自転車通勤スタイル21 ..
[2ch|▼Menu]
92:ツール・ド・名無しさん
23/01/20 19:14:20.84 3gBSuhvm.net
コロナで死ぬより、医療崩壊でコロナ以外が受診できずに死ぬよ。と言うか、死んでる。
国の発表だって「コロナ以外の基礎疾患の治療が十分に出来ずに死亡した」と公式に医療崩壊を臭わせてるだろ。
ただ、自転車通勤するような元気な層は死ぬような重症化はないと思うから気にしなくて良いだろ。

93:ツール・ド・名無しさん
23/01/20 19:25:14.01 mAeavrBG.net
たまーに番号ロック777にされてることはあったけど、今日はクイックレリース緩められてた
ダンシングで違和感あって気付いた
まあもしかしたら乗ってるうちに緩んでただけかもしれんけど、幅は緩くてレバーは締まってたからまず人為的なんだよな
愉快犯なのか個人で狙われてるのか分からんけど怖すぎるわ
事故になってなくても被害届や監視カメラ見てもらえるのかな

94:ツール・ド・名無しさん
23/01/20 19:42:49.95 ALVdS+eT.net
>>92
感染症や伝染病扱う際は、他の患者を締め出すのは基本
今コロナで死んでるのだって、老人か基礎疾患持ちがほとんど
締め出された結果として死んでも、それは医療崩壊ではない
医療崩壊とはそれだけの代償を払ったのに、それでも治療が追いつかない状態の事

95:ツール・ド・名無しさん
23/01/20 20:21:17.75 B7lCEfeh.net
>>93
それよくある
どんな種類の場所に停めてた?
俺は大型ショッピングセンターの駐輪場
それやるの未成年だよ
何度も同じ場所で置いてみて何度も遭って誰かにされてるに違いない確信が得られたなら警察に被害届出して同じ場所に停めとけ
カメラで撮影してくれる

96:ツール・ド・名無しさん
23/01/20 21:27:15.10 241DbhGP.net
>>95
よくあるって治安悪すぎじゃない?
一般的に治安悪いって言われる某都市に住んでるけど一度もないわw

97:ツール・ド・名無しさん
23/01/20 21:53:31.59 INIzWpIw.net
>>95
イングレスで敵ノードを攻撃してたらその攻撃を受けた事が有る
リアルダイレクトアタックは割とよくあるとか

98:ツール・ド・名無しさん
23/01/20 22:14:29.42 DDLIOjP/.net
俺もブレーキのワイヤー切られてたことあるな

99:ツール・ド・名無しさん
23/01/20 23:02:23.04 5FAZ6wcz.net
成仏してください

100:ツール・ド・名無しさん
23/01/20 23:02:47.60 YJ6hpZVR.net
>>98
ごめん…悪気は無かったんだけど

101:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 00:56:24.65 PqNkpoiE.net
俺も何も入ってないサドルバッグを盗られたことあるわ
中身は持ち歩くようにしてたんだけど、まさかガワを持ってくとは…
気に入ってたのでわりとショックだった

102:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 06:53:19.66 fL66OFBL.net
>>94
いや、スタッフが逃げ出していないんだよ。
うちだと、病棟を何カ所か閉鎖してるけど人が足りず施設基準を満たせなくなってる。
本来12人で回す病棟が5、6人で回すのだから、事故が起きない方が不思議なレベル。
医師も徹夜で緊急オペしてそのまま予定オペだから、うっかり縫合不全も良くあることw
と、これ以上はスレ違いになるのでやめるが、マジで事故にだけは気を付けて欲しい。
こんなスレに居るのだから、自転車好きな人が好きなことで怪我したり死ぬようなことは無いことを願う。
信号無視に跳ねられては勤務先に搬送された俺が言うのもなんだが…w

103:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 17:41:05.41 hEDTRoIK.net
ライトの充電すらめんどくさくなったんで
クロスバイクにハブダイナモ入れたった

104:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 17:54:03.88 g40A8jvR.net
ライトが10日ほど保つのでつい充電忘れて突然切れることはある
そのため電池式のを別に付けてて電池無くなったらその辺のコンビニで買える

105:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 18:03:39.56 JppQ1RKo.net
番号ロック触るのは未成年というか子供なのかな、とも思うけど
ブレーキワイヤー切ったりクイックレリーズ緩めるのはイタズラじゃ済まん
明確な悪意だろ
駐輪場でよく見るジャイロードがクイックの締め方おかしいけど、やっぱり触れない

106:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 18:21:34.00 lK7U0UZB.net
充電少ないと知らせてくれるライトにするのじゃ

107:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 19:34:25.01 5ONRhQSb.net
ワイはハゲてるからライト要らずやで

108:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 19:47:36.23 95yugre3.net
フロントは反射板だけじゃダメだぞ

109:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 20:00:08.25 NHL8FH1e.net
真っ赤なお鼻が前照灯のルドルフは完全にアウト

110:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 21:39:23.25 KkndGzUs.net
夜道で前方に赤い光が見えてだんだん近づいてたから、そんなゆっくり走ってんのか?って思ったら赤ランプ前照灯にしてる逆走チャリだったことはある

111:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 21:52:18.39 bPURaUEl.net
BMCのアルペンチャレンジベルトドライブをハブダイナモ化したら通勤自転車として完璧だと思う

112:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 21:55:10.01 55dHZf7F.net
ネックウォーマー100均で買ってたんだけど
今年行ったらお気に入りのがどこにもない
良いものは買い溜めしておかないとダメだね

113:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 21:55:53.86 X0QXafhV.net
完璧なんてこの世にはねぇよ
絶対どこかで歯車が噛み合わなくなる
そのまま無理矢理動かして何もかもダメにするか、一度リセットして正常に戻し頑張って遅れた分を取り戻すかはその人次第
あんたは怖かっただけだよ
「リセットするのがな」

114:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 22:00:41.91 tBD2SG87.net
>>113
なにこれこわい

115:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 22:54:20.78 Eg+zofQx.net
>>113
か、格好良い…

116:ツール・ド・名無しさん
23/01/21 22:57:51.86 mFyCdAvP.net
>>107
頭じゃ駄目なんです……

117:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 11:17:05.64 TJaILzwT.net
>>110
あるあるw
あれマジでヤバいよな
しかもご丁寧に逆走してたりするw

118:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 11:26:39.75 Eu701RoG.net
逆走の子乗せ電チャ、子育てとか仕事帰りで忙しいのか必死の形相で迫ってくるんだよな
譲りたくないけどついこっちが通り道空けちゃう

119:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 11:49:53.01 XRpb8wGc.net
>>118
表情を見る余裕はないけど、ホントに子供のせてて逆走やら斜め横断やらいるな
後ろに乗ってるモノの価値は分かっててそのリスク侵してるのか?
と子無しながら思う

120:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 11:52:22.42 Eu701RoG.net
>>119
子乗せって書き方が悪かったかな
子供乗せてない場合でもやたら急いでる人いるんだよな

121:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 12:05:43.18 XRpb8wGc.net
>>120
俺もそこを区別して書かなかった
朝夕は特に子供を荷台にのせて走ってて、荷台がカラでも危険運転はあるんだよね
たぶん区別して運転してない気がする

122:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 12:20:53.31 YgucsLYA.net
みんな任意保険どこの入ってる?対人が無制限ならどこも同じかな?

123:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 12:25:27.56 8EtelmiU.net
4月から保険切り替えで自動車の保険に一本化しようかなって
自転車だけの個別保険人気あるね
なんでやろか

124:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 12:47:20.83 F8emTCBB.net
>>123
俺の入ってる保険は車の付属よりサービスが良くて安い
そろそろフレームが傷んできたから誰が赤信号無視してロード全損にしてくれないかなあ

125:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 12:51:06.33 H5S/QuD7.net
>>122
au損保
自動車保険の特約以外だと、知人同僚もだいたいこれだな

126:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 13:03:09.25 pj1xpGqB.net
>>124
ピカピカのニューバイクを車椅子から遠い目で眺める余生も楽しそうだな

127:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 13:09:43.00 pWCQQJgJ.net
空気入れ過ぎで走ってるとどうなる?

128:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 14:21:40.45 Spdf2cv+.net
>>127
そのうち抜けてきて丁度良くなる

129:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 14:40:47.60 pWCQQJgJ.net
w
そうなのか
ダメかと思ってた
遠慮なく空気入れれる

130:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 14:47:33.80 Spdf2cv+.net
おぉぉい、他の意見出る前からサクっと決断されてもww

131:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 14:49:23.48 QDnY08rk.net
まぁ、突然バーストするとかリムが弾ける程度だから気にするな

132:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 14:50:27.34 NTdBwXgM.net
今週の最強寒波に備えて電熱ベスト買ってきた
バッテリーはどれが良いのかわからんから3種類用意した

133:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 14:51:06.64 bRzrludf.net
ちょまじで教えて 
たまにアサヒの自動のやつ借りるんだけど具合が分からん

134:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 15:07:44.03 8EtelmiU.net
AU損保も名前をよく聞くし、ソニー損保も多い気がする
保険屋って儲かるんかね
電化製品、ケータイ商品のクレーム対応で培った、文句言わせないテクニックが活躍してるんかな

135:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 15:08:21.31 Spdf2cv+.net
まあ、ホムセンで9800円で売ってますってのでもない限り、結構オーバーしても持つよ。
むしろそれでバーストするようなタイヤとか、割れたりするリムは普段から使うなまで俺は言っちゃう。
ブリのサブナードスポーツ、ビレッタコンフォートと足掛け5年くらい、4.5~5キロで常用してるけどトラブルないしな。
あと「そのうち抜けてきて丁度良くなる」スタンスでいるのも本当w
結局空気の透過はブチルゴムが少ないってだけで皆無ではないし、時間が経てばどうしても抜ける。
ってことは最適値で止めると、乗り出した瞬間から低圧になってるはずだなぁと。
ちょっと多めなら、最適値が乗ってる最中に現れる。

136:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 17:28:41.73 QQgP2kDO.net
>>133
乗り心地が固くなるだけだよ
炎天下で中の空気が膨張してバーストした事があるけど直接は死なないから大丈夫
日本人って破裂音がしても姿勢を低くしたり物陰に隠れたりしないんだな。平和ぼけってやつ?

137:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 17:33:25.32 NTdBwXgM.net
最強寒波とはいえ、さすがに電熱ベストは暑いかな?

138:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 17:39:37.28 cd1wK245.net
乗り心地よりスイスイ進むほうを優先して圧高めに入れることにする どうも有難う

139:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 18:19:17.02 XcxUc7qZ.net
>>136
いや、そういう事する方が戦場ボケだから

140:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 18:48:48.87 RqulUn+t.net
タイヤに指定の最大最小空気圧書いてあるからそれを大きく上回る数値じゃなければ大丈夫だよ
ママチャリ系だと3.5barくらいなイメージ
圧高めに入れても良いけどタイヤがひび割れ易くなるからやりすぎ注意

141:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 19:51:38.18 jO4IX8pl.net
>>133
どんな自転車でどんなチューブか知らんけどアサヒの店員に聞けよ

142:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 19:57:54.73 AaLw7uFP.net
>>141
その店員が全然ダメなんで

143:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 20:20:22.34 NTdBwXgM.net
電熱ベスト暖かいわ
通勤の行き帰りで着てたら
かなり薄着できそう

144:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 20:23:36.49 XRpb8wGc.net
>>142
使ったことないけど、車のやつみたいに圧力計ついてたりせんの?

145:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 20:23:51.08 jO4IX8pl.net
>>142
レジやってるアルバイトじゃなくて修理担当してるやつに聞けよ
見てりゃわかるだろ

146:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 20:26:01.29 AaLw7uFP.net
>>144
店のやつには付いてない

147:ツール・ド・名無しさん
23/01/22 20:30:01.62 SKmMyjbL.net
アサヒの店頭に置いてるコンプレッサはママチャリに合わされてるはず
てか仏式に合わなかったような

148:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 09:20:06.40 jhk9FrqX.net
>>93
俺は乗る前にブレーキの利きとか、車輪のがたつきとかないか確認してから乗るようにしている。

149:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 09:55:14.40 dMBU5e3Q.net
通勤でかっぱ使いたいんだけどオススメあります?

150:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 09:57:15.17 jhk9FrqX.net
>>149
モンベルのゴアテックス

151:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 10:19:38.03 99cW4hhK.net
俺はレインダンサー

152:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 11:22:47.47 uRrpDWfl.net
ワークマンのイナレムAir

153:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 12:18:50.75 SyGpXJzP.net
職場で自動車通勤で出社してきて寒い寒いと言っている同僚が 自転車通勤で汗を拭いてる俺に向かって この時期に自転車通勤なんて寒くないの?と聞いてきた。

154:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 12:26:21.19 EDZt63ft.net
>>153
汗拭いてるのわからないのか?と返せば良かったのに(やったかも)

155:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 12:31:45.73 LARAQ1dL.net
出勤時に汗をかいて気持ち悪くないの?臭いとかきにしないの?と言われるよりいいと思えよ

156:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 13:27:37.67 KTH5bh90.net
半径10km以内の健康な人の移動は自転車又は徒歩でなければならない法律作ってくれ

157:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 13:40:02.34 SaKGJveN.net
長崎とか住んでたら地獄かな

158:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 14:24:36.79 /9JGDmLf.net
蒸れないしポンチョがいいね

159:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 18:54:29.98 YDJumI0e.net
電熱ベスト、結論から言うと暑すぎた
10分くらいしてから風呂上がりのようなポカポカ感でのぼせるかと思った
汗臭くなりそうだが頻繁に洗うと壊れそうなのが心配

160:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 19:01:51.02 piqWITxI.net
>>156
それいいね!!!
おまえ国会議員に立候補しろよ。一票いれっから。

161:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 19:13:30.11 uRrpDWfl.net
一票しか入らなくて草

162:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 19:22:26.70 NSumSEeB.net
また今日も信号手前で幅寄せされた
個人統計的に2番目に多いアルファードだった
左折時に寄せる教育されてるとはいえ赤信号の場合無意味なのにほんと性格の悪さが運転に出てる
結局で信号で抜いたけどマジでそろそろチャリレコ欲しい

163:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 19:25:28.78 ZT+tgyaA.net
車道走ってるチャリは邪魔だと思う
トラックに轢かれる動画あったような

164:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 19:36:37.55 zV/1BHWi.net
自身の社会的存在の全てを賭けてたった一台の自転車を潰しにくるとかいう割に合わないやつ

165:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 19:39:23.62 YDJumI0e.net
明日は暖かそうだから電熱ベストの出番はなさそう
みんな買わんのか?
出だしからポッカポカだぞ

166:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 19:50:05.78 WQH7IKIG.net
>>162
左折する車って、停止中とは言え左抜きしていいんだっけ?

167:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 19:58:59.03 2V4lYQdu.net
>>160
156だけどパワーあったらやりたいけど
大半は票入れないだろな
人って中長期的利益より目先の利益を優先するから
大半の人は、自動車や電車で石油燃やす上に、自身も運動不足で不健康になると分かっていても、この今の瞬間にしんどいのを嫌う
多少の坂であろうが(いやむしろ坂を好み)まるで修行僧の如くあえて疲れる移動手段を選ぶ俺ら(ダイエットか健康あるいは自転車そのものが好きでか)は超マイナーな存在
それに一点公約では集められない
もっとこう誰もが納得するよう幅を取って「健康増進党」などとしてその公約にシラッと埋め込まないと誰も入れてくれない

168:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 20:26:33.83 zV/1BHWi.net
某ぶっ壊す党さんは政策ではなく人柄で見ますって言ってたからチャンスあるぞ
どこぞのローテーションに入ると言う手もある

169:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 20:48:18.33 NSumSEeB.net
>>166
いやこっちは直進で自転車レーン走行中
青信号で左折車が被せてくるタイミングならこっちも待つけど赤信号で止まるタイミングで自転車レーンを塞がれてそのまま停止されたけど俺があかんの?

170:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 20:51:23.89 DBkO7MQJ.net
>>165
明日から最強寒波くるぞ

171:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 21:14:05.16 LqE7WrTv.net
寒波の中はベストよりハンドルカバーとシューズ袋の方が重要
胴体はウィンドブレーカーでも着とけばすぐ暑くなる

172:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 21:38:03.99 DIJ4KXkd.net
>>167
俺みたいなあまり頭良くない大学中退でも某党から国会議員立候補しないかって誘われた事あるからあなたなら出来る!

173:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 21:51:39.83 sQ1NclAc.net
顔にはストッキング

174:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 21:52:49.68 HBzte+Sc.net
軽くググった限りでは左折時に自転車通行帯に寄せるのは認められてるみたいね
道路交通法第20条第1項の通則の例外ってやつ
すり抜けられて死角で止まられると巻き込みが怖いから塞ぐんじゃね?
腹立つ気持ちはわかるけど気にしないほうがいいぞ

175:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 21:57:40.12 6tMiqhNz.net
何回電熱ベスト言うねん構ってちゃん

176:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 21:59:36.58 YDJumI0e.net
まあ、たしかに自転車で電熱ベストはあまりいないらしい
検索するとバイクばっかり

177:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 22:06:45.40 09rWdnr0.net
「最強」とか言っときながらフタを開けてみれば
いつもよりちょっぴり寒いねぐらいなんだろどうせ

178:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 23:02:08.95 +tG+Su8f.net
都内の陸路で路面が凍結する可能性がある、程度なんじゃないかなと
雪国は知らん

179:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 23:36:45.67 44ig0Fk1.net
>>169
それは俺の場合普通にある、片側一車線づつの道路で左に自転車通行帯信号機のある交差点で交差点手前10メートル位から出来損ないのような右折レーンっぽいのがありそれが1キロの間に7箇所ある道を通勤してる。
余程気にしてくれる自動車以外右折車が居なくても自転車レーンは車の左タイヤが半分以上自転車レーンに入って停車してるな自転車の通る隙はほぼ無い。
なのでその道は自転車レーンはあるがほぼ90%の自転車は歩道を走ってる、ママチャリで真横50km以上走られて更にいつ来るか分からない幅寄せは罰ゲームだからしょうが無いかなと思いつつ俺は車道の自転車レーンをゆっくり走行してる

180:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 23:38:04.06 OjNYivmM.net
でも前に雪予報がないのに昼から降り出して、アレよアレよという間に積もって帰宅民直撃とかあったしな、首都圏

181:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 09:11:50.69 OUJ7Up6Y.net
>>162
俺は違法とわかってるけど、交差点内追い越しをするな
もちろん対向車に注意して。

182:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 12:36:21.43 8xYhatCi.net
何故か最強寒波!マイナス10度以下!強い風雪!と聞いてにワクワクしてしまうエクストリーム民

183:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 12:57:23.15 bHytXE7+.net
真自転車通勤スレが合う季節なのに存在忘れられてるし

184:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 19:03:53.70 A+jqbrSh.net
明日の朝は躊躇なく電熱ベスト着て出かけるぞ
気温だけじゃなく5m以上の強風が吹き荒ぶから地獄ぞ

185:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 19:27:17.94 GxCl/u55.net
職場でも電熱ベストの話してそう

186:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 19:30:12.25 0li5rQP9.net
片道30km民だが、今日は命の危険があるからチャリを職場に置いて帰ります
「えっ?俺さん寒波ごときに屈しちゃうんですか!?」って何人かに煽られたw

187:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 19:44:14.20 A+jqbrSh.net
>>186
そんなあなたに電熱ベスト
マジで温かいぞ
首の裏にもあってポッカポカぞ

188:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 20:09:24.69 1OV98uli.net
気温-7度、風速13m/sの中で自転車で帰るぞ

189:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 20:11:24.00 egRm6S/t.net
明日も今日くらいの風かな
バスにしよっと

190:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 20:16:40.06 0li5rQP9.net
>>187
仕事用に持ってるよ
でもあれ冷たい風の強い日に使うもんじゃないだろ
中に着込むにしても厚すぎる

191:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 20:58:57.64 aY7k8Gov.net
明日は在宅ワーク
今日の帰りは風邪がヤバかった
常に登坂状態

192:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 20:59:33.34 P9RYurNF.net
風の音で自転車を諦める軟弱夜勤者が私です

193:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 21:03:29.55 hir4lbzt.net
>>188
追い風なら漕がなくても進むな

194:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 21:06:01.58 rr7sxq+e.net
凍結しそうな氷点下積雪10cmな土地で13キロ走って帰った
車道は渋滞で詰まってるので歩道をさらっと
乗ってる人は俺以外滅多におらずバイクも押してたな

195:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 21:08:31.91 A+jqbrSh.net
明日は氷点下に加えて5m前後の強風だから
電熱ベスト必須やぞ
自分はこの上に強力ジャンパー羽織って行くわ

196:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 21:08:50.90 e/C/F+AW.net
雪降ってきやがった、明日はEXTREME通勤だな

197:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 21:10:54.72 Zn7Kmjqu.net
帰り道は強風でやばかった。
突風で、自転車が前に進まない

198:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 21:37:49.98 sj6pekqA.net
秋田県だけど明日も4キロ自転車で通います

199:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 21:43:16.52 A+jqbrSh.net
何だかんだで4kmまでだよな
5km超えたら電車かバスだよ

200:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 21:50:03.43 rr7sxq+e.net
>>198
4キロならランニングしろよ
俺は道北んとき雪深い中わざと重い荷物背負って走って通勤したぞ
胴体は汗だくになるけど風を切る太股の全面が氷点下二桁20度を下回ると痛くなる

201:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 21:51:03.45 sj6pekqA.net
>>199
距離的に丁度いいんだよね
それ以上だと車使うわ

202:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 21:51:54.67 sj6pekqA.net
>>200
発達さん自転車通勤のスレですよ

203:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 21:54:57.94 rr7sxq+e.net
>>202
当時は自転車用スパイクタイヤが一般的でなかったんだよね
冬場唯一走ってた二輪車が郵便配達バイクでたぶんスパイク履いてた
スパイクが手に入ってたら自転車で走れたんだけどな
いや岩手のようなアイスバーンと違って深雪が深いから無理か

204:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 22:01:50.95 SSTriePE.net
>>202
そんな事言ってるとあんたが発達って言われるぞ
ちょっと都会だと車で通勤なんて出来ない人大勢いるのに何かと車で車でって言って…

205:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 22:04:41.89 imdy2a1X.net
自転車通勤スレで走れとか言うやつの方がどう見てもアタオカだろw

206:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 22:09:25.99 gZCWsvf2.net
俺も4キロ
ゆっくりめでも25分で丁度いい

207:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 22:13:38.99 rr7sxq+e.net
中高通学も自転車は2キロ超えてから許可それ未満は徒歩
通勤手当も2キロ超えてから自転車に支給
自転車通勤スレでは3キロ超えてから
4キロランニングてのはネタ。🎣

208:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 22:13:44.11 e/C/F+AW.net
お前らそんなカッカしてて日々の通勤は大丈夫なんかwもっとゆとりを持ってスマートに通勤しようぜ

209:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 22:19:20.87 egRm6S/t.net
ふぅ
スマートがスカートに見えて通勤でスカートでチャリとか想像したらちょっと興奮して危ないとこだった

210:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 22:38:32.14 u53+wKYl.net
向かい風で顔やら目が痛かった
明日はゴーグルでもするかな

211:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 22:40:32.73 EQex+WP0.net
横風突風で立ちゴケしたわ。
風で横に持っていかれるので、クルマに轢かれそうになるし、強風のときは自転車には乗らない方がいいな。

212:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 23:31:03.69 A+jqbrSh.net
明日は電熱ベストと最強ダウン+防風ジャケットで特攻するわノシ

213:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 23:59:13.95 SNCcC86t.net
>>211
>横風突風で立ちゴケしたわ。

たまに「ドンッ!!!」って感じのバスター来ることあるよね
あれはキモがちぢむわ…

214:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 00:08:44.74 kSDZOnxw.net
明日も風強そうだな
外出んの辞ーめよ

215:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 07:05:19.66 rNqhNLXZ.net
ニット帽被るとメガネが圧迫されて耳が痛い
どうしてる?

216:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 07:20:59.41 kSDZOnxw.net
ニット帽被らないか耳切り落とせ

217:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 08:20:02.40 ymdrbVfA.net
アイスバーンのコーナーで一回、転んじゃった(テヘ

218:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 10:07:17.22 +LnsJ21P.net
チャリだけなら地震に直結しそうな巨大トンネルなんかいらねえよな

219:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 10:36:56.16 NsziNEjR.net
>>215
眼鏡を痛くないの変える
俺は眼鏡2つあるが両方痛くないよ
またはニット帽変えるか

220:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 10:37:05.28 NsziNEjR.net
のにだった

221:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 11:42:10.71 4aa7S7uL.net
気温-9度、積雪18cm、暴風雪警報出てる
さあ出勤だ

222:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 12:33:24.37 kTPHuvSG.net
コンタクトとか手術が有効

223:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 14:04:20.93 /doT0kis.net
>>221
以外に余裕だったよな
帰りも楽しみだぜ

224:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 14:52:02.09 QqfJfrLI.net
>さあ出勤だ
今、日が昇る
希望の光両手に掴み~
ポンチョに夜明けの風はらませて~

225:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 15:06:39.21 ck3TrJFm.net
俺おっさんだからネタわかるけど、そういうノリは20年近く前に終わってるんよ

226:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 15:12:24.76 HEml5Hkz.net
ネタとか分からんしノリというのも分からん

227:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 15:39:47.06 raPUI7Rd.net
そこは「分からん」ではなく「訳わかめ」だ

228:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 15:48:12.96 HEml5Hkz.net
変な関西弁使うようなノリみたいなのか?

229:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 16:39:36.45 PMuqynnj.net
せやな

230:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 17:01:29.04 t3BKITTd.net
さよか

231:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 17:13:26.04 ymdrbVfA.net
>>224
マ〇コなら大好きだよ

232:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 17:20:39.38 lnUaCDkp.net
今来たがその元ネタ45年前だぞ

233:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 17:30:57.78 xK7yqQDs.net
>>231
マツコデラックス

234:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 18:16:10.19 yfv0q5hW.net
そろそろ電熱ベスト君が来るぞ

235:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 18:30:59.77 vW0ETRea.net
クリーナーかけて拭き取りだけでもしようと思ったら、吹きかけたそばから凍っていって笑ったわ
最強寒波恐るべし

236:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 18:32:53.45 ARh7SnKo.net
でもこの時期にわざわざ北海道に走りに行ってる人がいるくらいだから
相応の装備すればこの程度の道は難なく走れるんだろうなあ

237:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 20:07:28.29 rNqhNLXZ.net
>>219
ニット帽と耳当てどっちがいい?

238:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 20:44:10.56 BDtqFCGt.net
耳当てならヘルメットとも合わせられる

239:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 20:46:12.63 rNqhNLXZ.net
>>238
ヘルメットって耳までないやつか?
どうしても野球のヘルメットを想像してしまう

240:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 22:02:41.78 ijio0Ta+.net
耳まで覆う冬用のサイクリングのヘルメット作ったら売れるかもね!

241:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 22:05:30.87 ijio0Ta+.net
考えてみりゃ、バイク用のフルフェイスのヘルメットなら顔の前面も耳も覆うので極寒用としていいかも!
頭だけスースーにして軽くすればなおよし。

242:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 22:06:36.62 rNqhNLXZ.net
>>241
あれって左右の視界が遮られて危なそう

243:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 22:15:29.94 BDtqFCGt.net
スキー用ヘルメットがそれに近い

244:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 22:22:12.44 +e8+CG+h.net
>>242
そんなこと無いよ
どっちかというと自転車よりも左右の視界が必要なバイクが使ってんだから
てか、普通頭ごと目線向けるし

245:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 22:30:02.25 /jC38xiI.net
>>241
雨にも強いと思うのだけど、夏は重くて蒸れるのがね

246:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 22:35:49.94 rNqhNLXZ.net
>>244
合羽のフードとか左右が見にくくて危ないわ

247:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 22:40:11.71 +e8+CG+h.net
>>246
フードはな
フルフェイスのヘルメットは全然問題ないぞ
頭と一緒に動くんだから

248:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 23:32:22.17 WTmFeZCV.net
普通にチャリ用のフルフェイス使ったらええんちゃいます?
俺は絶対嫌だけど

249:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 08:34:39.29 MffOllSk.net
>>244
首をいわしそう

250:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 09:56:05.92 S8pGo/zJ.net
鰯草?そろそろ季節かな
URLリンク(pbs.twimg.com)

251:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 09:59:12.19 MffOllSk.net
>>250
おお、万能薬っぽいな

252:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 12:47:08.96 Zy8+PJzq.net
鰯草見るたびに冬も折り返しだなって毎年思う

253:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 14:33:46.80 h0+llaeA.net
>>244
バイクにはバックミラー付いてる

254:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 17:03:51.86 98pxR/Y5.net
>>253
バックミラーで左右を見るのか
どんな設定で乗るんだ?
てか、フルフェイス被ったことある?
左右の視野にほぼ掛かってないぞ
目線だけ左右に動かしてもヘルメットが邪魔になることは無いわ

255:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 18:32:19.29 Vuqv0cIh.net
そういやヘルメットにミラーついてるやつあったな

256:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 18:39:55.74 xjKu7bWB.net
俺の頭は天然のミラーなんだ
 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 

257:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 19:37:43.53 1+tmYd7q.net
>>256
お前はそのミラーを使わないだろ...

258:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 20:35:38.60 wtV33DnG.net
太陽拳!

259:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 23:23:43.26 q7lB91ns.net
オーロラプラズマ返し!

260:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 00:43:27.67 crhvtWlI.net
お前ら必殺技持ちすぎでは?

261:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 01:58:57.20 aZJ+mYVc.net
路面凍結でスリップしてる子がたくさんテレビに狙われてたな
みんなどう対処してる

262:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 06:29:33.80 I3OlBhVu.net
あたしは見せパン履いてるわよ

263:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 06:56:24.09 B8WgpZGR.net
わたしもよ。
でも、恥骨のあたりテレビでクローズアップされちゃったら恥ずかしいわ

264:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 07:05:46.24 pKDMFsk8.net
>>261
あれはモデルさんにわざとスリップさせてるやらせだぞ

265:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 07:19:07.59 FmJebf03.net
いよいよ都内も積雪来るか?

266:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 08:32:02.27 fkKrHGlP.net
>>265
どうせ降る前はニュースで散々騒いで、でも実際は大したことなくて「東京都西八王子」とかの画面が流れる

267:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 08:55:36.59 NS5XmVhQ.net
>>266
と思ってナメてたら電車に閉じ込められたり渋滞で帰れなくなったり

268:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 08:59:03.60 3ZycatsE.net
降雪も嫌いだから今日も在宅に決めた

269:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 11:34:54.68 pl1OurM/.net
>>254
フルフェイス被ってミラーなしで後方確認できるの?
それとも後方確認しない人?

270:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 11:52:39.31 NS5XmVhQ.net
>>269
横からだけどミラーなしで後方確認はフルフェイスだろうが半キャップだろうがそんな変わらんよ

271:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 12:01:52.48 vzoH72/G.net
>>269
普通にできるだろ
頭回せばメットも一緒に動くんだぞ
しかも目線だけ動かしてもメットは邪魔にならない
フードとは違うんだよ
てか、お前は前見たまま後ろが見える馬みたいな視野してるのか?
人間捨ててんだったら仕方ないけどな

272:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 12:03:43.28 l/rPnv8H.net
ナポレオンズかもしれんじゃん

273:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 12:05:28.74 3ZycatsE.net
左右の話だったのに今度は後方の話になっとんのなw
さておきチャリの場合の後方チェックでは首振りしてさらに横目で見るから左右が開いてるタイプなら問題ない
チャリでフルフェイスは被りたくない派だけど

274:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 12:09:20.96 MXxFQyMr.net
言いたい事わかるけどな
左右の視界が欲しいのは後方確認で体ひねる時だけ
それ以外は顔向ければいいだけだし

275:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 12:15:33.61 vzoH72/G.net
>>274
その左右の視界も人間の視野範囲ならフルフェイスでも見えてんだけどな
上下は見切れる所有るけど

276:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 12:20:46.19 MXxFQyMr.net
>>275
だったら後方関係ないとか言わずにそう言えばよかったんじゃない

277:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 12:29:11.29 8yj4/qMO.net
>>276
関係ない=フルフェイスじゃなくても後方確認は必要、と取れるな

278:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 12:29:36.37 ZPe5/Hu4.net
免許の実技試験ではフルフェイスでも目視で後方確認しないと減点
そもそもミラーには死角があるのだから、目視不要とかほざいてるのは机上の空論もいいところ

279:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 12:33:22.27 vzoH72/G.net
日本語通じない人って本当に最近増えてきてるな…
解読力が無いっていうか

280:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 12:37:52.85 isXgRMRX.net
それで、実際にバイク用のフルフェイス使ってる人いるの?

281:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 12:41:16.90 FYg/KJNE.net
俺はスキーのゴーグル着けてるけど、頭はスキー用のメットだ

282:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 12:44:06.58 MXxFQyMr.net
>>254
こいつがバックミラーで後方確認する時に左右の視界が関係するっていう指摘に
バックミラーで左右みるのか?とか読解力のない事言うからだろw

283:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 13:44:42.16 vzoH72/G.net
>>282
そのスレッド読んでみ
左右の視界の話だったのが>>253 で急にバイクにバックミラーが付いてるって言い出してからおかしくなってんじゃん

284:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 15:06:20.78 cOVlA/GO.net
どっちでもいいけど見れる可動域を確保できるものを被れ

285:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 15:40:37.35 iN5ND61/.net
キャブヘイがフルフェイスのシールド内側にバックカメラの映像映すみたいな商品使ってたな。イマイチみたいなこといってたけど

286:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 15:51:28.23 3ZycatsE.net
>>282自ら読解力の無い事例になるとかええ奴やな

287:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 16:26:57.19 MXxFQyMr.net
>>283
左右の確認の事を左右の視界だと思ってる?
後方確認する時でも左右の視界必要なんだけど
>>286
お前もなw

288:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 17:49:24.41 QmaszkHZ.net
てか、最近自分が使ったこともないのに想像で全否定レスバ仕掛ける人増えたよな
油圧ディスクブレーキでも使ったことすらないのに全否定してくるのよく見るわ

289:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 18:13:11.68 n4zmMi3A.net
シマノのディスクブレーキ安定だと思ってたけど
テクトロのディスクブレーキフルード交換簡単過ぎて評価爆上がりですよ奥さん

290:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 18:28:56.94 Xo6w3zDF.net
>>288
その手でよく見るのは、折り畳み小径車よりロードの方が輪行時に小さくなるってヤツだな
オマエ、自慢のロードをバラして折り畳み小径車専用の輪行袋に納めてみろよといつも返すw
普通の輪行袋じゃ大きくて使いづらいから専用品が生まれたんだろうに

291:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 18:57:33.76 w+zRXN6l.net
よく見るのか…
今はじめて見たわ

292:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 19:27:39.53 3ZycatsE.net
このスレでよく見かけるのは寧ろスレの流れ無視して割り込んでおいて周りが元の流れの話すると(自分のレスへの)読解力が無い!と発狂する奴なら最近見た

293:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 20:11:29.99 vVzvsk9o.net
ジャッジメント!
244「自転車よりも左右の視界が必要なバイクが使ってるんだから(フルフェイスは危なそうじゃないよ)」

253「(244に対して) バイクにはバックミラー付いてる」
これを254は「244に対する反論(フルフェイスの左右視界は悪い)」と判断した(俺もそう思ったけど)
しかし
282「253は(バックミラーで後方確認する時に左右の視界が関係する=賛同?)って意味だから!」
と「253の主張を読解してるのは俺だ!」って怒ってるわけね
真相は>>253のみぞ知る

294:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 20:26:27.07 /5DPMm8U.net
フルフェイスヘルメット使ったことあれば左右の視界に問題ないってわかるしな
被ったことないんだろな

295:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 20:30:29.82 aN41V+JC.net
>>294
ナポレオンズのアレなら360度見えるのかな?

296:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 20:47:17.15 VCX7/Ykh.net
秋の朝方に5度なら平気で走れたもんだけど、冬晴れの夕方に5度だとかなり辛い
これも放射冷却の効果なのかしら
本当に別次元で寒く感じる

297:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 21:45:56.54 Ly7+q2yd.net
>>295
後ろから確認出来てたらなぁ
もう、無理なんだけどね…

298:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 21:52:39.16 isXgRMRX.net
誰も使ってないもんの議論する必要なくね?

299:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 08:35:15.07 Q5SEM9Ex.net
>>296
冬は朝のほうが同じ気温でも寒くないか?身体が温まってないからか?

300:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 18:31:12.36 iZJAW9Li.net
路面が冷えてるからな

301:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 22:01:23.99 TXP61HKS.net
関東は冬湿度低いから体感温度下がるね

302:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 23:02:50.59 hMFBCkuh.net
今5度ってかなり暖かくていいな

303:ツール・ド・名無しさん
23/01/29 02:53:07.56 0hHXp11W.net
自転車で追い抜きしてると自動二輪が目に前に割り込んでトロトロ走るのはよくある事だけど、
今日割り込んできたローダウンがトレーラーにビビッて急停車するだけでなく、両足使ってバックしてきたのは俺の方がビビったな。
トレーラーとのクリアランスはこれ以上狭くなることは無いのに。色々馬鹿すぎるwww

304:ツール・ド・名無しさん
23/01/29 02:59:25.41 hrOGlKX3.net
と抜かれたことへの怒りの気持ちをずっと引きずっている303でした


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

475日前に更新/214 KB
担当:undef