自転車通勤スタイル21 ..
[2ch|▼Menu]
99:ツール・ド・名無しさん
22/11/25 23:36:05.94 ub9jdG14.net
下り坂でスピードが出て交差点に入ると、右折タクシーとぶつかりそうになることが何度かある。
ロードバイクなのでクルマと同じくらい速いのだが、タクシーから見ると遅く感じるんだろうね。
ライトを点滅じゃなくて、点灯にするとバイクっぽくなってこちらの速度を正しく認識してくれるだろうか.

100:ツール・ド・名無しさん
22/11/25 23:44:18.57 jytPiW9B.net
>>99
点灯にしようよ…
自転車だと思ったより早く来るって良くある事だと思うよ

101:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 00:07:11.30 +oj7wKtN.net
日中でも夜間でも点灯と点滅を一つずつ使ってるわ
点灯だけより点滅と併用した方が被視認性上がるよ

102:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 08:05:50.45 PAG5RvYj.net
点滅は視認性は高いけど距離感や速度感が掴みづらい
点灯は逆
併用はいいとこ取り出来るけど2個点けるのめんどいとか言われがち

103:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 09:00:15.99 t9yOHwAW.net
点灯しつつピカピカ輝度変化するモードが便利なんだけど、付いてるのをあまり見かけない
点滅自体が法的に何かあるんだっけ

104:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 09:44:23.59 vuVQVpRy.net
点滅自体は違法ではないと思うけど
じゃあ自動車さんや原付さんはヘッドライト点滅させて走ってますかっていう

105:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 11:26:06.71 9W8JoqDL.net
点滅は点滅インターバルは最低見てないと速度がわかんないからなあ
点灯だったらもっと短い時間で速度推定可能だと思うけど
10km以上の通勤でそこそこの幹線道路を通るようになってからは、点灯一択になった

106:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 12:59:43.74 ZFdncHF8.net
自動車さんや原付さんが点滅していないのは「道路運送車両の保安基準」で決まっているから仕方ない

107:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 05:46:16.84 rWJ/ayJQ.net
2つ付けて片方点滅させればいいじゃない

108:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 07:17:53.10 UVlxk27u.net
ちょっぴりオトナ…ではないか

109:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 12:02:09.46 MAGPhmJG.net
ハブダイナモとか磁石式だと速度低いと点滅になるものあるけどあれは大丈夫なん

110:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 12:09:01.01 g5lWatRx.net
押し歩きレベルなら点滅するが、そこを見とがめるほど狭量なやつはおらんだろ
原理主義者は知らん

111:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 13:00:52.75 TY7ysA53.net
点滅だろうが10m先が照らせるならよい…という東京都の公式見解があるよ。
他の県は知らん。

112:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 13:12:53.52 +fcoAT6y.net
>>111 点灯した上で10m先を照らせるもの……じゃないのか。点滅でもいいのか。知らなかった。

113:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 14:40:49.40 p9k8vBLV.net
白い反射板だけの見るけど怖くないのかな

114:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 14:47:30.09 QaWnQz1o.net
自転車の軽量化が大切で、乗ってるやつの命の価値は軽いんでしょ
無灯火、ノーヘルは社会的価値がない奴だから仕方ないと思って見てるわ

115:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 15:06:58.56 noQpeAkJ.net
>>109
あれ気になるよね
ママチャリでもLEDで結構明るいからシュババババ!って
ミニストロボが高速点滅する感じになる

116:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 15:33:41.93 CV+b32D+.net
やばい
久しぶりだから自転車乗れなくなってた

117:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 16:20:45.93 noQpeAkJ.net
俺も久しぶりに乗ったら立ち漕ぎの仕方わからなくなってた

118:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 16:42:27.33 sPrrtkzH.net
ハブダイナモは交流発電機だから点滅するんだろうけど、
どうせならUSB用に5V直流で出力してくれるハブダイナモ作って欲しいわ

119:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 16:46:04.08 TY7ysA53.net
>>112
URLリンク(www.metro.tokyo.lg.jp)
点滅の間隔が1分に一度だとか屁理屈を言わず、普通のやつなら大丈夫ってことじゃないかな。

120:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 23:23:08.95 hHBRAM7y.net
>>118
無くはないけど高いし雨で故障がいやだな
自作するかなw

121:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 16:47:39.49 txPZepUL.net
ハブダイナモが主流だったから常時点灯を義務付けられなかったと考えるのが自然で、
常時点灯できるならそれに越したことはないし、常時点灯できる装備をしていながら夜間点滅を選択するのはなんか違うよね
点滅はデイライトとして使うのがいいよ

122:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 16:52:56.31 LS+Pu3GA.net
>>99
>タクシーから見ると遅く感じる
↑こう思うならその前提で運転しろよw

123:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 17:17:17.01 bghGF9cS.net
>>121
まぁ、他所より性能が良いから乗ってますという奴は居らんだろうし、そもそもオシャレさとかは求めてないので、自分の好きなバイクに乗るのが一番よ。
俺の場合は、それがシオンUだったというだけの事。

124:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 17:52:38.49 2LrBq7w3.net
安価先合ってるか?

125:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 17:57:55.24 W4lz7oa6.net
>>124
この人はシオンU言いたいだけなんや

126:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 21:43:01.32 Rm938WHt.net
コピペみたいな事をあっちのスレこっちのスレでずっとやってる人だよ

127:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 21:43:33.33 Rm938WHt.net
シオンU荒らし総合スレ
スレリンク(bicycle板)

128:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 21:51:41.66 1nCajtdn.net
ジオンは知ってるがシオンは知らないな

129:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 22:10:08.48 ff0jF/qR.net
立ちバックいいな

130:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 19:33:43.76 klwmuioK.net
寝バックの方がさいつよ

131:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 19:36:54.70 KMi/DnCS.net
帰りだったから良かったけど
予報より早く雨が降って来たから濡れて帰ったわ
合羽の準備がないとき、どうしてる?

132:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 19:53:23.91 jiexSiDZ.net
カッパは常に持ち歩いてる
WORKMANのカッパは小さくまとめられるから鞄の中に入れてる

133:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 19:56:13.87 KMi/DnCS.net
ワークマンかあ
ポンチョタイプの売ってるかな?
サドルの下とかに常に置いときたい

134:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 20:05:09.48 fza08uSy.net
>>130
届かない…

135:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 20:55:43.37 635ppeGQ.net
>>130
どんな体位かと思って調べたらいつもやってる奴やった
あれってそんな名前だったんだなw

136:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 21:33:30.39 fza08uSy.net
人相手だろうな

137:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 23:12:44.11 7RLzuhL+.net
会社に自転車を置いて電車で帰る

138:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 23:24:12.29 OuqhEoh4.net
それよりリュックが濡れるのが防げない
リュックカバー付けても肩掛け部が濡れるのと背中につく部分はモロだしなので濡れ放題

139:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 23:58:17.24 GeKATdVA.net
大きめのカッパを着る

140:ツール・ド・名無しさん
22/11/30 00:27:08.05 ye+SJKZU.net
「日本の自転車事故は先進国最悪」 自転車は歩道を走るな クルマのドライバーは自転車をウザがるな! [837857943]
スレリンク(news板)

141:ツール・ド・名無しさん
22/11/30 02:19:08.38 JVwMCI6r.net
>>138
背中ってそんなに濡れるかな? 影になってるし。めちゃくちゃ豪雨ならアレだが
ドイターとかの、背中もストラップもほぼメッシュなやつ、という手はあるかも


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

566日前に更新/28 KB
担当:undef