ロードバイクのホイール250 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:14:36.41 h70+RVGB.net
お前、それシャアの前でも言えるの?

951:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:23:49.87 H6e8wFGY.net
でもシャアザク色って赤というよりはあずき色っぽいけどね

952:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:25:28.99 pS/dTet3.net
>>910すごいチープにみえる
2万くらいの安自転車みたいな感じ

953:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:28:35.01 w4IoxyGW.net
クロモリに履かせると案外いいかもね

954:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:29:12.14 c1OOgFcv.net
>>933
確かにw

955:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:36:21.40 h70+RVGB.net
タイヤとかリムに色が付いているとルック車っぽく見えちゃうのかもな

956:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:38:07.21 JcEDnMze.net
>>929
私です
ごめんなさい

957:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:44:20.25 fDmpYVUw.net
FFWの赤ラベルですら目が痛くなる…

958:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:47:21.88 /Xm9+zV8.net
>>922
脳死おじさんだけど、ホイール探しの旅にでて遭難するよりマシだわ

959:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:58:36.09 h70+RVGB.net
そうなんですか

960:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 12:12:30.10 VTKEL2hJ.net
メクラ買いでレーゼロDB選ぶレベルならキットホイールで十分だわな

961:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 12:21:58.09 h70+RVGB.net
一文で育ちと頭と性格の悪さをアピールしてて凄い

962:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 12:45:29.39 +KG82h55.net
レーゼロはDBになってからスポーク本数のせいか更にクソ硬くなったよね
硬すぎるわアレは

963:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 13:06:59.11 zrU98NyP.net
リム用のレーゼロがF16本ラジアル/R21本2:1の前24mm後ろ30mm(17C)
DB用のレーゼロだとF21本2:1/R21本2:1の前後30mm(19C)
どう考えても固くなる要素しかない

964:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 13:13:14.69 h70+RVGB.net
やはりリムが楽だな

965:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 13:53:40.68 7ulUaDEa.net
リムだと削れるってのあるけどな

966:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 13:56:39.99 rMhibrLY.net
削れて使えなくなるまで使い込んだやつは見たことない

ハードアルマイト時代はおったらしいが

967:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 14:04:23.16 gbpkpP2W.net
古いところではMAFACのブレーキのゴムには石綿が入ってたからな

968:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 14:05:16.75 Vr5hmwFf.net
いまだにリム削れるとか、もう脳死の老害しか言っとらんな

969:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 14:11:27.65 qZJz71Ah.net
リムの話ししたけれはリムスレへ👉

970:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 14:11:30.49 7ulUaDEa.net
>>947
溶けてるのは結構見たけどな
どのメーカーでも時間の問題だろとは思ったな

971:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 14:18:54.59 qZJz71Ah.net
すまん
950踏んだから次スレ立てたんだけど
いつもの調子で立てて
ロードバイクのホイール(DB)にするの忘れた上にテンプレにリムモデルスレへの誘導書くの忘れたので >>2 に書いておいた
て事で次スレです
ロードバイクのホイール251
スレリンク(bicycle板)

972:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 14:21:25.65 qZJz71Ah.net
252たてる時は前スレの整理とリムモデルスレの誘導テンプレだれか宜しく🤗

973:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 14:41:38.69 Vr5hmwFf.net
ここはディスクとリムの総合スレだよ
リムの話が一切聞き


974:たくないならディスクスレ立てたら? 乱立とか言う奴もいるが、そういうのを管理する側が完全放棄しているから 勝手にやるしかないわな



975:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 14:50:46.04 12PdIxjW.net
>>916
URLリンク(i.imgur.com)

976:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 15:00:38.16 12PdIxjW.net
個人的にはこれが一番いいと思う
URLリンク(tsubosuke.cocolog-nifty.com)

977:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 15:05:05.99 Rso/nTcs.net
>>955
ださ…

978:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 15:10:26.46 LxAdN1Pm.net
>>950
本当にスレを分けたいのならスレタイくらいはちゃんと「リムブレーキ」と書こうね

979:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 15:18:01.73 wzxMtJ1k.net
>>955
チェレステと赤の合わないことと言ったら…
今年一番ダサいと思ったわ

980:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 15:23:27.70 FqY3S3UA.net
>>955
スミマセンデシタ

981:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 15:26:14.21 mmcjLnTD.net
>>955
ギャー!目がー!目がー!
目潰し攻撃ヤメロ!

982:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 15:30:26.40 zrU98NyP.net
>>955
この相性の悪さは凄いな
お前がナンバーワンだ
>>956
これならまあ

983:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 15:40:25.23 9VpNjob/.net
いうて今年のアルケアってこの色の組み合わせよな
そのうち慣れるかも

984:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 15:46:22.76 8j27eXwF.net
>>956
色が下品なのよね
光の加減で前輪の色がフレームよりになってるんだけど、後輪を隠すだけでも雰囲気が全然違う

985:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 15:56:33.76 zrU98NyP.net
こうしてみると金シャマルはまだ合わせやすかったんだな

986:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 17:04:42.46 E6+kLMIc.net
>>903
りょ

987:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 17:17:31.98 hsPEglzZ.net
実際ディスクになってからレーゼロもカンパもまじで減ったよな
遠目でカンパでもフルクラムでもねえなって近寄って見てもどこのホイールかわからん
比較的roval見るかなってくらい

988:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 17:17:48.38 aaZ18qFM.net
>>956
確かにコレが一番ましだな

989:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 17:38:28.65 Vr5hmwFf.net
>>966
話が短い
もっと丁寧にレスしろ

990:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 17:40:56.52 Vr5hmwFf.net
赤と黒なんてドグマっぽいカラーだが場所を変えるだけでここまで毒々しいというか、パチモンぽくなるんだな
もう、髪の色まで赤くして関西弁で話すくらい徹底しないとダメだ

991:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 17:51:06.14 jt619gxJ.net
>>956
フレームはFUJIトランソニックか
マット系の赤ならまあ

似合うフレームが少ないとなるとルック車っぽく見せることで盗難対策になるとか?
それ込みでも中華ホイール買うよりは・・・って扱いなのが

992:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 17:55:14.10 rMhibrLY.net
>>967
まず、お高いディスク車をあまりみない
いたら、ほぼトレックで完成車についてくるホイールをそのまま使ってる
残りはスペシャ、CANYONでやっぱり完成車についてくるホイールのまま
そりゃまあ100万円がポンポン売れるわけないもんな

993:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 18:06:22.21 MR2Gv23O.net
田舎はそうなのか?
尾根幹なんか走ってると普通に100-200万くらいの自転車がゴロゴロ走ってるぞ

994:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 18:17:43.10 ln8jn4Yy.net
尾根幹って田舎じゃないのか

995:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 18:30:55.89 tLetYZcI.net
そもそもハイエンドからDB化されてそれが受け容れられたからローエンドまで普及した
DB車はハイエンドが大半

996:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 18:33:14.11 jt619gxJ.net
各社エントリーは未だにリムブレーキ主流


997:だから エントリーは乗りつぶし前提?



998:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 18:37:24.85 zrU98NyP.net
>>967
ディスク完成車のホイールがアルミリムだったからって
DB用のゾンダ買ったりレーゼロ買ったりしないからってのもあるんでは?
ステップアップするならカーボンに行っちゃうでしょ
じゃあカンパフルクラム系のDB用カーボンホイール買うかというと
値段高いのにリム幅とかの仕様がちょっと微妙なのも

999:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 18:39:02.92 Rso/nTcs.net
んじゃDBのホイールってなんでも良いってこと?

1000:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 18:45:11.71 NZd7hngs.net
>>976
リムブレーキの方が安いだけで同クラスのエントリーDB車もちゃんと用意されてる

1001:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 18:46:17.11 KGgwLDw3.net
アルミのDBホイールはマジで買う価値がないな
レー3ゾンダレベルなら完成車と差がなさ過ぎて買う意味なし
レーゼロレベル買うぐらいなら廉価版のカーボンホイール買った方がいい

1002:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 18:57:29.24 Vr5hmwFf.net
完成車のと差がないと感じるなら鈍感すぎ
妄想だけで話してそうw

1003:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 18:57:59.76 YM9DUmF7.net
>>980
いやいや、さすがにレーゼロとは差があるわ。

1004:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 19:11:39.06 aaZ18qFM.net
>>980
カーボンが安くなって
レーゼロクラスのアルミホイールの存在価値がなくなっただけで
違いはちゃんとあるぞ
レーゼロ買う金があるなら廉価カーボン買えってのは同意するけど

1005:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 19:35:55.24 KGgwLDw3.net
だって俺の完成車付属レーシング5だもん
マジでゾンダなんて買う意味が分からねーよ

1006:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 19:36:16.29 YM9DUmF7.net
>>984
微妙

1007:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 19:37:09.82 NZd7hngs.net
レーゼロDBより303Sの方が安くて軽くてハイトが高いからな

1008:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 19:44:54.51 jt619gxJ.net
>>980
キシリウムSとか値段と盗難考えなきゃ
普段使いの完全チューブレスホイールとしてなら使い所もありそうではある

レーゼロ含めたアルミハイエンドって総じてリムハイト低いから
廉価カーボンに対する明確な優位性って横風耐性くらいって事?

1009:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 19:45:19.40 Vr5hmwFf.net
>>984
完成車についてるホイールは車種によって違うのを知らんのか?

1010:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 19:47:55.49 jt619gxJ.net
>>988
シマノの鉄下駄より重い完成車付属ホイールとか普通にあるからね
ルック車でもないのに2.5kg級まである

1011:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 19:48:20.94 KGgwLDw3.net
>>988
そんなもんは知ってる
そして30万もする完成車ならすべてレー5以上がついてることも
20万まで下げてもレー6クラスがついていて、これだってわざわざゾンダを買うほど酷いホイールだとは思えない
リム時代の完全な鉄下駄ホイールがついてる完成車の方が、ディスク時代は圧倒的に少数派なんだよ

1012:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 19:50:05.95 kxVkW1w9.net
完成車っていわゆる50万までのクラスの話でしょ
まー、RP9アルテグラみたいに80万超えても糞ホイールを履いてる完成車もあるけどw

1013:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 19:51:31.75 dJv7NEUw.net
>>983
カーボンってエアロでも軽い以外に魅力感じないが。
挙句に中華カーボンのバラ付きは今だにハズレも多いしどうなんだろうね?
予算が仮に10万未満定価のロープロだとアルミの方が軽いし剛性はアルミの方が高い。
DISC用で9万で1400g台のが出るみたいだし条件次第でアルミの方が良い場合もある。

1014:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 19:55:47.08 kxVkW1w9.net
わざわざホイール買い替えするのに10万以下とかアフォ?
ホイールの買い替えって最低でも20万クラスからでしょ

1015:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 20:05:14.96 YM9DUmF7.net
>>986
フックレスか……

1016:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 20:11:48.88 KGgwLDw3.net
レーゼロディスクより105カーボンの方が安いからな
中華がどうこうとか言う話じゃねーよ

1017:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 20:13:08.23 jt619gxJ.net
各社10万台カーボン出まくったせいで一気に陳腐化しちゃった可哀相なホイールか

1018:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 20:19:27.18 j/As/1bC.net
エアロでも軽い以外に魅力ないって、逆に空力悪くて重いホイールなんていらないな。

1019:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 20:24:27.97 zrU98NyP.net
多少重くても空力のいいホイールはTTとかTAで使う場所あるけど
重くて空力悪いホイールはどうにもならんねえ
相当軽いけど空力極悪すぎたリムホイールがありましたね…

1020:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 20:34:40.03 y6ywSEka.net
あなたはネジになるのよ

1021:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 20:41:13.42 Vr5hmwFf.net
>>990
無知を自覚しないほどの無知
要はアホですな

1022:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 2時間 20分 12秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

467日前に更新/219 KB
担当:undef