☆昭和の車のあるある ..
[2ch|▼Menu]
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 07:23:27.31 wp2Ow8zm.net
+++++++++++++++++++++++++

日本の民主主義が破壊されるぞ!
安倍は憲法改正で 国民の主権、
言論の自由を奪うつもりだ。
URLリンク(www.data-max.co.jp)
マスコミは 9条ばかり報道するが 安倍自民の
真の狙いは 21条など言論の自由を奪うこと。
URLリンク(www.youtube.com)
上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない とはっきり言っている。
URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)
都民ファーストも 大日本帝国憲法を
復活させ国民主権を奪うことを目指している。
国政では 自民、小池ファーストを選ばないように。
日本の民主主義が破壊されるぞ。
万が一の国民投票に備えて 安倍自民の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットなどで広めてほしい。

+++++++++++++++++++++++

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 07:26:41.30 XgNqD448.net
>>546
で、でもツインプラグだもん(笑)<3T-GT&4T-GT

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 07:30:57.01 HAFRe93w.net
>>556
日本共産党?
赤旗珍聞の配達でもしてろやボケ!
カス!アカ!

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 08:29:04.08 RW1fi0tX.net
>>555
パプリカって香辛料かよw

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 08:45:14.46 mnGjxMbF.net
ツインプラグも日産Z系以降採用例が初代フィット等までいくつがあるものの気筒あたり一本で済めばそのほうがいいはず
近年はプラチナやイリジュウム電極採用で以前ほど交換頻度があるわけでないものの交換時の手間も掛かる

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 09:24:41.55 B+/TrM6X.net
>>546
80年台半ばなら、海外でも4バルブは競技用のスペシャルヘッドで、市販車は2バルブが多かった。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 09:28:42.84 B+/TrM6X.net
>>557
4バルブだと燃焼室のてっぺんにプラグが置けるから、ツインプラグにする必然性がない。
あれは、横っちょにプラグ刺さなきゃいけない2バルブならではの窮余の策。
アルファロメオ伝統のツインスパークエンジンを4バルブ化した時の迷走は、傍目にも気の毒だったな。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 10:09:26.87 hNHdkFz1.net
3S-GTE車に乗っていたが、トルクはまあまあだが、気持ちいい回りのエンジンではな
かったな。
ガサツな感じなんだよ。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 11:07:43.85 4ZjXrfDl.net
>>562
>4バルブだと燃焼室のてっぺんにプラグが置けるから、ツインプラグにする必然性がない。
知ってるよ。ネタだと思って欲しかったな。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 11:12:29.58 4ZjXrfDl.net
>>559
そそ、空冷フラットツインによる独特のスパイスが効いたエンジンだった。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 11:18:09.50 0FEd/bKn.net
>>565
コショウは無かったですか

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 12:17:54.69 TxU7Jmxg.net
>>566
10万キロノートラブル

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 12:53:26.14 kW/5qYTG.net
>>547
M型にターボ付けたのは、日産がL20ターボ出したから慌てて付けたんじゃないかな。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 14:11:41.14 NXSl63yR.net
ターボという新機軸を組み合わせるに当ってトラブルの出尽くした古いエンジンを組み合わせる所は、いかにも石橋を叩いて渡るトヨタだな。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 14:19:01.86 9CD7vA8S.net
それもあるけど、430セドグロへの対抗上、真っ先にターボを付けたいのはクラウンで、
そのクラウンはM型搭載だったというのがいちばんの理由だろう

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 15:11:06.67 4ZjXrfDl.net
当時の記事が正しければ、1Gは肉薄ブロックでターボに耐えられなかった、あるいは信頼性に難があったらしい。
技術の進歩で4、5年後には過給に耐えられる対策ができたということか。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 15:33:02.91 0DShkUoK.net
3T-GTEUが1.8リッターだったのは、当時の運輸省を納得させるため。
高性能車の認可を渋る役人に対し、2リッターの18R-GEUを廃止し小型化したということで、認可にこぎつけた。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 15:37:55.42 0DShkUoK.net
>>571
その記事からかなりたってから1G-GTEUがでたとき、違和感を感じた。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:04:15.56 4ZjXrfDl.net
それまではシリーズ中、最大排気量にターボを装着する事には、運輸省は認めなかったんだっけ。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:07:54.52 91RR5fHi.net
トヨタは今も昔も慎重だから、出て間もない1G-Eより、
知り尽くしたM-EUをターボ化した方が間違いないと踏んだんでしょうな
GX71に1G-GTEが追加されるまで細々と売ってた

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:09:01.72 aVVndwTS.net
1G-GEのツインターボエンジンは83年の東京モーターショーに参考出品されたFX-1に搭載されているよね(但し空冷式インタークーラー)。
同時に市販版と同じ水冷式インタークーラーの1G-GTエンジンも参考出品された。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:11:26.87 9CD7vA8S.net
>>574
そんな事情があったのか
でも、それは83年にZ31が出た時点でなくなったってことだな

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:18:01.49 ez4qh0KC.net
1Gにターボを付けたとしても
当時のクラウンに積むためには、エンジンマウントから補機類の配置から、すべて変えなきゃならない
そんな面倒でコストの合わないことは、トヨタじゃなくたってやらないだろ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:26:35.25 40Tk0vv2.net
>>578
でも最初に1G-GTが搭載されたのは70系マークU三兄弟だった。
本命のセリカXXは見送られて、スープラにモデルチェンジするまでお預けを喰らった。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:30:06.16 91RR5fHi.net
>>578
M型ターボ追加の翌年、2リッター主力が1Gへ変更されたが
当時排ガス規制の緩かったバンにはキャブのM-Uが残ってた
つか、2.8の5Mもあったし

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:35:45.52 mnGjxMbF.net
日産もトヨタも排ガス対策後2000CC6気筒のテコ入れ策がターボ装着なんだろうな
開発に入ってたのは日産先行としてもトヨタもそれほど遅れてなかったと思うが

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:58:55.38 9CD7vA8S.net
>>581
レースの世界では、日本ではトヨタがターボ開発の一番手だった
1970年のトヨタ7ターボ、翌71年のマークUXR
話は変わるが、トヨタのM型ってちょっと不思議なエンジンだった
SOHCクロスフロー、ヘミヘッド、7ベアリングのストレート6
メルセデスを参考にしたターンフローの、プリンスのG7や日産のL20より、スペック的には高級で進歩的だった
でもM型のデビュー当時、このスペックのストレート6って、海外にも見当たらないんだよなあ
BMWの6気筒はまだ出てなくて、4気筒しかなかったし
トヨタは何を参考にしたんだろう?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 18:03:32.41 91RR5fHi.net
>>582
当時直6を搭載していた車種は150プレジデントのH30、プリンスグロリアスーパー6のG7とデボネアのみ
このうちプレジデントとデボネアはOHV、
この3車と差別化を図れるのが、M型のクロスフロー7ベアリングだったんではないかと

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 18:12:40.44 91RR5fHi.net
補足 130セドリックのJ20が抜けてたわ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 18:32:23.38 B+/TrM6X.net
直6と言うと、ビッグヒーリーをはじめとする英国勢が有名だけど、あれはOHVだね。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 19:05:33.96 1z6lkWjl.net
>>547
その3T-EU、他に4K-EU、もっと前だと18R-E。
この3機は何故かインマニがメッキだったね。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 19:12:12.22 EhiQoktf.net
M-EU搭載のブタ目マークU乗ってた時期があったけど
メチャクチャ遅かったな。マフラ変えたら音だけはよかったけど

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 19:39:38.84 nZ4o2f2k.net
少年ゴコロに「DETT」というエンジン名称は(まだ知らなかったけど)満貫っぽくて強そうだと感じたなー。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 20:12:13.23 9CD7vA8S.net
>>588
それはもう昭和じゃないけどな

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 20:52:24.31 w+eLbDnD.net
>>567
もちょっと回答にウィット欲しいぞ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 21:24:29.15 1z6lkWjl.net
>>577
82年には単一排気量のシティとスタリオンにターボの設定があるね。
82年は混在している感じ。
83年はアスカ、FFギャランΣ、フェアレディZと、最大排気量にターボの設定が出て、軽自動車(ミニカ)にもターボが出た年。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 22:42:24.73 1z6lkWjl.net
>>576
詳しいなぁ。
FX-1は憶えていたので当時のモーターショーのパンフレットを引っ張り出してみた。
空冷インタークーラーのパイピングのレイアウトが全く異なるね。
可変排気量とか忘れていたことばかりだ。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 22:54:43.88 /ZrjOSO/.net
>>591
ボンネット付きのFRでSOHCターボってミニカだけだっけ?
学生時代、中古のFRミニカターボ買った友人がそう言って自慢していたの思い出したw

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 23:06:13.41 qkcEO/di.net
>>592
FX-1で実用化された技術に二代目ソアラに採用されたリンク式ドア=イージーアクセスドアがあったね。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 23:32:30.58 rOjMUm9x.net
>>593
ミニカエコノとかミニカアミとかの名前だったモデルかな?
あの頃から三菱はフルライン4WDとかフルラインターボとか頑張りだした頃でしたね。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 01:13:09.13 m5B1uNlp.net
70系カローラは1500は当時最新の3A-Uを搭載したが、1300は古い4K-Uを使った。
ほぼ同時期にターセル用に1300の2A-Uもあったのに、なぜこっちに移行しないで同排気量で2系列もエンジンを
作り続ける無駄をするのだろう。
今でもトヨタは同排気量クラスで2AZ(エスティマ、SAI)と2AR(アルファード)とA25A(新型カムリ)と3種類もエンジンを
揃えているが、一種類に統合しないのはなぜ?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 02:21:03.93 sK6YnaOL.net
>>590
(こいつ、ウィットうしいな)

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 02:27:05.89 dCU+kcq0.net
製造ラインの減価償却や製造キャパの問題があるんじゃないの?
あとエンジンに設計上の不具合、製造工程において不具合が発生した場合のリスク分散の為とか。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 04:10:58.44 7BbdNlDH.net
>>596
カローラは当時ベストセラーだけに冒険はしないのさ
知り尽くした4Kなら耐久性も承知してる
何より設備を償却してる分原価が安い

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 04:26:21.71 h43UHsVm.net
>>596
70系カローラ、既出だけれど4K-U搭載車にはカローラ初のラック&ピニオン式ステアリングに対し、3A-U搭載車はボール&ナット式ステアリングを採用していたね。
マイチェンで3A-Uにもラック&ピニオンを採用。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 04:54:12.59 h43UHsVm.net
>>600
あれ?ボールナットに訂正。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 06:37:45.26 RckjLnik.net
>>600
逆じゃなかった?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 08:55:08.22 h43UHsVm.net
ナット&ボール?

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 09:13:06.16 JBr5KDLz.net
ウチの70系後期1300にはラック&ピニオンだった
あとエンジンの冷却ファンが電動だった
パワーロスを抑えるためらしい

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 09:28:32.35 7BbdNlDH.net
1300が1500より先にラックアンドピニオン使ってたのはあってるよ
KE70はKP61のステアリングギアボックスを使ってたから

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 12:08:40.92 RckjLnik.net
でも、カローラバンは
全車ボールナット式だったよね

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 12:36:23.57 GZXjIgNf.net
>>606
その辺はやっぱり耐久性や信頼性に実績があるのを使うって事だろうな。
商用のバンでまだリーフスプリングのリジットサスを使ってるのってあったっけ?
初代のADバン辺りが最後


617:かな?



618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 12:44:29.73 vdibXrxb.net
>>607
NV200バネットライオン

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 14:40:02.65 2FgLf9dP.net
>>607
ハイエース、NV350キャラバン

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 17:27:23.78 l5/tjBnL.net
低床フラットで積載が重すぎに最適なサスだからな

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 17:30:09.88 oAMm2vZY.net
現在のコルベットもリーフ式なんだよな〜

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 17:53:49.81 1rCtv52E.net
単層FRPコンポジットでトラックの積層メタルとは素材重量感が違うけどね
ついでにエンジンもOHVだけど大排気量スポーツならある意味理に適ってる

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 17:56:02.57 UdMZDcK+.net
>>596
うちにあった初代ターセルは1A-U縦置き
初A型なのかな
エスティマとアルファードはエンジンスペースの都合?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 18:05:30.51 hk54Ltkf.net
横置きリーフはバネ下軽くなるし、厚さのチューニングでプログレッシブ性も持たせられるし、実は結構優れてるんだよね。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 18:11:56.11 Zu6+Y7DV.net
ちょっと質問
平成10年に中古車を探してたら
170系カリーナと100系カローラが候補に上がって
170系カリーナはトランク周辺が錆びてて
100系カローラは平成3年式でFMCすぐのタイプで迷ったあげく
100系カローラを買ったけど100系カローラで正解だったよね?
170系カリーナはカローラで言うなら90系カローラ時代の
カリーナだから1世代前なんだよね
少しでも新しい車を買えて良かったて今振り返ってる

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 18:27:18.24 sDEtMO/c.net
SE-LとかGなら申し分なかったはず
内装の質感とか今では同じクラスの車ではもう再現出来ないな
程度のいいの買えて結構長く乗れたら良かったと思わなくてはね

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 18:43:26.39 Zu6+Y7DV.net
>>616
平成3年式の100系カローラSELだったよ
車速感知式ドアロック付いててリッチな気分になれたよ
純正の大きなスピーカーがリアガラス下の物置?に付いてて
ショボい純正カセットデッキ付いてたけどそのリアスピーカーから
音が出なくてフロントドアのスピーカーからだけ音が出てたのが
いまいちだったかな
あとは内装の作りが今と全然違ってまとまりがあって
良かった。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 18:45:20.05 Zu6+Y7DV.net
5速マニュアルでフル装備で車検2年付けて総額40
万で買って4年乗ったけど良かったよ。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 19:04:19.55 h43UHsVm.net
>>604
初めてカタログを見た時、ファンが無い。→ひょっとして電動ファンか?と思った。

1600GTは後期型でもボールナットと変わらず。
ディーゼルは振動対策なのかボールナットだった。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 20:33:48.55 h43UHsVm.net
Wiki見たら、70系カローラ2ドアセダンのリアサスがリーフって…。
2代目シャルマンのステアリングギアボックスは最初から全車ラック&ピニオンなのに、70カローラと同じパターンで記載されている。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 20:48:09.79 h43UHsVm.net
>>615
170系カリーナは170系コロナと異なって、何故か接着ガラスでは無いのが少し不思議だったな。
ともあれ、170系カリーナより更に品質が高い100系カローラを購入したのは正解だったのでは?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 21:45:19.67 qQFbwnUn.net
>>620
70の2ドアセダンのリアサスがリーフなんて初耳

発売中の商用車でリーフはボンゴもだろ
タクシー仕様の910やYT40もリーフ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 22:00:32.33 h43UHsVm.net
>>622
>70の2ドアセダンのリアサスがリーフなんて初耳

ガセネタなので信用しないで欲しい。
念のため70カローラのカタログを見て確認した。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 22:03:04.13 h43UHsVm.net
>>593
そう、ミニカだけ。
三菱の軽伝統のFRはこの型で終わった。
>>594
その他には4輪ダブルウィッシュボーン。
カラー液晶ディスプレイなどの技術が2代目ソアラの技術が見える感じ。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 22:21:45.99 P7GnGH7I.net
>>621
接着ガラスて何?
平成10年当時は古いか新しいかしか見てなかったから
その見ての通りにカローラを選んで良かったて思う。
あとカリーナ以外にサニーも候補だったけどやっぱりカローラに
なった。サニーの中古ならスーパーサルーンを選択してたかな。
一色紗英がCMしてたやつ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 22:25:38.78 7e1WKz+p.net
>>625
その時期ならサニーはやめたが良いかも
なんせ日産がやばい時期で

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 22:35:32.33 qQFbwnUn.net
>>625
接着ガラスとは製造時にボディに装着時ゴムのモールで固定でなく接着剤を
使用して装着する事
フロントは結構前から接着剤で固定してたと思う。30年以上前からある方法。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 22:38:24.42 P7GnGH7I.net
>>626
トラッドサニーの次の型のサニーて結構売れたような気がする
その次の12マイルサニーは前期はダメだったね
中期を経て後期はなんとかまともだったけど。



自分がカローラ100系を買ったお店に同じカローラ100系の後期型のLXが並んでて外観はドアミラーもモールもフルカラーで見た目は100系前期SELと
そうは変わりなかったけど装備がマニュアルエアコンで窓は手回しで
劣ってたから止めて3年式SELを選択した。
今思うとバブル期はまだ子供だったけど大人になってからバブル期に
設計された車を中古だったけど所有できて良かったて思う。
今のコストカットされまくりの車じゃ作りの丁寧さとか
味わえないもの。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 01:07:55.11 ytMAntj1.net
>>623 Wikiは平気で嘘を書いてあることがある。
Wikiを真に受けたらだめだよな。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 10:24:04.45 uAWZiMkt.net
>>625
接着ガラス
URLリンク(s38201955.sj-matsuyama.jp)

昔ながらのタイプ
URLリンク(www.google.co.jp)

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 10:27:44.21 uAWZiMkt.net
>>630
直リンクでは見れないようだ。すまない。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 13:13:38.75 8ZogQhrr.net
接着になってガラスも曲面、多面いろんなのでてきたね
多面がでた頃、ボディデザインが多面だから、ガラスも
多面にしなかったか?、雑誌で聞かれてシールがうまく
いかず諦めたなんて、接着が普及前はそんな話しもあった

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 21:04:44.65 I+OnoEU8.net
接着ガラス(モール無し)
URLリンク(o.aolcdn.com)

昔ながらのタイプ
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)

余談だが、この車は現行型で接着ガラスを採用。
外観はスッキリしている


644:ものの、室内からは複数の溶接の打点が丸見えになってしまった。



645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/03 21:30:04.76 I+OnoEU8.net
>>632
接着ガラスとは話が違うんだけど、曲面ガラスと聞くと、2代目セリカ(A40系)がデビューした時に広告などに「三次曲面ガラス」という文字が使われていたのが印象的だった。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 11:18:28.82 496e2SvR.net
>>633
ガラス交換の必要があった場合に
作業時間が長くなるんで
ゴム枠のほうがトラックには向いてるよね

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 12:11:54.08 zIfdx93o.net
>>635
トラックじゃなくたって作業時間短い方がいいだろうよ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 14:33:34.95 vxSE2gG2.net
組み立ての部品点数と工数減らせるからな
ゴムまるまる削減出来るのは大きい

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 15:06:54.99 eZlHyQOz.net
>>635
そうだね。
車種に限らず修理は早い方が良いけど、軽トラは代車が無かったり、有っても1台位しか無くて出払ってる場合があるから、レンタカーを使うしか無いんだよね。
乗用車なら代車が例えば軽自動車でもとりあえず用は足せるから。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 16:01:02.57 496e2SvR.net
大型トラックがゴム枠なのは
その日その場でガラス交換ができるってのが
おおきな理由。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 16:34:52.82 ZZHQ5FKa.net
ソアラは「300万の車」と呼ばれた

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 16:50:50.46 bURSnczx.net
そのソアラのツインターボが出たばかりの新車を納車一週間で事故った奴が会社の同僚にいた。

「この車の事故修理、全国で初めての事例だそうです。」とディーラーの人に言われたらしい。

悪いけどバカ笑いしたw

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 21:49:52.91 P5N0Aa2z.net
トラックとミニバンはフロントガラスが立ってるから石撥ねに弱い

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 21:54:29.69 eZlHyQOz.net
>>640
ホリデーオート昭和56年7月号より
見出しは「みんなよー買うよ。300マン・ソアラ売行き絶好調!」
トヨタ自販広報部が売れて売れて困るほどとコメント。
トヨペット店のセールスは2800GTエクストラが一番売れているとか、
発表会の時には現金300万円を握りしめて、どうしても売って欲しいと言う客が5、6人はいたとか色々書いてある。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/04 23:54:13.65 OigxUeES.net
>>643
それから36年経った今の日本でそんな事をやる人も、
無理してでも買いたくなる車も無くなっちゃったなぁ・・・。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 00:00:49.99 8uJv/KxY.net
>>643
ホリデーさんはおとなしく街道レーサー追ってなさいと

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 01:49:55.41 wIomG/Lt.net
クルーのリアガラスはゴムで取り付け
コンフォートは接着

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 10:41:28.58 t9WC7YBp.net
2017.8.5 07:40
【昭和クルマ列伝】
ハチロクの元祖! カローラに高性能エンジンを押し込んだ初代レビン
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 10:52:36.56 e4kzdYAz.net
>>647
「AE86」はエンジン型式じゃない。と突っ込んでみる。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 11:31:39.60 VB6L+qAQ.net
「有鉛ハイオク仕様」が泣けるな

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 15:30:45.53 e4kzdYAz.net
他スレで見つけたんだが、初代カリブが出ているなら


662:ソょっと観てみようかな、と思う。 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/240874/blog/40155496/



663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 14:51:59.89 FeRK3hie.net
遊び上手な人はカリブかシャトルだった

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 15:08:35.50 Uw4UMKd6.net
カリブは青銀のツートンやろ!

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 15:58:29.39 NqHA4M5E.net
確か二代目カローラの主査が佐々木さんという人である日こんな話が持ち込まれたそうだ
カローラにセリカの2T-Gを載せたらどうですか?と
これがレビン開発の始まりらしい
初代レビンにはOHVツインキャブでオーバーフェンダー付のレビンJというモデルもあったそうだ
こちらのほうが街中では乗り易かったかも

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 16:47:13.58 n2S8eIFj.net
>>653
微妙に違うな
後に流面形セリカや70系スープラの開発主査を務めた故・久保地理介氏は
学生時代からのラリー好きで、20カローラ・クーペに2T-Gを積んだ試作車を半ば趣味で作リ上げていた
それを2代目カローラの主査だった佐々木紫郎氏に、「先輩、こんなのどう?」と見せた
佐々木氏は、最初は「なんて無茶なことをやるんだろう」と思ったが
いざ試乗してみたら、背中を押される加速感に、一発で参ってしまったとのこと

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 17:55:28.90 oHCnLkQv.net
>>653
カローラ、スプリンターに「SR」グレードが登場したとき、
フェアレディ愛好者は激怒し、悲しんだ。
それまで「SR」といえばフェアレディSR311のことだったのだ。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 18:02:26.40 9JdLqKqg.net
カローラFXが輝いていたあの頃

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 18:11:12.79 rNT+9B7k.net
>>656
90系後期は好き。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 18:11:43.00 rNT+9B7k.net
>>655
コロナGT-R「ふ〜ん……」

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 18:32:21.75 n2S8eIFj.net
>>655
後から誰かが適当に作った話
そもそもSR311は型式名だし、そんなことは話題にすらならなかった

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 20:17:03.49 GAaOEybU.net
SLはスーパーライトってのは聞いた覚えがあるけどSRって何の略?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 20:21:02.68 1X7bJM2O.net
>>660
SLはスポーツラグジュアリーだよ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 20:21:04.43 X6SHBX9b.net
RSウイルスと聞いて、スカイラインRSを思い出すのは俺だけじゃないはず。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 20:22:52.23 n2S8eIFj.net
>>660
トヨタのSLはスポーツ&ラグジュアリー
SRはスポーツ&ラリー
STはスポーツ・ツーリング

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 20:24:10.32 n2S8eIFj.net
RSといえばシビックRS(ロードセーリング)だな

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 20:28:28.75 Ex28ckhP.net
シルビアRSだろ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:28:21.29 +mUBlbTu.net
>>658
ベレットGTR「氏ね!」

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:42:45.91 MptuTo5z.net
>>666
スカイラインGT-R「キミはGTRではなくてGTtypeRだろ」

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:46:58.73 n2S8eIFj.net
>>667
そう、タイプRの元祖は実はベレGRなんだよな
RSの元祖は日本ではホンダだが
そういや初代クラウンのRSという型式名を見て
「クラウンにRSがあったんですか!?」と勘違いした奴がいたな

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 22:10:58.77 kGLP9zTr.net
スカイラインと言えば
ツーリングインターナショナル

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 22:49:18.63 w3zYN212.net
Tiのテールランプは丸じゃないからスカイラインとは認められない!って論調多かったな
鉄仮面も4気筒だからGTは名乗れなかった

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23


684::26:43.05 ID:ZrG8qYod.net



685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23:34:31.84 toREVc1z.net
今NHK-FMで
クロスオーバーイレブンやってるぞ
昨日から夏バージョン放送で今日は2日目で
昨夜は完全に聞き逃してた( ω-、)

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 00:09:36.05 ZUI1b5Dy.net
FM東京(TOKYO FMではなく)の「アスペクト・イン・ジャズ」と
「アスペクト・イン・クロスオーバー」が聞きたい

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 06:19:12.68 FduYzvjS.net
>>669
ツーリングインターナショナルといえばBMW318Ti
スカイラインのTIはショートボディだからこそ存在意義があったのだが、
メジャーチェンジでなぜかロングボディにしてしまって、結果かえって埋没。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 07:39:17.78 qKyRU7Xx.net
R30になってRSが追加されターボが付いたりそういうのが雑誌等で度々取り上げられて以降
TIとかの従来ファミリーカーとしての支えていた部分での存在感が薄れてしまった気が今にすればあるな
次のR31あたりだと4気筒モデルはあれど主力は完全に6気筒GT系の印象だった

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 07:51:38.18 F3hCBJxB.net
後期31の4気筒が家のマイカーだった。
CA18だったと思う。鈍重で運転しても全然面白くなかった。
エンジンルームは当然ガラガラ。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 07:56:59.28 qA3O1FcX.net
32の4気筒のは後年になって隠れたハンドリングマシンだとごく一部で言われたりしたけどね
フロント軽くする目的でSR20DETに載せ替えたりするベースにも

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 12:00:50.61 DiSscyIV.net
>>668
俺だったらRoyal Saloonの略とでも答えるかな。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 13:54:09.58 2URzqL3C.net
当時、叔父がTIエクストラサルーンに乗ってたなあ
色はTIで最もよく見たホワイトだった

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 19:03:01.72 zI57TNHu.net
ベンツ450SLのSLはスーパー・ライト
BMW2002TIのTIはトランス・インターナショナル

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 19:35:39.95 ZUI1b5Dy.net
BMWのTIはTouring Internationalだろ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 19:49:32.24 qKyRU7Xx.net
スカイラインのTIというネーミングは苦肉の策だったのかもな
ケンメリあたりはGL系も売れていただろうが、スカイラインの中心はGTと思う人のほうが多かったろうから

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 20:38:15.62 oKrlgvrh.net
ジャパンTIは走らなかった。急坂登る時なんて今の軽並み。L16だったかな?

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 20:53:46.70 DiSscyIV.net
>>683
昔ジムカーナの1.6L以下のクラスでAE86、AW11、ATシビック等に混じって後期型ジャパンTIが出場していた。
場内アナウンスには「名ばかりのスカイライン」と言われて気の毒だった。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 21:02:28.41 FduYzvjS.net
ブルーバードSSSはスーパー・スポーツ・セダンだったはずだが、
SSSクーペって、なにそれ?セダンじゃないの?
SSS-Sってスポーツがダブってる?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 21:06:55.75 IborB0H6.net
>>683
前期がL16とL18、後期がZ16とZ18じゃなかったっけか

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 21:08:39.05 DiSscyIV.net
ジャパン末期に2000TI-ESと言う四独サスのグレードがあった。
GTやGT-Eより軽快な感じがするんだが、ここまでするなら、設計の新しい910ブルーバード2000SSS-ESの方が良かったのだろうか。
ちなみに910の方が1万円高い


701:だけ。



702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 21:13:40.58 P8HHrtwW.net
TIの前期は正面から見てもすぐそれと分かる独特のツラ構え
当時はスカイラインとはまったく異なる車種のように感じた

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 21:24:32.20 DiSscyIV.net
>>686
発売時はL系エンジン。
発売1年後にZ系エンジンに変更。
その9カ月後にマイチェン。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 21:49:21.64 DiSscyIV.net
>>674
少し時代は遡るが、ブルーバードはロングノーズに4気筒を載せるということをやっていた。
でもリアサスはリジッド。
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:30:01.65 eJ6p4X5Q.net
>>690
4気筒2プラグZエンジンなんて秘めなくてええんやでホンマ
このブル売れなかったらしいから苦肉の策か

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:56:08.89 LZCo7skC.net
>>690
GRグランデエディションみたいなもんか?

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:42:37.10 rPEPTidM.net
スカイラインのFJ20は、後端が隔壁から離れていて、みっともなかったな。
シルビアはぎちぎちだった。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 06:25:30.22 gMJ/Tr0s.net
やっつけで作ったG6がフロントヘヴィと指摘されてて、
それならということでのG4なのだが、結局ショートボディ4気筒
のほうがバランスがいいという結論w

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 08:27:55.15 eUEhtjWz.net
サメブル→G6と二世代6気筒搭載したものの
日産店が思うほど評価も販売も伸びず910で原点回帰し久々にヒット

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 08:44:26.95 3UWNqe64.net
ジュリー効果やな

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 08:54:33.45 NLBCuaWI.net
>>695
輸出向け910(マキシマ)にはL24載ってたな

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 09:18:38.53 gMWD4Oiq.net
これだね。
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
これがレパードに化けるとは。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 09:51:20.83 PmXdXu3d.net
“サルーンの理想がここにあります。美しき正統、マークU。”
そういえば、サルーンって言わなくなったなぁ。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 11:07:20.66 eUEhtjWz.net
>>697
国内では84年にブルーバードマキシマ(ピラーレス4ドアハードトップ・V6搭載)
88年マキシマ(3ナンバーセダン・3000CC)
94年A32二代目セフィーロ(VQエンジン初搭載車)
モデルチェンジを重ねその後ティアナに名称を変え現在に至る

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 11:19:45.69 Dso5goA1.net
FFセフィーロが出た時に父ちゃんに
「新型VQエンジン搭載車なんだよ」て教えて
数日後に父ちゃんに
「V9じゃないV6エンジンだ」て言われた。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 11:48:09.68 gMJ/Tr0s.net
V9エンジンがあったとして効率やバランスはどうなのだろうかw

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 11:52:18.16 Dso5goA1.net
中学のとき、理科のテストの血液型に関する問題で
解答欄に「大型」と書いた奴がいたことを思い出した

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 11:57:47.57 eGpxEi+P.net
だんだんスレタイから離れて来てるぞw
昔ロイホで友達が和風ハンバーグの洋風セットを注文してた

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 12:18:03.67 UD4PnEQv.net
そしてネタスレへ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 12:31:32.87 gMWD4Oiq.net
>>699
確かに最近はCMのキャッチコピーで使われていないような?
印象に残っていないだけかもしれないけど。
グレード名だとクラウンのロイヤルサルーン。
サルーンと付くグレード名も少なくなった。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 14:42:38.03 eUEhtjWz.net
90系スプリンターにSEサルーンがあった
次の100系になるとカローラ共々SE-L(某社よりクレームの為?)を経てSEリミデッドへ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 14:59:00.55 FOBvKk/a.net
>>707
90系の特装車にSEサルーンリミテッドがあった。
100系になるとSEリミテッドサルーンになってた。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 15:09:44.92 NLBCuaWI.net
カローラ・スプリンターのSEサルーンリミテッドは
AE81の最後の方にも限定車があったよ
集中ドアロックやパワーウインドウが特別装備だった

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 17:05:20.43 gMWD4Oiq.net
>>693
基本設計が同じローレルの場合。
C230系の4気筒車はエンジンルーム後方にマウントされていたが、C31系は、ほぼ中央にマウント位置を移動。
これでC230系のエンジンマウントブラケットから70km/h付近で発生していたこもり音を解消させた。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 18:40:41.06 iV5Yh1U6.net
Z18S、お前はダメだ。
L16や18は名機と呼ばれるのにZ型ときたら。本当に回らなかったなぁ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 20:19:04.77 XpuFur7v.net
S50年代半ばなんてどれもそんなもん

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 20:38:33.97 P6O3g5+n.net
排ガス規制がいきなりシビアになって各社桃色吐息だったみたい
アルトが4ナンバーだったのは貨物だと規制が緩かったからみたい

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 20:49:47.51 gMWD4Oiq.net
>>699
年齢層によって異なるだろうが、サルーンって言葉を初めて聞いたのは、自分の場合アコードサルーンだと思う。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 20:56:07.98 gMWD4Oiq.net
>>713
高橋真梨子かよ!と釣られてみる。
ちなみに桃色吐息は1984年リリース。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 22:06:34.22 62M2SE2y.net
プレリュードのCMのボレロがカッコ良かった
特に馬の間から抜け出してくるやつ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 22:20:37.09 P6O3g5+n.net
>>715
少し遅かったか
金色銀色青息吐息

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 22:24:27.45 y60/63MW.net
サルーンて訳したら何だろう?
クラウンロイヤルサルーン
スーパーサルーン
マークIIGRサルーン
サニースーパーサルーン
EXサルーン

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 22:27:53.75 gMWD4Oiq.net
>>717
青(白)色吐息は2ストのアルト。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 22:30:52.24 P6O3g5+n.net
>>719
なるほど

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 22:42:52.75 jizxoL7a.net
>>718
サルーンってセダンの英国での呼び名。
ドイツだとリムジーネ、フランスはベルリーヌ、イタリアだとクワトロポルテ。
セダンは元々イタリア語の椅子か腰掛けから来てる言葉だと思った。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 22:48:38.17 +9dPAOaG.net
>>721
Quattro Porteは単に4枚ドアという意味だろ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:02:02.60 NMWC1YXK.net
>>714 俺はクジラクラウンに設定されたスーパーサルーンだな。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:06:56.08 WEVtbXEJ.net
うちは、超希少なカペラのリミテッドに乗ってた。5代目カペラは2度目のマイナチェンジで
リミテッド専用の装備が売れ筋まで装備されてた。エアコンの吹き出し口がオートルーバーだったり・・・

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:10:23.99 fnoSc8F5.net
>>721-722
うむ、イタリアはベルリーナだな。「小さい」を意味する接尾詞-ettaが付けば
ベルリネッタでクーペ(≒2ドア車)の意味になる。
サルーンはサロンの変化形じゃなかったかな。



740: 余談だがスバルはB4のBをベルリネッタと呼称しているが、明らかにおかしい。



741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:12:20.06 NMWC1YXK.net
エアコン吹き出し口のスイングルーバーはマツダ車が積極的に使っていた気がする。
ファミリア上級グレードにもなかったっけ?
トヨタではクラウンの120系から続いているが、今のクラウンに付いているのかは知らない。
マークUは100系のみで、セルシオにはなかったはず。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:13:30.29 p63x+0Mj.net
ここでベルリン型馬車がどーのこーの

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:50:54.57 y60/63MW.net
>>721
サルーンてセダンて意味なんだぁ
サルーンですぐに思い浮かぶのがクラウンロイヤルサルーンで
あとはサニースーパーサルーンなんだけど
サルーンて一体何だろうて疑問だったよ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 03:28:21.43 A7HdPWH8.net
>>725
BoxerのBだろ

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 03:55:25.62 89jOjBRd.net
フェラーリじゃないっけ?BBでベルリネッタボクサー

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 04:18:50.31 rmfJHhzS.net
今のクラウンにもスイングルーパーありますがセルシオにはないのですね。

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 04:26:17.87 rmfJHhzS.net
近所の人がR32の4気筒に乗っていて当時はお金がないんだ位しか思っていませんでしたが立派なハンドリングマシンだったのですね。当時の俺は6気筒じゃないスカイラインはスカイラインじゃないと思っていました。
ジャパンからR31までの丸テールでないスカイラインは4気筒という認識でいいのでしょうか?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 05:02:16.45 WgcDwFyl.net
ベルリーナってとコンソルテ・ベルリーナ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 06:33:29.66 KGCTXBHU.net
コンパーノベルリーナ→コンソルテベルリーナ
1000CCエンジンはコンソルテにも継続使用されたな
ダイハツは軽で長年スズキと鎬を削り続けているが
かつてシャレードを出したメーカーだからこそ登録車でトヨタの完全子会社になってしまったが一層奮起してもらいたいが
軽開発に人を取られているんだろう

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 08:00:42.65 pc6JpbSU.net
>>723
そうだ、それ忘れていた。
>>732
いやいや、R30時代に4気筒のRSと言うのがあって、これも丸いテールランプ。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 08:01:12.73 Wp8cJun3.net
>>683
ジャパンのTIって、Z20?2リッターモデルになって
ジャパンターボが出るまでは2000GT系より速かったって聞いた
足が違うから直線だけでの話だろうけど

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 08:08:38.60 JFGRhQG+.net
当時のL20は排ガス規制で鈍重だったからな
規制前の中古車にプレミアが付いてた時代

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 08:40:41.41 vH3BP63V.net
そういえばコロナプレミオになる前のコロナに
EXサルーン
セレクトサルーンてあったのを思い出した。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 09:04:40.84 pc6JpbSU.net
>>716
良かったよね。
URLリンク(youtu.be)
やはり輸出仕様は2本ワイパーなんだなと思った。
URLリンク(youtu.be)
BGMの問い合わせの電話があまりにも多く、販促部と広報部では担当者が不在でも即答できるように、曲名や作曲者等を大書した紙を全員が見える場所に貼って対応したそう。
でも「ラヴェルのボレロです」と答えると、
「ラベルの話じゃなくてBGMの曲名を聞きたいんです」ということもあったそうだ。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 09:30:52.56 pc6JpbSU.net
>>736
ターボ発売の2カ月後に2000TI(Z20E)シリーズが発売された。
2000TIシリーズはGTと同じ四独サス。

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 09:40:17.48 FTPmunfp.net
>>706
日野のメルファみたいな名前の中型観光バスにもスーパーサルーンとかのグレード名があったような

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 11:47:04.89 eph


758:X5fB/.net



759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 14:06:18.35 qVPSlAcT.net
>>726
セルシオも30には付いてたな

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 14:35:06.62 ZaKiV/Fb.net
>>741
マニアックだ(笑)
確かにロイヤルサルーンと言うグレードがあるね。
URLリンク(www.hino.co.jp)

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 15:55:45.45 tRQKBxIu.net
全く流れをブッた切って申し訳ないのだが、
昔のトヨタ車のスポーツグレードの車の
シフトノブのバッジの色が緑色(27レビンとか)なのは、
何か理由とか所以があるんだろうか?

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 17:25:18.45 H6BW0SKM.net
七宝焼き的な感じでしたっけ?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 18:27:06.56 eU8lrPX4.net
衝撃吸収バンパーてあったな
バンパーはぶつけてナンポの時代だった

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 18:54:31.21 QkYdALpN.net
バンパーがボディ一体のデザインのセリカにまでも
衝撃吸収バンパーあったもんなあ

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 18:57:50.21 FTPmunfp.net
>>744
ロイヤルサルーンだったw
訂正ありがとう(^^)

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 19:03:20.00 ZaKiV/Fb.net
>>749
いえいえ、訂正だなんてとんでもない。
おかげでメイファと言うバスを初めて知った。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 19:14:15.99 JFGRhQG+.net
トヨタの初期の衝撃吸収バンパーは対米仕様の5マイルバンパーを
そのまま国内モデルにも採用、ボディとバンパーの間にダンパーが入っていて
低速の軽い衝撃ならダンパーの力でバンパーが沈み込む構造だった
URLリンク(www.youtube.com)

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 19:26:20.02 oNy4tANc.net
ハンマーを振り上げる田宮二郎を思い出す

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 19:44:44.48 KGCTXBHU.net
田宮二郎はコロナよりマークIIとかのほうが合う感じがしたな
安全コロナと言いつつフロントは合わせガラスは上のグレード止まりか上級車と差別の為に採用されなかった?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

5日前に更新/279 KB
担当:undef