1970年代 ボクシング ..
[2ch|▼Menu]
683:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/01 22:45:19.14 fMkv4tTC.net
サムエル・セラノって1年近く防衛戦をやらなかったことがあったよね
団体からはおとがめなしだったのかな
普通なら剥奪だろうに
いまだったら暫定王者を作ってるかも

684:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 07:35:13.76 Exx3kJ06.net
センサクの3戦目ってやっぱ化け物だな、

685:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 08:51:32.50 OFI0zDja.net
センサクはデビュー戦も2戦目もバロと古山という世界ランカーが相手だったね
当時の日本は別に世界ランカーに勝たずともランクインして世界挑戦してたからあの
当時から凄いって思ってたわ

686:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 10:31:47.42 Exx3kJ06.net
>>683
上原が勝った時はまじかよーって思った。

687:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 11:50:28.70 hlRCLfKS.net
怪人センサクと正統派セルバンテスの統一戦、見たかったなあ。

688:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 12:01:24.98 ZlPSY21/.net
ムエタイから転向のセンサクは国際式デビュー戦で世界ランカーに勝ったから

689:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 12:09:09.47 DNV9bylW.net
浜さんも「センサクはタフでしたなぁ」と何度かWOWOWで語っていたな

690:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 12:21:05.74 hlRCLfKS.net
ガッツがなすすべなく殴り倒されたシーンは、子供心に衝撃だった。

691:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 12:26:12.30 ySGLj51H.net
浜田さんは必ず毎試合に 自分も苦しいけど相手も苦しいんですから
って2回は言うよな

692:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 13:28:48.57 AOsd45eB.net
>>691
言ってるよなw

693:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 15:55:05.62 AgGNwIul.net
>>683
プエルトリコ人だったのと層の薄さからだすな

694:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 16:57:37.16 Exx3kJ06.net
ガッツといえばドッキリカメラでマジ切れしたのは有名だけど、
なんかの番組で女子のセカイチャンプと殴り合いになりそうに
なったの覚えてる。

695:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 20:17:19.33 ySGLj51H.net
46年前の今頃は大場さん計量終わって旨いもの食べてた時間だなぁ…

696:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 21:09:30.25 zlcslqfc.net
センサクは弱い世界ランカー 弱い世界王者と対戦相手に恵まれた
バロ、古山と同じ東洋圏に格好のエサがいた

697:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 21:41:39.77 +WluzDfI.net
>>695
いや8Rぐらいでまだどっちが勝つかわからん殴り合い
状態でしょ。

698:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 22:18:40.28 hlRCLfKS.net
>>696
いやいや、モンロー・ブルックスやソウル・マンビーとか強敵を退けてたでしょ。
相手を選ばず、あたるを幸いって感じで防衛戦しまくってたしね。

699:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 22:48:00.55 zlcslqfc.net
>>698
王者の力は当然あった ただ3戦目で戴冠というのは対戦相手に恵まれたということ

700:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/02 23:36:10.15 YSSv9rlB.net
異分野からやってきて3戦目で戴冠しているのに「相手に恵まれた」って、、

701:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/03 10:26:53.86 3u0YZb8W.net
70年代ってキックボクシングの時代だったよな

702:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/03 10:44:57.83 IfXLEljE.net
すみません、最近ボクシングが好きになった小6
ですけど質問があります。
ボディブローが決まると解説の人が必ず
「ナイスボディー」言うと思いますけど
顔面に当たっても特に「ナイスフェイス」
とか言わないと思います。
なんだか「ナイスボディー」言うのは馬鹿の
一つ覚えみたいですけどどうしてですか?

703:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/03 10:54:35.02 EshzNN4/.net
ドッキリカメラの名作は玉川良一の熊、YOUTUBEで見れる

704:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/03 11:00:44.91 Bm+h+vUM.net
昔のドッキリはアイドルの場合ヤラセなんだよな

705:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/03 19:13:03.77 DZNzqAvt.net
>>702
ちょっと何言ってるか分かんない

706:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/03 19:46:29.04 boKkaine.net
>>702
ナイスフック、ナイスアッパー、ナイスストレート、あるいはナイスカウンターとは言うよね?
ナイスボディーの「ボディー」も、ボディー(打ち)というパンチの出し方の意味でのボディーなの
ボクシングでフェイスというパンチの出し方の種類はないからそう言わないだけ
でも、君が「ナイスフェイス!」って使って世の中に普及させたりしたらナイスかもね

707:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/03 21:07:53.24 ahqBT4Uz.net
ナイスですねぇは村西監督

708:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/03 22:02:48.61 KLhjY3os.net
村西監督はツイッターで人生どん底の人に対して
下を見ろ
俺がいる
ってちょくちょく言ってる

709:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/03 22:17:12.04 Bm+h+vUM.net
黒木香も亡くなったな

710:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/03 22:22:03.95 DZNzqAvt.net
昭和60年頃はチャンピオンいなかったけどほら貝のアダルトはいたな

711:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/04 06:47:58.80 NRzKkZsf.net
>>705 この人馬鹿ですね
>>702が何言ってるかわからない?
普通にわかると思うけど…

712:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/04 14:58:39.47 LL1b3b/o.net
>>711
アスペ?

713:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/04 15:56:51.53 /XIkx8Ik.net
>>709
殺すなw

714:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/04 18:32:57.70 YTe6qzJH.net
46年前の今日、大場のコルベット納車日なんだよな
新車価格650万、当時都内の戸建てが500万くらいだったから
今の5000万くらいの価値かな
コルベットは大場の前にキックの沢村が乗ってて日本には大場と沢村の2台しか無かったらしい
大場亡くなって沢村はびびってコルベット手放した
オートマでアクセル軽く踏むだけで後輪スピンするなんて当時の素人には乗りこなせない

715:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/04 20:07:30.18 7yh7pUTt.net
グラマーのラウンドガールがリングに上がったとき
アナが 「ナイスボディー!」 と絶叫

716:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/04 20:20:15.25 0I1Y8gnB.net
具志堅って何がすごいの?あんな軽量級で防衛しまくってもそれがどうした?ってなるよね
ホビットの殴り合いを見てて面白いもんなの?まじでわからない

717:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/04 20:38:47.04 Fgryk1/r.net
>>716
当時の軽量級でも迫力あったんですよ。

718:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/04 23:06:45.10 RRu5fb7X.net
後年のカルバハルやチキータと同じで、軽量級離れした強打で相手をなぎ倒すのがカッコよくて痛快でした。

719:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/04 23:50:56.95 5eu/PWoY.net
レイジェスの会長が死んだ、具志堅はレイジェスの黒も使用してた

720:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/05 00:41:50.76 1BFL8XLc.net
>>717
もたついていたヘビー級王者アリの試合よりは
はるかにおもしろかったよね

721:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/05 01:05:57.72 98Eb2m28.net
晦日にキックのガキが隠居ジジイのメイウェザーにヤキ入れられたみたいだが、
迫力ない試合だっなぁ
ボクシング対キックなら富山と花形の試合が凄くて印象に残ってるわ
この試合は懐古趣味なんて言わせない迫力よ
キック有りでやったやつなんだけどね
花形って進じゃなく満の方ね
巨人の星とは関係ないよ

722:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/05 07:23:31.24 /uvKrMBJ.net
>>720
具志堅がフローレスに負けたとkjはショックだったよ。
なんでこんな選手にってね。
たしか26歳だったよね。選手寿命も延びたもんだ。

723:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/05 07:32:46.41 DM9QypmK.net
具志堅さんは人間じゃないんだよ
鳥だよ、カンムリワシ

724:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/05 08:45:19.74 0LAzq+J1.net
具志堅のラストファイトは25歳だったけど もうかなり
体力は消耗してたのかな 格下との再戦を地元沖縄で
やったのに完敗 あの体で年4度の防衛戦はキツかった

725:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/05 13:09:41.93 8/9Sm311.net
大晦日の京口vsブドラーのライトフライ級の試合も迫力あったじゃん。

726:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/05 18:59:20.33 IrGld5a4.net
具志堅の母親は早くに死んだけど父親はまだ健在か

727:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/05 22:35:46.79 Cp4Hd+W7.net
具志堅用敬さん。
フローレスに負けた試合で会場に来てたんだけど、試合が終わった時、立ち上がって観客に深々と頭を下げてた姿が印象的だった。

728:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/05 23:24:39.05 hJG/kNOb.net
立派だね

729:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/06 00:53:26.71 HTZyqA2U.net
やっぱり立派なボクサーの親御さんは立派なんだな
亀田んとこ見てたら反面的によくわかる

730:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/06 01:22:45.18 OKo1Aqgp.net
具志堅の13回防衛は破れそうで破れないな 王の55本とか大鵬の32回優勝みたいで。
結局塗り替えたのは外人だったけどボクシングは日本人が更新してほしいな

731:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/06 07:44:07.41 6SQYJNa8.net
やり直し

732:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/06 11:05:33.55 dhDM5ALN.net
>>730
ジュニアフライの防衛記録ということなら既に外国人に更新されたな
そもそも日本人王者の防衛記録を破るということなら確実に日本人ではないか

733:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/06 15:26:01.75 iMDHaztB.net
>>732
ちょっと何言ってるか分かんない

734:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/06 16:39:29.91 hsIkwCEN.net
>>732
ホルヘ・リナレスとかでも対象になるんでは?

735:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/06 18:37:55.40 7rSWVENv.net
URLリンク(auctions.afimg.jp)

736:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/06 20:20:09.36 UsHufQkk.net
>>733
私も732さんの言われることがよくわからないのですが、私が思うには
「具志堅さんの防衛回数の記録は張正九や柳明佑によって更新されてしまい、
もはやライトフライ級の世界記録ではなく日本最高記録に過ぎない」という意味ではないでしょうか。

737:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/06 21:06:46.95 9Q8DFc9p.net
>>736
あなた、頭いいね

738:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/06 22:24:55.83 OKo1Aqgp.net
>>736>>737
自演だな 馬鹿でもわかることを書いてるだけw

739:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/07 00:38:42.73 qL2zSjgt.net
>>694
うんうん それ覚えてるど、
ドッキリじゃなくて 小川宏ショー か アフタヌーンショーどっちかで、
未公認時代の女子世界王者(ライト級だったかなぁ)
ピンク色のタンクトップに上原がデトロイトで巻いた様なベルト巻いて登場
金髪で不細工ではなくて笑顔でインタビュー
んで。ガッツと軽くスパーのはずが手を出さずに
防御してたのに、
うっかり女性のパンチがガッツさんを強めに捉えて
カッとなったガッツが攻撃開始して女性も真顔になってすごい打ち合いになった

740:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/07 12:04:08.69 fFC43QR0.net
上原といえば虎柄 アフロ ヒゲ

741:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/07 12:10:11.64 QkLg+msz.net
>>740
虎柄じゃなくて豹柄でしょ
いまだったら大阪のおばちゃんが着るコートの柄w

742:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/07 12:17:01.84 d+uq+ryf.net
虎柄は雷だな。

743:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/07 17:01:51.12 +dBpfNXB.net
上原ーセラノ1では現地の解説にヒョウ柄のトランクスを
思い切りばかにされてたぜ

744:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/07 17:43:36.81 fFC43QR0.net
ロイヤル小林はトランクスがバミューダ

745:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/07 18:22:08.08 MkWwZWZr.net
上原の兄死亡
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

746:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/07 20:33:05.69 FEm1rYdD.net
>>743
あの実況すげえ緊張感なかったよな
勝敗が決まった瞬間「ざまぁ」と思ったのは後にも先にもあの試合だけ

747:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/07 22:41:43.06 8vt5aH5V.net
デュランが戦う気の全然ないるーびざろを豪快にノックアウトしたときもざまーとは言わないけど、ビザロは無茶苦茶見苦しかった

748:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/07 23:22:36.36 RWyHbCiA.net
セラノは、一度は負けた上原兄より、サンファンに乗り込んできて善戦したアポロ嘉男を評価してた。

749:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/07 23:27:58.96 +GjFChvX.net
自分が負けた相手はスルーするもんだよ
で、自分に負けた相手を評価して自分上げするんだ

750:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/07 23:38:52.09 8vt5aH5V.net
ハーンズも一番タフだったのはハグラーじゃなくロルダンと言ってたw

751:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/08 01:15:09.68 nzurGOrO.net
セラノって馬ズラだからアゴが弱くて上原に一発食らって逆転KO負け
あと馬ズラでチンが弱いの誰かいたかしら?

752:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/08 08:06:33.58 FNjoC01s.net
上原はセラノ第1戦の前に山道を歩いていると坊さんに呼び止められ
「もうすぐあなたの人生が変わるような事が起きる」と予言された
らしい。

753:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/08 13:52:48.85 +jN4I/YE.net
カルロスゴーンってメキシカンボクサーじゃなかったのかよ
結構ファンだったのに残念だ

754:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/08 17:51:07.56 yA3j2uus.net
>>752
ドラマ化決定!

755:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/08 17:52:34.93 O86SfkrH.net
アーロン・プライヤーの再評価が凄いね

756:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/08 17:57:31.70 NAqZdLox.net
>>751
ジュニア・ジョーンズ?

757:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/08 19:43:20.81 zsvHId99.net
アゴは細かったけど、小顔で馬ヅラではなかったと思う。

758:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/08 21:37:06.11 +jN4I/YE.net
山本KID日テレでやるな、レスリングやらないでボクサーになって
53キロまで絞って良いトレーナーついたら
10年前のバンタムならどれかのタイトル取れたのに
まさか俺達よりも早く逝くとは…

759:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/08 22:19:19.71 /ccr7lYl.net
>>747
ルー・ビザロの兄がその昔、フラッシュ・エロルデの世界王座に挑戦して敗れてるね

760:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/09 02:55:09.88 QSY9kLfL.net
デュランやアリの自由選択防衛戦の相手は雑魚レベルも多かった

761:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/09 06:25:05.26 RNoiDx4p.net
ジミーヤング フォアマン戦は片やおだけど勝った
アリも公平な採点なら勝ってた
ノートンもスプリット

まかり間違えればノートンフォアマンアリの3人を食った男になってたんだよな

762:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/09 13:54:44.15 uRHwvG4R.net
ロッキーのモデルはゲリークーニー
新春の豆な

763:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/09 14:05:37.79 64HvA7od.net
ロッキーはアリに善戦したという部分だけはヒントにしてるけどモデルとはいえん

764:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/09 14:06:59.19 9YR4PfGL.net
>>753
カルロス・ゴーンザレスならいたな

765:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/09 14:16:37.68 xSMo2dKv.net
クーニーが出てきたのは映画のずっと後だぞ。
スタローンはアリとウェップナーの試合を見てロッキーの案を思いついたらしい。

766:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/09 14:22:19.82 Vqbg7+pE.net
>>761
実力者ではあるね
だけど存在が地味だったから、当時のヤングには支持されなかっただろうな

767:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/09 14:23:10.32 5dgjiLOp.net
>>762
おまいの自由さがうらやましい

768:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/09 15:51:14.95 64HvA7od.net
ゴーンはWBC前会長と同じレバノン系

769:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/09 19:15:00.92 RNoiDx4p.net
オンラインで交換したら、超レアもの狙い撃ちされた挙句
向こうはいつまでも送ってこないので文句を言ったら
猛然と逆切れしながら送ってきた
交換の晩サッカーの韓国の試合をやっていたw

770:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/09 19:25:45.64 uRHwvG4R.net
カンバックのモデルは石松
どついたるねんのモデルは赤井
初春の豆な

771:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/09 21:57:19.54 I6xF1uZ6.net
アポロ嘉男の動画ツベに上がってて見たけどちびなんだね。
岡部進をKOしたやつなんだけど岡部進って強いの?上原にもボコられてる動画あったけど世界挑戦したんでしょ?
アポロVSアルレドントも見たけど勝ってたように見えたんだけど 当時は八百判って問題にならなかったのかな?

772:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/09 22:44:41.26 aYt4dH2X.net
アポロは相手をダウンさせても決めに行かない うまいけどなんか消化不良のような感じ

773:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/09 23:08:42.49 uYZLQkTS.net
東海林に初回でKOされた

774:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/10 10:48:42.86 Jj0LPHCT.net
>>770
おまいにいいことを教えてやる
「映画藤猛物語のモデルは藤猛」
センター試験に出るからな

775:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/10 13:19:18.33 0LcHzWqQ.net
>>774
お前にも教えてやる
窃盗犯人に昨日の輪島見たか?お前も根性入れてちゃんと働け!
って警官に言わせたモデルは柳にリベンジした輪島功一
プロテストの筆記試験の3問目に必ず出るからな

776:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/10 13:36:43.07 etzYSEbH.net
日活は名寄岩、若乃花、川上哲治、藤猛
本人主演させてたね

777:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/10 13:39:50.65 etzYSEbH.net
>>777忘れた力道山物語怒涛の男もあった

778:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/10 16:09:31.65 abwiwCY1.net
>>771
>岡部進って強いの?
日本王者の岩田健二を破って世界ランク入りした試合まではそこそこ強かった
次の東洋王座決定戦でもたついた判定勝ちをした試合あたりから徐々にボロが出てきて
世界前哨戦でアポロ嘉男にまさかのKO負け
それでも世界挑戦を強行してしまい・・・

779:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/10 18:36:45.77 ygNY7EKb.net
岩田との試合も前半三度ダウンを奪いながら最終回岩田のラッシュを浴び
辛うじてゴングに救われた感じ。ここでじっくり育てれば良かったんだろうけど
突き進んじゃったな。アポロ戦の後エディさんが辞めて色んな人が口を出して
本人も何が正しいのかわからなくなったようだ。

780:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/10 19:57:42.99 0LcHzWqQ.net
>>778
日本チャンピオンも辰吉に奪われてたよな

781:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/10 19:59:21.33 bjJwBy9T.net
センスゼロpgr

782:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/10 20:17:22.23 l8xXTxuc.net
アポロって大阪の選手だから動画ないのかな?
セラノ戦とかビラフロア戦とか見たいんだけど。
そもそもテレビ中継したの?
セラノとはプエルトリコでやったんでしょ?
自分がボクマガ読み始めた時にはレイタムに東洋取られて引退した後だったから。
謎の選手。

783:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/10 23:09:59.18 0LcHzWqQ.net
アポロは向こうの人だからちょっと不遇だったな

784:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/11 01:00:51.62 DGHJcrVa.net
>>780
でも無敗での三冠達成は偉大だよ

785:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/11 08:39:32.13 1qBI44DL.net
>>780
それは岡部繁ですね。全然時代が違います。
タートル岡部・岡部進・岡部強・岡部繁と岡部姓の日本王者は多いですね。

786:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/11 12:23:23.90 hy+Hiwgi.net
岡部強は61で死んだ、福岡のジムか
URLリンク(fanblogs.jp)

787:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/11 13:33:30.59 jxojIbpu.net
>>782
セラノ戦はあったはずと思い検索したら、なぜか映画ロッキーの動画ばかりがヒットした

788:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/11 13:33:54.66 jxojIbpu.net
>>787
あ、ごめん!
これ無しで><

789:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/11 14:01:46.76 JDFk3m1u.net
>>786
自分は福岡人なのにまったく知らなかった・・・
福岡県のジムが生んだ初の日本王者
ちなみに東洋王者は羽草勉が初

790:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/11 20:17:03.04 ruJQbPd6.net
柴田国明のスピードとテクニックがあって、ロイヤル小林の強打があって
ライオン古山のタフネスがあって、輪島功一のスタミナがあって
ガッツ石松のカリスマ性があれば凄いボクサーなんだが

791:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/11 21:42:39.09 ntC+bC0e.net
柴田国明VS岡部進
もっと早く実現して欲しかった好カードと郡司さんが寸評していた。
ボクマガでも、その他の試合扱いだったな。

792:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/11 22:35:11.77 dUxpJ0DJ.net
柴田のたぶんノンタイトルの73年の試合に輪島オリベラが上書きしてあったw
本放送

793:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/11 23:18:38.92 lGm6njte.net
羽草勉ってめちゃくちゃ下手だよねw
ボクマガ買い始めた頃世界ランクに入ってたからすげーのかと思ったら 見た目素人みたいなボクシングしてた。
守安なんとかみたいな感じ。
でも勝っちゃうんだよねw
朱虎を追い詰めたみたいだし東洋チャンプだったしww

794:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/11 23:21:37.33 ntC+bC0e.net
甲斐澄男とかいう重量級のハードパンチャーいたよな。
この階級にしては戦績も良かった。

795:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/11 23:24:51.40 lGm6njte.net
あの頃の韓国人メチャ強く見えたのは自分だけ?
村田英次郎が八百判で引き分けた朴仁圭なんか強かったけどその後名前聞かなくなっちゃった。
中島成雄をボディでやっつけた金なんとかとか龍反町をKOして引退させた李なんとかとか。

796:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/12 00:24:44.78 iLfMzbHo.net
当時名前に岡が付くボクサーが多かったのは藤猛の功績と言える

797:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/12 03:32:51.47 lsCSL1wU.net
具志堅のフォアードソンも良いけど浜田のヒーローも良かった
入場曲な

798:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/12 07:39:53.63 BRiLxFti.net
中島成雄をボディでやっつけたのはビラカンポではないかい?

799:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/12 09:04:32.64 JcnV774P.net
70年代後半はカマセに噛まれるホープも何人かいた
上記の中島 三迫の大久保克弘は大枚叩いてスペインから読んだ
絶好のカマセ ペリコフェルナンデスによもやのKO負け 廉東均に勝って勢いに乗った
吉田秀三は世界ランカー アントニオロペスを迎えて世界前哨戦をやったが完敗
小熊が触沢に倒されたのもこの頃 特にペリコ ビラカンポの勝利はボクマガの記事に
(腐っても鯛)という失礼wだがぴったりの表現もあった

800:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/12 09:12:27.64 xHpyLab2.net
鶴田今朝春はじっくり育てれば世界を獲れる逸材だったのに
人気を利用されてまだ8回戦しかやったことないのに
チャンピオンカーニバルとかで無理に日本タイトルに挑戦させられて
壊されちゃったな。

801:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/12 12:46:24.48 P7jnx9HR.net
>>799
吉田の試合深夜のTVで見てた。
やっぱり世界エアンカ−強いと思った

802:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/12 13:08:58.47 JcnV774P.net
三迫って結局は選手育てるの下手だったということだな
若手をずいぶん潰した 

803:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/12 13:37:10.54 8DzOlkf0.net
>>789
前に福岡の九電体育館が閉館されると書いてあったけど
岡部強が沼田久美から日本王座を奪った試合も会場はそこだったな
自分は岩田健二が日本王座の防衛戦で林拳児をKOで破った試合を覚えている
林ものし上がっていた時期には岩田をKOしたこともあったんだけどな
そういえば林も数年前に亡くなっているね

804:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/12 17:27:14.45 ZL0TKv+N.net
あんた歳いくつだよwwwww

805:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/12 20:19:20.60 lsCSL1wU.net
>>804
浜田がアルレドントからタイトル取った年に定年退職した

806:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 01:29:24.55 2BaGqqdG.net
>>790
それっていわばパッキャオじゃね?

807:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 11:21:18.17 LzP7GwWW.net
>>790
柴田もハードパンチャーだぞ。

808:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 13:35:34.82 ZqXxvKSL.net
70年代の国内最高試合を一つだけあげる投票をしたら輪島VS柳の再戦で決まりだろうな

809:803
19/01/13 13:56:47.94 rVds+nZa.net
>>804
本当の話、今年で62になる
もう人生は終わった
いまの楽しみはここだけw

810:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 14:33:49.32 d80Eqcpf.net
wwwwwwwwwwwwwww

811:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 15:56:02.11 kd2zd4PI.net
>>809
まだまだ若いですよ 私は1954年生まれの64歳 人生これからですw

812:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 16:25:44.84 SKoQAqdC.net
70年代名勝負
大場VSアモレス
ゴンザレスVS石松
柳VS輪島
具志堅VSグスマン、リオス、マルカノ
朴VS大熊
村田VSピントール、チャンドラー

813:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 17:18:09.70 U5zL0zT8.net
>>805
近藤御大乙

814:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 17:31:13.61 U5zL0zT8.net
MSG
オリンピックオーデトリアム
ウエンブレーアリーナ
アレナメヒコ
クレメンテコロシアム
ラジャダムナンスタジアム
今も使用されている会場はどのぐらいあるのだろうか?

815:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 18:24:07.61 MKnfb1NZ.net
柴田国明 エスカレラ戦の敗因は?

816:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 18:35:25.02 LzP7GwWW.net
>>815
柴田の打たれ弱さ。

817:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 18:50:58.37 9g26J4wR.net
>>812
大場以外は全部ライブでみた。

818:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 18:58:49.02 d80Eqcpf.net
大場をみてなかったら、意味ないじゃないか!!

819:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 19:31:17.12 SKoQAqdC.net
>>817
俺は全部リングサイド席かS指定で生観戦したよ
感想としてはやっぱり重いクラスの柳VS輪島の試合かな感動して泣きそうになったのは
身体の大きさ、身長、リーチ、フレームがデカイんだよ柳は
完全に輪島不利の会場内の雰囲気
あれひっくり返すんだよ、頭良いって言うか賢いんだよね輪島は
勉強できるとかの頭脳じゃなくて、何やってもあの人は勇気あるから成功していたと思う

820:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 20:10:42.14 9g26J4wR.net
>>819
輪島のこのエピソード好き
ボクサーは、大きなサンドバックにパンチを打ち込んで
稽古するのは、誰でも知っていると思います。
しかし、輪島の稽古を見ていると、なぜかサンドバック
をしばしば空振りするのだそうです。(当時)
それを不思議に思った同僚が、なぜ目の前の大きなサン
ドバッグを空振りするのか輪島に質問したところ、
「おめえ、試合で自分のパンチが100発100中で相
 手に当たる訳がないじゃないか!
 むしろ殆どはかわされたり、スウェーされたり、防御
 される方が多いはずだ。
 だから俺は失敗パンチの、その次の次まで考えて稽古
 してるんだ。」

821:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 20:16:29.78 k0K7EhEr.net
具志堅はな、今から思うに対戦相手のレベルが低いのが
難点ではある。ファン・グスマンだって言われるほどの
選手じゃないし、恐らく最強の相手はマルチン・バルガス
だったであろう。

822:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 21:02:28.54 PIZ3KCpg.net
中島成雄をボディーでやっつけたのは多分 
金換珍じゃね?
後の世界チャンピオン 渡嘉敷に獲られた。

823:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/13 22:36:44.08 mIVT5j95.net
>>822
ネタとしても全然面白くないな

824:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/14 01:17:40.76 f8q15Ndj.net
>>814
ろくに名前も知らん奴だけど今月、日本人がMSGで世界挑戦するらしい
日本人がここでの世界戦に出るのは史上初
NYでの初の世界戦は前にバークレーズセンターでやってるけど

825:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/14 10:57:15.72 F+rEH0Wg.net
>>808
大場チャチャイがその次か

826:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/14 11:54:26.33 EdKzR1ef.net
821
具志堅の防衛戦の相手がレベル低い?
それ言ったら山中や長谷川の相手はどうなのってことになるよ

827:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/14 11:58:55.85 EdKzR1ef.net
820
バッティングマシーン相手に空振りするようなもの
輪島ならではだね 普通は疲れるからやらない

828:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/14 12:30:53.50 tlJGjuCp.net
ここのスレの住人に聞きたいんだが
井上は日本史上最強になる可能性あると思う?

829:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/14 12:31:07.13 akJcx23b.net
まずアンカーの打ち方を覚えろ

830:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/14 13:42:35.37 4s57+fQb.net
>>820
ボクシングに関しては輪島の頭脳は歴代ナンバー1だね

831:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/14 15:18:21.42 6oJ7hT2L.net
>>828
今 最強と呼ばれる常連は原田 具志堅 二郎が多いだろう 三人には最強とされる
理由がそれぞれあって 原田は黄金のバンタムに勝ったというだけではなくその後のジョフレの
活躍によるものが大きい 原田に負けた後も連勝を続けフェザー級まで取って無敗のまま
引退 よって原田はジョフレに唯一土をつけた男 という冠を貰った これが原田最強論の
最も大きい理由 具志堅は何と言っても13度防衛6連続KO防衛という圧倒的な強さ
年間4度の防衛当時のクラス最多防衛記録保持者 負けた相手がその後王者になった
二郎は二桁防衛&事実上統一王者&敵地防衛 それと最後まで底を見せなかった実力
戦術に長け総合力で圧倒してしまう強さがあった
井上はどうなるか楽しみだ 5階級獲れば最強の声も出るだろう

渡辺は

832:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/14 18:42:25.01 GQKt99wv.net
井上はダントツに最強でしょ?
具志堅は強いように見えたけど階級のレベルが低すぎる。
でもプロは稼いでナンボだから具志堅石松輪島を稼ぎで超えるのはまだまだじゃないの?

833:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/14 18:44:12.22 pWMfKPb9.net
>>815
後の実績を見ればエスカレラが強かった言うしかない
柴田も不用意な一発を食わなかったらもっと競った試合になったかも
しれんが、勝つのは厳しかったかも
実際、倒される直前までの試合内容も柴田のパンチはほとんど当たって
いなかった(エスカレラも当たってなかったが)

834:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/14 18:57:01.50 pWMfKPb9.net
具志堅はJフライ級創設時の王者だからね、選手層も薄かったし、
具志堅を脅かすような選手がいなかったのは事実
それでも具志堅が強かったのは間違いないんだが・・・
逆の意味で、ガッツ石松は当時世界で一番レベルが高いといわれた
ライト級で5度防衛した実績はもっと評価されていい
ゴンザレス、ブキャナンといったライト級一流の強豪に勝って
防衛しているのだからね

835:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/14 19:00:33.82 tlJGjuCp.net
>>831
二郎さんの記録ってJBCでは抹消されてるのかね?
井上はフェザー級で無双できれば十分レジェンドになれると思う

836:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/14 21:28:14.22 kAZeqGNJ.net
>>824
せめて尚弥ならな
せっかくの快挙なのに

837:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/14 21:32:11.90 Zt6Erv/k.net
具志堅は初防衛戦の拙戦がなければ完璧だった

838:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/14 22:50:11.84 4s57+fQb.net
リオスは今なら凄いチャンピオンになってただろうな
ミニマム、ライトフライは取っただろう

839:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/15 18:19:31.63 eISR37HJ.net
>>837
13度目の防衛戦なんて全盛期も面影なかったな。
もうやる気なくなってたんだろうか?

840:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/15 18:35:27.00 zQOs7cFR.net
>>839
試合前に大好きな沖縄産のアイスクリームを食べ損ねたのが敗因らしい
テレビ特番でマジに語っていた

841:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/15 18:38:45.47 zQOs7cFR.net
>>838
リオスのフットワークは四次元の世界だったw
おまけに顔も体も小さいし、胴が短いし、パンチが当てにくいといことでは
間違いなく超一流の選手だった

842:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/15 18:43:53.79 BSmXELNZ.net
>>841
トレーニングでしゃがんだままの中腰姿で縄跳びの二重飛びや三重飛びをやってたもんな。
さすがニックネームが「ゴムまり」と言われるだけのことはあると驚いた。

843:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/15 18:48:04.90 DyVl8ilI.net
明日のジョーのハリマオのモデルはハイメリオス
カーロスリベラのモデルは斉藤清作

844:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/15 18:53:47.73 BSmXELNZ.net
>>843
時系列的にそれは無いだろw

845:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/15 19:11:46.38 zQOs7cFR.net
>>821
具志堅の本当の強さを検証するうえで注目したのがアルフォンソロペス
との試合だった 1階級上の元世界フライ級王者で小熊正二に完勝してるし
強打のグティエスパダスと大接戦してるし、実績ではNO1の選手だった
具志堅と戦った時は全盛期を過ぎていたがそれでも持ち前の強打とトリッキー
な動きで試合の序盤を支配したな 5Rに具志堅の切り替えしのフックがロペス
の顎に決まりあっけなく試合は終わったが、あれがなければもっともつれた
試合になったと思うぞ

846:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/15 19:16:16.40 0B18EnN3.net
一応はアルフォンソ・ロペス、マルチン・バルガスといった
元フライ級の実力者にも勝ってる

847:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/15 19:20:13.20 zQOs7cFR.net
大場政夫がWBA王者の時のWBC王者ベニスボーコーソー
地味だが元タイ式王者のサウスポーの強打者
特筆すべきはあの名王者ベツリオゴンザレスをKOしていること
減量が苦しくなりバンタム級に転向 当時の世界王者ラファエルエレラ
に挑戦して優位に試合を進めたが明らかな地元判定で敗戦
二階級制覇はならなかった、運のない選手だった
実力では大場より上だったと思う

848:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/15 19:32:24.97 zQOs7cFR.net
名前:アーニー・ディー・シェーバース
生年月日:1945年8月31日
国籍:米
戦績:89戦74勝(68KO)14敗1分
アリ、フォアマン、ノートン、フレージャーらが活躍したころのヘビー級世界ランカー
戦績のとおり圧倒的な強打が売り物の選手、ケンノートンやジミーエリスを1RでKO
スピードも技術もないがパンチ力だけで世界の一線級として活躍した フォアマンとの強打戦が見たかった
当時の世界王者アリに挑戦するが、明らかなアリひいき判定で敗れる

849:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/15 19:49:43.70 zQOs7cFR.net
元世界フェザー級王者
エルネスト・マルセル
国籍:パナマ
戦績:47戦41勝(24KO)4敗2引分け
柴田国明の世界王者に挑み明らかな優勢だったが引き分けで奪取ならず
西城正三を下したアントニオゴメスに勝って世界タイトル獲得
以後、4度の防衛を重ね無敗のまま母親の勧めで引退
最後の防衛線では後の名王者アルゲリョに判定勝ちしている
また1階級上のデュランとノンタイトル戦で対戦してほぼ互角に試合を
進めながら10R突然レフェリーが試合を止める不可解なTKO負けを喫する
軽快なフットワークと洗練された技術を武器に安定した強さで活躍した

850:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/15 21:56:32.36 u917i5EJ.net
リオスは具志堅に負けてなんで引退したのかな?
まだまだ若くてやれそうだったのに。
調べて驚いたが、具志堅戦から14年後にカムバックして2戦してる。
たしか世界王者になって御褒美で死ぬまで年金が支給されると報じられていたが、
経済悪化で支給打ち切りで本人も破産してリングに上がったんじゃないだろうね・・。

851:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/15 22:18:43.07 0B18EnN3.net
>>847
ボーコーソーはマルチネスを地元タイへ呼んでの再戦にも判定負け
残念だったね

852:851
19/01/15 22:19:42.05 0B18EnN3.net
ごめん!相手を間違えた!
無視してねw

853:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/15 22:43:27.16 DyVl8ilI.net
大場はオリバレスに勝てただろうか
アモレス戦みたいな乱打戦になったと思うが

854:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/16 01:51:40.98 C9pKlx8h.net
>>848
リングジャパンビデオでKO集が出てたな

855:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/16 06:26:24.57 kSEClkDg.net
>>847
ボーコーソーはジョーさんも「当時どれだけ強くなるのかと思いましたね」と言ってたな

856:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/16 11:03:43.56 gFe7ISpZ.net
いくら小泉でも当時はボーコーソーの映像は手に入らない
からボクマガの記事を見て想像してただけ

857:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/16 16:34:06.37 giF+x0Vr.net
>>831
原田に関しては正しいが、具志堅は低レベルのJフライ黎明期で接戦のリオスと峠過ぎたロペスと後はマルカノ(これも初戦は接戦)位か?
鄭、金、アベラ、マハチャイ、アナセトバルガスと5人はOPBFレベル以下のアジアンだしなぁ
二郎も最強バラスには韓国並みの嫌がらせで辛勝
海外防衛言うてもOPBF王者が逃げて得体のしれん俺でも勝てそうな代役
パヤオ戦だけじゃね?評価できるのは
後はペルーの素人とか勝間とか国内の輸入ボクサーを急遽ランカーにしたり酷かった

858:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/16 16:34:44.75 zmmjbBjc.net
(35分〜)
ナッツ類、アーモンドですね、被曝させるとカビ生えないんです、米国内流通禁止です、なぜ日本に入ってくるんですか。
スレリンク(agri板)

859:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/16 18:34:52.98 ki9bLVIU.net
二郎さんの韓国での防衛戦の相手って、最初は 張太日だったんだよね?
張太日は浜さんもWOWOWで「あの選手は強かったですから」と言ってたな
こっちとやってもらいたかったもんだ、代役は役不足過ぎた

860:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/16 22:01:34.40 Vac0R5px.net
二郎の相手が変わったのは二郎のせいじゃないからな 張が逃げたわけだから
でも当時の二郎と張の力の差を考えれば伊でも張でも結果は同じだったろう
あの試合の価値は相手が誰というのではなく200%アウェイの防衛戦を自ら
選んでやってのけた二郎の心意気を評価すべき 

861:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/16 22:52:30.41 y/vePYR2.net
いまさら二郎、坂上二郎、轟二郎

862:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/16 23:24:12.31 Z8UGRNJh.net
未だに役不足を間違って使う70年代ジジイ

863:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
19/01/16 23:28:21.11 AAuRX3Dc.net
>>860
あの試合は日テレ(よみうり?)と揉めたこともあって絶対負けられない覚悟があったんだろうな
勝敗が決した瞬間狂喜乱舞してたもんな
だが、喜びのインタビューもアナウンサーの失言で興醒めにw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1962日前に更新/241 KB
担当:undef