世界チャンピオンにな ..
[2ch|▼Menu]
102:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 15:12:49.09 yL6xxHvi.net
>>97
泡沫挑戦者の宝庫日本でそんな訳無いじゃん

103:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 17:27:47.01 kUDytYrM.net
90年代は何故か東洋を挟まないと世界チャンピオンになれないくらいハードル高かったけど最近はすぐ王座挑戦とかしてないか?

104:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 17:41:39.93 yL6xxHvi.net
東洋とったら自動的にWBCランキングに入るから
クソみたいなカマセ相手と決定戦から即返上が90年代には大流行していた
日本ランカーを強引に15位近辺にねじ込んで挑戦させ始めたのは
メッグンに挑戦した川端(挑戦時日本6位)〜ポンサクレックに挑戦した有象無象辺りから
タイ側のオファーが激増し、それを統括団体が承認し始めた
WBAのクソみたいな暫定乱発の陰に隠れて、WBCもやりたい放題始めた時期が2000年前後
デビュー戦からスーパーホープだった井上は例外として
東洋決定戦から5回以上防衛できた安定王者になった例なんて徳山くらいじゃないか?

105:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 17:49:37.76 8i1zKRGI.net
東洋のタイトルなんぞ価値ないべ

106:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 17:56:03.43 yL6xxHvi.net
東洋獲らなくても急造世界ランカーが作れる現在なら、確かに価値は無いな
20年近く前の話になるけど、某東洋王者の手取り額が70万円だった(現金)
日本王者の方がタニマチも付くし、ファイトマネーも多いじゃねえかってこぼしていたな
10度くらい防衛できる中量級日本王者(吉野、佐藤、大東辺り)はそれなりにお金残せたのかね
ミドルで挑戦した石田はファイトマネーでマンションの頭金が出来たと言っていたが

107:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 18:06:11.42 ER3YWX5B.net
東洋タイトルマッチが割に合わないってのは、ワーボクにも記事があったな
東洋だからって放映権料が高くなるわけでもなし、相手を海外から呼ぶと、
滞在費用やら何やらが余計にかかるからだと

108:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 18:37:26.70 X+0/SDZ0.net
全て亀田一家がボクシングを駄目にした。
日本人の負けを祈るタイトルマッチの虚しい事。

109:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 18:45:00.51 FvnQQ7MX.net
>>102
内藤大助もポンサクに最初に挑戦したときはその有象無象に分類される側だったな。
内山も東洋決定戦から世界の安定王者だけど、それも井上みたいな例外に近いパターンかな?

110:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 18:50:39.16 X+0/SDZ0.net
デビュー前から最も期待された選手は古口哲以外ないだろう。
第二の江川事件と騒がれ鳴り物入りでプロに入った古口は井上以上の、期待があった。
ただ奴にはよくカツアゲされた。

111:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 19:14:08.73 nMJRqIkp.net
デビュー戦で東洋チャンピオンと試合した村田は異端だなぁ

112:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 19:26:36.04 Pl45LC4I.net
吉野はファイトマネーでZの新車700万で一括購入したからなぁ。
K−1行って、コミッションに謝罪からのボクシング復帰。
今はジムを持って細々とやってる。

113:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 19:55:10.48 ER3YWX5B.net
ジムは持ちやすくなったんだよな、昔は加盟金1千万が必要だったし

114:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 20:07:38.54 kUDytYrM.net
確かにポンサクあたりから急に世界チャンピオンとランキングの捏造流行ってたな。
亀田はそのやり方聞いて真似しただけなのに叩かれて可哀想だった

115:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 20:12:48.60 yL6xxHvi.net
>>107
デビュー戦から結構生観戦に行ったけど
デビュー時には既に後援会が出来ていたり
パンフと一緒にアンケート用紙配ってたりして特別だったから例外で良いと思う
確かプロ全試合をメインイベンターとしてしか戦った事が無かったんじゃないかな

116:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 20:55:33.74 1uS8laA0.net
安倍悟程度でも世界戦だからな
噛ませ相手に毎回苦戦して世界ランカーとかw

117:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 21:10:55.80 yL6xxHvi.net
安倍悟の暫定決定戦は深夜とはいえTV放映あったよな
あんな試合組んで、しかも内容も酷くボクシング人気も何もあったもんじゃないわ
亀田は分かりやすいヒールだから叩かれやすいだけで
大小色んなジムや関係者が巧妙にカモフラージュやってきたのがバレて白けられたのが本当の原因

118:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 21:26:34.88 s19Y0//Y.net
ポンサク以前に張正九辺りからその辺目立ってた
伊波とか倉持とか、結局挑戦できなかったけど船木一良にも挑戦のオファーしてたんでしょ?
大橋の初挑戦だって大概だし

119:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 21:35:55.64 FvnQQ7MX.net
>>113
vs阪東ヒーロー戦は長谷川やバレロの世界戦の前座

120:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 21:42:12.75 yL6xxHvi.net
>>117
そうだったっけか
失礼した

121:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 21:56:11.39 4qsIQFWp.net
>>117
エドウィンバレロこそ色々売り出そうとしてあまり成功しなかったイメージしかないんだが
あとサーシャバクティンとか

122:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/04 22:51:39.57 qi9jppFe.net
赤井w

123:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 01:13:20.00 xvoyE432.net
>>116
ポンサクレック近辺のタイ王者に比べればまだまだ健全な内だよ、統括団体が正常に機能していたころだし
アルセ戦から怪我を理由に延期を届けたのに、その実ブランク無く急造ランカーの中広相手に防衛してたりね
アルセは長谷川からも逃げたらしいが(本田曰く)、階級も敵地も厭わない勇敢な選手がこんな因縁つけられてほんと気の毒
ついでにポンサクレックのウィキを覗いてみたけど,錚々たる日本人達に勝ち続けた名王者らしいねw思わず嗤っちゃったよ
対戦相手の最高クラスも内藤レべルだし、張のサパタ、チタラダ、チキータ(負け)に比べるとかなり見劣りする
勿論SBまで獲ったアルセと比べるのは失礼なレベル

124:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 01:38:12.16 ce6HpyMQ.net
確かに統括団体はタイに対して温情が過ぎる時があるな、特にWBC
対戦相手の選定もそうだし、リチャードスティールの様なレフェリーまで信条を曲げる
チャベス―テーラーでは残り数秒でも安全面を考慮してストップした名レフェリーが
勇利ームアンチャイ戦では殺させるまでやらすつもりか、と思ったよ
スレタイに合わせて言うと、「バンタム級のラタナポン」にKOされたミニマムのアラビラモアだな
第三国だったら楽に王者だっただろうな

125:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 08:53:19.90 /eq+QnuF.net
今はメキシコが贔屓されてるのか?
薬使って何もお咎めなしのネリとカネロ観るとそう思わざるをえんわ
アマチュア組織だから少し違うけどオリンピックからボクシング外されるかもしれないけどこういう組織運営が問題なんじゃないか?

126:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 11:10:28.41 my8lXT+Y.net
今は、てかずっとでしょ

127:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 11:44:26.43 5NU75k4C.net
>>122
ビラモアの試合が日テレで中継された時のCMまたぎのテロップが、
「ジョー小泉推薦、天才ボクサー登場」とかだったもんな

128:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 12:28:28.87 OyVTW1Hq.net
赤井秀和

129:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 13:14:26.32 c9pd5P7o.net
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
スレリンク(liveplus板)

130:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 13:34:03.85 SfFLm1jq.net
>>111
今も、世界、東洋、日本王者じゃなかったら、協会加盟に1000万だぞ。
吉野のジムはアマジムだよ。最近ってか、よほど太いスポンサーでもついてないと、ジム設立と
同時に協会加盟なんかしないよ。
そもそも選手がいないんだから。ジムを設立しても、基本は練習生の数が問題なんだからさ。
それにプロジムになっても、加盟費用はもちろんだが、協会費やら何やらって金ばかり出て行く
事も多いし、興行なんかに参加して切符が売れなきゃ大赤字だぜ。
それが続いて、ジムも潰れたら話にならんからなぁ。
だから、ここ最近は、アマジム作って、フィットネス感覚で老若男女の練習生を広く集めるスタンス
のところが多いだろ。

131:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 13:45:35.88 SfFLm1jq.net
>>106
そう日本タイトルより東洋タイトルの方が経費がかかるんだよ。ジャッジ2名は相手国と中立国の
人間が必要になるし、レフリーも昔はウクリッド・サラサスが居たから、良かったけど。
それに一番デカいのは、ファイトマネーだよ。日本タイトルなら、挑戦者サイドには切符を渡せば
いいが、東洋タイトルで、相手が外人だと、外人は切符売らないだろ。それと外人じゃ現金で
ファイトマネー支払う事になるでしょ。王者側のジムの会長のプロモーターがw
大口のスポンサーや選手の後援会が大きいとかなら、全然マシだが、そうじゃなければ、大変よw

132:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 14:12:02.5


133:5 ID:SfFLm1jq.net



134:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 14:17:21.43 SfFLm1jq.net
そういや、八尋がガメスにフルボッコ負けして、再起ロードで東洋に挑戦した時、2-1の判定で、
八尋が新王者になったけど、矢尾板さんは、7〜8ポイント八尋の負けと言ってたな。

135:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 14:22:19.25 /eq+QnuF.net
帝拳は4回戦までは強いけどそれ以上になるとパッとしないイメージ

136:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 14:32:21.37 fcTHvv4J.net
>>123
食事が原因なんだからどうしようもないだろ
おまえらはメキシコの環境を知らないから腑に落ちないだけだよ
周りも関係者も機関も腑に落ちる話だから納得したんだよ

137:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 14:58:09.74 5NU75k4C.net
八尋も故郷でジムを出したそうだな
チワワに似ていたから、ブリーダーにでもなるかと思っていたけど

138:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 15:09:01.30 SApd/bDt.net
ウルフ時光とか昔のゲタ挑戦者は雑誌でも「獲得の可能性」を示唆してたけど
今にして思えば、記者も「無理だよな」と思いつつ記事を書いてたかと思うと笑える。

139:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 16:16:45.04 K8s5eI+o.net
うる覚えだが確か輪島と2度戦ったブラジル人て無冠じゃね??あれは強かったぞ
オリベイラ?忘れた。

140:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 16:23:13.49 K8s5eI+o.net
>>122
ワロタ 2ねwかなりのマニアだな

141:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 16:25:30.47 D+dGYCgY.net
何だかんだなれない奴はその程度の実力よ

142:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 18:56:08.87 Kk28d0fe.net
>>138
なれた亀田は強いわな。

143:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 19:00:53.54 RPeRk8Sx.net
亀田も穴王者レベルの実力はあるでしょう

144:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 19:16:00.64 ce6HpyMQ.net
日本やタイレベルの基準なら亀田でも十分胸の張れる王者だよ
木村悠なんてジモハン奪取+ガニガン


145:ロペス程度からすら防衛出来なかったのだから



146:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 19:37:15.35 3JAU+fB2.net
雄二ゴメスやな
あの腰使いは素晴らしい。

147:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 19:55:22.07 at5bNuRI.net
青木勝利やな。ボクシングセンスは原田、海老原より上だった。

148:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 21:10:13.59 fSJv4lYK.net
>>136
オリベイラはWBC王者になったよ。“統一王者”だった輪島がWBC王座を剥奪されてそれをゲットした。

149:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 21:11:11.25 fSnG+Tma.net
坂本は運が悪かった セラノよりも早くゾフに 挑戦してたら世界王者になれたかも知れなかったのに

150:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 21:24:28.54 ubpxILIt.net
>>136
WBCでチャンピオンになった

151:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/05 21:24:55.46 K8s5eI+o.net
>>144
そうなんだありがとう!

152:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/06 06:38:23.40 3QupHRPQ.net
ボーイアルアン

153:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/06 13:50:52.99 VlMQlnwA.net
>>145
4回も世界戦やれて運が悪いはないわ
セラノみたいな左しか打てない超穴王者以上のラッキーはないし、畑山なんか慌てて復帰しただろ

154:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/06 14:03:00.76 VlMQlnwA.net
>>55
佐藤は…
階級下の復帰明けのイーストに負けそうだったレベルだからなあ
吉野も得意の左をコッジに簡単に合わせられていたし
中量級は世界との差があったな
村田は突然変異の変態だよ

155:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/06 14:14:40.52 VlMQlnwA.net
佐藤仁徳とイーストの試合は覚えてる
不調の平仲にまぐれ勝ちしたイーストでコッジに負けて以来1年以上試合の空いた、体のしまっていないイーストだから佐藤の楽勝だろうと思っていたら意外に強い
前半はイーストに一方的に打たれてKO寸前まで追い込まれるも、イーストがスタミナ切らして何とか判定勝ち(ドローだっけか?)した
あれで世界は無理だなと感じた
でもその後、山中郁夫と凄い試合するんだよなあ

156:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/06 14:19:17.60 VCov8k2z.net
ピューマ渡久地とグレート金山

157:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/06 20:56:53.69 DPRat1Yl.net
>>150
その頃はWBOもマイナーだったし、IBFがようやくメジャーを確立した時代だから、今の世界ランカーとはレベルが違うから単純比較は無理。
村田がその頃に金メダルを取ってたとしても、プロ転向、即東洋王者と六回戦、10戦で世界戦なんてのはできなかったと思う。

158:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/06 21:07:06.70 bzZvxGpH.net
平成三羽烏の渡久地はなぁ、ユーリ戦を逃げた時点で終わっていた

159:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/06 21:07:30.60 K9ZaQdg6.net
【STOP東京五輪】 オリンピック開催なら、首都地震
スレリンク(olympic板)

160:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/06 22:22:12.90 VB29HjOi.net
>>153
何気に調べてみたら90年代〜2000年のミドルアマはキューバ無双だったようだね
キューバの超人的なレベルのアマを下し金メダル獲得し
プロではロイを筆頭にマクラレン、トニー、JJ、ホプ、一枚下げてもジョッピー、レジ―ジョンソン、更に一枚下でカストロ、ブラッドリー
ランカーでもジョーリプシー、ラマーパークス、ロバートアレン(暫定)ert・・・村田はWBAレギュラーのある今で本当に良かった

161:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/06 23:15:57.28 dR/5X+Dp.net
>>1
榎洋之

162:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 01:06:59.41 Hlk5I500.net
>>156
今の村田でもジョッピーには絶対勝てないだろうな
というか正規王者とスーパーチャンピオンとか本当いらない

163:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 02:37:59.29 WH8sAZtJ.net
ろくでなしブルース読むと、葛西と八尋がどれだけ期待されてて飯田と竹原がいかに期待されてなかったかよく分かるな。

164:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 02:42:54.24 l/Nvtk8R.net
ミノワマン

165:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 03:24:25.97 /etl7pep.net
>>136
WBCが統一王者だった輪島から王座を剥奪し、王座決定戦でオリベイラが新王者になった
あのときはWBAは柳済斗、WBCのほうがオリベイラとそれぞれ1位の指名挑戦者が違って
すでにオリベイラには勝っていた輪島は柳のほうを選んだ
それでWBCに王座を剥奪されてしまった
70年代のWBCは自前の王者を作りたくて、よく統一王者から理不尽な王座剥奪をやっていた

166:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 09:00:22.21 jnmJNTPW.net
デューク・トゥーリ

167:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 11:58:08.36 8NTqYtl3.net
>>40
フックだけ振り回して大成した選手もいるけどね
クエバスとか若いころのフォアマンとか
国内だと藤猛もそんな感じか

168:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 14:02:39.46 bxwyX4ue.net
坂本はそこまでの強打者じゃないからな
パンチ力を過信しすぎた結果

169:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 14:18:12.66 N7abwUOy.net
坂本も上体に頼った打ち方なんだよな、ファイターなのに踏み込みが甘いし
体力測定やったら背筋力がプロレスラー並みだったんだよな、それでああなったんだろうな

170:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 14:26:08.96 cGjCPa5m.net
>>163
クエバスやフォアマン並の超絶ハードパンチャーだったらそれでも行けるんだろけどね
よりシャープでテクニカルなエスパダ、ランザニー
フォアマンはフレージャー、ノートンをKO出来るレベルの当て感とパワー
振り回すパンチが相手の顎に吸い込まれる様に当ててるのを見て、ナビゲーションでも付いているのかとw
2人ともハーンズ、アリ(まあ作戦だが)とストレートパンチャーに負けたのも面白い
坂本はガッティレベルにすら到達できなかった
捨てパンチを最後まで身に付けようとしなかったが、捨てパンチを打つと他のパンチの威力が落ちるかなあとも思う

171:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 14:49:21.32 /Aq8T0IN.net
>>159
ろくブルの八尋関連ネタでは中学を留年して西沢より年上のはずの海老原が同じ高1だったのはおかしくない?って関係ないか。
ろくブルでは川島という名前が最初は脇役の新入生に使われて、現実の川島郭志が世界獲ったら今度は強敵に名前を使われて、確かにリアルタイムでの期待度を表しているな。

172:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 18:09:06.76 KuXpTKAo.net
新垣諭

173:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 18:45:43.46 09h8PeYN.net
>>158
初防衛がジョッピーという竹原の不幸。
眼疾関係なしに日本に呼んで良い相手じゃないわ。

174:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 19:13:43.17 x1HJiZNg.net
赤井英和とかアウトボクシングしたら普通に世界取れたよな。まぁそれはもはや赤井英和ではないけども

175:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 19:31:41.14 bbRoXfg8.net
竹原ってカストロに勝てたのが奇跡で本来はチビの韓国人と互角の戦いをするレベルだからな
東洋と世界レベルの間ぐらいが彼の本来の実力

176:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 19:55:27.83 N7abwUOy.net
初のミドル級タイトルマッチで、生中継が無かった時点で期待薄だったんだよな
そのことに関しては竹原も悔しかったと言っているし
おそらく竹原以外は誰も勝つと思っていなかったんだろうな

177:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 19:57:35.96 cGjCPa5m.net
カストロ戦を後楽園ホールで見なかった事を未だに後悔しているわ
生観戦した客は観戦歴の中でも最大の興奮だっただろうな

178:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 20:31:29.09 x1HJiZNg.net
>>17
当時100%負ける記念挑戦
と言われたのに勝ったら勝ったで穴チャンピオンとか言い出すボクオタはマジで頭がイカれてる。

179:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 20:32:12.65 x1HJiZNg.net
誤爆した
俺も頭がイカれてるなw

180:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 20:42:08.16 cGjCPa5m.net
あれは腹が立ったよなあ
「ミドルと言ってもハグラーやレナードがいた時代と違うからね」と能書き垂れやがった
ハグラーはともかく、ミドルでは一試合しかしていないレナードがミドルの代表みたいなニワカ丸出し記事で二重に激怒だよ

181:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 20:45:47.22 bbRoXfg8.net
>>174
半年で陥落したんだから言われて当たり前
相手がジョッピーだったからとか関係ないよね

182:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 21:08:42.62 4eKQShyK.net
兵頭健一

183:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 21:41:03.82 EkvubpaD.net
サム・ラングフォード

184:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 22:24:55.04 l/Nvtk8R.net
俺かな
日本人では薬師寺と俺だけが辰吉に勝ってるから
俺はアマチュアで勝ったのたが、肩を痛めてボクシング辞めた

185:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 22:28:49.01 D0y8m8kK.net
>>180
お前、誰や?!
アマチュアでペチペチポイント貯めて勝ったんだろ?
俺は客や記者抜きで辰吉と試合してKO勝ちしたわ
しかも俺は当時まだプロテスト受ける前
俺に決まってるだろ!

186:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 22:32:52.15 pNNtZnzs.net
>>71
一戦目って言うほどおかしな判定でもないよ
二戦目のほうがひどい判定

187:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 22:46:19.42 b0kzNwUX.net
まぁサーシャだわな
もう少し日本にいれば天笠の代わりにリゴとやれたかなあw
もう少し見たかったという意味ではバレロも同じ
戴冠はしてるがトップ選手とビッグマッチやって真価を見せてほしかった
どちらも一線級だと思える実力者だったが実証する機会がなかった

188:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 22:47:31.45 F4x6ZDkt.net
斎藤清作。
たこ八郎

189:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 22:52:13.65 /QFM9XsZ.net
ドノバン・レーザー・ラドック

190:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 23:02:25.00 5+XMkFSM.net
高橋ナオト

191:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/07 23:23:17.29 ma0V0daK.net
トニー・アヤラ

192:nwo
18/10/08 00:22:27.79 fU5x7QAw.net
トニーアヤラって、出所してどうなったんだ?
復帰目指してるって聞いたが、その後名前を聞かなくなったな。。

193:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/08 00:26:32.72 iY74ZXR9.net
イベアブチ

194:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/08 01:01:06.19 C15QRvyZ.net
村田英次郎
これ、マジ。

195:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/08 01:07:44.47 ryXdQ0Vd.net
マヌエル・アルメンテロス(キューバ)

196:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/08 01:09:16.75 p5cbFmon.net
タノムサクって川嶋とミハレスに接戦だったナバーロみたいなもん?

197:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/08 01:21:47.97 KX4PNDon.net
バンタムで通用しなくなって一つ降りてきたものの、鬼相手にジモハン
とはいえ、林も李もジモハンやられてたから鬼基準の判定だと負け

198:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/08 07:53:53.84 Os1HzStS.net
>>182
逆じゃなくて?
俺は初戦は中差判定敗けで、2戦目は1ポイント鬼塚の勝ちと見た

199:nwo
18/10/08 13:03:52.78 fU5x7QAw.net
トニーアヤラ気になって調べたが、既に故人やんけ。。。

200:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/08 13:06:23.83 D+kMK0J8.net
実力者か知らないけど、帝拳の玉城もストロー級で世界を嘱望されていたんだよな
元来の遊び好きが災いして大成せず、浜さんがしばいてやるとか雑誌で言ってた

201:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/08 14:05:14.12 M0iyrxjv.net
>>194
いや初戦は振り分け採点だと全体的な印象とは違ってそんな差はなかったはす
判定が騒がれてなんかの雑誌に著名人の採点がたくさんのってたけどだいたい1、2ポイント差でタノムサクだった
記憶違いじゃなかったらね

202:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/08 19:33:16.64 eQcLRplq.net
久高>パノムルンレック≧亀田
久高>ハロ>ポンサクレック>亀田
単純比較はナンセンスだけど。

203:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/08 20:25:17.25 EvWrZFGJ.net
鬼塚のタノムサクとの2試合はどちらも負けやろ、20年以上前の試合やけど鬼塚の勝ちはあり得ん!
世界戦で村松とスカトロと李との試合は鬼塚勝ちで良い、李との試合はダウンしたが12ROUND採点では明らかに勝ってるからな。

204:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/08 20:44:12.55 ouMlgfeG.net
>>199
汚ねえ

205:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/08 21:11:05.19 KX4PNDon.net
タノムサクよりも林の方が酷かった
キッチリ捌かれて会場もお通夜状態だった
24歳の早い引退だったけど、それで本当に良かったよ
90年代前半のバンタム近辺はジモハン天国だった
辺ー薬師寺第一戦、辰ーラバ第二戦、鬼塚色々

206:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 03:59:23.88 7gjV2m3h.net
パンチドボハドってかなり期待されてなかった?
真面目に努力してれば良いチャンピオンになったと思うけど

207:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 04:31:15.99 Y8w1PuYe.net
ボハドと名護さんがネクストチャンピオンと期待させたツートップや

208:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 10:56:54.60 aznK1dig.net
>>203
名護はなー。
メンタル弱すぎ。
松倉の全盛期とやってほしかった。

209:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 13:34:34.85 OZH18BzH.net
>>204
松倉は全盛期だろ?
あれじゃ何回やっても勝てないよ

210:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 13:42:13.63 XzsNnDAx.net
大山悦

211:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 14:55:31.04 sKs2CvfH.net
>>205
全盛期じゃないだろ。フィリピン人を倒しまくってた頃が全盛期。
前の試合でタイガのリング禍があって踏み込めてなかった。

212:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 15:41:39.27 nphkvhPV.net
>>133
ネリは眼中にないカネロ信者だなw
肉食ってドーピングに引っかかるかよボケ
肉に直接注射したのかw

213:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 16:21:15.12 WNXpowHY.net
歴史に生まれた山根明

214:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 16:28:09.38 BLIEOwOh.net
名護は世界取ると思ったけどな
ボクマガで尾崎恵一も「名護の右フックに天才を見た」とか書いていた

215:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 16:31:33.85 n4KG74e1.net
>>210
尾崎はワーボクだろ

216:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 16:51:40.76 k0mqtUpA.net
グダグダだった村越戦は彼の実力そのもんだったんよね

217:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 16:52:38.27 CRko6W7o.net
湯葉もササキモもパッとしなかったなあ

218:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 16:59:43.41 LtjZwV/8.net
>>208
そうだよ。肉を食った結果、成長ホルモンが検出された
検出されることがあるのは裏付けられているから言い分を認めた
おまえは出るわけないと思い込んでるだけだ

219:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 17:07:06.02 igddLC3b.net
ジェス・マーカ

220:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 17:30:55.58 apfyrM7b.net
>>207
あと1発が打てなかったとかならわかるけど、ずっと空転させられてたじゃん
名護の同じ右フックを何回も食らってたしそれ以前の問題だわ
名護は名護で戸高に弱点突かれて失速したな

221:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 19:11:58.79 z0COu8cI.net
西島洋介山かな、マイクタイソンも西島との対戦は逃げたのは有名な話し、
ボウ、ルイス、ホリフィールド、も逃げて、スパーリングでは、トゥアからダウンも奪った、
クリチコ兄妹なんスパーでクリンチンコやったし。

222:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 19:26:25.21 KIrX1ni2.net
名護は日本タイトル防衛戦ですでに弱点を露呈してた。戸高vs名護の戦前は専門誌の予想で「勢いに乗っている名護が有利」って予想があってバカかと思った。
あと、何かの一般誌で名護が山口のビデオを見なかったと反省してたのをビデオを見なくても勝つ天才みたいに書いてて天然誤解ではなくヨイショ捏造だなと思った。

223:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 19:45:57.81 igddLC3b.net
>>217
なんか嫌な事でもあったの?

224:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 22:55:21.68 z0COu8cI.net
>>219
風俗だった腐れ嫁の事が嫌っすね!
昔付き合った彼女と何故結婚しなかったのか今でも後悔してる。

225:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 22:55:23.92 +93TXPRL.net
まあ筆頭は名護だな
あと高橋ナオト、ピューマ渡久地なんかも、今ならWBAのインチキタイトルあたりを、適当な雑魚と決定戦やらせて取るとかなw

226:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 23:04:56.48 BLIEOwOh.net
>>221
ああなってしまうんだったら、ナオトはサラゴサ戦をやっておくべきだったな
巧いサラゴサには勝てなかったろうけど、ノーリー戦みたいに壊されることも無かったろうし
渡久地も日本タイトルマッチのユーリ戦を逃げずに受けておくべきだったよな
ボクサーが敵前逃亡して復帰したところで王座なんてもう無理だ、牙が抜け落ちている

227:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 23:38:01.42 aznK1dig.net
>>216
リング禍後でまともな状態でリングに上がれる訳ないだろ。
アホか。

228:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 23:48:25.34 CQ9+NbxX.net
今の粗製乱造見ると昔のやつはほとんど取れてたんじゃないかと思ってしまう

229:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/09 23:57:07.11 WtnYR2tb.net
メジャー団体で、という注釈付きなら
ガッティのライバル戦で世界中を沸かせたミッキー・ウォード。
一応ガッテイとやる前にマイナー団体のチャンピオンになってはいる
世界チャンピオンでもないのに、当時ボディブローが世界一うまいと関係者が口を揃えて言っていた
ガッテイとの初戦は、ノンタイトルなのに2002年のリングマガジンファイト・オブ・ジ・イヤーに選ばれた

230:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/10 01:36:39.39 J0yZQw7C.net
ガッティに2勝のロビンソンも
バサンくらいなら判定持って行けたと思う
チャベスともやってるし、ファイトマネーは並の王者より稼いでいただろうけど

231:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/10 10:45:42.23 qgD3lsAM.net
パニヤン奥田

232:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/10 19:31:28.73 Klwlh/qc.net
坂本

233:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/10 19:31:28.91 Klwlh/qc.net
坂本

234:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/11 16:19:18.52 jnfYFMS5.net
坂本・・・といいたいが赤井

235:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/11 17:16:41.39 jtkxrayR.net
クリス・サギト
日本でやった試合の殆どの勝ち試合を負けや引き分けにされた
琉球カタルーニャ
飯田には大差で勝ってた
グレート金山
レフェリーからジャッジまで全てインチキまみれ
世界挑戦出来るレベルにはは楽に到達している実力者だが
ここまで不正に邪魔されたらなり様が無い

236:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/11 17:23:24.26 4/5/1oQh.net
ジェス・マーカも日本人なら世界戦やっていたろうな

237:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/11 19:53:33.13 HM5D05R5.net
マーカは日本のジムと契約してもいいくらいだと思ったけど。いろいろあったんだろうな〜ルイシトやビラモア、タバナスやルビリアルと違ってあいつらにとって邪魔だったんだろうな〜

238:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/11 22:32:36.62 bKONjGbl.net
セラノよりももっと弱かったゾフに挑んでたら
坂本は世界を獲れた 運が無かったw

239:百済
18/10/11 23:16:00.51 VNm+FjKp.net
昨今の日本を襲う災害の数々、その原因はボクシングオタクどもがWOWOWボクシング検定チャンピオンの岸本さんを怒らせたことにある。
彼の怒りを鎮めなければ、日本は今後も大災害に見舞われるだろう
さあ、彼のブログのアフィリエイトから買い物してお布施とし、彼の怒りを鎮めようではないか。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

240:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 03:01:28.01 NyrI7Y6v.net
葛西と渡辺

241:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 05:23:07.48 DFjorm3N.net
>>236
渡辺って雄二?

242:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 08:23:51.51 nNzZa056.net
>>237
二郎は世界を取ったから雄二が有力。
穴として純一もいるけど。

243:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 09:19:59.39 m7WZzEr/.net
ジュニアウェルター級の亀田昭雄
当時連続KO中のアーロン・プライヤーに挑戦してダウンを奪ったのは凄かった

244:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 13:42:20.35 WvgP2Y+Z.net
あれは強い亀田だったな
最近でもウェルターでもう1人いたような

245:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 13:43:54.43 WvgP2Y+Z.net
あー弱くなったコットに負けたやつ

246:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 15:32:17.01 /kt/1vhL.net
デビュー戦でフロイドパターソンに挑戦した五輪金のピート・ラデマッハー
ツベでフルラウンド見たが、序盤はパターソンに何もさせず2Rには痛烈なダウンを奪うものの
長いラウンド経験の無さからか、徐々に効かされて6回逆転KO負け
イメージでしか知らなかったが、パンチは鋭く切れていたソリッドパンチャーで驚いた
白人というのも意外だったな、何故大事に育てなかったのか
王者側のマネージャー兼トレーナーのダマトは結構な古ダヌキだな
高潔な人間というイメージが先行するが、この試合をヘビー級タイトル戦として組むのだから
狡猾でひと癖ある人物という、ボクシング業界側の評判も的を射ているのだろうな
キングやアラム、特にアラムを嫌っていたとタイソンの自伝にあったが、利害の衝突ゆえなのだろう

247:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 16:11:27.67 2z+6WQXW.net
ダマトを美化するきらいがあるが、タイソンとの関係はあくまでビジネスライクに考えてたと証言する人もいたな。

248:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 16:41:21.86 rQ4VpFLh.net
まあそれを吹き込んだのがキングだからな
お前は白人の金儲けに利用されてるだけだと

249:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 17:45:53.32 MWk02VxQ.net
>>214
うわー
過去ログ読んでたら香ばしい奴めっけ

250:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 18:27:11.35 MWk02VxQ.net
パンチなんか世界レベルになると、強さのファクターの一つに過ぎない。
ライト級付近には、坂本より前に用皆という
ウルトラパンチャーがいて、左フックは坂本
よりはるかに強かった。日大で測定した左フックのパンチ力は実際に重量級クラスだったが
坂本同様世界レベルのボクシングではなく、
金相賢との世界線では手も足もでず完敗
パンチがあっても当たらなければ無意味

251:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 18:47:51.38 oB5zLHke.net
ヤノフスキーはチャベスはともかくコッジ、平仲、イーストには勝てただろう

252:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 19:14:04.96 /kt/1vhL.net
ダマト一人がいなくなった途端、崩壊する程度の結束力でしか無かったとも言える
キングに振り回されながらもチャンピオンとしての務めはきっちり果たしたホームズ


253:なんか見てると タイソンとタイソン陣営は甘いと言わざるを得ない



254:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 19:25:47.45 MWk02VxQ.net
>>248
ボクサーとしてタイソンは今でも有名だが、ホームズはボクシング好きしか覚えていない
どっちが良いとかでなくそれぞれの個性に過ぎない。
ドン・キングも同じで、アラムと比較しても意味がない。

255:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 20:24:39.28 NyrI7Y6v.net
>>237
雄二だよ
思い出したけど平仲弟も良かったね、
エロイ・エロスとの試合はダウンも奪って良かった。

256:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 20:50:51.85 bkOsxSUx.net
イサヤ・イコニさん。
WBAJライト級2位?まで云ったのかな。
当時のチャンプはロッキーロックリッジ
CTに引っかかって引退勧告を受けてしまったらしい。
リック吉村よりも間違いなく強かったと思う。

257:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 22:55:35.17 b1QJvc1J.net
眼疾で引退を余儀なくされた田辺

258:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 23:02:47.03 KqQy2saK.net
>>247
平仲とイーストには圧勝したろうな、フルマークの判定勝ちかもしれない。
リックがボクマガで言ってた「完璧なタイミングで出入りされた。あんな経験はあの試合だけだ」

259:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/12 23:28:15.58 e88qBxx1.net
>>249
タイソンも若い人の多くは全然知らないよ
耳噛みでかろうじて知ってる人がいる位

260:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 03:37:59.22 CrPLYcnn.net
>>249
あっという間に崩壊したタイソン陣営の脆さとタイソンの堕落を話題にしているのに
何を頓珍漢な話をしているんだい?
ましてや知名度なんて、一体何の関係があるのだか
キングとアラムの比較云々はダマトの発言で、こっちの主観は一切入っていないのだから苦情はダマトまで
>どっちが良いとかでなくそれぞれの個性に過ぎない
タイソンの方が明らかにダメでしょ、耳噛みまでやらかしたのは個性とは言わない
あまりバカなレスを書き込まないでね

261:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 09:56:31.76 XSBu9eXC.net
>>244
ダマトの心情についてはキングは関係ない

262:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 11:36:45.87 GIVTtK38.net
榎は人間的に問題ありそうな人だけど
可愛そうだったな。クリジョンじゃなく粟生のやった方、もしくは今の様に4団体公認性なら
チャンスあったかもな。
スピードのないのがやっぱ致命的だったかな?
ジャブは好きだったよ。

263:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 11:45:56.18 3WtXnhk/.net
>>256
心情が俺らにわかるわけねえ
タイソンがキングに吹き込まれたってのだけは本当

264:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 11:53:36.80 dJSDPYoy.net
吉野が右を使えたら…って当時は思ったが
他のジムにいても、あんな感じだったのかな
ああいうボクシングしかできないんだと思う
敗戦後のリング上でサバサバとインタビューに答えるのを見てそう思った

265:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 12:01:48.82 3WtXnhk/.net
ホセ・トーレスやフロイド・パターソン時代のダマトは、当時まだマフィアの影響下にあったアメリカボクシング界にとっての異端児。
パターソンの対戦相手もマフィアの息がかかってない選手厳選、興行もマフィア排除。
だからしょぼい相手が多かったのも確か。
最後はリストンと対戦せざるを得ず、パターソンは捻り潰されたが、直後に新世代のモハメド・アリがマフィアの駒、リストンを粉砕
マフィア支配の時代は唐突に終了

266:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 12:04:03.92 3WtXnhk/.net
当時のマフィアと戦っただけでもダマトはリスペクトされるべき。
地下鉄乗るときは線路に突き落とされないように用心するくらいビビってもいたそうだ。
タイソンの20年前の


267:話だ



268:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 12:04:52.45 ONG2bcz0.net
一時期ロシアンボクサーがヘビー級を制覇しようと来たけどアメリカの黒人に潰されてロシアンマフィアに消されたとか言ってたけど
本当なんだろうか
イギリスとか見てると9勝247敗とか意味分からん戦歴のボクサーいるけどギャンブルとして根付いてるから職業ボクサーが成り立つのかな

269:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 12:55:20.49 O4Fxdaiz.net
>>259
他のジムに居たとしても左だけだったと思うよ
下手に右を覚えたら、左の威力が減って弱くなるはず

270:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 13:08:10.50 8eW8DefB.net
吉野といえば、お父さんが吉野より大きい人で
プロボクサーになった後もせがれをぶん殴ってて
オヤジはコワイ、とかインタビューで言ってたっけ

271:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 13:13:41.62 XSBu9eXC.net
>>258
バカなのおまえ 日本語苦手だろw

272:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 14:02:06.65 GIVTtK38.net
ジェスマーカ
ランディスイコ

273:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 16:27:11.82 CrPLYcnn.net
>>262
その話と繋がるかどうかは分からんが、ペレストロイカ後に渡米して90年代半ばに
マルセロ・ドミンゲスのWBCクルーザーに挑戦したセルゲイ・コボツェフが
暗殺されて自宅庭に埋められてた事件があったな
ドミンゲスに惜敗して、再挑戦もほぼ決まりだったのにいきなりの引退と失踪で
かなり重大な事件なのに報道はベタ記事だった(まあボクシング誌は新聞では無いからだが)
日本に来たユーリやナザロフは大金こそつかめなかったが、今は幸せそうでマシな部類だったのかも

274:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 16:38:29.57 qRNShv4b.net
>>265
わけのわからん言いがかりつけてくんな知恵遅れ

275:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 17:26:24.08 CrPLYcnn.net
コッジをKOしたのに負けにされたエディ・ゴンサレス
衛星放送が本格化した90年代以降は、世界各地でのインチキ試合が可視化され始めて
結構面白いのが出てくるな
それ以前はもっとやりたい放題だったんだろうなあ

276:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 17:30:57.37 y/6jEhdj.net
東京三太とやったラマー・マーフィーも勝っていたのに負けにされたな
試合後関係者がリングに乱入して大騒動になっていた

277:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 19:18:48.54 F+2r3Cql.net
スズキカバトってどうだった?確か徳山に勝ってるよね?ロリーはスーパーバンタムじゃ全然ダメだったけど、山中より強かったよな。

278:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 20:41:02.41 1+njW2T7.net
>>271
カバトは徳山と1勝1分でセレスと1勝1敗1分。
スタイルは地味だし来日前はペニャロサやチャッチャイとかの噛ませを務めてたし、名声よりも家族のために金を稼ぐパターンの人だったかな…

279:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 21:04:25.09 yD9KHFf5.net
>>270
懐かしのー
ゴンザレスもチャベス二世とも言われたメキシカンやったけどね!
あの試合は確かに酷い判定やった、
けどね!リック吉村ならきっと勝ってるね。

280:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
18/10/13 21:36:58.59 gJrK+bVN.net
>>273
坂本に倒されたリックごときがデラやチャベスらとのビッグマッチも戦ってるゴンザレスに勝てるわけないだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1951日前に更新/245 KB
担当:undef