メキシカン限定オール ..
[2ch|▼Menu]
85:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/26 11:54:58.73 VG3Vmv94.net
JDラミレス すごい戦歴
102勝82KO9敗
9敗のうち8人のメンツ
チャベス、オリバレス、アルゲリョ、マンシーニ、ウィテカー、カマチョ、コッジ、ロサリオ
これ一人分の戦歴だwww

86:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/26 12:03:11.66 dpJNdtc3.net
>>85
しかも、そのメンツのうちほとんどが全盛期だからな
マッチメークの質なら、メイウェザーよりも遙かに上だろうw
ちなみに、メキシカンではないがファン・ラポルテの戦績(敗戦歴)も地味に凄いぞ

87:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/26 12:13:02.31 dpJNdtc3.net
ファン・ラポルテの主な敗戦相手
サルバドール・サンチェス
エウセビオ・ペドロサ
ウィルフレド・ゴメス 
バリー・マクギガン
フリオ・セサール・チャベス
アズマー・ネルソン
コンスタンチン・チュー
この相手に全て判定負けで、ダウン経験すらなし

88:フアンマヌエル小林
17/07/26 12:33:18.63 5QqZtcuS.net
チャベスのウィテカ、テイラー戦
マルケスのノーウッド、メイウェザー、ブラッドリー戦
共に得手とは言えない、スリックな黒人との試合で比べるとチャベス>マルケスは歴然ですね。マルケス信者の自分も認めざるを得ない。
チャベスがメイウェザーに勝てるとは思えないけども。
とするとカスティーヨは凄いんだな。

89:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/26 12:36:26.91 dpJNdtc3.net
>>88
全盛期のチャベスはメイウェザーに勝てるような気がする
勝ち負けはともかく、もし全盛期のチャベスが今の時代にいたらメイウェザーは絶対に戦わないだろうけど

90:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/26 13:09:45.37 Z9dpml4U.net
小学生の頃、2階級目を取った試合をテレビで観ててチャベスをキャベツと聞き間違えていた。

91:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/26 16:19:43.41 VG3Vmv94.net
まあボクシングは対戦相手との相性もあるから、Aを破ったBに勝ったCはAより強いとか単純なもんじゃないけど
カスティージョやラミレスは凄かったと思うよ
メキシカンじゃないけどラポルテも凄いよな
ロッキー・ロックリッジと混同してた俺だが、
両者が激突してからは間違えなくなったw
それにしてもメキシカンのライト級と絡むと必ずインチキ判定で負けてたウィテカーは気の毒だったな。チャベスにもラミラスにも明白な判定勝ちだろあれ。

92:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/26 17:21:33.51 pv+S2L9H.net
>>88
ほんとだ
そういう比較の仕方もありでわかりやすいな
全人種、タイプ構わず破壊してた全盛期のパッキャオは別だがw

93:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/26 17:49:30.81 dpJNdtc3.net
>>91
ウィテカーは
チャベスには小〜中差の判定勝ち
ラミレスには大差の判定勝ち
が妥当だろうな
ついでに言うと、デラホーヤにも僅差で勝ってた気がする

94:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/26 18:04:58.86 pv+S2L9H.net
ウィテカーはああ見えてベンチプレス220ポンド、つまり100キロ上げてた
ダウンタウンの松本くらい
そのせいか、たまに間違ってwワンパンチKOもあったな
ナサリオ戦。
イチローが試合前の打撃練習ではスタンドにポンポン放り込むのに似てる

95:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/26 18:15:06.10 dnDtQMGn.net
ウイティカーは本当に強かったな。亀田とは違う意味で最初から判定勝ちを狙っているから相手にとっては厄介だったろうな。

96:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/26 20:25:00.89 CjBny/Fd.net
>>95
インチキ判定で負けてもいるが、実質的メキシカンキラーだね。ウィテカーは。
あの地味なボクシングでも、地元ではえらい人気あったな。
それにしても、何でスイートピーなんて可愛いリングネームなんだっけw

97:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/26 20:59:15.79 ni90CxAq.net
メイウェザーもウィテカーと同じくらい判定運が悪かったら、少なくとも何回かは負けてるよな

98:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/26 22:06:30.65 CjBny/Fd.net
少なくともカスティージョには負けてるね。
メイウェザーの偉大さは変わらんけど
そう言えば、メイVSマクレガーを擁護してたタイソンが一転、
試合そのものを否定しちゃった。
まさかボクシングルールだとは知らなかったんだとw
タイソンどんだけ情弱だったんだよ

99:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/27 14:50:16.68 WQK+hjsA.net
>>91-96 ウィテカーがキラーだとか過大評価だろ 
あんなのただのタッチボクシングじゃん
ラミレスは全然ダメージを受けてないぞ 
KOでなきゃせめてノックダウンかグロッギーにまで追い込まなきゃな

100:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/27 19:00:51.44 4ZApRooJ.net
キラーとかで無く単純にウィテカーの方が強かっただけだしな

101:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/27 19:22:01.34 P23KDFeK.net
ウィテカーは薬物に手を出した時点ですべて評価はゼロだろう
プライヤーと同じだよ

102:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/27 20:51:13.97 mwQNFxjT.net
数年前のボクビーの隅っこにメイウェザーの「好みの選手はリカルド・ロペス、アーロン・プライヤー、ラリー・ホームズの3人、尊敬するのはチャベスとデュラン」てコメントが載ってて歓喜したマルオタの俺。
ソースも本音かどうかもわからないけれども。

103:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/27 22:39:21.46 lM26CjXs.net
なんだよメイウェザーの好感度、俺の脳内じゃ三階級特進じゃん
マクレガー破壊しちゃって下さいw

104:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/27 23:36:52.37 1KCXkAes.net
メイウェザーはボクシングIQ高いよね、ウィテカーよりよっぽど。
ジュダーに4ラウンドまでスピードで圧倒されてからの格好悪いボクシングで挽回したアレでわかる。
カスティーヨには負けてたと思うし、SLでチューとコットのどちらか、Wでマルガリートとウィリアムスのどちらかとはやれよとは思うけど。
このスレの話に戻すなら、チャベスはメイウェザーに勝てるかな。
メイウェザーのカスティーヨ、デラホーヤ、マイダナ戦から見るに、俺はチャベスに分があると思う。

105:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/28 19:32:50.62 jQDGmPOI.net
俺チャベスファンだけど、全盛期同士でも五分五分かな。メイはスピード含めた身体能力とテクニックと、パワーを兼ね備えてる素晴らしい選手。
現代のプロボクシングを競技やスポーツとして見た場合の完成形だろう。
チャベスや他のメキシカンボクサーには、そこに闘志やマチズモという言って見れば不純物があるから、無敵に見えても隙がある。
ただし、ボクシングを一競技、一スポーツとしてだけでなく見る人には、メキシカンはじめラテンボクサーにはこたえられない魅力がある。

106:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/28 21:28:35.56 jfK08Ipv.net
ほぼ同意。
それだけにメイがロペスやチャベスを尊敬してるというのは本当なら嬉しいな。
その階級のベストを避けてるという批判に対して「俺が最初に世界獲った相手が誰だか知らないのか?(←ヘナロ)」と返したとも読んだし(ソース忘れたけど)、
メイってボクシングについては真摯だよな。
全盛期のチャベスでもややメイ有利、全盛期のデュランならデュラン有利と見るわ。

107:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/29 13:05:27.22 bPnyuvvF.net
別人みたいに痩せてたフェザーやライト級時代のデュランは、マチズモの
権化みたいなイメージと違って、パワーと技巧と用心深さ兼ね備えて洗練と野生が同居してる
完璧に近いボクサーだったな。出世試合の小林さんとの試合も、カウンター食わないように
ロングレンジでジャブ打ってすぐに距離を取るというアマボクサーみたいな戦法から
始まったが、チャンスと見るとハンマーみたいなパンチの雨あられで小林さんは
致命弾ヒットしてないのに自分から倒れたくらい。
もしかしたらメイウェザー のディフェンスもやすやすと突破されたかも
デヘスス第3戦だったか、フィニッシュブローはアッパーだかストレートだかわからん
不思議な軌道の強打。あれはボクシングのディフェンスでガードできないだろw
スタイルが全く違うけど、メキシカンならチャベスが少し同じ匂いがするな。
チャベスの全盛期は何千ラウンドもの訓練から生まれたメキシカンスタイルと、
時折見せる野生的な爆発が同居してた気がする

108:パイパン
17/07/29 16:23:54.58 PhcLkws/.net
ジョニゴン評価低くないか?
メキシコは層が厚いから、20位は言い過ぎだったかな(汗
でも強いと思うよ(キッパリ

109:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/29 16:30:18.23 +wR68Two.net
同年代だけでダニエルポンセ、西岡、ペニャロサ(あのボディ一発負けは恥)、イスラエルバスケス、ゲーリーラッセルに負けていてはオールタイムでは話題にもちょっと入らないんじゃない。
俺も好きだけどジョニゴンより強いメキシカンならすぐに30人は言えるかな。

110:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/29 20:43:01.55 cFQOPtuV.net
サモラ、エスパダス、エレラ、チューチョ・カスティーヨ、サラゴサ、ホセ・ルイス・ロペス、ウンベルト・ソト、モンティエル、アルセ、
マルケス弟
今まであまり話題に出なかった彼らもジョニゴンより上では

111:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/29 21:24:04.64 F5Aihbtb.net
ナポレスわすれてない?

112:パイパン
17/07/29 22:15:05.41 PhcLkws/.net
モンティエルとマルケス弟は、同等位じゃないのかな?
ジョニゴン、長谷川に勝ったからな、弱くはないよ(キッパリ

113:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/30 00:20:44.43 YOO+YqRh.net
>>111
ナポレスはメキシコでも英雄だけどキューバンだから微妙。
でもパロミノがタイトル取った時、マンテキーヤのタイトルを取り戻せて嬉しい、
とコメントしてて感動もんだった

114:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/30 01:00:19.47 YOO+YqRh.net
おっさん世代がメキシカンボクサーで連想するのは、オーソドックススタイルなら
左を偏重してジャブからフック、アッパーをボディから顔面に打ち分けるあの
コテコテスタイルだろう。左フックの脇腹打ちは、今では世界中のボクサーが使うが
昔はメキシカンレフトとか言ってたと思う。
左偏重と書いたけど、事実70年代のメキシカンはオーソドックス
スタイルなら左腕の方が太かったくらいに徹底的に左を鍛えていた。
サンチェス辺りから左右両刀使いで場合によっては右をうまく使う
ボクサーも出てきた。サンチェスvsダニー・ロペス戦は2試合とも
メキシカンというより新しいボクシングの感じだった。
ジョニゴンはメキシカンチャンピオンPHPの上位ではないかもだが
左右のバランスが良い新世代メキシカンの系譜かな

115:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/30 01:00:21.22 1i+Ouu53.net
マルケス弟は、デビュー戦がラバナレスだったということだけで+5位はしたくなるわ。
…ってラバナレスは50位に入るのかな、一夫多妻のラカンドン族というだけで盛りたくなるがw

116:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/30 11:01:28.99 k2a2XFugp
ジョー小泉本でおなじみの
キッド・アステカがおらんな

117:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/30 23:34:20.10 Qpnk1h+h.net
ロペスは強いやつ、誰に勝ったんだよ?

118:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/30 23:45:06.38 WY3zn4Gh.net
>>106
ハメドのことも褒めてたみたいだし
割といろんな選手褒めてるみたいだぞ

119:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/30 23:51:37.34 L5+n530L.net
メイは昔ワーボクに載ってた海外のインタビューで尊敬してる選手にジェームストニーとジョージフォアマンをあげてたね。
逆境から這い上がってきた男だって。

120:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/31 12:11:20.07 2cmLd3dA.net
もうメイの好感度、俺的には5階級アップだわ

121:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/31 17:20:25.52 TENx3246.net
メイは割とディフェンス悪い選手以外は褒めてる気がするわ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2497日前に更新/34 KB
担当:undef