【高速道路】350円 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 01:44:46.20 alsMNauC.net
◆【役にたつサイト】
日本道路交通情報センター
URLリンク(www.jartic.or.jp)
ドラぷら(NEXCO東日本系)
URLリンク(www.driveplaza.com)
NEXCO各社
URLリンク(www.e-nexco.co.jp)
URLリンク(www.c-nexco.co.jp)
URLリンク(www.w-nexco.co.jp)
高速道路雪道情報 | ドラぷら(NEXCO東日本系)
URLリンク(yukimichi.driveplaza.com)
冬の高速道路 雪道情報サービス <ユキイロ.com>(NEXCO中日本・西


3:日本系) ttp://www.yukiiro.com/ ◆【役にたつスレ】 【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ27 【(+д+)マズー】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1435992196/l50 2ch車板的SA・PAうまいものガイド ttp://nanacy.web.fc2.com/ SAPA道の駅のメシ (携帯用) ttp://sapamichi.web.fc2.com/



4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 01:45:05.54 alsMNauC.net
◆【均一料金区間の注意】
 均一料金区間の末端付近には本線料金所があるため、ループ途中で通り抜けようとしても
 料金は強制的に精算される。また、均一料金区間内に出発ICがある場合、到着ICを同じ区間に設定すると、
 料金精算上は本線料金所発・同本線料金所着になるのでエラーになる。
 東京外環道(全線)・中央道(高井戸IC〜八王子IC)・名二環(高針JCT・名古屋IC〜名古屋西JCT)・近畿道(全線)など
 本四道路(神戸淡路鳴門道・瀬戸中央道・西瀬戸道)や都市高速道路(首都・名古屋・阪神等)は
 NEXCOとは別会社なので本線料金所あり。
◆【ハーフインターチェンジ・上下線別インターチェンジの注意】
 出発・到着ICがハーフIC、または上下線が料金所ゲートまでに合流しないICの場合、
 最短経路の進行方向と、実際に走行した経路の進行方向が一致しないとエラーになる可能性が高い。
◆【インターチェンジの形状を確認できるサイト】
 ヤフーマップ(〜ICと入力) URLリンク(map.yahoo.co.jp)
 ウィキペディア(〜インターチェンジと入力) URLリンク(ja.wikipedia.org)
 ETCetc.(「く」の字矢印が無い所は注意) URLリンク(home.catv.ne.jp)
◆【鳥栖ジャンクションまとめ】
 鳥栖JCTでは、九州道(上り・下り)・長崎道・大分道、どの路線からでも、来た方面にUターンできる。
 NEXCO西日本 鳥栖ジャンクション分岐ナビ URLリンク(www.w-nexco.co.jp)
 鳥栖JCTぐるぐる動画があるサイト URLリンク(road.jp)
 ●鳥栖JCTぐるぐる方法(福岡からの場合)
 1.JCTに近づいてきたら、左から二番目の青の帯がある車線に移動。
 2.青の帯に導かれるまま、鳥栖出口へと向かう側道に入る。 ※くれぐれもオレンジの車線に行かないように!
 3.左から合流してきた車線がすぐにまた左へ分岐するが、ここも鳥栖出口方面(左)に行く。 ※ここで直進すると本線に戻ってしまうので注意!
 4.あとは分岐がきたらひたすら左に行けば、永遠にぐるぐるできる。 気の済むまでぐるぐる回ってください。※ぐるぐる2回でUターン

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 01:45:31.94 alsMNauC.net
◆【お知らせアンテナと検札所(バリア)】
 ETCカードを車載器に差し込んでいないと、本線上やSA出口などで車載機から「ETCカード未挿入」
 の案内がされることがある。これは、カードの挿し忘れで料金所のバーが開かないというトラブルを
 防止するために「ETCカード未挿入お知らせアンテナ」が設置されているからである。
 そこの通貨の際にカードが入っていると、その地点を通過した記録が残るようだ、という報告があった。
 つまり、アンテナに旧バリア(※)のような検札所の機能を持たせられるわけだが、料金計算には
 これまでは影響しなかったようだが、通過記録を元にして料金が計算されていると考えられる報告が
 最近なされているため注意が必要である。そのためテンプレにカード抜きや電源オフの項目を追加し、
 情報を募集することとした。
 ※検札のための本線料金所(チェックバリア)は、山崎(中国道)・米原(北陸道)・豊橋(東名高速)
  などに設置されていたが、2007年5月末までにすべて廃止された。
◆【24時間ルールについて〜過去スレより抜粋】
 ETC車、非ETC車どちらも制限時間がある。この制限時間は24時間とは限らない。
 制限時間は入口ICと出口ICの距離によって決められてる。非ETCだと数時間でもエラーが出る場合がある。
 ただ非ETCで時間エラーが出た場合料金所のオッサンが手を抜いてそのままエラー処理して終了、となる事が多い。
 あまりに時間掛かりすぎだと事務所へご案内、となるかもしれないけどまぁこれも料金所のオッサン次第。
 ETCではゲート閉鎖時の追突事故の恐れがあるため制限時間がかなり緩くなっている。
 それでも時間エラーの場合は、かなり時間かかりすぎって事、ETCカードの処理もあるので確実に事務所逝きになる。
 中の人なのでソースは書けないが24〜99時間で制限はあります。
 それ以上はETCでも通行券でも機械が通さなくなる。…「時間異常」
 もひとつは通行券処理時にアラームが出る時間でこちらは3,4時間〜くらい。…「時間注意」

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 01:45:58.62 alsMNauC.net
◆DSRC/ITS/ETC2.0対応の車載器の注意点
車載器がETC2.0対応でも、2015年6月中までならばETC1としてセットアップされているので、報告の際に注意されたし。
 URLリンク(www.go-etc.jp)
★ETCの技術関連文書
三菱重工 フリーフローETCシステムの開発と今後の展開
URLリンク(www.mhi.co.jp)
東芝 ETC応用による道路料金フリーフロー課金システム
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
ETC2.0の技術関連文書も募集中
★電源オフについて
ETCカード未挿入警告であっても、路側装置と通信しているのだから、
車載器番号が保存されている可能性は0ではない → 追跡されるリスクある
ということで、車載器の電源を途中オフにすることでチケットでの走行車と
変わらない状態となった方が良いという意見もある。
しかし現在の所、ETC2.0であってもカード抜きのみで成功との報告が上がっており
電源オフはいささか原理主義的な主張との感を否めない。
尚、車載器の電源のシガーソケット可は比較的簡単な工作で可能であり、
検索すればやり方が簡単に手に入るメジャーな改造ではあることを記しておく

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 01:46:40.84 alsMNauC.net
◆【周回(ループ)走行をされる場合のご注意事項】
周回走行や迂回走行をされた場合、出口料金所では開閉バーが開かないことが
ありますので、一般レーンをご利用いただき、走行経路を係員にお申出下さい。
料金精算機をご利用の場合は、「係員呼出ボタン(レバー)」、
スマートICをご利用の場合は、「インターホン」によりお申出ください。
この場合、実際の走行経路に応じた料金をいただきます。
なお、経路確認と料金計算にお時間を頂戴する場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
URLリンク(highwaypost.c-nexco.co.jp)
URLリンク(highwaypost.c-nexco.co.jp)

★首都圏では経路を問わず同一料金となる方針になった模様(但しETC2.0限定)
首都圏高速道料金 4月から原則距離当たりに
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
また、新しい料金案では、発着地点が同じで複数のルートがある場合、
ETCを搭載した車は、原則として1番安いルートの料金を適用するとしています。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 01:48:59.46 CFY3iDiY.net
◆【よくある質問の答え】
Q.料金所で詰問されたらどうしたらいいですか?
A.本当のことを言って下さい。
  「随分と時間がかかっていますが?」「途中のSAで食事や休憩(睡眠)を取っていました」
  「どういう経路でここまで来たんですか?」…これは正直に答えましょう
Q.対面通行区間の本線上や料金所手前ではUターンできますか?
A.禁止されている行為で、危険なのでやめて下さい。
Q.24時間以内に降りないといけないのですか?SAは必ず挟まないといけませんか?
A.絶対ではありませんが、そうしておいた方が厄介なことになりにくいそうです。
Q.ETCは必要ですか?
A.あった方が時間制限が緩く、料金所で何か言われることが少ないようです。
  割引制度などのメリットもあるので、高速道路を頻繁に利用するなら搭載しておいて損はないでしょう。
Q.なぜETCカードを抜くのですか?
A.お知らせアンテナが気になるからだそうです。全然気にしない人も、車載器の電源まで切る人もいます。
  防犯上、車を離れるときにはETCカードの携行が推奨されていますが、走行中に抜き差しする場合には
  安全に十分注意してください。ETCゲートの前後の区間では確実に挿入しておきましょう。
Q.夢を見た・・とか書いてありますが、どういうことですか?
A.夢について報告するのは自由です。他人の夢にとやかく言うのは無粋です。
Q.ウーロン車ってなんですか?
A.休憩中ルーフなどに烏龍茶を置くのが新名神開通以来流行しているようです。
  元々は別のスレでの目印だったようです。見つけたらニヤニヤしておきましょう。
Q.時間とガソリンの無駄では?
A.まさにそのとおりです。ところでドライブはお好きですか?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 01:49:26.69 CFY3iDiY.net
◆【これって犯罪?違法?不正?】
★違法・合法の主張や議論はスレが荒れる原因になるのでスルー推奨★
NEXCOのルール(※)では「最短経路の距離の2倍以下は最安経路の料金でOK、
2倍を超える場合や乗ったICで降りた場合には距離に応じた料金になるので
経路を申告してほしい」というのが原則。
URLリンク(www.c-nexco.co.jp)
⇒1−1. Q5 入口ICから出口ICまで、複数の経路がある場合の通行料金の計算方法について教えてほしい。
だが、実際の運用上では、経路の通過に時間がかかりすぎている場合(いわゆる24hルール)のみ、
警告やエラーが出て事情を聞かれ、事務所で経路を確認、現金精算、という形を取ることが多い。
ETCを


10:利用していて経路申告の機会がなかったり、出口ブースの収受員が 事情を聞かなかった場合には、最安経路の料金が請求されてしまうことになる。 現在のシステムでは経路を確実に把握するのは困難で、ループ対策にはコストがかかるため 放置・黙認されている状態なので、違法とまでは言えないが、グレーゾーン。 かといって声高に正当性を主張するのも少々無理があるのでオススメしない。 虚偽の申告はもちろん不正行為。 ※通行料金の詳細な算定方法は高速道路機構と高速道路各社(NEXCO)との 協定(高速自動車国道**自動車道**線等に関する協定)の別紙7に書かれている。 ttp://www.jehdra.go.jp/kyoutei.html 東日本 ttp://www.jehdra.go.jp/pdf/kyoutei/k008.pdf 中日本 ttp://www.jehdra.go.jp/pdf/kyoutei/k016.pdf 西日本 ttp://www.jehdra.go.jp/pdf/kyoutei/k024.pdf



11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 01:49:48.73 CFY3iDiY.net
◆【ループ中にマッタリできるSA/PA・HO(ハイウェイオアシス)】
関越道・駒寄PA(近所に温泉「湯の道利休」)
上信越道・佐久平PA-HO(平尾山総合都市公園、佐久スキーガーデン「パラダ」)
上信越道・小布施PA-HO(小布施総合公園)
上信越道・新井PA-HO(道の駅-飲食・買い物、「スーパーホテル新井」宿泊)「きときと寿司」が人気
中央道・双葉SA(近所に温泉「湯めみの丘」、「ホテル神の湯温泉」)
中央道・諏訪湖SA(温泉)
長野道・みどり湖PA(近所に温泉「みどり湖温泉」)
北陸道・徳光PA-HO(海水浴場、松任海浜公園、温泉、飲食・買い物)
北陸道・尼御前SA<上り・下り両方可能>(尼御前岬の絶壁海岸散策、橋立海水浴場)
東名・東郷PA<上りのみ>(愛知牧場)
東海環状道・美濃加茂SA-HO(平成記念公園「日本昭和村」、風呂)
東海環状道・鞍ヶ池PA-HO(鞍ヶ池公園、動物園、トヨタ鞍ヶ池記念館)
東海北陸道・川島PA-HO(世界淡水魚園水族館、観覧車、飲食・買い物)
東海北陸道・ひるがの高原SA<上りのみ>(「クックラひるがの」飲食・買い物、ホテル)
東海北陸道・城端SA-HO(「桜ヶ池クアガーデン」温泉・ホテル、買い物)
名神・多賀SA(ハイウェイホテル「レストイン多賀」宿泊・風呂)
伊勢湾岸道・刈谷PA-HO(岩ヶ池公園、観覧車、温泉・足湯、飲食・買い物)
伊勢湾岸道・湾岸長島PA(長島温泉の足湯、近所にナガシマリゾート)
関門橋・壇ノ浦PA<下りのみ>(「ファミリーロッジ旅籠屋」宿泊)
九州道・基山PA(近所に温泉「筑紫野温泉 Amandi」)
◆【ループへのアプローチ等で利用可】
東北道・佐野SA(「ファミリーロッジ旅籠屋」宿泊)
東名・足柄SA(風呂、<上りのみ>ハイウェイホテル「レストイン足柄」宿泊)
東名・富士川SA-HO<上りのみ>(飲食・買い物)
中央道・虎渓山PA<上り> (国宝・永保寺まで徒歩10分)
東名阪道・亀山PA-HO(公園-亀山サンシャインパーク)
長崎道・金立SA-HO(金立公園)

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 01:50:32.04 CFY3iDiY.net
◆関越・上信越道 SA・PA 出入り情報
  【関越自動車道】              【上信越自動車道】
        上り 下り                     上り 下り
三芳   PA: ○ ×           藤岡      PA: ◎   (上りのみHO)
高坂   SA: ○ ○           甘楽      PA: ○
嵐山   PA:                横川      SA: ×
寄居   PA: ○ ×           佐久平    PA: ◎ ◎ (HO)
上里   SA: ◎ ◎           東部湯の丸 SA: ○
駒寄   PA:    ○           千曲川さかきPA: ○
赤城   PA:    ×           松代      PA: ◎ ◎
赤城高原SA:    △           小布施    PA: ◎ ◎ (HO☆オススメ観光巡回バス発着w)
下牧   PA:    △           黒姫野尻湖 PA:    ×
谷川岳  PA:    △           妙高      SA:    ×
土樽   PA:    ×           新井      PA: ◎ ◎ (HO)
塩沢石打SA:    ○
大和   PA:    ×
堀之内  PA:    ×
越後川口SA:    ○
山谷   PA:    ◎
◎明確な出入口 ○無表記出入口またはバス停 △一部または広範囲にフェンスなし ×出入不可

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 01:50:48.45 CFY3iDiY.net
テンプレはこれでいいかな。追加・訂正等があれば追記どうぞ。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 02:07:45.31 0WRSH0iA.net
新しい地図まだー?

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 02:13:20.67 twcoOuUY.net
夜中にお疲れー

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 02:17:29.70 EzTcFztQ.net

今度行こうと思うが掛川で近隣に秘境っぽい温泉ありそうな
遠州森町も徒歩すぐに電車ありそう

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 03:14:20.28 ZazuX4Ld.net
wwwwwwwwwwwww

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 04:29:24.67 GY9SglNC.net
で、でた〜www無駄な書き込みをして書込み履歴奴〜www

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 09:05:43.64 EybhZZDt.net
出勤前にループしようとしたら
東名が通行止めだった
危ない危ない

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 09:28:33.32 yzF9cr5D.net
エクストリーム出勤だなw

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 11:30:03.24 doyYsLE5.net
久しぶりにループしようと思って出発したが、名神から中国道の分岐スルーしてしまって30分で終了orz

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 12:46:41.72 +81TlMU4.net
>>19
これはwどんまい

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 13:56:17.69 QOIT6pMu.net
>>14
倉真温泉(くらみおんせん)ね
真砂館ていういい宿があるよ
ぜひどうぞ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 14:51:48.66 uDEOwqUP.net
車で行けるところなのに秘境とか言わない

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 15:10:41.38 2ERZ8w5T.net
>>21すごいよさげですね!泊まれないですけど(笑)

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 17:08:56.47 rOeYQxr0.net
【出発IC】京都市内
【到着IC】京都の南端
【経路】名神 新名神 伊勢湾岸道 東名 名神 京滋BP  第二京阪
【走行距離】 約350km
【所要時間】 約6時間
【支払い料金】 750円
【ETC】 無
【車種】鈴菌の軽四 NA CVT
【燃費】 21km/L (満タン法 )
【コメント】 刈谷のHOで温泉に入る夢を見た。料金所で起こされた時はちょっとびっくりしたが。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 18:06:18.20 8ytwRiGn.net
料金所で起こされた?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 19:00:07.96 BDx30rEV.net
>>16
楽しそうだな^^

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 19:12:02.36 uDEOwqUP.net
やっと常磐道の会津ICの夜間通行止めが終わったか
このスレは夢だから本当は工事なんか無いんだけどね?

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 19:23:26.18 cCjJjHBE.net
>>24
京都東から京都南って間にPA等無いよね
なんで間にSAPA挟まないのか

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 19:46:13.88 rOeYQxr0.net
>>28
第二京阪の京都側の南端の出口といえばわかるかな?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 20:28:13.39 2EGuIE1c.net
南ー八幡東
桂川PA
でオッケ?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 20:31:36.99 rOeYQxr0.net
>>30



34:汲ナす



35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 20:42:55.58 OgvUSzhH.net
【出発IC】 諫早
【到着IC】 大村
【経路】 長崎道→大分道→東九州道→九州道→長崎道
【走行距離】 約460km
【所要時間】 約6時間半
【支払い料金】 320円休日割
【ETC】 ETC1 (カード抜き 有 途中電源切 無)
【車種】 1500ccコンパクト
【燃費】 20km/L (燃費計)
【コメント】
東九州道開通記念ということで初夢みました
東九州道区間で燃料警告灯が点いてひやひやしました
今度は清武ターンの夢を見たいです

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 21:36:08.50 YxVhq5wB.net
【出発IC】 横浜町田
【到着IC】 寒川北
【経路】 三ヶ日JCTターン
【走行距離】 約400km
【所要時間】 約6時間
【支払い料金】 610円
【ETC】 ETC1 (カード抜き 有 途中電源切 無)
【車種】 3.5Lセダン
【燃費】 13km/L (燃費計)
【コメント】
寒川から横浜への帰路だけどナビに従ったら中原街道→保土ヶ谷BPでけっこう時間かかったわ
1号に出たほうが良かったのかな

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 21:40:37.88 Kh1UQgAi.net
>>33
横浜の場所にも因るけど246の方がベターでしょう。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 21:45:58.84 YxVhq5wB.net
>>34
住まいは横浜駅付近
246がベターなら降りるのは寒川じゃなく圏央厚木のが良かったかな

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 21:51:03.91 2FhnyjM3.net
おぉ条件が恐ろしく似ている。浜松方面も400くらいなんですねぇ
私は22号ですが快適でした。もしくは134出て海沿いで帰るつもりでした。距離はあまり考慮せず嫌な道ではないとあうことです。
あの市ヶ尾からの一号16号環状2号はあまり好みではありませぬ…

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 22:07:43.90 YxVhq5wB.net
22突っ切るのもアリか
急いでる時は湘南BP→1号→横浜新道っていう富豪ルートも使えそう
色々試してみよ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 22:09:37.21 iStV6ZvZ.net
>>35
ご近所だ、
自分が夢見るときは横浜町田−横浜青葉使います。
青葉IC→246→バイパス狩場まで空いてると30分ぐらい

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 22:17:07.90 YxVhq5wB.net
横浜住まい多すぎじゃね
横浜青葉は盲点だったわ
てかSAPA挟まなくても大丈夫なんだね

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 22:18:34.89 iStV6ZvZ.net
>>39
港北PA

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 22:27:54.67 YxVhq5wB.net
>>40
失礼しました
次回の夢のとき横浜町田前後の渋滞が酷くなかったら使ってみよう
色々と情報サンクス

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 22:57:37.35 u6T0Qrx6.net
こうみえて町田は東京都なんだよな
これ豆な

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/03 23:01:59.50 2FhnyjM3.net
>>39町田 青葉は基本みたいです
それにしても狩場…地元すぎ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 00:32:53.84 QTEKN4hU.net
【出発IC】尾西
【到着IC】岐阜各務原
【経路】 東海北陸 北陸 上信越  長野 中央 名神 東海北陸
【走行距離】 約700km
【所要時間】 約12時間
【支払い料金】 300円ほど
【ETC】 1 電源入り カード抜き
【車種 993ccディーゼルターボ 田舎に置いてあったのを復活させた 
【燃費】 28km/L (満タン法 )
【コメント】 越中境PAで徒歩脱出してヒスイを探しに行った。
       もと北陸線を徒歩で超えるのが難しかった 線路を横断すれば簡単だけど
       角があって比重が3超えのもの(ヒスイ輝石)を3個拾った 所要時間3時間 暑かった

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 01:07:28.63 KjJxDn4e.net
なんつー楽しそうな夢見てんだ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 01:15:28.15 wcPQsqu9.net
>>44
シャレード デ・トマソ?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 01:17:35.46 WRAPUI6Y.net
夢と妄想がごっちゃだけどな

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 01:18:21.86 nlf9PUW4.net
栄食堂の近くに踏み切りあるから直ぐ海岸だけどね。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 01:38:07.46 rlR56Sc5.net
スレリンク(car板:984-番)
この区間が近い人は(条件有)48時間ループが出来るようになるのかな

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 01:45:43.78 GQekUfYY.net
>>47
URLリンク(www.sbbit.jp)

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 06:30:48.10 yUAVWc6x.net
【出発IC】一宮
【到着IC】金沢西
【経路】名神〜山陽〜九州〜鳥栖JCT〜九州〜中国〜鶴舞若狭〜北陸という夢を見た
【走行距離】 約1700km
【所要時間】 約24時間
【支払い料金】 3630円
【ETC】 ETC2 (カード抜き 有 途中電源切 無)
【車種】1.5HV
【燃費】 18km/L (燃費計)休憩中のエアコンで食われてる気がする
【コメント】
山口JCTで山陽〜中国戻りの予定が22時じゃなくて18時に出発できたおかげでいけるんじゃね?
ってことで鳥栖まで行ってきた夢を見た
夜中中国とかいうコメントもらってたけど夜間通行止区間が多く中国に突っ込んだら死亡してた件について
昼間の中国は休みなのに車いなくて吹くレベル
昔の飛騨清見止まりの東海北陸の平日レベルの交通量で久々にこれが高速だわってのを味わえた
ただ、中国夜間は一見殺しとかいうコメントする人は運転見直したほうがいいんじゃない?
K殺さんに捕まらない速度で巡行する程度なら凍ってない限りは何も問題ないんですけど

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 08:13:30.17 5Us0qp0K.net
>>51
まあ中国道は交通量の割に夜間事故多発してるから気をつけろって意味なんじゃない?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 10:29:55.31 TpDUEeiY.net
>>51
菅原都々子かよ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 11:37:39.88 tDeaZuHE.net
>>53
爺さんそれ「遠回りして帰ろう」ってことかい?w

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 12:22:41.59 rNOX2e/r.net
>>51
おつかれさまでした
深夜の中国道はほんとにクルマいない
中部地方の人だから舞鶴が鶴舞になっちゃったんかな?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 13:10:26.04 FYkw9+cl.net
>>42
まじっすか!
      rつ_∧
  rつ_∧〈( ゚д゚ )
`〈( ゚д゚ ) ヽ⊂ニ )
 ヽ_と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄ ̄\/___/ ̄ ̄

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 13:24:24.59 tDeaZuHE.net
>>55
業界用語じゃね?ザギンのチャンネーとシースーみたいな

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 13:34:49.45 ZVoP60uj.net
俺もあんまり飛ばさないからなあ
ループ中捕まるか光るの嫌じゃんね

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 14:08:13.27 TpDUEeiY.net
>>54
兄貴 その通りです

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 14:15:49.55 R0rldb3W.net
【出発IC】横浜青葉
【到着IC】横浜町田
【経路】東名〜新東名〜三ヶ日〜豊田〜新東名〜東名〜圏央道〜中央道〜長野道〜上信越道〜関越〜圏央道〜東名
【走行距離】 約1050km
【所要時間】 約12時間
【支払い料金 370円 or ETC2 (カード抜き 有 途中電源切 無)
【車種】18クラウン3.0
【燃費】 ループ中上り足柄SAで給油12.9km/l、ループ後町田インター降りた直後に給油13.7km/l どちらも満タン法
【コメント】 途中の給油以外はほぼノンストップ、関越に入った辺りから飽きて眠くなってきた

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 15:35:46.16 huJQJKMc.net
なんか一泊二日を日帰りで済ました旅行のようなあれですねw
おつされさまです

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 16:48:15.44 rNOX2e/r.net
>>60
1,000キロとかすごすぎ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 17:50:10.17 e02WFDou.net
>>55
>>57
すまん舞鶴を鶴舞へ他意は無く間違えただけ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 18:42:57.10 up7Odo5l.net
>>33
寒川北じゃなく反対側海老名ICで降りて厚木街道(県道40)、下川井か二俣川本村から保土ヶ谷BPでどうよ
>>44
なんだかすごく貴重なエンジンに思える、今じゃどこも作ってなさそうだし・・それにしても燃費いいなぁ
>>51
鳥栖タンおめ、1700km乙
>>60
1000越え12時間は速っ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 19:39:41.91 fTy17pZc.net
>>60
「18クラウン」ってどんなクラウン?と画像をググったら
見事にDQN車だらけでワロタ
1,000kmオーバー乙!

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 20:17:49.86 Vhy9XTIP.net
>>46
1Lのディーゼルターボだからこの車だろうな、もっかい作ってくんねーかな

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 20:27:00.85 TpDUEeiY.net
ボディソニックか

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 21:09:50.85 nlf9PUW4.net
高速で坂上れるのか。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 21:36:48.66 AGLl2rF6.net
シャレードの事か非力とは聞いた事あるレアな車だな

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 22:38:33.29 +klaJK5n.net
>>68
ディーゼルだからトルクあるよ
車体軽いからキビキビ走った

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 22:41:51.36 8sXdJcta.net
昔は排ガス基準が緩かったから、古い車のほうがパワフルかもね。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/04 23:36:05.41 Ugl/lSp6.net
>>46 >>66 
44ではないが
シャレードのデ・トマソ は2代目と4代目のガソリンエンジンに有った上位グレード。
(初代では試作車は有ったが市販されなかった、3代目の上位グレードはGT系の名を冠)
1Lのディーゼルとディーゼル・ターボは初代〜3代目まで搭載され、グレード名は
装備により様々存在した。
>>70 >>71
遮音・静穏性などは仕方ない、車体の小ささは有れどパワフルではなくあくまで実用
URLリンク(carcast.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 11:27:35.68 xtGk2Kwx.net
3気筒ディーゼルは振動凄かろう。
ナイスなビートだぜ!ってキャッチは伊達じゃない。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 12:26:20.92 bprbJDop.net
せいぜい200キロが限度だな…年取ると振動まっすぐ走らないなどは死活問題

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 13:05:46.61 tuUPQoqK.net
シャレードの1リッター3気筒ディーゼルNAはグロス37PS

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 17:00:33.23 gTz3RvIT.net
小学生の列に突っ込んで捕まった海津市の職業不詳・鷲見晴美容疑者もクラウンだったな
クラウンよさそうだけどね

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/05 19:14:08.97 MwCdiKmF.net
>>75
アンチなターボしか知らなかったけどNAもあったのか

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 19:21:53.46 jHqW8bos.net
【出発IC】 市原IC
【到着IC】 酒々井IC
【経路】 館山 東関 圏央 常磐 磐越 北陸 関越 北関東 常磐 圏央 東関
【走行距離】 920km
【所要時間】 12時間
【支払い料金】 1400円
【ETC】 ETC1 (カード抜き 有 途中電源切 無)
【車種】3L NA AT
【燃費】 16.6km/L (満タン法)
【コメント】 磐梯山SA付近で護送車列に遭遇した。
      100km/h以上で走行中に箱乗りで身を乗り出し他車を抑止するとは恐れいる。
      久々に夢見たが疲れた。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 22:29:50.57 uMb+qQY/.net
警護の事かな?

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 22:51:17.87 ktzNgXnX.net
3L NA AT 酒々井
神のGTOか

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/06 23:16:35.81 9VHDoEBL.net
>>78
さっさとUP!

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/08 22:09:40.97 TNlFueAw.net
【出発IC】伊予IC
【到着IC】松山IC
【経路】松山道→高松道→徳島道→松山道
【走行距離】 約400km
【所要時間】 約6時間
【支払い料金】 430円
【ETC】 ETC1 途中電源切
【車種】1.2L NA MT
【燃費】 20km/L
【コメント】
パソコンのファイルを整理していたら5年前に録音したラジオ番組を見つけたので聞くため
& 定期点検がオイル交換込なので走行距離調整
雨なのに夕方になってもライトつけない四国土人は同族としても恥ずかしい

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/08 22:31:03.32 fdFBx6dB.net
>>82
罰ゲームおつかれ
四国の運転の問題なのは、DQNがDQN運転してるわけじゃなく、ほとんどの一般人がDQN運転してることが問題だと思う

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/08 23:27:50.87 v0p9ANsR.net
要するに田舎者って事?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/08 23:38:19.71 BFgEqZRu.net
四国だけじゃなく、そもそも国内で灯火類を中々点灯しないアホばっかだから。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/08 23:56:33.64 qz5/jcKw.net
四国は人も車も少なくて各自超適当に動いてもどうにかなってしまうからな。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 00:00:22.30 gK5G7IGW.net
>>44
俺にはどれが翡翠かわからんかったよ みどり色の石かい?
車はなんろ?

91:82
16/07/09 07:12:17.62 MmNFBgU/.net
ずっと雨だったけど平日の昼間はサンドラがいないので大型貨物同士の追い越し以外は結構快適なのよ。
車少ないから大体左車線走って流れてもいいし基本右からしか追い越ししない
一車線区間もトラックのリミッターで流れてる。
深夜は大型しかいないから取り締まりと事故にさえ注意すればスポーツカーやリッターバイクでも楽しめる。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 10:34:48.54 keDHZWDG.net
>>44
洒落井戸?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 21:11:34.91 tBTfu3tM.net
【出発IC】京都南
【到着IC】大津
【経路】 名神・中国・舞鶴若狭・北陸・名神
【走行距離】 約350km
【所要時間】 約6時間
【支払い料金】 580円
【ETC】 ETC1 (カード抜き有 途中電源切無)
【車種】 6MTのレギュラーガソリン車
【燃費】 20.2km/L (燃費計)
【コメント】
昼食を風変わりに外食したくて大津SAに寄ってからIC降りるちょいドライブしたんですよ。
食事したら眠くなったんで、ちょっと寝ていたら
でいしそば食べたり、今浜ちゃんぽん食べた夢を見た。
気づいたら夕方だったからさっさと帰った。
PS どうして若狭湾を見ると宇宙刑事ギャバンを歌いたくなるのだろう。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 21:17:06.48 +1zE15Mt.net
>>90
アクセラかな?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 21:31:43.19 Qj7YLtRy.net
>>90
フィットRSとみた!
燃費が良いので
デミオ15MBもリッター20超えるらしい

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 21:31:58.26 FHuT1Qq3.net
>>90
振り向かないことさ。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 22:09:41.95 tBTfu3tM.net
>>91 
>>92が正解でした
>>92
ご名答!

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 22:28:20.41 +j2fdJv6.net
こことはかすりもしない話をすみません
隅田川花火大会をスカイツリーから見るべく毎年、申し込むんだけど
また外れた 妻子の入場料、交通費まで用意していたのでとてもがっかり
その後、嫁の有給夏休みと自分の休みが合わせられたので8月にループしないで
高速深夜割引片道650キロ、フェリー、北海道観光ドライブ(平日昼間に高速移動!)
に行くことにした 近場で3千円とか払う高速代はルーパーに慣れた自分には
高すぎると思っていましたが今回は吹っ切れた 行ってきます
>>94
私も同じの乗ってるよ 平均速度はどれぐらいで出せた燃費ですか?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 22:46:19.84 tBTfu3tM.net
>>95
京都南から舞鶴若狭道までが概ね80〜90km/h
敦賀〜米原〜大津が平均100km/h
当初はのんびり景色をみる感じで流していましたが、
北陸道からは見慣れた景色だったので飛ばしました。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 23:08:38.22 5H8nRNxS.net
【出発IC】豊明
【到着IC】豊田東
【経路】伊勢湾岸〜東名〜清水・新清水JCTより新東名〜圏央道〜関越道〜北関東道〜常磐道〜磐越道〜北陸道〜関越道〜上信越道〜長野道〜中央道〜東海環状
【走行距離】 約1500km
【所要時間】 約20時間
【支払い料金】430円
【ETC】 ETC2 (カード抜き 有)
【車種】1L嫁用コンパクトカー
【燃費】 17.8km/L (満タン法)
【コメント】 慣らし走行を兼ねて横川の釜飯購入しに行ってきた、諏訪とか長野で売ってるって突っ込みはなしで
当初ループ1つ(東名〜圏央道〜関越道〜上信越道〜長野道〜中央道〜東海環状)の予定が
順調すぎて喜多方ラーメン食えるんじゃね?ってことでもう1つループ(北関東〜常磐〜磐越〜北陸〜関越)が追加された件について
3Lのエアサス車乗ってると最初はコンパクトで100キロ超とか不安定でありえないとか思ってたが、100km位で慣れた
1Lだと登坂で100キロぐらいはでるけどデフォルトでタコメータないからどれだけ回ってるのかわからんかった

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 23:18:26.93 3TudXgO/.net
カード抜くと道中ナビがうるさいよね

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 23:24:41.28 UCQiyEw3.net
1L車で17.8とは悪いな。20以上いくだろーにな。
トルクバンドを外して高回転で回していたからガス食ったのかな。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/09 23:48:46.64 +j2fdJv6.net
>>96
参考になるよ ありがとう やっぱり100以上だと20km/l行かないよね
80なら22出せるけど 時間もないので給油ありで上記の行ってみます

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 05:07:14.12 vfLC5NKT.net
>>97
軽2000km鳥栖って伝説の人はいるものの、リッターカーで1500kmとは走ったね
てかどうして新清水から新東名?走りやすさなら豊田東から乗り通すかせめて浜松いなさ
フィットって6速MTあるのか・・、なんか急に欲しくなってきたぞ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 06:04:00.92 g4UoL+G0.net
>>92
負けた(´・ω・`)
が、うちのアクセラ2LもATだけど高速燃費20超えるやで。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 06:20:02.56 3AvAoUgD.net
>>101
デミオの15mbとか、スイスポとかもありますぜ
ウチはその辺と比較して結局ワークス買ったけどね

107:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 07:11:58.19 jEehYnAG.net
【出発IC】豊田東
【到着IC】岡崎
【経路】伊勢湾岸〜東海環状〜東海北陸道〜北陸道〜名神〜東名
【走行距離】 約560km
【所要時間】 約7.5時間
【支払い料金】350円
【ETC】 ETC2 (カード抜き 有)
【車種】プリウス
【燃費】 23.2km/L メーター読み エコ運転ではない
【コメント】 城端SA 桜ケ池クアガーデンの温泉でひとっ風呂 小矢部川SAで白エビかき揚げそばとウニのせ卵豆腐 他SA,PAで寄り道
日帰りだと走行距離はこの位が自分はいいところ 宿泊施設利用で足を延ばすとか 24H越えはなんとかいってたんだったか?

108:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 07:15:15.27 uzs9EhVg.net
>>99
制限100km/hの所を+警察に捕まらない誤差程度で走ってるだけでもエンジンさんは常時頑張ってた
安い町乗りの車で巡行設計80kmで作ってますが何か?みたいな感じ
高速のギャップとかでも新車の癖に足回りも良くないと実感できたので、マツコ乗せて大丈夫か?ってレベル
エアコン無しで22km/L程度みたいな報告はあるみたいなので80km/hで流せればもっと出ると思う(公称JC08だと28km/L)
常時内気循環エアコンONなのでその辺の誤差は気にしないが、エアコンON,OFFで1km位は変わるのでテンプレに入れてもいいかも?
>>101
本当なら新東名が良いんだけど金曜夜のトラック大名行列が新東名向かってたのでいったん東名
残り少ないからと思って清水で新東名にシフトしたら案の定トラックでひどいことになってた
追越車線まで80km/hで占拠するトラックは本当にタヒねばいいと思う

109:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 07:30:48.33 ltn/qFT8.net
今浜チャンポンって
どこで食えるの

110:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 07:42:15.22 6YlrsXqp.net
>>105
軽じゃないKだからしかたないw
積極的に高速走る車じゃないよ
1.3とかのコンパクトならエアコンつけて110キープで追いついたら躊躇なく追い越しで18q/Lくらい
100くらいで流すと20でエアコンオフで80なら22超えるかな。
MTだから回転数が高めになるのでCVTならもう少し伸びそうだけど効率の悪さから悪くなりそうでもある。

111:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 08:40:23.13 R6JBTZvk.net
>>106
北陸道賤ヶ岳SA上り(米原方面)のフードコート
いわゆる近江ちゃんぽんです。

112:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 08:53:35.68 jzTjocgd.net
>>105
長距離走行で常時内気循環のACって空気悪くて気持ち悪くなりそうだ

113:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:10:08.12 fgAZ2Ayb.net
外気導入てトンネ


114:ルとかどうすんの?



115:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:23:36.68 PFc3Sevg.net
外気導入に切り替えたことないな

116:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:49:51.18 uzs9EhVg.net
>>109
完全密閉なんて出来ないので、走行で室内が負圧になって少しづつ入ってくるので問題ない
高速で外気導入ってそんなに排ガス吸いたいの?って逆に思う

117:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:56:38.24 OIklAY2t.net
大体窓がサンルーフ開けて走ってる
あー田舎行きてぇ

118:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:27:57.12 ICm/KRow.net
外気がデフォじゃないのか・・
今までトンネルだけ内気に切り替えてたわw

119:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:38:53.26 1BRUQ1eO.net
外気入れてたら暑い空気入ってきてエアコン効かない

120:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:55:46.62 PFc3Sevg.net
外気導入、ドアバイザーが必須な奴はタバコ飲みだろ

121:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:09:06.51 1q34NdZM.net
高速走ってるとドアバイザーは風切り音がうるさいよね。

122:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:44:03.50 6YlrsXqp.net
車によっては純正ナビと連動して自動で切り替わるけど
俺も基本は外気導入で長いトンネルとかの空気悪そうな所だけ内気循環

123:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:47:25.33 CP/2DMvI.net
最近はオートエアコンに任せて放置だな
ドアバイザーは付けない派なんで毎度見積もりから外してもらうんだが、いつもの営業さん何度でもしつこく付けて来やがる

124:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:32:46.06 tvnt0fEF.net
バイザーを装着しない状態で納車してもらって、部品だけ転売すればいいよ。

125:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:14:28.20 aMoS+aAf.net
>>78
アウト
たいほ

126:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:20:29.77 1S0G5rzs.net
>>119
俺も同じだ。
マニュアルエアコン車に乗るときは基本外気だな。
内気にするときは冷暖房を早く効かせたいときとトンネル内で渋滞とかしたときだけ。

127:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:36:00.79 aXG+s4WC.net
バイザーなくても高速なら窓開けても全く雨入ってこない

128:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:12:21.30 PwdZl+uY.net
>>109
たまに切り替えるか窓開けたほうがいいね

129:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:46:40.81 cBPxD3Hb.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
高速道路上を歩いていた女性がトラック4台に相次いではねられ死亡
死体確認したヒトは怖かったろうな・・

130:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:19:52.24 ZyPlHwRa.net
花粉症の俺は外気にすると目が痒くなる

131:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:53:08.85 AjH+n3u2.net
外気フィルターも無いの?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 20:10:54.90 ra6SwEsn.net
排ガスはPM2.5対応フィルタどころでは効かない

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 20:36:11.09 C71LWNZS.net
>>125
男と喧嘩して
路肩に停車
女、おりてテクテク
ドーングチャグチャ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 21:05:38.72 45uG8MT7.net
【出発IC】九州道
【到着IC】九州道
【経路】九州道→中国道→神戸JCT→山陽道→中国道→九州道
【走行距離】 約1400km
【所要時間】 約19時間
【支払い料金】 400円
【ETC】ETC1(カード抜き・電源オン)
【車種】660cc CVT
【燃費】 24.5km/L
【コメント】
時間切れが怖かったので意識して飛ばしたつもりだけど
停車時間の分を差し引いても平均速度は85くらいだった
中国道の工事対面区間は東へ行く程分離帯が強固になってるのが面白い
山口ではポールだけなのに岡山ではガードレール、兵庫ではコンクリになってた

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 21:13:06.24 HAGVe9g3.net
【出発IC】京都南
【到着IC】大山崎
【経路】名神ー中国道ー舞鶴若狭道ー北陸道ー名神ー京滋バイパス
【走行距離】 約366km
【所要時間】 約5時間
【支払い料金】 410円
【ETC】 ETC1(カード抜き有 途中電源切無)
【車種】レガシィB4
【燃費】 不明
【コメント】 先週、中国道への分岐をスルーしてしまい失敗したのでリベンジ果たしました。舞鶴若狭道では自衛隊の隊列に巻き込まれてちょっとストレスでした。西紀、三方五湖でトイレ休憩。しづが岳でお昼ご飯。休憩はこの3回のみ。
URLリンク(i.imgur.com)

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 21:16:46.43 Y7SIMH3/.net
【出発IC】谷和原
【到着IC】柏
【経路】常磐→北関東→関越→北陸→磐越→東北→北関東→常磐
【走行距離】 約900km
【所要時間】 約12時間
【支払い料金】430 円
【ETC】 ETC1 (カード抜き ・有 途中電源切 ・無)
【車種】コルト1300
【燃費】 17km/Lぐらい ( 燃費計)
【コメント】 今回4度目の経験、天気が良く気持ちよかった。
次は圏央道の茨城区間開通したら、西の方回ってみたい。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 22:38:48.93 QiQKHqcj.net
>>132
圏央道茨城区間開通したら友部SAがルートに加わるんだよね
評判の高い豚丼食ってみたい

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/10 23:45:46.84 /4OFiaf0.net
>>131
アプリ名を教えて下さい

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 00:16:36.58 o/eiJH8Q.net
小型車や軽で1500km,20時間とか1400km,19時間とか
すごいな
これを越える記録はでるのかな?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 00:19:49.98 RT/3tHmm.net
夢なんだから
好きなように書き込んだらいいんやでw

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 01:30:21.81 IStxCXKm.net
マツダのディーラーでキャロル(スズキの刑OEM)借りて遠慮なく600キロ程ループしたら
燃料満タンで返したのに露骨に嫌がってたわ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 01:42:09.70 iPG6S1JL.net
>>137
ワロタw

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 05:12:26.76 34H9V6oo.net
>>137
強者だなお前は

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 07:22:48.59 eAiU4imY.net
>>134
「Speedometer GPS」ってアプリのログ機能です。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 07:35:16.96 H+Qi380b.net
夢なのにログ上げるアホが来た

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 07:48:03.41 34H9V6oo.net
>>141
夢に合わせてわざわざ自作してくれたんだろ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 09:59:01.37 y+o6DE4r.net
フォトショがあれば何でもできる

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 12:11:08.67 APA/dBZL.net
そういや土曜にループで上信越と長野道走ってたら覆面4台もいた
怪しいなと思って追越から速度落としながら普通車線に戻ってゆっくり覆面に近づくんだが、4台とも見事に発射台になった件について
80キロ区間は注意力散漫な鴨ばかりだと思ってるんかね?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 13:30:34.70 klYuKMoU.net
昨日の関越道とか北関東道は覆面が多かった
覆面の後ろの方を走っていれば誰か捕まるだろうと見てたけど
途中で波志江PAに入っちゃってがっかり

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 13:51:09.64 oXNFgLtl.net
後ろ走ってたんなら
あんたもPAに入ればいいじゃん
急ぐ旅じゃないだろw

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 14:30:13.30 klYuKMoU.net
仕事で高速を使ってるだけだからそんなことをしてる暇はない

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 18:35:28.04 E3u8IF00.net
すれ違いって事か

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 18:43:28.16 7gDs5ERd.net
長野県警の高速隊は厳しいぞ
深夜でも走行しているからな
目の前で2tトラックが捕獲されていたからな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 22:46:07.83 WFW4aYTE.net
>>149
長野と静岡はむしろ深夜にやってる印象あるな
中央道を深夜ループ中にそれっぽいセダンを小黒川PAに逃げてかわしたら出るときの加速車線の陰でもう1台待機しててガチで茶吹いた
あいつらどっからわいて来るんだ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 23:03:41.36 NF1EEk6x.net
>>140
どうもありがとうございましたm(_ _)m

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
16/07/11 23:39:04.54 NMoGgXXg.net
>>150
中央道と東名・新東名は日曜深夜(月曜早朝)とかでも結構いるね
ICやSA、バス停留所などの合流口付近に隠れてて
いいスピードで通過すると飛び出してくる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2838日前に更新/270 KB
担当:undef