車中泊88 ..
[2ch|▼Menu]
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffdb-uTye)
16/11/04 23:26:36.68 A1clDnfS0.net
某店が出してる国内各メーカー軽箱バンのハイルーフ?を車中泊仕様にするキット
お値段60万弱だが金有ればマジで欲しい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c64c-DGmA)
16/11/05 08:34:56.90 WPbJIqzM0.net
>>130
ハイエースでええんちゃうの?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 512b-8n5s)
16/11/05 11:26:14.43 Vs8Ik4ut0.net
>>130
ビルダーのステマなんだろうけど、余計な棚など狭くなるだけ。
実用的にはDIYでフラットな床とカーテンなどで充分。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d02f-uTye)
16/11/06 11:32:48.90 Q+AyHkul0.net
欲しい

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-DGmA)
16/11/06 14:24:11.46 WjFp4j+5a.net
>>130
グロ
sssp://o.8ch.net/iszs.png

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d02f-uTye)
16/11/06 15:27:09.26 Q+AyHkul0.net
>>134
荒らすな

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saef-PwKp)
16/11/10 00:37:02.60 eBsI/cZWa.net

sssp://o.8ch.net/ixbx.png

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272f-Cgco)
16/11/10 11:16:39.74 fE5CFHzr0.net
小学生かw

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saef-PwKp)
16/11/15 00:10:54.29 h71d7AxXa.net
ども。お久しブリーフ。KAです^^ノ
11月に入って寒くなってきたけど、今年の放浪は今日が139日目(爆)
ここまでの走行距離13660km、27府県で車中泊、使用した費用253858円、1日当たり1826円(爆)
そんなことで、そんなタイトルのブログとなりますた。
・・・書くの秋田。またいつかノシ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-2XGH)
16/11/17 21:35:25.50 /UPcj9Mka.net
1日1800円車中泊放浪
秋の放浪終了
未分類 2016/11/1518:06 0 -
ども。KAです^^ノ
56日間の秋の車中泊放浪を無事に終え帰宅しました。
まとめて言うと、総走行距離4896km、総費用102646円、1日当たり1833円のビンボー旅でした\(^o^)/イツモドーリ
費用を層別すると、飲食料50967円、外食0円、ガソリン30946円、駐車料金2210円、通行料金5560円、温泉5125円、観光250円、洗濯5557円、その他2031円。温泉博士利用額22325円の、いわゆるひとつの温泉博士の旅ですなw

そんなことで、今年の車中泊放浪は149日となり、総走行距離14348km、総費用272461円、1日当たり1829円と安定感抜群のビンボー旅\(^o^)/
ルートと車中泊場所はこんな感じ↓
2016ルート
2回目のお変ろ(なんちゃって四国遍路)回ったし。3回目はちゃんとしたお遍路したいなぁ。
お伊勢参りは2回行っちゃったし。昨年12月にも行ってるので、1年の間に3回も行ったことになるしw

次の記事は、今年の車中泊放浪の写真を少し貼ってみようかな?とか思ってるけど、忘れるかもw
それじゃまたノシ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
いつもクリックありがとうです。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9cf9-XpIe)
16/11/18 00:58:32.53 yfHX7tx10.net
あボーン設定復活かよ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-2XGH)
16/11/22 13:22:24.90 mf3VgHf+a.net

sssp://o.8ch.net/jed3.png

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 502f-NTgB)
16/12/05 17:50:25.14 AYPEd4ok0.net
ほー

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-Uyks)
16/12/24 22:21:44.87 hAqwkNsaa.net
1日1800円車中泊放浪
PC
冬の車中泊放浪その1のまとめ
2016年12月24日18:40 2016車中泊放浪 写真あり
ども。KAです^^ノ
とりあえず冬の車中泊放浪その1のまとめやっときます。
期間は12月14日〜23日の10日間。
もちろん9泊全て道の駅での車中泊。
総走行距離は636km、1日当たり64km。ガソリン単価が少し上がっているので、走行距離控えめw
総使用費用は17397円。1日当たり1740円!w
内訳は
飲食料10212円。これには無洗米5kg買ったのも含まれている。
外食は0円。減塩とタンパク質摂取量の適正化を続けているので、外食は難しいのだ。弁当や総菜も塩分とかの表示がある物しか食べられないし^^;
ガソリン代は3975円。給油量は31.25L。
給油間の走行距離が611kmなので平均燃費は19.55km/Lと冬でスタッドレスはいているにしてはイイ数値。タイヤの空気圧を高めにしているのがイイのか?
温泉は2310円。
ちなみに温泉博士使用してタダで入ったのは3080円分w
あと洗濯900円。駐車料・通行料は0円。
費用は以上w
朝の車内の気温は
最高は12月23日道の駅 伊豆のへそ の17.9℃、最低は12月17日道の駅 潮見坂の2.9℃、平均は8.9℃。
最高と最低を除くと、4.8〜11.8℃で平均は8.4℃。
太平洋岸の温暖なところで過ごしたのでこんなもんでしょう。1月後半〜2月前半が一番寒くなるんだけどね。
ちなみに雨が降ったのは、14日の午前と、22日夜〜23日早朝だけw
あと、交通違反0回、交通事故1回^^;
簡単だけど、こんなところで。
それじゃまたノシ
西へ12152

にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
いつもクリックありがとうです。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-Uyks)
16/12/26 20:19:05.34 zK4GqzzGa.net
ども。BAKAでアホです^^ノ
そーゆーことで、再出発しました。
車の修理は年が明けて、修理屋さんに余裕が出来てからにしますw
気が向いたらまた更新します。
それじゃノシ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-H0Z1)
17/01/01 11:56:54.17 H4UF4o05a.net
年越し車中泊放浪中からの謹賀新年
2017年01月01日09:00 2017車中泊放浪 写真あり
下田港初日の出9
↑下田港からの2017年初日の出。
ども。KAです^^ノ
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、このブログを見ていただいてありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
・・・見たい人だけ見てくれればいいですよ。
陰でコソコソ嫌がらせするような負け犬は見るな!わかったか!カス!
あ、いや、お口直しに暖かい甘酒でもどうぞw
甘酒1231
この甘酒、お湯を注ぐだけで飲めるヤツなんだけど、飲んでいくと底の方に酒粕がたまっていて箸使って食べたりして、気に入ってますw
HOT飲料
今回の冬の車中泊放浪用に用意したホット飲料。甘酒の他に、緑茶とスティックコーヒー。全部お湯を注ぐだけのヤツ。
自販機で缶のヤツを買ってもいいんだけど・・・出費を抑えるためにね^^;
それじゃまたノシ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-H0Z1)
17/01/03 17:56:43.69 ++YWL2eta.net
ども。KAです^^ノ
ヒマなので 冬の車中泊放浪の夕食の写真があるので貼るおw

12月30日 スーパーで買ったヒレカツ弁当とコーンサラダとヨーグルト。あと甘酒w
夕食1230
食塩3.9gタンパク質24.9gカロリー1060kcal。
この日の合計は食塩7.1gタンパク質49.9gカロリー2151kcal。(飲料除く)
12月31日 年越しそば(2人分300g)、おせち詰め合わせを半分(残りは元旦の朝食)、あとヨーグルト。
普段の倍に値上がってて天ぷら買えんかったので天かすとネギで^^;
夕食1231
食塩4.7gタンパク質34.9gカロリー939kcal。
この日の合計は食塩6.8gタンパク質54.1gカロリー1892kcal。(飲料除く)
1月1日 鍋(鍋用カット野菜、豚もも肉、豆腐)。あと〆はうどん。それとヨーグルト。
夕食0101
食塩3.3gタンパク質52.7gカロリー828kcal。タンパク質多すぎだけど、、、元旦くらいはいいことに。
この日の合計は食塩7.0gタンパク質76.7gカロリー1761kcal。(飲料除く)
1月2日 カレー丼(飯1合とレトルトのポークカレー)とゴボウと根菜のサラダとヨーグルト。あと渥美半島で作ったゆで卵w
夕食0102
食塩4.2gタンパク質24.1gカロリー1059kcal。
この日の合計は食塩5.8gタンパク質45.2gカロリー2150kcal。(飲料除く)
ちなみに、食塩、タンパク質、カロリーの1日の摂取目安は、食塩7g以下、タンパク質45〜55g、カロリー1700kcal以上としています。
夕食の食塩量が多めなので、朝食と昼食ではかなり減らしてますw
1月3日以降の分は帰宅したら貼りますw
それじゃまたノシ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-y7SS)
17/01/04 15:23:53.93 bzl7H6Hzr.net
向こうのスレBAKAが発狂して落ちたよ^^

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a2f-N5TX)
17/01/04 16:14:10.13 FlSqEO9G0.net
ここか

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-y7SS)
17/01/04 16:22:01.16 bzl7H6Hzr.net
ここだ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-ZeJ2)
17/01/04 16:24:30.94 bzl7H6Hzr.net
てす

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-hLpR)
17/01/04 20:01:47.87 kLPGNVtKd.net
age

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-ZeJ2)
17/01/04 21:17:34.25 P1JNvOVor.net
R2が発狂したのかな
URLリンク(i.imgur.com)

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-w2c5)
17/01/05 20:37:47.56 YhUIQDITa.net
冬の車中泊放浪の夕食画像コレクション(続編)
2017年01月05日18:02 2017車中泊放浪 写真あり
休暇村南伊豆5弓ヶ浜
南伊豆の弓ヶ浜で昼寝してたネコ↑本文とは関係ありませんw
ども。KAです^^ノ
予告していた冬の車中泊放浪の夕食の写真の続きを貼るおw
1月3日 スーパーで買った牛カルビ弁当とコーンサラダとヨーグルト。あと甘酒w
夕食0103
食塩3.5gタンパク質21.8gカロリー997kcal。
この日の合計は食塩6.7gタンパク質45.1gカロリー2065kcal。(飲料除く)
1月4日 鍋(鍋用カット野菜、豚こま肉、豆腐)、〆はうどん、あとヨーグルト。
鍋用カット野菜が手に入れば週2回鍋してます。今は鍋キューブの寄せ鍋を使ってますw
カロリー増やすためにクッキーも食べてます。クッキー類は食塩が少ないので。
夕食0104
食塩3.2gタンパク質44.5gカロリー755kcal。
この日の合計は食塩5.3gタンパク質64.2gカロリー1696kcal。(飲料除く)
もっとカロリーを摂りたいんだけど、タンパク質や食塩が増えてしまうので、できない日もあるのです^^;
1月5日 飯(1合)と豚キムチ(豚こま肉、ネギ、豚キムチ丼の素)とふりかけ(青シソひじき)とヨーグルト。
豚キムチ”丼”にすると丼も汚れてしまうのでしませんwあとカロリー増やすためにクッキー。
夕食0105
食塩3.0gタンパク質39.3gカロリー1000kcal。
この日の合計は食塩5.2gタンパク質58.3gカロリー1873kcal。(飲料除く)
食塩、タンパク質、カロリーの1日の摂取目安は、食塩7g以下、タンパク質45〜55g、カロリー1700kcal以上としています。
明日1月6日に帰宅するので、冬の車中泊放浪の夕食画像コレクションはこれで終わりです。
てか、夕食は週に、弁当2回、炊飯+おかず2回、鍋(暖かくなるとパンや麺)2回、パスタ1回な感じでだいたい決まってきてますw
それじゃまたノシ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4c-HHIJ)
17/01/05 21:03:55.26 rUXLn1zT0.net
>>152
貧乏くせー

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fbd-ZivG)
17/01/06 19:02:02.97 ENMt9jdH0.net
あげ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-w2c5)
17/01/07 11:18:23.66 8Gfw7xhLa.net
糸冬

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMff-FFcA)
17/01/07 11:56:42.29 PI3EHz/SM.net
>>154
いやそれ貧乏人に失礼

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-w2c5)
17/01/07 16:10:03.17 COr+Yka/a.net
糸冬

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-w2c5)
17/01/08 21:24:05.69 2hGk//yja.net
翌日から伊豆半島を反時計回りに進んでいく。
達磨山レストハウス12283
達磨山レストハウスからの富士山。手前は駿河湾北部。
冬は空気が澄んでいるので、遠くまで景色がキレイに見えるよね。
道の駅くるら戸田12281
道の駅くるら戸田で1泊。
次の日は伊豆西海岸を南下。
黄金崎12293うまロック
黄金崎のうまロック。ホントに馬の横顔に見える^^
駿河湾の向こうには清水や富士の市街、さらにその向こうには南アルプスや富士山まで見える。
今回の車中泊放浪のベストショットはこれだなw
堂ヶ島12291
堂ヶ島は1日3000円車中泊日本一周で来た時もそうだったけど、波・うねりで遊覧船欠航。どうせ乗らないけどw
道の駅花の三聖苑伊豆松崎12291
道の駅花の三聖苑伊豆松崎で1泊。
道の駅下賀茂温泉湯の花1230
翌日は朝からスーパーで年越しの買い出ししてから、南伊豆町の道の駅下賀茂温泉湯の花へ。
青野川散策1
道の駅の裏に流れる青野川沿いを散策。
春に来るとピンクの河津桜と黄色い菜の花が咲いていてキレイなんだよね。
青野川散策9河内屋湯雨竹
これはホテル河内屋の湯雨竹(ゆめたけ)。
覆いの中は見られなかったけど、竹製の温泉冷却装置で85℃の源泉を50℃程度まで冷却しているらしい。
翌日は大晦日。
弓ヶ浜5
昼前に弓ヶ浜へ。
休暇村南伊豆1
隣の休暇村南伊豆で温泉に入るためだけどね。
道の駅で見つけた割引券を使うと通常800円なのが500円で入られるんだよね^^
伊豆南部に今月号の温泉博士で入れる温泉がないし、どこも入浴料が結構高いんだよね。
道の駅開国下田みなと12311
そして、年越し車中泊は道の駅開国下田みなと で。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3f-w2c5)
17/01/09 09:17:47.15 KNty5kCCa.net
翌日から伊豆半島を反時計回りに進んでいく。
達磨山レストハウス12283
達磨山レストハウスからの富士山。手前は駿河湾北部。
冬は空気が澄んでいるので、遠くまで景色がキレイに見えるよね。
道の駅くるら戸田12281
道の駅くるら戸田で1泊。
次の日は伊豆西海岸を南下。
黄金崎12293うまロック
黄金崎のうまロック。ホントに馬の横顔に見える^^
駿河湾の向こうには清水や富士の市街、さらにその向こうには南アルプスや富士山まで見える。
今回の車中泊放浪のベストショットはこれだなw
堂ヶ島12291
堂ヶ島は1日3000円車中泊日本一周で来た時もそうだったけど、波・うねりで遊覧船欠航。どうせ乗らないけどw
道の駅花の三聖苑伊豆松崎12291
道の駅花の三聖苑伊豆松崎で1泊。
道の駅下賀茂温泉湯の花1230
翌日は朝からスーパーで年越しの買い出ししてから、南伊豆町の道の駅下賀茂温泉湯の花へ。
青野川散策1
道の駅の裏に流れる青野川沿いを散策。
春に来るとピンクの河津桜と黄色い菜の花が咲いていてキレイなんだよね。
青野川散策9河内屋湯雨竹
これはホテル河内屋の湯雨竹(ゆめたけ)。
覆いの中は見られなかったけど、竹製の温泉冷却装置で85℃の源泉を50℃程度まで冷却しているらしい。
翌日は大晦日。
弓ヶ浜5
昼前に弓ヶ浜へ。
休暇村南伊豆1
隣の休暇村南伊豆で温泉に入るためだけどね。
道の駅で見つけた割引券を使うと通常800円なのが500円で入られるんだよね^^
伊豆南部に今月号の温泉博士で入れる温泉がないし、どこも入浴料が結構高いんだよね。
道の駅開国下田みなと12311
そして、年越し車中泊は道の駅開国下田みなと で。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-7PLD)
17/01/09 15:06:05.36 EfvGx6lid.net
まだ車すらないけど車中泊楽しみだ
今までバイクでのキャンプだったから動く密室の手軽さに魅力感じた
前と後ろの間と後部の窓全てにカーテン、安いセミダブルの布団1組、調理道具等は今までのものを使う
夏前にはマジックテープでとめられる網戸自作等々...
夢が広がりんぐ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6d-iyBa)
17/01/09 15:37:20.26 6pMJGPxv0.net
この日記書いてる人なんなの??

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMff-FFcA)
17/01/09 16:46:05.09 oP5R4JnrM.net
自己顕示欲が極大化したキチガイ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bd8-Vaj5)
17/01/09 19:05:42.45 q4rdBozk0.net
>>161
寝るときは段差をなくさないと結構寝にくいから注意

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbca-pn3f)
17/01/09 19:56:03.31 KhgGHcaZ0.net
>>161
友達もバイク旅から車旅に変えたけど、車旅にして一番良い事は雨が気にならなくなった事だそうだ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b53-NPpk)
17/01/09 20:02:20.22 ZSTOS5wn0.net
俺は、バイクの旅はしたことないけど、電車やバスの旅だと、何か知らんけど、
万が一のこと思って使わないようなものいっぱい持って行く癖があって、荷物がいっぱいになって大変。
それで車中泊の旅の方が好きだ。
あとは、日程や路線に縛られない自由気ままな旅が出来ること。
当然、一人旅がほとんどで、多くても二人までだな。(他人の意見に合わせるのが苦手なタイプw)

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df38-dVjX)
17/01/09 20:06:04.10 HcHlN4EX0.net
バイク旅は友達が増えやすい
道の駅やキャンプ場で仲間見つけやすい

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-IbiL)
17/01/09 20:53:02.85 f4jaA1E/0.net
BBQ旅は友達が増えやすい。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbc1-/Ylu)
17/01/09 21:43:29.69 crWRhUnG0.net
ひとりで車内で寝るのも良いんだよ・・・(ノД`)・゜・。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-EiZL)
17/01/10 01:15:51.50 HQBcApNrd.net
>>161
被せるネット網戸があるぞ、1000円くらいで二枚

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-7PLD)
17/01/10 02:27:01.22 kRc3ayuqd.net
>>164
車中泊に適した車スレで質問した人だけどハイゼットかサクシードにするから心配無用よ
>>167
濡れないところは確かに大きな利点かも
バイク旅はプロテクターやらフル装備で気軽に観光とかしづらいし荷物の盗難やらイタズラもきになる
>>170
調べてみたらかなり良さげこの値段なら自作よりいいかもしれない
こうしよう、あれ買おうって考えてる段階だが楽しみだ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-xi4Q)
17/01/10 12:05:04.91 mlXom/qoM.net
>>171
スゲー気持ちがわかる。
俺もバイクでキャンプやらカプセル、健康ランドやらやってるから。
今は主にNBOXプラスでやってる。
はじめは「渋滞とかありえねー!」とか思ってたけど、天気を気にする必要なかったり、渋滞時の暇潰しが多彩な事に気がついた。
バイクはバイクの良さがあるから1本にはならないけど、冬と梅雨の時期の泊は車だよ。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-7PLD)
17/01/10 15:00:10.87 XYO61rD6d.net
>>172
ヤマハのオフとBMのフルパニアツアラーの2台持ちなんだけどフルパニアはすり抜けに気を使うしまともに後ろついてたら重いし熱いし苦痛
その点車は音楽かけながらクリープでちびちび進みながら飲み食いできるのが羨ましいわ
俺は林道含めたキャンツーをオフ、晴れて気分が乗った時はツアラー
観光や登山したり気ままにふらっと出る時は車にしようかと思う
NBOXプラスって軽でも高級感あって車中泊もできて良さげだね

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/10 17:57:40.40 .net
バイクキャンプツーリングしてたような人たちと車中泊は親和性高いと思うw
バイクキャンプ旅って自由度高いように思うけど、キャンプ場という場所に縛られたり、雨だとテント撤収とか移動が極端に面倒くさくなるとか、実は不自由なことが多い
車中泊の方が遙かに自由度高いんだよね、つか究極の自由旅と言える
バイクキャンプ旅したことある人はこれ理解できると思う
まあバイクはバイクの楽しみがあるけどね、大変なことが多いだけに強烈に記憶に残る

175:172 (ブーイモ MMff-xi4Q)
17/01/10 21:00:18.61 JiIdmqHwM.net
>>174
ホント、その通り!やっぱキャンツーと車中泊を両方経験してる人は、それぞれの楽しみ方を知ってるね。キャンツーの楽しさと辛さも。
>>173
今やろうとしてる事、絶対期待通りの楽しさだと思う。
後は車だけ。横になれる車だったら(足伸ばせないのは・・・かっこ後悔はしないと思う。
俺は維持費を考えて軽にしたけど、白ナンバーもいいね。
ホンダのスパイク系なんかは、ずいぶん人気あるね。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bd8-Vaj5)
17/01/11 02:25:21.05 ArzhkQ900.net
真夜中の山奥で、公園のような場所で水場と駐車スペースがあったから車停めようかと思ったら、テントが張ってあってびっくりした。
近くにバイクが停まってたからお泊まり中なんだと分かってすぐに去ったけど、もしその状況で俺が車を降りてガサゴソしだしたらテントの中の人怖かっただろうな。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-NO0O)
17/01/11 09:23:18.75 Ngs7o62fM.net
>>173
同じ車種構成で所有してるけど、フルパニアですり抜け気を使う事は殆んど無いけどなぁ。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4a-ztfa)
17/01/12 07:30:46.70 a7puQX1qM.net
>>177
パニアケースより幅のあるひとは無関係かもだが

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf2-EVgG)
17/01/12 11:04:47.92 4DfzcHe+d.net
>>175
とりあえず車種は旧サクシードバンに決めたよ
あれなら不自由ないパワーと広さ持ってて、まだ車乗ったことないから静粛性快適性にも不満はでないと思う
>>176
俺は車種次第だけどそんなに気にしないよ
前に似た状況で車中泊の人が調理したごはんおすそ分けしてくれたことあるせいかな
それよりもキャンプ場が行くのが面倒で人気ない場所で調理してたらおまわりさん来たことの方が怖かった

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf3-hgmZ)
17/01/13 11:53:20.70 JEW2JOvKa.net

sssp://o.8ch.net/n4gh.png

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-I19S)
17/01/13 12:37:57.53 mavATJ4oM.net
>>178
ツマンネ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fca-q48i)
17/01/15 10:02:58.12 dZVdzZ480.net
>>176
そんな人達は慣れてるから普通な感じの車なら気にしないよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fb4-q48i)
17/01/17 21:53:22.62 jEudj/MD0.net
テレビのおすすめはありますかね?
ナビについていますが、車で寝るときにちょうどいいポータブルテレビがあればいいなと。
山奥だと受信で大変だと思いますが。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4753-68YT)
17/01/17 22:27:07.31 E+uAf7ET0.net
>>183
山の田舎は、まず地上波は無理、でもネットは10年前に比べて、ほとんど入るようになっている。
だから自宅のBDレコーダーの番組を、スマホで見れるようにしてある。
スマホのアプリは、最初に一度だけ有料でダウンロードしないといけないが、一度やれば後はネット代だけで見れる。
レコーダー1台に対して、見れる端末は1台だったと思うが、これなら世界中ネットが繋がっていれば自宅のテレビが生で見れるし、
録画してあるのも見れる。
またBSのチャンネルも見れる。
実際には、余程のことが無いと、わざわざ旅行中に車の中で見ることは無いけど、
ポータブルテレビ買ったけど、田舎では地上波がほとんど受信できないことを実感して、俺はそれに乗り換えた。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fb4-q48i)
17/01/17 23:05:56.41 jEudj/MD0.net
>>184サンクス 面白いですね。
テレビはスマホで見るんですか? 家ならタブレットで見れるらしいですね。
外でもWi-Fiがあれば見れるのかもしれませんが。
中々いいアイデアですね。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4753-68YT)
17/01/18 00:09:05.21 yiczpeB70.net
>>185
いろんなメーカーからも同じようなのが出てると思いますが、自分の場合は
Video & TV SideViewって言うアプリです。
これが出たのを知ってから、自分はSONYの対応レコーダーを買いました。
面倒なのは、数か月置きにペアリングしないと見れなくなることです。
久しぶりに旅行行って、ペアリングするのを忘れていて、外出先で見れないとガッカリします。
URLリンク(info.tvsideview.sony.net)

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4753-68YT)
17/01/18 00:11:47.38 yiczpeB70.net
正確には、アプリは無料で、プラグインを有料で一度だけダウンロードが必要ってことでした。
スマホを、その後一度機種変しましたけど、新規に有料でダウンロードしなくても普通に見れています。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fb4-q48i)
17/01/18 00:28:00.72 1zjSAZA50.net
>>186ご丁寧にありがとうございます。
ポータブルテレビ探していたけど、中々いいのに辿り着かなくて。
Sonyなんですね。ググってみます。
ありがとう。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/18 00:31:26.05 .net
普通にyoutube見ればええやん
あと携帯のワンセグでええやん

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4753-68YT)
17/01/18 00:51:12.38 yiczpeB70.net
>>189
電波の強い都会なら、スマホのワンセグやフルセグが見れるけど、
山奥の温泉とかへ車中泊した時なんて、周りの家にアンテナが立ってない。
たぶん有線放送だろうと。
だからワンセグとかは電波が入らないので無理。
Youtubeくらいは見れるが、生でその日のニュース映像やスポーツ結果などを知りたい時はテレビが必要。
実際には、余程のことが無い限り、わざわざ車中泊の時に、テレビなんて見ないけどなw

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdd2-H6ht)
17/01/18 03:43:57.49 VQtojP3Hd.net
レンタルDVD、そしてポスト返却

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-H33T)
17/01/18 04:07:58.58 p143OJN8a.net
URLリンク(www.xcream.net)

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fc1-rZyL)
17/01/18 07:02:51.67 8SocHjEC0.net
車載用衛星アンテナがもっと安ければいいのにね

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4753-68YT)
17/01/18 08:50:31.31 yiczpeB70.net
>>193
キャンピングカーやハイエースみたいな車中泊用の車で、時々パラボラアンテナ停めた後設置してるのはよく見る。
本当は、旅行したその地域のローカル番組見たいのだけど、デジタルになってからは大都会のような強電界地域じゃないと難しいな。
田舎でも中継局が近くにある所だとナビのワンセグやスマホのテレビ(ワンセグ・フルセグ)で見れる時もあるけど。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf3-hgmZ)
17/01/18 21:02:25.64 9o8CWdpva.net
ども。KAです^^ノ
いちおー昨年の車中泊放浪のまとめしときます。
2016年の車中泊放浪は、3月22日に始まって、年越しして1月6日まで、のべ172日間。
(便宜上1月1日〜6日も2016年分として処理してます。)
162泊全て車中泊。その内160泊は道の駅でした。
ちなみに239ヶ所の道の駅を訪れ、そのうち123ヶ所で車中泊しました。
総走行距離は15654km。1日当たり91km。
ルートと車中泊場所はこちら↓
2016ルート
色線が走行ルート、●が車中泊場所。
給油したガソリンは810.91L。
給油間の走行距離が16152kmなので、平均燃費は19.918km/Lとすばらしい数値がでています^^
ちなみに、旅と旅との間の帰宅期間が短く(1日〜4週間)その間給油しなかったことが多かったため、給油間の走行距離が総走行距離よりかなり増えていますw

総使用費用は311684円で、1日当たり1812円w
内訳は、飲食料156056円、外食1230円、ガソリン96615円、駐車料4010円、通行料6640円、温泉25852円、観光料2290円、その他4086円。
秋の放浪で四国行って”お変ろ”するのに有料道路の通行料と駐車料で7560円かかっている。
これが無ければ1日当たり1768円w
お遍路は金が掛かるのだ。
外食は春の放浪の時の2回のみ。
春の放浪では尿道結石により旅を中断して帰宅。
それ以降再発防止のために全食事で減塩やたんぱく質摂取量の適正化を図っているため外食はしていない。
温泉博士を使って無料(または割引)で入った温泉は108回、計70215円分。
2016年も温泉博士には大変お世話になりました。2017年もよろしこ。
JAF会員割引を利用したのは12回、計1712円。
JAF年会費4000円の回収失敗に終わる^^;
面倒くさくなってきたので、この辺で終わります。てへっ
それじゃまたノシ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32f-n+mj)
17/01/19 01:55:41.37 BUPpmIuU0.net
道の駅のアイドリング=悪みたいに言われてるけど
みんなは寝るまでの間はずっとアイドリングしてるものなの?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c1-HQXh)
17/01/19 07:13:13.22 s8pmOJgj0.net
>>196
自分は駐車場に止めればエンジンは切るよ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-jHYS)
17/01/19 08:29:45.93 NY9If2mdM.net
>>197
普通はそうだよ
一部のゴミクズはエンジンかけっぱらしいが

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-XKoH)
17/01/19 14:21:39.55 Imtd/vAvM.net
貴方の考えではトラックの運ちゃんは全てゴミクズ扱いなんだな

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3302-jHYS)
17/01/19 14:44:50.90 cNbCKwZ00.net
バカ現る(笑)

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-ddg/)
17/01/19 15:18:13.58 +584WCH2a.net
ディーゼルのトラックなんか特に臭いんだから長時間のアイドリングやめて欲しいわ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32f-n+mj)
17/01/19 16:40:20.52 BUPpmIuU0.net
なるほど、このスレの人は即切りしてる人多いのか
俺は寝る前まではアイドリングしてる

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f326-3qL8)
17/01/19 17:24:55.69 6R3l675c0.net
アイドリングしないのは自分のためではなく他人のためだしな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-v88c)
17/01/19 23:09:52.48 y4KSS6pxr.net
>>199
そりゃゴミクズでしょう(笑)
そもそもトラックの運ちゃんなんてそんなもん。。。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-XKoH)
17/01/19 23:39:19.51 8yEi2gGe0.net
>>204
でも、いなくなると困るのも事実

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff92-ddg/)
17/01/19 23:49:10.70 r8rTMp910.net
>>205
ピラミッドには底辺が必要です

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-Z5us)
17/01/19 23:51:46.66 M9b8zi5hM.net
俺はビンボー性もあるけど、長時間のアイドリングはエンジンに悪そうと言う理由で出来ない。
たとえ周りに車がいなくても出来ない。
だから車内でカセットヒーターを使ってる。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32f-n+mj)
17/01/19 23:56:26.95 BUPpmIuU0.net
マナーマナー言ってる人が汚い言葉や中傷でマナー守ってない現実
2ちゃんやつべのコメとかでよく見るな

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-I4YO)
17/01/20 05:58:10.34 vJJ8ivMf0.net
会社の車、会社の経費で燃料入れてるプロドライバーだったら、エンジンつけっぱなしするわな。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-Qwac)
17/01/20 07:00:22.81 dwSAX/GZd.net
アイドリングマナーがどうのこうの言うやつほどネットマナーが出来ない

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-jHYS)
17/01/20 07:09:12.61 TUzcxkiiM.net
ID:BUPpmIuU0
マナーがどうのこうのなんか誰も言ってない
アイドリングしますか?と聞かれたから、アイドリングはしない、と答えてるだけ
お前ちょっと頭が悪すぎないか?
自分から質問したんだろうに
誰だよこんな馬鹿に免許もたせたのは

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-XKoH)
17/01/20 07:16:22.21 hcP+UxNF0.net
はいはい、あんたはエライ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-Qwac)
17/01/20 07:19:24.19 dwSAX/GZd.net
誰だよこんな馬鹿にネットつなげたのは

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f326-3qL8)
17/01/20 07:35:05.64 PWZONoi50.net
誰もいない場所ならアイドリングする
誰かいたらしない
それだけ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-v88c)
17/01/20 11:54:22.09 f/H89FGYr.net
>>205
いきなり論理が飛躍すんのな。
ゴミクズといなくなるのは別だろ(笑)
底辺は底辺らしく縮こまって周りに迷惑かけないように生きろ!

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-XKoH)
17/01/20 13:59:32.98 eqL0AqIXM.net
はいはい、あんたは立派

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-v88c)
17/01/20 19:10:54.40 kLuTGDGgr.net
>>216
ありがとサンキュー!

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-LRL+)
17/01/20 19:37:48.17 eoUqzctoa.net
ども。BAKAです^^ノ
いちおー昨年の車中泊放浪のまとめしときます。
2016年の車中泊放浪は、3月22日に始まって、年越しして1月6日まで、のべ172日間。
(便宜上1月1日〜6日も2016年分として処理してます。)
162泊全て車中泊。その内160泊は道の駅でした。
ちなみに239ヶ所の道の駅を訪れ、そのうち123ヶ所で車中泊しました。
総走行距離は15654km。1日当たり91km。
ルートと車中泊場所はこちら↓
2016ルート
色線が走行ルート、●が車中泊場所。
給油したガソリンは810.91L。
給油間の走行距離が16152kmなので、平均燃費は19.918km/Lとすばらしい数値がでています^^
ちなみに、旅と旅との間の帰宅期間が短く(1日〜4週間)その間給油しなかったことが多かったため、給油間の走行距離が総走行距離よりかなり増えていますw

総使用費用は311684円で、1日当たり1812円w
内訳は、飲食料156056円、外食1230円、ガソリン96615円、駐車料4010円、通行料6640円、温泉25852円、観光料2290円、その他4086円。
秋の放浪で四国行って”お変ろ”するのに有料道路の通行料と駐車料で7560円かかっている。
これが無ければ1日当たり1768円w
お遍路は金が掛かるのだ。
外食は春の放浪の時の2回のみ。
春の放浪では尿道結石により旅を中断して帰宅。
それ以降再発防止のために全食事で減塩やたんぱく質摂取量の適正化を図っているため外食はしていない。
温泉博士を使って無料(または割引)で入った温泉は108回、計70215円分。
2016年も温泉博士には大変お世話になりました。2017年もよろしこ。
JAF会員割引を利用したのは12回、計1712円。
JAF年会費4000円の回収失敗に終わる^^;
面倒くさくなってきたので、この辺で終わります。てへっ
それじゃまたノシ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/01/20 22:42:04.26 .net
SA・PAで利用できるWi-Fiサービスが新しくなります 〜NEXCO3社共通のアカウント導入や利用制限の見直しなどで、より便利に、より快適に〜
URLリンク(www.c-nexco.co.jp)

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-Qwac)
17/01/21 03:43:01.96 tzmI+RHmd.net
>>219
>アカウントの有効期限は、90日間です。期間経過後は、新規登録と同様に再度登録手続きをお願いいたします。
なんでこういう無駄なことをするのか

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f73-Taza)
17/01/21 06:27:16.02 /qbx4az30.net
>>219
キャリアメールしかダメなのか?Gmailあかんの?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a32f-n+mj)
17/01/21 13:33:19.81 tYIIkjPf0.net
めんどくさくて登録なんかしないな
手間かけて登録しても3か月で失効だし

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-7/dJ)
17/01/21 15:09:15.72 stfEeIeUa.net
>>221
こういうの外部委託多いからアドレス収集の可能性も

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b4-SmTw)
17/01/21 18:30:47.33 djC/iXxE0.net
ポータブル電源でソーラーパネル使う人いるけど、
あれってパネル2万近くするけど、投資分戻せるもんですかね?
一日中キャンプ場にいる人用なんでしょうか?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232f-RtDt)
17/01/21 21:00:07.94 1Or4KW+W0.net
北海道なんかを長旅する人がよくつけてるね。
気に入ったキャンプ場にひと月とかいる人が多いから
エンジンをかけなくても微充電できるしつけてるんじゃないかな。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8353-b3dX)
17/01/22 19:49:25.42 SZLEoqgZ0.net
>>224
まず投資で元取ろうとは考えてないけど、俺は一応パネル買ってまだやってないが、
今年中には充電できるようにしようとは思っている。
ずっと前からサブバッテリーに走行充電は出来るようにしてあるが、
いつも走りっぱなしって事もないから、日中停めてある間にも少しは充電出来たらってつもりでいる。
数年前に比べると、パネルの性能や価格もリーズナブルになってきてるし。
よくキャンパー雑誌に出ている業者のソーラーパネルシステムだと、今でも自作の数倍以上するな。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63ca-SmTw)
17/01/22 20:53:43.01 an9aAxA60.net
>>224
そりゃ、携帯のバッテリー切れが、いざって時は死活問題な場所だと
元取れるかどうかより電源を確保出来る方が最優先だろう

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff60-ZtQY)
17/01/23 03:01:41.14 fAd45CrN0.net
>>224
元を取るとか取らんとかの問題じゃないと思うけど…
コンセントからの電源確保できない、燃料も無駄に使えないような時でも電源が使えることが利点なのでは?
サバイバル?
ワクワクするじゃんw
それに価値を感じないような奴には無駄以外の何物でも無いとは思うけど
取り敢えずお前はコンセントに差しとけ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fdc-/Qox)
17/01/23 07:10:37.07 vD6igI9g0.net
住宅用のソーラーシステムが元取る取らないの話になるのは、電気会社が決めた買取価格があるからで
それより遥かに安い電気使用料金で元取るなんざ不可能だぞ
根本的に勘違いしてるわそれ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MMff-WUWF)
17/01/23 12:29:35.55 LQmb8UWeM.net
何でお前らすぐ上に同じようなこと書いてあるのに似たような内容でレスしてるんだよ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-/Qox)
17/01/23 15:34:30.22 KtAcm9JFa.net
全部書いてあること違うけどなぁ
理解力なさ過ぎちゃうのそれ?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MMff-WUWF)
17/01/24 01:37:19.70 XY/wWMl4M.net
それはお前

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb2f-kmi1)
17/01/31 22:56:25.89 lbnQSb0x0.net
やっぱり冬はみんな車中泊しないんだな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fe8-Y25P)
17/01/31 23:27:39.43 6umornyO0.net
いやしてるけど

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eedc-9leI)
17/01/31 23:28:59.30 m+l1KhSO0.net
夏に比べりゃしてるだろ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd6a-rLb8)
17/01/31 23:46:43.24 24jFs4KKd.net
車中泊でアナルオナニーしてるの俺以外にいる?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a42-xY/K)
17/02/01 04:56:02.06 WbNgPLrt0.net
そういう人はそっちがメインで泊まりはオマケだろうな

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aab4-OhNM)
17/02/01 08:33:24.09 rwDBRkrY0.net
>>224
キャンパー乗りだがサブにソーラーは繋げてるし
モバイルバッテリーもソーラー付持ってるが
どっちも使えない状況は嫌って観点でつけてるだけで
元をとれるとは思ってないな。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ae2-y5A3)
17/02/01 10:22:10.71 M1w1/9080.net
>>233
夏よりずっと快適だな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-Uy7V)
17/02/01 23:53:03.14 bEOj2+EZM.net
>>236
なんかすげー汚れそう

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432f-akcW)
17/02/02 02:50:26.51 7YFs76ii0.net
ここアイドリング駄目キチガイがいるから書き込まないだけ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-NJIK)
17/02/02 16:24:27.40 pGx9iaZ8d.net
仕事の合間にそいつら煽って暇潰しするのがいいぞ
今日もアイドリングするぜー

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53db-HZQa)
17/02/05 08:07:22.21 rZcy6umj0.net
知り合いが車中泊、というより車上生活用に4tトラック買うらしい
荷台に原付でも積めば細かい道も行けて最高じゃないか?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13f1-1ST5)
17/02/05 17:47:56.91 D7cVJlDI0.net
4tで走れるように維持するって、毎年何十万も維持費かかるけど
よくそんな事しようと思うな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fdc-xDny)
17/02/05 20:01:25.90 /bF3xwZ/0.net
4tなんて町中に停めれるとこ殆どないやろ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa9-1ST5)
17/02/05 20:26:22.76 KTtYDpnc0.net
乗用車も載せられるのかな?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa9-1ST5)
17/02/05 20:28:11.74 KTtYDpnc0.net
なんかサンダーバード2号かシャドーモービル的な車を想像してしまう。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3b4-yene)
17/02/05 22:31:05.71 8Do1EdMX0.net
セキュリティとかやりますか?
アラームとか。ちょっと車から離れると危ないですよね?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM1f-H9H8)
17/02/05 23:18:57.51 laojbpP5M.net
>>248
ヴァカ?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432f-akcW)
17/02/06 12:48:09.97 80hNFAO80.net
アメリカはスケールがでかいな
URLリンク(i.gzn.jp)

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13b0-0MWP)
17/02/06 13:41:33.23 agj2rXig0.net
ボディペイントにしては上出来だな。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-hlFv)
17/02/06 16:42:13.95 yo2w1UVN0.net
4トンならコンビニの駐車場にも止められるよ。
4トンでも長いオバケ4トンはキツイけど

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-W5jp)
17/02/06 20:23:59.85 3Ts/w9l4d.net
お化け4Tとかよく知ってるなww

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a389-YyDz)
17/02/06 21:02:05.77 ERcVONEl0.net
一度だけ発泡スチロール屋で見たことあるわ。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-YyDz)
17/02/06 21:19:28.25 EFpNUD0S0.net
>>251
本物だぞ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK07-OWBW)
17/02/06 21:31:03.03 yCtdgml2K.net
>>243
4tの何を買うかによる
車中泊で使うならベッド付きの標準キャブは外せない
荷台は平じゃ用途が限られるし、おまけに長さがある
町中の取り回しを考えたら全長の短いダンプカーだな
俺なら脱着ボディのアームロール車を選ぶ
用途に応じて荷台が変えられるのも良いし

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-m0mW)
17/02/06 23:18:28.57 aW9Ti2MBa.net
>>253
4トンロングだろ
幅は少し狭いけど長さなんか10トンと変わんないやつ
家具配送とかドラム缶なんか積んでる

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fdc-xDny)
17/02/06 23:59:52.72 vVrwsoCD0.net
>>252
コンビニの駐車場ってど田舎のだだっ広いとこしか無理だろ
普通車サイズのとこに停めるのは迷惑極まりない

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32f-hlFv)
17/02/07 00:10:07.84 OFqa8Iu80.net
うんこ漏れそうなんだから止めさせてくれよぅ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f02-8Pb0)
17/02/07 00:13:53.90 XFibBcUb0.net
漏れろ!

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fdc-xDny)
17/02/07 00:16:20.61 zLAe2Bk00.net
そのサイズで車上生活するなら車内トイレくらいつけてるやろ
わざわざコンビニのきったないトイレですんなや

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f29-50rn)
17/02/07 00:45:19.15 GMdVLFDc0.net
4tの荷台に仮設ハウスでしょ。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a2-+hH+)
17/02/07 01:41:26.63 Wvv8a4t/0.net
寒くて辛いから帰ってきた

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b31b-1ST5)
17/02/07 01:55:33.62 btIyS+lP0.net
>>255
なにこれ闘将ダイモス?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432f-akcW)
17/02/07 10:56:02.92 D+YdPREj0.net
寒い時にやってもあまり楽しくないよね
暖房前回の家が天国に感じるわ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fdc-xDny)
17/02/07 11:02:03.15 zLAe2Bk00.net
寒い時に工夫してヌクヌクにするから楽しいんだよ
寒い時に寒かったら辛いだけ
暖房全開の家と同じくらい快適になるように工夫しろや
アイスクリームの消費量は寒い地域の方が多いんやで

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae7-m0mW)
17/02/07 11:28:42.60 orhSSai2a.net
北海道なんか真冬に室温30度近くにしてシャツ一丁でアイス食ってやがるw

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432f-akcW)
17/02/07 12:16:41.73 D+YdPREj0.net
アイスは暖房で乾燥するから欲するとこの前NHKで言ってたな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 130d-W5jp)
17/02/07 20:26:14.45 Fuk0rZ+Y0.net
車内に濡れたタオル干して今日も頑張るぜ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa07-qopn)
17/02/07 20:46:41.33 E5uTg5E6a.net
道の駅で酒売ってるんだ。車中泊推奨か。おもろいな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb4-Yf7u)
17/02/07 22:19:54.73 RgVO7aDJ0.net
>>256
知人でユニック付の平ボディの未登録車を探して
プレハブ載せてるのがいるよ。ワイドキャブの多分9m位かな。
冷暖房は防音タイプの発電機載せてウインドエアコン
でやってるようだ。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ea-0MWP)
17/02/07 23:16:27.98 qGVy+TMG0.net
冬場の結露対策どうすんの?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f38-Jd70)
17/02/07 23:33:38.25 FdadaKzy0.net
窓を開ける

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432f-akcW)
17/02/07 23:35:26.46 D+YdPREj0.net
窓にカーテンや銀マットしてても窓開けてる?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f38-Jd70)
17/02/07 23:37:44.46 FdadaKzy0.net
エアコン使いアイドリング

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f02-8Pb0)
17/02/08 00:20:40.92 SObHifbo0.net
車中泊でアイドリングしているやつは例外なくハゲ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2f-FEy7)
17/02/08 00:43:56.99 0xQY4hTz0.net
>>272
窓は閉めて寝るし結露は気にならないな
窓が内側から凍っても車内で快眠できる装備を揃える
朝起きて室温が上がれば結露はタオルで拭き取る

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-W5jp)
17/02/08 02:26:06.95 Q8BVYfzbd.net
結露別にえーやん、起きてから10分もすれば取りきれるだろ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c1-Ge6v)
17/02/08 07:16:37.38 jrq1zR4a0.net
むかし仕事した時の大工が県外に数ヶ月行った時に
アパートやホテルを借りるのは面倒だから
同じようにトラックの荷台にプレハブハウスを設置して夜はそこで寝てたと言ってたな

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b5b-xQ8x)
17/02/09 09:39:40.90 CIr0EEJT0.net
アメリカのトランプや日本のアパホテルの対応を見て、
ホテル業界とその経営者がいかにクズかを認識して、
ホテル業界にお金を落としたくないから、車中泊に転向しようと思う。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa37-S0So)
17/02/09 09:46:18.66 f+9WeRETa.net
勝手にどうぞ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b1b-ENO3)
17/02/09 12:24:43.91 nc3dmiBR0.net
職質されたときのためにちゃんとパスポート持っておけよ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d30d-AOjx)
17/02/09 15:42:59.44 qyPq2uPT0.net
旅先だと夜遅く帰って朝早く出かける、ほんと寝るだけだし
飯もご当地が食べたいからホテルでは取らん
仕事だとぶっちゃけステータスの面が大きいからなぁ、あとそれなりの安全か。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfca-CIv3)
17/02/09 23:31:02.58 FCiIFNUU0.net
>>272
内側にブリスを塗る

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf7-8Mx8)
17/02/10 02:20:08.21 DR4Los6yp.net
週末、大寒波くるらしいけど
犬つれて車中泊行ってくる
四国山脈で、寒さと恐怖と戦ってくるわ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3d8-iO32)
17/02/10 20:00:13.99 z5ZzCzxY0.net
気をつけてな

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf7-8Mx8)
17/02/12 01:03:38.84 onzQhRTsp.net
予想通り山は雪で真っ白
内心、めっちゃこわい
気をつけて朝を迎えるわ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b1b-ENO3)
17/02/12 01:05:59.15 h00f3EF90.net
ペットは基本的にそういう遠出はストレスだから、本人の精神と肉体の状態には注意してな。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc1-E76/)
17/02/12 08:13:17.40 tDdX26N20.net
>>287
凍死してないよな?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM62-cv//)
17/02/12 08:14:20.73 Mn0a7r/8M.net
そんなことに気を配る暇があるなら
ペットの便所を道の駅の手洗い場で洗うのやめろや

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hae-cGUq)
17/02/13 20:11:36.18 VseLvIx6H.net
普通は芝生エリアでペットボトルの水で洗うもんだよな

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3d8-iO32)
17/02/15 02:06:27.93 yueWIpYH0.net
>>287
帰って来た?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2639日前に更新/91 KB
担当:undef