☆昭和の車のあるある17号☆ at CAR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 07:30:25.69 VSgBwaEG.net
ロータリーでベンコラ・・・
URLリンク(i.imgur.com)

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 08:15:42.56 cr3aAane.net
問1. >>436の車種を特定しなさい

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 08:24:37.29 D+Zz/iDN.net
>>444
そりゃタクシーだろ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 08:44:52.36 Cp1GxE1L.net
>>436
贅沢言うな。イタリア人だってあのチンクでなんとかしてたんだぞ。工夫だ工夫。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 08:46:59.47 D+Zz/iDN.net
>>446
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
  ↓
足りぬ足りぬは夫が足りぬ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 11:50:56.73 yo5EXqmq.net
>>443
縦目のルーチェ?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 13:41:34.17 3dY9OrZF.net
>>448
ここからの抜粋だな。
URLリンク(nostalgia1970.blog135.fc2.com)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 14:23:21.94 nEL9bjg0.net
>>449
THX
ミラーに覚えがあったんだよねw

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 14:28:58.03 g1KOjtvE.net
>>449
逆アリゲータだったの初めて知った

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/26 23:41:30.43 i39HzXbF.net
>>436
フェアレディZだろ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 14:09:45.23 Aip1BfQD.net
これも逆アリゲータ
マツダは逆アリ好きだったのかも
URLリンク(maz.daa.jp)

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/27 19:23:07.09 k5+O6SCW.net
>>453
日本のラリーでは考えられないが、ECRではこのカペラHTにオーバーフェンダー装着して出場していたんだよね。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 10:57:24.40 UbA/OAkh.net
>>453
そのデザインが不評だった場合、簡単に顔面だけ別のデザインに変える事が出来たから
なので70年代〜80年代初頭のマツダ車はみんなそれ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 11:02:38.96 LSs6/I/Z.net
それ関係あるん?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 15:06:11.59 xKHwDVmU.net
>>453
松田聖子がマツダからもらったカペラ。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 16:27:02.95 XI9D/fjo.net
FFファミリアもセダンの後期はハッチバックとフロントマスク揃えていたな

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 20:35:14.04 UbA/OAkh.net
>>458
実はグリルが違う
ハッチバック
URLリンク(blog-imgs-44-origin.fc2.com)
セダン
URLリンク(blog-imgs-44-origin.fc2.com)

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 20:37:33.79 UbA/OAkh.net
>>457
残念それはこれの次のFFになったGC型

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 20:46:54.88 8Xf2WY9I.net
>>455
初代カペラ、二代目ルーチェ、三代目(実質二代目のビッグマイナー)ファミリアは別だけどな。
一応70年代と言うことで。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 20:53:16.64 8Xf2WY9I.net
>>460
半分残念。
GC型ももらったが前の型のCB型ももらった。
当時はモデル末期の地味な車をもらったものだと思った。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 21:00:26.70 /rdZWINg.net
ファミリアプレストとか2代目パブリカとかマイナーチェンジだかフルモデルチェンジだか
わかりにくかった。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 21:02:58.26 UbA/OAkh.net
>>462
いや最初に貰ったのは真っ赤なHBコスモ(リトラクタブルのやつ)4ドアハードトップだ
その赤いコスモは後輩の岡田有希子がしばらく移動の足に使っていた
その岡田有希子は新宿音楽祭金賞の副賞でもらったAA型レオーネに移動車を変えた

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 21:16:11.59 CtSz3gmi.net
>>460
FFカペラのCMソングを布施明が歌っていて、CMに Song by A. Fuse って出ているの見て一瞬 A.フューズって人が歌ってるのかと思ってしまったよ。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 21:22:03.47 8Xf2WY9I.net
>>464
こういうマニアな人もいるんだよ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 21:32:10.74 8Xf2WY9I.net
>>465
それはさすがに布施明と分かったんだけど、CA型アコード(リトラのヤツ)のCMソングは森進一が歌っているとは最初信じられなかった。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 21:43:45.38 8Xf2WY9I.net
>>458
最初から同じスラントノーズにすればな。と思った


476:よ。 https://topworldauto.com/photos/Mazda/f4/7f/202_mazda-323-sedan-super-1981-flickr-photo-sharing.jpg



477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 21:50:34.81 8Xf2WY9I.net
>>463
そうそう。
初代と二代目プレジデントは別々だと子供の頃は思っていたが、後年実質ビッグマイナーと気付いた。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 21:52:14.09 UbA/OAkh.net
>>461
それが2代目ルーチェも初代カペラもワイドプレストも逆アリゲータなんだわな
ワイドプレストだけは画像が見つからなかったが
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
URLリンク(blue.ap.teacup.com)
>>466
それそのマニアという人が間違ってるわ
それ2回目に貰ったGCカペラ2000GT-Xの内装なんだがw
ウチにある松田聖子の写真集でリトラコスモ貰ってご満悦の写真掲載されているんだがね
82年に貰ったのはコスモ4ドアハードトップ2000EGI XG-Xが正解

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 22:01:37.51 q+BkyBkW.net
>>470のカペラのエピソードに補足
最初昭和57年にマツダの方から赤いコスモを贈呈されて
後に聖子側から“今度は”カペラが欲しいとおねだりしてカーオプザイヤー受賞のPRを兼ねてカペラが贈呈された

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 22:43:51.66 OvF3YZeB.net
これもいかにも時代っぽい顔
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
「シニア感覚」「シニアドリーム」って褒めでんのが?w

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 22:44:00.81 8Xf2WY9I.net
>>470
なるほどねぇ。
近代映画やホリデーオートの誤報と言う訳か。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 22:45:47.41 8Xf2WY9I.net
>>470
逆アリゲーターが論点では無いが?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 23:01:24.84 8Xf2WY9I.net
>>474
>>470補足
>それ2回目に貰ったGCカペラ2000GT-Xの内装なんだがw
そりゃ′83年だし、ボディカラーやシート生地からしてCB型では無いのは明白。何?wって。
>>474補足
>>454の文面は逆アリゲーターとは関係ないでしょ。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 23:17:33.60 8Xf2WY9I.net
>>472
たぶん褒めてるかと。
当時からして微妙なキャッチフレーズだと思った。
嫌いでは無いけど、今ひとつ意味が理解出来なかった。
現代だとミライースやアルト辺りに使ったらストレート過ぎるかな…。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 23:18:08.75 1GFOycJL.net
>>19
昔、布施博が載ったな

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/28 23:56:27.44 +JHHRIru.net
>>472
いすゞのCMでのキャッチコピーがまともになったのは’83年の「粋なアスカ」・・・はまだ微妙?
2代目ジェミニの「街の遊撃手」でようやっと他社並みに。
でも、これがトラックだと昔からずっとまとも。「稼ぎ頭」と「穀潰し」の差が出たか?w

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 00:07:02.66 gi4zRaik.net
>>49
91年8月号の初代マジェスタのスクープの確定イラストには痺れた。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 00:13:16.86 DyMCnPzz.net
>>478
粋かどうかはともかく、オーソドックスでバランスの良さげなスタイリングは好感が持てる。
CMで千昌夫が「ドロンちゃんもポールちゃんも・・・」と他車のキャラクターの名前を挙げていたっけ。
「粋なアスカ」は別名「逝きなアスカ」と未来を暗示するキャッチフレーズになってしまった感がないでもない。合掌。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 00:24:12.72 DyMCnPzz.net
>>479
平成車だが、どれどれと見てしまった(笑)
推定発売4ヶ月位前とは言え正確に描かれているね。
名称はまだ判明していないので4HT(ビッグサイズ)と表記されている。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 03:28:46.52 oLoe+mxL.net
>>468
うちには前期型ファミリア・サルーンがあったぞ。
親父もおいらもあの顔つきが好きだった。
マイナーチェンジして、旧型のほうが良いってなったよ。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 05:40:22.26 1pzXG8zt.net
アスカは実質1代限りだったな
当時そこそこ売れてた気がする。
そして他メーカーもこのクラスは結構良質なセダンが多かった。
コロナカムリブルカペラアコード等

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 10:31:43.90 rzJ0sDEa.net
>>470
うちにあった初代チェリーも逆アリゲーターだったような
ハコスカもだよね
プリンス系もレースで使ったりするから逆アリゲーター多いのかな

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 10:38:56.45 rzJ0sDEa.net
みんな詳しくて勉強になります
いまは昔のCMもYouTubeとかで見れるから便利だよな
>>483
Σもだだっ広くてよかったね

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 13:10:20.46 DyMCnPzz.net
>>483
全くだな。
GMのJカー戦略に恐れた日本メーカーがまともなセダンを作り上げた。
そしてJカーを見た日本メーカーは大したモノじゃ無いと安堵したとか、そんな説を見聞したが実際はどうだっただろう。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 13:57:53.76 DyMCnPzz.net
>>470
ワイドプレストとやらはコレか?
URLリンク(s-media-cache-ak0.pinimg.com)

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 14:28:00.94 oLH7t62j.net
>>472>>476
(シニア=老人)が定着したのは21世紀になってからだよ!
(シニア=老人)もある意味誤用されてる外来語。
ピアッツァ登場当時の昭和50年代後半はあまり認知されてない外来語。
当時は(老人=シルバー)和製英語が普及しててシルバーシートが優先席に名称変更されるまで続いた。
勿論、ポスターの阿川泰子も当時30歳前後もお洒落なシニア代表として登場してる。
ここでのシニアは年長者と上級のという意味でコピーに使われてる。
フィギュアスケートのシニアクラスのトップ選手の老人なんて居ないでしょ?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 16:36:52.57 4WBQRm2J.net
>>461 >>461
それにしても「ビッグマイナー」って奇妙な言葉だなー
ネイティブには絶対通じないしw

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 17:03:30.40 gpg+bXiU.net
>>489
ネイティブに通じさせる必要あんの?

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 17:24:13.27 ffLHrvYF.net
昭和って軽トラのCM流れていたね。
近年では現行キャリイで久々に見た気がする。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 17:35:13.91 4WBQRm2J.net
>>490
日本の新車情報・予想情報を雑誌やネットなどから取っている人がいて、
アメリカの情報誌に送っているんだが、意味不明の言葉だらけとこぼしていた。
ときどき俺んとこに来て通訳をたのまれてる。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 17:36:28.28 wOs4Ox8R.net
>>488
1960年代の国内二輪レース(MCJ)の最上級クラスは、シニアではなく「セニア」と呼ばれていたな
下位からノービス、ジュニア、セニア
70年代になるとセニアがエキスパートに変わり、やがて国際A級に

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 17:52:15.25 oLH7t62j.net
野茂英雄が平成になってアメリカに渡るまでは大リーグだぞ!
巨人の星はもとより野球中継でも普通に大リーグ。
昭和はメジャーといったら巻尺の事。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 19:46:25.75 8c+GCq6X.net
>>492
ボンネット
サイドミラー
ルームミラー
ウインカー
クラクション
フロントガラス
とかも?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 20:24:24.02 cSy1AheY.net
>>489
広告屋の思い付きでしょうね。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 20:57:31.26 vf1mWCrN.net
>>482
俺も逆スラントノーズのサルーンは好きな方だった。
しかしハッチバックが人気で同じ様なマスクをしたセダンが欲しい層が沢山居たんだろうな。
一部記事には前期型サルーンの顔が不評なんてのも見掛けたし。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 21:00:33.00 vf1mWCrN.net
>>495
ボンネットはTopGearなんかでも言ってるから通じるかもね。
少なくてもイギリスでは。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 21:59:02.99 F3vLn/t5.net
初代FFのシグマもあったな。
中古は激安で程度がいいのが多かった。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 22:30:46.05 VaVoVDPy.net
>>486
でもなぁ、平成に入っちゃうけど、初代プリメーラが出た頃のJカーのクラスって
世界的にもライバル多数の激戦区な戦国時代だったなあ。
Jカーの出来がアレなのは総元締めが「GM」だもの。所詮ダメリカ基準w
>>480
まさか「CHAGE」の相方の「ASKA」の未来も暗示していたとはw

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:09:23.84 ORGbvThD.net
>>495
アメリカ英語だと
ボンネット→フード
サイドミラー→サイドビューミラー
ルームミラー→リアビューミラー
ウインカー→ブリンカー・ターンシグナル
クラクション→ホーン
フロントガラス→フロントウインドシールド
かね

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/29 23:35:15.76 vf1mWCrN.net
>>500
そうなんだけど、Jカーって1980年代初頭デビューだから、日産で言えばT11オースターの世代だから。
>まさか「CHAGE」の相方の「ASKA」の未来も暗示していたとはw
興味深い。まさか人間のASKAまでとはw

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 07:40:49.54 LUGuLWdV.net
バブル以前はカローラ、サニーが一番売れていても
ブルーバードやコロナも取り扱い店で主力商品の座にあった
だから各メーカーも力を入れてたはずだよな
1度か2度しか乗ってないが初代FFΣの後席の足元が広かったことは今も覚えている
これはタクシーとしても使われていたなあ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 08:34:01.63 vo/zDAlp.net
>>489
ビッグマイナーは吾妻ひでおのこと。
なお、リトルメジャーはいしかわじゅん。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 08:40:56.74 LUGuLWdV.net
日産130セドリックもビッグマイナーの域に入るかな?
個人的には前期も後期もいいけれど、内外装にかなり手を入れてるので市場の受けは良くなかったと日産は判断したのでしょう

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 09:00:22.76 HK8un7DB.net
FFギャランΣも広かったが、同じホイールベースの10系カムリ/ビスタも広かったな。
後席頭上空間は少しカムリに余裕があった感じ。
ピラーが立っていて、特に前期型はシンプルな内装が広々感を出していた。
トヨタにしては技術寄りの車。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 09:01:39.75 F6d/wSmr.net
裏で50クラウンがヒットしたからな
130はマイナーチェンジでクラウン同様直線基調になった
60クラウンで冒険したトヨタはキープコンセプトの230にクラウンの客を見事に持って行かれた

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 09:02:39.47 HK8un7DB.net
>>505
1


517:30セドリックはビッグマイナーの典型でしょう。



518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 09:37:54.72 tMpmaTsM.net
>>504
昭和の話題ではあるなw

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 10:03:33.71 e5kQvpgC.net
>>491
すがわらの文ちゃん・・・

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 11:07:42.11 IDDxRuuN.net
キャリーのCMは昔西川きよしが出ていた

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 11:23:21.41 8nn6gyYe.net
>>511
リアルタイムで観たわw

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 11:47:57.09 IDDxRuuN.net
火曜ワイドスペシャルの時に見た
マー坊も
ジムニーも
覚えてる

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 12:36:34.14 KlpJK5HT.net
>>506
それゆえ保守的なトヨタの顧客にはV10系は「大きなキャビンで不格好」と不評で販売は苦戦。
で、次世代のV20系はセダンは保守的なつまんないデザイン、
新たに加わった4ドアHTはマークIIもどきなデザインにw

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 12:42:50.34 HK8un7DB.net
>>511
思い出せない(笑)
むしろこっちのイメージが。
URLリンク(pbs.twimg.com)

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 12:54:41.42 HK8un7DB.net
>>514
雑誌の記事や当時東富士研究所勤務の叔父によると、トヨタ社内では特に技術者に人気があったらしい。
勝手な推測だが、社内割引が大きかったのかも知れない。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 13:24:25.24 AbUx8EDT.net
>>176
蓋がクソ重たいんだよなアレ…

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 14:03:11.73 F6d/wSmr.net
>>515
これの事かと
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 14:28:38.64 AbUx8EDT.net
>>340
4代目レガシィに付いてた。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 16:34:55.37 AbUx8EDT.net
>>481
その当時の号持ってるの? 10ページ近くにわたって載せてたよね。
マジェスタ、ロイヤル、アリスト、
もしよかったら画像アップしてよ!
もう一度読みたい

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/30 20:48:18.51 HK8un7DB.net
>>520
手元にあるよ。′91年8・20号だね。正確には7ページに渡って紹介している。
申し訳無いが、スキャナー持っていないんだ。
あと恥ずかしいことに2ちゃんのアップロードの仕方も知らない。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 09:06:26.09 iK2iN/EV.net
>>507
230はMS50系クラウンのキープコンセプトw

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 10:10:22.86 DPhhPwbj.net
初代カムリの広さには驚いたなあ。
当時の110系クラウンより小さいのに。
さすがFFだと思った。
最小回転半径もクラウン並みだったが。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 14:41:18.58 UFBJdrDG.net
>>523
初代ってカリーナのグリル変えただけだぞ
ビスタと一緒に出た2代目じゃね広いのって

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 15:15:34.12 6ffRGV6/.net
初代はセリカの4ドア扱いだしー

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 15:21:52.12 ApsVr/2X.net
そ。セリカ・カムリという車名だった。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 16:18:32.58 X6pcCV2z.net
いとこの兄貴がセリカカムリ2000GT乗ってたわ
パワーアンテナとパワーウインドウが珍しかった

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 17:15:11.90 opKZlYHO.net
カムリは陸運の登録名はずっとセリカだった

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 17:26:09.62 oxFNhM0q.net
>>527
「男30、GTアゲイン」というキャッチコピーに痺れた厨坊の俺w

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 17:35:22.15 ApsVr/2X.net
ドライバー誌


540:セったか、「セリカ2000GTはトヨタ2000GTを超えた」 という読者投稿があって、それから2ヶ月ほど 「お前馬鹿か」「どこが?」「両方買ってくらべたのか?」など ツッコミ投稿が相次いだw



541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 18:00:22.16 0Eoo5PCu.net
セリカ2000GTといえば有名なコピー「名ばかりのGTは道をあける」
名ばかりのGTがスカイラインを指すのはこれまた有名。
当時のスカイラインはDOHCエンジンが搭載されておらず、日産は苦肉のPRとして四輪独立懸架をGTの証しとしていた。
セリカは前期型では後輪リジットサスだったが、マイチェンでセミトレに変更し四輪独立懸架となった。
DOHCエンジンと四輪独立懸架の二つのGTの証しを得たことで「名ばかりのGTは道をあける」という過激且つ挑発的なコピーができあがった。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 18:01:11.16 QWaFf+Xi.net
2000GT、セリカXX以来の「Tの字グリル」
ずっと継続してれば伝説をつくれたはず

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 18:13:16.40 zLHr8rAj.net
>>532
30、40系カムリで復活させたけど時すでに遅かったからね。
40カムリにはGTはなかったのでは?

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 18:40:30.98 arV69Fw+.net
>>533
30の後期で廃止されたね。
カムリ&ビスタは20と30が至高だ!

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 18:48:46.99 LVQhtceQ.net
>>531
そのCMコピーの時はまだ後輪リジッドだったかと。
′80年8月にリフトバックのGT系のみ独立になった。
ちなみに′80年4月にスカイラインにターボが追加。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 18:53:29.17 LVQhtceQ.net
>>524
グリルどころじゃないよ。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 19:03:34.79 nUVygM1m.net
>>534
20カムリのGTは欲しかったな。
でも3S-GEエンジンが初期型で140馬力しかなくて、165馬力型搭載したセリカGT-Rにした・・・(´・ω・`)

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 19:58:50.41 iK2iN/EV.net
>>531
その意趣返しが、スカイライン2000RS登場時の
「4バルブなしにDOHCは語れない」

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 20:01:47.89 OcUrgSy/.net
最後GT論争の最終府
「鬼に金棒、ツインカムにターボ」

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 20:22:43.98 LVQhtceQ.net
>>527
雪の積もった登校中、赤いカムリ2000GTに乗ったおにーさん(オジサン?)が、コーナー出口でテールスライドさせながら来るのが楽しみだった。
自分たちを見つけて毎度サービスしたのか、ビビらせるつもりでケツ流していたかは知らないが。
今頃どうしてるのかな…。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 20:47:49.87 LVQhtceQ.net
>>523
トヨタにしては理想主義的な車作り。
トヨタの客層には合わなかったらしく、マイチェン以降は例によって光モノを増やしたりしてケバくなった。
アンバランスの感はあるが、3S-G搭載のスポーティモデル、XSが好きだった。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 21:30:12.45 gAF06Ajh.net
火曜ワイドスペシャルのスポンサー
永谷園
フランスベッド
スズキ
このあたりだけど
平成8年か9年頃は昭和シェルとトヨタがスポンサーになってた

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 22:16:19.73 a2RQDU8m.net
>>539
きちがいに刃物

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 22:20:23.28 SWRZGm5


555:J.net



556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 23:15:13.56 WfgbAELw.net
1800という半端な排気量だたな

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/07/31 23:33:16.14 1eoGpVzV.net
>>544
でも2バルブ(笑)<3T-GT

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 01:32:22.22 AKjV/kyw.net
3T-GTEはわずか3年弱しか作られなかった。
3S-GEが出るまでの繋ぎだったのだろう。
昭和50年代後半のトヨタは、1Gが出た後に
同じ2リッター6気筒の旧式のM−EUをターボ化してみたり、
新世代1.8リッターの1Sと同時に同排気量の旧型エンジン3T-Eを
カリーナとかコロナに載せてみたり、不可解なことをやっていた。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 01:36:59.89 NpVenIVJ.net
>>547
最初の1Sはキャブ仕様しかなく、
出力も3T-Eよりも低かったからなぁ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 01:39:17.24 AKjV/kyw.net
>>548 それでも5馬力の違い。
なんで1S-Eを出さなかったのだろう。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 01:42:16.84 TJkQPQJC.net
>>541
たまにトヨタはそういう車作るよ
ビスタアルデオとか、プリウスも初代、2代目辺りまでは技術者の理想求めて作った感じがする
パッケージングとか燃費性能との両立とかね

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 01:47:41.97 AKjV/kyw.net
>>550 80系カローラセダンもそっちの部類じゃないかな。
FF化によるビッグキャビンを素直に具現化したデザインとか。
で、次世代90系は居住性を若干犠牲にして豪華さを打ち出した。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 02:08:22.53 NpVenIVJ.net
>>549
縦置き用S型のEFI・Ciの開発をしなかったのかな?
S型にEやCが付くのは横置きFFになってからだよね

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 02:12:43.04 NpVenIVJ.net
あと、当時の試乗記事だと数字(5ps)以上に差が有ったようだね
てか、3T-Eも1S-Eも両方乗ってたわ
どっちも充分よく走ったわ(特に1S-E)

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 04:43:15.41 91RR5fHi.net
>>552
縦置きは81三兄弟の1800にハイメカツインカムCiの4S-Fiが載ってるだけだな
これも数年でEFI化されたが

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 07:20:33.71 XgNqD448.net
>>550
古くは四独サスのトヨペットSA。
空冷パプリカ。
純国産に拘った初代クラウン、カンチレバーサスの二代目前期のコロナとか。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 07:23:27.31 wp2Ow8zm.net
+++++++++++++++++++++++++

日本の民主主義が破壊されるぞ!
安倍は憲法改正で 国民の主権、
言論の自由を奪うつもりだ。
URLリンク(www.data-max.co.jp)
マスコミは 9条ばかり報道するが 安倍自民の
真の狙いは 21条など言論の自由を奪うこと。
URLリンク(www.youtube.com)
上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない とはっきり言っている。
URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)
都民ファーストも 大日本帝国憲法を
復活させ国民主権を奪うことを目指している。
国政では 自民、小池ファーストを選ばないように。
日本の民主主義が破壊されるぞ。
万が一の国民投票に備えて 安倍自民の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットなどで広めてほしい。

+++++++++++++++++++++++

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 07:26:41.30 XgNqD448.net
>>546
で、でもツインプラグだもん(笑)<3T-GT&4T-GT

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 07:30:57.01 HAFRe93w.net
>>556
日本共産党?
赤旗珍聞の配達でもしてろやボケ!
カス!アカ!

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 08:29:04.08 RW1fi0tX.net
>>555
パプリカって香辛料かよw

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 08:45:14.46 mnGjxMbF.net
ツインプラグも日産Z系以降採用例が初代フィット等までいくつがあるものの気筒あたり一本で済めばそのほうがいいはず
近年はプラチナやイリジュウム電極採用で以前ほど交換頻度があるわけでないものの交換時の手間も掛かる

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 09:24:41.55 B+/TrM6X.net
>>546
80年台半ばなら、海外でも4バルブは競技用のスペシャルヘッドで、市販車は2バルブが多かった。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 09:28:42.84 B+/TrM6X.net
>>557
4バルブだと燃焼室のてっぺんにプラグが置けるから、ツインプラグにする必然性がない。
あれは、横っちょにプラグ刺さなきゃいけない2バルブならではの窮余の策。
アルファロメオ伝統のツインスパークエンジンを4バルブ化した時の迷走は、傍目にも気の毒だったな。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 10:09:26.87 hNHdkFz1.net
3S-GTE車に乗っていたが、トルクはまあまあだが、気持ちいい回りのエンジンではな
かったな。
ガサツな感じなんだよ。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 11:07:43.85 4ZjXrfDl.net
>>562
>4バルブだと燃焼室のてっぺんにプラグが置けるから、ツインプラグにする必然性がない。
知ってるよ。ネタだと思って欲しかったな。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 11:12:29.58 4ZjXrfDl.net
>>559
そそ、空冷フラットツインによる独特のスパイスが効いたエンジンだった。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 11:18:09.50 0FEd/bKn.net
>>565
コショウは無かったですか

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 12:17:54.69 TxU7Jmxg.net
>>566
10万キロノートラブル

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 12:53:26.14 kW/5qYTG.net
>>547
M型にターボ付けたのは、日産がL20ターボ出したから慌てて付けたんじゃないかな。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 14:11:41.14 NXSl63yR.net
ターボという新機軸を組み合わせるに当ってトラブルの出尽くした古いエンジンを組み合わせる所は、いかにも石橋を叩いて渡るトヨタだな。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 14:19:01.86 9CD7vA8S.net
それもあるけど、430セドグロへの対抗上、真っ先にターボを付けたいのはクラウンで、
そのクラウンはM型搭載だったというのがいちばんの理由だろう

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 15:11:06.67 4ZjXrfDl.net
当時の記事が正しければ、1Gは肉薄ブロックでターボに耐えられなかった、あるいは信頼性に難があったらしい。
技術の進歩で4、5年後には過給に耐えられる対策ができたということか。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 15:33:02.91 0DShkUoK.net
3T-GTEUが1.8リッターだったのは、当時の運輸省を納得させるため。
高性能車の認可を渋る役人に対し、2リッターの18R-GEUを廃止し小型化したということで、認可にこぎつけた。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 15:37:55.42 0DShkUoK.net
>>571
その記事からかなりたってから1G-GTEUがでたとき、違和感を感じた。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:04:15.56 4ZjXrfDl.net
それまではシリーズ中、最大排気量にターボを装着する事には、運輸省は認めなかったんだっけ。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:07:54.52 91RR5fHi.net
トヨタは今も昔も慎重だから、出て間もない1G-Eより、
知り


587:尽くしたM-EUをターボ化した方が間違いないと踏んだんでしょうな GX71に1G-GTEが追加されるまで細々と売ってた



588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:09:01.72 aVVndwTS.net
1G-GEのツインターボエンジンは83年の東京モーターショーに参考出品されたFX-1に搭載されているよね(但し空冷式インタークーラー)。
同時に市販版と同じ水冷式インタークーラーの1G-GTエンジンも参考出品された。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:11:26.87 9CD7vA8S.net
>>574
そんな事情があったのか
でも、それは83年にZ31が出た時点でなくなったってことだな

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:18:01.49 ez4qh0KC.net
1Gにターボを付けたとしても
当時のクラウンに積むためには、エンジンマウントから補機類の配置から、すべて変えなきゃならない
そんな面倒でコストの合わないことは、トヨタじゃなくたってやらないだろ

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:26:35.25 40Tk0vv2.net
>>578
でも最初に1G-GTが搭載されたのは70系マークU三兄弟だった。
本命のセリカXXは見送られて、スープラにモデルチェンジするまでお預けを喰らった。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:30:06.16 91RR5fHi.net
>>578
M型ターボ追加の翌年、2リッター主力が1Gへ変更されたが
当時排ガス規制の緩かったバンにはキャブのM-Uが残ってた
つか、2.8の5Mもあったし

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:35:45.52 mnGjxMbF.net
日産もトヨタも排ガス対策後2000CC6気筒のテコ入れ策がターボ装着なんだろうな
開発に入ってたのは日産先行としてもトヨタもそれほど遅れてなかったと思うが

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 16:58:55.38 9CD7vA8S.net
>>581
レースの世界では、日本ではトヨタがターボ開発の一番手だった
1970年のトヨタ7ターボ、翌71年のマークUXR
話は変わるが、トヨタのM型ってちょっと不思議なエンジンだった
SOHCクロスフロー、ヘミヘッド、7ベアリングのストレート6
メルセデスを参考にしたターンフローの、プリンスのG7や日産のL20より、スペック的には高級で進歩的だった
でもM型のデビュー当時、このスペックのストレート6って、海外にも見当たらないんだよなあ
BMWの6気筒はまだ出てなくて、4気筒しかなかったし
トヨタは何を参考にしたんだろう?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 18:03:32.41 91RR5fHi.net
>>582
当時直6を搭載していた車種は150プレジデントのH30、プリンスグロリアスーパー6のG7とデボネアのみ
このうちプレジデントとデボネアはOHV、
この3車と差別化を図れるのが、M型のクロスフロー7ベアリングだったんではないかと

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 18:12:40.44 91RR5fHi.net
補足 130セドリックのJ20が抜けてたわ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 18:32:23.38 B+/TrM6X.net
直6と言うと、ビッグヒーリーをはじめとする英国勢が有名だけど、あれはOHVだね。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 19:05:33.96 1z6lkWjl.net
>>547
その3T-EU、他に4K-EU、もっと前だと18R-E。
この3機は何故かインマニがメッキだったね。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 19:12:12.22 EhiQoktf.net
M-EU搭載のブタ目マークU乗ってた時期があったけど
メチャクチャ遅かったな。マフラ変えたら音だけはよかったけど

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 19:39:38.84 nZ4o2f2k.net
少年ゴコロに「DETT」というエンジン名称は(まだ知らなかったけど)満貫っぽくて強そうだと感じたなー。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 20:12:13.23 9CD7vA8S.net
>>588
それはもう昭和じゃないけどな

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 20:52:24.31 w+eLbDnD.net
>>567
もちょっと回答にウィット欲しいぞ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 21:24:29.15 1z6lkWjl.net
>>577
82年には単一排気量のシティとスタリオンにターボの設定があるね。



604:82年は混在している感じ。 83年はアスカ、FFギャランΣ、フェアレディZと、最大排気量にターボの設定が出て、軽自動車(ミニカ)にもターボが出た年。



605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 22:42:24.73 1z6lkWjl.net
>>576
詳しいなぁ。
FX-1は憶えていたので当時のモーターショーのパンフレットを引っ張り出してみた。
空冷インタークーラーのパイピングのレイアウトが全く異なるね。
可変排気量とか忘れていたことばかりだ。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 22:54:43.88 /ZrjOSO/.net
>>591
ボンネット付きのFRでSOHCターボってミニカだけだっけ?
学生時代、中古のFRミニカターボ買った友人がそう言って自慢していたの思い出したw

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 23:06:13.41 qkcEO/di.net
>>592
FX-1で実用化された技術に二代目ソアラに採用されたリンク式ドア=イージーアクセスドアがあったね。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/01 23:32:30.58 rOjMUm9x.net
>>593
ミニカエコノとかミニカアミとかの名前だったモデルかな?
あの頃から三菱はフルライン4WDとかフルラインターボとか頑張りだした頃でしたね。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 01:13:09.13 m5B1uNlp.net
70系カローラは1500は当時最新の3A-Uを搭載したが、1300は古い4K-Uを使った。
ほぼ同時期にターセル用に1300の2A-Uもあったのに、なぜこっちに移行しないで同排気量で2系列もエンジンを
作り続ける無駄をするのだろう。
今でもトヨタは同排気量クラスで2AZ(エスティマ、SAI)と2AR(アルファード)とA25A(新型カムリ)と3種類もエンジンを
揃えているが、一種類に統合しないのはなぜ?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 02:21:03.93 sK6YnaOL.net
>>590
(こいつ、ウィットうしいな)

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 02:27:05.89 dCU+kcq0.net
製造ラインの減価償却や製造キャパの問題があるんじゃないの?
あとエンジンに設計上の不具合、製造工程において不具合が発生した場合のリスク分散の為とか。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 04:10:58.44 7BbdNlDH.net
>>596
カローラは当時ベストセラーだけに冒険はしないのさ
知り尽くした4Kなら耐久性も承知してる
何より設備を償却してる分原価が安い

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 04:26:21.71 h43UHsVm.net
>>596
70系カローラ、既出だけれど4K-U搭載車にはカローラ初のラック&ピニオン式ステアリングに対し、3A-U搭載車はボール&ナット式ステアリングを採用していたね。
マイチェンで3A-Uにもラック&ピニオンを採用。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 04:54:12.59 h43UHsVm.net
>>600
あれ?ボールナットに訂正。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 06:37:45.26 RckjLnik.net
>>600
逆じゃなかった?

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 08:55:08.22 h43UHsVm.net
ナット&ボール?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 09:13:06.16 JBr5KDLz.net
ウチの70系後期1300にはラック&ピニオンだった
あとエンジンの冷却ファンが電動だった
パワーロスを抑えるためらしい

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 09:28:32.35 7BbdNlDH.net
1300が1500より先にラックアンドピニオン使ってたのはあってるよ
KE70はKP61のステアリングギアボックスを使ってたから

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 12:08:40.92 RckjLnik.net
でも、カローラバンは
全車ボールナット式だったよね

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 12:36:23.57 GZXjIgNf.net
>>606
その辺はやっぱり耐久性や信頼性に実績があるのを使うって事だろうな。
商用のバンでまだリーフスプリングのリジットサスを使ってるのってあったっけ?
初代のADバン辺りが最後かな?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 12:44:29.73 vdibXrxb.net
>>607
NV200バネットライオン

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 14:40:02.65 2FgLf9dP.net
>>607
ハイエース、NV350キャラバン

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 17:27:23.78 l5/tjBnL.net
低床フラットで積載が重すぎに最適なサスだからな

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 17:30:09.88 oAMm2vZY.net
現在のコルベットもリーフ式なんだよな〜

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 17:53:49.81 1rCtv52E.net
単層FRPコンポジットでトラックの積層メタルとは素材重量感が違うけどね
ついでにエンジンもOHVだけど大排気量スポーツならある意味理に適ってる

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 17:56:02.57 UdMZDcK+.net
>>596
うちにあった初代ターセルは1A-U縦置き
初A型なのかな
エスティマとアルファードはエンジンスペースの都合?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 18:05:30.51 hk54Ltkf.net
横置きリーフはバネ下軽くなるし、厚さのチューニングでプログレッシブ性も持たせられるし、実は結構優れてるんだよね。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 18:11:56.11 Zu6+Y7DV.net
ちょっと質問
平成10年に中古車を探してたら
170系カリーナと100系カローラが候補に上がって
170系カリーナはトランク周辺が錆びてて
100系カローラは平成3年式でFMCすぐのタイプで迷ったあげく
100系カローラを買ったけど100系カローラで正解だったよね?
170系カリーナはカローラで言うなら90系カローラ時代の
カリーナだから1世代前なんだよね
少しでも新しい車を買えて良かったて今振り返ってる

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 18:27:18.24 sDEtMO/c.net
SE-LとかGなら申し分なかったはず
内装の質感とか今では同じクラスの車ではもう再現出来ないな
程度のいいの買えて結構長く乗れたら良かったと思わなくてはね

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 18:43:26.39 Zu6+Y7DV.net
>>616
平成3年式の100系カローラSELだったよ
車速感知式ドアロック付いててリッチな気分になれたよ
純正の大きなスピーカーがリアガラス下の物置?に付いてて
ショボい純正カセットデッキ付いてたけどそのリアスピーカーから
音が出なくてフロントドアのスピーカーからだけ音が出てたのが
いまいちだったかな
あとは内装の作りが今と全然違ってまとまりがあって
良かった。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 18:45:20.05 Zu6+Y7DV.net
5速マニュアルでフル装備で車検2年付けて総額40
万で買って4年乗ったけど良かったよ。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 19:04:19.55 h43UHsVm.net
>>604
初めてカタログを見た時、ファンが無い。→ひょっとして電動ファンか?と思った。

1600GTは後期型でもボールナットと変わらず。
ディーゼルは振動対策なのかボールナットだった。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 20:33:48.55 h43UHsVm.net
Wiki見たら、70系カローラ2ドアセダンのリアサスがリーフって…。
2代目シャルマンのステアリングギアボックスは最初から全車ラック&ピニオンなのに、70カローラと同じパターンで記載されている。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 20:48:09.79 h43UHsVm.net
>>615
170系カリーナは170系コロナと異なって、何故か接着ガラスでは無いのが少し不思議だったな。
ともあれ、170系カリーナより更に品質が高い100系カローラを購入したのは正解だったのでは?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 21:45:19.67 qQFbwnUn.net
>>620
70の2ドアセダンのリアサスがリーフなんて初耳

発売中の商用車でリーフはボンゴもだろ
タクシー仕様の910やYT40もリーフ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 22:00:32.33 h43UHsVm.net
>>622
>70の2ドアセダンのリアサスがリーフなんて初耳

ガセネタなので信用しないで


637:欲しい。 念のため70カローラのカタログを見て確認した。



638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 22:03:04.13 h43UHsVm.net
>>593
そう、ミニカだけ。
三菱の軽伝統のFRはこの型で終わった。
>>594
その他には4輪ダブルウィッシュボーン。
カラー液晶ディスプレイなどの技術が2代目ソアラの技術が見える感じ。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 22:21:45.99 P7GnGH7I.net
>>621
接着ガラスて何?
平成10年当時は古いか新しいかしか見てなかったから
その見ての通りにカローラを選んで良かったて思う。
あとカリーナ以外にサニーも候補だったけどやっぱりカローラに
なった。サニーの中古ならスーパーサルーンを選択してたかな。
一色紗英がCMしてたやつ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 22:25:38.78 7e1WKz+p.net
>>625
その時期ならサニーはやめたが良いかも
なんせ日産がやばい時期で

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/02 22:35:32.33 qQFbwnUn.net
>>625
接着ガラスとは製造時にボディに装着時ゴムのモールで固定でなく接着剤を
使用して装着する事
フロントは結構前から接着剤で固定してたと思う。30年以上前からある方法。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

32日前に更新/279 KB
担当:undef