タンタンの冒険旅行シリーズ【エルジェ】 at CARTOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 23:58:55 H1bWla82.net
船長にケツ掘られてぇ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 09:22:47 A8FKrF04.net
原作みたいなスノーウィのひとりツッコミは
映像にすると間がおかしくなるとか??

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 02:22:23 zvj4ijlf.net
スノーウィのセリフが減ったのはハドック船長が登場してからだ、って本に書いてあった

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 21:44:35 Noxg9S3s.net
スノーウィではタンタンと応対できないので致し方なし

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 08:49:42 VUJ0Mjor.net
エルジェは83年まで生きていたのだから、70年代のアニメは
知っているはずだよね。

自分の作品のアニメをどう思っていたのだろう?

スノーウィがしゃべらないのも承諾していたのかな?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 11:56:40 Z1NmRsU7.net
ところでこれトリミングされてるの?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 23:42:44 tTZLmdQW.net
かけた耳のアニメ版はさっき初めて観たんだけど、>>73の通り、
悪役死なないんだね。あのお互い口をふさぎあってるコマと悪魔に連れられてくコマが
軽くトラウマだったので、なんとなくホッとした。今20代だけど初めて読んだときは
成績よくない中学生で、英語だったのでストーリーなんとなくしか分からなかったし。
あと、ピカロの話も初見のときは父親のアメリカ土産で英語だったのでかけた耳以上に
話が分からなかった。コンゴの話も父からの土産でフランス語版で、サイの爆破シーンの
あるバージョンだったが、それはタンタンがやんちゃしてるのがよく理解できた。
悪役がワニにバラバラにされるのがトラウマになったが。
でも一番のトラウマは七つの水晶球。ミイラと占い師の顔が焼き付いてそりゃあもう。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 19:12:14 I5CwNHV2.net
>一番のトラウマは七つの水晶球
わかるわかる
タンタンは夢や幻覚のシーンをあえて現実とごっちゃになるように描くから怖い

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 23:01:06 pZ6zeYu3.net
初の映像化は、ベルギーの人形アニメです。
モノクロでエピソードは「金のハサミのカニ」

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 01:47:32 8wMZ5sMI.net
>>107-108
それで思い出したけどタンタンが見た悪夢で、タンタンがワインのコルクに
なっちゃってハドック船長に栓を抜かれそうになるのも不気味に思えたかな
どの話か忘れたけど金のハサミのカニだっけ?
七つの水晶球のあとで太陽の神殿でもタンタンが怖い夢見てたね

黒い島の秘密も「あの島から生きて帰った者はいない」的なノリが
小学生の自分には十分怖かった。青い蓮の弟弟も目つきが怖かった

ところでスピルバーグの映画は来年かな?
欲を言えばトーマス・サングスターの方で観たかったが
声だけとはいえ、そのうち誰がビーカー教授を演じるのかが楽しみだな
ネストルが実写ならマイケル・ケインで頼みたかったけど


110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 00:01:46 1pMjQYVe.net
スピ版実写かアニメかいまだにわからないや。COLLECTION買ったけど他にもアニメあるのかなあ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 00:46:30.26 YwU6df3/.net
波平達でるの?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 03:13:05.25 GGajPDqv.net
映画ができたら、ぜひ吹き替えもやって欲しい。
できればネルバナ版のアニメの声優陣で。
タンタンとハドック船長、ビーカー教授は絶対いつもの人で
もちろんデュポン&デュボンは波平声でを希望。

ネルバナ版より後に出た70年代のアニメはカスタフィオーレと
ネストルの声が違う人のようなので、元に戻して欲しい。
でも声優が引退していたら無理かな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 12:37:36.46 GGajPDqv.net
>>112
70年代アニメ「湖底の秘密基地」「太陽の神殿」はにっかつ版があるので、
国内でも、ネルバナ版より先にリリースされているので訂正。

にっかつ版とネルバナ版は声優が違うんだよな。
ハドック船長(内海賢二さん、アラレちゃんの千兵衛ハカセの声の人)
以外は全部(タンタン含む)違うんじゃないのかな?

「ビーカ教授事件」は最近の三枚組DVDで初めて国内発売だと思う。


114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 12:48:59.50 fbDAmY7W.net
日活版の吹き替え声優

三ツ矢雄二(タンタン)
内海賢二(ハドック船長)
上田敏也(トンプソン(デュポン))
石井敏郎(トマソン(デュボン))
槐柳二(ビーカー博士<教授>)

wikiより

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 21:18:38.51 CWsRCPME.net
つかタンタンってホモっぽくね?
エルジェはどーだったのかよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 22:03:23.42 fbDAmY7W.net
は?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 00:20:31.99 NMVq49JD.net
DVDビーカー教授は土日のCNと同じですか

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 00:37:12.01 zMjrSXpg.net
そもそも他に吹き替え作られてないよ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 23:36:24.00 nIegEwkC.net
宝探しの話しか映画化できないな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 18:53:47.03 Kzyv4zhz.net
古い実写版のタンタンを見る限りじゃ、「ビーカー教授事件」を
アレンジしたような「タンタンと水色のオレンジ」もあるので、
宝探し系でなくても映画化は可能だと思う。

一番ラクなのは「カスタフィオーレ夫人の宝石」じゃないかな?
ムーランサール城でのゴタゴタをやっていればいいので、
特撮はいらないし、ちょっと歌える歌手がカスタフィオーレをやって、
ピアノのひける人がワーグナー氏をやればいいだけだから。
でも地味すぎて、興行収入は期待できんかもしれないなぁ。

「めざすは月」「月世界探検」なんて映画化したら壮大なものになりそうだな。
スターウォーズとかが映画になっているんかから、これも可能といえば可能だろうな。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 00:41:32.02 GbdOLZY0.net
今度のラスタ登場しないのかな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 23:28:38.47 1NtOb+uO.net
さすがに中東関連のは映画化ないだろうなw

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 09:59:35.47 5BvAC2xC.net
URLリンク(www.tintin.co.jp)
1冊735円か。安いなー。この前全巻そろえたばかりなのに

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 13:27:35.12 BByKUXO9.net
へえ〜
ペーパーバックのカラーってどんなもん?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 23:04:07.80 HD1jbIQP.net
>>124
軽いけど、痛みやすいかな
父親から外国土産で何冊かもらったけど、それぞれ独特な匂いがしたw
日本で刷られたやつはどんな匂いがするんだろう

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 09:56:04.49 Q0uaF7Nt.net
たしかに背表紙が痛んできてるw
でかい書店にたまにあるな、英語版とか字が小さいけどカラーは違和感ないかな

127: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 68.5 %】
11/04/05 02:38:27.59 zFVMriWu.net
CNで最近アニメの方観てるんだけど
今よく見るとエルジェの顔出しすごくてニヤっとする
昔、BSで観てた頃はあんまり気づかなかったので

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 21:34:46.44 F5/S0dqb.net
一冊64ページしかない上に値段が高いねそれにいっぱいでてるし
評判がいいから読んでみたいけど2冊読んでみようかと思うけど、どれからスタートしたら
いいんだろうか

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 13:15:00.73 Bw1j4zHK.net
wiki見て発表順に読むのがベストですね。
ソビエトに行くから読めば。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 14:45:35.11 G7UluuBr.net
ソビエトはちょっと上級者向けだと思うから
ファラオの葉巻か金のはさみのカニ、なぞのユニコーン号とレッド・ラッカムの宝から読んでみればどうかと。
それから、ソビエトから順番ずつ読んでいけばいい。
ちなみに自分が人生で最初に読んだのはファラオの葉巻。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 21:00:18.48 F4ykefEt.net
じゃあ俺は日本版の順をオススメする
1〜7まではガチではまった、今でもお気に入り
あとは新刊でたからそろえるかみたいな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 00:58:52.85 Vt2VOuWl.net
最近興味もったけどPB版のソビエトにイクがでたら集めようかしら

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 05:43:15.48 hkPcA3L5.net
PB版は限定部数なので欲しいならお早めに
すぐ無くなるとは思わないけど、一作だけ売り切れとかたまにあるからなあ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 00:15:13.45 elgiE9xc.net
Wikipedia項目リンク

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 08:26:54.28 OPtP7bP2.net
映画化!

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 16:14:34.75 FSkYUIMm.net
祝!
URLリンク(twitpic.com)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 23:53:49.01 9/iNL8Yf.net
映画板にスレが無い...。今日の読売朝刊にカラー広告が掲載されたのに。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 00:41:50.23 sOHEC+/P.net
「Cut」という雑誌に掲載された「イギリス人が選んだコミックキャラクターベスト50」に
ハドック船長が49位にランクインされているそうだ。
(1位はもちろんスーパーマン。50位はスポーン)
「タンタンの冒険の影の主役」と呼ばれるほどの高評価らしい。
イギリス人はベルギー人のタンタンより同国人の船長に好感を抱いたみたいだ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 13:55:31.11 IrHQKM/a.net
後期の作品なんてハドック船長とタンタンどっちが主人公か
わかんないようなW主人公ぶりだもんな。

エルジェが年取ってタンタンに感情移入しづらくなって
だんだんハドック船長へ感情移入とか、活躍を
次第にシフトしていっているように感じる。

真面目すぎるタンタンよりもハドック船長のハチャメチャぶり
の方が好感が持てる。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 13:55:37.68 IrHQKM/a.net
後期の作品なんてハドック船長とタンタンどっちが主人公か
わかんないようなW主人公ぶりだもんな。

エルジェが年取ってタンタンに感情移入しづらくなって
だんだんハドック船長へ感情移入とか、活躍を
次第にシフトしていっているように感じる。

真面目すぎるタンタンよりもハドック船長のハチャメチャぶり
の方が好感が持てる。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 19:35:23.29 6WNFi8d6.net
タンタンは真面目に話を進める狂言回しの仕事がメインなんだと思う
冒険の舞台のガイドさんみたいな
ルポライターだからね

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 18:24:52.41 3gA09ssn.net
タンタンのDVD買いました
「呪われた湖」
久しぶりに船長の「バーロー岬」が聞けました
幼稚園の時、最初に知った岬の名前です


143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 15:10:50.15 filON6Al.net
内海氏のさけぶ「バーロー岬」。

内海氏がアラレちゃんの千兵衛博士やっていたせいで、
ときどき、ハドック船長がせんべいさんとシンクロしてしまう。
センベイさんもアラレちゃんやガッちゃんに「ばっかもーん」って
よく言っていたからね。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 14:38:46.80 oSV3FvLd.net
「キャッツアイ」の時はよく自分の姓を
思いっきり怒鳴りつけてたりww<内海さん

昨日やってた「ビーカー教授事件」、絵がかなり古そうだったね。
1964年の作品か〜〜日本では「鉄腕アトム」初放映の頃か。
新しい絵の30分エピソードに慣れてたのでちょっと違和感あったかな?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 16:26:36.94 i+32EUEF.net
画面の上下ぶった切ってまでHDマスターとか要らんけどもな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 06:25:21.70 hguTpNi2.net
スピルバーグが3Dアニメにするのか
ユニコーン号

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 06:52:53.18 ylM0fUaf.net
モーションピクチャーもアニメとして語っていいよね?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 10:41:21.73 JnX/LxBv.net
予告編出たけど、「金のはさみのカニ」もストーリーに混ぜてるみたいね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 16:10:42.51 K745uZ4c.net
予告編
URLリンク(trailers.apple.com)

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 13:05:53.05 yVhegbUa.net
日本語版予告もきたね。
吹き替え版のタンタンの声は誰だろう?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 13:45:11.02 yVhegbUa.net
映画版日本公式サイト
URLリンク(www.tintin-movie.jp)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 08:24:55.49 kmi2++KL.net
パッと聞いた感じだとアニメ版のタンタンの声な気がするが、
吹き替えは草尾さんだろうか??
その声に近い気はするが。

ハドック船長は予告編でセリフはなかったようだが、
内海さんだったらいいなー。
他の声優で、この声に近い人はほとんどいないだろうな。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 08:32:28.90 kmi2++KL.net
スノーウィはCGか。
見た感じだと。
とてもリアルだけど、本物の犬ならあそこまで
エルジェの描いたスノーウィに似ているはずないよね。

昔の実写版のスノーウィは本物の犬でかなりイメージに
あった犬を使ってはいたが、スノーウィには似てなかったし。
まぁ、CGの方がいろいろ活躍できるもんな。
本物の犬だとできること少ないし。

何はともあれ、公開が楽しみ。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 01:07:55.03 KpFGqQWI.net
異人どもの2次→3次変換のセンスのなさは病気レベル
こんなのタンタンじゃねーよ、安っぽいし雰囲気もおかしい

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 11:50:12.76 QfTjWuHU.net
違和感が出るのはモーションピクチャーで
俳優の動きを絵に合成してるからじゃない?


タンタンの声はむしろ
浪川大輔かもしれないと思ったけど気のせい?
最近の声優さんに詳しくないので分からないけど。

今回の映画、ビーカー教授の出てくるところまでやるのだろうか。
それとも続編まわし?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 00:14:19.61 gYwEKcsT.net
>>155 聞いた限りじゃ多分浪川だ。草尾さんじゃないっぽい。

コンコンニャローのバーロー岬!
こりゃもしかしたらシンプソンとは言わないが古参アニメ派の連中が空き缶なげる吹き替えになりそうだぜ!
俺もその一人になると思うけど。(絶対見に行くけど)

シンプソンみたいにDVDでオリジナルになるか配役修正して欲しいな…

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 01:10:59.66 vDC3jVa9.net
>>156
そんな吹き替えになったらこのスレがものすごく荒れそうで嫌だなぁ…
(そんなことになっても俺はタンタンを見捨てない。)
原作の翻訳をしていた人が吹き替えの台本を書いてくれることを祈ろう。

だけど船長やデュポンとデュボンの声優は二人とも大物だから吹き替えをやってくれる可能性は
薄いな…
しかもこのアニメで吹き替えをしていた人たちって今ではみんな大物だからな…
船長は千兵衛やゴードン、デュポンは波平、アブダラーはポケモンのサトシ(ピカチュウもいた)
で有名だからな…

デュポンとデュボンの名前は英語版のトンプソンとトムソンになりそうだけど、
そうなると教授の名前がカルキュラスになる可能性が高い。
トゥルヌソルよりはましかな…

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 00:45:23.47 pRfnb42/.net
Imdb見てきた
URLリンク(www.imdb.com)

教授は出ないみたい。次回作まわし?
カスタフィオーレは出るみたいだけど

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 21:15:13.50 srYlRjhM.net
URLリンク(www.youtube.com)

ゲーム化、日本でもでるのかな
むかし見たPS2のがおもしろそうだった

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 23:04:49.27 F2d/hof0.net
>>156
自分のダメ絶対音感でも浪川に聞こえた
草尾さんじゃないのかー
浪川好きだけどタンタンは向いてないなあ

というか公開劇場の数!すごいね家の地元には来ないと思ってたから嬉しい
やっぱスピルバーグのネームバリューなんだろうか
前売りも売ってるの知らなかったけど、周囲の知名度低いからまだあるかな?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 23:09:22.68 F2d/hof0.net
連投スマソ
>>157
永井さんはハリポタでダンブルドアやってたから大丈夫じゃない?
他はよくわからんけど

俳優やタレントのタイアップじゃないなら、どうしてこのキャスティングになったんだろう
浪川だけしかわかってないのに騒いでもアレだけど

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 16:03:49.15 R+ijsxvh.net
>>159
Ubisoftのソフトは日本Ubisoftが結構ローカライズしてくれるからこっちでも発売されるかも。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 23:26:06.86 eDP8rEyH.net
URLリンク(www.4gamer.net)
ショットガン?乱射しまくってるタンタンに違和感
ゲームだからしゃーないかもだが

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 23:48:51.95 j7SfQM7v.net
サイを爆破するミニゲームを

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 23:49:50.62 phY1andT.net
シドニーの後半とか、護身でやむをえず銃を持つ場合はあるけど
さすがに乱射とかありえないよね。

ただしコンゴの旧版はかなりあれだが…

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 22:08:34.25 0bDEvjNI.net
だよな、銃を入手してもそれで殴るのがタンタン

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 16:05:03.68 hPqeERlS.net
>>166
ワロタw確かにそれがタンタンだ

援護射撃したり敵を銃撃ったりしてる時もあるけど
そうか別にそれで殴ってもいいんだ!て目から鱗だった

個人的に、銃を構える時片方の腕を支えにしてるあのポーズ好き
更に腕まくりしてるとサイコー

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 20:42:46.96 0yDdaIkm.net
ゲームは銃縛りプレーで挑めという開発からのメッセージだったんだよ!

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 22:45:03.97 js6gCLQp.net
チャーリーズ・エンジェルDVD2期見てたら
日本語版の船長の声の人がゲストの声当ててたので、ちょっとテンション上がってしまった

辻さんと永井さんは吹き替えにいすぎて把握不可能
チャリエンでも多分なにかしら演っていると思われる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 16:07:36.63 2WnFREJY.net
日本版絵本改訂するんだね
集めてる途中だったのになんという鬼畜w

新聞入ってるんなら新しい方欲しいけど
表紙デザインもオリジナルに統一されるんならうーん…

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 07:33:17.34 VKU897Iq.net
改訂ってハドック船長の罵倒セリフとかの修正だろうか。
ネルバナ版が日本で初放送された頃に全巻揃えた…

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 12:30:02.52 jMvetewt.net
>>171
多分そこは直さないっしょ、日本語版製作人が命かけてたしw

タイトルから「旅行」を消して、番号を発表順に直して
表紙をオリジナルと同じデザインにするって書いてあった
URLリンク(www.fukuinkan.co.jp)

映画の字幕や吹替に福音館の翻訳に重きをおいてくれるかどうかということが気になる
日本語版の台詞や固有名詞、妙ちくりんな訳を普通の言葉に変えられたらおもしろさ半減だから

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 15:58:47.82 VKU897Iq.net
オリジナルと同デザインといっても
直すところは表紙のタイトル表記と裏表紙くらい?

いまさらだけど、縮刷版BOXも気になるね。
英語版のA5縮刷版はフォントが小さくなりすぎて
読みづらいのが難点だったけど(もともと字が多いから)
日本語のフォントならまあ大丈夫だろうし。

>映画の字幕や吹替に福音館の翻訳に重きをおいてくれるかどうか
予告見た時点ではなんとも言えない…尊重してほしいけど。
映画の脚本が原作どおりとは限らないから。

ネルバナ版の吹き替えはちゃんと絵本のセリフ回しを
反映してくれててよかった。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 06:02:11.09 pTDp0yU1.net
acsswiとっても、面白いヤツを見つけた。本人テストー安全、ウィルスなし!~URLリンク(67.228.220.114)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 15:55:32.95 yVDJkc7H.net
ハードカバー版のリニューアルはもう一部出回ってるよ
背表紙のデザインが変更されてるからすぐ分かると思う。

あとタイムズは付いて無いはず、元々全巻分あるわけじゃないし今後も再配布は無いんじゃないかな。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 17:20:27.06 YnH3ckjv.net
タイムズはリニューアルしてもつかないのね…
本来初版のみのオマケだから。


177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 19:04:58.03 yVDJkc7H.net
調べたらタイムズの3、5号はクリスマス特別号らしいけど
その時期だけ本に挟んでたの?それとも書店で普通に配ってたのかな?
どっちにしろ入手するのは難しそうだけど…

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 21:40:39.92 YnH3ckjv.net
タイムズはいつも初版に挟まれてたよ。
本の発売時期がたまたまクリスマスシーズンだったんだろう。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 22:00:31.06 +9iqhgaM.net
今日どでかい規模の本屋に行ったら
在庫が全部リニューアル版とペーパーバック版にすり替わっていたでござる
タイムズは挟まってなかったでござる

タイトルから「旅行」が消えて、なにかちょっぴり寂しいのでござる…

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 22:08:58.19 YnH3ckjv.net
「燃える水の国」は表紙にアラビア語のタイトルがつくんだね。
ペーパーバック版出るのはまだ先だけど…

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 23:16:23.67 yVDJkc7H.net
>>178
このサイトを見てもらえばわかるけど
URLリンク(vaportrail.info)
3、5号は臨時増刊号で新刊が出るのとは関係なく出されたっぽいんだよね
そもそもタイムズが始まったのは6巻からだから新刊毎だと全21号の数字が合わないし。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 23:50:36.81 YnH3ckjv.net
あ、そうでしたか。勘違いしててすいません…

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 05:05:11.06 VFg6uzGn.net
>>171
「色きちがい」「めっかち」「人非人」とか、かなり危ないセリフだらけだけど
ぜひともそのままにしてもらいたいな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 11:33:46.16 odV4crma.net
子供が読んでて意味がわからなくて「『×××』って何?」と
質問されて親がひきつる様子が目に浮かぶような…

ハードカバーの新版出たら確認してみる。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 16:33:46.39 QGrF3qsC.net
>>184
ひきつるよりもなんのことだか全く知らない親が多そうだわ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 00:56:56.75 4GGcKGtB.net
タイムズを全部復刻したり小冊子でまとめて、売るか何かの特典でくれないかな
無理だろうな(自己完結)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 13:55:20.01 e+EGfFVU.net
タイムズは絵本に内蔵してもいいくらいだと思うんだがな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 17:56:33.13 XUngSzv3.net
タンタンの映画って3部作って聞いたんだけど、
・ユニコーン号+
・ななつの水晶球+
・月世界探検+
という人認識で合ってる?


189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 18:10:05.05 XUngSzv3.net
ごめんなさい。

一番下 → という認識で合ってる?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 00:12:07.73 /IilSKAU.net
>>188
それ一番最初の企画とされてるやつだっけ?

今は
『なぞのユニコーン号』
『レッド・ラッカムの宝』
『金のはさみのカニ』
の三つが映画化関連書籍のはず
これがまとめられて一作なのか、この三つで三部作なのか自分にはわからない

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 00:40:11.53 toRNvtOU.net
予告編見たかぎりではその三作まとめての雰囲気だけど…
2時間に収めるにはずいぶん展開がめまぐるしくなりそう…。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 08:42:10.11 U1rkJx7N.net
原作の雰囲気を活かしてクールにテンポよく進めるならアリ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 12:04:23.05 LiAhdo/w.net
日本で公開される分といずれ発売されるであろうBDやDVDに関しては
福音館には是非とも盛大に口を出してほしいわ

寧ろ字幕のフォントもいつものヤツでお願いします!

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 12:47:39.15 B/DANajj.net
それ、大川さんの字だよね。

一番最後に単行本のでたピカロの巻ではすでに大川さんではなかったような…
ご健在でいらっしゃるのか、とても気になります。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 20:01:03.75 sXQdKDrE.net
あほ、もっとまえに変わってる

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 06:38:23.64 BM6fbvvb.net
映画板にスレできてたよー
【スピルバーグ】タンタンの冒険旅行/ なぞのユニコーン号
スレリンク(cinema板)

実際の邦題は「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」だけど…

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 00:23:03.16 vOLnmSw1.net
悲しいくらい認知度ないのな
2ちゃんだけかもしれんけど

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 11:02:29.49 dZiy2SNs.net
以前の話題で申し訳ないけど
映画化になる話に幻覚&悪夢って誰か見てたっけか?
なんか唐突に映画の映像で見てみたくなったんだが

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 22:39:55.10 73cSnOto.net
「ファラオの葉巻」(タンタン)とか
「金のはさみのカニ」(ハドック船長)とかのこと?

映画で出るかどうかはわからないけど…

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 10:55:20.12 9+3I4pnr.net
>>199
dそれそれ
ファラオの幻覚シーンは覚えてるけどカニにもあったのか
タンタンのそういうシーンて怖くてトラウマではあるんだけどちょっと期待しちゃうな

エルジェさんてばかにそういう描写が独特で上手いけど
もしかして実体験ではなかろうかって時々思う

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 17:39:46.03 Ikmty4kn.net
カニのは船長が悪酔いで見た不吉な妄想といったかんじもする。
現実のシーンと奇妙に(悪い方向に)重なってくから余計に怖い…

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:02:06.53 og7ztNif.net
正確には悪酔いというより極限状態で見た幻だけど…

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 10:40:23.62 LQWPVSKu.net
自分の周りでタンタン知ってるのって
小学校の図書室に揃えてあって読み腐ってたウチの在校生と卒業生くらいなんだけど
それでも忘れてるヤツ多いし、みんなのとこはどうなの?
やっぱり局地的だったりするのかな

どちらにしてもあまり知られてないとは思う
もったいねえ!

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 16:34:59.79 SmCE6SsJ.net
そんなこと無いよ。
市民図書館のような図書館には必ずある本だし、
一度は手に取っている人は結構多いよ。
タンタン知っているっている人は結構多い。
ストーリーまで知っているかとかはまっているかどうかはまた別だけど。

私も以前、絵がきれいってことで興味もって、
一度手に取ったけど、ストーリーがわかりにくくって
読まなかったことがある。(本は青い蓮だった)

それから7年くらいして、今度は「レッドラッカムの宝」と
「カスタフィオーレ夫人の宝石」読んだら今度ははまって全巻ビデオも本も
そろえてグッズまで買うというはまりぶりになってしまった。

初めの出会いで、翻訳済み分の本が揃っていれば(全翻訳や終わったのが2年くらい前か?)、
タンタンのストーリーの中でも
自分に合うのを見つけられていた気がする。



205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 16:40:44.54 SmCE6SsJ.net
絵本の売り上げは世界的にものすごい規模らしいけど、
なんか日本での認知度は少し低い気がするね。
スヌーピーやミッフィに匹敵するくらいの規模はありそうなのにね。

あんまりグッズ化されていないからなのかな?
権利の関係のせいか、大人向きの絵のせいか(絵はとても美しいんだけど)
グッズの少なさが日本での認知度を下げているのかもしれない。



206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 22:21:20.11 Xmxwsrec.net
グッズはタンタンショップ以外だと
大人向けっぽい扱いになってるね。
デザイン系書類ケースとかA5ノートのシリーズとか。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 01:13:11.78 MMpaKOBY.net
ショップで売ってるのも大体が小さい子向けではないと思うぞ
子どもが使えるような文具も服もたくさんあるけど

商品展開が狭すぎるし遅すぎるし高価なんだよな
日本に専門ショップできたのも、デパートとかで売り出したのも割と最近だし

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 16:51:01.25 tW5N0FUk.net
震災前後からタンタンクラブからメールが全然来ないんだけど自分だけ?
更新は4月中にして新しいメアドで登録し直したけど全く届かなくなった

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 15:35:43.02 3nJOBYUp.net
タンタンの、人が良さそうな顔して実は悪い奴率は異常



210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 11:10:43.02 tUqLmWQp.net
京都のタンタンショップは
すごく分かりづらい

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 11:56:26.74 vlcfVMgS.net
たしかアパートみたいなのの一室だよな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 22:29:11.82 tUqLmWQp.net
>>211
本当にそんな感じ
ブラブラ歩いていても、
「あ、タンタンショップがある」なんて
ならない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 23:42:19.48 jFaflDgi.net
前京都に住んでたとき行ってたよー。
いい感じのレトロなビルだけどあの場所でよく潰れないなと思ってるw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 13:10:33.55 64BAfCGw.net
おー、このシリーズのスレなんてあったのか!
小さい頃好きでよく読んでたな。
毎週図書館で一冊ずつ借りてたのを覚えてる。
もう大人だけどまた読んでみたくなった。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 21:54:34.21 Onzj0Kp3.net
船長の罵詈雑言の中身がいまだに
よく分からん
ズールー族とか

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 18:10:20.38 WX9xuZLj.net
ヨルゲン大佐の声って大塚明夫?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 17:14:44.69 oIFbaVAo.net
真っ赤な血潮がドーバー海峡!

はクソワロタ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:03:13.99 s37UecVE.net
船長といえばあそこが好き
宇宙ロケット発射計画の大事な時に記憶喪失になったビーカー教授の
記憶を戻そうと船長が一生懸命頑張ってるところww

あとビーカー教授の「バカやってるですって!?」のくだりも大好きwww

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 08:54:00.35 TySNLUpQ.net
原作はもちろんだけど、アニメになって動きと声の入った状態
での>>218にあるシーンはさらにいいね。
日本語版のやりとりが好き。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 23:42:14.13 WcNp3TF1.net
キレる教授やタンタンはあんまり好きじゃないな
あくまでボケ教授、クールタンタンで
怒りキャラはやっぱ船長が最高

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 14:50:19.02 EdkJYLXG.net
>>218は本気になったビーカーさんが珍しくて好き
いつもは城の庭を徘徊して振り子で遊んだりしてるからな
今まさに処刑されようとしてるのに映画の撮影と勘違いしてるボケたビーカーさんも好きだよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 22:27:53.79 Ddv8Odt+.net
本日の朝日新聞にタンタンのイラストつき記事が載ってたよ。
映画の紹介もちょこっとあり。

内容は子ども記者5人の取材をもとにまとめた
世界遺産・平泉のレポート。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 23:33:30.63 Rx8OCPAB.net
教授が自分のことツンボって言ってたけど、あれは今の訳だと
変わってたりするのかな・・・

小学校の図書館に置いてあったのが初見で、当時一年生
それ以来父親と一緒にファンになった。それから20年たつけど
映画は父親と一緒に見に行く約束している

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 09:44:19.81 qhNnyJVe.net
タンタンのゲームのゲームプレイ映像が発表されたぞ
URLリンク(www.youtube.com)
ユニコーン号の物語っぽいな
12月にPC、PS3、Xbox360で発売だと

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 18:12:53.34 DZv+RvmG.net
>>224
見られないorz
日本でも発売するのかな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 13:52:38.90 lKAVElkO.net
>>225
日本で売られるとしたらその辺のゲームショップは発注すらしない予感…
タンタンショップなら言えば取り扱ってくれるかもしれないけど

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 00:17:52.72 Ryx+ep0x.net
URLリンク(www.youtube.com)
これはないわーアゴww

フランスはもう発売してるっぽい、箱○の国内12月発売予定にはないな

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 23:29:55.31 NNu2EI5f.net
>>227
タンタンの顔とか目とか目とか目とか目とか…
色々怖いし気持ち悪かったぜ
よくも悪くも外国のリアル系ゲームって感じだなあ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 00:57:06.67 ObiP54pn.net
>>226
そっかー。ありがとう

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 01:05:15.23 p0Qeswg9.net
福音館がタンタンのレビューを書いた人、全員にクリアファイルくれるらしい
URLリンク(www.fukuinkan.co.jp)
せっかく書くなら船長との最初の出会いの、「金のハサミのカニ」かな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 16:02:42.47 U1uM2ZQM.net
>>230
何だと!?
教えてくれてありがとう

232: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/11/02 22:15:56.83 7rSiCaDl.net
吹き替えのビデオを見てみたんだけど
タンタンの声が声があまりにも大人以上の声出し
私の大好きなハドック船長もいまいちな感じがした
なのでこういうのが良かったということで、
自分が小学生の頃考えてみたキャストなんですがどうでしょうか?



タンタン=小原乃梨子
ハドック船長=屋良有作
デュポンとデュボン=緒方賢一
ビーカー教授=野本礼三
カスタフィオーレ夫人=小山茉美
ネストル=稲葉実
チャン=田中真弓
アブダラー=坂本千夏
セラファン・ランピョン=山寺宏一



233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 22:42:40.15 N3Z/6oAd.net
>>232
当時という事ならそれも良いかもね

今度やる奴の予告編いよいよハドックも出て来てたよ
吹き替えはチョーさんになっていて
内海さんじゃない事に若干の失望をおぼえた

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 23:00:08.17 4s2WqMvo.net
>>232
またおまえか、勝手に脳内変換してろ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 01:58:42.85 SLoFa9j+.net
ウィキペディアで吹替え版キャストを初めて知ったが
ちょっと残念かな。草尾・内海・辻村版に慣れ過ぎてしまって

とりあえず字幕版優先で観ることにする。サイモンとニック好きだし
欲を言えばトーマス・サングスターの方が良かったんだけどね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 04:03:41.69 qxPUyfcL.net
字幕は戸田奈津子じゃなかったけな
関係者がツイッターで言って気がする

237: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/11/03 10:30:29.96 CEXY+Y3p.net
やっぱりタンタンの声が旧作ののび太の声をだしていた
人っだったら駄目だったかなあ?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 21:12:35.80 eamMxsOk.net
>>230
できれば貴重な日本人刑事さんについても言及おながいします
迷うなあどれも好きだから

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 22:28:33.53 lSmGw/VW.net
青い蓮だな、表紙からしてオーラが違うw
大戦前夜の混沌とした情勢、不穏な雰囲気、緊張感のある展開
何よりも最後まで悪役クライマックスだったミツヒラト
714じゃギャグ担当にまで落ちぶれた麻薬王、死の商人の彼とは比較にならないぐらいかっこいい
タンタンでこんなにハラハラさせられるとは思わなかった。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 22:53:55.51 eamMxsOk.net
>>239
自分がいるww
実は青い蓮はそういう理由で気に入ってる

ミツヒラト格好良いよな
真面目な悪役ーって感じで最期もハラキリでさww
もうテンプレ日本人て感じも好きだww
頭もすごく良いしね
タンタンが「手強い相手だった」って評価もシビレたわ

タンタンの悪役ってほとんどギャグに落とされたりするんだけど
この人だけはメインでギャグに描かれるシーンがあんまりなくて
タンタン取り逃がして追っかけたとこはそそっかしい面を見せたけど

ミツヒラトがコマ内にいると、常に恐さが同居してて本当に恐かった
コマにいない時も裏で何してるんだろうっていう恐さがあった

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 23:25:45.26 lSmGw/VW.net
怖いと言えばラジャイジャ、ファラオとかでも狂人はでてきたけどどこかコミカル
青い蓮はガチで死の恐怖を感じた、敵の連中もタンタンを本当に殺そうとしてるし

アメリカもそうとう死線をくぐってるんだけど大味なんだよなぁ、あまりハラハラしない

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 00:13:23.46 mcZXOA3m.net
青い蓮の面白さは異常。怖かったのは七つの水晶球
初めて読んだのは小1で7歳だったけど、あのミイラや予言者のオバチャンの悲鳴をあげる顔が
頭に焼きついて、電気消して寝れなかったよw

金のハサミのカニでタンタンが船長にボトルに見立てられてる悪夢もちょっと怖かったかなw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 15:46:24.21 lpmfjJYc.net
七つの水晶球も怖いけど面白かった
パチャカマック様が、夜更けの寝室に忍び込んでベッドの足下で水晶を割る!とか
思い出しただけでも((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

雷に付随した超常現象もミイラが消えたのも神業としか思えない
本物の呪術が出てきたし、血のべったり付いた手の跡とかも…

それから水晶球でビーカーさんは癒し要員だと確信したww

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 23:46:59.65 mcZXOA3m.net
ビーカーさん確かに癒しだね。太陽の神殿もよかったよね
お酒の神様に憑かれてる船長とかデユポンさんデユボンさんの振り子のくだりとか笑った
ソリーノとの友情やワスカルのタンタンへの理解とかもよかった

今思うと水晶球は教授が日本語版の名前だけどビルフリートと呼ばれる貴重な回

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 23:08:11.33 JN/dhPot.net
ななつ〜太陽も面白いよね
タンタンに面白くない話ってないな

一番初めに読んだのは流れ星だったんで思い入れあって好きなんだけど
冒頭に出てくるキチガイじいさんがオカルトwww
あとキノコが美味しそうに見える

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 04:23:36.13 iaZo8dDT.net
>>245
嵐の海をものともしないで船長が珍しく真面目に舵をとってるので
頼もしくて初めて読んだときは感動したw

昨日の朝、スッキリで映画の紹介やってたけどネクラソフ(サッカリン)さんが
思いっきり悪役だったから何か変だなと思ったら…

183 :名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 09:00:57.99 ID:I7/k7wrs
映画館で新しいチラシもらってきたら中の文章がスピルバーグageが99%で絶望した
タンタンについてはいつも通りの絵本の紹介と映画のあらすじがちょこっとだけ…

チラシに載ってたあらすじ抜粋要約
・タンタンが伝説のユニコーン号の模型を手に入れ、謎の男に追いかけられる。その男はムーランサール城を金で買い取って、同じ模型を持っていた
・拉致され貨物船の船室に閉じこめられたタンタンは、スノーウィの助けでなんとか抜けだし貨物船の上でハドックと初めて出会う
・ハドックは酒に溺れているためにアドック卿の言い伝えを忘れてしまっていた
・タンタンと力を合わせて、次々と襲いかかる危機と戦う内にいつしか自信と誇りを取り戻していくハドック
・固い友情で結ばれ始めた彼らを待っていたのは、ユニコーン号と謎の男の恐るべき秘密だったー。

それから悪役がバード兄弟じゃない。なぜかサッカリン氏…
>ハドックは酒に溺れているためにアドック卿の言い伝えを忘れてしまっていた
>タンタンと力を合わせて、次々と襲いかかる危機と戦う内にいつしか自信と誇りを取り戻していくハドック
嫌な予感が的中した。やはりアメリカに作らせるとこうなるんだな…

ネストル出ないのかな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 22:50:37.27 H2m5ZUih.net
>>246
自分ももらってきたよチラシ
本当に「あらすじ」にはそう書いてあった
>ハドックは酒に溺れているためにアドック卿の言い伝えを忘れてしまっていた
>タンタンと力を合わせて、次々と襲いかかる危機と戦う内にいつしか自信と誇りを取り戻していくハドック
↑特にこれどういうことなの?
実際映画を見るまではどんな内容かはわからないけど、なんでこういう感動系映画の記事になるんだよ…
こんなとってつけたヒューマンドラマみたいのは別に要らないんだけど

しかも酒のせいでご先祖様を忘れてたって…
確かに船長アル中で初登場からダメな人だけど、さすがにその改変はないんじゃないの?って思った

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 23:36:31.28 hKh6472q.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

3DSキター(棒
せめて箱○でだしてくれ、しょぼすぎだろ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 18:51:26.84 FwMaG4FH.net
>>248d
尼によると発売日は2012年1月12日か
映画原作のゲームって、あんまり期待しちゃいけないシロモノだからなー
動画見たけどタンタンに殴られた人達のポーズが怖いwww


250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 20:34:26.99 gTkTM5He.net
>>247
チラシは幅広く訴えなきゃいけないから、ありがちな言葉のオンパレードだよ。
実際に見てみないとわからない。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 23:07:14.11 MkeZW6rY.net
実際に見たら違ったりな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 23:46:38.82 GzOmt3W2.net
実際は違っていてほしい

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 14:57:17.85 pSFRMXX3.net
船長との出会いから始まるならアランも出るのかな

続編の内容になるがふしぎな流れ星が初出のチェスター船長にシリウス号を
借りるくだりはどうするんだろ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 17:09:17.85 CkOIu/jV.net
アランは確実に出るようだね。
ゲーム版の敵でもアランがいたし。
映画には出るかわからないけど、バード兄弟とカスタフィオーレもゲームに出てきた

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 19:14:46.31 Xt4yHGb8.net
悪役で新キャラがいるんだろ。アランの影は薄くなるかもね。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 23:23:40.33 Qz8XPuTT.net
限定版コレクターズBOX買った人いる?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 12:59:27.70 Vn5SnZGW.net
デュポン&デュボンの声優、アニメと違うね。
永井一郎さん、ハリーポッターやスターウォーズで
活躍してたから、この人だけでも出演してほしかったな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 14:41:31.30 Vn5SnZGW.net
デュポン&デュボンの声優、アニメと違うね。
永井一郎さん、ハリーポッターやスターウォーズで
活躍してたから、この人だけでも出演してほしかったな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 00:24:16.53 /ZJuQ2S+.net
今日、有楽町で試写会見てきた。
ティンティンと言っていた。
まぁアニメ版インディージョーンズ(ルーカスアーツのゲーム版インディージョンズみたい。
最後は財宝のありかを探す次の旅へto be continue…
という感じで終わる。

山田五郎が同じ格好と頭で来てスピーチしてた。


260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 22:28:29.57 1XAbywKc.net
山田五郎はどんなスピーチしてたの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 20:47:40.85 68dl7mcU.net
タンタンの年齢設定を知ったとき「ぼくはお酒もタバコもやりませんから」っていう姿勢を
貫いていたのはなぜなのかすごく納得した。本当の本当に未成年だったからなのね

少年少年言われてるけど、あまりにもできた子だから
聖人君子な10代後半〜20歳前半くらいかと思ってたからそれだけで尊敬してたww

でも成人しても付き合いくらいで飲んだりはしそうだけど
自分からはお酒飲まなそうだなあ、タバコも一生やらないだろうし

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 02:44:46.92 /we6gRd0.net
ソビエトに行く話では、タンタンはスノーウィに酒をすすめて二人とも
酔いつぶれてしまったんだけどね。だんだん優等生になるんだよな。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 10:36:01.28 ZJNJ3gks.net
お酒飲んでいるのは、第二次大戦以前のタンタンじゃないの?
あのころはまで未成年の飲酒について世界的に今と違った考えだったんじゃないかと予想。
時代の変遷とともに18歳未満を児童とする、なんて考えが浸透してきて、
タンタンもその年齢にふさわしくなっていったんじゃないのかな。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 10:24:17.75 R0JsrBrs.net
登場人物全員に走る時は前を向けと言いたい

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 17:29:20.03 cgw3+84f.net
後ろ見ながら走る→足をひっかけたり頭ぶつけたりしてこける
のパターンが何回出てきたか分からんからなw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 19:21:10.28 ZZSLvOID.net
タンタンムック本
URLリンク(www.amazon.co.jp)
オススメ。これはなかなか読み応えがある、映画関係者インタビュー、舞台探訪、キャラ紹介
トートバッグはしっかりできてて金カニの場面のデザインも良い

URLリンク(www.amazon.co.jp)
くそ、ぜんぜん読むところがないw付録のバッグもお粗末

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 22:34:35.86 7/qZtlW1.net
二種類出ていたとは知らなかったな。オススメのほうで良かった。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 22:39:10.59 +kUqqSY0.net
映画スレのほうでなんでハドック船長のご先祖がアドック卿なのかと
議論があったけど、ハドック船長は英国人(もしくは英国系)なのかな?

ぐぐってみたけど船長の国籍は不明
(ベルギー、フランス、英国のいずれかと推測されるのみ)
ただファーストネーム(英語版Wikipedia)はArchibald(アーチボルド)。
仏語版でもArchibald(読み方不明)。

(日本ではハドック船長のフルネームは「ヘンドリック・ハドック」。
「ピカロたち」にはタンタンが「(ファーストネームは)アーチボルトでしょ?」と
質問するセリフあり)

いっぽうアドック卿はフランスの軍人(ルイ14世に仕えていた)。
だからアドック卿の子孫の一族がフランス革命のときに亡命したのかと
推測したけど…

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 00:28:20.87 6rHza74C.net
>>268
ハドック船長のHaddock→仏語では「アドック」と読む
アドック卿→Hadoque、これも仏語で「アドック」と読む
綴りが違うんだそうだ

「タンタンとエルジェの秘密」という心理学視点から読み解いた
セルジェ・ティスロンて人の研究本に書いてあった

ついでにこの人の考察だと、船長のご先祖つまりアドック卿は
タンタン世界のルイ王家縁の人物で、もしかしたら王家の私生児なのではないかと言っている
なぜかというとレッド・ラッカムのお宝を、本国に帰還した時献上したはずなんだけど
なぜか宝物を一部ではなく、一人でまるまる手に入れていて、功績を称えて城も贈ってもらって一生を過ごしているから

とても面白い本

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 00:39:12.74 72tQMZuT.net
ムーランサールの紋章が王冠つきのイルカ(フランスで王太子)←どう見てもイルカじゃなくて魚だけどw
てのも王族説のもとらしいな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 11:45:07.00 WTbzI2BO.net
エルジェがベルギー国王の私生児だったという説もあったな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 11:46:52.29 erc9Poq1.net
>>269
そうなんですね。スペル違いはノーチェックでした…

スペルを変えたのは元フランス貴族であったことを隠すため?とか
いろいろ想像はできますね。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 16:52:04.45 9R2vGqc8.net
>>272
Archibaldはイギリス人男性に多い名前らしいけど
フランス語では「アルシバルド」と読むよ
ヘンドリックはソースが見つけられなかった

もしかしたらアドック卿から船長が生まれるまでの祖先には英国人も混じってるかもしれないね
親類や著名な赤の他人で知り合いの名前もらうとかも
あるかもしれないから確かなことは言えないけど
でも姓がHaddockだからフランス語圏の人ってことだけは確かなようだし

国籍か、城持ってからはベルギー人って解釈でいいと思ってたけど謎だね

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 17:14:06.48 zdtkvruK.net
ムック本で観たら既に
タンタンの次回作は太陽の神殿になるらしい。
太陽の神殿って二度もアニメ化したり劇になったり、
作中一番人気が高い話なのかな。
コンゴの話はかなり冷遇されているのは残念だけど

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 17:23:47.51 WTbzI2BO.net
コンゴはコンゴ人が訴えたりしてるし、扱いづらいでしょう

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 17:49:54.64 erc9Poq1.net
世界各国を旅してきた船乗りがようやく安息の場を得たのが
ベルギーだった、ということでしょうね。

船長のファーストネームがヘンドリックなのは日本オリジナルでしょうか?
当初はビーカー教授にならって名字とイニシャルをそろえたのかな、と

ビーカー教授も日本ではビルフリート・ビーカーとなってますが
フランス語ではTryphon Tournesol(トリフォン・トゥルネソル)
(tournesol=ひまわり)、
英語ではCuthbert Calculus(カスバート・カルキュラス)
(calculus=微分積分学)、
ドイツ語ではBalduin Bienlein(バルデュイン・ビーンライン)。
ちなみにイタリアやスペインでは
特にイニシャルを揃えていないようです。

ネルバナ版アニメをBS2でやってた頃に二ヶ国語でフランス語を聴いたら
船長はビーカー教授をトリフォン(Tryphon)と呼んでました。
アルシバルドは出ませんでした(殆どCapitaineと呼ばれてるので)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 18:56:00.27 SYeUy8Ts.net
>>276
そうそう!自分も登場キャラクターの
名前の発音が知りたくてDVDで仏語と英語で見てみたけど
船長はほとんどCapitaineとCaptainだったww

つかヘンドリックってどこで、もしくはどこかの国版で言ってたっけ?
自分は日本語訳だとアーチボルトしか覚えがないんだけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

856日前に更新/149 KB
担当:undef