたらむしろそれぐれいのご都合主義の方が見てる側も安心して笑って楽しめるもんだと思ったな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 21:20:40.43 T1qpPtLZ.net
あれだな、プライムが不評なのはそういう「お約束」への逆張り演出が悉く滑ってるのもあるんだろうな
シリーズの伝統がなぜ今も伝統として続


306:いてるのかあまり理解してなかったんだろう



307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 22:26:28.24 CKw1lrcl.net
後付けではあるけどあの世界で超人類なのはまあ一応BWのときのエイリアンっていう理由があるといえばあるしな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 22:46:39.94 e+kft/fC.net
>>296
え?ヴォックはヴォックであって人間とは関係無いだろ?
ヴォックが実験してた星(地球)の猿人が進化したのが人間

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 22:58:38.47 g0FLAi45.net
エイリアンウォッグってユニクロンとの戦いで生じたエネルギーから生まれた〜的は設定を又聞きしたんだけどマジなんかな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 23:16:37.41 /ZQYIiGr.net
嘘っぱちだから安心するがよい

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 23:24:17.48 n8OBeLGC.net
>>299
やっぱりそうだったかサンクス
MPコンボイも発売したし、なんだか久々にビーストがみたくなってきたな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 23:59:45.41 lio2BtyH.net
>>298
G2デストロンが自己分裂しまくったことで負のエネルギーが溜まって、それが集まって生まれたのがスウォーム
そのスウォームにG1コンボイが善のパワーを注入して生まれ変わったのがヴォック

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 00:56:04.39 mkR0/JIR.net
病み鍵のバカが書かなくなってからすっかり平和なスレになってよかった
反応してたバカの方は標的がでぃーきーから飛び火してトランスファソケットに変わったみたいだし

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 01:29:57.33 LIlNVzVa.net
>>297
一度未来でスウォームのせいで地球人類は全滅しててその罪滅ぼしにヴォックの実験が行われてたわけで
「あの世界の人類が超人類なのはそういう理由(ヴォックの関与が理由)」ってことじゃないかと

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 17:55:08.23 1SHACb3b.net
>>285
あの監督は副業がゾンビアーティスト
自主制作で作ってるアニメもゾンビものだし、ロブ・ゾンビともコラボしてるし
極め付けがアドベンチャーの監督業と掛け持ちでやったファンタズム5で監督だからな
(元々コスカレリと親交があったりアニメ処理で参加してたりしてたが)
ああなるのもうなずけるね
まあ、ディズニーからハスブロスタジオに来るときに
ディズニーで組んでたポリゴンピクチュアズ引っ張ってきたのはこの監督なんだけどな
まあ、プライムがああなったのは「お約束」どうこうよりシナリオ展開・構成だと思う
淡々としすぎて何も喚起されず、某ネクサスの序盤みたいなグダグダ構成だったし
特にシーズン2

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 22:31:22.73 bCR+Bo1t.net
プライムは人数少ないし敵味方入り乱れたりけっこうえぐい描写あったり
メインメンバーが再起不能になりかけたり忙しい話だと思って見てたがあれって淡々としてたのか

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 23:44:03.29 nmYeO3CJ.net
自分も淡々としてるとは思えなかったな
わりと日常パートとかも多かったし
ファウラー捜査官が上司にトランスフォーマーへの理解を説明したりする一見地味な話とかもあったにはあったけど

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 00:52:19.63 cZMtfdLF.net
淡々とはしてないけどちょっと日本で言うカルピス現象は起こしかけてたかも
引き伸ばしのために本筋部分が全然動かないっていうアレ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 00:59:09.95 bNPSkFlj.net
その辺はアドベンチャーも同じだな、囚人相手にビーの活躍を描くのは良いが
それを延々やってるから話はシーズン区切り間際にしか動かないという
プライムはプレダコンライジングも含めて全52話で収められただろうな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 05:31:32.12 pV3


321:gqAkv.net



322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 07:43:58.79 DTeWfCAX.net
アメリカ人のトランスフォーマー愛はコミックとか玩具のレビューみてて伝わってくるんだけど、もしかしたらアチラの人達もどういうトランスフォーマーがいいのかわかりかねてるのかもね
わりと一回ほど久々に日本制作で長編のアニメ使ってみてほしいな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 08:39:56.53 PcIW9cb6.net
自分は作品ごとに違っていて楽しいと思う方だな
コミカルなのも陰鬱なのもいいし、実写もアニメもコミックも、日本製もアメリカ製もどっちも好きだ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 09:23:20.20 HmOvgA6m.net
話数短縮なら話が進むとは言うが
歴代TFでもより日常アメドラ要素の濃いアドベンチャーにドキドキワクワクな作劇求める方が酷かと
こっちでいうサザエさんやドラえもんと同じ感覚で視聴した方が建設的だと思う

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 11:04:02.19 E1O6Kq6F.net
>>308
アドベンチャーはいいんだよ
プライムの問題は戦争中だから結局はメガトロンと決着を付けないといけないのに引き伸ばさないといけない事
両陣営のトップがいるのに話数の問題で本筋を進めることができない
アドベンチャーだと出てくる新しい囚人を倒せばいいだけで1話で区切れる
毎週ゲスト会みたいなもん
せいぜいスチールジョー軍団くらいで巨大な敵組織とかないから普段メンバーが遊んでても自然だし
設定が暗いプライムよりは子供に受けると思う

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 11:07:23.81 E1O6Kq6F.net
そう考えたら初代がすごいのは毎週なにかしらのイベントを起こしてた事
ラチェットとかメガトロンが新しい兵器とかを作ってはそれを争奪戦をする
でもほぼ大体1話で終わるたまに3話くらい続くけど
毎週何か起きるってのが面白いんだと思う

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 13:38:02.34 F57w/+PQ.net
今のアニメが1クールくらいかけてやるようなテーマを一話で使い捨てみたいにやってるんだもんな
よくも悪くもそりゃ密度濃いわ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 13:45:05.22 EHwbIvNR.net
>>309>>310見て改めて気づいだがアニメイテッド以降のテレビシリーズは何かしら日本と合作してるのね
情報見る限り主に日本に縁があったり精通してたりするスタッフのツテなんだろうな
まあOVAにタツノコが作ったトランスフォーマーGOがあるけど
あとコンバイナーウォーズもタツノコだけどモンスーノ・テンカイナイト方式(脚本までアメリカ)で
マシニマ社と合作してるんだよね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 18:16:06.53 2w1rGEru.net
アドベンチャーのDVD はいつ頃でるのかな?特典映像でgo とかついたらいいのな。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 00:47:16.58 FlHsXW9M.net
ようやっと録画見れた
どうしたんだスタスク、しばらく見ない間にイケメンになったじゃないかw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 18:19:07.31 rOZQ3oO0.net
オンゴーイグって発売は来年予定だけど具体的に何月ごろなんだろう
1月から発売してくれてもいいのよ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 19:54:58.29 06aqH6g0.net
>>314
3話に一回は地球が破壊されかけてたっけな>初代

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 20:19:28.33 wJzHfoJg.net
アラレちゃん並だな…

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/08 23:43:49.50 DW0SMKrY.net
アドベンチャーの16話で
グリムロック「この人は信用できるよ」
ビー「しかし・・・」
神父様に天の光ピカー
ビー「この人は信用できる


335:!」 この無駄のない流れよ



336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 00:53:51.93 9T+6vxQv.net
無駄がないけど正統派過ぎて面白みないのが正直な感想
これが初代だったら神父様が見た目も台詞もやたら濃いキャラ付けされてる

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 03:26:10.58 h3OxYNY+.net
この手のゲストキャラって別にそこまで濃いやつじゃないのも多くないか?
ラウルとかシャマル王子とか身体能力は超人類だが見た目も中身も普通だったぞ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 07:39:15.98 aN6LhoDI.net
常人だけど何故か記憶や印象に残るってタイプが多かったね
脚本がハチャメチャで記憶に残りやすいのもあるし、各人間キャラとその回の主役のトランスフォーマーのキャラが友情で結ばれるから見てて微笑ましい

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 13:16:31.99 9T+6vxQv.net
テラノバ博士とかハマダ博士とか学者系に多いなその手の印象的な一発ゲストキャラ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 19:47:03.46 udR1a3vx.net
個人的に初代のベスト人間キャラはモイスト君を採用した監督

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 21:31:52.93 w0bzYtYx.net
実写化したせいで、あの監督がベイに見えるw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 22:06:35.06 udR1a3vx.net
ホイスト「ついにラストナイトのPVが公開! 監督、俺の出番は?」

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 22:14:58.64 w0bzYtYx.net
そこでドーナツでもパクついていなさい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 22:40:03.31 udR1a3vx.net
またドーナツゥ? そもそもロボット生命体だから食べられないよ〜

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 06:00:40.43 +T8xpgij.net
>>318
アドベンチャーのスタスク、イケメン&イケボなんだけどなぜか笑える
スタスクだからだろうか
今だに「メガトロンを倒す」とか言ってて胸が熱くなったw
アドベンチャーの世界ではもうすっかり歴史上の人物みたいな扱いになってるのに
スタスク(そして音波さん)の中ではメガトロンはまだまだ現役なんだなあ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 07:39:11.22 yS1FbAdF.net
平成ウルトラシリーズと平成TFシリーズの共通点
ティガとマイクロン伝説
平成三部作の第一弾。基本的に丁度良いシリアス加減。何気に太古の地球が関係している。
ダイナとスーパーリンク
平成三部作の第二弾で↑の続編。前作よりギャグシーンが増えた。
ガイアとギャラクシーフォース
平成三部作の第三弾。前の2作とは関係無しで地球やら惑星やらが話に関係している。
コスモスとアニメイテッド
前の平成3部作から少し間を開けて放送。ほのぼのしているようで若干残酷。
ネクサスとプライム
↑の次の作品で徹底したシリアス路線。序盤はともかく後半から盛り上がる。
マックスと参乗合体
前作と違い王道路線。両作とも一応原点回帰(マックスは第一期ウルトラの記号、参乗合体は勇者シリーズやダイアクロンの記号が埋め込まれている)。
メビウスとアドベンチャー
記念年に放送。ルーキー達の成長を描いている。
キュートランスフォーマーがウルトラでいうゼロシリーズに近いと思ったがあれはDLEのフラッシュアニメだから怪獣酒場のポジションかな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 10:43:48.85 Wbso4LXl.net
QTFではGF は「パラレルワールドの続編」とかいうクウガとアギトみたいな扱いになっててロックダウンに突っ込まれてたなw
まぁ日本では大人の事情でそういう扱いになっただけで本国ではちゃんとした続編だしな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/10 11:53:42.75 2dGjfxIN.net
アメコミは、平成版ウルトラゼブンみたいな感じかな?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 10:58:08.08 NHCnRrkP.net
アドベンチャーの吹き替えスタスクみてみたわ
今回の強くて冷徹なスタスクとして声はあってる
だけどプライムと同一人物という先入観もどうしても働いてしまうね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 11:32:01.05 Ewj3ykfG.net
>>325
「令嬢より愛をこめて」は名エピソードだわ
ぜひパワーグライドをマスターピース化して、アストリアを付けて欲しい

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 11:50:33.97 v0ZpLPSD.net
そうは言うがアメリカ空軍にA-10のライセンスの許可貰うとなると大変そうだぞ
スタスクでさえ結構年数かかったんだし

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 11:55:09.04 WvIPlszS.net
>>336
声が変わるのはまぁ良いんだけど、口調まで変わってるのはちょっと違和感あったな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 14:54:53.98 TN+axyay.net
つうても原語版からして既に芸風変えてるからな
違和感違和感言ってる人はスカイリンクスたちに追いかけられる回想シーンとの落差で笑うがよい

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 16:34:56.22 NHCnRrkP.net
あそこは今のスタスクとプライムのスタスクの落差も笑えるけど、何よりも本人は大真面目に自分語りしてるのがまた余計にひどいw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 17:23:34.03 EdMS2pxh.net
スタスクが「これがあればメガトロンに復讐できる」とかしきりに言ってるけど、そこまで恨むようなことされてたっけ?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 19:27:27.04 5Dfqjdsb.net
>>342
自分がやらかしたことはスタスクの中では無しになってるから、メガトロンに
一方的に殴られたり罵られたりバカにされたりしたことになってるんじゃないだろうか

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 19:35:14.16 hlQJsi5F.net
>>342
基本設定がFOCと共通なら直々に声かけてサイバトロンから引き抜いてるから
隠居したメガトロンに今更そりゃないぜあんたを信じてたのにみたいな気持ちがあるんじゃないか
結局上層の腐敗は止まってないし元デストロン幹部ということでロクな目に遭ってないだろうから
完全な逆恨みだがあのままゼータの下で窓際参謀してたらこんな目に合わなかったのにあの野郎と思ってたのかもしれない

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 20:53:02.39 jO0mRuiU.net
ライジングの最後まで見るに末期プライムスタスクはメガトロンについていくつもりだったから、その理想を裏切られたことから憎しみに変わったのかも
あるいは宇宙征服する過程で自分の越えるべき壁のような存在だからとか
コイツどのシリーズでも向上心だけは抜きん出て高いし

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/11 21:22:39.80 58dVAZjq.net
進化系マイクロンって、
エアロボルト → オプティマス
バズストライク → ビー
ウィンドストライク → サイドスワイプ
ソートゥース → ストロングアーム
ランスロン → ドリフト
トリケラショット → グリムロック
って感じでパートナーっぽいTFがいるけど、ハンマー型のバッシュブレイカーだけいないんだよな
玩具でも1人だけハイパーサージギミック非対応だし、なんなんだアイツ
登場させる必要あったのか

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 08:08:39.47 7DUDXzuM.net
ラストナイトのPVみたけど、随所にザムービーのユニクロンのオマージュらしきものがあるな
でもロストエイジで生物的な手も映ってたしな〜

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 13:26:12.55 mrjuH9f+.net
>>347
創造主(クインテッサ?)とユニクロンとTFの三つ巴になるんじゃね?
創造主はユニクロンとの戦いに備えてオプを支配下に戻したとか

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 15:07:38.65 ByM6pa7M.net
>>333
こじ付け酷過ぎ


と言いたい所だがあながち間違いでも無いような気がする

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 15:24:16.41 X7afga9Y.net
>>345
歴代でも悪い意味のワンマン経営で子供じみてたからなぁPメガトロン…厨二病患者って揶揄されてただけはある

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 20:07:25.51 xXuxPzRK.net
スタスクはチャンスがあれば下克上する生き物だから
ハイパーサージシステムを見つけた時点でメガトロンを倒そうと思っても不思議じゃない
BHの時は無理だと諦めてただけ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 20:20:03.34 7DUDXzuM.net
アドベンチャーだとみんなに馬鹿にされたり、いざ出くわしたら恐れられたりとビーストのブラックウィドーやダーダー恐竜みたいに良くも悪くも黒歴史が伝わってるのかもね
メガトロンやオプを倒せば実力は知れ渡るわな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 21:20:54.86 6GRrdfSC.net
残念ながら、かどうかは知らんがそういうのは視聴者にしか伝わってないぞ
ビーの仲間はド新人が多いし囚人どもは大戦中メガトロン直属部隊に加わってないド雑兵や犯罪者ばかりだろうしな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 21:36:04.23 X7afga9Y.net
下手したら逮捕前は一般TF=オトボ所属でしたっていう囚人ディセップもいるよな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 04:08:26.06 zDNXTS5h.net
というかグリムロックってアメコミだとプライムからいたし
本当に犯罪者=ディセプティコン扱いされてるかもな
上層部がオプティマスに責任押し付けたりと怪しいし

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 07:40:21.88 11ZM9kZK.net
平和(というより均衡と秩序)を維持する為に政治屋から責任と非難を押し付けられる行動したヒーロー、か・・
なんだかスターウォーズのスピンオフノベルを読んでる気分で憂鬱だわ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 17:41:59.73 eS9NlLv1.net
よくも悪くもアメコミにありがちな設定

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/15 02:54:59.95 KioGglc/.net
>>357
病み鍵のしったかブリを聞かなくてすんでせいせいした
まー、協力してもロクな態度とらないしなあいつは

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 21:04:54.96 fo6TS8Ss.net
アドベンチャーのスタスク、カッコ良すぎてスタスクじゃないみたいだ〜と思ってたら
やっぱりヘタレでツメの甘い所が露呈してホッとしたw
スタスクはこうでなくちゃね

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 18:21:24.04 w/eb+BD0.net
RIDシーズン3のコンバイナーフォースは来年らしいけどいつ頃だろ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 19:42:00.89 qSKsQjBi.net
映画の前には終わるようにするだろうから
遅くても春頃には始まるはず

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 19:53:40.35 ZsOPMa8b.net
スタースクリームがあそこまでびびられるんだったら、
バンブルビーももっとびびられてもいいと思うの
メガトロンすら倒した伝説の戦士

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 21:12:19.81 2kFSg2cV.net
スタスクは敵にしても味方にしても厄介なやつだからなあ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 00:59:56.71 gtVxLFno.net
わりと歴代スタスクの良いとこ取りだと感じる
ダメなとこも含めて夢はでっかく方針だからか応援したくなるわ 

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 01:04:17.81 ggCqrDJ5.net
バンブルがメガトロンを倒したと言っても不意打ちだからなぁ(お互い様ではあるけど)
大金星だけどディセップに恐れられるってことはないと思うわ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 06:26:54.85 C39uSPJq.net
初期のアドベンチャーでストロングアームが「隊長〜、それスタースクリームのモノマネですかあw」
と笑っていたので、スタスクは恐れられつつネタにもされてる過去の有名人って感じ?
若い世代や一般人にはディセプティコンの古株で2ってだけでかなり怖いだろう
ビーは現役で警察の隊長程度だからナメられるんだろうな、経歴考えたら公安長官とか
警視総監的な地位に就いていてもおかしくないはずなのに
まあサイバトロン人はほぼ不死に近い長寿だから、上の席は1千万年くらい待たないと空かないとか
いくら優秀でもサイバトロン人的にビーはまだ若造とかいうのもあるんだろうが

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 07:44:54.94 vEAXxlgI.net
カイロレン的な感じで、実力は恐れられてるけど影でいろいろ言われてるタイプかな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 12:47:23.62 mxRxQLAI.net
>>360
年明け早々だってよ
URLリンク(news.tfw2005.com)
ビーがスタスクのことを「昔のような姿に戻した」って言ってたけど、あれはやっぱりWFCの頃のことなんだろうか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 18:11:10.76 pPLxOFBM.net
そういえば昔の姿はてっきり初代へのメタ発言かと思ったら、ゲームでも初代風だったな
しかしFOCの後にメガトロンに許してもらえたのか

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 23:54:48.11 Vzr2KOLV.net
>>365
正直プライム最終回からライジングのビー押しあんまり好きじゃねぇわ
ビーハン序盤のスモスクは何だったのか

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 00:41:24.40 bphVt3OK.net
推しがどうとか知らんし興味もないけど
確かに当時はスモスクプライムあるんじゃね?みたいな話題があったような気がする

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 01:13:46.02 /DvUbQN7.net
最後まで見終わって、スモスクとはなんだったのかとよく言われてたな
どうでもいいけど、プライムスモスク=デッドプール
プライムスタスク=ゲーム版ショック=ウルヴァリン
だったと聞いて驚いた
海外の声優さんとかもすげーんだろうな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 16:28:38.75 T2EEluZ/.net
最終回以外ハッキリ言って存在感薄かったからな>プライムのビー
ラフの相棒役もラチェットに取られてた感あるし

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 19:01:42.92 u2kDT4a5.net
まだ日本のほうがおまけコーナーのビーツーの存在があった分存在感あるくらいだもんな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 21:14:00.22 oezpILxN.net
アドベンチャーでスモスク再登場しないかな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 23:05:08.77 wGOLy99C.net
そういえば原語版OPでも結局最後までスモスクが加わることはなかったな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 23:09:12.26 CACMwaDW.net
登場すればジャズとの関係性も同じエリガの先輩か後輩か明らかになるな
まージャズの後輩っぽい感じだけどねスモスク

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 23:31:32.74 wGOLy99C.net
AHMでもアドベンチャーでも、やっぱりマイスター副官というキャラは周りのメンバーを安心させる有能なキャラという統一感は一致してるんだな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 23:37:31.77 CACMwaDW.net
オトボのbQは有能、かたやディセップのbQは無能・・・どこで差がついたのか

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 23:53:29.89 NeFUmtED.net
ただオートボットのno2は影が薄い

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 05:49:27.95 CkZdjh1g.net
まあでも頭の出来が残念なこと以外は有能だと思うんだ
本当に無能ならRDSに出てきた倉庫の警備兵みたいなことになってたわけで
三幹部はそれぞれ超有能だけどちょっとずつ欠点があってメガトロン様には一歩及ばないというイメージ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 06:56:08.49 PLPBGB8r.net
スタースクリームは実を言うと自分で勝手にナンバー2と思い込んでいるだけ
実際にはただの下っ端
その証拠に誰からも相手にされてない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

850日前に更新/256 KB
担当:undef