知らなかった道交法違反第2条 at CAR
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 10:39:02.14 he8uykdn.net
事故らなくても成立するよ
取り締まるほどのことはないから取り締まっていないだけで違反は違反

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 10:46:21.31 RL8guNoa.net
第七条
道路を通行する歩行者又は車両等は、信号機の表示する信号又は警察官等の手信号等
(前条第一項後段の場合においては、当該手信号等)に従わなければならない。
第百二十一条
次の各号のいずれかに該当する者は、二万円以下の罰金又は科料に処する。
一 第四条(公安委員会の交通規制)第一項後段に規定する警察官の現場における
指示若しくは第六条(警察官等の交通規制)第四項の規定による警察官の禁止
若しくは制限に従わず、又は第七条(信号機の信号等に従う義務)若しくは
第八条(通行の禁止等)第一項の規定に違反した歩行者。
ハイ解散

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 10:52:15.46 KjlI6KGG.net
歩行者が違反だから自分も違反していいと言う理由にはならない。
後続が速度超過だろうが追いつかれたら譲らないとダメ。違反は違反。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 10:53:57.09 mM+bxHIN.net
そうなの?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 11:23:52.12 8tX/NCAU.net
2項もよく読め
過失により信号無視した車両は罰則があるが
過失により信号無視した歩行者には罰則がない
信号無視で横断歩道を渡ろうとしている歩行者を過失により妨害してもは罰則はある
歩行者がうっかり信号無視なんてこの程度のことだよ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 11:28:48.22 jwnm8WC0.net
どうでもいいから、歩行者はエラいってことよ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 11:56:26.19 9gBJk/hE.net
差別と偏見が凄いという事だな

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 12:02:48.36 RL8guNoa.net
>>54
2 過失により前項第九号の三又は第十号の罪を犯した者は、
二万円以下の罰金又は科料に処する。
>前項第九号の三又は第十号の罪を犯した者
全然関係ないですな
なんでこんな風にソースを漁ればすぐにバレるガセを垂れ流すん?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 12:04:34.14 RL8guNoa.net
あ、違った
取り消す

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 12:08:49.89 RL8guNoa.net
つか過失で歩行者が信号無視って状況って何?
車なら脇見で気づいたら突っ込んでいたって状況があるが
歩く速度で気づいたら信号無視したとか夢遊病者でも想定してるの?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 12:41:57.69 9gBJk/hE.net
赤信号みんなで渡れば怖くない
先ずは、これを肯定したい歩行者がいるんでしょう

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 15:17:17.64 hQ0SWHvO.net
>>51
全くその通り
>>44
歩行者が信号無視した場合ですら
38条第一項により
運転者が違反とられるとのご主張か?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 15:54:07.88 SPhBD3PQ.net
歩行者赤信号無視で車側青信号なら
過失割合最大5対5

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 16:24:52.34 RQihJIlm.net
過失割合が少ないから違反行為がないってことじゃないぞ.
過失割合がゼロでないなら違反行為があったってこと.

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 16:25:38.74 a4pgUDhb.net
>>52
安全速度なら譲る義務なし
前スレで結論出てる

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 17:31:25.15 hQ0SWHvO.net
38条1項の違反により
運転者の過失割合が
当然に発生するいうのか?
他に根拠条文ねえか?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 23:04:28.79 Ux2yGajN.net
歩行者側赤、車両側青で横断歩道上の歩行者と車両が衝突した場合、
歩行者70・車両30が基本のようだな

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 23:35:24.91 ymSNG/E5.net
>>66
歩行者側赤、車両側青で横断歩道なしの場合より加算されているから
38条違反が認められたんだろ
歩行者側が赤でも歩行者が横断歩道を渡ろうとしていたら停止しないと違反だからな

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 01:38:58.07 Yb/2kAii.net
こんな説もあったで
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 01:49:00.40 PxDPk5YG.net
>>7
安全のために踏切通過直後に停止して
「どうかしましたか?」って聞きに行く
警報鳴るまでしつこくする
遮断機が降りてきたら離脱

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 04:07:02.07 VYy24nBP.net
渡ろうとしているのか渡ろうとしていないのか分からないアホにはそれも仕方ない

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 12:11:19.88 vs1oSTf3.net
>>33
お前の屁理屈だと、通学時間帯の誘導係のじいさん連中も横断予定者になるよな。
横断歩道のそばに一時間以上立ってるからなw
渡るか渡らないか不透明だからこそ『手をあげましょう』と習わなかったか?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 12:36:29.04 hM4BOwXm.net
などと意味不明な屁理屈を述べていることから検察は精神鑑定を

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 13:17:49.13 QXUk2rDJ.net
>>33
不透明なんだから横断者と判断するしかないんだよね?
歩行者側が赤の場合でも38条は適用されるんだから
あなたがいくら横断しないと思ったとか
横断しようとしているように見えなかったとか
いくら言い張ってもあなたの30%過失だよ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 17:45:17.55 xfyyXs3X.net
>>73
歩行者は横断歩道を渡った瞬間に横断者になるんだよ。
横に立ってるだけじゃ横断者とは言わず、歩行者という。
38条はまた別件。
>>43>>49>>70
お前超エスパーじゃん。ロシア行ったほうがいいよ、英雄だぜ。
見ただけで渡るかどうか他人の心が読めるんだろ?TVでてもいいんじゃないか?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 17:52:54.22 4FTswH14.net
渡る気持ちがあっても渡ろうとしない奴もいるしな。
気持ちは関係ない。
渡ろうとしているのか見れば分かる。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 19:11:22.38 E0kREjzT.net
>>64
前スレは譲る義務ありで終わってるんだから捏造するなよ
速度超過と譲る義務違反で両方とも違法なんだよ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 19:52:31.90 oaqmlwP7.net
>>76
一人のバカが盛んに言い張ってたけど
譲る義務なしが結論
てゆうかまさか例のバカ?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 19:57:21.59 oaqmlwP7.net
歩行者が信号の無い横断歩道又は
青信号の横断歩道を渡る際に
安全を確認する義務は一切無い
一時停止の義務もない
歩道を歩いている人が
横断歩道の端に差し掛かった段階で
90℃進路を変えて横断歩道を渡り始めても
違法性は1ミリも無い
万一こうした歩行者に車を衝突させたら
1000%車側の責任

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 19:59:57.31 oaqmlwP7.net
そうした車のリスクを全面的に受け入れる人は
横断歩道に人がいても減速せずに素通りしてください

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 20:17:05.28 oaqmlwP7.net
URLリンク(youtu.be)
このオバサンのように不規則歩行者を跳ね飛ばしても
受け入れてくださいね

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 20:29:18.56 oaqmlwP7.net
URLリンク(youtu.be)
お前らーwww
免許返上しろwww
てゆか交通参加禁止一歩も外出るな

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 21:10:04.86 +EH7IrJB.net
美少女が空から降ってきてパンツをフロントガラスに押し付ける最悪のシチュエーションから俺達の出会いが始まる

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 21:26:46.85 n9EVHvbo.net
歩行者は渡ろうとしていないから
停止線で止まれるような速度で通過しても違反ではない
車両がいなくなってから横断しようとする歩行者に心理的圧力をかけて横断を急かし強要する行為は犯罪です

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 21:35:10.09 oaqmlwP7.net
>>83
その考えを主張してもいいけど
あなたの理論を信じて事故した人がいたら
すべての責任をとってね

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 22:07:41.73 xfyyXs3X.net
警察に確認とったけど、手を挙げてない場合の判断は難しいですね(苦笑)
て見解だったけどな。
つまり渡るかどうか分からない(立ってるだけの) 人は横断者じゃないってことだ。
横断妨害はしてないことになる。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 22:45:25.12 oaqmlwP7.net
>>83
てゆか手を上げてる人が絶対に止まるの?
止まるわけないよね
手の上げ方が低いとか言い訳して
よく分かるよ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 23:01:14.18 LSO676fZ.net
青信号の横断歩道の端に歩行者が立っているだけで渡ろうとしていなければ
歩行者の動静を注視しながら直前で停止できる速度で通過しても違反じゃない
赤信号の横断歩道でも渡ろうとしていたら止まらないと違反
渡ろうとしていないのに止まる奴は38条の構成要件が分かっていない

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 02:23:37.73 mxj/vLJ6.net
止まる動画
URLリンク(youtu.be)

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 05:30:07.27 IYxabTPJ.net
>>77
前のスレ見て笑わせて貰ったけど、バカなのはお前の方。
大体、相手が違法という理由で自分の行為が免罪されるなんてことになったら、
相手が制限速度未満で譲らないから煽っても合法とか、
相手が煽ってきたから速度超過+信号無視しても合法とかになるってことなんだし。
屁理屈付けて法より個人的感情優先なんて思想は、まるっきしどこかの国の住人じゃん。
その内お前さんは、
「掲示板で侮辱されたから殺したニダ。相手の違法行為によるものであって、自分の行為に違法性はないニダ。」
なんて言いそうだな。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 06:29:04.59 5sqPYTNW.net
>>89
悔しくても負けは認めろよ
ところで38条の横断歩道等自転車等は
理解できたのか?
相変わらず自転車横断帯でも歩行者は
保護対象か?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 06:49:40.03 21DPwnTu.net
後続が速度超過だとしても追いつかれたら譲らないと違反。
軽微で可罰性は低いが構成要件に該当しているため違反は違反。
違反と犯罪は別物。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 20:10:16.24 5Vsj0HdO.net
>>91
安全速度(規制速度から10キロ減)なら譲る必要ナシ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 20:11:40.85 bMdUq3D7.net
そんなルールはない

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 20:23:55.45 5Vsj0HdO.net
安全速度 追いつかれた車両の義務
で検索してみろ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 22:03:46.01 vWHLvnto.net
事故で「交通弱者」の歩行者が書類送検 異例の判断が下された理由
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 23:20:05.58 22OLJlVq.net
バイク側の信号は青、歩行者が赤信号を無視していても、
道路交通法は、横断歩道に近づいたドライバーに対し、横断する歩行者がいないか確認のうえで、
現に横断し、あるいは横断しようとしているときは、横断歩道の手前で一時停止しなければならないとしている。
横断歩道は「歩行者優先」だからだ。
ってことだな。
信号に関係なく横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいたら止まれと。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 00:05:16.78 qjxIcn9A.net
実際に刑事裁判になった事例
自転車の例だけどね
平成27年5月19日 大阪高裁
死亡事故で運転手に逆転無罪 「自転車が赤信号で横断」
URLリンク(www.asahi.com)

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 01:16:40.07 w4vVOlJH.net
横断歩道、自転車横断帯を貼れや

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 05:37:01.02 jsE0xBAn.net
>>90
相変わらずチョンはチョンか
ここは一応法治国家なんだから、それが気に入らなければ祖国へ帰ったら?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 06:02:56.25 66O/bIq7.net
>>90
ここは法的にどうかを議論するスレだろ
法にそぐわない自分勝手な個人感情を書くならチョンと言われても仕方ないぞ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 06:05:04.69 7iPZpL9R.net
罰するほどの違法性はないとの主張が通ったってこと
違反は違反

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 17:13:23.11 UDy8dsNT.net
制限速度+20〜30km/hで流れている状態を、少なくとも警察は捕まえないから
この速度超過に違法性は無いのと同じ事だね
で、違法じゃない速度超過で追い着いた車に対して、
敢えて条文で禁止されている行為で妨害するのはどうなんかね?(笑)

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 18:56:41.84 CSBTfzqg.net
追いつかれた車両の義務違反は
指定速度から著しく遅くないと
検挙されません
具体的には半分以下です
また岡山県などでは指定速度で
走行し続けることペースメーカー運動と
称して推進しています

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 20:27:48.91 CSBTfzqg.net
行楽期の交通事故防止に向け、浦河警察署は6日、
交通速度抑制の新たな取り組みとなる
「ペースメーカー運動」の出発式を
浦河町西幌別のコンビ二店前駐車場で行った。
管内の浦河、静内、門別の三署が連携する全道に先駆けた取り組み。
ペースメーカー運動は、
地域の交通規制を熟知した模範となる民間、
団体などのドライバーに制限速度遵守車(ペースメーカー車)になってもらい、
行楽や観光で地域を訪れるドライバーの速度超過を抑制し、
重大交通事故の防止につなげるもの。
出発式には署管内の8つの事業所、
団体から12台の車両が参加した。
始めに岡崎健一署長は「安全運転を意識したペースメーカーとなっていただき、
地域の皆さんや訪れる人を悲惨な交通事故から守る効果につながると確信している」と
あいさつ。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 20:30:18.40 CSBTfzqg.net
ペースメーカー運動は
道交法の守護者である警察が推進していますので
追いつかれた車両の義務は
制限速度走行車には適用されないこと
物語っています

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 21:09:27.87 CSBTfzqg.net
第二十二条
車両は、道路標識等により
その最高速度が指定されている道路においては
その最高速度を、その他の道路においては
政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。
先行条文で指定速度遵守を指示している以上
法定速度車には追い付いてはならない
のらが法解釈

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 21:50:47.93 qjxIcn9A.net
でも後続車が追い越し始めたら譲らないとダメだよね

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 22:31:50.05 DrnJGVDy.net
そりゃそうだ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 01:16:38.79 TKmgqB42.net
追い越し禁止で無いこと、法定速度内であること、十分安全であること、
追い越しの合図を3秒以上きちんと出すこと
ちゃんと守れてるかな?w

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 05:29:46.50 WkA7D/gA.net
何て言うか、木を見て森を見ずというか。
警察がハイビームを推奨しているという理由で、対向車が居ても前に車がいても
ハイビームにしないとダメだと思い込んでいる人と同じ気配を感じるな。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 06:56:09.32 zxfpZqj8.net
>>110
ほんとそれ
条文に制限速度に関する事項の制約が無いため
制限速度と言う安全運転の基本を
ないがしろにしているね
制限速度超過している車は存在そのものが悪
というかみんなの迷惑

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 07:54:02.59 9AkUxfR4.net
それはただの馬鹿っていうんだよw

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 14:31:34.69 PkfV0HdP.net
状況に応じて制限速度以下が安全かつ合理的である場合も多々
横断歩道は基本的に止まれる速度で通過しなければいけないし、
制限速度で信号無視してしまうようなら、もっと減速すべきだしな
「一定で走れる奴が上手い」とか言ってる奴は実はヘタ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 18:55:23.37 1xx/Or9g.net
>>111
違法行為に対して違法行為で対抗するのは法に反するってのが日本の法の大原則なんだが、
これ理解できている?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 19:04:32.90 zxfpZqj8.net
>>114
頑張る気持ちはわかるが
あんたの言葉を信じて
制限速度の車を煽って
暴行で捕まった人がいたら責任取れよ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 19:05:54.03 zxfpZqj8.net
なんでスピードは正義みたいなバカが
一人前の口きけるんだろう
ホント不思議

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 19:06:25.47 KZxOPDfL.net
>>105
それ、べつに物語ってるわけじゃないんだが。
自分に都合の良い情報だけを選択して、そしてそれを自分の都合の良いように改変しないでくれよ。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 19:07:29.83 zxfpZqj8.net
>>117
その言葉そっくりお返ししますよ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 19:10:45.07 rTHkQzoR.net
>>115
法に反して譲らないから煽っても捕まる筈がない(相手が道交法違反だからこちらに違法性は無い)
ってことがどちらの主張なのかを理解してる?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 19:12:11.10 zxfpZqj8.net
現実的に指定速度50キロ区間で
40キロで走るパトカーに追い付いて
パトカーが道を譲らない!
追いつかれた車両の義務違反だ!
即刻検挙しろ!
俺のドラレコが証拠だ!
と警察に抗議した人がいるが
安全速度であれば譲る義務なしと
門前払い食らってる

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 19:14:23.58 zxfpZqj8.net
>>119
それを明日警察署でも県警本部でもいいから
電話して道交法を確認したいって言えば
交通課のエキスパートにまわしてくれるから
聞いてご覧
煽ってもいいんですよね?って

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 19:16:11.33 zxfpZqj8.net
前スレでさんざん議論してるけど
十分速度が出ていれば
譲らなくても法解釈上違法では無い
と結論出てる
違法に違法で立ち向かうじゃなくて
単純に違法対安全

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 19:17:37.03 zxfpZqj8.net
てゆかこんなことは三歳児でも理解できるのに
何で理解できないのかね

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 19:22:29.98 Aex+1cfP.net
>>ID:zxfpZqj8
レスの内容が矛盾してるぞ
自演失敗なのか自分でも訳分からなくなってるのか
取り敢えず落ち着け
>と結論出てる
それはかなり穿った見方
公平な視点で見れば、少なくとも前スレでは結論は出てない

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 19:40:30.88 +g+ZmhSi.net
>>120
警察は法律に疎いんだが(苦笑)
疑わしいからとりあえず検挙して、判断は裁判所にやってもらう仕組み、理解できてる?
警察は法の専門家じゃないぞw

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 20:02:52.63 Bfbps2+v.net
パトカーや教習車で違反幇助して譲るのはみかけないな
違反幇助してまで譲るのは麻薬か違法風俗の犯罪者

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 20:05:37.53 zxfpZqj8.net
>>125
警察は法律に弱いwwww
腹よじれるwwwww

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 20:06:38.66 zxfpZqj8.net
>>124
じゃあ制限速度車をぜひ煽り倒して
暴行罪で捕まってくださいな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 20:09:33.50 zxfpZqj8.net
>>125
URLリンク(youtu.be)
この動画に対するあなたの考えを求む
この爺は逮捕されて実名報道されたが
その点に関してもね

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 21:09:27.19 xQMfnV4V.net
>>145
全くその通り
違法か違法じゃないかは
裁判で判断されるのであって
警察や検察の言うことが
常に法解釈上正しいと思ったら大間違い

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 21:31:49.58 xQMfnV4V.net
すまん>>130
>>125の誤りです

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 21:38:57.69 zxfpZqj8.net
>>130
自分が正しいと思う法解釈で行動してください
万一警察に捕まっても裁判してくださいね
僕は警察に捕まらない法解釈で行動します

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 21:39:45.59 zxfpZqj8.net
てゆうか安価ミスとか
相変わらずパソコンで手打ちかよ...

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 21:40:21.05 zxfpZqj8.net
てゆうか68より若いか年寄りか教えてくれる?
吹き出す準備してるから

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 21:42:58.40 xQMfnV4V.net
>>129
こんな事例を持ち出す
あんたよりは良く知ってますよ
アンカミスはアプリのバグ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 21:57:21.12 zxfpZqj8.net
あー68以上か...なんだか納得

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 23:58:18.80 DPOdJgTZ.net
すべての違反に罰則があるわけじゃないしな。
つまり捕まらなくても違反は違反。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 06:18:33.71 O1mhqNGj.net
相手が違法かどうかお前が決めることじゃない

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 08:56:19.14 4IT/KFoM.net
追いついたかどうか後車が決めることじゃない

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 12:25:33.87 sJ/Fc6tt.net
>>132
引きこもりは一生涯捕まらないもんな。
まず家でろよ。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 12:27:48.87 pgUGKFnr.net
>>127
警察がしょっぴいたら全件有罪なのか?違うだろ?w
腹よじれたまま死ね

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 20:13:38.25 KUCXtRI2.net
警察は法律に弱い!
⇒腹よじれるwww
⇒逮捕されたら全件有罪なのか?
もう何言ってるのかとても理解不能

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 20:15:42.49 KUCXtRI2.net
プロ野球のアンパイアは野球ルールに弱い!
⇒腹よじれるwww
⇒誤審だってあるだろ?
統合失調症ですか?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 20:36:34.14 raJwvvuT.net
警察なんてただの手先だろ
ジャッジ下すのは裁判所
警察が法に詳しい訳じゃない

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 20:57:08.17 NZ4xya+I.net
警察は手先
こんなこと言うやつほど困ると警察頼るんだよな

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 21:24:39.54 AfDRJIlo.net
>>143
警察を野球に例えると審判ではなく
相手チームの監督

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 21:27:28.51 NZ4xya+I.net
>>146
お前は死んでも警察を頼りませんと誓え

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 23:32:36.21 kqvz4Thf.net
こんなところで誓わせて何の意味があるんだこのマウント猿は

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 23:51:54.08 b22EEhym.net
それにしても必死だなぁ
俺は警察を侮辱しているわけじゃない
建て付けがそうなっているという話なんですけど
理解できるかな?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 00:00:25.12 O2ZwxuAI.net
道交法のスレで道交法執行者の警察の法解釈を全否定!
その根拠は警察は法律に詳しくないから!
法律を判断できるのは裁判所だけだから!
警察の判断は信用できないから!
もう何がなんだか付いて行けない

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 00:03:18.74 O2ZwxuAI.net
警察が信用できないなら
今後自分が違法者から被害を受けても警察を頼るなよ!
これの反論がマウント猿呼ばわり
もう何がなんだかわけ分からん

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 00:21:26.17 yQutKxWE.net
>>149
建て付けってなんだ?
まさか建前じゃないよな?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 01:12:28.32 G/gVqMm1.net
>>152
建前じゃありませんw

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 01:24:13.97 EKgoorCA.net
警察は捜査して報告
検察は間違いないか確認
不服ある奴は裁判
こんな感じじゃね?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 01:56:04.60 yQutKxWE.net
刑事事件は不服があろうが無かろうが普く裁判だよ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 02:08:32.05 EKgoorCA.net
スレタイは道交法な

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 02:08:52.61 EKgoorCA.net
略式もあるでな

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 07:35:05.19 DyM7oeeI.net
条文・法律より安全が優先ってなら、さっさと譲った方が遥かに安全なのにな
相手が違法だからと屁理屈を付けて(ry は、ただ自分が譲るという面倒臭い行為をしたくないからにしか見えないな

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 07:53:43.03 84jphUBP.net
確かに(笑)
片方のヘッドランプが切れた後ろの車が車間を詰めてきました
相手が違法行為をしていたので、安全の為に60km/h制限の追い越し禁止道路を
20km/hで走り続け、譲りませんでした
「低速であればあるほど安全。後ろにつかれても譲る必要はない。」
と警察も言っているので、こちらに法的落ち度は何もありません キリッ
ってことだしなぁ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 08:17:02.96 RCZo3Vkz.net
>>159
抜く前に通報せーや
サイレン鳴らしてすっ飛んで来るぞ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 09:05:52.35 yQutKxWE.net
>>156
裁判の前に検察が入ってくるとかどこの道交法の話?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 09:37:23.20 wCkOrDnN.net
例えが間違っている好例が>>143
野球のアンパイアは裁判長だろ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 11:03:04.91 w2d0x7r+.net
>>158
一番安全なのはすべての車両が
速度制限を守る事
暴走車に道を譲ることではない

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 11:04:16.23 w2d0x7r+.net
何故速度超過と言う極めて重い犯罪を
擁護するのかとても理解不能
誰か俺にわかりやすく説明してくれ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 11:12:32.38 /ha1WYWW.net
ジョギングを始めて分かったこと
日本のドライバーは横断歩道に歩行者がいてもまったく止まる気なし

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 11:26:54.06 2dxBeT3M.net
擁護はしていない
構成要件に該当するから違反だということ
違反だが可罰的違法性が極めて低いから無視してもいいという程度の問題
違反ではないと言うのは間違いで違反だが無視していいと言うのが正しい
この件に限定した条件で

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 11:32:37.42 lyP/tn5H.net
たまには止まるぞw
URLリンク(youtu.be)

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 11:38:32.78 /ha1WYWW.net
>>167
どこでも止まるw
凄いね

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 12:00:43.70 yQutKxWE.net
2007年9月の道交法改正で、違反や事故の場合に警察官は運転者に運転免許証の提示を求めることができるようになり、
運転者はそれに従わなければならないようになった。
つまりそれ以前は、例え死亡事故であっても免許証の提示義務はなかった。
ただし改正後の条文を見ると、違反や事故のあとに運転を継続する場合に運転させて良いかどうかを確認するために
警察官は提示を求めることができることになっているので、事故で車が走行不能になり運転継続不能なのが明らかな場合には
この条項を根拠に運転免許の提示を求めることができないことになる。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 13:05:56.18 m+y8M8QT.net
>>165
手を挙げてないからだろw

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 13:30:10.78 w2d0x7r+.net
>>166
27条の譲る義務が発生する要件
「その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするとき」
追い付かれた⇒即譲る義務発生と考えている人が多いがそうでは無い
追いつかれても追い付いた車両と同じか
速い速度まで加速すれば要件は成立しない
とゆうか27条は遅い車に追い付かれたら加速できる状態であれば
速やかに加速する義務を課していると考えて良い
ではもともと制限速度で進行していた場合は?
当然そこから加速することは即速度超過を意味する
つまり物理的に加速出来る状態でその意思があっても加速することは出来ない
つまり加速する義務は果たしていることになる
結論として制限速度で走行していれば追いつかれたとしても譲る義務の要件は成立しない

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 13:31:55.24 w2d0x7r+.net
>>170
歩行者に手を上げる義務はない

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 13:48:15.32 Qy3wbpV3.net
>>171
それは違うよ
制限40の道で30の原付きが40の自動車に追いつかれた
原付きは加速したいがこれ以上加速できない
でも譲らないといけない

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 13:50:22.57 g402P47R.net
追い付いたぉ、お前遅いぉ、譲れ、嫌ならスピード上げろって?
まるで煽り運転のようだ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 13:50:39.25 YjnnbH5O.net
追い付いたぉ、お前遅いぉ、譲れ、嫌ならスピード上げろって?
まるで煽り運転のようだ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 14:06:15.19 g402P47R.net
2重すまん

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 14:17:43.18 O2ZwxuAI.net
>>173
原付きは自動車に追い付かれたら
問答無用で譲る義務あり
27条をもう一度よく読み給え

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 14:38:33.13 YjnnbH5O.net
譲るも何も最初から左端な

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 15:00:04.44 yQutKxWE.net
原付はどこを走らなければならないか?
URLリンク(trafficsignal.jp)

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 15:29:55.55 2VHrD4j5.net
>>171
加速ができないなら譲らなければならない

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 15:39:36.03 m+y8M8QT.net
>>172
横断する意思を示さない歩行者は横断者ではなく歩行者

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 15:47:41.22 JFvqWF9i.net
>>179
自転車レーン以外のレーンだったらどこでもいい

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 16:03:52.82 /ha1WYWW.net
>>181
それでも車は止まって確認するのが本来の形
横断する意思がないとわかったら発進すればいいだけ
横断歩道に向かって立ったら意思ありと思わなければいけない

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 16:41:07.86 m+y8M8QT.net
>>183
>横断歩道に向かって立ったら意思ありと思わなければいけない<
そんな義務ないけどね。
だからハンズアップ運動なんて言って、挙手を根付かせようと指導が始まったんじゃないのか。
手をあげないと渡る意思が伝わらないからな。
そもそも手も挙げずに横断歩道前に立ってるだけじゃ横断者とは言えないし止まる義務もない。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 16:44:11.27 w2d0x7r+.net
>>180
道路交通法の趣旨から言って
譲る義務なし

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 16:48:02.49 w2d0x7r+.net
URLリンク(youtu.be)
てゆかこれ煽られた方は
譲ってないんだから27条違反なんだよね?
何でお咎めないわけ?
誰か説明してくれない?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 16:50:21.87 w2d0x7r+.net
>>184
立ってるだけの人に対して停止義務はないが
その人が接近するあなたの車の直前で
突然横断を開始したら停止線で
止まらないと違反

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 16:57:29.68 w2d0x7r+.net
万一横断歩道上で事故したら
直前横断(飛び出し)でも車側の100%過失
歩行者が骨折したら
問答無用で60日免停罰金30万確定

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 17:18:21.45 V/EgQQn6.net
>>182
原付小型特殊は左端を走らなければいけないのに?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/29 23:28:36.30 O2ZwxuAI.net
ん?やっぱ三重の煽り運転爺動画の解説は困難?無理?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 06:33:10.32 DJ7ByNo5.net
捕まえるほどの違反じゃないから捕まえない
だが違反は違反

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 08:01:03.49 rNHJj7oO.net
>>191
それが動画の解説?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 13:29:59.09 ityP6kCO.net
>>190
この爺さん、速度違反で捕まったのか?
そこんとこ解説してや

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 16:51:25.06 Ed4wizzQ.net
松岡紀彰容疑者
通行区分違反と暴行の疑いで逮捕

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 17:18:34.52 rNHJj7oO.net
松岡は動画でハッキリと
脇にどいたらいいじゃろが!
と言ってる
つまり追い付かれた車両の義務違反を指摘している訳だ
ところがあらゆるメディアはこの点を一切指摘しない
なぜかね?
誰か答えられる人いるかな?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 01:35:26.96 5xPm8BXq.net
>>195
是非教えてください!

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 01:59:35.43 qFvFcPWI.net
捕まえるほどの違反じゃないから。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 13:35:34.39 yvau1aT9.net
動画の後半で撮影車も速度超過の疑いがあるな
捕まりはしない程度だが違反は違反

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 14:09:52.95 +DBj+aA6.net
>>165
道路はジョギングをして遊ぶ所ではありません
道路で遊ぶなんて幼児ですか?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 08:01:03.70 H0pBL6i6.net
>>187
渡り始めたら横断者なんだから当たり前だろ馬鹿か
渡ってなければ横断者ではない

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 19:59:04.30 mxT9qXyU.net
第三十八条の二
車両等は、交差点又はその直近で
横断歩道の設けられていない場所
において歩行者が道路を横断して
いるときは、その歩行者の通行を
妨げてはならない。
警察実務では歩行者の前方5m通過で
歩行者妨害検挙

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 20:09:51.41 mxT9qXyU.net
第四十二条の四
車両等は、道路標識等により徐行
すべきことが指定されている道路
の部分を通行する場合及び次に掲
げるその他の場合においては、徐
行しなければならない。
一.左右の見とおしがきかない交差
点に入ろうとし、又は交差点内で
左右の見とおしがきかない部分を
通行しようとするとき(当該交差
点において交通整理が行なわれて
いる場合及び優先道路を通行して
いる場合を除く)。
二.道路のまがりかど附近、上り
坂の頂上附近又は勾配の急な下り
坂を通行するとき。
頂上は徐行だからな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 21:45:37.33 ee3806ff.net
当たり前だろ
どやるんじゃないよ馬鹿か

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 22:51:28.98 3dUgAVMg.net
>>203
もし徐行しなかったら死んで詫ますと誓えよ
出来なきゃ吠えるなバーカ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 08:22:49.62 29BEyXRq.net
誓うから免許証うp
誓約書送るし電話番号も教えといて

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 06:27:12.99 3dXmUWu7.net
>>205
交換条件で個人情報さらせ?
バカすぎない?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 07:50:27.42 N+gXnhrX.net
口の聞き方に気を付けろよ
出来ないなら吠えるなバーカ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 08:10:12.71 4aGsjFNB.net
とにかく徐行しとけば間違いない!
徐行はすぐに止まれる速度なんだから、歩行者が歩き出せば当然止まれるべ
そこで歩行者にクレームつけても徐行してなかったドライバーが悪くなる制度らしいからルールを守っていれば事故を防げる
さすが天下の道交法だ!

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 17:33:54.14 iSZUeCT0.net
>>184
歩行者は挙手義務なし
運転者は横断者がいれば停止義務あり

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 19:30:02.74 0wdGtEiR.net
横断しようとしていなければ停止は不要

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 20:49:37.55 Ez8Hf/EY.net
横断しようとしてるかどうか主観だからね
そう見えなかったと言い張っても
普通に検挙されるよ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 22:07:04.20 we1tSKV1.net
ループ開始

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 22:18:44.74 8HSbW989.net
本気で横断する奴はクラウチングスタートから

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 22:23:13.65 we1tSKV1.net
バトンを落とすなよ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 03:11:47.17 2Nvudnnm.net
道交法を自動車優先に 改正すりゃすべて解決

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 07:05:18.62 k20nHAwc.net
>>204
なんかお前生意気

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 09:03:48.63 xbp19SMj.net
>>211
その検挙に意義があり「挙手をもって横断者と判断する」で反論したところ取り消された実績あり。
横断中ならアウトだが、横断していない歩行者なら判別できないので、挙手で横断の意思を判断、これで落着。
手も挙げずに横断歩道の横に立ってる奴をスルーしても違反ではない。
警官が違反だと言い張っても違反ではない。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 10:05:43.39 lkyCP5zL.net
歩行者信号赤でも横断しようとしていたら停止しないとダメだしな

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 10:15:12.21 bY4GSsNW.net
>>217
その発言責任持てる?
もし俺があなたの言うことを信じて
検挙されたら反則金払ってくれる?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 10:17:45.00 bY4GSsNW.net
ちなみに1975年頃まで交通の教則本には
手を上げるよう明記されてたが
不要として削除されてる
つまり手を上げることを義務と思ってのは
還暦以上
恐らく70前後

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 10:21:30.66 bY4GSsNW.net
いわゆる老害
若いものに反論されると逆上するのが特徴

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 10:41:30.29 ShGu4+Bt.net
検挙されないよう、交通ルールを守れよ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 12:27:08.52 GE2H8XJ5.net
>>217
ついに嘘吐き始めたか

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 12:40:32.65 dzxaWSb6.net
1970年代に道交法の改正があって、交差点での他車との関係について明記された。
それ以前は交差点では先入優先みたいなところがあって、
先に入って止まった車にぶつかった方が悪い→止まっていた車には責任がない
という発想が今も持っているのがいる。
だからそういうことを言うのは相当に時代遅れ。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 07:51:15.91 wNM3wiz9.net
>>219
他人のせいにしてないで自分の住む自治体の管轄に聞けよ
それと反則金発生したら振り込んでやるから口座教えてよw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1669日前に更新/133 KB
担当:undef