【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ61 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 01:37:28.66 bKo7cbic.net
>>681
ロードじゃなくてバタフライハンドルなんで
ツーリング、ロングライド仕様のクロスバイクだね
自分もロードのドロップには確かに太くするのには抵抗あるかも
ってかドロップはエアロなんで太くしたらエアロの意味がないw
これは家から自走で今川峠から柳沢峠登ったときの今川峠のてっぺん
URLリンク(i.imgur.com)
これは輪行でいろは坂登って金精峠登ったときのてっぺん
URLリンク(i.imgur.com)
めっちゃハンドル回り太い

701:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 02:11:07.11 /EbbExfE.net
峠に自走で行くような
あたおかロングライド、人外仕様かよ
一般人が参考にしてはいけない奴じゃねえか

702:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 07:59:55.94 81j5tx3S.net
峠自走というか自転車旅仕様だろ
日帰りならこの荷物量は邪魔になるだけ

703:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 08:20:05.20 3Wp3Smk7.net
最小限の装備でいいなら、弱ペダの舞台を参照

704:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 09:28:25.83 GE9m1NGN.net
弱ペダの舞台ならまだハンドルという無駄装備が残ってるから最小限では無い

705:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 09:28:50.15 SY+vClCe.net
そのサドル角度は体幹トレーニングかなんかか?

706:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 09:29:23.53 mHbC4L9H.net
スキマバーテープ存外良くてわろたり
バタフライハンドル初めて見た
これは普通のパーテープじゃ無理な太さだ

707:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 09:52:08.19 3Wp3Smk7.net
タオル巻いたほうが早いな。

708:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 09:52:59.12 Xq8rgD4e.net
サドルにきちんと加重できないからハンドルへの加重が増える
その結果クッション性の高いバーテープが必要になる
と画像だけ見て想像した

709:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 09:54:22.73 EUo7qUGE.net
グリップとかどこ見ても見当たらんがゴム値上がりのせい?
タイヤもブレーキも値上げ半端ねえ

710:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 10:10:00.64 3Wp3Smk7.net
スポンジグリップ最強だな。

711:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 13:14:31.01 bKo7cbic.net
>>689
この角度が自分ではケツ痛くならんかった前傾も取りやすいし
俺もこんな前


712:コがりが合うとは思わんかった 角度は人のケツにあったものを選ぶしかない… >>692 逆w クロスだとジオメトリからアップライトポジションで荷重をサドルにかけがちで 疲れるとどかっと座りがち、200km超えるロングライド最後の方は 痛くてケツが2つに割れそうになる だからバタフライハンドルだと前傾も割りと取れるので 荷重分散でなるべくハンドルとペダルに加重かけるようにしてる シートポストもサスペンションシートポストにしてるし サドルもまあまあ厚みのあるセライタリアのNOVUSエンデュランスにしてる 自分はケツの悩みはこれでだいたい解決した クソデカサドルバッグはその日は雨が降りそうだったからレインウェア入ってる 見事に柳沢峠の上りの途中から降られて助かった



713:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 14:04:56.21 3Wp3Smk7.net
ストレッチ器具のスポンジをグリップ
に使ってもうすぐ10年URLリンク(i.imgur.com)

714:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 15:42:44.14 SY+vClCe.net
>>696
こういうママチャリみたいなのにバーエンドバーってチョットなぁ…

715:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 16:18:36.83 3Wp3Smk7.net
>>697
何がちょっとなのか知らんが、凄く楽だぞ。
100均じゃないけどね。

716:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 16:31:19.43 R/uB+LxE.net
シティサイクルで楽しても大丈夫なところを走るんだろうか?って思うわ
うちの辺りじゃ無理

717:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 18:28:35.46 GsS+Wzwk.net
クロスバイクについてるようなゴム製のハンドルグリップをロードバイク用に作ってくれたらな
伸縮性とクッション性の両立は難しいんかな

718:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 18:44:36.99 n7Ds4Lfs.net
”トラックグリップ”でぐぐるよろし
それとビーチクルーザーのハンドルやバタフライに使われるスポンジグリップは
結構な長さが有るのでドロップにも使える

719:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 18:48:20.40 GsS+Wzwk.net
ありがとう、一応あるのか
ググってみたけど、うーん、コン○ーム?w
こりゃ流行らんわw

720:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 19:47:20.99 tGUKFzrY.net
ロングライドで手が痺れて数週間治らんかったことあるな
サスペンションステムかその手のウレタンスポンジスキマテープ
バーテープの下に巻くか

721:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 20:09:25.46 bKo7cbic.net
ロードバイク用ならバーテープの
インナーにエルゴンから出てるパッドがある
ERGON(エルゴン) BT オルソセル パッド セット
エアロ性能あまり犠牲にしたくないでクッション性ほしいなら
これかなあ、まあ、お高いけど
スキマバーテープの弱点は雨、保水力あるから
絞ればいいけど、絞ったときに濡れる
ただやはりクッション力はふわふわクッションが正義だと思う、、、
まあいくらクッションあるとはいえ
ハンドルで同じポジションで加重かけ過ぎると結局痺れるのは変わらんから
ポジション変更は必要

722:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 20:28:08.69 bKo7cbic.net
手のしびれ、痛み
手根管症候群とか尺骨突き上げ症候群なんてのもあって
ロングライド勢の悩みの一つなんで
対策はしっかりしたほうがいいよ
自分みたいなスキマテープじゃなくていいからw

723:ツール・ド・名無しさん
23/01/23 20:39:39.93 NSumSEeB.net
ロードバイクならバーテープとシフターブラケットの間に100均の地震対策の衝撃吸収パッドを挟むのがオススメ
って記事を見たことがある

724:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 08:37:02.09 egRm6S/t.net
フレームバッグに使えるようにマジックテープが最初から付いてるミニバッグとか無いかな
ベビーカー用品とかキャンプ系でならひょっとしてと期待してる

725:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 08:50:06.25 7AFL/RUD.net
ベビー用品とアウトドア用品は基本ボッタクリだからなあ

726:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 10:13:06.24 x3DWaIr0.net
100均の針と糸でマジックテープ縫いつけちゃえよ

727:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 11:19:27.45 AE4sJpCz.net
マジックテープは手芸品とこに粘着あるだろう。

728:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 12:04:19.18 TBlpTw0D.net
粘着なしもあるよ
縫いつけるなら粘着なしがいい
粘着アリに針と糸を通すと糊が糸についてすごく汚くなるぞw

729:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 15:52:08.89 Knjaal2t.net
縫い付けめんどくさいから粘着付きあるじゃんって話じゃないの?

730:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 17:14:02.37 cWAOKCx2.net
さすがに両面ファスナーの粘着剤じゃバッグは支えられん
縫うのも大変だし俺なら両面カシメ使うかな、ダイソーには両面ハトメしか無いんだが

731:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 19:57:25.20 egRm6S/t.net
まあ結局既製品のフレームバッグにしたわ
やはり無いものまで無理矢理100均製品を使う気にはなれん
セリア近くにないから仕方ないね

732:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 20:03:48.40 3hE8UiwT.net
紐を縫い付けてフレームに括るようにしたらいいじゃん
そうそう解けんだろ

733:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 20:05:50.50 3hE8UiwT.net
あと、ダイソーには最近ショルダーベルトを外せる小さな薄いメッセンジャーバッグ?があるから、あれと紐を組み合わせてもいい

734:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 21:32:59.86 M2SrzDj0.net
フレームバッグ代わりにするのは解けはしないまでも次第にズレていくのが気になった、ふいに足に当たるのが気になるのよ。
ウエストバッグをハンドルバッグ代わりにするのはうまくった、バーが水平だからズレていかないのよ。今も使ってる。

735:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 21:38:37.55 XUS6MlbB.net
スポーツバッグ系に2本ショルダー付けて胸前×の字で背負うのがワイのトレンド
デカいしそうそう落ちないし縦積みでなく横に広げて物を入れるのに適してるスタイル

736:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 22:16:00.09 egRm6S/t.net
ググってて良さげだったのは犬用リュックをサドルバッグにするアイデア
今更だし小さめだけど

737:ツール・ド・名無しさん
23/01/24 23:14:11.07 dphBSV/t.net
EDCポーチの類なら容易にサドルに付けらるよ
アマゾンで安価なのが選り取りみどり

738:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 00:07:25.65 kSDZOnxw.net
尼で買うならちゃんとしたサドルバッグ買うわな
100均縛りだから転用になるわけで

739:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 00:45:28.13 rcPwDXS8.net
製品名忘れたけどそれならセリアの黒い小型防水バッグが良いと思う
シームテープ処理までされてて密閉性もある。フレームは無いからフニャフニャだけどな
サドルにつけてる人も前居たわ。ダイソーのドライバッグ2Lのやつも200円だけどほぼ同じ使い方できるかと

740:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 00:52:55.60 rcPwDXS8.net
製品名はバックル巾着サック底丸タイプ

741:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 06:46:57.44 yoRwoBWa.net
ドライバッグはすぐに出し入れ出来ないのが不便じゃね

742:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 07:20:07.69 kSDZOnxw.net
サドルバッグといってもいろんなのがあるから各々想像してるユースケースが違うからそれがズレるのはしゃーない

743:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 12:13:47.56 YaJLMucB.net
俺のはテキトーなクッションケース等にマジックテープ縫い付けてフレームバッグ完成
ダイソー ワンタッチタイ(手芸No.488)は7本7色で
同色で揃えようと思うと複数個買う必要があったが


744: ダイソー ワンタッチバンドモノトーン(ワンタッチバンド2324) 白2本、灰2本、黒3本セットの登場で無駄が少なくなった かばんテープを縫い付けてバックルで脱着出来るようにも出来る でも百均の糸は切れ易いのでお勧めしない



745:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 15:00:52.76 QqfJfrLI.net
「キレてないっすよ」

746:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 15:17:47.83 yB6Bz5F3.net
セリアの整形出来るシリコーンゴム使えばグリップ作れそうだけど
分量考えると既製品買ったほうが安いかw

747:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 15:27:38.52 bPrTxCk4.net
ゴム製の滑り止めテープをバーテープのようにぐるぐる巻く

748:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 16:38:42.23 PMuqynnj.net
フレームバッグ+マジックテープ+作業手間+プライスレスの見窄らしい見た目、と考えたら500円くらいの尼プライムで買える中華バッグにしとけと言いたいところだが
ハンドメイドが楽しくて自分が満足すればいいのならそれはそれでアリかな

749:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 16:43:25.23 bPrTxCk4.net
パニアバッグは効果だから
お手軽に作れるなら
やりたいかなだけど
フレームバッグとかサドルバッグは
そこまで高くないからねえ
まあ大型サドルバッグとかになると別だけど

750:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 18:18:21.44 yoRwoBWa.net
パニアは角型リュックを2個繋げるくらいだな
うちの辺りは安くても1000円×2
でやったことあるが100円グッズなんて目じゃないくらい貧乏くさいし防水が無い

751:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 19:49:59.00 YM3N+kxx.net
前カゴつけない選択をしないからサドルバッグとか考える必要が無いな
ガチロードとかでも案外前カゴ付けても問題ないんじゃないかって気がする

752:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 20:22:57.64 kSDZOnxw.net
ママチャリは気楽でええな

753:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 21:40:25.38 jEulB8Wr.net
USBの充電ケーブルはコードリールになってるやつは性能が落ちる?
充電速度とか耐久性とか

754:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 21:46:39.99 YM3N+kxx.net
>>735
速度は明確に落ちる。ケーブルが太いやつだと少しはマシ

755:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 21:47:44.66 eqQa6JKO.net
>>735
スレチどっか逝け

756:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 21:56:38.49 jEulB8Wr.net
>>736
なるほどねー
ありがとう

757:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 23:19:14.64 kSDZOnxw.net
>>735
自転車にUSB付けんのか?

758:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 23:35:42.96 esgOBZjC.net
USB付きのダイナモってあるな

759:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 23:37:38.87 yoRwoBWa.net
まあ、USB端子付きのチェーンダイナモとか電アシバッテリーがあるにはある

760:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 23:41:33.01 kSDZOnxw.net
電アシってスマホに充電しながら走れるのか
素敵やん

761:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 23:50:10.28 esgOBZjC.net
非常時にペダルこいだら発電・充電できる電アシはないのか?

762:ツール・ド・名無しさん
23/01/25 23:59:39.12 GWdgGWXQ.net
ダイナモUSBチャジャー、サンコーが前輪用・後輪用・チェーン用とかで何種類かネタアイテム的に出してたなぁ
ドノーマルにモバイルバッテリー利用の自転車用ヘッドライトも10年以上前からあるけど

763:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 13:57:12.44 dfhtC0CQ.net
100均に自転車の鍵を買いに行ってくる
ワイヤーロックでいいかな

764:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 14:22:51.44 BN8Skydb.net
素手や強引にペダル漕いで引きちぎれ無ければ何でも良いよ

765:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 16:53:11.77 oH5T6bAc.net
あまり丈夫だと電アシは12番でも叩き折るからな
100円なら心配無いが

766:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 17:02:14.28 qp2i2qyn.net
>>745
今はダイヤル式しか売ってない、ダイヤルは簡単に解除できるから買わないほうがよい。

767:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 18:29:49.58 G69GfmGV.net
簡単にってのは信じられんわ
100均を含めて番号わからない鍵を数個持ってるけど数時間かけても解除出来ないねん
ユーチューブの解説みながら頑張ったんだけどね

768:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 18:46:20.52 EGMHqtyV.net
エセ関西弁キモ

769:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 19:34:46.71 Jy71ZoVJ.net
Vやねんブレーキ

770:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 21:35:51.61 oH5T6bAc.net
ガキの頃ダイヤルロックは軽く引きながら回せば判るんだって実際に開けてたヤツいたな
仕込みだったのかもしれんが当時はえらく感心したし俺は出来なかった

771:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 22:08:46.58 V7H9lh+E.net
ダイヤルロックの意義は防御力に非ず
鍵を掛けてる事を主張する事にあり

772:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 23:09:22.21 aV0vsJ6+.net
3桁のダイヤルなら1秒毎に1000通り試しても17分あれば開くだろ

773:ツール・ド・名無しさん
23/01/26 23:40:28.52 q7lB91ns.net
>>752
安いヤツっつーか精度が良くないヤツは、カンヌキがかかった状態で引っ張るとダイヤルが引っ張った方向に動くんだよ。
その状態でダイヤル廻すと、開錠番号になった時にスコンと逆方向にずれる。
あとはそれをダイヤルの分繰り返すと開くんだ。
精度が高い奴は引っ張ってもダイヤルがずれない、引っ張りながら廻しても抵抗が変わらない。
自分のカギだからこの番号で開く位置だろって判るのに、その他の番号と全く変わらん。
高いだけあるなぁと感心したもんだ。
そういえば番号変えられるやつあるけど、いたずらで番号変えられたら
自分の自転車なのに総当たり試して盗もうとしてる不審者の出来上がり?

774:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 00:06:51.41 Ti/sdrUB.net
記号を揃えるだけで開いちゃう鍵なんだけど何故か盗まれないw

775:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 08:53:36.35 1OZy6/f/.net
ダイヤル錠は下一桁を1つずらせば大体解除できるって聞いたときに、
自分の事だとドキっとした。

776:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 08:56:51.82 3ZycatsE.net
100均のなら忍ばしたワイヤーカッターで瞬殺じゃねーの

777:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 09:46:51.66 RoHmnhws.net
自転車窃盗なんてほとんど衝動でするものだから君みたいにワイヤーカッターなんかもってない

778:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 10:04:52.27 3ZycatsE.net
自転車窃盗って衝動でするもんなんか
君みたいな経験者の意見は参考になるわ

779:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 10:18:09.13 Ly7+q2yd.net
本気の泥には大蛇みたいなのでも力不足
カジュアル泥にはホムセンのヒョロヒョロロックでも有効
ゴツいのは要らんかな

780:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 10:23:59.96 QDaAfHeR.net
>忍ばしたワイヤーカッターで
そういえばマイナスドライバーっても言ってたらアカンかったような?と思ってちょっと調べてみた。
URLリンク(www.bengo4.com)「マイナスドライバーを正当な,いけないと定めています。
>「特殊開錠用具(ピッキング用具など)は、一般の人が日常生活で使用するものとは言い難いので、主に問題になるとすれば、国民が日常生活で使用する可能性が高い、指定侵入工具であると考えられます。
>指定侵入工具には、次の(1)?(3)が含まれています。
>(1)マイナスドライバー(長さ15センチメートル以上のマイナスドライバーで、ドライバーの先端の幅が0.5センチメートル以上のもの)
>(2)作用する部分のいずれかの幅が2センチメートル以上で、長さが24センチメートル以上のバール(いわゆる『釘抜き』も含む)
>(3)ドリル(直径1センチメートル以上の刃が附属するものに限る・電動手動を問わない・ドリルに刃を装着していなくても、本体と刃を一緒に携帯していれば対


781:ロとなる) ワイヤーカッターは別に忍ばせなくてもいいのでは…w



782:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 10:38:15.99 3ZycatsE.net
ダイヤル錠で最短17分とかガチャガチャ怪しい行動するくらいならワイヤーカッターの方が〜って程度だから
さておきドライバーほどじゃ無くてもなんか工具持って歩いてる奴見たらちょっと目立つから忍ばした方がいいんじゃないかなw

783:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 11:04:21.01 NgUXvgLT.net
下一桁を一つ動かすだけなら最短1秒

784:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 12:54:12.26 DVfz+DCP.net
おまえらがバッグバッグうるさいからダイソーがひとつ出したで
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
止水ファスナーじゃないがスマホは裏から収納するので濡れない
スマホの縦の長さは14cmがギリ
もっと大きいスマホをマウントしたいならこの透明部分に強力な面ファスナー貼り付けて別途スマホ防水ケースをバリバリ貼り付けるのがいいかと

785:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 14:07:15.84 1OZy6/f/.net
ベルクロ2つでこんなに上向きに固定できるの?

786:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 14:26:47.48 DVfz+DCP.net
自分もそこが気になった、ハンドルの真上に載せる感じにしても振動でいつかクルッと回りそう
横にあるストラップ留め具を利用して動かないように工夫が必要かも
ママチャリなら画像二枚目の下列のようにハンドル手間側に装着できるんだけどね

787:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 14:43:50.53 GLEWtBvx.net
ワイヤーの上に乗ってるだけだろ
常識的に考えて
頭悪いのか?

788:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 15:26:40.10 3ZycatsE.net
>>765
ええやん
フロントじゃなくそれこそフレームバッグとしてぶら下げ設置できるし
スマホとか要らんから止水ファスナーなら買ってたわ

789:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 16:30:06.34 kMIYGQ4a.net
ロードだとライトが付けれなくなるな
3点で固定するからサドルバッグとして使えるのかも

790:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 17:16:18.04 UfoTRdxN.net
雨に降られたら中から水浸しだからなあ
スマホの部分無くして普通にフロントバッグでいい

791:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 18:14:20.68 IH6/qFvH.net
ハゲ関係のアンケートでよく「あなたは抜け毛に悩んでいますか?」って質問文があるんだけど
抜け毛はあるけどもう諦めてて悩んではいないときにはどう回答したらいいんだろうな

792:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 19:33:06.61 eYiqu/Mv.net
サドルバックによさそうやな
偽ナンバープレートでも印刷して入れとけばオシャレやん
チャックの開く方向とサイズがようわからんけど

793:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 20:16:11.96 vVzvsk9o.net
サドルバッグにして「後方録画中!」ってステッカー入れておけば煽られたり幅寄せされたりしなくなる可能性も

794:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 20:24:23.89 dx9OP0i+.net
画像でか過ぎ
povoの低速じゃ読み込まんよ

795:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 20:38:08.63 FyvM9oWd.net
>>765
500円wこんなの要らねえw
と思ったけど
アマで↓の黒を買ってたの思い出した、当時500円台か
色の切り替えがないダイソーの方がええわ
/dp/B01MZ6O6VW/
URLリンク(i.imgur.com)

796:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 21:05:27.08 3ZycatsE.net
このスレで紹介されてたセリアのが100円で安いけど実際に使うとファスナーが上下方向の方が使いやすいからダイソーのに期待
雨の日には乗らないし

797:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 21:33:04.05 xIILO/T2.net
>>765
これよさげだな。見かけたら買う予定
寸法表記無いみたいだが横幅25cmぐらいあると良いんだが

798:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 22:20:51.39 cKAfYekZ.net
背負えるバッグ以外勝たん
それもリュックみたいな縦置きオンリーより
ショルダー2本使って×の字で背負える方がズレもない

799:ツール・ド・名無しさん
23/01/27 23:40:55.90 DVfz+DCP.net
>>775
すまぬ…すまぬ
文字読みたい人もいるかと思って縮小しなかった
>>778
横幅実外寸は21cm、ファスナー開け口は幅17cm、ベルクロの芯-芯は9.5cm
円筒形なので直径は11cm
>>776
これのパチモンだったのか…

800:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 00:08:18.69 B3bV3Ksn.net
>>780
計ってくれてどうもありがとう
リュックのサイドポケットに入れられそうで楽しみ

801:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 00:31:27.48 o2jTsMI5.net
100均じゃないが
モンベルの会員先行販売アウトレットでトップチューブバッグが650円で売ってる
対応スマホが縦14㎝横7㎝までとか今のスマホじゃほとんど入らんだろうけど
ヘッドポーチって名前だ

802:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 00:44:41.03 vawuBSqM.net
パチモンというか作ってるとこは同じだったりするんじゃないの
ダイソーは大量発注するから安くできるだけで
調べたけど普通は1300円くらいするものらしい

803:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 06:50:02.83 2wvhCry1.net
まあ、普通に買うと1000円程度なのは良くある話だが
その金額が妥当かはともかく、ダイソーに値段以上の出来のものは無いだろ

804:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 07:26:30.11 qBGsd17F.net
>>780
金を惜しんで足枷設けてる奴の言う事なんて気にしなくて良いぞ?

805:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 16:56:49.08 hi/2RF/u.net
ダイソーでもセリアでもいいから反射リムステッカー復活してクレメンス…

806:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 18:00:12.49 3NF0f4tC.net
>>786
関係ない話だけどそれよりスポークリフレクターの方が圧倒的に目立つよ

807:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 18:02:07.89 gCxul0Wh.net
ダイソーフロントバッグ買いに行ってきたけどちょっと俺の希望よりはデカかったからスルーした
横方向にはみ出しが多いのでフレームバッグには無理かな

808:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 21:23:53.01 GyhCM45J.net
フロントバッグ買いに行ったけどまだ無かったわ

リモコン用に単3電池探してたらマンガン電池が6本入りに減ってたけど
7年期限のアルカリ6本入りも売ってて混乱した結果アルカリ買っちまった

809:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 21:42:14.09 GyhCM45J.net
リモコンにはマンガンが向いてるし
そもそもアルカリはまだ家にあったんだよ
時代のせいだな時代の

810:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 21:48:47.62 DNE5VGv0.net
リモコンなんてたいした電力必要ないんだから
手回し発電ライトみたいので
単四電池型の手回し発電機作ればバカ売れしそうだがな

811:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 21:59:52.27 6RYuf1xF.net
電卓によくあるソーラー電池のリモコン

812:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 22:53:05.64 CXuz18g/.net
ダイソーフロントバッグあったので買ってきた
確かに横幅はあると思うが550円だし
URLリンク(i.imgur.com)

813:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 22:58:19.10 CXuz18g/.net
これ、ロードだとフロントで3点固定できないと思う
ということでサドルバッグにしてみた
こんな感じになる。セントバーナードみたい
中に入ってるシートがジャマに感じる
とりあえずこれで使ってみる
URLリンク(i.imgur.com)

814:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 23:00:58.75 AgKhYVis.net
足に干渉しそうな気が

815:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 23:02:00.24 jc5NC6Hr.net
パンッパンッパンッ!て干渉する

816:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 23:12:36.67 68dyJPI6.net
スマホ入れ場所に裸の富士通ArrowsWeが長辺ギリギリパンパンで入る
ご参考に

817:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 23:12:59.98 K5r9h5Gj.net
縦にできないの?

818:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 23:14:36.39 68dyJPI6.net
>>794
下のほうを少し浮かせて


819:踵との干渉をなくす工夫は必要かもね



820:ツール・ド・名無しさん
23/01/28 23:54:09.42 jEj2M8uQ.net
>>793
俺も欲しいなw

821:ツール・ド・名無しさん
23/01/29 01:57:50.09 Gm10Bhtq.net
予備チューブと最低限工具と空気入れが入らなきゃ意味無い

822:ツール・ド・名無しさん
23/01/29 04:27:01.79 tN/KAANb.net
>>793
とうとうフロントバッグまで出たのか

823:ツール・ド・名無しさん
23/01/29 05:49:05.57 551OkHM1.net
使い勝手はともかく値段だけは悪くないから見かけたらキープしておくか

824:ツール・ド・名無しさん
23/01/29 11:32:46.54 Sd7NTEI4.net
ベタだけど結局これにした
ワイヤーロックとチューブとポンプとタイヤレバーと手袋だけの最小構成が入ればいいだけだからそんな容量要らんし
ボタン式のストラップ付いてるからそれをポストに巻いて底はボトルケージで支えたら固定も問題ないし割とちょうど良かった
URLリンク(i.imgur.com)

825:ツール・ド・名無しさん
23/01/29 19:58:05.28 w9yRkvBa.net
数軒回ってハンドルバーバック確保したけど
パナやパルミーのU字が入る大きさだね

826:ツール・ド・名無しさん
23/01/30 17:24:15.71 vYsE/p/q.net
2軒回ったけど無かったわ

827:ツール・ド・名無しさん
23/01/30 17:59:41.00 aNu2u5YZ.net
ダイソーのうち自転車小物置いてる店と置いてない店とをホームページで載せてほしい
いちいち個別に電話で確認しまくるの面倒

828:ツール・ド・名無しさん
23/01/30 18:06:37.26 4GvvuDVr.net
うちの辺りの大規模店舗にも無かったなあ
300円バッグ大量に並べて売れなかったから自転車コーナーは様子見してる気がする
が、良く考えたらうちのスマホ入らんし多分空気ポンプも入らん
フロントバッグに短しサドルバッグに長しかもしれない

829:ツール・ド・名無しさん
23/01/30 18:19:57.36 dqyN+1vH.net
ダイソーって結婚式の引き出物カタログみたいな注文書があって、店長の裁量でその中から入荷するものを選ぶ・・・みたいなことを聞いたことが。
だから店長に直訴しないと永遠に入らんのと違うか?
店長は売れない、要らないと思ったから注文してないんだろうし。
>>807
ダイソーのネット通販使った方が早くね?

830:ツール・ド・名無しさん
23/01/30 18:38:34.35 bbaR8dCh.net
大型店でも置いてないとこあるね
基準がわからん

831:ツール・ド・名無しさん
23/01/30 18:40:13.89 NJqsnQqQ.net
ダイソー フロントバッグで検索しても出てこないぞ

832:805
23/01/30 18:45:48.60 +wL2h/4E.net
自分は西葛西でラスイチ確保した
でかい錦糸町にはなかったな
で、これスマホホルダー使うのに
高さ、角度維持しないと
日中は見えにくいな
マジックテープだとU字入れると
重さ支えきれてない
きつめに縛れる別の方法で固定しないとダメだ
まあスマホホルダーは別にあるから
無理やり使う必要は自分にないけど

833:ツール・ド・名無しさん
23/01/30 19:01:26.76 U4q+ppdP.net
>>811
そりゃフロントバッグなんて言葉は一般的ではないからではないか?
フレームにバッグつけ始めたのって最近でしょ?

834:ツール・ド・名無しさん
23/01/30 19:08:57.50 vwq2XlK4.net
ダイソーなんて葛西に3つ、砂町に2つ 、浦安に3つあるからな。

835:ツール・ド・名無しさん
23/01/30 19:18:49.83 vwq2XlK4.net
Aliexpressで購入すればよろし。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

836:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 06:40:37.08 DewmD29R.net
ダイソーのフロントバッグ買った
ハンドル周りのとっちらかったワイヤー取りまわすの面倒だからステムの上に置くような形で使うことにした

837:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 11:01:12.61 iZQ0LQlF.net
バッグ、ファスナーのかみ合わせちょい


838:悪そうだから ダイソーでシリコンスプレー買って吹いといたほうがいいかもしれない



839:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 11:50:34.20 /zsVL+TR.net
一方昔の人はロウソクでこすった

840:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 12:12:14.38 O/yqApR+.net
昔はどのご家庭にもあるロウソクだったからな
今は仏壇だってLED

841:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 13:02:08.86 cIOdhOkb.net
品物が無い場合は品番が分かれば取り寄せしてくれる。
商品が廃盤になってるかタブレットで調べてくれる。

842:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 13:03:42.05 cIOdhOkb.net
>>819
火事になる可能性も有るから今は蝋燭は使ってない。

843:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 16:01:15.59 uBKW07Rb.net
俺の田舎DAISOにはフロントバックはなかったわ

844:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 16:04:12.07 UFUik/XP.net
フロント・バックは草
どっちだよ

845:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 16:20:17.67 GnpO5Nos.net
前から、後ろから

846:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 18:05:35.86 xF+crNGY.net
どうぞ

847:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 19:27:08.36 t4bPogJN.net
右から左から

848:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 20:00:50.51 16Ji4PhZ.net
右肘左肘交互に

849:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 21:54:11.95 YgB8Ok5Z.net
ダイソーフロントバッグをサドルバッグとして利用してる>>794だが、これで10キロくらい走ってみた
漕ぐときにパンパン当たるところまではいかない
太ももの付け根をこするが漕ぎづらいとこまではいかないので、とりあえずこれで使って様子を見てみる

850:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 22:16:25.21 8FEIu635.net
擦り続けると皮膚の皮が剥けてきて風呂で痛くなる

851:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 23:06:19.55 NGFCEnth.net
そんな無理して使わんでも(´・ω・`)

852:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 23:22:11.75 Ng7gdDdh.net
100均道は遊びじゃねんだよ

853:ツール・ド・名無しさん
23/01/31 23:23:01.67 aQtBQT+n.net
90度横に回転させるように
サドル下から後ろに突き出す向きで設置できたら良さそう
ベルクロ延長させないと無理っぽいが
やっぱり軽快車のハンドル周りが一番楽で無難か

854:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 00:05:37.38 UC3gSXck.net
そういや「百均」って言葉もう本当におかしいと思うんだけど
他になんかいい表現ないのかな

855:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 00:15:50.45 qxeSQ2WB.net
定額雑貨屋

856:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 01:21:59.10 apfmfrJo.net
不均

857:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 01:26:06.47 apfmfrJo.net
110均とかパチモン屋とかいろいろあるだろうけど、それで定着しちゃってるからそうそう覆せないんじゃない?
「ひゃっきん」って単語より短くて言い易くて分かり易いのなんてそうそうないかと。
URLリンク(jp.daisonet.com)

858:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 06:45:06.03 j/A5Jobk.net
俺は「ダイソー」で通してるわ
地域によっては主流の店も違うだろうが、スレタイの100円ショップでも問題無かろう

859:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 07:15:36.48 g9OrypaE.net
単体で呼ぶ時は店舗名(ダイソー・キャンドゥ・セリア・FLET'S・ローソン100・ダイコクドラッグ・ミーツ・シルク・どこそこの個人店…)だが
まとめて言うなら『ひゃっきん』で通してるなぁ

860:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 07:35:21.46 pU8SDmCK.net
流石に正確じゃないって言うのもアスペ臭いというか
酒屋にガム売ってたら詐欺だとか喚かないだろ

861:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 07:37:15.16 eohqA221.net
コロナがコロナで定着しちゃうくらいだからなあ

862:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 07:50:14.83 L1bjbiXf.net
かあちゃん「ファミコン(プレステ、サターンを含む)


863:やめなさい」



864:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 08:39:39.97 EG9olWU8.net
タバスコ(タバスコ)うめぇ

865:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 10:03:12.01 vuTSQwjj.net
自転車には付けないんだが、
ダミー防犯カメラ(丸い形)って、今どこの店でも売っているもんですか?

866:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 13:17:56.68 EG9olWU8.net
どこの店でも売ってるわけではない
売ってるのは売ってる店だけ

867:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 14:09:29.63 Jk7oejzP.net
グリスうめぇ

868:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 17:29:20.64 nvKg2cXU.net
ぐりす食べるの?

869:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 17:42:40.75 j/A5Jobk.net
ウレアグリスあると便利なんだがダイソーだとグリススプレーしか置いてないな

870:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 22:05:16.66 yvdEwl8W.net
アホかよ
絵の具の方が美味いわ

871:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 22:48:49.89 4tf1ooT3.net
ガソリンって甘い匂いよねってそういう感じ?

872:ツール・ド・名無しさん
23/02/01 23:08:18.42 nOPZyAHm.net
クレヨンなら

873:ツール・ド・名無しさん
23/02/02 10:23:02.82 xOsgUG3T.net
>>849
最近のおこちゃまはトルエンの香りも知らないらしいなw
まあ、ガソリンもそうだがまさに芳香族と呼ばれるだけはある
高貴な芳しい甘い香りだぞ(違)

874:ツール・ド・名無しさん
23/02/02 19:08:22.95 q7R0zW1B.net
エンジン付きの乗り物から離れて久しいからガソリンの匂いと言えば白ガス

875:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 11:41:42.07 3ejCh7Ck.net
イヤーマフ買いたいけどダイソーから防寒商品が棚から消えててガッカリ
バレンタインコーナーなんか消えてしまえ(´;ω;`)

876:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 11:48:30.53 LSdBONEk.net
売れ筋のものはその季節になってからでなくシーズン前に売り出しピークが来る
計画的に生きてる人はそのペースで準備するけどそうでなく行き当たりばったりの人は困ってから店にゆくもの

877:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 12:07:16.48 S55jvBZD.net
この時期にイヤーマフなんか発注したら本部から大丈夫か?と電話かかってくんじゃね

878:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 13:07:41.74 oPcJ2OUB.net
季中でも壊れたり無くしたりあるやろて

879:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 13:22:25.25 7SmjMrlQ.net
百均は冬用品終わりっぽいな

880:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 14:00:13.01 YsxJ8wsX.net
>>853
去年11月にイヤマフ探したが
ニットキャップやネックウォーマーは沢山置いてたがイヤマフは殆ど無かった
Daisoは5件以上回ったがイヤマフ自体が無かった
探してたDaisoフリースイヤマフが無かったので
セリアに1個だけあったペラペラのイヤマフ買った
流行りじゃないんだろうな
後頭部まで覆うイヤーフラップキャップ500-800円ぐらいで売ってくれんかなと思う

881:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 14:09:24.04 S55jvBZD.net
このバッグってダイソーのあれと同じか?
URLリンク(monomax.jp)

882:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 16:10:32.90 7gGHWSk2.net
鹿番長ロゴ(500円相当)が付いてるという圧倒的な違い
ロゴ無い方がええな

883:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 16:13:51.91 F746Sj3d.net
中華製だからすぐに作ってくれるね。

884:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 16:16:51.48 /pDNXuT2.net
>>859
ファスナーのスライダーが2個付いてるからちょっとこっちの方がいいかな

885:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 16:43:02.55 pLycXM1F.net
ダイソーのは今見てきたけど質感悪いな、俺的に300円まで
あとスマホのところがもっと湾曲して使い辛い気がしたんだが
鹿番長のはこすったら穴空きそうな見た目なんだが
ただ、バーハンドルの手前に着けるのを教えてくれた点は評価する

886:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 17:48:46.20 s/Wa9eI7.net
>>859
雑誌の内容も個人的には気になるのでアリだな

887:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 18:52:16.14 /HzRyd6x.net
>>859
予約しちゃった

888:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 22:18:23.78 l7LbebZI.net
ダイソーフロントバッグをサドルバッグとして利用してる>>794だが
何回か付けて走ってみた結果。サドルバッグ使用はやめた
太もも裏をこするのは我慢できなくもないが
サドルの後ろのほうのポジションを使うとこする率が高くなるので座る位置を意識してしまう
あとは、横に長いので乗り降りするときに引っ掛からないか余計な心配をしてそれが結構ストレス
今は普通にフロントバッグもして利用
フロントのデッドスペースを有効利用できるし、これで運用していくかな

889:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 23:08:50.18 vMh5AMLU.net
紐で縛ったみたらどうや?
ダイソーの化粧バックをシートバックとして使ってるが
輪行袋についてるような紐で括ってる
前はマジックバンド使ってたけど面倒くさくなった

890:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 23:12:25.36 s/Wa9eI7.net
バックじゃなくてバッグやbagや

891:ツール・ド・名無しさん
23/02/03 23:18:15.36 pOK4t7Un.net
自分はモンベルの似たようなバッグでシートポストとバッグの間に
クッション材(フロアに繋げて敷くやつ)切ってスペーサー作って挟んでるよ
4枚分挟むとちょうどよい

892:ツール・ド・名無しさん
23/02/04 06:41:43.29 em79xyzI.net
サドルを付けるのに何でシートポストって言うんだろうな
とふと思った

893:ツール・ド・名無しさん
23/02/04 07:09:47.97 mBi2uh9s.net
概念としてのシートとパーツ名称としてのサドルの違いじゃね

894:ツール・ド・名無しさん
23/02/04 07:19:47.19 em79xyzI.net
まあ、ブロッコリーはサドルって言わないものな

895:ツール・ド・名無しさん
23/02/04 07:25:16.60 rCVoeN8D.net
でも概念としてのシートではあるよな

896:ツール・ド・名無しさん
23/02/04 07:38:19.38 IRYjsYrH.net
サドルは鞍
シートは椅子
革のサドルがあるのも鞍だから?

897:ツール・ド・名無しさん
23/02/04 08:57:23.50 SdobXr/0.net
1200円出すならワークマンのジョイントチョークサコッシュ980円とか
コーデュラウエストバッグ1500円を視野に入れたほうが良い人も居るだろうな

898:ツール・ド・名無しさん
23/02/04 22:16:34.69 enIFxpIZ.net
やっとこういうスレ見つけた
自転車用品ダイソーすごい勢いで廃盤になるもの多くないか?
ゴムの値上がりで?

899:ツール・ド・名無しさん
23/02/04 23:18:21.80 XB8TflB5.net
japanese idolとかの欄に中韓の加工しまくりエロコスプレイヤーが並ぶのは納得いかん

900:ツール・ド・名無しさん
23/02/05 03:00:16.71 6rICfiAe.net
ダイソー3店舗見てきたけどハンドルポーチはなかったわ
スマホホルダーを見かけるようになったのも遅かったから関西は新商品の入荷は遅い地域なのかな

901:ツール・ド・名無しさん
23/02/05 03:17:39.73 TDB9wpjg.net
大阪市内の最寄り、木曜にはパンパンに釣られてたな

902:ツール・ド・名無しさん
23/02/05 07:52:33.02 nZv6MyB7.net
>>876
ダイソーの商品は通販の流行りと連動してる、要は中華の気分次第
なのでコロナ騒動も関係ある

903:ツール・ド・名無しさん
23/02/05 14:05:57.38 21zQnckl.net
金属が高くなった時はケーブル類が消えたしな

904:ツール・ド・名無しさん
23/02/05 19:12:15.61 NucvGQzC.net
サドルバッグも550円で出してくれい

905:ツール・ド・名無しさん
23/02/05 20:37:08.14 7KUko7eB.net
550円もだしたら尼で買えます。

906:ツール・ド・名無しさん
23/02/05 22:27:54.36 lgeumorK.net
ハンドルグリップとか適正なモバイルバッテリー探してたけど結局どこもなくなってたのでダイソーに限らずではある

907:ツール・ド・名無しさん
23/02/06 00:19:37.72 mUZbhiwl.net
>>880
なるほど
戦争終わらんとダメか

908:ツール・ド・名無しさん
23/02/06 15:29:26.70 GnDtvvwJ.net
つうかサドルバッグの歴史は浅いんだから
自分で工夫しろ


909:



910:ツール・ド・名無しさん
23/02/06 15:39:14.28 HcIYhLG/.net
サドルバッグはワンコ用リュックが使えるという一応の結論が出ているからな
そんなことよりそろそろ700cタイヤチューブを出してくれていいのよ

911:ツール・ド・名無しさん
23/02/06 18:53:56.88 l2ytHbxB.net
数千円使って結局ダイソーが一番良かったとか結構あるからやりきれんな
企業努力の賜物だけど
無駄にした数千円は返ってこない

912:ツール・ド・名無しさん
23/02/06 18:54:49.22 l2ytHbxB.net
>>887
それはその人の結論であって他の人に当てはまらない

913:ツール・ド・名無しさん
23/02/06 19:04:17.47 iBgYpQMK.net
>>889
選択肢があるだけマシという話な

914:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 00:46:45.74 WWWh9+Fl.net
>>851
トルエンの健康被害だけど、ガキの頃から自転車屋してるおっちゃん知ってるけど変な変更被害とか聞いたことないぞ
高齢が原因で廃業したけど
俺たちとは比較にならないほどトルエン溶剤何十年も塗ってきたんだし(昔はノントルエンとかなかった)
俺らがパンク修理するって言っても毎日じゃないだろ?たかが知れてる
神経質になりすぎだと思う

915:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 01:37:19.71 seSeJqxI.net
近年のゴムノリはノントルエン

916:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 03:58:04.49 qiuoTdj0.net
火薬はトリニトロトルエン

917:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 06:56:47.48 zvAoAzNV.net
髪が無いのはトレエン

918:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 07:05:09.82 iXumZHdf.net
>>891
トルエン不使用の理由は
作業者がどうこうじゃなくて
それを悪用しないようにという目的なんだけどね

919:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 07:12:20.78 cymnJpL4.net
アラゴルンの元カノはアルウェン

920:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 07:14:02.82 fp62RL0x.net
ひと頃プラモデルの接着剤買うにも身分証を要求してくる店があったわ

921:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 10:56:00.09 hgaEUgY8.net
今はマリファナとか簡単に手に入るからシンナーなんて吸ってる人はいないだろうな?

922:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 11:01:55.88 LWBKzL4y.net
知んなーい

923:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 12:26:05.57 5j8g4J0O.net
>>891
いや、別にトルエンの悪影響云々を言いたかった訳じゃないから
実際、ウチの愛用ゴム糊はミツワ缶だからなwww
で、大分昔の話だが某大手企業の生産ラインでの超音波洗浄工程で
塩化メチレンを使っているのにマスク無しだったりしてたぞ
今となっては誰がヨシ!と言ったんですか案件だし
ジンケン団体がでっち上げた健康被害ガー!云々と喚きだし
ネームロンダリング詐欺が濃厚な何とか事務量が
心当たりの有る方は0120-101010と
しつこくCMをタレ流して来そうだわなwww

924:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 12:37:51.95 oK44T1jO.net
スレチ荒らすな

925:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 20:15:39.28 /WjYh9aJ.net
トルエンで脳溶けちゃったんだろ

926:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 20:41:24.16 /0O1cJmn.net
>>902
トルエン吸引で溶けるのは歯であって
脳味噌は萎縮するんだよ
オマエは有機溶剤云々以前に知能が足りない様だから
他人の会話に口出しするなやバカが

927:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 20:52:37.34 X2/lzUm0.net
流石、経験者は詳しいですねw

928:ツール・ド・名無しさん
23/02/07 22:28:02.53 aL0WPd1f.net
トルエンうめぇ

929:ツール・ド・名無しさん
23/02/08 00:35:52.14 F3juJNBb.net
>>903
嫌味言われてるのも気づけないくらい脳がやられちゃってるw

930:ツール・ド・名無しさん
23/02/08 04:42:25.94 h+KNK/d1.net
ダイソーは300円で自転車用ダブルバッグ(トップチューブ用)なんてのも出てるんだな

931:ツール・ド・名無しさん
23/02/08 05:30:38.79 Oc+7y+zN.net
>>907
ちょ~っと枯れたネタだな

932:ツール・ド・名無しさん
23/02/08 10:00:17.82 7Kgw2elm.net
>>906
バカがそれで論破したつもりか?
嫌味を言うのなら揚げ足取りされる様な事を書くなよなw
ダメな奴は何をやってもダメ
ってのを当に地で行くってパターンだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

434日前に更新/205 KB
担当:undef