【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ61 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:ツール・ド・名無しさん
23/02/05 03:00:16.71 6rICfiAe.net
ダイソー3店舗見てきたけどハンドルポーチはなかったわ
スマホホルダーを見かけるようになったのも遅かったから関西は新商品の入荷は遅い地域なのかな

901:ツール・ド・名無しさん
23/02/05 03:17:39.73 TDB9wpjg.net
大阪市内の最寄り、木曜にはパンパンに釣られてたな

902:ツール・ド・名無しさん
23/02/05 07:52:33.02 nZv6MyB7.net
>>876
ダイソーの商品は通販の流行りと連動してる、要は中華の気分次第
なのでコロナ騒動も関係ある

903:ツール・ド・名無しさん
23/02/05 14:05:57.38 21zQnckl.net
金属が高くなった時はケーブル類が消えたしな

904:ツール・ド・名無しさん
23/02/05 19:12:15.61 NucvGQzC.net
サドルバッグも550円で出してくれい

905:ツール・ド・名無しさん
23/02/05 20:37:08.14 7KUko7eB.net
550円もだしたら尼で買えます。

906:ツール・ド・名無しさん
23/02/05 22:27:54.36 lgeumorK.net
ハンドルグリップとか適正なモバイルバッテリー探してたけど結局どこもなくなってたのでダイソーに限らずではある

907:ツール・ド・名無しさん
23/02/06 00:19:37.72 mUZbhiwl.net
>>880
なるほど
戦争終わらんとダメか

908:ツール・ド・名無しさん
23/02/06 15:29:26.70 GnDtvvwJ.net
つうかサドルバッグの歴史は浅いんだから
自分で工夫しろ


909:



910:ツール・ド・名無しさん
23/02/06 15:39:14.28 HcIYhLG/.net
サドルバッグはワンコ用リュックが使えるという一応の結論が出ているからな
そんなことよりそろそろ700cタイヤチューブを出してくれていいのよ

911:ツール・ド・名無しさん
23/02/06 18:53:56.88 l2ytHbxB.net
数千円使って結局ダイソーが一番良かったとか結構あるからやりきれんな
企業努力の賜物だけど
無駄にした数千円は返ってこない

912:ツール・ド・名無しさん
23/02/06 18:54:49.22 l2ytHbxB.net
>>887
それはその人の結論であって他の人に当てはまらない

913:ツール・ド・名無しさん
23/02/06 19:04:17.47 iBgYpQMK.net
>>889
選択肢があるだけマシという話な

914:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 00:46:45.74 WWWh9+Fl.net
>>851
トルエンの健康被害だけど、ガキの頃から自転車屋してるおっちゃん知ってるけど変な変更被害とか聞いたことないぞ
高齢が原因で廃業したけど
俺たちとは比較にならないほどトルエン溶剤何十年も塗ってきたんだし(昔はノントルエンとかなかった)
俺らがパンク修理するって言っても毎日じゃないだろ?たかが知れてる
神経質になりすぎだと思う

915:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 01:37:19.71 seSeJqxI.net
近年のゴムノリはノントルエン

916:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 03:58:04.49 qiuoTdj0.net
火薬はトリニトロトルエン

917:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 06:56:47.48 zvAoAzNV.net
髪が無いのはトレエン

918:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 07:05:09.82 iXumZHdf.net
>>891
トルエン不使用の理由は
作業者がどうこうじゃなくて
それを悪用しないようにという目的なんだけどね

919:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 07:12:20.78 cymnJpL4.net
アラゴルンの元カノはアルウェン

920:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 07:14:02.82 fp62RL0x.net
ひと頃プラモデルの接着剤買うにも身分証を要求してくる店があったわ

921:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 10:56:00.09 hgaEUgY8.net
今はマリファナとか簡単に手に入るからシンナーなんて吸ってる人はいないだろうな?

922:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 11:01:55.88 LWBKzL4y.net
知んなーい

923:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 12:26:05.57 5j8g4J0O.net
>>891
いや、別にトルエンの悪影響云々を言いたかった訳じゃないから
実際、ウチの愛用ゴム糊はミツワ缶だからなwww
で、大分昔の話だが某大手企業の生産ラインでの超音波洗浄工程で
塩化メチレンを使っているのにマスク無しだったりしてたぞ
今となっては誰がヨシ!と言ったんですか案件だし
ジンケン団体がでっち上げた健康被害ガー!云々と喚きだし
ネームロンダリング詐欺が濃厚な何とか事務量が
心当たりの有る方は0120-101010と
しつこくCMをタレ流して来そうだわなwww

924:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 12:37:51.95 oK44T1jO.net
スレチ荒らすな

925:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 20:15:39.28 /WjYh9aJ.net
トルエンで脳溶けちゃったんだろ

926:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 20:41:24.16 /0O1cJmn.net
>>902
トルエン吸引で溶けるのは歯であって
脳味噌は萎縮するんだよ
オマエは有機溶剤云々以前に知能が足りない様だから
他人の会話に口出しするなやバカが

927:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 20:52:37.34 X2/lzUm0.net
流石、経験者は詳しいですねw

928:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 22:28:02.53 aL0WPd1f.net
トルエンうめぇ

929:ツール・ド・名無しさん
23/02/08 00:35:52.14 F3juJNBb.net
>>903
嫌味言われてるのも気づけないくらい脳がやられちゃってるw

930:ツール・ド・名無しさん
23/02/08 04:42:25.94 h+KNK/d1.net
ダイソーは300円で自転車用ダブルバッグ(トップチューブ用)なんてのも出てるんだな

931:ツール・ド・名無しさん
23/02/08 05:30:38.79 Oc+7y+zN.net
>>907
ちょ~っと枯れたネタだな

932:ツール・ド・名無しさん
23/02/08 10:00:17.82 7Kgw2elm.net
>>906
バカがそれで論破したつもりか?
嫌味を言うのなら揚げ足取りされる様な事を書くなよなw
ダメな奴は何をやってもダメ
ってのを当に地で行くってパターンだな

933:ツール・ド・名無しさん
23/02/08 20:39:32.69 s4PhFB1f.net
流石、脳がやられてる人は言う事が違いますね!w

934:ツール・ド・名無しさん
23/02/08 22:33:02.02 Cn9A2+vi.net
  ___
/彡⌒ミ|
|| ( ・ω・| 頭がやられたと聞いて
||oと.  U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ

935:ツール・ド・名無しさん
23/02/08 23:05:41.19 kvviMKwp.net
>>910
つ[鏡]
恥を知れやバカが

936:ツール・ド・名無しさん
23/02/09 06:32:52.79 lGx/fQ7k.net
スーパーバルブ定期

937:ツール・ド・名無しさん
23/02/09 18:02:31.88 Y7ylkAbB.net
ダイソーフロントバッグ見てきたが少し不安な部分が見て取れたのでセブン雑誌の付録買ってきた
ダイソーのほうは本体ストラップ周りの縫製がやばそうだったのと匂いが割とあった(主観で4/10)
付録のほうはストラップ周りの縫製はだいぶまともだった。匂いは少しあるぐらい(主観で2/10)

938:ツール・ド・名無しさん
23/02/09 18:14:30.96 sI2T3jc0.net
雑誌が489円だから鹿番長の値段は700円ちょっとだな

939:ツール・ド・名無しさん
23/02/09 18:16:14.70 Y7ylkAbB.net
気がついた点は付録のほうが横幅が少し大きい印象を受けた(外寸225mm)
型崩れしにくいのはダイソー。内側にクッションが入って縫製されてたが付録のほうにはクッション層無し
両者とも内部に仕切りは一切無い。付録のほうは内部がPVCコーティングだが円形の面はされていない
スマホ入れる部分はダイソーのほうが脱落防止のフラップ+マジックテープが付いてた。
付録には無いが無くてもそうそう落ちなさそう。付録のほうはスマホ入れる部分の幅は内寸160mm(厚みの考慮無し)
ファスナーは付録のほうだけダブルファスナー。付録のほうの入れ口はおおよそ180mm×80mmぐらい

940:ツール・ド・名無しさん
23/02/09 19:17:24.03 RmcwBAel.net
雑誌とか余計なものはいらん

941:ツール・ド・名無しさん
23/02/09 21:31:58.03 Zj0GkZpt.net
非光沢の保護フィルム欲しい
10インチのフリーサイズのやつ

942:ツール・ド・名無しさん
23/02/09 21:47:07.36 eZLLTqJH.net
雑誌のは商品本の中に挟むから補強板が無くヘナヘナ、入っていたダンボールを補強板にして入れるしかないな
ロゴマーク反射素材なら良かったなぁベストバイはダイソーのだな自転車に付けなくてもカメラの望遠レンズ入れて持ち歩いても良さげ

943:ツール・ド・名無しさん
23/02/09 21:56:27.69 sI2T3jc0.net
ダイソーのは使えないスマホ入れが邪魔なんだよな
すぐに黄色くなって割れそうだし

944:ツール・ド・名無しさん
23/02/10 03:08:02.65 3GztJvHX.net
スレチだけどiphone用ガラスフィルム
似たようなサイズのandroid機種にも使えるわ

945:ツール・ド・名無しさん
23/02/10 05:32:34.49 Wp/gg0N+.net
うちのは長いから既存のガラスじゃ足りないしフロントバッグには入らない

946:ツール・ド・名無しさん
23/02/10 07:51:50.35 vH5dZupe.net
>>903
これ、トルエン脳だろ、ちょっと笑っちゃった

947:ツール・ド・名無しさん
23/02/10 10:33:47.75 jFsrQwAB.net
>>921
インカメラとかの切り欠きがあるから意外と使えない

948:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 03:11:37.60 ONyEfrp2.net
>>859
雑誌の内容はゴミだったわ
付属品付けないと売れないレベル
バックはペラペラ

949:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:02:11.07 TdSMpIqj.net
雑誌買ってみようと思ってたけどバッグも微妙なのね
止めとくわw
レビューありがとう!

950:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:20:48.55 o7UA+0kE.net
MONOMAXの付録は時々大当たりがあって、いくつか重宝している
財布の付録は毎回良く出来てるが、財布ってバッグと違ってそんなに頻繁に替えるものじゃないからね
今使ってるのも付録財布

951:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:32:37.90 o8GUU8VX.net
来週発売のDIMEの付録が自転車に付けられるスマホホルダーでむき出し型で頑丈そう
でもダイソー500円のような収納型のほうが自分は安心感ある、視認性や操作性は劣っても

952:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:34:27.69 21MxOcTf.net
>>927
>>925だけど小さい財布も気になって2冊注文したんだよ
財布小さいけど厚みあるから使い道無くて困った

953:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:35:00.70 21MxOcTf.net
>>928
なんだって!ちょっと見てみるわ

954:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:42:03.22 21MxOcTf.net
今回はパスしとくわ
他で買った方が良さそう

955:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 11:47:25.15 TdSMpIqj.net
財布見てきたけどいいね
最近アマで2000円ちょいのに買い替えたばっかだけど、どうせこのタイプはチャックが壊れる消耗品で2年は持たないことが多いから1個買っとこうかな

956:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 12:43:24.23 RBmjv9yC.net
オレはキーケースと財布はリスクマネジメント((キリッ!)として分けておきたいので、今回の財布は見送った
出来は多分今回もいいと思うが

957:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 12:47:05.71 xRp+zo/L.net
キーケースと財布は分けてるけど財布にもキーを入れてるわ

958:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 16:51:33.34 fBbud9kS.net
>>859
ハンドルバーに付けたけど小さいU字ロックもがギリギリ入るけど無理やり入れないと入らない
そのうちチャックが壊れそうだから大きめの物は考えよう無理だね

959:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 16:56:44.14 USBD+dCu.net
6インチ近いスマホ入れるのギリギリだった

960:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 18:48:18.23 /0xXEyQN.net
財布は革のをもう17年使ってる
結局、革が丈夫で長持ちする

961:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 18:57:16.29 HfcafBUY.net
でも使い込んでボロボロの革のは貧乏臭くてヤだ
実際、臭いし

962:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 19:15:36.19 NP2uorX6.net
現金がそれなりに必要な時は革のサイフに入れて持ってくけど、今てスマホや電子マネーのカードなんかで支払うことの方が多いからカード入れプラス小銭入れみたいなタイプの小さめの安財布の方を常用にしてるわ
いっぱい現金の札が必要な時だけ札入れを追加で鞄に入れて持ってく感じだわ

963:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 20:58:09.93 fNBcQ/wG.net
付録財布使ってるわ
中がオレンジ色と
三つ折りの小ぶりのやつ

964:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 21:15:15.50 j7K7KocZ.net
フロントバッグ付録版そのままだと厳しいから今手を入れてるところ
ジッパーがカチャカチャうるさいから金具外してジッパープルに変更
匂い対策は2段階ぐらいやってる途中
ストラップは収納時に邪魔にならないように樹脂スナップで本体固定可に
ジッパーをスムーズにするために耳縫い調整+シリコンオイル塗り
最後はまだだが芯材補強予定(クリアファイルor下敷き)
長い。こりゃああんまり人に勧められんな
1200円が無駄にならないように頑張ってる感じ
自転車固定派以外はダイソーのほうが良いんじゃないかって気がする

965:ツール・ド・名無しさん
23/02/11


966:21:31:13.15 ID:xRp+zo/L.net



967:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 21:35:27.99 fNBcQ/wG.net
ダイソーのはカーボン柄wの
ビニールコーティングしてあって
それなりに防水性ありそうやけど
付録はどんな感じ?

968:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 21:45:06.94 j7K7KocZ.net
>>942
単純なポーチとして欲しいって人もいると思って
ストラップ付きで肩掛けもできるし
>>943
内側がPVCコーティングされてるけど表側は何もされて無いただのポリエステル布
防水性もほとんど期待できないし尖ったもの刺さったらすぐに破れそう

969:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 21:51:09.84 xRp+zo/L.net
>>944
鹿番長は日常的な使い方もやろうとしてるがダイソーのはちょっと無理な質感と固さよ

970:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 21:53:51.78 j7K7KocZ.net
>>945
まあたしかにダイソーのは肩掛けしても貧乏くさいな
その点は鹿のがちょいマシなのはわかる
どっちもそれなりに欠点あるね…

971:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 21:58:19.86 fNBcQ/wG.net
考えてみると自転車から離れるときは
取り外したいわな。ポーチとしての機能も
大切か。ダイソーは紐通すプラの輪っかは
無いんだっけ

972:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 22:06:17.19 xRp+zo/L.net
ダイソーもショルダーストラップは着く
が、やってみりゃ判るがフロントバッグをいちいち着け外すのすげー面倒だから

973:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 22:09:31.15 /0xXEyQN.net
一回付けたら外さない
鍵とか入れてる

974:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 22:22:12.80 2OdYHHT7.net
ポーチじゃダメなのか?

975:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 22:32:53.27 j7K7KocZ.net
自転車につけっぱで中にはパンク修理用具とか入れといて
離れるときはスマホだけ持ち出しってのが典型かな
どう使うかは自由だからこれが正解ってのは特に無いが
俺はEDCポーチみたいな感覚で使う

976:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 22:51:57.70 s9DdUYuQ.net
ボーチくっつけたまんま離れて、戻ってきたらブロッコリーが植わってたらどうするんだw

977:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 22:57:23.18 xRp+zo/L.net
俺は店で買い物する短時間くらいは放置してる
使い古しのフロントバッグで中にチューブとツール入れて一番上に汚い軍手が見える状態
流石にスマホや財布は持って歩く

978:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 23:06:16.02 fNBcQ/wG.net
価値なさそうに見えても
盗るやつは盗るからなw

979:ツール・ド・名無しさん
23/02/11 23:15:56.68 2OdYHHT7.net
ママチャリだと後ろカゴと後ろカゴカバーの前の隙間の隠しスペースに非常用品のバッグを忍ばせてるわ

980:ツール・ド・名無しさん
23/02/12 01:14:25.24 kakzM9fv.net
自転車を離れるときに鍵をかけておかなければ小物も自転車もなくなることはだいたいない
鍵をせなきゃならなくなるような処に 自転車を停めちゃいかんという意味だけど

981:ツール・ド・名無しさん
23/02/12 07:54:59.54 yJvT5YIs.net
まあ、盗むやつはバルブ1本から持って行くからな

982:ツール・ド・名無しさん
23/02/12 09:15:31.64 DRzCYiny.net
有料の駐輪場とか学校の駐輪場の事ですね
わかります

983:ツール・ド・名無しさん
23/02/13 00:09:52.72 pmCIwbcu.net
>>956
銀座でも新宿でも渋谷でもカゴ内蓋してても盗られるぞ
盗るやつはどんな立地でも盗る

984:ツール・ド・名無しさん
23/02/13 12:36:17.66 8yVh+OUM.net
ネジやらバルブやらまで狙われたらどうしようもないな
盗られても気にしない中華ライトはいじり止めトルクスで固定してるけどそれだって気休めだし

985:ツール・ド・名無しさん
23/02/13 12:55:32.19 nSvorThs.net
そこそこ高いロード乗ってる知り合いはトイレ休憩でちょっと止めるくらいしかできないと言ってたな
せっかく遠出しても飯屋にも寄らないとか
コンビニ寄るくらいなんだと
俺にはムリだ
はじめて走っ


986:ス道でたまたま見つけた飯屋に入るのが好きだから



987:ツール・ド・名無しさん
23/02/13 14:05:48.83 PuSeLuvK.net
今日の記事、バイクのハンドルバーバッグだそうで
流行ってるんか
URLリンク(maduro-online.jp)

988:ツール・ド・名無しさん
23/02/13 14:44:33.57 np2p3xpr.net
ロードってのは乗るためにあるのであって、どこかへ行くための移動手段ではない。

989:ツール・ド・名無しさん
23/02/13 15:07:03.25 B35vEX3c.net
ちょっと何言ってるか分かんない

990:ツール・ド・名無しさん
23/02/13 16:27:02.77 /ZMq/0w1.net
>>962
それ、ハンターカブに装着想定だしクラウドファンディングだし想定の10倍の値段だし

991:ツール・ド・名無しさん
23/02/13 18:17:24.62 It/nBYjG.net
>>962
そんなダサいやつにお金払うなら同じ値段でマシなの買える

992:ツール・ド・名無しさん
23/02/13 21:05:57.02 /ZMq/0w1.net
確かにオートバイ用フロントバッグはもっとマシなの買えるな
そういう意味では「ショルダーストラップを付ける」のは流行りになるか?

993:ツール・ド・名無しさん
23/02/13 21:53:53.51 WwkK/zv2.net
まあスマホがデカくなりすぎてポケットに入らなくなってきて
手ぶらにしたけりゃスマホショルダーって流行がある
で乗る時にスマホショルダーじゃまだから車体につけようと考えるのは自然な流れ

994:ツール・ド・名無しさん
23/02/13 22:20:49.92 R/AiqM7t.net
スマホカバー込みのホルダが立ちごけ程度で基部もげたから別にデカいホルダ買ったわ
一時期ダイソーであったそれが今もあれば使ったんだけども

995:ツール・ド・名無しさん
23/02/14 07:20:37.26 i4Tsr0Ri.net
駅前の大規模ダイソーが完全セルフになってた
仕事帰りでくたびれてる時に面倒くさいからバッグは自転車コーナーに戻して買わずに出てきた

996:ツール・ド・名無しさん
23/02/14 07:22:52.14 pbF6kz2/.net
戻しに行くのがめんどそう

997:ツール・ド・名無しさん
23/02/14 07:27:10.54 8uM58wRw.net
うちの近所もだわ
セルフレジ3つに対して店員が後ろで監視してる

998:ツール・ド・名無しさん
23/02/14 09:11:36.14 g88m4v8J.net
>>971
セルフの列が凄かったんじゃね?

999:ツール・ド・名無しさん
23/02/14 10:09:34.57 zXsBEgd/.net
セルフ導入前より行列がとんでもなく長くなってるけどあれ成功なんかな
人件費は削れてるだろうけどこんなに並ぶなら買うの止めよって結構なってる実感

1000:ツール・ド・名無しさん
23/02/14 11:35:05.10 1vamDebo.net
うちの最寄りだとセルフ(7-8台)導入で行列はほぼほぼ消えたな
週末夕方は10人以上並んでるのがデフォだったし…200坪↑の平面店舗の癖して20年以上レジが3台しかなかったのが間違いとも言うけど

1001:ツール・ド・名無しさん
23/02/14 11:40:32.56 1vD/QMSt.net
間違ってレジ袋購入ボタン
押して、取り消しボタン
無いからちょっと焦ったわ

1002:ツール・ド・名無しさん
23/02/14 11:53:29.79 yaIL/eL5.net
スレチ氏ね

1003:ツール・ド・名無しさん
23/02/14 16:53:46.24 X5ywAawV.net
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ62
スレリンク(bicycle板)

1004:ツール・ド・名無しさん
23/02/15 17:05:23.36 if7W/EeC.net
俺も行列がひどくて買うのやめたことはある
スーパーもそうだけど、セルフが込みすぎて有人レジがスカスカだったときは滑り込んだよ

1005:ツール・ド・名無しさん
23/02/15 17:19:25.59 5hENy7I/.net
自分が住んでるとこは老人が多いのか有人レジが混雑でセルフはスカスカばかり
去年はじめてIKEAデビューしたときも有人レジ混み混みなのにセルフレジはスカスカでおばさん店員が大声で勧誘してて
そんじゃまあとホイホイとついていってしまったのだ

1006:ツール・ド・名無しさん
23/02/15 18:21:57.35 m4iYpxFN.net
俺はセルフレジの方がいいな
だって有人レジて会計して


1007:ゥらまた自分で袋詰めしなきゃならんから時間の無駄じゃない?



1008:ツール・ド・名無しさん
23/02/15 21:00:58.80 Htwwtr3O.net
関係ない話やめろ

1009:ツール・ド・名無しさん
23/02/16 16:36:35.69 v8TERgYL.net
>>875サンキュー!
WORKMANでジョイントチョークサコッシュ980円買ってきた
ゴミ雑誌のフロントバック買わないで最初からWORKMANの買っとけば良かったわ
生地も撥水性だし容量も丁度いいわ

1010:ツール・ド・名無しさん
23/02/16 17:34:18.70 uZjONg4p.net
>>983
それをどうやって自転車に使うの?
レスしたら負けな気もするんだが

1011:ツール・ド・名無しさん
23/02/16 19:20:39.16 Ha1Ztg2i.net
普通にポシェットとして使うんだろ
もうその話題は100円ショップでもなけりゃなんなら自転車すら関係なくなってるよ

1012:ツール・ド・名無しさん
23/02/16 19:22:14.38 Fp0RF9K0.net
>>984
検索したら出てる画像で腰に付けてるからそうするつもりちゃうの?

1013:ツール・ド・名無しさん
23/02/16 19:22:41.01 BLMKxwSm.net
ハンドルにむりやり固定してる人はいるな

1014:ツール・ド・名無しさん
23/02/16 21:44:43.58 9IfquLDe.net
>>984
ハンドルバーとステムにマジックテープで取り付けるんだよ

1015:ツール・ド・名無しさん
23/02/19 01:09:57.25 71/Rpg9C.net
俺もジョイントチョークサコッシュ買ってこよーっと
あーこれもダイソーで売ってたらなぁ(チラッ チラッ

1016:ツール・ド・名無しさん
23/02/19 01:30:27.53 S91+PYZJ.net
リュックの拡張としても使えるアイテムなのね
わくまん頑張ってるな

1017:ツール・ド・名無しさん
23/02/19 09:06:34.89 plKyV9ui.net
自転車掃除シートを100均で見かけなくなったんだけど
どうしてますか?
自転車用でないウェットシート使ってますか
それともホームセンターとか自転車屋で買ってますか

1018:ツール・ド・名無しさん
23/02/19 09:39:33.71 VlVc2/af.net
そんな上等な自転車乗ってないから汚れがひどいときはぬれ雑巾にマジックリン
普段は乾いた雑巾にポリメイト

1019:ツール・ド・名無しさん
23/02/19 09:48:22.06 S91+PYZJ.net
ダイソーなどで売ってるマイクロファイバーB級450g330円は掃除目的ならかなりお買い得
悪い物は一つも入ってない、ただ色や形や細かさがバラバラなだけ
ワックスやコーティングをいつも安定してかけたいなら不向きかも

1020:ツール・ド・名無しさん
23/02/19 10:41:15.59 VlVc2/af.net
ウエス買うほど手入れしてるのもすごい
タオルの使い古し(雑巾)やシャツの着古し(雑巾)で間に合っちゃってる

1021:ツール・ド・名無しさん
23/02/19 13:20:57.54 FSaz8Vf1.net
>>994
ボロ布もそれ程都合よく有るもんでもない
使いでの良い雑巾が110円で手に入るんだから買ったら良いわな

1022:ツール・ド・名無しさん
23/02/19 13:32:45.67 +dFdsyls.net
100円タオル買って古いのをぞうきんにすりゃよくない

1023:ツール・ド・名無しさん
23/02/19 13:42:01.26 9EUxcSwG.net
タオルで拭いて汚れて洗って再利用するより100円ポッチの使い捨てウェスの方が楽だろ

1024:ツール・ド・名無しさん
23/02/19 13:54:52.44 d4dpArtf.net
油汚れクリーナーを使ってるわ
手指についた油も落ちるし
便利便利

1025:ツール・ド・名無しさん
23/02/19 14:12:06.48 VlVc2/af.net
>>995
話が逆
日頃出てくるボロ布で済む程度の頻度しか手入れいない、月数回だわ

1026:ツール・ド・名無しさん
23/02/19 14:12:18.35 0Cyyvhhy.net
質問は禁止です

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 14時間 13分 52秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

434日前に更新/205 KB
担当:undef