☆改竄不可!”広報力 ..
[2ch|▼Menu]
1044:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 11:28:54.61 mfLDsjcr.net
新スレ立てました
★後席は危険!俺のスレには脊髄反射しマフ@チャンゲ国沢603★
スレリンク(car板)
残りの天ぷら。誰か揚げておいてください。
画像集
アニメ君 
URLリンク(i.imgur.com)
専門は企業分析
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
雉と怪鳥
URLリンク(i.imgur.com)
フルーツ餅
URLリンク(i.imgur.com)
満面の笑みで喪に服す
URLリンク(i.imgur.com)
ホンキのタイヤ交換法
URLリンク(i.imgur.com)
ダニパー特性比較の図
URLリンク(kunisawa.net)

本人公認エビカニgif
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
怪物でズルして優勝雉ポーズ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
♪馬鹿犬は喜び庭駆け回り
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
アイサイト人体実験!
URLリンク(www.youtube.com)
TEINトリミング
URLリンク(i.imgur.com)
テレ朝トリミング
URLリンク(i.imgur.com)

1045:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 12:34:52.07 s90LXqZh.net
また今日も黄昏との交換日記かw
>>808>>809で小さいニンゲンやヨメの話題がないことへの返答とかww笑うwww
そしてまた新たな珍論とバカ理論炸裂で黄昏一同大喜び


1046:ですわ。 さすが喜劇王は違いますなw



1047:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 13:25:21.61 eYjrvL8E.net
ホンダ憎しか?
理由が検討違いすぎるぞ。
他社ハイブリットミニバンと比べても特別高いわけでもないけどな。ホンダセンシングもバージョンアップさせてるし。
いまのステップワゴンには自動ブレーキついてるのかな?ヨメや孫の命に関わるから大事な点だと思うけど、自分のためには高い買い物も平気でするのにな。

1048:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 13:28:53.15 VxwHA89z.net
ノートe-POWERのような???

1049:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 14:45:54.34 TQtha3on.net
己の記事の校正やら校閲めいた作業を、黄昏に依存せざるを得ないヒョーロンカ。
なんとも哀れなことよ。

1050:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 15:26:46.44 g0z7sviU.net
自分の所有物が自分の使い方に如何にミスマッチか、そんなことを世界に向かって叫ばれても困るんですが。

1051:オートックワン保全
17/08/24 16:53:15.08 K+gJN6WK.net
2017/8/24 15:46
プリウスの走行中にNレンジに入れられますか?教習所も教えてくれない緊急時操作
URLリンク(autoc-one.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
・AT限定免許でも沢山の種類のATに乗れるが…
一昔前まで『AT』と言えばトルクコンバーターを使った多段ATだけだった。
AT限定免許を取得する際、乗るクルマをイメージしていただければよかろう。
しかし今やATにもたくさんの種類があり、それぞれ使い方のコツも全く違う。
例えばイザという時、ニュートラル(=Nレンジ)にすることすら出来ないかもしれない。
ちなみに現在販売されているATは大ざっぱに分けて5タイプ。
1)前述のトルクコンバーターを自動クラッチとして使う多段AT
2)金属ベルトを使うスクーターのような無段変速CVT
3)VWが広く採用しているツインクラッチ
4)スズキなどで使われるAMT
5)ハイブリッドやEVなどモーターである
マニュアル車は今でもシフトレバー+クラッチしかなく、全く進化していないのと対照的に
ATの種類は多い。
ここで質問。『皆さんは自分のクルマで走行中、何らかの理由で暴走した際、
ニュートラルに戻すことは出来ますか?』
昔ながらのトルコン多段ATなら、シフトレバーをニュートラルにすればよい。
・ハイブリッド車などの緊急時操作は教習所でも教えてもらえない
しかし電子制御の変速機やハイブリッド車などは、セレクトレバーをニュートラルにしても
受け付けてくれない。誤動作でニュートラルになってしまうと危険だからだ。そこでプリウスなら、
Nレンジの場所で左に移動させ2秒間弱そのままの状態をキープしなければニュートラルにならない。
困ったことにこういった操作、教習所でもディーラーでも教えてくれない。下り坂でのエンジン
ブレーキだってそれぞれ違う。電子制御のCVTに慣れていると、自動的にシフトダウンして
エンジンブレーキを掛けてくれる。そんな人が普通のAT車に乗るとフットブレーキばかり掛ける
ためフェードしてしまうことも。
Dレンジでブレーキ離すとジワジワ進もうとするクリープ制御は「あり」「無し」がある。
オーソドックスなトルコンバーター多段ATの場合、機械的にクリープするが、その他のATでは
基本的にクリープしない。必要とあれば、クリープするような制御をすることになる。
ただクリープ制御を入れると燃費が落ちたり、変速機の


1052:命を短くすることもあるため、 あえて入れないクルマだってある。クリープに慣れているドライバーが、無しのクルマ乗ると発進の 時にアクセルを踏み過ぎてしまうし、逆だとブレーキを離して勝手に前に進まれ、 ビックリしてアクセルとブレーキの踏み間違ったりする。 ということで、AT限定免許であっても初めてのクルマに乗るときは、どんな特徴を持つのか ジックリ判別してから走り出すことをすすめておく。最低限、緊急時にはニュートラルに 戻す方法だけでも知っておくといい。



1053:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 17:08:20.31 hMjQnhLM.net
自車の装備の操作方法を熟知すべきなのは認めるが、この書き方だとニュートラルにいれたら済むかのような誤解を招くよな
せめて停車する方法までかけや

1054:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 17:08:48.67 /hUmrArM.net
ヒュンダイのクルマは何らかの理由で暴走するんですねコワイコワイww

1055:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 17:16:58.93 J3k3C1VL.net
つーか、トルコンを何だと思ってんだ?こいつは?

1056:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 17:21:48.18 LMuDQYvQ.net
>>990
>1)前述のトルクコンバーターを自動クラッチとして使う多段AT
いやw
トルクコンバーターはCVTにも一部のDCTにも使われてるし、変速機構のクラッチとは別だから…
>困ったことにこういった操作、教習所でもディーラーでも教えてくれない。
人の説明を全く聞かない方に言っても仕方が無い事ながら、
取説読め。
>そんな人が普通のAT車に乗るとフットブレーキばかり掛けるためフェードしてしまうことも。
いやw
最近は普通のAT(ぷっ でもシフトダウン制御くらいしますよ。根本的に括り方が間違っているかと。
>オーソドックスなトルコンバーター多段ATの場合、機械的にクリープするが、その他のATでは基本的にクリープしない。
いや、その雉書いてるプリウスはクリープするじゃん。
で?
肝心の緊急時操作は?
まさか走行中ニュートラルにして暴走させるってこと?

1057:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 17:34:03.87 g0z7sviU.net
大変だ!ヤフーのコメントがフルボッコです!早くスパム報告しないと!!

1058:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 18:01:55.66 xbImaMzM.net
MTが進化してないのくだりスゲージワジワくるw

1059:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 18:21:23.27 UbDnD/5j.net
最近読んだ何かの記事ではAT車のNは危険だから使うなと書いてあった

1060:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 18:24:52.50 aeVYb1BY.net
>MTの進化がない
この一言でいかにこの太陽王(笑)が試乗会に呼ばれてないかが分かるな

1061:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 18:29:08.16 LMuDQYvQ.net
>>997
現行ATの殆どは走行中にNにした場合オイルポンプが駆動されなったり、油圧がカットされてしまったり
ギヤや湿式クラッチの潤滑が切れてしまうものが殆どですから、当然のことながら過熱焼き付きの危険性が高くなります。
そこまで到らなくとも機械的に損耗するのは確実かと。

1062:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 18:33:26.87 LMuDQYvQ.net
>>984
では、
次スレで〜(^_^)/~
★後席は危険!俺のスレには脊髄反射しマフ@チャンゲ国沢603★
スレリンク(car板)

1063:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9日 21時間 14分 27秒

1064:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

805日前に更新/359 KB
担当:undef