【超絶過大評価】まー ..
[2ch|▼Menu]
678:Hアマンにも勝てない噛ませだがな((笑))



679:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/26 23:59:20.71 7QdgU9hq.net
>>643
一般論にすり替える?何言ってんのお前?
俺は単にその馬鹿(自称ハーンズファン)を叩いてるだけだが?

>>644
ゴロフキンは禿と同じミドルの選手だが…

680:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/27 00:20:13.14 12L0UBeu.net
>>646
つまんねー揚げ足とってんじゃねーよ(笑)(笑)(笑)
ゴロチャンゴローンてな。(笑)(笑)(笑)
バーカ(笑)(笑)(笑)

681:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/27 13:38:29.54 P23KDFeK.net
そんなことより レナードがカマチョに負けたのが
ボクシング史の汚点かどうか について語ろうよ

682:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/28 20:36:30.35 QDna99QH.net
右ジャブおじさん
右アッパー貰いまくりおじさん

683:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/29 22:13:18.42 Jf6ao6uC.net
このおじちゃん、左ジャブも打てないの?

684:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/30 11:55:59.96 siG0wz6X.net
25歳のハグラーに挑み大善戦した35歳ブリスコ>>>27歳のナンから言い訳し逃げた35歳ハグラー

685:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/30 12:05:04.11 xJkIp0df.net
ナンには勝てるんじゃないの?まあ全盛期ならだけど
長身のアウトボクサーでしかもサウスポーだし禿の大好物だろ

686:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/30 22:56:50.45 SsiQq4Yn.net
そんなことより レナードがカマチョに負けたのが
ボクシング史の汚点かどうか について語ろうよ

687:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/31 02:26:49.34 CSJGKlHK.net
>>649-650 ミドル級一本に絞った割にV7は少なすぎるよなハグラーは

フェザー級並みの体格しか無かったウィテカーはSウェルター級屈指の強豪王者・バスケスに
ジェームス・トニーはヘビー級上位世界ランカーと何度も戦い勝ち越した

ハグラーから見れば二人とも自殺行為的なマッチメイクを組んでなお勝利してきた

688:近藤一典
17/07/31 02:37:46.40 gxIRYGyW.net
>>653

レナードは、カマチョに負けたの ?

689:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/31 02:39:03.09 NlNVRoqH.net
確か、カマチョは、無敗のままチャベスと
戦ったと思うが
それだと、レナードがカマチョに負けたのは
矛盾している

690:近藤一典
17/07/31 02:40:09.49 V6JwWIc3.net
「カマチョを黙らせてからー」

と、チャベスは言ってた

691:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/31 06:25:37.80 RY+IEHyv.net
>>654
ハグラーの体格やボクシングスタイルを考えると上のクラスで通用したかは微妙だな
ずば抜けたパンチ力がある訳でもテクニックがある訳でもない
Sミドルでも微妙
まあハグラーの頃は確かIBFしかSミドルなかったと思うが

692:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/07/31 21:45:15.44 Vqxos+p3.net
そんなことより レナードがカマチョに負けたのが
ボクシング史の汚点かどうか について語ろうよ

693:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/01 17:04:39.88 55BKsB2V.net
ベンの右アッパー ウンコ禿「ぶほっ!」
マヨルガの右アッパー ウンコ禿「ぶほっ!」
ゴロフキンの右アッパー ウンコ禿「ぶほっ!」

694:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/02 13:49:16.71 +0tD3GzJ.net
浜さん「ハグラーは限りなく完璧に近いボクサーだとおもうんです」←???

695:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/02 16:04:46.09 jbluE+oU.net
タフネス、見た目、言い訳、嘘ハッタリは完璧だったが他は三流だよ
このウンコ禿は

696:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/02 18:01:44.34 +0tD3GzJ.net
>>660 >>662 サウスポーはオーソドックスの右アッパーを食いやすいのは確かだが 
ハグラーはもらいすぎなんだよなあ
ウィテカーやマルチネスは別格にしても 具志堅も二郎さんも右アッパーはほとんどもらわなかったし
両者と対戦したラファエル・ペドロサも「右アッパーを練習して試合に臨んだけど
まったく当てさせてもらえなかった」とコメントしてたし

697:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/02 20:11:34.09 jbluE+oU.net
>>663
ムガビはともかくロルダンのあの糞遅い大振り右アッパーを被弾してたのは頂けんな
あの試合はサミングで命拾いしたなww

698:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/02 20:54:32.42 +0tD3GzJ.net
>>664 汚い目潰しを使わず正々堂々と打ち合いしてたら ロルダン戦はク


699:リアできても ハーンズ&ムガビ戦までたどり着く前に疲弊し壊れていたかもね やっぱり誰からも゛逃げちゃびん゛せず正々堂々と戦ってきた山中やゴロフキンのほうが強いわ 



700:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/03 00:26:00.16 z69vgKQJ.net
そんなことより レナードがカマチョに負けたのが
ボクシング史の汚点かどうか について語ろうよ

701:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/03 02:40:26.51 gvT6lu4I.net
>>666 スレ違いだから よそへ行け・・・と言いたいところだが 答えてやるか
負けは仕方ないとしても負け方が悪すぎるだろ  カマチョだって35歳で盛りは過ぎてたのに
サラゴサもマッカラムもホプも40でモラレスやらロイやらテイラーやらの全盛期と戦い善戦しているが
レナードの負け方は上記の三人と比べて悪すぎた

ノリス戦もまだ34歳だったのに負け方が悪すぎる
「網膜はく離からのカムバック後はハグラー戦以外は冴えない試合ばかり」と云われてるが
実際は二人ともすでにポンコツだったから相対的に実力伯仲の試合になっただけ
あの時点でレナードもハグラーもノリス以下の実力だっただろう

全盛期は全盛期で網膜はく離にかかるしレナードはディフェンスも過大評価だな
アーチー・ムーアはレナード以上に「倒さなきゃ勝てない」時代に生まれたにもかかわらず
50歳までファイトし続けて一度も網膜はく離にもパンチドランカーにもならなかった
ムーア>レナードは確実だな よってレナードも過大評価ボクサーの一人だと俺は思ってる

702:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/03 16:29:00.92 AbFEk6nX.net
>>667
その過大評価猿レナードの惨敗がどうしてボクシング史の汚点になるのかな (爆笑)
そこんところをよく説明してくれよ(大爆笑)

703:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/03 16:48:28.66 p209cOgE.net
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/03/09(水) 17:33:05.13 ID:q2fsebGq
いやいや 元フライ級王者に滅多打ち脱糞KOされた屑ボクサーが
ミドル級王者になれるほど弱いクラス ゲロフキンなどハグラーの
陰毛の価値もない

574名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/03/09(水) 19:49:24.97 ID:q2fsebGq
>>573
関係大ありだろw それほどレベルが糞ひくい
ミドル級で何十回防衛しても意味がないということ
ハグラーの12回防衛は今のミドル級なら50回以上の価値だろうな
フライ級元王者に脱糞KO負けしたクズにタコ殴りされたのが
ミドル級ダイヤモンド王者だったんだぜw 今のミドルのレベルは
80年代のOPBFより低い

704:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/03 16:50:36.35 p209cOgE.net
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/04/10(日) 18:24:27.97 ID:QPz4OoqK
>>910
何度も言わせんなよw 今のミドルはクズばかりだから
100回防衛しても意味がないから大して強くもないがコバレフ
あたりに勝ってみろということだ モンソンがガリンデスとか
ハグラーがスピンクスとか試合する意味がないだろ
猛者が当時のミドルには腐るほどいたからなw

913名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/04/10(日) 18:29:59.18 ID:yOX1PamK
>>912
その「猛者」とやらの名前を挙げろよ
モンソンやハグラーの対戦相手の中で

914名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/04/10(日) 19:00:08.98 ID:oaHo8kMO
>>913
簡単だよw ベンベヌチ モイヤー ナポレス ブリスコ バルデス
ムガビ ハムショ ハーンズ デュラン レナード それでゴロフキンちゃんは?
どんな強豪とやったんだ?挙げてくれよ

705:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/03 16:53:26.61 p209cOgE.net
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/10/16(日) 22:00:25.08 ID:TxFZmanh
>>362
ハグラーはコバレフなんか問題にしないよw ジャクソンはハグラーにとっては雑魚以下だろう
マッカラムは強いことになってるけどファブ4の誰ともやってないんじゃハグラーの敵じゃないな
スピンクスはハグラーとやるウェイトじゃなかったよ やればハグラーがKOしてたけどね

366名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/10/17(月) 14:46:23.14 ID:trijq5W+
>>364
ロルダン戦でさもハグラーが苦戦したようなこと言うなよ
つべを見るとワンサイドでハグラーの圧勝KO勝ちだけどな
お前が言う右アッパーなんて散発だったし全然効いちゃいないな〜 作り話も甚だしい
ファブ4は傑出した技量を持っていたよ デュランをメタボとか
貶しているがいつの時代を言ってるのかな 80年代前半ののデュランなら
ゴロフキンやコバレフなんかあっという間にKOしてるよw

706:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/03 16:56:10.94 p209cOgE.net
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/10/17(月) 21:25:45.82 ID:trijq5W+
>>379
全然間違ってないよ ハーンズの全盛期はハグラー戦の頃だよ
ハグラーは全盛期のハーンズとやったんだよ それでもKOで勝ったということ
簡単に言えばハーンズはハグラー戦で力尽きた 27歳で終わった
ムガビがハグラーに野獣の牙を折られたのと同じ
コブラの猛毒はハグラーの右で抜かれたということだな
個人的にはハーンズが一番好きだ

707:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/03 17:05:45.43 QhI5nvwy.net
鼻息荒いのは叩かれがちだが、あながち間違っちゃいない部分もあるな

708:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/04 01:34:03.35 2pWwk4Hy.net
>>669-672 マッカラム>ジュリジャク>ノリス>レナード>ハグラー>ムガビ という結果が出ている 見苦しい

709:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/04 12:37:55.46 cWdnTtCB.net
・「俺は完全な両利きなんだ」という嘘ハッタリ
・左の下手さを誤魔化すためにスイッチ

ウンコ禿のイカサマに気づかない人って、一体…

710:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/04 18:32:23.49 VaC4S792.net
>>669-672
デュラン⇒W級以降の世界戦3勝6敗、自己管理能力ゼロのメタボ親父

ハーンズ⇒マルファン症候群患者のグラスジョー

レナード⇒網膜はく離患者でブランク5年のポンコツボクサー

ハグラー⇒計7人から゛逃げちゃびん゛した右だけ男

↑これが色眼鏡はずして見たときの゛ファブ4゛の等身大の姿

711:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/04 19:25:03.81 cWdnTtCB.net
レナードvsウンコ禿はドラマ性は最高だったけど、試合自体はお世辞にもレベル高いとは言えなかったよな
レナードは中盤以降ガス欠
そのレナードを崩し切れないウンコ禿もウンコ禿だったが

712:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/04 19:43:20.20 VaC4S792.net
>>677 あの時点でノリスがあと三年早く生まれて全盛期を迎えていたら ふたりとも勝てなかっただろうよ
レナードの網膜剥離後はハグラー戦だけが出来良かったんだ、という理屈はおかしい

713:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/04 20:49:32.59 Q2Xr/MBx.net
そんなことより レナードがカマチョに負けたのが
ボクシング史の汚点かどうか について語ろうよ

714:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/04 21:31:03.04 cWdnTtCB.net
>>678
ファブ4がなぜあそこまで盛り上がったかというと、4人全員のキャラが立ってたのと
(一部除いて)試合が面白かったのと、突出して強い奴がいなかったからなんだろうな
そういう意味ではウンコ禿の功績は大きいかもしれん
ブランク5年のレナードにあっさり負ける程度の実力ww

715:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/05 14:31:28.47 pjJmmq/H.net
自分より強い相手からは逃げまくるし グダりそうになるとすぐ反則使ってくるし
何が「本当はV50の価値」「ゴロフキンよりも質が上」だよ このウンコ禿信者Ww

山中こそプラス補正かけて評価するべきだろ 誰からも逃げとらんし どこも体壊してない
周りがビビッて戦ってくれないせいでV12どまりなんだからな 
ハグラーのV12とは全く価値も意味も違う もちろん山中>ハグラー

716:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/05 14:33:29.05 5izM2Xp/.net
お前は頭がおかしい

717:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/05 16:58:37.73 ttfcfliB.net
この脳筋ステロイドウンコ禿が無類のテクニシャン扱いされてるのは納得いかんぞ

718:近藤一典
17/08/05 21:20:45.80 8JNVFgjO.net
話がバラバラで何をを言っているのかわからな


719:「



720:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/06 08:22:08.30 m2Sm80is.net
強敵から逃亡+相性悪い奴には反則技で対応して
やっと山中と互角のV12だった男・ハグラー
しかしそれもあと9日で追い抜かれる・・・・

721:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/06 16:48:14.31 +TgHUq39.net
この脳筋ウンコ禿がサウスポーにしてかつスイッチ駆使する理由を
誰も見抜けなかったのが不思議だ

722:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/06 21:51:47.16 O8Xf3VKU.net
>>686
そんなことより レナードがカマチョに負けたのが
ボクシング史の汚点かどうか について語ろうよ

723:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/07 01:40:06.97 3VQc3LC4.net
>>687 しつこいな
だからレナードは過大評価ボクサーだったんだからレナード個人の汚点にはなっても
ボクシング界にとっては別段汚点でも何でもないだろ
 

724:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/07 02:26:58.78 3VQc3LC4.net
>>686
小泉は「まるで鏡あわせのように左右をまったく同じように使いこなせる稀有なボクサーで
ウィテカーですら及ばない、天才中の天才、それがマービン・ハグラーなんです」って感じでベタぼめ

浜田は浜田でいつもこんな感じだった↓
ハグラー圧勝試合⇒まさにミスターパーフェクト、限りなく完璧に近いボクサーなのでは
ハグラー接戦試合⇒あのハグラーでさえ調子が悪いときはありますからね〜
ハグラー苦戦試合⇒あえてリスクを冒して打ち合って勝利する、まさに漢の証

やっぱりゴロフキンよりも見た目だけは勝ってるもんなハグラーは そのへんの補正が大きい
等身大のハグラーのボクシングは相性に左右されやすいと思う いわゆるジャンケンボクシング

山中みたいにクー、チョキ、パー どんなタイプにも順応しその上を行けるクレバーさには欠けてた
増田茂氏も同じ事言ってた「一般評価ほどクレバーでなく本質はどつきあいのスラッガー」だって

725:近藤一典
17/08/07 06:40:44.47 J4+T6IV/.net
ハンマーナオは、髪を剃っていた

726:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/07 06:48:54.97 iccFzaTO.net
タッチの吉田君みたいだった

727:近藤一典
17/08/07 06:52:18.16 QhvHsWZm.net
久々に登場したら、態度がデカくなったところ ?

728:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/07 06:54:26.58 30kL7Ctc.net
そう
まあ、ハンマーナオのばあい、演技だったけどな

729:近藤一典
17/08/07 06:55:16.39 TK81iwBg.net
態度がデカいことに、何ら変わりはない

730:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/07 20:30:32.65 fdGTbprA.net
>>689
ウンコ禿の頃ってスイッチヒッター少なかったんだっけ?
今は結構見るけど
メチャメチャ強そうな見た目+右ジャブ多用するサウスポー+スイッチヒッター
こららの補正でハグラーの最強伝説が作られていったんだろうなww

731:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/07 20:32:11.42 9drrok2D.net
>>695
そんなことより レナードがカマチョに負けたのが
ボクシング史の汚点かどうか について語ろうよ

732:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/07 20:58:00.33 yLV6EUJ1.net
>>695 少ないどころか有名どころではハグラーが初めてじゃないかな?
俺も最初は凄いボクサーなんだなって思わされてたけど 
しばらく見てればおかしいって気づくよね
小泉も浜田も本当に今でも両手利きだと思ってて気づかないのかな

733:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/07 21:28:24.33 isIp/q+n.net
自演御苦労様
馬鹿な素人だ

734:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/07 21:57:44.89 fdGTbprA.net
>>697
やっぱ変だよな
試合見てて利き手がどっちか分からないボクサーは多いけどウンコ禿はそうじゃないもん
ジョーさん浜さんだけじゃなく世界中の識者やボクシングファンが未だに騙されてるのかな?
そう考えるとウンコ禿のイカサマは凄い威力だなww

735:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/08 18:23:15.95 m6U2eFq+.net
モレノを破壊し具志堅の防衛記録に並ぶシーンスケ>>>>>>>>>>>>ムガビ(笑)に
破壊され防衛回数でもモンソン、ホプ、GGGに及ばないハグラー

736:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/08 19:45:08.23 ZKUBSqiD.net
>>700 当時、具志堅よりも強いL・フライ級ライバルは居たが
山中よりも強いバンタム級ボクサーは現在居ない 山中は只の王者じゃない 帝王だ
そしてまだV12どまりなのも強すぎて試合を組めないのが唯一の原因
もしもボクシングに不戦勝というルールがあったなら山中は今頃V16王者になっていた
計7人から逃げまくり 反則を駆使し 
晩年はダメージのせいで年一回しか防衛戦を行えなかった゛誰かさん゛よりも
山中のほうがずっと帝王にふさわしい 見た目以外は・・・・・

737:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/08 20:59:15.69 l9orJl/o.net
>>701
そんなことより レナードがカマチョに負けたのが
ボクシング史の汚点かどうか について語ろうよ

738:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/09 13:58:25.29 QmNopqqB.net
〔ボクシング・Q&A〕
Q:無冠時代のハグラーが世界タイトル挑戦に恵まれず不遇だった件について
↓の三つの理由があったそうですが、本当だったのですか?
@黒人であること。Aサウスポーであること。B強すぎること
A:@は完全にウソ。ハグラーが成人したころには既にジョー・ルイス、フロイド・パターソン、
モハメド・アリ、ジョージ・フォアマン、アーチー・ムーア、ボブ・フォスター、キッド・ギャビラン、
ホセ・ナポレス、といった現在でも有名な黒人トップボクサー全盛の時代になっていました。
Aが一番正解に近いですが、それは同時に当時の技術水準が低いということの証明であり、
80年代懐古主義老人たちがよく口にする「21世紀のほうがレベルが低い」という説が
まったくのデタラメであることが証明されていると言えましょう。
Bについてですが、実は半分は本当です。
正確には あの「見た目」と「自称・両手利き」というコケおどしがランカー連中の間で
本気で信じ込まれ恐れられていたのは事実です。もっとも、
それがただの虚飾に過ぎなかったことは老人ブリスコ戦、ビト戦、デュラン戦、ロルダン戦、ムガビ戦、
そしてレナード戦において証明済みですね。
そして理由の半分はウソです。レナードをはじめとする同期のライバルたちが
プロデビュー時からハグラーよりも優遇されてたのは、、オリンピックで金メダルを獲得していたためで、
メダルはおろか出場すら辞退していたハグラーと差別されるのは当たり前です。
そしてもしも仮に五輪出場をしていたなら、右しか使えないハグラーの欠点は目の
肥えた共産諸国のトレーナーたちに確実に見抜かれていたいたはずで、それを避けて
アマ戦績54戦52勝50RSCのメッキをまとわせたままプロデビューさせた
ペトロネリ兄弟の先見の明はさすがだったと見なすべきでしょうね。

739:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/09 15:34:04.34 65iPO5pn.net
>>703
そんなことより レナードがカマチョに負けたのが
ボクシング史の汚点かどうか について語ろうよ

740:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/09 15:52:48.20 JTyLnOw/.net
>>703
あとハグラーがあれだけ勝てた理由としては、当時スイッチヒッターが希少だったことに加えて
あのヘンテコなボクシングスタイルゆえに対策しづらかったというのも大きいかも
タフネスと右の強さ、上手さも大きな武器ではあるけど

741:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/09 16:05:55.20 65iPO5pn.net
>>705
そんなことより レナードがカマチョに負けたのが
ボクシング史の汚点かどうか について語ろうよ

742:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/09 20:51:43.72 7SCDM/aQ.net
まるで厨房が今更チンコをこすると気持ちイイ事に気付いたのをドヤ顔で同級生に自慢してるかのような解説w
右が強いとか左が強いとか、そんな事は対戦相手とそのトレーナーが当時からとっくに分かっている事。
それでも誰も崩せなかったと見るのが正しいんだよ。戦績と試合内容が証明してる。
今を何更な事をドヤ顔w恥ずかしい恥ずかしいww

743:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/09 21:30:20.80 JTyLnOw/.net
>>707
いや、あんたが書いてることはズレてるよ
例えばモンソンだって穴は多かったけど「誰も崩せなかった」だろ
ここはハグラーが(一流王者と認めた上で)言われてるほど完璧でも技巧派でもないことを検証するスレだから

744:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/09 21:51:23.49 7SCDM/aQ.net
>ここはハグラーが(一流王者と認めた上で)言われてるほど完璧でも技巧派でもないことを検証するスレだから

そうだったのかー!とてもそうは見えないが・・
まあそれがそのまま>>1ボクシングやハグラーを見る目とリンクしてるんだろうなw
偏見と節穴。
ハグラーハーンズ戦の当時の予想
URLリンク(ameblo.jp)
アンジェロ・ダンディ: ハグラーの8RKO勝ち
エディ・ファッチ: ハーンズの判定勝ち
バート・ランドルフ: ハーンズの4RKO勝ち
Dr.フレディ・パチェコ: ハグラーの勝ち
ジル・クランシー: ハーンズの判定勝ち
有名どころの関係者ですら全員ハズレ。
前半でのハグラーのKO勝ちなんぞかすりもせず誰も予想せず。
つまり、ハグラーのスタイルと右は想像を超え突出した安定力を秘めていた、という事になる。
誰も崩せなかった。

745:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/09 22:10:58.25 JTyLnOw/.net
>>709
それは単に「有名どころの関係者」が全員節穴だったんだろww
ハーンズの4RKO勝ち…ハグラーのタフネスを過小評価しすぎ
ハーンズの判定勝ちってのは良く分からんが、ハーンズがアウトボクシングするってことか?
ハーンズはそこまで足使える選手じゃないぞ
誰も崩せなかった?
ブランク5年のレナードに攻略を許したんだけど?

746:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/09 22:43:59.15 7SCDM/aQ.net
だから?まあレナードだし。
レナードが要求した使用グローブは12オンスでリングの広さは24フィート。通常のリングより
1m四方広い。Rは御存じ12R制に移り現在からすればまだまだ若く巧者であるレナードに
勝機は十分にあったと言える。
これだけの条件を突き付けて「負けて元々さ」というセリフと共にリラックスしてリングに上がった
レナードは上手く立ち回ったしここぞと言う時に詰められない様に打ち返した。
ゴロフキンもこの時のレナードは捕まえられないと思うね俺は。
まああの試合を他のミドル級の試合と同列にするのもどうかと思うけどね。
Rはいつもより短くグローブはデカく、リングは捕まえ難い様に広かった。

747:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/09 23:07:


748:23.50 ID:65iPO5pn.net



749:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/09 23:19:17.05 JTyLnOw/.net
>>711
>だから?まあレナードだし。
いや、全く反論になってないんだけど
レナードだって完璧超人じゃないしブランク5年もあったら相当肉体的に衰えてるよ
そのレナードにハグラーは攻略を許したんだけど?これはハグラーの失態じゃないのかね?
もちろんレナード有利のルールだったのは俺も知ってるよ
あの試合で印象的なのはハグラーの無策ぶり
ノシノシ前進して右ジャブか、ガチャガチャ左右フック振り回すだけww
>ゴロフキンもこの時のレナードは捕まえられないと思うね俺は。
いや、それは無いよ
ゴロフキンは誰かさんと違ってボディめちゃめちゃ上手いからw

750:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 00:13:48.24 PTwb/MD+.net
>>713
実際にはレナードは近年になくベストだった訳で、上記の条件、タイミングが重なれば判定勝ちも
不思議では無いと思うよ。レナードもレジェンドの一人なんだけどどういう相手だと思ってる?
ハグラーもゴロフキンも完璧超人じゃありませんが?
ゴロフキンのフットワークじゃ上記の条件ではボディ以前に捕まえきれないと思うけどね。
老いたりとはいえ、レナードレベルの対戦相手一人も居ないんだよゴロフキンは。
もうね、対戦相手の中に日本人が複数人混じってるなんてハグラーの時代の頃には考えられないよw
竹原はミドル級獲っちゃうし村田は金メダル取っちゃうし・・
バーゲンセール中だよなw
URLリンク(www.youtube.com)
言葉は要らないだろ何だよこの低レベルな試合。仕留めるまでにモタモタし過ぎ。
レナードやハグラーに感じられた(種類は違えど)エレガントさが微塵も無いよ。

751:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 00:35:46.72 fh9kTuu0.net
>>714
まず前提として、「オールタイムでの評価」と「ブランク後のミドル級での実力」は峻別しなければならない
レナードがオールタイム上位のスーパースターなのは俺も重々承知しているよ
ただ実質ブランク5年、しかもテストマッチなしでのいきなりのハグラー戦だよ
そんなレナードに攻略を許したのはハグラーの失態だよ間違いなく
あんたちゃんとレナードvsハグラー見てるか?
レナードは中盤以降動きが落ちて、ハグラーに打ち込まれる場面が増えただろうが
ハグラーはボディ上手くないから命拾いしたけど、あれがゴロフキンだったら捕まってるよ
レナードはともかく、ハグラーがエレガント???一体何言ってんの?
無骨でヘンテコなボクシングスタイルだろうが明らかに

752:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 00:59:29.72 PTwb/MD+.net
>>715
>「オールタイムでの評価」と「ブランク後のミドル級での実力」は峻別しなければならない
それから20年以上経った今のミドル級と昔のミドル級は区別してないのに?w
>レナードは中盤以降動きが落ちて、ハグラーに打ち込まれる場面が増えた
じゃあ失態ではないんじゃ・・。実際15Rなら捕まえてたと言われてるし、そもそもレナードの動きを落とした相手は
ハグラーであってゴロフキンでは無い。ゴロフキンが同じ真似が出来るかと言えば、ボディ打ちしかない訳だが・・
>>714の様なハグラー以上に不格好でおぼつかない様のフットワークでレナード捉えられるのか?無理だと思うねえ。
ハグラーのボクシングをヘンテコなボクシングだと決め付けるその意見。
世界中のボクサー、トレーナーに聞いてみると良いよ。何人から同意が得られるのか。
ちなみに無骨ってのはハグラーには当てはまらないね
・洗練されていないこと。無作法なこと。また、そのさま。「―な振る舞い」
・役に立たないこと。才のないこと。また、そのさま。
レナードの様なパフォーマンスを加味したボクシングとは縁が無いが機能美に満ちた十分なエレガントさを
持ち合わせていると思う。見る目が無いよあんたは。
ゴロフキンも強い選手だけどさ、対戦相手に雑魚な日本人が何人も混じってる事実。
そういう時代での記録だって事直視しろよ。

753:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 01:09:25.46 PTwb/MD+.net
そもそもオールタイムでの評価も糞もレナードvsハーンズ戦なんぞ現代でも突出したハイレベルな試合だよ。
そんな試合ゴロフキンで見た事ないわ
まさに間合いの取り合い
URLリンク(www.youtube.com)
どうにも雑だね
URLリンク(www.youtube.com)

754:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 01:44:38.56 Zdpu8J18.net
>>709 誰も崩せなかった←ビト・アンツォフェルモ(ドロー)が居ただろ。嘘つくな
ハグラーが長身ヒョロガリボクサータイプを大好物にしてたのはハーンズ戦以前にフリーオベル戦で分かるはずなのにな
有名トレーナーもしょせんはボクサー未経験の素人あがりってことだ

755:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 02:57:05.46 gtG8jDcp.net
ハグラーを超えるミドル級二人の試合
URLリンク(www.youtube.com)

756:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 07:17:51.12 fh9kTuu0.net
>>716
あんたよー、ゴロフキンの対戦相手に日本人ガー日本人ガー連呼してるが、じゃあハグラーの対戦相手はどうなんだよw
フリーオベル?シブソン?サイピオン?竹原や村田にも負けるレベルだろーがww
しかもこいつら指名挑戦者だぜwどんだけレベル低いんだよ80年代ってww
ゴロフキンのフットワークが不格好でおぼつかない???そんなこと言ってる奴初めて見たんだが…
カットオフの技術とか非常に高いと思うが、見てて分からんの???ちょっとというかかなり驚き
いいやハグラーのボクシングはヘンテコだよ、間違いなくw
決め付けてるんじゃなくハグラーの試合をかなり見た上での率直な感想だよ
あの右ジャブにしても、あんなジャブの打ち方する選手を他に知りません
フレディ・ノーウッドが「小型ハグラー」と呼ばれてたけど、似てたのは風貌とサウスポーってだけだったしね
ヘンテコって言っても貶してるんじゃないよ、あの独特のスタイル故にハグラーは強かったと言っている
ハグラーのボクシングが「機能美に満ちた十分なエレガントさを持ち合わせている」ねえ…
それは美化しすぎじゃないかなw
「一応」アウトボクシングも出来るが前に出るボクシングの方が得意だし本質的にはスラッガータイプだよハグラーは
ええ、どうせ俺は見る目無いですし節穴ですよ^^

757:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 07:30:56.83 fh9kTuu0.net
>>718
ボビーワッツとウィリーモンローにも負けてるなー?再戦は圧勝だったけど
以前遭遇したハグラーヲタ曰く「ハグラーは世界獲る前が一番強かった」らしいけど…おかしーなー(棒

758:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 10:30:16.10 PTwb/MD+.net
竹原や村田がハグラー、ハーンズ、レナード、デュランの四つ巴に割り込める訳が無いだろうw
対戦すら実現せんよw
URLリンク(www.youtube.com)
↑こんな試合してる連中の間に下の連中が触れられるとは思えない・・・
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

759:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 13:15:07.67 E07Cfj1e.net
>>722 竹原はともかく村田ならファブ4なんか全員蹴散らすわWw
・デュラン⇒ウェルターからは世界戦3勝1KO笑6敗の雑魚で自己管理能力ゼロの豚
・ハーンズ⇒バークレー(笑)なんかに二連敗したグラスジョーのマルファン症候群患者
・ハグラー⇒右ジャブ前身と石頭だけが取り柄の茹蛸野郎
・レナード⇒村田より小柄で貧弱なノリスに手も脚も足も出ずフルボッコ完敗したポンコツボクサー

760:近藤一典
17/08/10 13:49:56.90 DSbPKB25.net
村田は、大したことはない
世界を取っても、長期防衛はない

761:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 13:55:11.83 wG21xn9w.net
レナードがノリスに負けたのは年だけど
それだけじゃない
ボクシングの進化だよ

762:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 13:55:27.23 hOo0e7Oz.net
世界は、取れないよ。

763:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 13:57:47.40 GErAM7z6.net
>>723
エンダムごときに負けてる村田がどうやってファブ4
を蹴散らすんだよw 念力出すのかw

764:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 14:00:29.77 dYJr6w5D.net
>>725
レナードは、LEGENDだったからな!
新鋭チャンピオンだったノリスに負けたのは
悔しかったな!

765:近藤一典
17/08/10 14:02:42.74 EgJnXCvh.net
ジェームス.トニーは、番狂わせでナンに勝った
ラッキーパンチがなければ、無名で終わっていた

766:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 14:03:21.26 t2nPMvpl.net
浜田剛のパクリを言うな!

767:近藤一典
17/08/10 14:04:03.69 EYDpsuQS.net
パクリではない
ぼくの意見だ

768:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 14:05:21.87 4EfIZ7C6.net
>>730
近藤の言ったことをいちいち気にしないのが
近藤と上手く付き合う


769:コツだぞ



770:近藤一典
17/08/10 14:10:46.18 iljl+/Kx.net
>>732=あほ

771:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 16:38:59.51 /ijsQjBa.net
>>720 ハグラーはアウトボクシングもろくにできなかったよ 
足止めて踏み込んでこないシブソンやムガビ相手だからロングレンジをキープできただけで
前進してくる奴は捌けないしカウンターで迎え撃つこともできない
あるのは鉄の顎タフネスと・石頭頭突き・目突きだけ
引退後のタイソンが見せたエキシビジョンのほうがよほどアウトボクシングが上手だったよ

772:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 17:22:39.76 PTwb/MD+.net
肘で完璧ガードされたボディもポイントな。
ゴロやんのボディ攻めスタイルはここで絶たれるw

773:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 17:38:07.71 /ijsQjBa.net
>>735 でもガラ空きのチンへ右アッパー入れ放題だけどなWw

774:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 18:13:07.60 RvFjS7HY.net
>>734
ハグラーがアウトボクシングなどする必要がなかっただろ

775:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 18:55:24.07 fh9kTuu0.net
>>737
おいおい、ブリスコ戦とかロルダン戦とか見てないのか?
インファイターに頭から突っ込まれると下がって右ジャブ出すしか策がないんだぞハグラーは

776:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 19:13:27.29 PTwb/MD+.net
>>736
おやおや、ボディが封じられたら都合よくお次は右あっぱー(笑)
そこで引き出しは終わり?w
どんなボクサーであれ右アッパーはいきなり当てられるパンチじゃないんだよ。
ましてやハグラークラスではね。ボディで足止めする戦法も自分が釘付けにされたりしてなw
ハムショとかロルダンとか言い出すんだろうけどこいつらも結果追撃は出来ず負けてるから。
ゴロフキンはそこへ辿り着く前に右ジャブや左フックで相当数手傷を負うよ。

ハムショなんかは善戦した1戦目ばかりが取り沙汰されるけど(わざとだろうけどなw)二戦目は動きを見切ったハグラーに
ズタボロにされてる。ハグラーが流れる様な連打で完璧KOしてるよ。
ハグラーvsハムショ A
URLリンク(www.youtube.com)
ハムショってGGGに似てるよね。
ハグラーvsロルダン
URLリンク(www.youtube.com)
こちらも結局完全KO

777:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 20:16:11.19 fh9kTuu0.net
>>739
話を逸らさずに答えろよ
フリーオベルwwシブソンwwサイピオンww
こんな糞雑魚どもが指名挑戦者だったほど低レベルだった80年代
よくもまあ、こんなメンツを持ち出して現在のミドル級を叩けるな
まあハグラーヲタ曰く「1980年代はミドルの聖域」らしいがw
冗談抜きで竹原や村田でも勝てるww勝てるwww

778:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/10 21:42:41.23 OuKsoCzs.net
>>739
こけおどしスイッチが見破られる事にビビッて五輪出場さえ辞退しやがった茹蛸ちゃびんが、
どうやったら村田やゴロフキンに勝てるっていうんだWw 金銀獲ってんだぞあいつら

779:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/11 09:20:51.65 d/gym7zz.net
>>741
オべルやシーピオンより遥かに弱いジェイコブスに四苦八苦したゴロフキンなどハグラーとやったら
序盤で半殺しにされるよw 村田はそのゴロフキンに半殺しにされるレベルだろ 馬鹿も休み休み言えよw

780:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/11 17:03:06.97 DyS5mqhd.net
フリーオベルって新設されたばかりのSミドルで韓国人に勝ってタイトル獲ったけど
初防衛戦で別の韓国人にボコられてあっさり陥落した奴だろww
こんな糞雑魚が指名挑戦者になれた80年代ミドルwwレベル低すぎwww

781:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/11 17:58:48.55 HIlI0543.net
>>742 J・ミドル級あがりの穴王者だったビトごときにパワー負けして
ドローがやっとだったウンコ禿じゃ絶対無理無理Wwww
どうせゴロのプレッシャーを右ジャびんしながら真っ直ぐ後退するだけだろ こいつは(笑)

782:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/11 18:48:13.19 Rs2FQcC8.net
>>744
ゴロフキンはもうメッキが剥げたろう ジェイコブスなどファブ4がいた頃なら世界ランク30位くらいじゃないか
それに青息吐息の判定勝ちw 既にハグラーと比較対象にはならないな 弱すぎてw
ハグラーは間違いなく80年以降最高のボクサーだよ 

783:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/11 19:10:34.54 DyS5mqhd.net
>>745
そうだよな
ハグラーは間違いなく80年以降最高の過大評価ボクサーだよな

784:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/11 19:29:46.29 Rs2FQcC8.net
>>746
過大評価?w むしろ過小評価されてるくらいだろ お前のような馬鹿にゴロフキンとかホプキンス程度のボクサーと比較されちゃうんだぜ 80年代以降最高のボクサーが
冒涜だろう これはw

785:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/11 19:56:21.02 DyS5mqhd.net
ウンコ禿が過大評価されてる理由
世界タイトル防衛12度→ミドル歴代グレート(モンソン、ホプ、GGG)の中で最少
制したのはミドル一階級のみ→ファブ4の中でもダントツ最下位
対戦相手→大半は雑魚、グレートのデュランはライト級がベスト、レナードはブランク5年で
ベストには程遠い状態であったがウンコ禿は接戦を許しレナードにはタイトルを奪われた
信者は「デュランをリスペクトしていてわざとKOしにいかなかった」「レナード戦はリングの
広さガー、ラウンド数ガー」と必死で擁護しているが失態なのは明らかである

この程度の実績しかないウンコ禿がロイ、ホプ、チャベス、ウィテカー、メイなどを差し置いて
80年代以降最高と評されるのは噴飯ものでしかなく、ファンが宗教がかっていることの証左である…

786:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/11 20:15:32.47 HIlI0543.net
>>745 ジェイコブスは勝率もKO率も高くゴロフキンには善戦 
どこにも文句つけようが無い強豪だろが デュランよりは絶対に強い
>>748 世界初挑戦でビトと引き分けたのもビトへのリスペクトだったのかもなwW
イタリア系とのつながりが多かったし

787:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/11 21:16:43.81 Rs2FQcC8.net
>>748
防衛回数などなんの意味ないだろう 誰とやったかだよw 山中も12回防衛してるが相手はクズばかりだろう?
山中が強いなんて思ってる奴はどこにもいない ミドル一階級のみ これこそハグラーの知性だよ
ボクサーは体重を増減させることで著しく疲弊する 今なら常識だがハグラーは30年以上前に適性階級の意味を通暁していた
レナードが万全に程遠い?全然違うなぁ ハグラー戦は生涯ベストのコンディションであがったよ 奇跡に近いような出来だったよ それでも微差だったがな
>>149
ジェイコブスが勝率もKO率も高いw いったい誰とやったんだよw ありゃー 80年代だったらフィリピン王者位の実力だよ それにやっと勝ったゴロなんか
ハグラーの足元にも及ばないよw

788:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/11 22:15:57.93 DyS5mqhd.net
ウンコ禿のキャリア最大のハイライト、レナード戦後のタコ踊り☆
URLリンク(youtu.be)

789:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/12 00:01:06.88 ZNMkkJ45.net
>>750 同じV12山中はいまや王者の中の王者で全バンタムの帝王だろ
数え切れないぐらい強豪から逃げまくって形だけV12だったウンコ禿なんかと比べるな
ボクシングに不戦勝があったなら山中の今の防衛記録はV16ぐらいだっただろう
対戦相手がクズ? むしろ山中ほど強い相手選んでる王者はおらんぞ
パッキャオですらキャッチウェートばかりしてたし
山中は 強いと分かってるモレノと対戦義務もないのにわざわざ二度も戦った
これだけでも最後まで義務から逃げ続けた糞亀田とは雲泥の差だ そし


790:てこの難敵を見事打ち破った V7戦目のディエゴ・サンティリャンは23戦全勝の南米王者だったが  ろくな前情報もなく こんな奴とすぐに戦うなんて普通はないぞ  メイですら戦力を見極めるために期間を作るはず 山中だからすぐ受けたんだ ちゃびんさんは全勝メッキムガビに一億円も払って一年間逃げ続けてたもんなぁ  山中にはとてもそんなこと真似できんわな すげェWWWwwww   



791:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/12 01:01:07.28 vMIgCrEC.net
>>752
お前 山中ファンなの? 驚いたw あんなインチキ王者のファンなのかよ〜
山中の相手は正真正銘のクズだぞ 対戦相手は殆どがチビフライ級のボクサーだろw そのうえ年寄りw
モレノなんて引退状態のボクサーをわざわざ日本に引っ張り出して完敗したよな もうあそこで防衛記録は終わってたはず
前の防衛戦は八回戦ボクサー相手にしてたしw 山中ほど虚飾のボクサーは見たことないわ
つか山中って現役の王者と一度も試合してないだろ 防衛回数の前に現役王者と一度でもいいからやれよ クズチャンプw 

792:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/12 06:56:23.75 hWRIJrix.net
山中厨てこの板では
有名なんだよね。
シーンスケヤマナカは偉大なレジェンドていつも言ってる。
ドネアやリゴンドーを倒したわけじゃないのにね。

793:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/12 20:26:26.05 ITqVwoGi.net
>>754 ドネアやリゴンドーも山中を倒してないだろ 何言ってんだお前は

794:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/12 21:21:55.35 hWRIJrix.net
倒すまでもなく、
二人は山中よりも強いよ。
山中が西岡に圧勝
出来るか?
山中が天笠の顔を
破壊するほど強いか?

795:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/12 23:31:19.56 ITqVwoGi.net
>>756 山中なら老いた西岡などもっと早いRで勝てるよ 
ブロッキングオンリーの防御しかできなくなってた晩年西岡なんかに
9Rもかかってやがんの誰かさんプッWw
リゴンドーも来日して天笠戦直後に山中が対戦希望のインタビューしてたのに
それを無視して逃亡帰国した事実があったのを知らんのか?

796:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/13 10:07:10.31 A5lH+wXi.net
>>757
馬鹿か?なんで老いた西岡なんだよw 若い西岡じゃ勝てねーのかw
ま〜老いた西岡どころか今の西岡にも山中じゃ勝てねーけどなw 
リゴンドーが逃げた? そもそも山中如きがリゴンドーと試合する資格があると思うか?
現役王者に一度も勝ってない引きこもりインチキ王者がw 八回戦と防衛戦やってるほどのクズ王者だぞw
アメリカでやりたい 強い選手とやりたい すべて口先だけで 実際はチビ老人狩り専門 国内専門 帝拳判定依存
こんなクズが日本記録とか日本の恥以外何物でもねーよw 

797:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/13 18:24:20.64 /1/TTusq.net
ハグラーは左が下手すぎィィィィッッ!!!!
ハグラーは右アッパー貰いすぎィィィィッッ!!!!

798:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/14 20:56:15.71 bkucrbSR.net
80’s ハグラー
90’s ロイ
00’s ホプキンス
10’s ゴロフキン
20’s カネロ?
コレに異論はあるまい。

799:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/14 21:36:02.29 NlMIx7UB.net
>>760 80’s はマッカラムだよ ハグラーなんて弱いよ
左パンチが弱い
速筋が弱い
スタミナが弱い
オツムが弱い
アウトボクシングも過大評価だな 引退後のマイクタイソン以下だったぞ

800:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/14 22:23:48.96 M3mIjHv4.net
>>761
マッカラムはねーよww
カランベイに負けたのが痛すぎる

801:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/14 22:43:54.43 mwRlmpFI.net
ゴロは来月アルバ


802:レスに負けたら終わり



803:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/15 05:36:41.40 E3F0K2Kr.net
シーンスケの具志堅並び&ウンコ禿超えなるか?

804:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/15 11:24:46.69 zxYctZTJ.net
>>761
その時代はジュニアミドルでの実績はあったがミドルだとたいして実績はない

805:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/15 11:45:40.76 PSW2/Ha/.net
>>764
インチキ王者がカス相手に何度防衛しようが全く意味はない

806:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/15 14:06:02.07 E3F0K2Kr.net
>>766
そうだよな
ウンコ禿が80年代カスミドルで何度防衛しようが全く意味ないよな
ウンコ禿の12度防衛は今だったら3回くらいの価値だろ

807:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/15 15:38:57.67 eYT97xZ3.net
山中はバンタム級だよ。
ハグラーはミドル級なんだよね。
ミドル級ていうのは
ゴロフキンていう
化け物が君臨してる。
今のバンタム級に
ゴロフキンクラスがいるか?
山中を応援するのは
構わないけど、
サッカーに例えたら
Jリーグとリーガぐらい差があるんだよ。

808:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/15 18:35:15.96 /11iMG4g.net
>>768
そんな超低レベルなバンタムでも統一戦もやらず海外で
試合をする気もなく具志堅の記録破りだけに固執している
クズ王者が山中 山中は今日勝っても僕は防衛記録とか全く意識
してないので••とか絶対言うぞw ホント大嘘つき雑魚狩り王w

809:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/15 22:38:19.58 gwUhF4DU.net
山中が負けて清々したよ 所詮、インチキ王者なんだから 真の実力なんかないのに
雑魚を国内で釣ってただけ もう引退しとけよ 恥晒しがw

810:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/15 23:11:29.56 eWcEjinb.net
目のいい変則でスピードがありつつ体の柔らかい奴が
日本の安定王者は苦手だな。
長谷川にしても、内山、山中、井岡にしても。。。
井上もこんな奴に負けるんだろうな。

811:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/16 00:07:25.30 zunabr7M.net
ネリ(笑)にボコられて王座陥落したマーヴェラス・シーンスケ・ヤマナーカ(爆笑)

812:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/16 00:08:39.43 5ShF+GGa.net
>>771
タイプに負けたんじゃなくボクサーとしての能力で負けたのだよ 国内で雑魚を狩ってては駄目だということ

813:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/16 00:21:59.43 9uYtoo2j.net
山中厨はどう言い訳するのかな?
散々ハグラーを馬鹿にして、
山中をマーヴェラス
シーンスケて言ってたからね。
ハグラーはあんな
無様な負け方は一試合もしてない。

814:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/16 00:33:02.41 8L6ZbElM.net
>>774
山中のような雑魚専インチキ王者を強いと思ってしまったんだろう 哀れとしか言いようがないw
相対的な比較ができないバカがいるんだよw ゴロフキンのようなボクサーが出ると史上最強だと
思ってしまうバカw

815:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/16 06:13:43.46 zunabr7M.net
ゴッドレフト・シーンスケのボコられっぷり
まさにマーヴェラスな負け方だったなww

816:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/16 12:26:48.60 9Kp+R1wZ.net
山中のようなこけおどしのような王者はもう日本にはいらない
具志堅の時代とは違う 防衛回数はあまり意味がない クラブは儲かるかもしれないが
評価という点では誰とどこでやったかの2点しかない 

817:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/16 12:55:10.22 9uYtoo2j.net
それでいくと原田は
本当に偉大だよ。
ジョフレを倒したんだから。
その次がサルディバルを倒した柴田。
三番目がガッツだな。

818:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/16 13:10:27.22 VZqJ2Xx/.net
山中調子に乗りすぎたね。慎重に戦うべきだった。
あの打たれ弱さは致命的

819:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/16 13:28:30.14 9Kp+R1wZ.net
>>778
それに二郎、西岡が続くだろう 敵地で勝つというのは大きな評価が得られる 

820:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/16 13:30:40.75 rzKVOtXX.net
日本人チャンピオンが増えたのは



821:チビ階級の異常な増加 対戦相手選びが進歩した ジャパンマネー 減量失敗などそもそもやる気がない対戦相手が多い あと何かある?



822:名無しさん名無しさん@腹打て腹。
17/08/16 19:58:35.98 aZjH5Wen.net
772-777
数字上は同じ12回でも、山中のほうがハグラーよりもずっと上だわWw
山中のほうは不戦勝がいくつか加わるから16度の価値 
ハグラーはマッカラムたちから逃げるわ待ち料払ってるわで せいぜいV7程度だろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

887日前に更新/342 KB
担当:undef