電動アシスト自転車総 ..
[2ch|▼Menu]
998:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 00:00:34.61 DGxJ+ffu.net
そんなの1灯と4灯を比較してバッテリーの減りを実験とかしたことないからわからんけどパナソニックのことやからそのへんは消費電力の低くて明るいライトなんやと思うよ
パナソニックの電アシのヘッドライトも歴代あって確か現行モデルは4代目やったと思う

999:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 00:06:02.88 T7TA+Iht.net
>>951
そんかライトなんかよりもバッテリーの減りの加減は体重
60キロの人と95キロの人では減りが3割増し
車体への消耗度合いも2倍

1000:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 00:16:56.20 GnC/DB3l.net
やっぱドンキのは壊れやすいんか?
パナのは1年ちょっとで壊れたわ

1001:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 00:18:37.24 rE5BGdE6.net
>>954
1年で壊れた?どんな使い方したら1年で壊れるのか教えてよ

1002:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 00:22:45.37 GnC/DB3l.net
メンテもせず毎日雨の日も坂道漕いでたら
いきなりパキンと音して壊れたわ
漕いでも空回りしてる感じで進まない

1003:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 00:27:22.34 AqFVp9+d.net
進まないってことはリアハブ逝ったんやろ

1004:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 00:29:08.44 GnC/DB3l.net
もう保証期間過ぎてもうた
修理にいくらかかることやら

1005:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 00:31:57.96 1gjuMKyz.net
>>950
職場の40台の女性、通勤で乗ってる。20インチ。
自分も自転車店で見た24インチは良いなと思った。
あと、ブリのラクットに乗ってる女子高生を見たことあるよ。おそらく同居してるお婆ちゃんのだろうけど。
やっぱり乗り心地良いんだろうね

1006:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 00:33:12.37 4v/5NTQj.net
【壊れた】んじゃなくて【壊した】んだな
取説理解せずに破壊する奴多すぎ

1007:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 00:35:45.61 mrTHDyup.net
【壊れた】んじゃなくて【壊した】んだな
取説理解せずに破壊する奴多すぎ

1008:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 01:20:51.98 PWK84YiI.net
>>959
シオンとか本物のシニア向けの小口径
若い子が乗るおしゃれなミニロベ型のパスシティやJコンセプトとは違うだろ(笑)

1009:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 02:21:04.01 v32C8EUX.net
恥ずかしながら最近初電アシ購入
今の電アシってこんなにパワフルなんです


1010:ヒ そして走行距離も平気で60キロとか走るから驚愕してる(笑) ビビDX26インチです 凄く電アシにハマってしまいあちこち用事も無いのにサイクリングしてる(笑) とにかく乗ってて楽しい グングン走る登る もっと早くに買っとけば良かったな



1011:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 02:26:18.93 iVcTc7Oc.net
それはよかった

1012:You sion-uに乗り換えなよ
22/11/06 03:54:11.78 6My3vpPh.net
>>963
You sion-uに乗り換えなよ!

1013:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 04:26:43.41 B0qkR+kB.net
>>965
ちっこいタイヤでチンパンジーみたいにクルクル漕いでもめっちゃ遅いからダウングレードやなw
老人ホーム行って営業して売っておいでやw

1014:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 07:49:25.71 12sxwgB4.net
スポーツバイクの感動を電動アシストで味わっちゃってるのな

1015:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 09:27:20.79 N+Ob63sU.net
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| You sion-uに乗り換えなよ
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄

     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、

1016:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 10:17:44.71 1pTwr8H2.net
10年乗ってたviviDXcityが買い替えになった
ティモDX買うけど、今からなら今月出るカルパワー搭載モデル一択だよね…?
店員さんは「高くなりますし新モデルと言ってもそこだけですし」と言ってたが
結構デカい部分と思うんだけど、皆さんどうですか

1017:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 11:23:41.32 sxowmGCb.net
ただいま全日本大学駅伝を追走中
追い風で良かった。向かい風だときつい

1018:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 11:28:33.79 xi4FGlAn.net
ロードノリきもすぎて無理

1019:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 11:45:34.19 12sxwgB4.net
電動アシストで酷道425号線走る企画がニュースでやってたけど
アシストあるんだから余裕過ぎて
企画の意味まじわからん

1020:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 12:25:33.51 /YnELU+F.net
2年前に買ったティモDX乗ってるけどギア3段までしか使わないぞ。

1021:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 12:27:15.48 /YnELU+F.net
DXシティだと10年前だろうけど進歩してないなっていうのが感想。

1022:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 12:37:37.51 whElPH82.net
>>947
ティモSはHEだし、アシストはテンショナーが付いてる

1023:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 12:39:26.09 whElPH82.net
>>949
新モーターは良くなってるって言っても
ヤマハに近づいたってだけで、ヤマハを超えたって話しは聞かない
パナの強みは4灯ライトと20ahバッテリーだね

1024:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 12:41:55.89 JxmKtBCR.net
チューブやタイヤ交換でホイール外す時は内装5段のほうが精神的に楽じゃね?
内装3段の変速機構バラして再調整するのってめちゃくちゃダルい
自転車屋に丸投げするならどっちでもいいけど自分で交換したい人にとっては内装3段はクソめんどくさい

1025:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 12:42:34.32 whElPH82.net
>>969
新型買って後悔することは無くても
旧型買うと、新モーターが旧型になる遠い未来まで
ずっと頭の隅をよぎることになるかと

1026:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 13:18:45.61 3uPda6tp.net
そのヤマハを超えたとかも「個人の感想」だしな
その前に鰤山はリム割れとかのリコール乱発をどうにかしろって話しw
製品自体の信頼性がまったく無いので怖くて安心して乗ってられない自転車

1027:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 13:55:33.31 0fuieni4.net
>>948
最近のパナの4灯は上方向カットしているライトで2019年モデルからだったかな
https://


1028:hapyson.com/cycle/jp/products/ Kマーク取得中ってあるのもドイツ基準の上方向配光カット 水平にしているとまぶしくない 今一番みかける眩しいのがブリヂストンのプチトリオ(LED3灯)のやつ たぶんYSD製。YSDはブロックダイナモならいいんだけど、電アシ用は 上方向カットがいまのところない。(ちょっとだけ防眩してるやつはある)



1029:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 14:21:35.09 WaIktwMI.net
ヤマハゴリ押しガイジは毎回
パナがヤマハに寄せてきてるだの近づいただのホザいてるが
一度たりともソース出てこないのホンマ笑う
ヤマハゴリ押しガイジの頭の悪さは異常

1030:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 15:03:49.57 fA/UtSF2.net
URLリンク(i.imgur.com)
vivíDXのライト下から撮って見たけどチップLEDは上に付いててリフレクターで反射させて照射してる仕組み
だから眩惑はしないよう配慮されている
流石はパナソニック

1031:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 15:26:36.33 RxgRUEqF.net
このスレのガイジどもはいつになったら次スレ建てを覚えるんだ?

1032:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 15:46:29.53 whElPH82.net
>>981
最近静かだったのにまた再発したの?
来ないでくれ

1033:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 15:52:43.35 whElPH82.net
>>982
何年か前にパナから距離を置いたんじゃ?
ライトってのは照射角度が浅く遠い方が見やすいんだが
パナのライトは遠くが暗いんだよな
低速限定の配光だからどうしても評価が低くなる
もうちょい気合い入れたライトを出してほしい

1034:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 16:03:17.03 MFsAD4Px.net
>>940
昔パナ小径車でリムのつなぎ目にある段差のせいで、ブレーキかけたらシューがそこに反応してコンコン気持ち悪いと指摘したら
その車種翌年に消滅したわ
消滅自体は偶然だろうが、パナの場合最悪に至っていないだけで事前に予兆の経験があって回避したと考えた方がいい

1035:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 16:08:37.95 whElPH82.net
ガイジ荒らしが単発IDで踏んでしまって
立てるのも嫌、頭下げるのも嫌で
単発IDで煽ってるのが透けて見えるから
普段は代理でスレ立てしてる俺みたいなのまで避けてるんだよ

1036:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 17:40:56.60 CUafy9Qo.net
>>986
それ安物アルミは全部一緒。
安物アルミリムに採用されている、リムジョイントはそれが、欠点、
製造上のバラツキで一定程度ブレーキ時気になるコツコツ感が出る。
今のパナの子供の乗せとかも当然全部リムジョイントだからな。
だからってそこから割れるとは聞いたことがない。

1037:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 17:42:33.58 ndfEzlVE.net
次スレ
電動アシスト自転車総合 part49
スレリンク(bicycle板)

1038:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 17:52:41.95 Nw0nROIi.net
最近のヘビー級の電アシ子乗せのアルミリムは年数経つとシューと一緒にすり減って薄くなりタイヤのエアーの圧力でリムを内側からふっ飛ばす
さらに小口径だから回転数が多く余計にすり減ってしまうデメリットがある
リムをステンレスにすればいいと思うが今度は雨の日にブレーキ効かなくなる
ヘビー級子乗せで雨の日にステンレスリムでブレーキ甘くなるのは致命的でクレームの嵐になるからしないんだよ
URLリンク(cs-shinwa.sblo.jp)

1039:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 20:56:08.08 +vpgWYz0.net
リアキャリアっていうのかな
後ろ


1040:フ荷台がサビサビして汚らしかったから百均のカラースプレーで新品の頃みたく綺麗になった! 百円でやれたケチケチ節約で脳内から幸福分泌のなんかがドバドバ出て気持ちよかった



1041:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 21:28:27.68 5MsQR0mv.net
>>956
変速するときに足を止めないからそうなる。

1042:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 21:32:42.46 ITtR6yf0.net
内装3段は思いっきり踏み込んでバキバキ鳴らしてシフトチェンジしてると本当に早く壊れるよ
トルクかけずに抜き足ならシフトしてもバキバキ鳴らない
新車の時からクセつけないとダメ

1043:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 21:36:18.42 qtP94V5+.net
>>982
良く見たら足元照らす用のLEDと遠くを照らす用のLEDがある
ハイ・ロー同時投射だな
これ部品で買っても5000円ほどするもんな

1044:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 22:35:48.23 WaIktwMI.net
図星のヤマハゴリ押しガイジ
イラッイラで草
ソースを出せよホラ吹きチョン

1045:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 22:36:36.21 /mi/jpys.net
変速方法は取説に書いてあるし
壊す奴は自業自得

1046:ツール・ド・名無しさん
22/11/07 00:27:55.94 Gd2McYn6.net
内装8段に乗ってるけど どうやったらバキバキ音するんだ?
坂とかでガチこぎしながら変速レバー操作しても単に変速しないだけなんだが

1047:ツール・ド・名無しさん
22/11/07 01:03:01.29 s0lEShSQ.net
駄目だ。決められなくなった。
店で色々眺めてたら、ルイガノっていうメーカーのシティーが気になって、帰ってから調べたら、そのメーカーの電アシもあった。
これがまたかっこ良い。
3代メーカーの中で決めるという頭だったから、もう混乱してきた

1048:ツール・ド・名無しさん
22/11/07 01:15:23.15 Gd2McYn6.net
ガラパゴス電アシのヤマブリパナを買うか それ以外を買うか
これは全く別の選択肢だよ

俺は全く別の本格E-MTBも乗ってるけど一台はヤマハ乗ってる。
結論からいうとどちらもいい面がある
やっぱりガラパゴス電アシのあの「街に溶け込む」生活臭は悪目立ちしなくていい。

1049:ツール・ド・名無しさん
22/11/07 01:19:21.63 Jtic1l75.net
>>998
3代メーカー(笑)

1050:ツール・ド・名無しさん
22/11/07 01:27:45.81 RUe+xEwM.net
>>998
ルイガノの電動アシストはまんまブリヂストン(モーターとバッテリーはYAMAHA)
形とロゴがLOUIS GARNEAUなだけやで

1051:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 1時間 50分 58秒

1052:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

305日前に更新/268 KB
担当:undef