井上 VS サーシャ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/03/29 05:21:01.36 VbJatjlu.net
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   醜いブサイク共の醜いレスバトルがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

3:Jmupjojtmo
20/03/29 08:10:20 b5MeL7VQ.net
すいません、無知で。サ−シャって知らないのですが?教えてくださいませ。

4:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/03/29 08:56:22.08 vkozV4kn.net
サーシャ・バクティンか?
全盛期なら井上が勝てる相手ではないな
大差で判定負けだろう
もし今現役でいたら井上は逃げてたと思う

5:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/03/29 10:28:54.02 RTkHt28u.net
若ドネア>シドレンコ
サーシャ>シドレンコ
井上>老ドネア
互角か?

6:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/03/29 12:44:34.03 eIvk4iiI.net
3R以内に井上がKOするだろう

7:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/03/29 16:49:40.74 SR66xcOT.net
>>4
本当にそう思ってるなら殺害するけど?

8:!ninja
20/04/18 23:10:31 uyeXr8i9.net
>>3
強いけどジャバーなだけで全く迫力無かったんだよな。今なら井上のが強いでしょう

9:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/19 10:48:33.90 VlvDp/oV.net


10:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/23 19:55:13 8g4JuM2G.net
>>8
YouTubeで見てこい

11:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/23 20:12:44 0Ta0A63m.net
サーシャは強いよ
井上はシドレンコレベル

12:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/23 20:14:41 DDJHzioe.net
シーサケに負けて引退の佐藤
「自分の中ではサーシャが最強です。サーシャもドネアのパンチ貰ったら倒れるでしょうけど」

13:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/23 20:29:35 x/7kHdrp.net
井上でも勝てないな
サーシャはマジで別格だった
サーシャ、バレロ両方とスパーリングした佐々木元基が興味深い方言ってたな
試合もスパーリングも含めて恐怖を感じたボクサーはバレロだけ
でもバレロとサーシャが同じ階級だったらサーシャが勝つんじゃないかと
田中繊大もサーシャには驚いてたし現に帝拳の夕張な選手は誰も戦わず避けた
井上のパンチもサーシャには当たらんだろう

14:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/23 20:38:32 x/7kHdrp.net
↑帝拳の有望なの間違い

15:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/23 20:41:48 D2qpqKAm.net
サーシャか
確かにあの人は別格だった

16:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/23 21:21:39 nSvwZ4AZ.net
■■kindle版「井上尚弥の弱点 偽りの怪物」只今無料ダウンロード中■■

Amazonで無料ダウンロードサービス中 只今なら定価250円が無料に
Amazon検索窓で「井上尚弥の弱点 偽りの怪物」をクリック

<目次>
第一章 史上初の最強王者同士のトーナメント
◆実は「正規王者」は、「正規の王者」ではない
第二章 偽のベルトを量産させたボクシング団体
◆本物の王者2人の不可解な棄権
第三章 姿を消した長身のサウスポー
◆井上尚弥のもっとも苦手な選手は何処へ?
◆一度もまともに勝たず決勝戦にたどりついた老ボクサー
第四章 「正規王者」という名の偽王者
◆WBSS出来レース抽選会
第五章 トヨタオブハリウッドからの刺客
◆大橋ジム後援会の超大物顧問
第六章 パヤノの演技力
◆ヒットポイントから外れた効くはずのないパンチ
◆ネリのKO劇に酷似するパヤノのダウンシーン
第七章 ついにバレた「偽りの王者」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

17:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/23 21:32:50 x/7kHdrp.net
>>16
ここはボクシング知らない糖質の補欠は禁止

18:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/23 21:44:02 O15AsT5s.net
サーシャは強かった。

でも、中間距離のパンチのバリエーションではかつてのユーリの
ほうが一枚上かな。

そう言えば、亀1はサーシャとなかなかいいスパーしてたな

19:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/23 21:53:00 x/7kHdrp.net
>>18
え?
一度目で半殺しにされて2度目はなかったけど

20:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/23 21:54:04 l6s9jhsD.net
>>16
ガキデカ=KEN自己啓発研究所

KEN自己啓発研究所とは、日本で唯一の潜在意識の超人養成機関である。

●発行 KEN自己啓発研究所 < URLリンク(yogananda.hoops.ne.jp) >
●KEN自己啓発研究所のスポンサー企業=住友生命保険相互会社

This HomePage is brought you by Sumitomo Life Insurance Company.
このHPは住友生命が貴方に提供しております。
Copy Right Reserved by Sumitomo Life Insurance Company.
当HPの著作権は住友生命に帰属します。
URLリンク(cam.sumitomolife.co.jp)

21:!ninja
20/04/23 22:02:03 0ympzby4.net
皆言うほどそんなにサーシャ凄かったか?倒せるパンチ無いし過大評価じゃないか。実際世界タイトル取れなかったし。そこまで凄いなら海外のプロモーターが引き抜いてそう

22:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 00:59:08 7Ye0ahJx.net
>>21
てかお前サーシャの試合見た事ないだろ
倒せるパンチが無いんじゃなくて敢えて倒そうとせず痛ぶってた
サーシャにやられた選手は口を揃えてパンチもあったと言ってたし六本木で100k級の格闘家を2人KOして捕まってるのにパンチが無い訳ねーわ
タイトル絡めなかったのは長谷川抱えてた帝拳の政治力と協栄ドドリアの無力さ
もしサーシャが日本人だったら井上以上にアラムもデラホーヤも飛びついてたわ

23:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 02:28:49.14 Hj1BmxoV.net
バレロと井上が見てみたかった

24:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 11:10:50 d5C3ga8a.net
4年目でやっと日本タイトル挑戦
無駄に9度も日本タイトル防衛させられる
いつまでたっても世界挑戦できない苛立ちからか、例の暴力事件を起こしてしまう
飼い殺された典型的な例
日本ボクシング関係者はサーシャのピークが過ぎるの待ってたんじゃないかってくらいの扱い

25:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 11:28:44.02 b+euRCg0.net
プロなんだから人気が出る方法考えんと。
リックやユーリは不遇ながらも我慢した。
サーシャはただの子供だった。
それだけだ。

26:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 11:33:13.65 b+euRCg0.net
アメリカだってロシア系は人気無し。
共産国系は人気無し。
アマチュアなら人気関係ないけど、プロは人気がすべて。
人気さえあれば、チャベスJrや辰吉みたいに弱くてもチャンスたくさん来る。
人気なけりゃ、チャンスは無し。当たり前だろ??

27:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 11:36:23.70 T1hfnzza.net
>>24
サーシャのあからさまな扱いは当時は有名だったからな
ジムの会長も絶対に世界挑戦させてもらえないと言ってたし、
関係者も口を揃えて長谷川じゃ相手にならないと言ってたし
真正ジム内でもサーシャは禁句だったと真正の選手が出稽古に東京に来た時に直接聞いた事あるし

28:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 11:54:30.89 cdtMbywc.net
>>12にある佐藤の発言は知っていたけど、
>>13の佐々木の発言は知らなかったから、凄く興味をひかれたよ。
ドネア以上って評価もたいがいだけど、
PFP的な視点で言えばバレロ以上ってのもなかなか…。
つくづくサーシャの存在は勿体無かったなぁ。

29:!ninja
20/04/24 14:17:17 1b0gUVO6.net
サーシャは最後の方は沖縄のジム移籍したり迷走してたな。世界チャンピオンなってたとしてもパワーあるヤツとかに負けたりして案外あんまり防衛出来て無さそうな気がする

30:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 16:09:00 3hkMrHuJ.net
サーシャは容易に距離をキープ出来る技術があるから、
アウトレンジ専門かのように勘違いされる向きもあるけど、
実際には肩で相手を突き上げたり、肉弾戦を厭わない荒々しさも持ち合わせていた。

そこらのパワー自慢に簡単に攻略されるなんてまず考えられないけどな。

31:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 16:31:37.63 7Ye0ahJx.net
山中や長谷川がサーシャに勝てる可能性なんて1%もないけど井上なら30%くらいはありそう
それでも凄いが
完成度という面では今の井上よりサーシャの方が上だろう
見る奴が見れば分かる、それくらい別格
サーシャの全盛期ならKOしなくてもロドリゲスや今のドネアなら子供扱いする

32:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 16:48:13.27 USubNei0.net
いくらサーシャでもジェフフェネックのインファイトにはやられそう

33:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 18:21:25.72 HvE0zsz/.net
確かに強かったけど過大評価だよ。

34:千代泰之
20/04/24 18:30:52.01 7LI058xh.net
六本木だかで暴行事件起こしてなくても世界戦のチャンスなかったろうな。
日本タイトル決定戦?額賀との試合で解説者の畑山が「もう世界にいったほうがいい」って早々にいってたもんな。
当時の関係者、ボクオタも世界挑戦に異論持ってた人はほぼ皆無だったよな

35:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 18:33:40.14 8LFc2Gls.net
正直、世界戦の舞台での実績が全く無いサーシャを
ここまで持ち上げるのは、気が引けるところも多分にあるのだけど、
サーシャの場合、実際に手合わせしたプロ達からの評価の高さが尋常じゃ無いからね。
マジで全盛期のドネアクラスに匹敵したんじゃないかと思わせるし、
そうなると最晩年と言っていいドネアに大苦戦の井上では
厳しいかと言う見方も頷けなくは無い。
ただ、いずれにしろ完全に机上の空論だし、あまり声高に叫ぶのも考え物ではあるかな。
まぁそもそも、仮想対決自体が完全に机上の空論だろって話ではあるんだけどw

36:千代泰之
20/04/24 18:39:46.41 7LI058xh.net
サーシャが現役のころに先代金平が会長だったらなら・・・

37:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 18:42:01.04 8LFc2Gls.net
>>36
時代が違うから一概には比べられないけど、
息子ではいくらか力不足だったのかもしれないね。

38:千代泰之
20/04/24 18:46:54.60 7LI058xh.net
少なからず公平にみたら坂田よりもファンはサーシャの世界挑戦を一回は見てみたかったよな。

39:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 18:49:56 7Ye0ahJx.net
全盛期のポンサクやムニョスとやった本田も言ってたよな
ポンサクでも誰でも負けた相手と再戦するなら次にどう戦って勝つかイメージは出来ると
でもサーシャだけは出来ないと
どう戦えばいいか分からない、勝てるイメージが全く出来ないと

シドレンコと締結間近までいったがビデオ見た陣営がコイツは危険すぎると掌返して払える訳ない金額ふっかけて破談にしたな

40:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 18:55:46 8LFc2Gls.net
本田戦のサーシャはスピードやスキルだけではなく、凄味すら感じさせる戦いぶりだったね。
あの試合見てたら、パワーのある相手には負けそうなんて予想は、そうそう出てこないよねw

41:千代泰之
20/04/24 18:59:11 7LI058xh.net
テレビ中継の試合とカマセとの試合数試合しかみてないが
ほとんどというか全くクリーンヒットされたところみた記憶ないんだよな。

42:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 19:03:55 7Ye0ahJx.net
>>40
多少のパワーがあっても無理だよ
先ず当てさせないし、あー見えてラフファイトも強い
スパーリングでも何階級も上のデカい奴を一方的にボコボコにしてたし
ダルチニャンやリゴンドーとも話はあったみたいだが交渉まで以下なった
ドドリアが亀田で大失敗して金が回らなくなったのが運のつき
帝拳からデビューしてたらロマゴンのようになってたかもしれん
全てドドリアが悪い

43:千代泰之
20/04/24 19:09:57 7LI058xh.net
坂田に四回もチャンスやるのもな。
王者になった試合はホールで深夜録画放送じゃなかった?

44:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 19:57:29 8LFc2Gls.net
>>42
金平Jrの力不足と言うのは間違いなく否めないとは思うんだけど、
ボクシング人気が下火だった時代のせいと言うのも大きいと思う。

井上だったらマジでサーシャが相手でも逃げないんじゃないかって期待を抱かせるし、
今この時にサーシャが現役だったらなぁ…。

>>43
当時だと名城とか河野辺りが何度もチャンスを貰ってるの見ると、
不条理を感じざるを得ないよね…。

45:千代泰之
20/04/24 20:08:32 7LI058xh.net
そもそも、なんで協栄はロシアからボクサー呼んだって話にいきつくよね。

サーシャ・バクティンのほかにマル・マトベイなんて選手もいたけど雄二ゴメスの連勝記録をとめたイ・ドンゴクとスリリングな試合をして勝って、これからというときに帰国?したのか試合しなくなったよね?その数年後に亡くなったみたいだけど。

46:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 20:45:50.32 7Ye0ahJx.net
>>44
長谷川は最後まで逃げたし山中も絶対逃げただろうけど井上は別
逃げないで戦うだろうね
サーシャに関してはマジでこれ以上にない不条理
当時ジム関係、選手、会長、誰もがサーシャが1番強い誰も勝てないと口を揃えて言っていた

47:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 20:54:04.78 7Ye0ahJx.net
井上vsサーシャ
コアなボクシングファンは絶対に見に行く
ドネア戦なんかより遥かに注目されるべき無敗対決
コア過ぎてたまアリ、フルハウスは無理でも武道館や国技館なら余裕で埋まる
長谷川×モンティエルや山中×モレノが子供騙しに見えるほど屈指の好カード

48:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/04/24 21:11:07 SlaPzxCT.net
全盛期の辰吉より強いんかよ?

49:!ninja
20/04/25 09:45:09 NU7tlZS9.net
>>43
パーラー当初から減量キツくて行けるって思ったのかもな。最後なんて減量失敗して試合途中に棄権だからなw

50:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/01 16:16:02 Ic2IsJ+U.net
ま、KOなら井上
判定ならサーシャでしょうなぁ

51:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/01 22:24:11 p8TZRJwu.net
浜さん乙

52:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/02 15:41:27 61dwjw+u.net
>>40
本田はフライ級時代でも世界レベルでもないのにそれ言われてもな。ムニョスには判定まで逃げるのが精一杯だったし、名城にも負けてるし。俺は井上どころか長谷川に勝てたかも怪しいと思う。

53:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/02 16:06:09 vd0QIulv.net
>>43
西岡なんて5回だぞ

54:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/02 16:21:50.33 vd0QIulv.net
>>45
そこは別に疑問を抱くところじゃないだろ
他の国でもよくある事だ

55:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/02 16:38:50 BVpIUh/9.net
>>52
つーか絶望的に見る目がないよな、お前

56:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/02 22:06:34 61dwjw+u.net
>>55
ライトフライ上がりで負けまくった後に無理してバンタムに合わせてもらった本田相手にあんな内容じゃ、そういう感想にもなるだろ。

57:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/02 23:13:39 mzRK/NUw.net
>>52
長谷川がサーシャから逃げ回っていたのは当時からのボクシングファンなら誰もが知っていることだけどな

58:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/02 23:34:49 rGlhwzEx.net
>>56
当時の本田は既にバンタムを主戦場にしていたんだから、
バンタム近辺がナチュラルウェイトだっただけで、無理して合わせたわけでも何でもないよ。

しかし長谷川と来たかぁ。
ベチェカさんにすらあのざまだった長谷さんねぇ…。
実現の可能性の低い海外の強豪相手に散々威勢のいいこと言ったり、
ほとんどのランカーに逃げられて防衛戦の相手が決まらないなどとほざく割には
サーシャに対しては一切の口を閉ざしたあの長谷川さんかぁ…。

まぁ、所詮仮想対決に過ぎないからね。
そういう見方もありなんじゃ無いかなw

59:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/02 23:38:17.15 nHXav28K.net
>>56
ならねーよw
本田の適正は確かにバンタムより下だが負けた相手って全盛期のムニョスやポンサクとか名代とか王者クラスばっかじゃん
それにあんな内容ってw
当たり前だが今まで負けたどの選手よりサーシャは圧倒して子供扱いしてたがw
そもそもお前試合観てないじゃんw
選手の動きや内容から本質見抜けないメクラニワカじゃんw

60:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/02 23:44:58.25 VfP2ZtSa.net
>>56
> 俺は井上どころか長谷川に勝てたかも怪しいと思う。
これはまさかのポビ降臨????

61:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/03 00:11:18 hZf4adLK.net
>>59
見ましたが?長谷川がサーシャや徳山から逃げてたのも知ってた上での感想。ポンサクやムニョスに負けてからブランクまで作ってパンチないの分かってる本田相手ならそりゃいくらサーシャでもビビらずに倒しにいく試合ぐらいできるわな。

62:屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
20/05/03 00:13:24 waSw/QUW.net
サーシャはボクシングはキレイだがパンチはなかったと対戦相手の韓国人が言ってたな
実際腕も枝みたいだったし

63:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/03 00:28:18 lba3ufH+.net
>>61
いくらサーシャでもじゃなくサーシャって誰が相手でもあんな感じじゃん
お前は本田の試合しか見た事ないんだろ
当人の戦った本田の感想が次元が違ったと言ってたサーシャに負けるまでKO負けが無かった
しかもよくある適正階級を誤って階級上げた選手がパワー負けしたとかじゃなく普通に試合のペース握られ嬲り殺しにされた
パワーがある相手だろうがサーシャはいつも通りの試合運び

64:!ninja
20/05/03 07:32:03 Xa8FindL.net
>>62
腕長かったよな。リーチ公表しなかったけどなんかのサイトで聞いたら175みたいに聞いたけど180ぐらいありそうに思ってた

65:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/03 12:36:37 9Kckzci7.net
>>63
見たことあるけど?本田なんてサーシャの他の対戦相手に比べても体格差がかなり目立ってただろ。本田がKO負けがなかったのもポイントで圧倒的に負けてようが逆転KO狙って行かないチキンだったからだろ。

66:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/03 12:47:37.72 YFK+O5ay.net
あれだけ逃げまくってりゃそりゃKO負けなんか無いわな
キャリアを俯瞰してみたら、日本ライトフライ級防衛くらいしか実績がない
そのくせボクシング紙では上から目線で発言するから大嫌いだったわ

67:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/03 19:50:55.21 kNmIIeXA.net
井上は年老いたドネアとも互角だったし、いずれ過大評価だったと言われる可能性はあるな

68:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/03 19:54:23.96 b/qQIAnv.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
シウバ「手伝おうか?」
と、ファイティングポーズを取りながら目がマジになるシウバ!!
俺「い〜から!!俺の仕事だから大丈夫だよ!下で飲んできなよ!」
とシウバ様をなだめる俺。
この時点ではこの外国人ボクサーがどんなレベルか知らなかったんで何の気負いもなく仕事をこなしてたんんだが、何者なのかを知った後にこの場面を思い出してゾッとしました(笑)

このボクサー、パンチ2発で二人沈めたようだ。
しかし被害者のはれ方がどう見てもワンパンには見えない・・・
救急車で運ばれてるからね・・・・
ちなみに俺は加害者側で事情聴取を受けたんだけどボクサーとばったり出くわす事に。
身構える俺にボクサーはウインク(笑)
どんな合図だよ・・・・

69:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/03 20:27:17 uxfI3NyJ.net
サーシャから長谷川は逃げた

70:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/04 10:41:28 bxH7RNCj.net
ユーリでさえ協栄は興業には苦労があったしTV視聴率もイマイチだったわけだから、
ボクシング人気が落ちた時代にサーシャなんかを本気で肩入れするわけないだろ。
仮にユーリが世界王者になったとして、防衛戦で外国人なんか呼んだら知らん外人同士でTV無し。
こんなの王者にしたらジムも潰れるて。

71:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/04 16:23:36.33 DCVdEYn0.net
長谷川自身あいつとはやりたくないと公言してたよなあ。でも逃げたという表現はあたらない。そもそも指名挑戦者でもないし、挑戦状がだされたわけでもなかったよな。外野が勝手に対戦を見たがってただけだ。

72:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/04 17:11:53.03 plHrIeJc.net
長谷川は徳山の挑戦状も無視したもんな、強い相手は皆避けた防衛ロードだったけど、モンティエルには勝つ自信があったんだろうか

73:屁人(宅建持ち拓大卒エリート)
20/05/04 17:32:43.42 PyFAjnqe.net
>>72
モンティエルは長谷川がKOしたバルガスに苦戦してたから穴だと思われてた
アンチ亀田が捏造してるけど
メキシコの亀田と言われてたのはウーゴ・ルイスじゃなくてモンティエルのこと

74:屁人(宅建持ち拓大卒エリート)
20/05/04 17:35:03.21 PyFAjnqe.net
まぁ、サーシャは過大評価だと思うよ
長谷川が絶対に勝てない相手とまでは言わない

75:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/04 17:50:50.03 bxH7RNCj.net
ボクサーやマッチメイカーの立場になってみたら、逃げたも糞も無いことが分かる。
長谷川が徳山サーシャとやっても、特別たくさんの人が入るわけじゃないから特に金は儲からない。
逆にモンティエルとやって勝てば、その先にはビッグマッチが開けるから、
招聘のために自分の取り分を減らしてまでトライした。
負けたことでこの目論見は失敗したが。
同じ理由で、西岡はドネアとやるためにファイトマネーを800-900万まで落とした。
井岡が田中に興味を示さないのも、まったく同じ理由。
マッチメイカーは基本、カネを稼がせるために試合を組む。
徳山サーシャ田中が人気者だったり、たくさんファイトマネーを払えるようだとしたら、ぜんぜん状況は違う。

76:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/04 20:09:57 zZRaL6dG.net
>>74
お前みたいな素人が何ほざいてんの?
臭い童貞のハゲデブ朝鮮人は亀田スレでセンズリでもこいてろ

77:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/04 20:18:27 zZRaL6dG.net
>>75
徳山やサーシャとやった方が選択戦で選んだランクだけ高い無名の外国人よりよっぽど集客も視聴率も見込めたし話題にもなった
必然的に金になったし儲かったのは確実

モンティエルとやる前にスーパー4の話をFMが安い理由で断ったのは?
勝てばそれこそその先があったが?

自分のFM削ってまでモンティエルを呼んだのは?
プーサワットから逃げた批判を逸らす為だけだろ
勝ってもその先はない

長谷川は徳山から逃げ、サーシャに怯え続け、プーサワットから敵前逃亡した
金の話や大きな試合を求めてたからじゃない
ただ恐怖に怯えていただけだ

78:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/04 21:25:35 uB4NGm1U.net
>>71
いや、挑戦の打診自体は当然協栄サイドからは出されているよ。
金平会長も長谷川君が受けてくれればみたいな発言はしてたし、
サーシャなんて自分のファイトマネーがゼロでもいいからやりたいとまで言ってたんだから。

>>75
いまだ長谷川のモンチ戦を、その先のビッグマッチを見据えてなんて
美化する奴がいるのかと、辟易させられるね。

>>77のレスでほぼ指摘されてる通りだけど、
補足すると、長谷川陣営が当時のモンチを相手に選んだのは長谷川が圧勝したバルデスに、
モンチが完敗ペースの不甲斐ない試合をしたからという理由が間違いなく一番大きい。

79:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/04 21:49:18 zZRaL6dG.net
>>78
関係者じゃなくても海外ボクシング見てるコアなファンならみんな知ってたことだからね

当時、ジムの会長、関係者、出稽古に来た真正ジムの選手からも直で聞いてたから
サーシャに勝てる日本人はいない、こんなのは当時の業界では定説

長谷川をプロモートしてた帝拳にとっても目の上たんこぶ
サーシャにだけは挑戦させないようにWBCとグルになって政治力で全力阻止
これこそ日本のボクシングの黒歴史

80:屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
20/05/04 21:53:41 KgCmw4BZ.net
>>76
論理で答えなさい。

81:千代泰之
20/05/04 22:10:54 DSURWJZc.net
>>53
あれも4回目のウィラポンとの試合は試合前からみんな冷めてたよな。
>>54
どの国のこと指してるからわからないけど、それだったら欧州や米国に出してやればよかったのにな。
飼い殺しだよな

82:千代泰之
20/05/04 22:11:11 DSURWJZc.net
>>53
あれも4回目のウィラポンとの試合は試合前からみんな冷めてたよな。
>>54
どの国のこと指してるからわからないけど、それだったら欧州や米国に出してやればよかったのにな。
飼い殺しだよな

83:!ninja
20/05/04 23:50:49.50 /8rk90SR.net
サーシャは分からないけど長谷川が徳山に実際のバンタムの試合で負けるとは思えないな。徳山のスタイルじゃバンタム無理でしょう??

84:屁人(宅建持ち拓大卒エリート)
20/05/04 23:55:46.26 KgCmw4BZ.net
徳山はガード低くて被弾多かったからな

85:!ninja
20/05/05 00:11:14.29 YyYY45yb.net
徳山がバンタムに上げたら別に長身でも無くなるしパワーも無いしでスーパーフライの時みたいには逃げ切れ無さそう

86:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 00:58:45 rPn9YCEq.net
実際、徳山とスパーしてやられてるしバンタムに徳山が上げたところで体格差なんてない
徳山は普段デカいしスーパーフライが適正と思ってる奴いるがバンタムやSバンタムでもやれるだけの身体
確かウェイトもやってたはずだし
最近の長谷川が自分のYouTubeチャンネルでも強かった相手に徳山を上げてたな
手を合わせて自分で感じとった感想からの全力逃亡じゃん
マジでバカばっかだな

87:屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
20/05/05 01:05:09 zPQhPJlX.net
徳山のスタイルだとバンタム級で12ラウンド持つかな?
階級1つ上げるだけで圧力とか変わってくるから
動きも悪くなるし

88:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 01:22:16 6AQLNCs9.net
細身の徳山は一回級上げたぐらいがベストウェイトかもな

89:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 01:55:44 rPn9YCEq.net
徳山は当時ベンチ120上げてたらしいしクリンチって身体の強さがないと簡単に解かれるからな
まぁ長谷川もウィラポン2くらいまでは確かにいい選手だったがそれでも実際、スパーで徳山にやられてたからな
本当に自信があったらあんな不様な発言はしねーよ
井岡ですら統一路線、海外路線を掲げて指名期限や相手が決まらないなら田中とやるハッキリと言ってる
長谷川のは金や大きな試合を言い訳にした逃げでしかない
西岡や井岡のように海外でやってもいない、やる素振り、交渉すらしなかったんだから

90:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 03:21:31 uOBGC6+i.net
徳山もったいなかったな。ナバーロかキリロフに勝った後ですぐ王座返上してれば、バンタムで指名挑戦者になれただろうに。本人は川嶋に負けた後、スーパーバンタムがベストって言ってな。

91:千代泰之
20/05/05 06:07:33 Vu6zVHIW.net
失礼な言い方だが徳山はなんで川嶋なんかに負けたんだかって今でも思う。
川嶋もいい選手だけど世界王者と思うと?が出てしまう。個人的な意見です。

92:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 06:43:13 NwMZLPig.net
徳山名人だって本気でバンタムで通用すると思ってたら
長谷川に固執しないで他のやつとも戦ってたはず
それこそ日本レベルの相手でアピールしても良かった

93:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 09:27:02 J9mE12ai.net
ガキデカ氏Twitter「井上尚弥の弱点」絶賛発売中
URLリンク(twitter.com)


「成果をあげる優れた者は意図的に意見の不一致をつくりあげる。
そうすることによって、もっともらしいが間違っている意見や
不完全な意見によってだまされることを防ぐ」

(P・F・ドラッカー『経営者の条件』)
(deleted an unsolicited ad)

94:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 12:13:52 uOBGC6+i.net
>>92
そりゃムニョスと全盛期同士でやれなかったことでモチベーション下がってたんじゃね?あの頃一番熱くなれるのが長谷川だけとか言ってたしね。

95:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 12:34:09.66 EFl8wTib.net
>>92
あまり知られていないが、無名時代にバンタムの日本ランカー程度なら一方的なTKO下している
名前は吉海勝彦だったかな
そういやこの板でも何故か徳山戦にビビりまくる信者ばっかだったな
長谷川もそんな声に応えるかのような路線で行ったのに
それはそれで気に食わない奴が多いのにはほんと呆れる

96:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 13:06:10.30 rPn9YCEq.net
そもそも徳山はWBCのスーパーフライ級王者だったから返上、転級申請でバンタムの指名挑戦者で即挑戦でもおかしくない
長谷川なんてモンティエルに負けてWBCのFe級タイトルに即挑戦してるのに
西岡、長谷川、山中、村田
帝拳は政治力使ってやりたい放題しすぎなんだよ

97:屁人(宅建持ち拓大卒エリート)
20/05/05 13:07:48.45 MeG7fYYN.net
別のスレにあったし
俺も確認したけど、徳山対長谷川のスパーは
3ラウンド目には長谷川が右フックや左ストレートをクリーンヒットさせてたし
長谷川がどんどん慣れてきてたから
試合だとやっぱり長谷川じゃね?

98:屁人(宅建持ち拓大卒エリート)
20/05/05 13:09:14.12 MeG7fYYN.net
短いラウンドだと誤魔化せるけど
長いラウンドになると体格差が出てくるしな

99:屁人(宅建持ち拓大卒エリート)
20/05/05 13:10:34.23 MeG7fYYN.net
長谷川って背は低いけど骨格は太いからな
ウーゴ・ルイスと並んだときも体格差か感じなかったし

100:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 16:49:48 uOBGC6+i.net
>>96
転級申請が遅かったから4位は低いとしても、指名挑戦者になれなかったのはしょうがないでしょ。ナバーロ戦後すぐ防衛戦やらないし、その間に暫定王座まで設置させられてたし。

101:!ninja
20/05/05 17:33:04 kfLzFoLg.net
>>91
徳山左ガード下げちゃうから反応鈍っちゃったらキツいだろうね。あのクロス狙うの策略だっただろうし

102:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 18:52:55.37 SKtnONmP.net
井上がサーシャに勝てないとかは過大評価だろ

103:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 19:20:37 6AQLNCs9.net
井上は歴史的なレジェンドと呼ぶには対戦相手の質がまだ低いだろ、底を見せてないから底無しの強さに今は見えるけど

104:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 20:21:48.40 tA5zJ176.net
サーシャとか徳山じゃ相手にならんのじゃね
徳山なんて川島相手に負けたことあったしサーシャはディフェンシブすぎ
元世界王者らが口をそろえて日本人歴代PFP最強にあげるのが今の井上

105:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 20:27:10.40 rPn9YCEq.net
>>102
サーシャを知らないニワカはそう思うよな
井上信者に共通するのは最近見始めてヤツ多くてボクシングを知らないんだよ
井上が絶対に負けるとは言わないが衰えた鈍重なドネアにあれじゃ全盛期のサーシャに勝てない可能性の方が高い
そ言えば今日の赤穂のyoutubeチャンネルで世界タイトル無冠のP4Pって企画で結局サーシャになってたな
名前伏せてたけど当時の日本人世界王者(長谷川)が逃げてると噂になってたとw

106:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 20:28:13.87 rPn9YCEq.net
>>104
ディフェンシブw
何も知らないニワカが想像でまたw

107:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 20:33:45.27 NwMZLPig.net
サーシャをけなすつもりはないけど
井上を引き合いに出すにはそれこそ井上がバンタムで下したレベルの相手と全然やってないんでは?という結論にしか
一番強かったのはセルメニョ?

108:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 20:57:36 rPn9YCEq.net
長谷川もシドレンコも全力で逃げたからな
マッチメイクに関しても無能でジム買い取られた金平だし
確かに証明する資料や実績がないのがな
ただ当時ロシアでの練習とかあったけどマジでサンドバッグやミット打ってるハンドスピードが井上の倍くらい速い
パッキャオのシャドーバリのスピードで威力ある連打をバッグに撃ちまくってたな

109:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 21:13:29 Ez5YZEdV.net
>>104
個人的には、井上が日本人歴代最強であることに異論を唱えるつもりはないよ。
ただそれでも、最晩年のドネアにあの内容では全盛期のドネアには、
現時点では及ばないのではないかと、考えざるを得ないかな。

その全盛期のドネアよりもサーシャの方が強いとはっきり断言したのが、元世界王者の佐藤なんだよ。
これは元同門に対するリップサービスって感じの発言では全く無かった。
さらに>>13>>39にある佐々木や本田の発言なんかも含め、
実際にサーシャと手を合わせたボクサーたちの異常な評価の高さは、
幻想を抱かせるには十分過ぎるんだよね。
だから井上がサーシャに負けるんじゃないかって予想は井上を貶めるようなものでは全くないよ。

ただ、あまり断言してしまったり、居丈高な物言いをするのは駄目だよね。
それに関しては>>35のレスで既に自分が指摘しておいたけど。

>>108
倍くらい速いは明らかに言い過ぎだってw

110:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 21:20:36 rPn9YCEq.net
>>109
見た事ねーだろ?
ロシア語のyoutubeの映像
最新の井上のバッグ打ちと比べたら倍どころか3倍速くらいの速さだから
パッキャオのシャドー並のスピード
しかも強打の連射を3分間

俺もアンタと同じで井上が日本歴代最強候補なのに異論はない
ただ実績という面では原田にはまだ及ばないし現時点で井上が一発殿堂かというと無理だろう

111:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 21:30:41 Ez5YZEdV.net
>>110
その動画かは分からないけど、普通にサーシャの練習動画自体は見たことあるよ。
勿論井上の練習動画もいくらか見たことがある。

サーシャが練習でも試合でも糞早いのは十分理解してるけど、
その上で、井上だってスピードだけとっても、サーシャに肉薄するくらいに早いと思ってるよ。

112:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 21:43:24.15 rPn9YCEq.net
>>111
ロシア語だから日本語で検索しても出て来ない練習動画
確かピンポン玉かテニスボール使った見た事ない練習、ミット、バッグ打ち、スパーもあった
もちろん練習場所は日本じゃない
マジで井上のハンドスピードの倍どころか3倍速で強打を連射してるから
早送りしてるのかと思うほど
あんなの誰が見てもどっちが速いか一目で分かるほど
俺も井上が嫌いで貶したいとかで言ってるとかじゃないから

113:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 21:47:41.49 rPn9YCEq.net
補足
そのバッグの連打中の右が全て肩から膝、手首まで返して打っている
右はスクリューブローに近い打ち方で全弾
試合でも見せた事もない
あーやっぱ別世界の選手なんだ、サーシャの真髄も見たと思った

114:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 21:48:26.68 Ez5YZEdV.net
>>112
よかったらURL張ってくれない?
もう無くなってるかな?
結構昔のサーシャの動画無くなってるからね…。

115:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 21:57:40.44 aj12P502.net
サーシャすごいな
プロキャリア全勝かよ

116:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 22:01:43 rPn9YCEq.net
>>114
ごめん、当時の印象から語ってるからちょっと大袈裟に言いすぎた
でもハンドスピードは間違いなく井上よりは速いよ

URLリンク(youtu.be)

117:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 22:05:38 rPn9YCEq.net
>>114
Александр Бактин

あとこれがロシア語のサーシャだからこれで検索かけたら国外でのサーシャの試合やスパーも出てくる

118:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 22:21:22 uOBGC6+i.net
>>109
衰えたドネアにあの内容とかよく見るけど、2Rに目蓋切ってしっかり勝ったのは逆に凄くないか?ポンサク2の内藤、ウィラポン4の西岡は目蓋切ってから何もできなかったし、モラレス1のパッキャオも負けてるけど、目蓋切らなければ後の二戦同様KOで圧勝できたと思う。

119:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 22:31:46 sH0oeQxg.net
今年の千原ジュニアのボクシング番組でサーシャ紹介されてたな。

120:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 22:33:04 Y2COu1DG.net
>>118
凄くないだろ
全盛期の見る影もなく衰えて鈍重な最晩年のドネアの左フック直撃でカット+眼底骨折
バッティングじゃなくヒッティング
汚点でしかないが明確に勝てた事で首の皮が繋がった感じ

ポンサクもウィラポンもモラレスも全盛期

121:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 22:57:56 OxF+mDQU.net
>>34
畑山も世界挑戦前のメキシカンとの試合でマンコのファンに実力証明してから世界へ行ったからな
気持ちはわかるんだろう

122:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 22:58:19 rPn9YCEq.net
URLリンク(youtu.be)

これだったか当時見たのは
このハンドスピード

123:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 22:58:50 OxF+mDQU.net
>>121
失敬
満天下の間違い

124:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 23:07:34 DlHEvdX7.net
井上対サーシャの仮想対決は渡嘉敷畑山竹原のチャンネルで語ってくれんかな?畑山も竹原もサーシャの試合で解説してたし
当時は畑山も竹原もいい加減世界戦くんだれよみたいな口調だったな

125:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 23:11:56 rPn9YCEq.net
URLリンク(youtu.be)

この身のこなし
どう見ても井上より速い

126:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 23:13:22 rPn9YCEq.net
URLリンク(youtu.be)

間違えた

127:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/05 23:19:51 uOBGC6+i.net
>>120
ポンサクはともかくウィラポンとモラレスが全盛期?マジで言ってる?(笑)

128:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 00:46:06 jnVr/Gal.net
>>116>>122
おお、ありがとう。
多分、以前見たことあったと思うけどw確かにこの凄まじい回転力は井上には無い武器だね。
君の言うように、この超次元のスピードでありながら、
一発一発捩じり込むように打っているのも見事と言う他ない。

しかしまぁ、改めて見ると本当に華麗だなぁ。
この美しいボクシングをもっと大舞台で見たかったよ…。

>>126
これは初めて見た。何これ?
てかこんな練習自体初めて見たわw
滅茶苦茶カッコいいなw
凄すぎて華麗過ぎて思わず笑っちゃったw

>>121>>123
どんな間違いだw

129:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 00:59:45 DnLlgEg4.net
>>128
見てもらえてよかった
どう見ても井上より数段速いでしょ
井上を貶してるとかじゃない
マジで全盛期のサーシャなら今の井上が一発打つ間に3発返せると思わせる超スピードと距離感

何も分かってない奴はディフェンシブと言ってるけどサーシャって実は接近戦も出来ない訳じゃないしラフファイトにも強いからね

結論から言うと全盛期のサーシャは今の井上でも厳しいと思う
絶対に井上でも勝てないとか言わない
長谷川や山中は絶対勝てないけど井上なら分からない
それでもやっぱサーシャは井上の上を行ってるんだよ、実績ないのにこう言うのは何だけど

全盛期のリゴンドーやドネアレベルのスピード、パワー、タイミングを持ってないと勝負出来ないと思うね

130:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 01:16:00 jnVr/Gal.net
>>129
いや、本当に改めて見れてよかったし、最後の動画にはガチで驚愕したよ。
君の言うように、確かに井上よりも単純なトップスピードすら上まわり、
回転力においては大きく凌駕しているのは間違いないと思う。

ただいくら全盛期のサーシャでも、流石に今の井上相手に、
一発打つ間に三発返せると言うほど簡単な展開にはならないと思うよ。
単純なパワーとスピードは全盛期のドネアにすら匹敵するものを持っていると思うし、
総合力でも相当近いレベルにあると言っていいと思う。
その井上やドネアクラスを相手にすれば、以下にサーシャと言えど、
薄氷を踏むような慎重な戦いに徹しなければ、ちょっと勝てないんじゃないかな。

131:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 01:35:12 DnLlgEg4.net
>>130
マジな話、全盛期同士の井上×サーシャなら余裕でたまアリ楽勝フルハウス確実
村田×ゴロフキンは無理でも井上×サーシャなら東京ドームでも行けるんじゃないかとさえ思う
宣伝し易いしドネアより間違いなく集客出来る
何より確実に日本中の元ボクサーやボクシングマニアが集まる
一般人にも連鎖するはず

井上は絶対に逃げない
サーシャ?上等だよ、やってやるよ、やらせろ!
と必ず言う
俺なら10万でもチケット買う

132:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 01:36:42 tUFqVCvd.net
日本人世界王者達と階級が被って、強すぎる輸入ボクサーは扱い悪かったんだな
もしかしたら、パッキャオもサーシャのような末路になってたと思うとゾッとする

133:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 02:01:35.37 jnVr/Gal.net
>>105
気になってたこの動画も今見てきたけど面白いねこれもw
色々チェックしてて凄いなw
てか、以外にも赤穂が喋り滅茶苦茶上手いw
あんまり他の選手の試合とか観戦しないイメージあったから、
ここまでオタクチックな深いボクシングトークできるなんて、とても想像できなかった。
そしてここでもサーシャのこの評価の高さは…。
この動画の冒頭でも言ってるけど、4団体への挑戦が可能になって以降だったら、
当時の協栄の政治力でもサーシャを世界挑戦まで持っていけたんじゃないかなぁ。
マジで勿体無さすぎるぜサーシャ…。

134:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 02:07:52.00 PgInDJZp.net
神の左が霞むよなあ

135:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 02:20:37.65 DnLlgEg4.net
>>133
当時、金平が亀田で失敗して破産
WBCバンタムの利権を守るのに必死の帝拳と駒の長谷川
亀田は自信満々で協栄来てサーシャとスパーしボコボコにされて泣かされて自信喪失
それでも世界挑戦までマッチメイク出来なかった金平は本当に能無しのクズ
あの時期だと日本でやるなら帝拳傘下じゃないと無理だっただろ

136:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 02:25:05.35 cbMfDjXf.net
井上とは年代違い過ぎるからなぁ
年代的にはリゴンドー
全盛期のリゴンドーに勝てる?
上のサーシャの動画よりはるかにリゴンドーのほうが早く見えるけど

137:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 02:30:38 cbMfDjXf.net
井上がドネアに苦戦したってたまに聞くけど完全に舐めてたよな
試合前も今のドネアに苦戦してるようでは話ならんとか
1ラウンドで余裕で勝てるって思って舐めた代償やな
これで井上は成長してさらに強くなる
片目見えん骨折してる状況で10ラウンド戦うってかなりキツイ
眼窩骨折したら普通は立ってるだけでもやっと
そんな状況でドネアから人生初のボディーで実質KO勝ち
ドネアが背中向けて逃げ回る姿は世界中に衝撃与えた
だからドネア戦評価されPFP上がった

138:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 02:33:24 DnLlgEg4.net
>>136
見る目ない井上信者ときたら
リゴンドーとサーシャはスピードの種類が違う

リゴンドー、ドネア、井上は同種
全盛期の比較なら井上が1番下
これは結果出てるし確実

そんな事も分からねーバカは黙ってろ

139:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 02:43:40 Sy5jDjay.net
井上はドネア戦は2ラウンドでこれいけるわって余裕持った気持ちがあったからだろうな
サーシャがそんだけすごいなら王者になれなかったのは損失だけど、同じレベルとの相手の試合が観たかったな

140:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 13:13:12 9IDL7N0R.net
サーシャってチビって煽ってきた格闘家2人ボコして協栄クビになってるんだよな
世界王者になれなかったの自業自得だろう

141:屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
20/05/06 13:23:37 zZ9GJTMe.net
亀田のせいにしてるヤツがいるけど
サーシャは人殴って首になったのが原因だから
その前からトラブルあったという報道も当時あった

142:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 14:14:11 SnhHWMeu.net
サーシャが王者なれなくて残念、って言ってる人、
協栄で練習してるサーシャ観たら王者なれなくて当然、って思うはず。
練習生ボコる、カネにならないと不機嫌、ジム見学者に悪態つく。
協栄興行のチケット買ってた人や支援者の人たちも、サーシャは国へ帰れっていう人多かったよ。

143:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 14:24:59.37 DnLlgEg4.net
>>142
協栄って練習生とサーシャのスパーをやらしてたの?

144:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
20/05/06 14:49:25 SnhHWMeu.net
スパーなんかさせるわけないだろw

>>142書いたのは俺だから教えてやるよ。
俺は当時、友達が協栄B級だったから、よくジム見学行ってた。
俺が実際に見た話だぞ。
ある練習生がシャドーとかやってると、サーシャそこに行って教えるような感じで一緒にいて、
しばらくするとレバー入れてボコっちゃう。その練習生、鏡の前で悶絶。
あとで友達に「さっきのサーシャ、アレ何?」って訊くと、数日前に見学来てた練習生のガールフレンドにサーシャが声かけたけど相手にされなくて、
それでその練習生ボコった、と。
マジでかわいそう。
でもこんなような話、当時の協栄知ってる人なら普通にいろいろ耳に入ってると思うよ。

リナレスはもちろん、リックやナザロフなんか、ジムのほかの選手から応援されてたけど、サーシャってそういうの全然無いじゃん?
ユーリ教えてたジミンさんだって、サーシャがもう少し大人ならチャンス有るのに、ってしきりに言ってた。

145:屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
20/05/06 14:55:01 zZ9GJTMe.net
バレロはどうだったんだろうな?

雑誌だとボクシング関係者が言うには紳士的な男だったそうだが
ただ、いきなり気が触れたような発言もしたりと情緒不安定だったという証言もなんかであったな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1463日前に更新/77 KB
担当:undef